标准日本语中级电子书(上册)
《中日交流标准日本语》中级上册第八课数字をめぐって
第八課数字をめぐって会話純子:ねえ。
張さんは算数が得意でしょう。
この問題、難しくて解けないの。教えてくれない。
1個88円のガラスのコップがある。
これを運ぶと1個につき9円もらえる。でも、運ぶ途中で品物を壊すと、壊した分の運び賃がもらえないばかりか、壊した品物の代金も支払わなければならない。1000個運んで、7642円もらったとする。いったい何個壊れただろうか。
張:ほう、かなり複雑な問題だね。
純子ちゃんは、どうしたらこの答えが出ると思う。
純子:まず、壊さないで全部運んだとしたら、いくらもらえるか考えて、次に、その金額と実際にもらった金額との差がいくらあるか、考えればいいと思うの。
すると、こうなるでしょう。9円×1000=9000円9000円-7642円=1358円張:うん。
何個か壊したから、1358円もらえなかったんだね。
純子:だから、1358円をコップ1個の値段で割ればいいと思うんだけれど、割り切れないのよ。どうしてかしら。いくら考えてもわからないの。
張:なるほど。純子ちゃんは、ちょっと勘違いしてるみたいだね。
1個壊したら、88円の損で済むかどうか、もう一度考えてごらん。
純子:あ、そうか。
1個壊したら、88円弁償しなければならないけど、そのうえ、9円の運び賃ももらえないから……。こう計算すればいいのね。
88円+9円=97円1358円÷97円=14個純子:答えは14個ね。
張:そうだよ。よし、今度はぼくが問題を出そう。
ジュースの空き瓶を7本集めると、その空き瓶と引き替えに、ジュースを1本もらえるとする。
では49本の空き瓶を集めると、何本のジュースがもらえるだろうか。
純子:これは簡単よ。7本集めると1本もらえるんだから、49を7で割ればいいんでしょう。
答えは7本だわ。
張:残念でした。答えは8本。
純子:えっ、どうして。7本でいいはずよ。
張:もちろん、最初の49本の空き瓶からは、7本のジュースがもらえるよ。でも、その7本の空き瓶を集めたら、もう1本ジュースがもらえるじゃないか。だから「7+1=8」で、答えは8本になるのさ。
《中日交流标准日本语》中级上册第五课梅雨と日本の家屋
第五課梅雨と日本の家屋正文日本では、北海道を除いて、六月から七月にかけて、しとしとと雨の降る日が続きます。
この時期を梅雨と言います。
梅雨の時期は気温が高く、湿度も高いので、とても蒸し暑く感じます。ですから、日本に住んでいる外国人は、たいてい「梅雨は苦手だ。」と言います。涼しくて乾燥した土地に育った人たちは、特に「蒸し暑くてたまらない。
」と言います。
日本人は、昔から梅雨に悩まされてきました。
そして、蒸し暑い気候の時でも快適に暮らすことができるように、いろいろな工夫をしてきました。
その工夫がいちばんよく現れているのは、日本の伝統的な家屋でしょう。
日本の家屋は、壁が少なく、自由に取り外しができる障子やふすまで部屋を区切ります。寒い冬の日には、障子やふすまを閉めたままで過ごします。けれど、暑い夏の日には、この障子やふすまを取り外し、家全体を一つの広い部屋のようにして過ごします。そうすると、風がよく通って、とても涼しいのです。
家屋の素材にも工夫があります。日本の家屋には、木や竹や紙など、植物性の素材が多く使われています。障子やふすまは、木と紙でできていますし、床に敷く畳の、わらといぐさを編んだものです。植物性の素材は、湿気を吸い取るので、湿度の高い風土に適しているのです。
時代が変わるにしたがって、家屋の作り方も変わってきました。最近は、日本でも欧米風の建築が多くなりました。しかし、日本の風土を考えると、伝統的な家屋から学ぶことも多いと思います。
会話山田:やあ、張君。
いらっしゃい。この雨じゃ、たいへんだっただろう。
濡れなかったかい。
張:うん、だいじょうぶだよ。
そんなに強い雨じゃなかったから。
ただ蒸し暑くて、汗をかいたよ。
山田:まあ、そんな所にいないで、上がれよ。
こっちへどうぞ。
張:おっ、畳の家屋だね。
これが障子で、これがふすまって言うんだろう。
山田:よく知ってるね。ちょっと暑いから、障子を開けてみよう。
風がよく通るよ。
《标准日本语》 中级 上册
《标准日本语》中级上册第1课词汇Ⅰ初め(はじめ) (0)[名] 起初,当初違い(ちがい) (0)[名] 不同失敗(しっぱい) (0)[名] 出差错,失败気軽だ(きがるだ) (0)[形动] 无拘束,爽快言語学(げんごがく) (3)[名] 语言学勉強以外(べんきょういがい) (5)[名] 除了学习以外相談に乗る(そうだんにのる) (0)+(0)[惯用] 帮人斟酌現代(げんだい) (1)[名] 现代尋ねる(たずねる) (3)[动2] 询问そんな(0)[连体] 那种,那样時(とき) (2)[名] 时,时候どんどん(1)[副] 接连不断そんに(0)[接] 还有いっぱい(0)[副] 满,很多詩(し) (0)[名] 诗作品(さくひん) (0)[名] 作品計画(けいかく) (0)[名] 计划各地(かくち) (1)[名] 各地訪れる(おとずれる) (4)[动2] 访问できるだけ(0)[词组] 尽量,尽可能見聞(けんぶん) (0)[名] 见闻広める(ひろめる) (3)[动2] 扩大見聞を広める(けんぶんを広める) (0)+(3)[惯用] 长见识,扩大眼界このごろ(0)[名] 最近それなら(3)[词组] 那么解説する(かいせつする) (0)[动3] 解说遠慮(えんりょ) (0)[名] 客气やる気(やるき) (0)[名] 干劲~として……うちに/うちは,…~ばかり~学(がく)~いがい(いがい)~のような…までに/まで,……(さ) せてもらう/(さ) せていただく…(さ) せてください词汇Ⅱ先輩(せんぱい) (0)[名] 前辈,比自己先入学、先到工作岗位的人優秀だ(ゆうしゅうだ) (0)[形动] 优秀賛成(さんせい) (0)[名] 赞成石油(せきゆ) (0)[名] 石油燃料(ねんりょう) (3)[名] 燃料資料(しりょう) (1)[名] 资料過ぎる(すぎる) (2)[动2] 过元気だ(げんきだ) (1)[形动] 精神饱满泊まる(とまる) (0)[动1] 投宿,住振る(ふる) (0)[动1] 挥动けんか(0)[名] 吵架湧く(わく) (0)[动1] 涌出動物(どうぶつ) (0)[名] 动物訪問着(ほうもんぎ) (3)[名] 会客和服訪問中(ほうもんちゅう) (3)[名] 正在访问中物語(ものがたり) (3)[名] 故事評論(ひょうろん) (0)[名] 评论美術(びじゅつ) (1)[名] 美术漫画(まんが) (0)[名] 漫画演奏(えんそう) (0)[名] 演奏展覧会(てんらんかい) (3)[名] 展览会コンサート(1)[名] 音乐会博物館(はくぶつかん) (4)[名] 博物馆鑑賞(かんしょう) (0)[名] 鉴赏~会(かい)~着(ぎ)~中(ちゅう)第2课词汇Ⅰこのあいだ(0)[词组] 