标准日本语(初级上)第7-12课

标准日本语(初级上)第7-12课
标准日本语(初级上)第7-12课

第七課田中さんは万年筆で手紙を書きます

【词语解说】

1おめでとうございます

“おめでとうございます”是寒暄语,相当于汉语的“恭喜恭喜”、“可喜可贺”。在祝贺他人新年、生日、升职、入学、结婚等喜庆之事时使用。在亲人或朋友之间可简略说成“おめでとう”。

·お誕生日おめでとうございます/祝你生日快乐

·新年(しんねん)おめでとうございます /恭贺新年

·ご入学(にゅうがく)おめでとうございます /恭喜你考入大学

2“書く”と“かく”

“書く”与“かく”虽读音相同,但根据汉字的不同,意思也不一样。当汉字写成“書く”时,相当于汉语的“写”。当写成“かく”或汉字写成“描く”时,相当于汉语的“画”。

3~ごろ

“ごろ”的汉字写做“頃”,表示时间的前后、左右。

·六時ごろ帰ります。/6点左右起床。

·二十日ごろ始まります。/20号左右开始。

4よ

“よ”是终助词,接在句尾表示加强叮嘱、提示、劝诱、命令等多种语气。。在本课中,主要表示加强提示的语气,相当于汉语的“呀、呗、呦、呵”等语气词。说话时“よ”要注意发音不要过重,否则会有命令别人的感觉。

·明日公園へ行きますよ。/明天我要去公园呀。

·この映画はおもしろいですよ。/那电影可有意思呵。

5“お母さん”と“母”

日语中对于家庭成员的称呼分为两种。一种用于自己称呼时使用。一种是对别人提到自己的家庭成员时使用。例如“妈妈”一词,称呼自己的母亲时用“お

6

在日语中,将表示接受或授予的动词称为“授受关系动词”。授受关系动词“もらう”与“あげる”分别表示“接受”和“给予”,在使用时要注意区分。

·王さんは張さんに辞書をあげます。/小王给小张字典。

·張さんは王さんから辞書をもらいます。/小张从小王那里得到字典。

这两个句子表达的是同一含义,只是使用的动词不同,因而所用的助词也不同。

7 “さっき”と“もうすぐ”

副词“さっき”表示刚过去的时间。相当于汉语的“刚才、方才”。通常与动词的过去式相呼应。副词“もうすぐ”表示即将要发生的事情,相当于汉语的“马上就要…”。

·さっき花を買いました。/刚才买了花。

·映画はもうすぐ始まります。/电影马上开始。

【句型语法解说】

1~で~を~ます

“で”是格助词,表示进行某种动作的工具材料或方式等。用法与第5课中表示交通工具的“で”相同。可翻译成汉语的“用…”。

·王さんは日本語で手紙を書きます。/小王用日语写信。

·あなたは何で会社へ行きますか。/你坐什么(车)去公司。

·田中さんは絵の具で絵をかきます。/田中用绘画颜料画画。

2~に~を~ます

“に”是格助词,接在动作接受者的后面。相当于汉语的“…给…”。

·私は友達に手紙を書きます。/我给朋友写信。

·田中さんは王さんに辞書をあげます。/田中给小王字典。

·私は友達に電話をします。/我给朋友打电话。

3~から(に)~をもらいます

“から”是格助词,接在授予者的后面。相当于汉语的“…从…”。这时的“から”可以与“に”互相替换。但要注意在授予者是图书馆、学校、公司等团体时一般要用“から”而不用“に”。

·田中さんは王さんから(に)辞書をもらいます。

/田中从小王那里得到了一本字典。

·田中さんは学校から奨学金(しょうがくきん)をもらいました。 /田中从学校那儿得到了奖学金。

【练习】

一、给下列汉字注假名

1名前 2 初めて 3 届く 4 画用紙 5 手紙

二、给下列假名注汉字

1えのぐ2でんわ3はな4しょうがくせい5ゆうがた

三、用适当的平假名填空

1 さっきおとうさん()電話()もらいました。

2 田中さん()奥さんは電話()話()します。

3 わたしは部屋()友達()手紙()書きます。

4 王さんは6時ごろ()家()かえります。

5 もうすぐ花屋()花()届きます。

6 私は王さん()雑誌()あげます。

四、翻译

1 我在客厅里给朋友打电话

2 你从小王那儿得到了什么?

3 刚才接到了朋友打来的电话。

4田中给小王日语书。

5太太在电话中和朋友聊天。

6 纯子用绘画颜料画妈妈的画。

7 祝你生日快乐

【答案】

一、给下列汉字注假名

1 なまえ

2 はじ

3 とど4がようし 5てがみ

二、给下列假名注汉字

1絵の具2電話3花4小学生5夕方

三、用适当的平假名填空

1 からを

2 のでを

3 でにを

4にへ

5からが

6にを

四、翻译

1 私は居間で友達に電話をします。

2 あなたは王さんから何をもらいましたか。

3さっき友達から電話をもらいました。

4 田中さんは王さんに日本語の本をあげます。

5奥さんは電話で友達と話をします。

6 純子さんは絵の具でお母さんの絵をかきます。

7 お誕生日おめでとうございます

第八課部屋に本があります

【词语解说】

1どうぞ

“どうぞ”是副词,相当于汉语的“请”。表示客气的邀请对方做某事。“ど

うぞ”后面的动词可省略,对方可根据对话的具体场景或手势来理解说话人的意图。

·どうぞこちらへ /请这边来。

·はいどうぞ /那么,请吧。

2こちら

在第2、3课我们分别学习过指代事物的指示代词“これ”、“それ”、“あれ”、“どれ”及指代地点的指示代词“ここ”、“そこ”、“あそこ”、“どこ”,还有连体词“この”、“その”、“あの”“どの”。这些词都有一个共同点,都是以“こ”、“そ”、“あ”“ど”四个假名为单词的第一个假名。这样的词在日语中通常称为“こ、そ、あ、ど系列”。“こ类”都表示离说话人近的事物,“そ类”都表示离听话人近的事物,“あ类”都表示离双方都远的事物,“ど类”都表示不确定的事物。

在本课中出现的“こちら”也属于“こ、そ、あ、ど系列”,其余分别为“そちら”、“あちら”、“どちら”。它们的用法主要有以下两种。

○1表示场所或方位。相当于汉语的“这边”、“那边”、“那边”、“哪边”。

·どうぞこちらへ/请这边来。

·あちらは南(みなみ)です。/那边是南。

·どちらへ行きますか。/去哪边儿。

○2表示人。相当于汉语的“这位”、“那位”、“那位”、“哪位”或直接翻译成“我、我们”、“您”等等。

·こちらは田中さんです。/这位是田中。

·もしもし、こちらは東京旅行社です。/喂喂,这里是东京旅行社。(电话用语)

·失礼ですが、どちらさまですか。/对不起,您是哪位?

3いくつ/~歳

“いくつ”用来询问个数或年龄。

○1表示不确定的个数。相当于汉语的“几个”、“多少”。

·いくつ机がありますか。/有多少桌子?

·このみかんは百円でいくつですか。/这桔子一百日圆给多少。

○2用来询问年龄。相当于汉语的“几岁”。还可用“何歳”来表示。

·今年おいくつですか。/今年多大?

