日本语における敬语表现
可能态,被动态,敬语的区别
可能态的话,可能的对象后面接的一般是が(日本語が話せる)被动态的话,动作的实际主体后面接的是に(父に叱られた)而敬语,则和一般句子一样,不过主语是可以尊敬的词语,比如先生・社長など然后就是注意不同类型的动词的变化是不一样的(有些动词有专门的敬语词汇,比如召し上がる・おっしゃる)五段:行く为例可能――>词尾变为え段,加る:行ける被动——>词尾变为あ段,加れる:行かれる敬语——>同被动:行かれる(还有尊敬程度更高的いらっしゃる、おいでになる)一段:起きる为例可能被动敬语,去掉词尾る,加られる:起きられるサ変:する可能――>できる被动――>される敬语――>なさる/されるカ変:くる可能――>こられる被动――>こられる敬语――>こられる(还有尊敬程度更高的いらっしゃる、おいでになる)一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。
「私は日本语ができます。
」“我会日语。
”「李さんは料理ができます。
」“小李会做菜。
”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。
2,用「ことができる」。
「私は日本语を话すことができます。
」「李さんは料理を作ることができます。
」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。
与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。
用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。
」“能讲日语。
”「日本语を书くことができません。
」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。
」“日语能说但不能写。
”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。
3,可能态① 形式为: 五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:----は----が可能态动词。
日语敬语分类汇总2 - 谦让语
謙讓語動詞1.おる(3級)意味:=いる①「もしもし、花子ちゃん、お母さんはいらっしゃいますか」「おりません」②「その時、田中さんはおられましたか。
」「会社におりました。
」③明日私は一日家におりますから、遊びにいらっしゃい。
2.まいる(3級)意味:=行く、来る①「明日誰が北京へ行きますか」「私が参りましょう」②「あなたあは何時に学校にきましたか」「午後2時に学校にまいりました」③「専門家の演説を聞きに参りました」④「ああ、田中さん、電車が参りましたよ。
乗りましょう」説明:例文の④の「参る」は“丁寧語”の意味である。
3.あがる(2級)/伺う(3級)意味:=訪ねる。
訪問する/行く、来る①先生、明日お宅へ上がってもよろしいでしょうか。
(=おたくうかがってもよろしいでしょうか)②帰国前にご挨拶に上がりましたが、ご出張でお会いできませんでした。
(=伺いましたが)③「子供の勉強のことで、近日中お宅にお伺いするつもりですが。
」④留学のことについて一度そちらへご相談にあがろうとおもっているところです。
⑤「私のうちへおいでになりませんか。
」「はい、喜んで伺います。
」説明:誤:昨日、私は学校の研究室に上がった/伺った(=行きました)正:昨日、私は先生の研究室に上がった/伺った(=行きました)4.いただく(3級)/頂戴する/頂戴います(2級)意味:=食べる。
飲む①「何も有馬寸が、どうぞ召し上がってください。
」「はい、いただきます。
」②毎朝ジョギングをしているおかげで何でもおいしくいたたけます。
③「もう少し上がりませんか。
」「いいえ、もう十分に頂戴しました/頂戴いたしました/いただきました」④「お酒はいかがでしょうか。
」「ありがとうございます。
頂戴します。
」5.拝見する/拝見いたす(3級)意味:=見る①先生のお宅の庭を拝見させていただきました。