前些日子,以前けれど(1)[接续] 但是先日(せんじつ) (0)[名] 前几天仲(なか) (1)[名] 关系,感情教師(きょうし) (1)[名] 教师朗らかだ(ほがらかだ) (2)[形动] 开朗冗談(じょうだん) (3)[名] 玩笑しばらく(2)[副] 一会儿週(しゅう) (1)[名] 星期,周はずむ(0)[动1] 起劲いっしょ(0)[名] 一起駅前(えきまえ) (3)[名] 车站前面待ち合わせる(まちあわせる) (5)[动2]会合連れる(つれる) (0)[动2] 带喜劇(きげき) (1)[名] 喜剧思い切り(おもいきり) (0)[副] 尽情せりふ(0)[名] 台词場面(ばめん) (1)[名] 场面画面(がめん) (1)[名] 画面なんとなく(4)[词组] 似乎有点ユーモゕ(1)[名] 幽默感覚(かんかく) (0)[名] 感觉思わず(おもわず) (2)[词组] 情不自禁吹き出す(ふきだす) (3)[动1] 笑出声上達する(じょうたつする) (0)[动3] 进步,长进映像(えいぞう) (0)[名] 画面誘う(さそう) (0)[动1] 邀请佐藤(さとう) (1)[专] 佐藤…合わせる(あわせる)…たきり……たらどうですか/たらいかがですか…ような気がする…ないうちに词汇Ⅱ適当だ(てきとうだ) (0)[形动] 适当,合适トレ(1)[名] 厕所けれども(1)[接续] 但是ドゕ(1)[名] 门たたく(2)[动1] 敲ボール(0)[名] 球飛び上がる(とびあがる) (4)[动1] 跳起来演説(えんぜつ) (0)[名] 演说問い(とい) (0)[名] 问質問(しつもん) (0)[名] 提问悪口(わるぐち) (2)[名] 坏话講演(こうえん) (0)[名] 讲演発表(はっぴょう) (0)[名] 发表報告(ほうこく) (0)[名] 汇报,报告雑談(ざつだん) (0)[名] 闲谈,聊天うわさ(0)[名] 传闻,风声第3课词汇Ⅰ五目ずし(ごもくずし) (3)[名] 什锦寿司饭夕食(ゆうしょく) (0)[名] 晚饭招く(まねく) (2)[动1] 请,邀请便宜(べんぎ) (1)[名] 方便便宜を図る(べんぎをはかる) (1)+(2)[惯用] 提供方便手作り(てづくり) (2)[名] 亲手ごちそうする(0)[动3] 款待,招待早め(はやめ) (0)[名] 早些,提前教わる(おそわる) (0)[动1] 受教,跟…学习5人前(ごにんまえ) (0)[名] 5个人的份儿3合(さんごう) (1)[名] 3合(1合大约为0.18公升)筍(たけのこ) (0)[名] 笋しいたけ(1)[名] 香菇れんこん(0)[名] 藕にんじん(0)[名] 胡萝卜さやえんどう(3)[名] 嫩豌豆角海老(えび) (0)[名] 虾だし汁(だしじる) (3)[名] 用海带、木鱼等煮的高汤酢(す) (1)[名] 醋まず(1)[副] 首先始め(はじめ) (0)[名] 开始固め(かため) (0)[名] 稍硬炊く(たく) (0) (御飯をたく)[动1] 煮(煮饭)具(ぐ) (0)[名] 菜码用意する(よういする) (1)[动3] 准备細かい(こまかい) (3)[形] 小,细薄い(うすい) (0)[形] 薄煮る(にる) (0)[动2] 煮さっと(0)[副] 迅速,一下子ゆでる(2)[动2] 焯炊き上がる(たきあがる) (4) (御飯が…)[动1] 煮好振りかける(ふりかける) (4)[动2] 撒上混ぜる(まぜる) (2)[动2] 混,掺混除く(のぞく) (0)[动1] 除去,除外順番(じゅんばん) (0)[名] 顺序,依次混ぜ合わせる(まぜあわせる) (5)[动2] 掺混搅拌最後(さいご) (1)[名] 最后皿(さら) (0)[名] 盘盛り付ける(もりつける) (4)[动2] 把饭菜很好地盛在器皿上載せる(のせる) (0)[动2] 放上好み(このみ) (3)[名] 爱好,喜好のり(2)[名] 紫菜紅しょうが(べにしょうが) (3)[名] 红姜添える(そえる) (0)[动2] 添加それほど(0)[词组] 那么,那样鍋(なべ) (1)[名] 锅さわる(0)[动2] 碰やけど(0)[名] 烫伤さあ(1)[感] 好(用于事情结束时,表示高兴)できあがり(0)[名] 做好見た目(みため) (1)[词组] 外观~人前(にんまえ)…とよい/といいもう少しで…そうになった/ところだった~め~合(ごう)动词连用形动词的连用中止词汇Ⅱ合格する(ごうかくする) (0)[动3] 合格,及格じゃま(0)[名] 妨碍,干扰震える(ふるえる) (0)[动2] 发抖運動会(うんどうかい) (3)[名] 运动会組む(くむ) (1) (足を…)[动1] 盘(腿)飛ぶ(とぶ) (0)[动1] 飞走,刮掉転ぶ(ころぶ) (0)[动1] 跌倒ぶつかる(0)[动1] 碰撞厚い(あつい) (0)[形] 厚厚め(あつめ) (0)[名] 稍厚多め(おおめ) (0)[名] 稍多深め(ふかめ) (0)[名] 稍深大きめ(おおきめ) (0)[名] 稍大小さめ(ちいさめ) (0)[名] 稍小大根(だいこん) (0)[名] 萝卜じゃがいも(0)[名] 土豆白菜(はくさい) (0)[名] 白菜ねぎ(1)[名] 葱たまねぎ(3)[名] 洋葱ピーマン(1)[名] 柿子椒キャベツ(1)[名] 卷心菜なす(1)[名] 茄子にんにく(0)[名] 大蒜にら(0)[名] 韭菜みかん(1)[名] 桔子バナナ(1)[名] 香蕉パナップル(3)[名] 菠萝桃(もも) (0)[名] 桃ぶどう(0)[名] 葡萄メロン(1)[名] 甜瓜,网纹甜瓜なし(2)[名] 梨レモン(1)[名] 柠檬いちご(2)[名] 草莓第4课词汇Ⅰ言葉使い(ことばづかい) (4)[名] 措词,说法君(きみ) (0)[代] 你メニュー(1)[名] 菜单ほら(1)[感] 瞧ええと(0)[感] 嗯ハンバーグ(3)[名] 汉堡牛肉饼ラス(1)[名] 米饭ゕスクリーム(5)[名] 冰激凌へえ(0)[感] 嘿太る(ふとる) (2)[动1] 发胖まあ(1)[感] 哎呀失礼(しつれい) (2)[名] 失礼,没礼貌食べ過ぎ(たべすぎ) (0)[名] 吃得过多ははは[感] 哈哈ぼく(1)[代] 我(男人对同辈或后辈用)カレーラス(4)[名] 咖喱饭決まり(きまり) (0)[名] 决定,定下話し言葉(はなしことば) (4)[名] 口语現れる(あらわれる) (4)[动2] 表现関係(かんけい) (0)[名] 关系親しい(したしい) (3)[形] 亲密くだける(3)[动2] 用“くだける”的形式表示“随便的,不客气的”的意思立場(たちば) (3)[名] 立场特別(とくべつ) (0)[副] 特别特有(とくゆう) (0)[名] 特有逆(ぎゃく) (0)[名] 相反表現(ひょうげん) (3)[名] 表现主に(おもに) (1)[副] 主要度合い(どあい) (0)[名] 程度…てちょうだい…わりには,……(ん)だなあ…かしら/かな~なんか,……さ…ところに,…~同士(どうし)…うえに,…~などと……んだから/のだから,……たらいい/ばいい(よろしい)…でもあり,また~でもある词汇Ⅱ態度(たいど) (1)[名] 