推。

4ミルクとテーブル

外来语“ミルク”是牛奶的意思,即英语的“milk”。“テーブル”意为饭桌、餐桌,即英语的“teble”。

5ね

终助词“ね”接在句尾,表示征求对方同意的语气。使用于口语。

·ここは東京駅ですね。/这里是东京站吧。

·今日はいい天気ですね。/今天真是好天气啊。

【句型语法解说】

1~に~があります

这是一个存在句句型。表示某处有某事物,相当于汉语的“在…有…”。在这个句型中,“に”是格助词,表示事物存在的场所。“が”也是格助词,表示存在于某场所的事物。“あります”由动词“ある”变来,相当于汉语的“有”,一般只表示事物的存在。它的否定形式为“ありません”,相当于汉语的“没有”。

·部屋にかばんがあります。/房间里有包。

·部屋にかばんがありません。/房间里没有包。

2~に~がいます

这也是一个存在句句型。表示某处有某人或动物,相当于汉语的“在…有…”。“います”由动词“いる”变来,相当于汉语的“有”,一般只表示人或动物的存在。它的否定形式为“いません”,相当于汉语的“没有”。

·部屋に猫がいます。/房间里有猫。

·部屋に猫がいません。/房间里没有猫。

3~は~にあります(います)

这是上两个句型的变形,也是表示存在的句型。表示某物或某人、某动物在某处,相当于汉语的“…在…”。“~は~にあります”表示某物在某处,“~は~にいます”表示某人、某动物在某处。“は”是提示助词,接在体言后表示该句提示的主题。

·かばんは部屋にあります。/包在房间里。

·猫は部屋にいます。/猫在房间里。

·田中さんは居間にいません。/田中不在起居室里。

4~はどこですか

这是一个判断句型。但在口语当中,可代替“~は~にあります”、“~は~にいます”句型,同样表示某物或人(动物)在哪里。相当于汉语的“…在哪里”。

·机はどこですか。/桌子在哪里?

机は教室です。/桌子在教室。

·猫はどこですか。/猫在哪儿?

猫は庭です。/猫在院子里。

5~と~

“と”是并列助词,接在体言与体言之间,表示列举全部事物(两个或两个以上)。相当于汉语的“…和…”。

·庭に犬と猫がいます。/院子里有狗和猫。

·机の上に本と万年筆とかばんがあります。/桌子上有书、笔和包。

【练习】

一、给下列汉字注假名

1 猫

2 応接間

3 紅茶

4 玄関

5 砂糖

二、给下列假名注汉字

1した2しあい3にわ4しょうがっこう5いぬ

三、用适当的平假名填空

1 庭()犬()います()。

2 純子さんは今家()いません。

3 教室()机()あります。

4 どうぞこちら()

5 机()上()本()花瓶()あります。

四、翻译

1 请喝茶。

2 您女儿几岁了?

3 花店在站前。

4书的旁边有字典。

5田中在日语教室。

6 小王在客厅吗?

7房间里有桌子和椅子

【答案】

一、给下列汉字注假名

1ねこ 2 おうせつま 3こうちゃ4げんかん 5さとう

二、给下列假名注汉字

1下2試合3庭4小学校5犬

三、用适当的平假名填空

1にがね

2に

3にが

4へ

5のにとが

四、翻译

1 お茶をどうぞ

2お嬢さんは(娘さんは)いくつですか。

3花屋は駅の前にあります。

4 本のそばに辞書があります。

5田中さんは日本語の教室にいます。

6 王さんは応接間にいますか。

7部屋に机といすがあります。

第九課デパートの建物は高いです

【词语解说】

1~メートル

外来语“~メートル”是“~米”的意思,即英语的“meter”。厘米为“センチメートル”,即英语的“centimeter”。公里为“キロメートル”,即英语的“ kilometer ”。

2すこし

“すこし”是程度副词,表示程度、数量很少,相当于汉语的“稍微、一点点、有点”。

·すこし寒いです。/有点儿冷。

·すこし飲みました。/喝了一点儿。

·頂上には雪がすこしあります。/山顶上有点儿雪。

3どう

“どう”是副词,是询问事物的状况及人物的心情、情况时使用的疑问词。相当于汉语的“…怎么样?”

·天気はどうですか。/天气怎么样?

·どう食べますか。/怎么吃呀?

·散歩はどう(↗)。/去散步怎么样?

4とても

“とても”是程度副词,与肯定形式相呼应。相当于汉语的“很”、“非常”。

·今日はとても暑いです。/今天很热。

·この雑誌はとても高いです。/这本杂志很贵。

5おおぜい

“おおぜい”是名词,汉字写做“大勢”,表示人数很多。相当于汉语的“很多(人)”、“一群人”。

·頂上にはおおぜいの人がいます。/山顶上有很多人。

“おおぜい”虽然是名词,但它还具有副词性用法。

·頂上には人がおおぜいいます。/山顶上有很多人。

6“はい”と“ええ”

“はい”与“ええ”都用于肯定回答,意义大致相同。都相当于汉语的“是”、“是的”。只是“ええ”的语气较为随便,通常使用于熟人、同事、朋友之间。不用于对长辈使用。

7歩いて登りました

“歩いて登りました”意为“走着登上山”。这里的“歩いて”是由动词“歩く”的连用形接助词“て”后组成的,表示动作的方式、方法。

【句型语法解说】

1 ~は形容詞です

形容词表示事物的性质、形状、状态等。由词干及词尾两部分组成。所有的形容词词尾都是“い”,其余部分为词干。形容词的活用变化都在词尾上进行。

下图为形容词词尾变化表:

,即变为简体的过去形式;将“寒い”词尾“い”去掉,换上“くない”变为“寒くない”,即变为简体的否定形式;将“寒い”词尾“い”去掉,换上“くなかった”变为“寒くなかった”,即变为简体的否定过去形式。我们现在学习的都是形容词的敬体的变化形式。因此在做句子时,要在句尾加上“です”。

·今日は寒いです。/今天冷。

·昨日は寒かったです。/昨天冷。(过去)

·今日は寒くないです。/今天不冷。(否定)

·昨日は寒くなかったです。/昨天不冷(过去否定)

2 ~は形容動詞词干です

形容动词也表示事物的性质、形状、状态等。由词干及词尾“だ”两部分组成。“だ”的敬体是“です”。我们现在学习的都是形容动词的敬体的变化形式。

·図書館は静かです。/图书馆安静。(现在)

·図書館は静かでした。/图书馆过去安静。

·図書館は静かではありません。/图书馆不安静。

·図書館は静かではありませんでした。图书馆过去不安静。

3 には

“には”是格助词“に”与指示助词“は”两个助词的重叠。“に”表示事物存在的场所,而后面的“は”则起到强调的作用。可不译出。

·部屋には猫がいます。/屋子里有猫

【练习】

一、给下列汉字注假名

1途中 2 富士山 3 頂上 4 天気 5 建物

二、给下列假名注汉字

1のぼる2しずか3どうぶつえん4ゆき5さむい

三、用适当的平假名填空

1 張さん()友達()富士山()登ります。

2 頂上()()雪()あります。

3 途中()バス()登りました。

四、翻译

1 山顶上有很多人。

2 昨天有点儿冷。

3 图书馆不安静。

4天气怎么样?。

5这个电视不好。

【答案】

一、给下列汉字注假名

1とちゅう 2 ふじさん 3ちょうじょう4てんき 5たてもの

二、给下列假名注汉字

1登る2静か3どうぶつえん4雪5寒い

三、用适当的平假名填空

1はとに

2にはが

3までで

四、翻译

1頂上には人がおおぜいいます。

2昨日はすこし寒かったです。

3図書館は静かではありません。

4天気はどうですか。

5このテレビはよくないです。

第十課これは古い庭園です

【词语解说】

1しばらくですね

“しばらくですね”是寒暄语,相隔一段时间后再见面时使用。相当于汉语的“好久不见了”。表示相同意思的寒暄语还有“ひさしぶりですね”、“ごぶさたしました”等。

·しばらくですね、お元気(げんき)ですか。/好久不见,(您)还好吗?

·おかげさまで、元気です。/托您的福,还好。

2どんな

“どんな”是连体词,是“こんな”、“そんな”、“あんな”的疑问词,后接体言。用于询问事物、人、动物等的性质、形状、大小是什么样的。相当于汉语的“什么样的”。

·竜安寺はどんな庭園ですか。/龙安寺是什么样的庭园?

·古い庭園です。/是古老的庭园。

·純子さんの猫はどんな猫ですか。/纯子的猫是什么样的猫?

·白い猫です。/是白色的猫。

·王さんはどんな人ですか。/小王是什么样的人?