②「これは最近書いた本なんですが、あなたに差し上げます。
どうぞお読みください。
日语敬语表
表1
表2
词语
动词原形
敬语特殊表达
自谦语特殊表达
去
行く
いらっしゃいます
おいでになります
行かれます
まいります
まいります
来
来る
いらっしゃいます
おいでになります
お越しになります
見えます
来られます
まいります
まいります
在
いる
いらっしゃいます
おいでになります
おります
吃
食べる
召し上がります
拝聴します
承ります
询问
尋ねる
尋問する
お尋ねになります
伺います
访问
訪れる
訪問する
ご訪問になります
伺います
接受
引き受ける
お引受けになります
承ります
给
あげる
差し上げます
得到
もらう
いただきます
给(我)
くれる
くださいます
是
だ
でいらっしゃいます
でございます
有
ある
おありです
でございます
买
買う
お求めになります
お買いします
~てさいあげる
私が説明してさしあげましょう。
もらう
~てもらう
いただく
先生にこの本をいただきました。
お菓子を美味しくいただきました。
頂戴する
先生からこの本を頂戴しました。
~ていただく
先生にこの本を貸していただきました。
お/ご~いただく
先生にそれをご説明いただきました。
お/ご~願う
ご指導願えませんか。
日语尊敬语的使用方法
言う おっしゃる
行く いらっしゃる
いる ある いらっしゃる おいでになる
着る 召す(めす) お召しになる
来る いらっしゃる みえる おいでになる おこしになる
する なさる あそばす
寝る お寝み(やすみ)になる
(“我认真地考虑了昨天总经理所说的事情。”)
“これは設計部の小林さんが提出された報告でしょうか。”
(表示抬高所谈到的人“小林さん”的动作“提出する/提交”)
(“这是设计部的小林先生提交来的报告吗?”)
即使对方或所谈到的人年龄和职位都不比你高,也每每用尊敬语。
尊敬语的用法
日语尊敬语的使用方法
具体说来,日语里的敬语由尊敬语(尊敬語)、自谦语(謙遜語)、郑重语(丁寧語)(美化语)三大部分组成。
所谓尊敬语是抬高对方(谈到的对象)或其动作和所有物(所属)的一种表现。如:
“昨日、社長がおっしゃったことをよく考えてみました。”
(表示提高对方的动作“言う/说”)
食べる 召し上がる
見る 御覧になる お目にとめる お目にとまる
聞く お耳にはいる
命ずる おおせつける
[接头词] お ご おん み おみ
例如: お志 ご出発
[接尾词] 様 さん 殿 君
[代词] あなた そちら
日语敬语
ご寛恕(かんじょ) 宽恕.
○ご寛恕を請う/请求宽恕.
ご足労(そくろう) 劳步,劳驾.
○何度もご足労をかけ,申し訳ございません/屡次叫您劳步很对不起.
ご来臨(らいりん)来临,驾临,光临.
○ご来臨を請う/恭请光临.
ご了承(りょうしょう)知道;晓得
○お集まりのみなさまにご了承を請う/请到会各位谅察.
日语敬语是日语学习中的一大难点,在演讲、信函等一些比较正式的场合中,日本人总喜欢用些非常书面性的敬语,掌握起来很有难度。今天就来学习一下日语中常出现的日语敬语词汇吧!
●用于对方身体、工作等方面的词语
ご清栄(せいえい)平安;健康(书信用语)
○時下ますますご清栄の段/(祝)时下愈益康泰.
ご芳情(ほうじょう)(您的)好意,深情厚意『成』. (=芳志)
○本年も 引き続きご芳情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 .
●请求对方
ご寛容(かんよう)容许;宽容
○ご寛容のほど願います/请予宽恕.
ご容赦(ようしゃ)宽恕;原谅;姑息;留情
○今回だけはご容赦ください/请原谅〔饶恕〕我这一回吧.
ご承諾(しょうだく)同意,答应,承诺,应诺;应允;允许.
○ご承諾を得てからします/得到你的许可以后再做.
ご笑納(しょうのう)笑纳(谦词)
○ご笑納ください/请笑纳.
ご自愛(じあい)保重(身体).
○ご自愛を祈ます/望您保重(身体).
●其他
幸甚(こうじん) 幸甚,十分荣幸.
ご隆昌(りゅうしょう) 兴隆,昌盛,繁荣. (=隆盛)
○貴店ますますご隆昌の段お喜び申し上げます/恭祝贵号日益兴隆.
ご清祥(せいしょう)清吉,时绥,康泰.