态度乱暴だ(らんぼうだ) (0)[形动] 粗暴遅刻する(ちこくする) (0)[动3] 迟到新鮮だ(しんせんだ) (0)[形动] 新鲜工事(こうじ) (1)[名] 工程文章(ぶんしょう) (1)[名] 文章厳しい(きびしい) (3)[形] 严厉優しい(やさしい) (0)[形] 亲切,和蔼ぜいたく品(ぜいたくひん) (0)[名] 奢侈品必需品(ひつじゅひん) (0)[名] 必需品わたしたち(3)[代] 我们われわれ(0)[代] 我们ぼくたち(1)[代] 我们おれ(0)[代] 我おれたち(2)[代] 我们あなたたち(2)[代] 你们あなたがた(0)[代] 你们君たち(きみたち) (2)[代] 你们おまえ(0)[代] 你おまえたち(3)[代] 你们方(かた) (2)[名] 人どなた(1)[代] 哪位,谁~品(ひん)~がた第5课词汇Ⅰ梅雨(つゆ) (0)[名] 梅雨家屋(かおく) (1)[名] 住房しとしとと(2)[副] 淅淅沥沥続く(つづく) (0)[动1] 持续時期(じき) (1)[名] 时期湿度(しつど) (2)[名] 湿度蒸し暑い(むしあつい) (4)[形] 闷热乾燥する(かんそうする) (0)[动3] 干燥悩ます(なやます) (3)[动1] 令人烦恼伝統的だ(でんとうてきだ) (0)[形动] 传统的壁(かべ) (0)[名] 墙壁取り外し(とりはずし) (0)[名] 取下障子(しょうじ) (0)[名] 日本式房间的拉窗、隔扇ふすま(0)[名] 日本式房间的拉门、隔扇区切る(くぎる) (2)[动1] 隔开取り外す(とりはずす) (0)[动1] 取下全体(ぜんたい) (0)[名] 整体,全通る(とおる) (1)[动1] 通过素材(そざい) (0)[名] 原材料,素材植物性(しょくぶつせい) (0)[名] 植物性床(ゆか) (0)[名] 地板敷く(しく) (0)[动1] 铺设畳(たたみ) (0)[名] 榻榻米,日本式房间里铺的草席わら(1)[名] 稻草いぐさ(1)[名] 灯心草編む(あむ) (1)[动1] 编织湿気(しっけ) (3)[名] 湿气吸い取る(すいとる) (3)[动1] 吸收風土(ふうど) (1)[名] 风土適する(てきする)[动3] 适应欧米風(おうべいふう) (0)[名] 西洋式建築(けんちく) (0)[名] 建筑やあ(1)[感] 啊いらっしゃい(4)[寒暄] 欢迎濡れる(ぬれる) (0)[动2] 淋湿うん(1)[感] 嗯ただ(1)[副] 只,仅おっ[感] 噢ほんとに(0)[副] 真~的(てき)~せい(せい)…にしたがって,…~風(ふう)…てたまらない~君(くん)~じゃ……かい~って…甲お乙と言う形容词的连用终止词汇Ⅱ家賃(やちん) (1)[名] 房租踊り(おどり) (0)[名] 舞蹈近づく(ちかづく) (3)[动1] 靠近棒(ぼう) (0)[名] 棒バット(1)[名] 球棒折り紙(おりがみ) (2)[名] 折纸早退(そうたい) (0)[名] 早退祭り(まつり) (0)[名] 传统节日ひな祭り(ひなまつり) (3)[名] 女儿节印刷する(いんさつする) (0)[动3] 印刷欠席する(けっせきする) (0)[动3] 缺席出席(しゅっせき) (0)[名] 出席学習する(がくしゅうする) (0)[动3] 学习我慢する(がまんする) (1)[动3] 忍耐柱(はしら) (0)[名] 柱子天井(てんじょう) (0)[名] 天花板煙突(えんとつ) (0)[名] 烟筒廊下(ろうか) (0)[名] 走廊門(もん) (1)[名] 门階段(かいだん) (0)[名] 楼梯寝室(しんしつ) (0)[名] 卧室便所(べんじょ) (3)[名] 厕所浴室(よくしつ) (0)[名] 浴室和室(わしつ) (0)[名] 日本式房间洋室(ようしつ) (0)[名] 西式房间住宅(じゅうたく) (0)[名] 住宅第6课词汇Ⅰ七夕(たなばた) (0)[名] 七夕8世紀(はっせいき) (3)[名] 8世纪行事(ぎょうじ) (1)[名] 活动願いごと(ねがいごと) (0)[名] 心愿,愿望つるす(1)[动1] 呈,挂まつわる(3)[动1] 相关,关联ある(1)[连体] 某…,有个貧しい(まずしい) (3)[形] 贫穷牛飼い(うしかい) (3)[名] 放牛,牛倌追い出す(おいだす) (3)[动1] 赶出去暮らし始める(くらしはじめる) (6)[动2]开始生活天女(てんにょ) (1)[名] 仙女水浴び(みずあび) (4)[名] 洗澡,淋浴隠れる(かくれる) (3)[动2] 躲,躲藏持ち主(もちぬし) (2)[名] (东西) 的主人お嫁さん(およめさん) (0)[名] 妻子現す(あらわす) (3)[动1] 出现天(てん) (1)[名] 天神様(かみさま) (1)[名] 神仙幸せだ(しあわせだ) (0)[形动] 幸福生まれる(うまれる) (0)[动2] 生皮(かわ) (2)[名] 皮かける(2) (皮をかける)[动2] 披(披着皮)言い残す(いいのこす) (4)[动1] 留下话探す(さがす) (0)[动1] 寻找連れ戻す(つれもどす) (4)[动1] 带回(人或动物)連れる(つれる) (0)[动2] 带(人或动物)昇る(のぼる) (0)[动1] 升高,飞舞い上がる(まいあがる) (4)[动1] 飞起追いかける(おいかける) (4)[动2] 追赶追いつく(おいつく) (3)[动1] 追赶天の川(あまのがわ) (3)[名] 银河離れ離れ(はなればなれ) (4)[名] 分离,分散かわいそうだ(4)[形动] 可怜許す(ゆるす) (2)[动1] 允许,同意かささぎ(0)[名] 喜鹊かける(2) (橋をかける)[动2] 架(架桥)織姫(おりひめ) (2)[专] 织女~世紀(せいき)…始める(はじめる)…とおり,……たとたん(に),……ということだ…出す(だす)…てやる…てならない…てばかりいる…たがっている词汇Ⅱ構造(こうぞう) (0)[名] 构造,结构立派だ(りっぱだ) (0)[形动] 杰出,优秀涙(なみだ) (1)[名] 眼泪卒業する(そつぎょうする) (0)[动3] 毕业忘れ物(わすれもの) (0)[名] 遗忘的东西文句(もんく) (1)[名] 怨言ジュース(1)[名] 果子汁やむ(0)[动1] (雨) 停雲(くも) (1)[名] 云太陽(たいよう) (1)[名] 太阳閉め出す(しめだす) (3)[动1] 关在外面逃げ出す(にげだす) (3)[动1] 逃出飛び出す(とびだす) (3)[动1] 跳出乗り出す(のりだす) (3)[动1] 探出誘い出す(さそいだす) (4)[动1] 约出第7课词汇Ⅰ起こる(おこる) (2)[动1] 发生震度(しんど) (1)[名] 震级大地震(おおじしん) (3)[名] 大地震襲う(おそう) (0)[动1] 袭击70万戸(ななじゅまんこ) (5)[名] 70万户焼ける(やける) (0)[动2] 