·いい人です。/是好人。

3たくさん

“たくさん”是副词,表示事物或人的数量多。相当于汉语的“很多”。

·教室に机がたくさんあります。/教室里有很多桌子。

·映画館に学生がたくさんいます。/电影院里有很多学生。

“たくさん”后可接助词“の”修饰体言。

·教室にたくさんの机があります。/教室里有很多桌子。

·映画館にたくさんの学生がいます。/电影院里有很多学生。

4あまり

“あまり”是副词,通常与否定形式相呼应。表示程度不算太大,相当于汉语的“不太…”、“不怎么…”。

·今日はあまり寒くないです。/今天不太冷。

·動物園はあまりにぎやかではありません。/动物园不太热闹。

【句型语法解说】

1~は形容詞連体形+体言です

形容词修饰体言的活用形叫连体形,后接体言,做定语。形容词的连体形是它的基本形。

·京都は古い町です。/京都是古老的城市。

·金閣寺は美しいお寺です。/金阁寺是美丽的寺院。

表示否定时,形容词词尾不变,只要把助动词“です”变成否定形式“ではありません”即可。

·これはあまり新しい建物ではありません。/这不是很大的建筑物。

·あの犬は白い犬ではありません。/那只不是白狗。

2~は形容動詞連体形な+体言です

形容动词的连体形是“な”。做定语时,在形容动词词干后接“な”在接名词。

·金閣寺は有名なお寺です。/金阁寺是有名的寺院。

·図書館は静かな所です。/图书馆是安静的场所。

表示否定时,只要把助动词“です”变成否定形式“ではありません”即可。

·ここはにぎやかな町ではありません。/这儿不是个热闹的小城。

3~しか

“しか”是副助词,表示限定。接在体言后面,与动词的否定形式相呼应,相当于汉语的“只…”、“仅仅…”。

·王さんは紅茶しか飲みません。/小王只喝红茶。

·学校から駅まで1時間しかかかりません。/从学校到车站只需一个小时。

·音楽の本しか買いませんでした。/只买了音乐书。

4や

“や”是并列助词,表示从若干事物中列举两个或两个以上的事物。接在体言后面,构成“体言や体言や体言”的形式,相当于汉语的“…和…”、“…啦…啦…等”。

·机の上に本や雑誌や万年筆があります。/桌子上有书、杂志和钢笔等。

·画用紙や絵の具を買いました。/买了绘画用纸、颜料等。

“や”与“と”的区别:

两者都是并列助词。“と”表示列举出全部事物,而“や”则表示除列举事物外,还有其他类似的事物。

·机の上に本と雑誌があります。/桌子上有书和杂志。(桌子上除书和杂志外没有其他事物)

·机の上に本や雑誌があります。/桌子上有书和杂志。(桌子上除书和杂志外尚有其他事物)

【练习】

一、给下列汉字注假名

1 京都

2 有名

3 新幹線

4 最高

5 乗り物

二、给下列假名注汉字

1じそく2しろい3まち4ていえん5あたらしい

三、用适当的平假名填空

1 張さん()どこ()見ました()。

2 竜安寺()庭園は静か()庭園です。

3 東京()京都()新幹線()2時間()かかりませんでした。

四、翻译

1 那里是热闹的动物园。

2 院子里有只白色的狗。

3 京都有许多美丽的庭园。

4房间里只有桌子。

5东京是什么样的城市?

6书店里有各种书。

【答案】

一、给下列汉字注假名

1きょうと 2 ゆうめい 3しんかんせん4さいこう 5のりもの

二、给下列假名注汉字

1時速2白い3町4庭園5新しい

三、用适当的平假名填空

1はをか

2のな

3からまででしか

四、翻译

1そこはにぎやかな動物園です。

2庭に白い犬がいます。

3京都には美しい庭園がたくさんあります。

4部屋に机しかありません。

5東京はどんな町ですか。

6本屋にいろいろな本があります。

第十一課張さんはピンポンが好きです

【词语解说】

1よく

副词“よく”的意思有以下两种:

○1仔细,充分的,好好的,很好的。

·田中さんは中国語がよくわかります。/田中很懂汉语。

·私は野球のルールがよくわかりません。/我不太了解棒球的规则。

○2常常的,经常的。

·私はよく王さんといっしょに映画を見ます。/我常和小王看电影。

·王さんはよく上野の美術館へ行きます。/小王常去上野美术馆。

2“プロ”与“アマチュア”

外来语“プロ”是“プロフェッショナル”的缩略语。相当于汉语的“职业的”、“专业的”。英语为“professional”。外来语“アマチュア”也可以简略为“アマ”,相当于汉语的“业余爱好者”。英语为“amateur”。

3たいてい

副词“たいてい”的汉字写做“大抵”,相当于汉语的“差不多”、“大抵”、“大约”、“大部分”、“大都”。

·松島菜菜子のドラマはたいてい見ました。/松岛菜菜子的电视剧大部分都看了。

·私は野球のルールが大抵わかります。/棒球的规则我大抵明白。

4たいへん

“たいへん”的汉字为“大変”。在本课中,“たいへん”是副词。相当于汉语的“非常”、“很”、“太”。

·純子さんは学校で大変人気があります。/纯子在学校非常受欢迎。

·天気が大変暑いです。/天气很热。

“たいへん”也是形容动词。相当于汉语的“了不得”、“严重”、“厉害”。

·昨日は大変な雪でした。/昨天下了场好大的雪。

·大変な病気です。/是很严重的病。

5でも

“でも”是接续词。接在两句话之间,表示转折的关系。一般用于口语当中。相当于汉语的“可是”、“不过”。

私は英語の映画がすきです。でも、王さんは好きではありません。

/我喜欢英文电影,可是小王不喜欢。

【句型语法解说】

1~は~がすきです/すきではありません

这是一个表示好恶的句型。助词“は”表示好恶的主体,助词“が”表示好恶的对象。“~は~がすきです”是肯定形式,相当于汉语的“…喜欢…”。它的否定形式是“すきではありません”,表示“…不喜欢…”。

·私は絵が好きです。/我喜欢画。

·私は絵が好きではありません。/我不喜欢画。

形容动词“すきだ”的反义词是“きらいだ”。与“すきではありません”的意思相同。

·田中さんは野球が好きではありません。/田中不喜欢棒球。

·田中さんは野球がきらいです。/田中讨厌(不喜欢)棒球。

2~は~が上手です/上手ではありません

这是一个表示某人在某方面水平高低的句型。。助词“は”表示主体,“が”表示好坏的对象。“~は~が上手です”是肯定形式,相当于汉语的“(某人)…(得)好”。它的否定形式是““~は~が上手ではありません”,相当于汉语的“(某人)…(得)不好”。

·王さんは日本語が上手です。/小王日语好。

·純子さんは絵が上手です。/纯子画画的好。

·純子さんは絵が上手ではありません。/纯子画画的不好。

形容动词“上手だ”的反义词是“下手だ”。与“上手ではありません”的意思相同。

·王さんは日本語が上手ではありません。/小王日语不好。

·王さんは日本語が下手です。/小王日语不好。

3~は~が分かります

动词“分る”的连用形接助动词“ます”构成敬语表现形式“わかります”,相当于汉语的“了解”、“明白”、“懂”、“知道”等。助词“は”表示主体,“が”表示“わかります”的对象。句型“~は~が分かります”相当于汉语的“…明白…”、“…懂…”。它的否定形式是“~は~が分かりません”。

·純子さんは中国語がわかります。/纯子懂汉语。

·私は野球のルールがわかりません。/我不明白棒球的规则。

4~は~で人気があります

词组“人気があります”表示“受欢迎”、“有人缘”。助词“で”表示范围,前面接表示场所地点的词语。“~は~で人気があります”表示“…在…受欢迎”。它的否定形式是“~は~で人気がありません”。

·この映画は日本で人気があります。/这个电影在日本受欢迎。

·あの人は学校で人気がありません。/那个人在学校没什么人缘。5どちらが~ですか

疑问词“どちら”相当于汉语的“哪边”、“哪位”。疑问词做主语时,主语必须使用“が”表示,回答时主语也必须用“が”。

·どちらが図書館ですか。/哪边是图书馆?