日语敬语中的询问表达
日语敬语中的询问表达日语是一种充满了细致和敬意的语言,尤其在表达询问的时候更是如此。
了解和掌握日语敬语中的询问表达方式,对于与日本人正式交流和建立良好关系至关重要。
本文将介绍几种日语敬语中常用的询问表达方式。
一、敬语语气的使用在日语中,使用敬语语气是表达尊敬和礼貌的重要方式之一。
在询问时,我们需要根据对方的身份和关系来选择使用适当的敬语语气。
1. 丁寧体(ていねいたい)丁寧体是敬语表达中最常用的一种方式,适用于正式场合和与上司、长辈、陌生人交流时使用。
例如:「お名前は何ですか」(请问您贵姓?)「申し訳ありません、お時間はいつになりますか」(非常抱歉,可以告诉我您方便的时间吗?)2. 尊敬语(そんけいご)尊敬语是表达更高级尊敬的一种方式,通常用于对长辈、上级或者对方地位更高的人进行询问。
例如:「お名前はいかがお伺いしてよろしいでしょうか」(请问您的大名如何称呼?)「何かお手伝いいたしましょうか」(有什么我可以帮您的吗?)3. 谦虚语(けんきょご)谦虚语是用于自我陈述时表达客气和谦逊的一种方式,通常用于向对方提出请求或寻求帮助。
例如:「もしよろしかったら、お時間の許す範囲でお手伝いいただければ幸いです」(如果方便的话,在您有时间的范围内,能够帮个忙吗?)「お力をお貸しください」(请您帮个忙)二、具体询问的表达方式除了使用适当的敬语语气外,还需要了解一些具体询问的表达方式,以便能够更准确地表达自己的意思。
1. 关于信息的询问在询问对方的信息时,我们需要使用恰当的敬语语气,并掌握一些常用的表达方式。
例如:「ご職業は何ですか」(您的职业是什么?)「ご出身はどちらですか」(您是哪里的?)「ご年齢はいくつですか」(您多大了?)2. 关于时间的询问当我们需要询问对方的时间安排或者方便的时间时,可以使用以下表达方式。
例如:「お時間はいつがよろしいですか」(请问您方便的时间是?)「いつごろお戻りになりますか」(您大约什么时候会回来?)3. 关于意见和建议的询问如果我们需要征求对方的意见或者寻求建议时,可以使用以下表达方式。
日本语の尊敬语
日语敬语的点滴敬语大致分为三种,尊敬語(そんけいご)、謙譲語(けんじょうご)、丁寧語(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬語(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部長、○○先生、こちらさま动词的敬语:お話しになる(話す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご親戚、御社、お荷物、お手お詳しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい謙譲語(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくしども、小生、贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝見する(読む)、うかがう(聞く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、小社、弊校、粗茶、粗品丁寧語(ていねいご)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます动词的敬语尊敬语和谦让语经常容易混淆,以下是一些常用的动词.另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语.例:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる其它的敬语和朋友一起时使用的语言用在工作上,有时会显得有点不雅,但掌握敬语实在太难,所以我们可以用一些容易的敬语单词来弥补。
初めて一緒に帰った日その日はなぜか一番静かな帰り道だった第一次一起回家的时候,那天不知何故,回家的路特别安静。
もう増えることのないあなたの記憶をつまんで転がしてため息ついてますいかがお過ごしですか关于你的记忆已不会再增添。
日语能力考试中的敬语
(4)この間、上田教授がお書きになった論文を、雑誌で______________。
1 拝見いたしました 2 お読みになりました
3 お目にかかりました 4 うけたまわりました
(5)A「だれかポスターをかいてくれる人を知りませんか。来月、社内オーケストラのコンサートを開くんです。」
ウ ている→ていらっしゃる、ておいでになる、お/ごます/サ幹です
出掛けていらっしゃいます。食べておいでになる。社長が呼びです。
エ 風邪を引く→ お風邪を召す
気に入る→ お気に召す
服を着る→ お着物を召す
年を取る→ お年を召す
3、 接头词、接尾词、接头接尾并用
お/ご+ます/サ幹 ください。
待ってください→お待ちになってください。お待ちください。
特殊:来てください→おいでください、お越しください。
見てください→ご覧ください。
イ 可能 お/ご+ます/サ幹 +になれる
帰る→お帰りになれますか。
日语能力考试中的敬语 讲解篇)
敬语是J-TEST,BJT,能力考的3级到1级,都会考察的。其实敬语不仅是语法,更是日本的一种文化,通过敬语看懂他们的关系和彼此的感情,是一件很有意思的事情。我们带着这种心情来学习,既能拿分又能享受日语,何乐而不为呢?