烧語り伝える(かたりつたえる) (6)[动2] 流传日付(ひづけ) (0)[名] 日期足す(たす) (0)[动1] 加上物理(ぶつり) (1)[名] 物理学者(がくしゃ) (0)[名] 学者コラム(1)[名] 专栏記録(きろく) (0)[名] 纪录ちょっとした(0)[词组] 有点特别仕掛け(しかけ) (0)[名] 把戏種明かし(たねあかし) (3)[名] 揭开秘密合計する(ごうけいする) (0)[动3] 合计すべて(1)[副] 全部,一切収まる(おさまる) (3)[动1] 容纳なぜならば(1)[接] 因为もし(1)[副] 如果迷信(めいしん) (0)[名] 迷信あっ[感] 啊窓ガラス(まどがラス) (3)[名] 玻璃窗ガタガタ(1)[副] 哗哗揺れる(ゆれる) (0)[动2] 晃动怖い(こわい) (2)[形] 可怕びっくりする(3)[动3] 吃惊平気だ(へいきだ) (0)[形动] 不在乎,镇静しょっちゅう(1)[副] 经常腰を抜かす(こしをぬかす) (0)+(0)[惯用] 惊呆頑丈だ(がんじょうだ) (0)[形动] 坚固慌てる(あわてる) (0)[动2] 慌张帰って(かえって) (1)[副] 反而安全(あんぜん) (0)[名] 安全大正(たいしょう) (0)[专] 大正(日本年号)関東(かんとう) (1)[专] 关东関東大震災(かんとうだいしんさい) (1)+(3)[专] 关东大地震坪井忠二(つぼいちゅうじ) (0)+(1)[专] 坪井忠二(人名)大~(おお)~戸(こ)~によって,…~というふうに……がる…ほど……ことに,…~ではないでしょうか~というものは,……くらいなら,…词汇Ⅱチューリップ(1)[名] 郁金香ほっとする(0)[动3] 松一口气憎らしい(にくらしい) (4)[形] 可憎,可恨犯人(はんにん) (1)[名] 犯人いやだ(2)[形动] 讨厌,不喜欢ビル(1)[名] 高楼,大厦肺炎(はいえん) (0)[名] 肺炎大雨(おおあめ) (3)[名] 大雨崩れる(くずれる) (3)[动2] 崩溃工業(こうぎょう) (1)[名] 工业能率(のうりつ) (0)[名] 效率経理部(けいりぶ) (3)[名] 经理部配属する(はいぞくする) (0)[动3] 分配ほえる(2)[动2] 狗叫たびたび(0)[副] 经常,屡次拾う(ひろう) (0)[动1] 拾,拣たえず(1)[副] 不断つねに(1)[副] 经常第8课词汇Ⅰ数字(すうじ) (0)[名] 数字めぐる(0)[动1] 围绕ねえ(1)[感] 喂解く(とく) (1)[动1] 解コップ(0)[名] 杯子運び賃(はこびちん) (3)[名] 运费代金(だいきん) (0)[名] 货款支払う(しはらう) (3)[动1] 支付いったい(0)[副] 究竟壊れる(こわれる) (3)[动2] 损坏ほう[感] 哦かなり(1)[副] 相当純子ちゃん(じゅんこちゃん) (1)[名] 纯子(人名) “ちゃん”接在人名后表示亲密的感情,主要用于呼唤孩子的名字。
新标日中级1-8课课文新标日中级1-8课课文
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。主要都市を結ぶ路線はもちろん、世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで、JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい、東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。
しかし、開発は簡単ではなかった。容器の材料は、ガラス、紙、プラスチック、金属と、当時考えられるだけのものが集められた。さまざまな工夫の末、「発泡スチロール」が採用された。容器の形についても試作が繰り返された。片手で持てて、手から滑り落ちない形を理想として、現在の形が生まれた。
こうして、カップラーメンは1971年に発売された。さまざまなキャンペーンが行われ、今では世界中に広がり、80かこく以上の国で食べられている。
このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてと比べると大きく変化しています。都会での時間に追われる生活をやめて、田舎に引っ越す人もいます。
--------------------------------------------------------------------------------
第三課 名字
中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指しますが、日本語では家族の姓を「名字」といいます。
すべての日本人が名字を持つようになったのは、明治時代になってからです。当時の政府が、すべての国民が名字を持つことを法律で決めました。それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。ですから、突然名字を持てといわれても、どんな名字を持てばいいのか分かりません。人々は慌てました。
标准日本语 中级(上)第七课
• 件名:「金星」キャンペーンの企画案 • 竜虎酒造株式会社 「金星」販売促進企画部 • 佐藤光一様 • いつもお世話になっております。ジェーシー企画 の王です。 • 先日お話しました「金星」キャンペーンの企画案 ができました。 • できるだけ早くご説明に伺いたいと思います。
• 来週のご予定はいかがですか。ご都合のいい 時間をお知らせください。 • よろしくお願いします。 • 株式会社ジェーシー企画 上海支社 • 王風 wangf@
• りーさん • エリックです。こんにちは。 • 今日、留学生センターの掲示板で見たんですが、 • 21日に食堂で「留学生パーティー」があるそうです。リナと約束をしたんです けど、リーさんも一緒に行きませんか。 • • • • 日時:2月21日(火)18:00-20:00 場所:大学会館2階の食堂 卒業生・修了生を送るパーティーで、会費は無料。 料理もたくさんあるそうです。
• メールは手軽な連絡手段として,世界中で使 われている。ただし、仕事のうえでのメール や目上のひとに送る場合は,いくつか気をつ けなければならないことがある。注意点さえ 理解しておけば,メールはとても便利なコ ミュニケーションの手段だ。
• 1、件名を書く時は,用件を明確にする • 「こんにちは」「はじめまして」などという, メールの内容の分からない表現は避け、件名だ けで内容が分かるようにする。 • 2、宛て先と自分の名前を忘れずに入れる。 • 会社名や部署が分かっている場合は,「~株式会 社~部」のようにあて先を書き、相手の名前が 分かっている場合は,文のはじめに「○○様」と 相手の
• • • • •
っけ・だっけ 自己记不清而表示确认 一个人自言自语 说话者对以前事情的回想 企画会議は来週の何曜日だっけ?