·こちらが図書館です。/这边是图书馆。

·どれが日本語の雑誌ですか。/哪个是日语杂志?

·これが日本語の雑誌です。/这个是日语杂志。

·どの人が王さんですか。/哪个人是小王?

·あの人が王さんです。/那个人是小王。

·どこが動物園ですか。/哪里是动物园?

·そこが動物園です。/那里是动物园。

【练习】

一、给下列汉字注假名

1 上手

2 選手

3 人気

4 野球

5 番組

二、给下列假名注汉字

1しあい2ばんぐみ3おとこ4ぼうし5むずかしい

三、用适当的平假名填空

1 張さん()テレビ()好きです。

2 日本語()中国()人気()あります。

3 日本()アマチュア()チーム()ありません。

四、翻译

1 田中喜欢棒球,但是太太不喜欢。

2 我不太懂日语。

3 纯子英语说的好。

4音乐节目在学校十分受欢迎。

5哪边是车站?

【答案】

一、给下列汉字注假名

1じょうず 2せんしゅ 3にんき4やきゅう 5ばんぐみ

二、给下列假名注汉字

1試合2番組3男4帽子5難しい

三、用适当的平假名填空

1はが

2はでが

3にのしか

四、翻译

1田中さんは野球が好きです。でも、奥さんは好きではありません。2私はよく日本語が分かりません。

3純子さんは英語が上手です。

4音楽の番組は学校でたいへん人気があります。

5どちらが駅ですか。

第十二課中国は日本より広いです

【词语解说】

1ずっと

“ずっと”是副词,用于两种事物相比较,相当于汉语的“…得多,…得很”。

·今日は昨日よりずっと寒いです。/今天比昨天冷的多。

·彼は私よりずっと若(わか)いです。/他比我年轻的多。

2では

“では”是接续词,用于提示谈话的内容或场面。相当于汉语的“那么”。

·では、明日また。/那么,明天见。

·では、明日またお電話いたします。/那么,明天(我)再打电话。

3反対語(はんたいご)/反义词

在本课中,出现了很多对形容词、形容动词的反义词。下面将常用的形容词、

【句型语法解说】

1~は~より~です

这是一个表示比较的句型。“より”是格助词,表示比较的标准。相当于汉语的“比”、“较之”。“~は~より~です”相当于汉语的“…比…”。

·北京は東京より寒いです。/北京比东京冷。

2~は~ほど~ないです

“ほど”是副助词,表示程度或比较的标准。“ほど”后面与形容词、形容动词否定形式相呼应,构成“~は~ほど~ないです”或“~は~ほど~ではありません”的形式,表示“…不如…”“…没有…”。

·今日は昨日ほど寒くないです。/今天不如昨天冷。

·教室は図書館ほど静かではありません。/

3~と~とどちらが~ですか

这是一个询问两种相比较的事物或人哪个怎么样的句型。“と”是并列助词,接在体言后面,相当于汉语的“和”。“体言と体言と”后接“どちらが形容词、形容动词ですか”表示“…和…,哪个…”。

·教室と図書館とどちらが静かですか。/教室和图书馆哪里安静?

·東京と北京とどちらが寒いですか。/东京和北京那个地方冷?4~より~のほうが~です

这是句型“~と~とどちらが~ですか”的答句形式。也可以单独使用。意思与“~は~より~です”大致相同。相当于汉语的“与…相比,还是…”、“比起…来,还是…”。

·教室より図書館のほうが静かです。/比起教室,还是图书馆安静。

·東京より北京のほうが寒いです。/比起东京,还是北京冷。

5いちばん(一番)

“いちばん”是副词,汉字写做“一番”。修饰形容词或形容动词,表示在几种事物或人当中,其中某一个的性质、状态是第一的。相当于汉语的“…最…”。

下面是本课中所涉及的几个关于“いちばん”的句型。

○1表示肯定语气时的句型。

·私は日本語が一番上手です。/我日语最好。

·この建物は一番高いです。/这座楼最高。

“いちばん”常与表示范围的格助词“で”一起构成句型“~は~で一番~です(ます)”。表示“…在…最…”。

·富士山は日本で一番高いです。/富士山在日本最高。

·純子さんは学校で一番人気があります。/纯子在学校最受欢迎。

○2表示“…在…最…”句型的问句“~で~が一番~です(ます)か”。

·日本でどの山が一番高いですか。/在日本哪座山最高?

·学校で誰が一番人気がありますか。/在学校谁最受欢迎?

○3表示“在…最…的是…”的句型。

·日本で一番高い山は富士山です。/在日本最高的山是富士山

·北京で一番いい季節は秋です。/在北京最好的季节是秋天。

【练习】

一、给下列汉字注假名

1 人口

2 零下

3 気温

4 季節

5 友好都市

二、给下列假名注汉字

1なつ2まいにち3ちゅうごく4ひる5すずしい

三、用适当的平假名填空

1 ぺキン()いちばんいい季節()秋です。

2 夜()気温は零下20度()下がります。

3 日本()中国()広くないです。

4 東京()京都()どちら()寒いですか。

5 図書館()教室()静かです。

四、翻译

1这座寺院比那座寺院有名。

2 日语和英语哪种说的好?

3 在日本富士山最高。

4在北京最美丽的季节是秋天。

5今天不如昨天热。

【答案】

一、给下列汉字注假名

1じんこう 2れいか 3きおん4きせつ 5ゆうこうとし二、给下列假名注汉字

1夏2毎日3中国4昼5涼しい

三、用适当的平假名填空

1では

2のまで

3はほど

4ととが

5はより

四、翻译

1この寺はその寺より有名です。

2日本語と中国語とどちらが上手ですか。

3日本で富士山はいちばん高いです。

4北京でいちばん美しい季節は秋です。

5今日は昨日ほど暑くないです。

标准日本语初级上册 第十二课

标准日本语初级上册第十二课本课词汇 词汇Ⅰ 広い(ひろい) (2) [形] 广大,宽广 狭い(せまい) (2) [形] 狭小,狭窄 人口(じんこう) (0) [名] 人口 友好都市(ゆうこうとし) (5) [名] 友好城市 いちばん(0) [副] 最 夏(なつ) (2) [名] 夏天 昼(ひる) (2) [名] 白天 夜(よる) (1) [名] 夜晚 涼しい(すずしい) (3) [形] 凉快,凉爽 冬(ふゆ) (2) [名] 冬天 暖かい(あたたかい) (4) [形] 暖和 気温(きおん) (0) [名] 气温 零下(れいか) (1) [名] 零下 下がる(さがる) (2) [动1] 下降 ずっと(0) [副] (比) ~得多 では(1) [接续] 那么 季節(きせつ) (2) [名] 季节 ~より~ほど~のほうが~万(まん) ~人(にん) ~度(ど) 词汇Ⅱ 病院(びょういん) (0) [名] 医院 近い(ちかい) (2) [形] 近 楽しい(たのしい) (3) [形] 愉快 強い(つよい) (2) [形] 强 若い(わかい) (2) [形] 年轻 山田(やまだ) (0) [专] 山田(姓氏) 本课重点: 1.~は~より...です 2.~は~ほど...くないです/ではありません 3.~より~のほうが...です 4.~はいちばん...です (1)