首先来测试一下大家的敬语到了哪个级别?
4 ご予約、うけたまわっております
(8)ドアのところに私のかさを___いいですか。
1 置かせてくださっても 2 お置きくださっても
3 置かせていただいても 4 お置きになっても
敬语是指在叙述同一件事情时通过改变叙述方式,对听者或话题人物表示敬意而使用的特有的表达形式。根据与听者或话题人物的关系究竟是上级长辈还是下级晚辈,是关系亲密还是关系疏远来决定是否用敬语或使用何种程度的敬语。对越是上级长辈或越是关系疏远的听者或话题人物的敬语程度越高。
日语中的尊敬语、自谦语、郑重语大总结
日语中的尊敬语、自谦语、郑重语大总结在日语中,表示敬意的有尊敬语、自谦语、郑重语,这是日语学习中最难掌握的地方,也让许多日语初学者感到头疼,下面小编总结了一下尊敬语、自谦语、郑重语的用法,大家快来看看吧!!一、尊敬语(尊敬語)(1)尊敬动词動詞尊敬語謙譲語いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る、うかがう、あがる来るいらっしゃる参る、うかがう、あがるするなさるいたす言う、話すおっしゃる申す申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる見るご覧になる拝見する見せるお目にかけるご覧に入れる寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借するもらういただく、頂戴する知る、思う存ずるわかる承知する問うお問い合わせ、お尋ねになる伺う、お伺いする(2)尊敬语句型①お+动词连用形+になる先生はもうお帰りになりましたか。
②お/ご+动词词干+です先生はもうお帰りですか。
③お/ご+动词连用形+くださる山田先生が文法をお教えくださいます。
④お/ご~なさるそんなにご心配なさらないでください。
早くお電話なさったほうがいいと思います。
(3)尊敬助动词れる、られるどちらで日本語を習われましたか。
いつお国へ帰られますか。
(4)几种常用表达形式的敬语アてくださいお/ご+ます/サ幹+になってください、お/ご+ます/サ幹ください。
待ってください→お待ちになってください。
お待ちください。
イ可能お/ご+ます/サ幹+になれる帰る→お帰りになれますか。
ウている→ていらっしゃる、ておいでになる、お/ごます/サ幹です出掛けていらっしゃいます。
食べておいでになる。
社長が呼びです。
エ風邪を引く→お風邪を召す気に入る→お気に召す服を着る→お着物を召す年を取る→お年を召す(5)接头词、接尾词、接头接尾并用人名后接「様」「さん」「殿」「陛下」「先生」「先輩」「閣下」「社長」「部長」等。
名词前接「お」「ご」「御(おん)」「み」「尊」「貴」「玉」等。
日本语中敬语使用法
日本語の中で敬語の使用法についてはじめに本論文の目標は、日本語の敬語の日常使用法を素材にして、正しく敬語を使う意義を考えることにある。
まず、日本語敬語の定義、由来と現状を紹介する。
次に、近代の敬語の3種類の紹介を通じて、3種類の敬語の使用方法をそれぞれ説明する。
最後に、敬語の日常応用の中で現れた問題を通じて、具体的に日本語の敬語の使用方法を詳しく述べ、正しく敬語を使う重要性とその意義を説明する。
本論文は、敬語の使用法について何らかの結論を提出すると言うのだけでなく、正しく敬語を使う意義に関する論文である。
1 日本語敬語の定義、由来と現状1.1定義日本人は交際の活動の中で話をする人、言うことを聞く人の間の尊卑、優劣、長幼などの相違に特に注意する。
話者の自分の謙虚さ或は教養を示しために、他人に対して恭しい日本語の使い方する人がいる。
1.2由来日本語の中で敬語は非常に発達し、比較的完備した体系を持っている。
これは日本人の言葉の中で重要な特徴の一つである。
敬語の由来は次の通りいくつかの部類に分けられる:1.2.1言語の使用禁止は或は婉曲な語句の代用で人々は災害を免れるため、いくつかの語句に対して使用を掟える、或は婉曲な表現の形式を使う、神に対して称揚する語句を使う、こうして敬語が生まれた。