标准日本语中级上册 (26)
植物には、それぞれ固有のにおいがある。
中でも、ワサビ、大蒜、韮、シソ、レモンなどは、特に強いにおいを持っている。
いろいろな生物の本を調べてみると、植物のにおいの中で、花の香りについては,[昆虫を呼び寄せて、花粉をおしべからめしべに運ばせるのに役立つ」と説明されている。
しかし、葉や茎、根や実から出るにおいの役割については、ほどんど書かれてはいない。
植物が体から出すにおいには、どんな働きがあるのだろうか。
そのことを確かめるために、次のような実験をしてみた。
まず、二つの管瓶を用意し、一方の管瓶には、食パンだけを入れて密封した。
もう一方の管瓶には、食パンとともに、少量のワサビ(2グラム)を入れて密封した。
そして、摂氏25度の部屋の中で観察を続けた。
すると、何も入れていない管瓶の中の食パンには、三日目ごろから、いろいろな色のかびが生えてきたが、ワサビを入れた管瓶の中の食パンには、十日たっても二十日たっても、かびが生えなかった。
ワサビの代わりに、同量の大蒜のおろしたのや2、3ミリメートルの大きさに刻んだ韮の葉を使ってみたが、やはりかびは生えなかった。
次に、3本のガラスシリンダー(500ミリリットル)の底に、それぞれ、おろしワサビ、おろし大蒜、レモンの皮の切片を置き、その上に網を敷いてから、ミツバチを入れてみた。
ふたをして行動を観察すると、植物を置かないときは、2時間たっても元気に飛んだりはい回ったりしていたミツバチが、おろしワサビ(5グラム)のシリンダーの中では、一分後にはもう飛ぶ力を失って網の上に落ち、2分後にはひっくり返って動かなくなった。
同量の大蒜の場合は5分、レモンの皮の場合は14、5分後に、ミツバチが完全に動く力を失った。
これらの実験結果から見ると、カビの繁殖を抑えたり、ミツバチの運動能力を失わせたりしている原因は、植物のにおいにありそうだ。
だが、ほかにも原因が考えられる。
それは、植物の切片が呼吸をしているため、シリンダーの中の酸素が不足するのではないかと言うことである。
标准日本语中级上册 第十九课
标准日本语中级上册第十九课本课课文(1)日本では、中学校や高校の多くが、制服を採用している。
男の生徒は学生服、女の生徒はセーラー服、と言うのが一般的だ。
しかし、最近は、制服の無い学校もあるようだ。
学校に制服が必要かどうかは、意見の分かれるとこだろう。
ある新聞の投書欄で、制服が必要かどうかをめぐって、こんな意見のやり取りがあった。
(2)先日、高校生の娘が、学校の制服について不満を漏らしていた。
制服など無い方が、自由でいいというのである。
話を聞いてみると、制服をやめようと言う意見が、生徒の間にあるらしい、しかし、制服廃止を唱える前に、制服の長所を見直してほしい、と言うのが私の考えである。
まず、制服ほど、学生にとって便利な服装はない。
通学するときはもちろんだが、制服なら、どこへでも着ていける。
普段着にもなるし、外出着にもなるのだから、これほど便利で、しかも経済的な服装は無いだろう。
逆に、もし制服がなくなったらどうだろうか。
生徒たちは、どんな服を着て通学すればいいか、毎日悩むのではないだろうか。
学校の中で、互いにおしゃれを競い合うことにもなりかねない。
また、制服が生徒の心に与える影響も、無視できない。
制服を着ていれば、自分がその学校の生徒だ、と言う自覚を持つようになる。
自分の行動に対する責任感も生まれるだろうし、勉強しようと言う意欲も湧いてくるはずである。
若い娘たちが、制服を嫌がる気持ちも分かる。
しかし、いくら時代が変わっても、高校生には、制服が一番ふさわしいと思う。
(a 高校生の父親50歳)(3)先日の投書欄で、aさんの意見を読み、一言言わせていただきたいと思って、ペンを取りました。
aさんは、制服が無くなったら、生徒たちがおしゃれを競いあるのではないかと心配しています。
けれども、決してそんなことはありません。
実際、私が卒業した高校には、征服がありませんでしたが、おしゃれの競争などは、起こりませんでした。
标准日本语中级电子书(上册)
第一課こんにちは(1)こんにちは、私は王と言います。
去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。
初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。
御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。
私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。
勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。
そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。
日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。
小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。
旅行の計画もあります。
今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。
夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。
(2)王:先生。
このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。
それならちょっといい本がありますよ。
これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。
これを貸してあげましょう。
王:ありがとうございます。
では、読ませていただきます。
いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。
ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王:では、遠慮なくお借りします。
ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。
鈴木:いいですね。
やる気を持つのがいちばん大切ですよ。
がんばってください。
単語1始め(はじめ)違い(ちがい)失敗(しっぱい)気軽だ(きがるだ)言語学(げんごがく)勉強以外(べんきょういがい)相談に乗る(そうだんにのる)現代(げんだい)尋ねる(たずねる)そんな時(とき)どんどんそれにいっばい詩(し)作品(さくひん)計画(けいかく)各地(かくち)訪れる(おとずれる)できるだけ見聞(けんぶん)広める(ひろめる)見聞を広める(けんぶんをひろめる)このごろそれなら解説する(かいせつする)遠慮(えんりょ)やる気(やるき)単語2先輩(せんぱい)優秀だ(ゆうしゅうだ)賛成(さんせい)石油(せきゆ)燃料(れんりょう)資料(しりょう)過ぎる(すぎる)元気だ(げんきだ)泊まる(とまる)振る(ふる)けんか湧く(わく)動物(どうぶつ)訪問着(ほうもんぎ)訪問中(ほうもんちゅう)物語(ものがたり)評論(ひょうろん)美術(びじゅつ)漫画(まんが)演奏(えんそう)展覧会(てんらんかい)コンサート博物館(はくぶつかん)鑑賞(かんしょう)第二課王さんの日記(1)王さんは、毎日、日記を書いています。
标准日本语中级课文(上下册全)
第一課一、会話出会い李:あのう、すみません。
男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。
男性:あっ!すみません。
有難うございます。
李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
男性:ああ。
さっきは、どうもありがとうございました。
助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。
李:いいえ、まだまだです。
勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。
男性:ええ、こちらに転勤になったんです。
空港はすっかり変わりましたね。
驚きました。
李:町もずいぶん変わっていますよ。
変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。
まるでニューヨークみたいですね。
李:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうも有り難うございました。
さようなら。
二、課文日本の鉄道日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。
JRとは、Japan Railwaysの略です。
以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。
世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。
最高時速は300キロを超えます。
最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。
また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。
主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。
それは、「のぼり」「下り」といる言葉です。
特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」と言い,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。
新版中日交流标准日本语中级(上)第一课
✦ 「付」を使わない
例: 1.母について買い物に行きます。 2.私の車のあとについてください。 3.わたしが出かける時、いつも犬がついてこようと します。 那人的想法我可跟不上。 あの人の考え方にはついていけません。
感じがする: 物事を見聞したり、人に接したりしたときに 受ける気持ち・印象や感想 感じる: 表直接的感受 感じがする: 留有某种印象
~というもの: 「~」に来るものは事物を表す名詞です。
助かる: 危ないことや死から救われる。 要るお金・労力・苦しみなどが尐なくて楽になる。 例: 1.溺れそうになりましたが、運良く助かりました。 2.怪我がひどいので、助からないでしょう。 3.危ないところで助かりました。 4.野菜が安くなったので、助かりました。 5.今晩は涼しいので、助かります。 注意: 帮了大忙 / 救了我 / 能轻松不尐