中国は日本より広(ひろ)いです。 日本は中国より狭(せま)いです。 の本は中国ほど広くないです。 日本の人口(じんこう)より中国の人口のほうが多いです。 中国の人口より日本の人口のほうが少(すく)ないです。 日本の人口は中国ほど多(おお)くないです。 (2) 東京と北京は友好都市(ゆうこうとし)です。 東京の人口は約1200万人(せんにひゃくまんにん)です。 北京は約960万人(きゅうひゃくろくじゅうまんにん)です。 東京の人口は北京より多いです。 東京は日本でいちばん人口が多いです。 夏(なつ)は東京も北京も暑いです。 昼(ひる)は北京のほうが暑いです。 夜(よる)は北京のほうが涼(すず)しいです。 冬(ふゆ)は北京より東京のほうが暖(あたた)かいです。 東京の冬は北京ほど寒くないです。 (3) 田中:毎日(まいにち)暑いですね。 王:ええ。今日は昨日より暑いですね。 田中:東京と北京とどちらが暑いですか。 王:昼(ひる)は北京のほうが暑いです。去年の最高気温(さいこうきおん)は40度(よんじゅうど)でした。でも、夜(よる)は東京ほど暑くないです。 田中:冬はどうですか。 王:北京の冬は寒いですよ。夜の気温は零下20度(れいかにじゅうど)まで下(さ)がります。 田中:そうですか。東京よりずっと寒いですね。では、北京でいちばんいい季節(きせつ)はいつですか。 王:わたしは秋(あき)がいちばん好(す)きです。北京の秋は美しいですよ。课程译文 第12课中国比日本广大 (1) 中国比日本广大。日本比中国狭小。日本不如中国广大。 中国人口比日本人口多。日本人口比中国人口少。日本人口不如中国人口多。

新版中日交流标准日本语初级上二十

第4单元小李的公司生活一② 172 ?乙? *道查 s ^-r <行。T , *橋 查 0 ±V?*3 L 包 U ?李右九《毎朝 7時1 二 人 ? iotzUt 来年 2. g [相继发生①] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词T 形+动词”的形式来 表示。 ? 9^0亍V 《一卜久^o T , 餐i L S L f c 。(昨天去商场买东西r 。) 1?龙 坊足 ?家久帰o T ,宿題查(回家.〈然后〉做作业。) t i' a 九 O' u 犬 jj >龙 ?図書館八行o T 本$借U T ,家久帰0圭言。(去图书馆借书,〈然后〉回家J 3. _T #e > _ [相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词T 形+ #?> +动词”的 表达形式。其语义和"动词丁形+动词”基本相同,但不能在一个句子中反复使用两 次以上。 ? 才查?圭才。(小李毎晚听了收音机后睡觉。) X>i U 九 ft T ?昼二'飯查食人T #e >出寸S T 。(吃了午饭后出门。) 。?龙 负龙 a iz ?A . r* 彳九i 丄i ?象、帰—度日本語勉強查I ■圭守。 (回家后,再学一遍日语。) 4. ?乙乙匕_所上名香^T (请在这里填写住址和姓名J ? M ^i -e l o r <;f $t 、。(请用航空方式寄这件包裹。) 5. |名[场所]|查|动| [经过][离开] 经过的场所用助词“查”表示,常用的动词有“M 19 S f ,’“*i ?9圭守,,“*:^^*言”等。此 外,“!”与动词“由圭玄” “翠讓。圭守”等搭配使用时,表示离开的场所。 大Si 夂 ifc ? 八駅前查通D S T 。 (这趟公共汽车经过车站一带。) iox (顺这条路一直走,再过那座桥。) % ^ (1^1% (小李每天早晨7点离开家。) 大 学查卒業L 圭守。 (我明年大学毕业。〉

标准日本语初级 17课 测试

一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。

新版标准日本语初级语法上册(21-24)课

新版标准日本语初级语法上册21~24课 第21课 **************************** 1、动词的“た形” “た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。※ 2、动(た形)ことがあります ▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅) ▲北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗) --いいえ,一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。) --いいえ,ありません。(不,没有。) 表示过去的经历。大致相当于汉语的“(曾经)~过”。通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。其否定形式时“动词た形+ことがありません”。强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。疑问句一般只问有无某种经历。回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。 3、动(た形)後あとで,~ ▲会社が終わった後で,飲みに行きます。(公司下班后去喝酒) ▲映画を見た後で,食事をしました。(看完电影后吃了饭) 表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。 ▲仕事の後で,映画を見ます。(工作之后看电影) 这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。 4、动(た形)ほうがいいです ▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊) ▲そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊) ▲ホテルを予約したほうがいいですか。(饭店还是先预约为好啊) 本句型用于在两种事物中进行选择时。否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。当建议对方做思想的动作、行为时,句尾多加“よ”。5、动ましょうか[提议] ▲何か食べましょうか。(吃点什么吗) 用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。“~ませんか” “~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事,而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。翻译时一般在其后加“好吗?”之类使语气轻柔的词语。 ▲荷物を持ちましょうか。(我来帮你拿行李吧?) --はい,お願いします。(好的,拜托你了。) ▲窓を閉めましょか。(关上窗子好吗?) --いいえ,閉めないでください。(不,请别关。)

新版标准日本语初级语法上册17-20课

新版标准日本语初级语法上册17~20课 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たしです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去) 全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。 3、动ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好吗) ▲少し休みませんか。(休息一下怎么样) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样) 动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。 4、动ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそろ行きましょう。(咱们快走吧)

新版标准日本语初级上21课

第21课 わたしはすき焼きを食べたことがあります ことば(言葉)〔名〕 ①语言,言词★言葉数の少ない人(沉默寡言的人) ②说法,措词★言葉で言い表せない(用语言表达不出来) メールアドレス〔名〕邮件地址 ★ミールアドレスを教えてください。(请告诉我你的邮件地址) れんきゅう(連休)〔名〕连休 ★連休を利用して海外旅行に行きたい。(想利用连休去海外旅行。) ゴールデンウィーク〔名〕黄金周 ★ゴールデンウィークの期間に切符を買いにくい。(黄金周期间票不好买。) おわり(終わり)〔名〕结束 ★初めから終わりまで(从头到尾,自始至终) きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间 ★休憩時間はいつも何をしますか。(休息时间总是干什么呢?) きょうげき(京劇)〔名〕京剧 ★京劇は中国の伝統的な文芸だ。(京剧是中国的传统文艺。) きっぷ(切符)〔名〕票(券) ★東京までの切符を1枚ください。(请给我一张到东京去的票。) からだ(体)〔名〕 ①身体,身子★体の調子が悪い(身体不舒服) ②身材★体のほっそりした女(身材苗条的女人) ③体质★肉食は私の体に合わない(肉食不适合我的体质) ④健康,体力★体が続(つづ)かない(体力支持不住) じしん(地震)〔名〕地震 ★今朝かなりの地震があった。(今天早上发生了相当了厉害的地震。) どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼 ★夕べ隣の家に泥棒が入った。(昨夜邻家进了小偷。) ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场 ★この辺りには駐車場がない。(这一带没有停车场。) わたします(渡します)〔他动1〕 ①渡,送过河★船で人を渡す(用船渡人) ②架,搭★川に橋を渡す(在河上架桥) ③交,交给,付★この手紙を彼に渡してください。(请把这封信交给他。) おくれます(遅れます)〔自动2〕 ①晚,耽误★約束の時間に1時間遅れた。(比约定的时间晚了一个小时。) ②没赶上,迟到★学校に遅れた(上课迟到了) ④(表)慢★僕の時計は5分遅れている。(我的表慢了五分钟。) かんがえます(考えます)〔他动2〕

(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文 第26课学日语很愉快 (1) 小李说:" 学日语很愉快。" 小李日语说得好。 小李忘记在飞机场换钱了。 (2) 今天,田中在机场迎接中国来的代表团。代表团一共5人。机场里人多而且拥挤。抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。 一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。"小李日语说得好。他用汉语向其他4人介绍了田中。小李用日语对田中说:"请多关照。我们期望学到日本的"先进科学技术." (3) 田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了? 李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。 田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。 李:对。我们期望学到先进的科学技术。 田中:从明天开始就忙了。今天在饭店好好休息吧。 李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧? 田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子 (1) 日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。 田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。" (2) 今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。 田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧"。 餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。 日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。小李他们也按照日本的习惯那样说了。 (3) 田中:饭菜怎么样? 李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。 田中:那太好了。 李:而且餐具非常雅致。 田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何? 李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。