1.2.2封建社会の等級の観念日本の封建社会の等級が厳重で、人と人の間は支配と被支配の関係が存在している。
このように封建道徳の観念を基礎にして、主観的な意志の左右する敬語を受けつけないものがある。
1.3現状近代的な社会と文化の発展は日本人の敬語の意識に巨大な変化を発生させている。
主観的な判断とその場の利益関係によって決定された尊敬の程度の高低による敬語使用は飛躍的速さの発展と広範な応用を通して、非常に発達し、現代敬語を形成した。
例1:1.「キンパに、青い目の子ってかわいいよね。
」2.「めっちゃ疲れが溜まっとたから爆睡してしまって電車り過ごしてしまったあ。
日本语敬语
日语的敬语是学习日语的难点之一。
由于内容比较复杂,所以很难掌握。
学习了相当长时间日语的人,也容易说错。
这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。
日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。
然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供大家参考使用。
一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。
共有如下5种形式。
1,敬语助动词----れる、られる动词未然形(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。
」“老师明天来学校。
”「社長はこの資料をもう読まれました。
」“总经理已经读过了这个资料。
”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される\如:「社長は会議に出席されません。
」“总经理不参加会议。
”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。
如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。
」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新聞を読まれています。
」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。
」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤になりますか。
」“老师您几点上班?”这里要注意:a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
b,动词是敬语动词时,不用这个句形。
c,外来语构成的动词,不用这个句形。
日语专业毕业生毕业论文选题范围参考精选版
日语专业毕业生毕业论文选题范围参考Document serial number【KKGB-LBS98YT-BS8CB-BSUT-BST108】日语本科论文选题范围参考(选题范围可分为日本文学、日本文化与日本社会、语言与文化、翻译理论与技巧、国际经贸与商务等五大项)一、日本文学对某日本文学作品(包括小说、诗歌、戏剧等)的分析对某日本文学作品中主要人物的评论与分析对日本文学某个流派的讨论与分析日本文学作品的对比分析研究对某日本作家及其作品的研究与评价二、日本文化与社会对日本某种社会现象的研究和讨论对日本某种社会问题的研究和讨论日本政府日本历史日本宗教日本教育国际关系与外交三、语言与文化中日文化在汉日两种语言中的反映通过某种语言现象说明语言与文化的关系不同文化对语言交际的影响不同文化对非言语交际(如手势语、身势语等)的影响影响跨文化语言交际的因素文化因素对外语学习的影响五、翻译理论与技巧对某作品两种翻译文本的对比研究(举例说明不同翻译方法的特点)对某翻译理论或流派的分析与讨论(结合具体翻译作品)对日汉两种语言中某种语言现象的翻译方法的对比分析对某翻译作品翻译方法及技巧的分析、讨论与评价习语的日汉互译研究汉语新词的日译方法表达身体动作的动词及其翻译附:日语本科论文选题参考比喩の视点から见た惯用句の分类「すみません」から见る日本人「どうも」から见る日本社会「気を」用いた惯用句から分かる日本人の「性格?