テープを聞いて例に倣って練習してください。
例: JC企画の李さん
→ 甲:あのう、失礼ですが、JC企画の李さんじゃありま せんか。(はい/いいえ)
乙:はい、そうですが・・・。/いいえ、違いますけど・・・。 (1)上海保険の大川さん(はい)
(2)日本の方(いいえ)
(3)スペイン大使館の方(いいえ) (4)上海公司の陳さん(はい)
会話
出会い
札幌世界大会で初めての出会い
文法項目 話しかけ方の表現 自動詞・他動詞の使い方 くらいです ~てきた /~た
いろいろな話しかけ方: すみません、~ あのう 、すみません。~ ちょっと 、すみません。~ あのう、失礼ですが、~
① 道などを聞く時: 駅へ行く道を聞く時 例: 1.A:すみません、駅へ行きたいんですが、どうす ればいいんでしょうか。 B:ああ、10番のバスに乗ってください。 2.A:あのう、すみません。 B:はい、何でしょうか。 レストランなどで店員を呼ぶ時 3.ちょっと、お願いしたいことがあるんですが。 4.ちょっと、待ってください。
旧版小本标准日本语中级电子书(上册)
怒おこってばかりいる 涙なみだ 体からだが暖あたたかくなった 温泉おんせん第一課 こんにちは 涙 水みず(1)こんにちは、私は王と言います。
去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。
初めのうちは、言葉ことばや習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。
御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。
私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。
勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。
そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。
日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。
小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。
旅行の計画もあります。
今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。
夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。
(2)王:先生。
このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。
それならちょっといい本がありますよ。
これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。
これを貸してあげましょう。
王:ありがとうございます。
では、読ませていただきます。
いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。
ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王:では、遠慮なくお借りします。
ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。
标准日本语 中级(上)第二课
お辞儀
• 鞠躬时腰部以上向前倾,幅度从简单的点头 致意到深深弯腰低头的深鞠躬,不一而足。 • (~から~まで~いろいろあります) • 一般来说,初次见面要深幅弯腰低头,郑重 的鞠躬。 • (普通~)
初対面
• • • • 在工作中与人初次见面时要递名片。 初対面の人に会った時は 递名片和接名片的方式也是有规定的。 ~決まりがあります
参 考 訳 文
あ り ま せ 。 ん
そ ん な 失
連 絡 す る
約 束 の 時
的 规 律 性
真 理 、 普 遍
形 容 動 詞
• な こ と は 言 う も の で は 。 す で 礼 も の
• 間 に 遅 れ 時 は 、 相 手 に る
• •
も
+ な
性 的 事 物 、 训 诫 詞 、 事 物 形 本 基 容 ・形 詞 ・動
よく食べたものですね。
对愿望的强调 ~ほしいものです ~たいものです
平和な世界になってほしいものです。
あいさつの時の礼儀
• 日本人之间见面问候时通常会鞠躬。中国人 见面问候时通常会握手,但是日本人一般不 握手,而是鞠躬。(~よりも) • 日本人は,握手よりもお辞儀をするのが一般的
です。 • 私はパンツよりもスカートのほうが好きです。 • 会議は八時より始めます。
过 去 经 常
动 词 、 形
•
• • •
も
容 词
、 过 去 总 是 的 简 体 式 去 过
の だ 記 憶 ―
に 行 っ た も の で す 。
新 入 社 員 の 時 、 よ く 林 部 長 と 飲 み
す 。
子 供 の 時 、 よ く 川 で 遊 ん だ も の で
标准日本语中级上册_正文
第一課だいいちかこんにちは ①こんにちは、私わたしは王おうと言いますいいます。
去年きょねんの6月ろくがつに、留学生りゅうがくせいとして日本にほんにやって来ましたきました。
初めはじめのうちに、言葉ことばや習慣しゅうかんの違いちがいから失敗しっぱいばかりしていましたが、最近さいきんはこちらの生活せいかつにもだいぶ慣れてなれてきました。
大学だいがくへ通ってかよっているうちに、何なんでも気軽きがるに話し合えるはなしあえる友達ともだちもできました。
鈴木すずき先生せんせいはわたし私わたしが通ってるかよってる大学だいがくの先生せんせいです。
御専門ごせんもんは言語学げんごがくで、私たちわたしたち留学生りゅうがくせいに日本語にほんごを教えておしえていらっしゃいます。
私わたしが日本語にほんごについてわからないことを聞きききに行くいくと、いつも丁寧ていねいに教えておしえてくださいます。
勉強べんきょう以外いがいのこともいろいろと相談そうだんに乗ってのってくださいます。
先生せんせいは、現代げんだいの中国ちゅうごくに興味きょうみがおありになるそうで、ときどき中国ちゅうごくのことをお尋ねおたずねになります。
そんな時とき私わたしは喜んでよろこんで中国ちゅうごくのことを説明せつめいして差し上げますさしあげます。
私わたしは、これから、自分じぶんが知りたいしりたいことや興味きょうみがあることについて、いろいろな本ほんを読んでよんでどんどん勉強べんきょうしていこうと思っておもっています。
日本にほんの自然しぜんや社会しゃかい、歴史れきし、文化ぶんか、それに科学かがく技術ぎじゅつなど、知りたいしりたいと思うおもうことがいっぱいあります。
小説しょうせつや詩しのような文学ぶんがく作品さくひんも日本語にほんごで読んでよんでみたいと思っておもっています。
旅行りょこうの計画けいかくもあります。
今度こんどの夏休みなつやすみに、日本にほんの各地かくちを訪れようおとずれようと思っておもっています。
标准日本语中级上册 第二十课
标准日本语中级上册第二十课本课课文(1)日本は、これまで中国から、さまざまな恩恵を受けてきた。
取り分け、漢字と言う文字を学んだのは、日本字にとって画期的なことであった。
漢字の伝来によって、日本字は、ようやく自分たちの言葉を、文字に書き表すことができるようになったのである。
最初、漢字が伝わってきたばかりのころは、すべての言葉を漢字で書き表していた。
しかし、その後、漢字をもとにして、かなが作り出された。
漢字を崩して書く書き方から、平仮名が作られると同時に、漢字の一部を取って、カタカナが作られた。
そして、それ以来、漢字と仮名という2種類の文字を使う書き表し方が、定着したのである。
近代になって、日本が、西洋文明を取り入れようとしたときにも、幹事は大きな役割を果たした。
明治時代、日本人は、政治、経済、科学など各方面にわたって、西洋の言葉を、日本語に訳すことを試みた。
そして、漢字と漢字を結びつけたり、従来からあった漢語を活用したりして、訳語を作った。
漢字は、一字一字が意味を表す文字なので、外国語の意味が、自然に分かるような訳語を作ることができたのである。
「金属」「物質」などの、自然科学に関する言葉、「議員」「裁判所」などの、政治に関する言葉、これらは、みんな西洋の言葉の翻訳によってできたものである。
これらの新しい言葉によって、日本人は、特別に西洋の言葉の知識が無くても、必要な言葉を理解して、使うことができるようになった。
なお、このときに作られた漢語の中には、漢字の故郷である中国が、逆に輸入して使っているものもある。
日本人が、近代において、西洋の文明をきわめて短い期間に取り入れることができたのは、まさに漢字のお陰だと言っても、言い過ぎではない。
(2)王:先生、ちょっと教えていただけないでしょうか。
この文なんですが……鈴木:「このデパートは、いろいろなpr方法を工夫している」と書いてありますね。
王:ええ。
この文には、4種類の文字が使われているでしょう。
标准日本语
疑問句
第五課 田中さんは 会社へ行きます 文法 1 (場所名詞)へ行きます。(去……) 2 (交通工具)で(場所名詞)へ行きます(乘坐?去……) 3 から来ます(从?过来的) ~と(和) 4 AからBまで~かかります(移動の所要時間)
5
重新温习动词的续接ます形的变化
第六課 田中さんは新聞を読みます 文法 1 ~を~ます(动作的目的) 2 (場所)で~を~ます 3 (場所)で~します
いい的活用全部用「良い」(よい)来进行 よくない よかった よくなかった このカメラはいいです。 このカメラはよくないです。 このカメラはよかったです。 このカメラはよくなかったです。
常識:富士山(ふじさん) 山梨県と静岡県の境にある 信濃川(しなのがわ) 367km 日本で一番長い川;新潟県、長野県、群馬県を流れる
挨拶用語
下班或他人做完某件事情时:(0705) お疲れ様でした。(おつかれさまでした) ご苦労様でした。(ごくろうさまでした) 久违的朋友再次相见(0706) お久しぶりですね。(おひさしぶりですね) 暫くですね。(しばらくですね)
第11課 張さんはピンポンが好きです
AはBが・・・です(表示人的好恶或水平高低)
区别:これ、それ、あれ、どれ单独使用,后面不能续 接事物名称; この、その、あの、どの不能单独使用,后面必须续 接事物或人物名称.