标准日本语初级上册 第十七课

标准日本语初级上册第十七课 本课词汇 词汇Ⅰ 国土 (こくど) (1) [名] 国土 細い (ほそい) (2) [形] 细,窄 長い (ながい) (2) [形] 长 北 (きた) (2) [名] 北方,北部 南 (みなみ) (0) [名] 南方,南部 ほとんど (2) [副] 几乎 降る (ふる) (1) [动1] 下 (雪) 快適だ (かいてきだ) (0) [形动] 舒适,舒服 催し (もよおし) (0) [名] 集会,活动 盛んだ (さかんだ) (0) [形动] 盛行 紅葉 (もみじ) (1) [名] 红叶 鮮やかだ (あざやかだ) (2) [形动] 鲜艳 南北 (なんぼく) (1) [名] 南北 気候 (きこう) (0) [名] 气候 人々 (ひとびと) (2) [名] 人们,人人 コート (1) [名] 大衣,外套 着る (きる) (0) [动2] 穿 夏服 (なつふく) (0) [名] 夏装 さわやかだ (2) [形动] 清爽,爽快 芸術 (げいじゅつ) (0) [名] 艺术 盛り (さかり) (0) [名] 盛期 早い (はやい) (2) [形] 早,快 遅い (おそい) (0) [形] 晚,慢 桜 (さくら) (0) [名] 樱花 反対だ (はんたいだ) (0) [形动] 相反 春 (はる) (1) [名] 春天 代表的だ (だいひょうてきだ) (0) [形动] 有代表性的,典型的風物 (ふうぶつ) (1) [名] 风景,风物 今度 (こんど) (1) [名] 下次,下回 北海道 (ほっかいどう) (3) [专] 北海道 (地名) 沖縄 (おきなわ) (0) [专] 冲绳 (地名) 词汇Ⅱ 軽い (かるい) (0) [形] 轻 咲く (さく) (0) [动1] 开 (花) 正しい (ただしい) (3) [形] 正确 答え (こたえ) (2) [名] 回答

新版标准日本语(第12课)电子档

第12課李さんは森さんより若いです 基本课文 1、李さんは森さんより若いです。 2、日本より中国のほうが広いです。 3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 A:北京は東京より寒いですか。 ええ、冬の北京は東京よりずっと寒いです。 B:日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 C:森さんはテニスが上手ですね。 いいえ、長島さんほど上手ではありません。 D:季節の中でいつがいちばん好きですか。 私は春がいちばん好きです。

语法解释 1、~は~より~です。 李さんは森さんより若いです。 中国は日本より広いです。 上海は北京よりにぎやかですか。 中国は日本よりずっと広いです。 2、~より~ほうが~です。 日本より中国のほうが広いです。 北京より東京のほうが暖かいです。 大阪より東京のほうがにぎやかですか。 3、~は~ほど~くないです/ではありません。 東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 神戸は大阪ほどにぎやかではありません私の部屋は王さんの部屋ほど綺麗ではありません。 4、~の中で~がいちばん~です スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 日本でいちばん高い山は富士山です。 一年でいちばん寒い月は二月です。

5、~と~とどちらが~ですか。 どちらーどっち 日本語と英語とどちらが難しいですか。 -日本語のほうが難しいです。 コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 -紅茶のほうが好きです。 -どちらも好きです。 6、どの~/いつ/どれ/だれ/何がいちばん~ですか。 この中でどの料理がいちばんおいしいですか。 -この料理がいちばんおいしいです。 季節の中でいつがいちばん好きです。 -私は春がいちばん好きです。 リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きです。 果物の中で何がいちばん好きですか。

新版标准日本语初级上册单元试卷17-20课

初级第五单元17-20课 一、请给下列汉字注上假名(0.5*20=10分) 洋服()息子()初心者()夢()恋人() 半額()高級()春節()立派()お正月()手伝う()資料()外国人()空気()品物()小説()故宮()定価()英会話()餃子()二、请给下列假名注上汉字(0.5*20=10分) じゅぎょう()おさら()ねだん()あいて() きょうみ()ざんぎょう()いしゃ()れんあい() あみもの()すてる()にあう()けんこう() ぜんいん()はこぶ()しょうらい()せんぱい()せんたくき()しんぱい()びょうき()はつもうで()三、选择题(2*20=40分) 1、私は昨日ビールが( )です。 ①飲みたく②飲みたくない③飲みたい④飲みたかった 2、郵便局へ手紙を()に行きます。 ①だし②あそび③はいり④ちがい 3、お寿司が()食べたいです。 ①でも②ぜひ③よく④とても 4、純子さんは誰()会いたいですか。 ①を②が③に④も 5、あなたはどんないえ()ほしいですか。 ①を②は③が④で 6、大阪はいつごろ()涼しくなりますか。 ①から②ほど③より④でも 7、暗いですから、( )してください。 ①明るい②明るく③明るいに④明るくて 8、李さんは将来何に()ですか。 ①したい②なりたい③つくりたい④よみたい 9、夜は何時ごろから()なりますか。 ①静かに②静かな③静かで④静かの 10、日常用品は今は安く() ①なります②あげます③きました④しった 11、難しい問題()簡単にしてください。 ①が②を③の④に 12、午後( )いいです。 ①勉強しない②勉強さない③勉強しなくても④勉強する 13、明日は祝日ですから、会社に( )なくてもいいです。 ①こ②き③く④くる 14、毎朝7時に( )なければなりません。 ①出発さ②出発し③出発せ④出発す 15、店に()値段が違います。 ①よって②とって③して④なって

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表 きせつ(季節)〔名〕季节 ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季 はる(春)〔名〕春天,春季 にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜 すし(寿司)〔名〕寿司 ナシ〔名〕梨 バナナ〔名〕香蕉 ミカン〔名〕橘子 しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒 にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒 こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶 ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶 ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶 りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶 ジュース〔名〕果汁 にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎 せき(席)〔名〕座位,席位 クラス〔名〕班级 しゅるい(種類)〔名〕种类 せ(背)〔名〕个子 あに(兄)〔名〕哥哥,兄长

さいきん(最近)〔名〕最近,近来 ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪) わかい(若い)〔形1〕年轻 あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖 すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽 はやい(速い)〔形1〕快 はやい(早い) 〔形1〕早 だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢 いちばん(一番)〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 エベレスト?チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰 _____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎 ~ねんかん(年間) 语法 1. 比較級 ①AはBより形容詞です。“A比B~” ○李さんは森さんより若いです。 ○中国は日本より広いです。 ○上海は北京よりにぎやかですか。 ○中国は日本よりずっと広いです。

②AよりBのほうが形容詞です。“比起A,B更加~” ○日本より中国のほうが広いです。 ○北京より東京のほうが暖かいです。 ○大阪より東京のほうがにぎやかですか。  ③AはBほど形容詞否定形式。“A没有B~” (一类形容词~くないです 一类形容词~ではありません) ○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 ○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 ○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。  ④疑問句和回答 ――AとBとどちらが形容詞ですか。“A和B,哪个更~?” ――A/Bのほうが形容詞です。“A/B更加~” どちらも形容詞肯定形式です。“两个都~” どちらも形容詞否定形式です。“两个都不~” ○――日本語と英語とどちらが難しいですか。 ――日本語のほうが難しいです。 ○――コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 ――紅茶のほうがすきです。 どちらも好きです。 2.最高級  ①名詞の中でAが一番形容詞です。“在~中,A最~” 名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略