感情」日本のサラリーマンのストレスの一考察日系企业に现れる中日文化差异の一考察日本の环境保护についての考え中日文法比较――受身文を中心に季节観の分析―日本の季节観を中心に接头辞について――「お」と「ご」を中心に中国の汉字と日本の汉字の比较――日本制汉语を中心に外来语について—―日本人の外来文化に対する考え方を中心に流行语から见る日本社会―2007年から2008年までの流行语を中心に尊敬语について四字熟语について「体」に関する惯用句について现代日本人の生活方式について日本语の中の略语现象について「は」と「が」について中日饮食文化の差异について日本人の氏名について「~てください」と「お~ください」について「失礼する」の意味と表现について日本人のチームワークについて日本人のサービス意识について中国文化の日本文化への影响について日本语の话し言叶のあいまいさについて「ノルウェイの森」の中で现れた物哀「伊豆の踊り子」に表れた美意识"乱世に生きた君主――徳川家康と始皇帝を中心に"「日本沈没」から见た日本人の危机意高齢者医疗保険について――介护保険と长寿医疗制度を中心に日本文化に影响を与えた古代呉越の人日本における声优业の発展につい日本语の暧昧性から见る日本文化御宅文化の影响について日本のネットカフェ难民の影响について「坊っちゃん」から见た夏目漱石の性格洋务运动と明治维新について――教育革命を中心に日本のサラリーマンについて――バブル経済前後を中心に中日书道文化について――唐代の书道と平安时代の书道の比较日本建筑からみる岛国文化"『舞姬』から见る森欧外の二重性格日本の「耻の文化」についてビジネス日本语における敬语の使用特徴について色彩における中日文化の差异——「白、赤、黒、青、黄色」を中心に日本女性の労働现状についての分析日本の食文化について――伝统料理と外来料理を中心に日本の老齢化问题について――社会への影响を中心に日本の学校いじめ问题について日本女性の社会地位についてお正月をめぐって中日文化の差异――お正月料理を中心に"夏目漱石作品における个人主义――『吾辈は猫である』と『心』を中心野球からみた日本人の団体精神中国アニメションの在り方――中日アニメの比较を中心に食事のマナーから见た中日食文化の差异?中国帰国者から见る日本社会の异文化の受容日本の高齢化についての考察「走れメロス」における人间の性(さが)と情の魅力端午の节句に见られる日本文化の受容日本人の衣食住に现れた缩み志向について日本のアニメの発展と影响についての研究伝统文化の保存に対する日本人の态度について--芸者文化をめぐって日本の教育现场における诸问题について――问题例と対策日本语の动词表现の多様性について――「见える」と「见られる」を中心に日本语における人间関系に対する敬语表现についての考察平安末期の文化の特徴と後世の影响について日本の少子化问题について日本保健体育教育について敬语について――正しい人称の使い方日本语における女性言叶日本の雇用システムについて――终身雇用制度の変迁をめぐって日本の茶道の変迁について日本人の森への感情から见る日本人の环境保护意识中日女性の就职状况における差异――女子大学生「就职难」についての研究日系企业から见る日本人の集団意识日本语の谚から见られた日本人の「恋爱?结婚」観残业から见る日本人の勤勉さ日本语における待遇表现について女性语から见る日本女性社会地位の変化日本人の环境保护意识について---政府の対策と庶民の生活をめぐって谷崎润一郎のマザーコンプレックスについての试论"川端康成の作品に见られる日本の伝统的な美意识 ---「雪国」を中心に中日言语表现における「鬼」の意味について京剧の魅力について――京剧と歌舞伎の比较ライトノベルの台头――ライトノベルの発展から见る伝统文学への影响"日本への神道の影响"日本の学歴社会への思考?饼から见る中日文化の差异?日本の谚から见た[鬼」のイメージ茶道四规から见る日本人の生き方?日本の学校いじめ问题から见る日本人の仲间意识日本社会から见る日本人の集団意识日本の茶道について――茶禅、茶をめぐって中日大学生の消费観念について日本の暧昧表现から见た芸者中日の忌み言叶の比较日本语における暧昧表现について?(注意:以上选题表述并非都可直接引用为论文的标题,请选用时注意。