これは本です この この本 さんの本です。 これは本です→この本は李さんの本です。 それは歴史の本です→その本は歴史の本です。 それは歴史の です その本 歴史の です。 歴史 その あれは新聞です→あの新聞は会社の新聞です 新聞です あの新聞 です。 あれは新聞です あの新聞は会社の新聞です。 疑问:どれ、どの さんの本はどれですか? 李さんの本はどれですか? 歴史の はどの本ですか? 歴史の本はどの本ですか?
标准日本语中级电子书(上册)
第一課こんにちは(1)こんにちは、私は王と言います。
去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。
初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。
御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。
私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。
勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。
そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。
日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。
小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。
旅行の計画もあります。
今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。
夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。
(2)王:先生。
このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。
それならちょっといい本がありますよ。
これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。
これを貸してあげましょう。
王:ありがとうございます。
では、読ませていただきます。
いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。
ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王:では、遠慮なくお借りします。
ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。
鈴木:いいですね。
やる気を持つのがいちばん大切ですよ。
がんばってください。
単語1始め(はじめ)違い(ちがい)失敗(しっぱい)気軽だ(きがるだ)言語学(げんごがく)勉強以外(べんきょういがい)相談に乗る(そうだんにのる)現代(げんだい)尋ねる(たずねる)そんな時(とき)どんどんそれにいっばい詩(し)作品(さくひん)計画(けいかく)各地(かくち)訪れる(おとずれる)できるだけ見聞(けんぶん)広める(ひろめる)見聞を広める(けんぶんをひろめる)このごろそれなら解説する(かいせつする)遠慮(えんりょ)やる気(やるき)単語2先輩(せんぱい)優秀だ(ゆうしゅうだ)賛成(さんせい)石油(せきゆ)燃料(れんりょう)資料(しりょう)過ぎる(すぎる)元気だ(げんきだ)泊まる(とまる)振る(ふる)けんか湧く(わく)動物(どうぶつ)訪問着(ほうもんぎ)訪問中(ほうもんちゅう)物語(ものがたり)評論(ひょうろん)美術(びじゅつ)漫画(まんが)演奏(えんそう)展覧会(てんらんかい)コンサート博物館(はくぶつかん)鑑賞(かんしょう)第二課王さんの日記(1)王さんは、毎日、日記を書いています。
标准日本语中级(上)文法(Standard Japanese intermediate (upper) grammar)
标准日本语中级(上)文法(Standard Japanese intermediate (upper)grammar)[JP] standard Japanese intermediate (upper) grammar1, and the woman ~???Noun + noun + and the woman / woman and said ", as of at +..."For example: a student and the private woman: after the Japanese, with Ma hyperplastic.2,?? U / u: UTI in UTI???The front is a state or complete UTI time words said in a certain period. U can take in front of UTI (general verb "??? At last.") adjective, adjective + Na + u in stem of + noun + zeta, zeta: U.For example: 1. At last longer in barely in, or on the Zeta's San Ma De with hyperplastic.If u live in Che Che uti - body - or hyperplastic complete, Che che.The time - complete in respect to the zeta tour to live on national importance.The summer break of u in advance, to construct the zeta of this group's in reading. ~ ICDRG: sweet and delicious after thinking the ~ masu.3,??? Ma De in / Ma De,???Ma De in front with a expression of time when the said period, behind the action expressed in this period before the continuous state action. Ma De in "behind the action is to take place on the deadline. The difference between the two is that the action or state persists at this point, or at a certain point before that time.For example: three Ma De in Gui after the paint at last on the national importance.Today is the 5 Ma De Library in Che ~ masu.4,??? U / moo RA at national estate ICDRG: importance on the national estate / national estate on the last national importanceThe speaker said said causative, hope to get the hearer's recognition.For example: the work or the kind of delicious moo estate Hugh ~ ~ hyperplastic.The first song in a lot of guys at estate ICDRG: nursing with hyperplastic ma.The was better on reading, feel or smell, but on the national estate that over the last.5,??? U, I was kind of Ta / Ta Ka, Ka was also kind of sweetSaid to.For example: in the last book of Japanese diary or TA RA was also to construct the complete master.The film is in force in the paint in nursing by u in hyperplastic, sweet, as I was kind of.6,??? - yo u, and on continuedSaid the subjective judgment mentioned in "before yo u have a" state or speaker, and have no confidence in their own judgment statement. Before the verb, adjective ordinary body words, describe the verb stem + - / - Live: CIECC, noun + / - live in: CIECCFor example: the company recently, Genki, yo u - and - sweet, on continued.The company is in the forms of sweet yo u will have a - ki, on continued.The language of map is less complex. - yo u - and, on continued.The field of work was in San Lai or better of is appropriate - yo u: CIECC Hai Na, and on continued.The last of a private of malignant yo u - and, on continued.7,??? - live longer in UTI,???It means "in"... Not yet。