标准日本语初级 第 22 课

标准日本语初级第 22 课 课程正文 第22課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします 重点 1、…たり、たりします/です(动词) 2、…かったり、…かったりします/です(形容词) 3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词) (1) 田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。 田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。 たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。 (2) 日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。 新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。 日本の新聞には一般紙と専門紙があります。 一般紙には朝刊と夕刊があります。 専門紙にはたくさんの種類があります。 スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。 記事の書き方も新聞社によって違います。 人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。(3) 張う:日本は新聞の種類が多いですね。 田中:ええ、おおいです。日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。 張:そうですね。朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。 田中:張さんは1日に何種類の新聞を読みますか。 張:1種類しか読みません。朝刊と夕刊でけです。 田中:わたしは3種類です。一般紙とスポーツ新聞と経済新聞を読みすま。 張:すごいですね。 田中:新聞のほかに夜家でテレビを見たり、ラジオを聞いたりします。 張:いろいろな方法でニュースを知ることができますね。 课程译文 第 22 课田中每天早上又看报纸,又看电视 (1) 田中每天早上又看报纸,又看电视。 他在车站的小卖部或买体育报或买 周刊杂志。有很多人在电车上或看报或看杂志。 (2) 日本人每天或在家里看报、或在电车上看报。除了报纸以外,还看电视、听收音机来获得消息。 日本的报纸分为一般性报纸和专业 性报纸。一般性报纸有"朝刊"和"夕刊"。专业性报纸种类很多,或是体育方面的,或是经济方面的。 同样一则新闻,由于报社不同,文章的标题也不同,有的大,有的小。报道的写法也因报社而异。 人们根据自己的工作或兴趣选择报 纸。 (3) 张:日本报纸的种类真多啊! 田中:嗯,挺多的。日本人每天或在家里或在电车上阅读报纸。 张:是啊,早上电车里大多数人都在看报,或者看周刊杂志。 田中:张先生一天看几种报纸? 张:就一种,只看"朝刊"和"夕刊"。 田中:我看3种报纸,一般性报纸和体育报、经济报。 张:那么多啊! 田中:除了看报之外,晚上还在家里看电视、听收音机。 张:(这样,)您就能用各种方法知道消息啦!

初级新版标准日本语上册の第十二课 语法

语法: 1. 名1は名2より一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。 李さんは森さんより若いです。(小李比森先生年轻。) 中国は日本より広いです。(中国比日本辽阔。) 上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗?) 程度的差异较大时用副词“ずっと”加以强调。 中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔很多。) 2、名1より名2のほうが一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。 ◎日本より中国のほうが広いです。(与日本相比,中国更辽阔。) ◎北京より東京のほうが暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。) ◎大阪より東京のほうがにぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?) 3、名1は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及“名词2”是使用这个句型。句尾必须使用否定形式。 ◎東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 (东京的冬天没有北京的冬天那么冷。) ◎神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

(神户没有大阪那么繁华。) ◎わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。 (我的房间没有小王的房间那么整洁。) 4、名1の中で名2がいちばん一类形/二类形です 在某个范围内,表示“名词2”最具有该形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。 ◎スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 (在各种体育活动中,足球最有意思。) ◎日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 (日式饭菜中,寿司最好吃。) 参考: 如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です”的句型。 ◎日本でいちばん高い山は富士山です。(日本最高的山是富士山。) ◎一年でいちばん寒い月は2月です。(一年当中最冷的月份是2月份。) 注意: 日语中的“いちばん”虽然相当于汉语“最”的意思,但两者用法不同。 汉语的“最”可以用于不明确指出比较对象或范围的情况,而日语的“いちばん”只能用于“~の中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况。 5、名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

中级标准日语 第17课

第十七課 一、 会話 日に本ほん取しゅ材ざいの成せい果か 赴日采访的成果 访日归来的JC 策划公司的王风向龙虎酒业公司的佐藤和大山做成果汇报。 王:(做大概介绍后)以い上じょう が,ホームページの「『金きん星せい』の故こ郷きょうの探さぐる」で取とり上あげる記き事じの一いち例れいです。 以上便是要放在网页上“探访‘金星’的故乡”栏目里的一个例子。 佐藤さとう:すばらしい。これはお世辞抜せじぬ き で面白おもしろいですよ。さすが王おうさん。 太好了。不是恭维,确实很有意思。到底是王风啊!

王:ありがとうございます。でも,まだまだ不ふ十じゅう分ぶんなところもあ ります。 谢谢。不过还有许多不足之处。 それから,ほかにももうひとつ 提てい案あんがあるんですが…。 除此之外,我还有一个建议…… (一边从袋子里取出一件东西) これです。龍りゅう虎こ酒しゅ造ぞうが日に本ほんで 販はん売ばいしている「金きん星せい」を使つかった カクテルです。 就是这个——龙虎酒业公司在日本销售的使用“金星”调制的鸡尾酒。 日に本ほんで若わか者ものが飲のんでいるのを見み

ましたが,かなり人にん気きがあるよ うですね。 我在日本看到年轻人喝,好像相当受欢迎!大山:ええ,確たしかに。でも,それは日に本ほん国こく内ないでのことですよ。 嗯,那倒是。不过,那是日本国内的情况啊。王:中ちゅう国ごくでも「金きん星せい」と一いっ緒しょに,このカクテルを売うり込こんだらどうで しょうか。戦せん略りゃくの一ひとつとして,若わか 者ものをターゲットにするんです。 作为战略之一,把年轻人作为销售对象。 佐さ藤とう:若わか者ものをターゲットに? 王:ええ。大だい都と市しの高こう級きゅうホテルや

标准日本语初级上册 第二十课

标准日本语初级上册第二十课 本课词汇 词汇Ⅰ できる (2) [动2] 会,能 最近 (さいきん) (0) [名] 最近,近来 寄る (よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到 冷凍 (れいとう) (0) [名] 冷冻 食品 (しょくひん) (0) [名] 食品 焼売 (シューマイ) (0) [名] 烧卖 (食品名) 特に (とくに) (1) [副] 特别 肉 (にく) (2) [名] 肉 魚 (さかな) (0) [名] 鱼 冷凍庫 (れいとうこ) (2) [名] 冷冻库 期間 (きかん) (2) [名] 期间,时间 保存する (ほぞんする) (0) [动3] 保存 良い (よい) (1) [形] 好 支度 (したく) (0) [名] 准备,预备 苦手だ (にがてだ) (3) [形动] 不擅长 材料 (ざいりょう) (3) [名] 材料,用料 得意だ (とくいだ) (2) [形动] 拿手,擅长 もちろん (2) [副] 当然 すごい (2) [形] 了不起,非常好 教える (おしえる) (2) [动2] 教 …こと…方 (かた) 词汇Ⅱ 出る (でる) (1) [动2] 出 (门) 始める (はじめる) (2) [动2] 开始 弾く (ひく) (0) [动1] 弹 (琴) 漢字 (かんじ) (0) [名] 汉字 ピアノ (0) [名] 钢琴 宿題 (しゅくだい) (0) [名] 家庭作业 おもしろい (4) [形] 有趣 字 (じ) (1) [名] 字,文字 答える (こたえる) (3) [动2] 回答 ひらがな (3) [名] 平假名 食堂 (しょくどう) (0) [名] 食堂 本课重点:

标准日本语初级上册1-12课后翻译

一 1.小李是中国人 李さんは中国人です。 2.森先生不是学生 森さんは学生ではぁりません。 3.小李是JC策划公司的职员 李さんはJC企画の社員です。 二 1.那是谁的伞 ぁれはだれの傘ですか。 2.这是日本语 これは日本語の本です。 3.森先生的包是哪个 森さんのかばんはどれですか。 三 1.厕所在哪儿 トィレはどこですか。 2.这里是邮局还是银行 ここは郵便局ですか,銀行ですか。 3.这个多少钱 これはぃくらですか。 四 1.桌子上面有一只猫 机の上に猫がぃます。 2.小野女士的家在哪儿 小野さんの家はどこにぁりますか。 3.房间里没有人 部屋にだれもぃません。 五 1.森先生7点起床 森さんは7時に起きます。2.我昨天没上班 ゎたしは昨日働きませんでした。 3.森先生昨天从9点工作到6点森さんは昨日9時から6時まで働きました。 六 1.小野女士和朋友一块儿回去 小野さんは友達と帰りました。2.小李上个月从北京来 李さんは先月北京から来ました。 3.吉田先生下个月去中国 吉田さんは来月中国へ行きます。 七 1.小李在图书馆学习 李さんは圖書館で勉强します。 2.小李每天喝咖啡 李さんは每日コヒを飲みます。 3.森先生今天早晨什么都没吃 森さんは今朝何も食べませんでした。 八 1.我送给小野女士礼物 ゎたしは小野さんにお土產ぁげます。 2.我从长岛先生那儿得到的小册子 ゎたしは長島さんにパンフレットを。 3.用航空邮件给妈妈寄了生日礼物 航空便で母に誕生日のプレゼントを送りました。 九 1.四川菜狠辣 四川料理は辛ぃです。 2.天安门是非常雄伟的建筑 天安門はとても大きぃ建物です。 3.这个汤不太热 このスプはぁまり熱くなぃです。 十 1.京都的红叶很有名 京都の紅葉は有名です。 2.横滨是个什么样的城市?是一个很大的城市,而且非常热闹。横浜はどんな町ですか。 大きぃ町です。そして,にぎ

标准日本语中级下册17课生词讲解

标准日本语中级下册第17课单词讲解 生词表1 成果日【せいか】① 成果,成绩,成就;结果。(なしとげた結果。できあがったよい結果)成果をあげる。/取得成果;获得一定的成就;取得很好的结果。 成果がみられた。/有成效。 りっぱな成果をあげる。/获得卓越的成果。 成果はどうでしたか。/结果怎么样? “成果”“成就”“成绩” の比較 “成果”は行動により生まれたよい結果。 “成就”は創造的なことがらや事業について。 “成绩”は仕事?学習?労働について言い、意味が軽い。 以上日【いじょう】① (1)以上,不少于,不止,超过,以外。(それより多いこと、また、優れいる意を表す。数量を表す場合は、その基準点を含む。) 3時間以上/三小时以上;超过三小时。 50以上/五十以上;不少于五十。 50以上100まで/五十以上到一百。 6歳以上の小児/超过六岁的儿童;(六岁及)六岁以上的儿童。 この子は10以上は数えられない/这孩子只能数到十。 この箱は30キロ以上はある/这口箱子不止三十公斤。 20歳以上の方でないと応募できません/不满二十岁的不能应征。 見たところ彼の年は60歳以上だ/看起来他已经六十出头了。 そのジェット機は時速900キロ以上出していた/那架喷气式飞机时速超过了九百公里。 収入以上の暮らしをする/过超出收入的生活。 惨状【さんじょう】は想像以上である/惨状超出想象之外。 予想以上のでき/出乎意料的成绩以上。 (2)以上,上述。(そこまでに述べたことすべて。)

以上現状を分析してみた。/以上对现状作了分析。 (3)写在信件,条纹或目录的结尾处表示“终了”。(文書、目録などの末尾に記して、「終わり」の意を表す。) 【接助】既然XX,那么。(したからは;するからには。) 引き受けた以上、責任を持つ]。既然承担下来,就要负责。 一例日【いちれい】◎ 一个例子。(一つの例。) 一例を挙げると。/举一个例子。 お世辞【おせじ】◎ 恭维(话),奉承(话),献殷勤(的话);应酬话。(相手自身や相手 に関係の有る事について必要以上にほめて言う言葉。) お世辞をいう。/说恭维话。 お世辞がうまい。/善于应酬;会奉承人。 心にもないお世辞をいう。/说言不由衷的恭维话;说假献殷勤的话。 お世辞たらたらだ。/油嘴滑舌地恭维。 たらたら:喋喋不休地。不平たらたら。/满口牢骚。 お世辞のないところを申しますと。/我直率地跟您说。 君はお世辞にそう言ってくれるのだろう。/你是恭维我才那么说的吧。 あの人を学者とはお世辞にも言えない/即使捧着说也不能说他是个学者。 国内日【こくない】② 国内。(一国の領土内。国の中。) 国内を視察する。/在国内(全国)考察。 国内需要を満たす。/满足国内需求。 国内線。/国内航线。 売り込む【うりこむ】③【他动?一类】 (1)兜售,推销,销售。〔さかんに売る。〕 新製品を売り込む。/推销新产品。 (2)出卖(秘密)。〔秘密などをもらす。〕情報を売り込む。/出卖情报。(3)推荐,骗取信任。(これから関係をつけようと思う相手に、こちらを

新标准日本语初级课文翻译上册

12 1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:北京比东京冷吗乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有3本书。

2.小李每天工作7小时。 3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5张明信片。乙:好的。5张250日元。B甲:(你)经常看电影吗乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间乙:乘电车需要1小时左右。D甲:(你)昨天干什么了乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样 李:我方便吗好吧。 李:森先生,你们常来这个酒馆吗 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李:1扎生啤300日元 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 李:别的店卖多少钱呢 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小李每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和姓名。 4.小李每天早晨7点离开家。 A甲:今天下午干什么乙:去图书馆学习。然后回家写信。

新标准日语中级 第21课

単語: 温室(おんしつ)温室 ごちそう(ごちそう)饭菜、好吃的饭菜 料理人(りょうりにん)厨师、炊事员 学会(がっかい)学会 皿洗い(さらあらい)洗盘子、洗碟子 ?ルバ?ト料(?ルバ?トりょう)打工挣的钱 弁償する(べんしょうする)赔、赔偿 すだれ(すだれ)帘子、竹帘 文明(ぶんめい)文明 中国茶(ちゅうごくちゃ)中国茶 すっきり(すっきり)爽气、舒畅、畅快;流畅、齐整、整洁リューマチ(リューマチ)风湿病 痛み(いたみ)疼痛、痛 和らげる(やわらげる)使柔和、使缓和 塗り薬剂(ぬりぐすり)外用药、涂剂、涂抹药剂 嗜好品饮品(しこうひん)嗜好品、嗜好食品、饮品 唐(とう)唐代、唐朝 栽培する(さいばいする)栽培 飛躍的(ひやくてき)急剧、飞跃、快速 各地(かくち)各地 独自(どくじ)特色、独自、个人 品種(ひんしゅ)品种 花茶(はなちゃ)花茶 代表(だいひょう)代表 ジャスミン(ジャスミン)茉莉花、茉莉花香料 キンモクセ?(キンモクセ?)金桂、丹桂 産地(さんち)产地 体内(たいない)体内 脂肪(しぼう)脂肪 中東(ちゅうとう)中东

ルーツ(ルーツ)始祖、根本、本源 過言(かごん)夸大、夸张、言过其实 音(おん)发音、读音、字音 ヒンデ?ー語(ヒンデ?ーご)印地语 ?ラビ?語(?ラビ?ご)阿拉伯语 トルコ語(トルコご)土耳其语 オランダ語(オランダご)荷兰语 ド?ツ語(ド?ツご)德语 もっぱら(もっぱら)专门、完全 用いる(もちいる)使用、用 必ずしも(かならずしも)未必、不一定 嗜好(しこう)嗜好;喜好 鏡(かがみ)镜子 春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)春秋战国时代 三国時代(さんごくじだい)三国时代 秦(しん)秦代 学ぶ(まなぶ)学习、模仿 信仰する(しんこうする)信仰 国々(くにぐに)各国、诸国 客室(きゃくしつ)客房、客厅 統一する(とういつする)统一 歯ブラシ(はブラシ)牙刷 整髪料(せいはつりょう)整发液 大陸(たいりく)大陆 動向(どうこう)走向、动向 専念する(せんねんする)专心、专心致志 疲労(ひろう)疲劳 人間ドック(にんげんドック)短期住院综合体检 健康診断(けんこうしんだん)体检、健康检查 メタボリック症候群(メタボリックしょうこうぐん)代谢症候群、代谢综合症糖尿病(とうにょうびょう)糖尿病 痛風(つうふう)痛风

相关文档
最新文档