日语敬语中的感谢用语
日语敬语中的感谢用语在日语中,敬语是非常重要的一部分,用于表达尊敬和礼貌。
在日本文化中,感谢是非常重要的社交礼仪之一。
因此,如何用正确的敬语来表达感谢是学习日语的关键之一。
本文将介绍日语敬语中常用的感谢用语。
一、感谢用语的基础敬语形式在日本语言中,有两种敬语形式:“丁寧語”(ていねいご)和“尊敬語”(そんけいご)。
在正式场合,人们通常使用尊敬語来表达谢意。
以下是一些常见的感谢用语及其对应的敬语形式:1. ありがとうございます。
意思是“非常感谢你”。
这是一种常用的表达方式,用来向对方表示谢意。
2. どうもありがとうございます。
这是“ありがとうございます”的更加礼貌的表达方式。
可以用于向上司、老师、客户等更尊敬的人表示谢意。
3. 心から感謝しています。
意思是“我由衷地感谢你”。
这是一种非常正式和诚挚的表达方式,通常用于更加庄重的场合。
二、特定场合中的感谢用语除了基本的敬语形式外,对于特定的场合,也有相应的感谢用语。
下面是一些例子:1. お世話になりました。
意思是“非常感谢您的帮助”。
在参加完一个会议或活动后,可以使用这个短语来表达感谢。
2. ご厚意に甘えさせていただきます。
这是一种非常正式的表达方式,用于接受对方的好意或帮助。
3. お礼を申し上げます。
这是一种非常正式的表达方式,用于向上级、长辈或帮助你的人表示谢意。
4. お手数をおかけしました。
意思是“给您添麻烦了”。
当他人为你付出许多时间、精力或费用时,可以使用这个短语表示感谢,并表达歉意。
三、感谢信中的感谢用语当你写感谢信时,以下是一些常用的表达方式:1. お世話になります。
这是一种常见的开头语,意思是“您一直都很关照我”。
通过这句话,表达你对对方的感谢之情。
2. 大変お世話になりました。
这是一种表达非常感谢的方式,意思是“非常感谢您的各种帮助”。
3. お忙しい中、お手すきのときにお読みいただけると幸いです。
这是在感谢信的结尾部分中常用的表达方式之一,意思是“希望您在忙时抽空阅读此信”。
日本语敬语
最近のビジネスパーソンには、指示や連絡を受けたときの返事として「了解」、「了解です」という言葉を使う人が多いようです。
しかし、「了解」というのは、「相手の考えや事情を分かった上で、それを認める」という意味のある言葉。
本来は、部下が上司に「15分遅れます」と連絡したときに上司が「了解」と言うように、上から相手を見て許す場吅に使うものです。
目上の人への返事としては、「かしこまりました」、「承知いたしました」が最適。
それでは少し堅すぎると感じる場吅には、シンプルに「分かりました」でもかまいません。
「~になります」というのは、基本的には「今日は夜から雨になります」というように、物が変化していくことを表す言い方。
敬語と勘違いして使っている人が多いのですが、正しい敬語ではなく、日本語としておかしな表現です。
正しい言い方は「お手洗いは、突き当たりにございます」。
「ございます」は丁寧語で、「です・ます」をさらに丁寧にした言い方です。
「~になります」を癖にしてしまうと、「~にございます」という正しくきれいな敬語を使う機会がなくなってしまうので、使わないようにしましょう。
「ご苦労様です」は、一見、丁寧なようですが、実は目上の人が自分より目下の人や、雇い主が従業人に向かって言うねぎらいの言葉なので、上司に向かっていうのは失礼です。
上司に「ご苦労様」と言われてもそのまま返さないように気をつけましょう。
基本は「お先に失礼いたします」、「お先に失礼させていただきます」でOK。
「特に何もないようでしたら、お先にさせていただいてもいいですか?」というように「何かあればお手伝いします」というニュアンスをこめた言い方をすると、より丁寧になり、やる気も伝わります。
「すみません、用事があるので行けません」も日本語として間違いというわけではありませんが、いきなり謝罪から入ると、嫌がっているような印象を与えます。