标日中级上语法
标日中级上语法
我在新加坡的生活
我是一个中国留学生,目前在新加坡读研究生。
来到新加坡已经有两年多了,我对这个国家有着深深的喜爱和感激之情。
新加坡是一个非常现代化和国际化的城市国家。
这里有高楼大厦、繁华的购物街和美丽的公园。
每当我走在新加坡的街头,感受到这里的繁忙和多样性,我就会感到惊叹不已。
新加坡的交通非常便捷,地铁系统非常发达。
我每天都要乘坐地铁去上学,这样可以省去很多时间和精力。
在地铁上,我可以看到来自世界各地的人们,大家都在忙碌地赶着自己的事情。
这让我感受到了新加坡的国际化氛围。
除了交通便捷,新加坡的教育也非常优秀。
我所在的大学有着世界一流的教育资源和师资力量。
在这里,我不仅学到了专业知识,还结识了来自不同国家的好友。
我们一起学习、讨论问题,相互帮助,这使我受益匪浅。
除了学业,我还喜欢参加一些社团活动。
新加坡有很多丰富多样的社团活动,让我有机会结识更多的人,并且丰富了我的课余生活。
我参加过音乐社团、摄影社团等,这些活动不仅提升了我的技能,还拓宽了我的视野。
新加坡的美食也是我喜欢的一部分。
这里有各种各样的美食,包括
中餐、西餐、印度菜等。
我经常和朋友们一起去尝试不同的菜肴,品味各种美食的独特风味。
尽管新加坡是一个小国家,但它给我留下了深刻的印象。
这里不仅有先进的科技和现代化的城市,还有友善的人民和多元文化的融合。
我很庆幸能够选择来到这个国家,我相信在这里的生活经历将会给我带来更多的收获和成长。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第三課 五目ずしの作り方
正文 王さんと張さんは、今日、田中さんの家に夕食に招かれました。 田中さんは旅行会社に勤めてБайду номын сангаасて、日本を訪れる外国の旅行者のために、
いろいろと便宜を図ってくれます。王さんも張さんも、去年中国から日本へ来 る時に、田中さんの世話になりました。
田中さんの家族は、田中さんと奥さん、それにお嬢さんの純子さんの三人 です。今日は、田中さんの奥さんが、二人のために手作りの五目ずしをごちそ うしてくださるそうです。王さんは早めに田中さんの家へ行って、奥さんに五 目ずしの作り方を教わりました。そして、次のようなメモを作りました。
第一課 こんにちは 正文
こんにちは、私は王と言います。去年の六月に、留学生として日本にやっ て来ました。
初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近は こちらの生活にもだいぶ慣れてきました。大学へ通っているうちに、何でも気 軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。御専門は言語学で、私たち留 学生に日本語を教えていらっしゃいます。私が日本語について分からないこと を聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。勉強以外のこともいろい ろと相談に乗ってくださいます。
* 材料(五人前) 米・・・三合 筍・・・百グラム しいたけ・・・四個 れんこん・・・一本 にんじん・・・五十グラム さやえんどう・・・三十グラム 海老・・・百グラム 卵・・・三個 だし汁 酒 砂糖 醤油 酢
* 作り方 五目ずしを作るには、まず始めに、普通より少し固めに御飯を炊く。そし
て、御飯を炊いている間に、具を用意する。 筍・しいたけは、細かく切り、だし汁・酒・砂糖・醤油で煮る。れんこん
は、薄く切って、だし汁・酒・酢・砂糖で煮る。にんじん・さやえんどうは、 細く切ってさっとゆでる。海老もさっとゆでる。卵は、薄く焼いてから細く切 っておく。
次に、御飯が炊き上がったら、熱いうちに酢と砂糖を振りかけて混ぜる。 そして、用意した具を、卵を除いて順番に混ぜ合わせる。
最後に、皿に盛り付けてから、卵を載せ、好みで、のりや紅しょうがを添 えるとよい。
会話 佐藤:どうでした。おもしろかったですか。 王:ええ、とてもおもしろかったです。思わず、吹き出してしまったところも ありましたよ。 佐藤:そうですか。映画を見て笑えるなら、たいしたものですよ。私が知らな いうちに、王さんはずいぶん日本語が上達したんですね。まるで、もう何年も 日本にいる人のようですね。 王:そうでもないですよ。映像があったから、なんとなく意味がわかったんで す。 佐藤:王さんは、ふだんあまり映画は見ないんですか。 王:ええ。去年の夏に見たきり、一年ぐらい見ていなかったんです。 佐藤:そうですか。映画は言葉の勉強になるから、できるだけ見るようにした らいかがですか。おもしろそうな映画があったら、また誘ういますから。いっ しょに見に行きましょう。
旅行の計画もあります。今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思って います。夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広 めるつもりです。
会話 王:先生。このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなって きました。 鈴木:そうですか。それならちょっといい本がありますよ。これは、日本の文 化を分かりやすく解説したものです。これを貸してあげましょう。 王:ありがとうございます。では、読ませていただきます。いつごろまでお借 りしてよろしいでしょうか。 鈴木:来月までいいですよ。ぜひ読んで感想を聞かせてください。 王:では、遠慮なくお借りします。ちょうど、これから、本をどんどん読んで 勉強し酔うと思っていたところなんです。 鈴木:いいですね。やる気を持つのがいちばん大切ですよ。がんばってくださ い。
1
第二課 王さんの日記 正文
王さんは、毎日、日記を書いています。このあいだまでは、中国語で書い ていました。けれど、先日、鈴木先生に「日本語で日記を書いてみたらどうで すか。」と勧められたので、最近は日本語で日記を書いています。
6月10日 火曜日 晴れ 授業が終わってから、図書館へ行って本を借りた。図書館の前で、佐藤さ んに会った。 佐藤さんは、日本人の学生の中でいちばん仲の良い友達だ。将来は日本語 の教師になりたいそうだ。いつも明るく朗らかで、冗談を言って、よく私たち を笑わせる。 二人で喫茶店に行って、しばらく話をした。日本語の難しさなどについて 話をしているうちに、映画の話題になった。佐藤さんは映画が好きで、週に一 度は見に行くそうだ。 話がはずんで、あさっての木曜日に、いっしょに映画を見に行くことにな った。あさってが楽しみだ。 6月12日 木曜日 雨 午後五時に、渋谷の駅前で佐藤さんと待ち合わせて、いっしょに映画に行 った。 佐藤さんが連れて行ってくれたのは、喜劇映画だった。佐藤さんは、思い 切り笑える映画が好きだそうだ。いかにも佐藤さんらしいと思った。 映画を見るのは久しぶりだ。せりふが速すぎてわかりにくに場面もあった けれど、画面を見ているうちに、なんとなく意味がわかった。それに、日本人 のユーモアの感覚も、少しわかったような気がする。 映画を見るのは楽しい。そのうえ、言葉の勉強にもなる。これからは、暇 を見つけて、できるだけ映画を見るようにしよう。
会話 奥さん:王さん、五目ずしの作り方はそれほど難しくないでしょう。 王 :そうですね。でも、具を細かく切るのが難しいですね。しいたけを切っ ている時、もう少しで指を切りそうになりました。 奥さん:危ない、危ない。わたしも今、熱い鍋にさわって、もうちょっとでや けどをするところでした。 王 :だいじょうぶですか。 奥さん:ええ、たいしたことはありません。さあ、こうして、卵とのりと紅し ょうがを載せるとできあがりです。 王 :とてもきれいですね。 奥さん:そうでしょう。見た目にきれいな料理は、食欲が出ますからね。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことを お尋ねになります。そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろい ろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。日本お自然や社会、 歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。 小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。