言い方によっては、上司は気を悪くするかもしれません。
日语的尊敬语与自谦语大总结
• ⑦お(ご)~させていただく • 今日はこの機会をお借りして、一言ご挨拶さ せていただきます。 • 今天请允许我借此机会讲几句话。 • この度、皆様のお世話をさせていただくことに なりますので、どうぞよろしくお願いします。 • 这次由我负责接待诸位,请多多协助。
• (3)表示自谦的接头词 「当」、「本」 等 • 当店 该店 • 当校 该校 • 本社 总公司
• (2)礼貌语动词,助动词
練習
• *では、遠慮なくいただきます。 • 那么,我就不客气地吃了。 • *本日この品物をお求めの方には、景品を 差し上げます。 • 今天我们将向购买商品的顾客送上一份赠 品。
ห้องสมุดไป่ตู้
• (3)礼貌语名词,代名词,副词,句子。
• *本日はたいへんお忙しい中、わざわざお出 迎えいただき、誠にありがとうございます。 • 今天您在百忙之中特意来接我们,真得非常 感谢。 • *皆様のご来訪を私どもは首を長くしてお待 ちいたしておりました。 • 我们引颈翘首,等待着诸位的来访。 • *道中(どうちゅう)いかがでしたか。さぞお疲 れになりましたでしょう。 • 路上还好吗?一定很辛苦吧。
日本語の尊敬語と謙譲語
1尊敬语
• 尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊 敬的人及其所属的事物, • 性质,状态等表示敬意的表达形式。 • 例 • *お母さんはいらっしゃいますか。 您 母亲在吗? • *先生はいつお帰りになりますか。 老师什么时候回去?
尊敬语的表现形式有四种:
• (1) 尊敬动词
• ⑤お(ご)~いただく • 先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただ きました。私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上 げます。 • 刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团 全体成员表示衷心的感谢。 • 今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうござい ます。 • 今天您特意邀请我们,非常感谢。 • ⑥お(ご)~ねがう(请求) • お暇があれば、ご案内願います。 • 如果您有时间,请带我去。 • 間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。 • 我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。
浅析日语的敬语
浅析日语的敬语摘要:日语敬语是日语中的一个难点。
本文通过分析日语中敬语的分类及主要表达方式,指出敬语使用过程中一些注意点,帮助大家更好地掌握日语敬语的表达。
关键词:日语敬语分类表现形式注意点日语的敬语主要用于对会话中涉及的人物或听话人表示敬意。
由于日本社会非常注重秩序、等级观念,所以,相对于世界上其他语言来说,日语的敬语可以说是比较发达的,在日语中占有重要的地位。
因此,日语学习者在学习日语的过程中,必须掌握好日语敬语的表达。
但是,中日两国的文化环境是完全不同的,这就给日语敬语的学习带来了很多的难度。
本文主要从日语敬语的分类、主要表现形式以及使用过程中的一些注意点,来谈谈如何更好地掌握日语敬语的表达。
1 敬语的分类及表现方式在日常生活和会话中,根据不同的场面,不同的对象,要使用不同的敬语。
一般来说,日语敬语可分为三种:(1)尊敬语,也可以叫“尊他敬语”;(2)自谦语,也可以叫“自谦敬语”;(3)郑重语,也可以叫“礼貌敬语”。
1.1尊敬语用抬高会话中的人物或听话人或听话人一方的方式表示敬意,是对他人的行为、状态及有关事务等表示敬意的语言。
主要有以下几种表现方式:(1)表示尊敬的名词及代词。
例:奥さん先生その方あなたがた(2)尊他动词。
例:なさるおっしゃるめしあがるくださるいらっしゃる(3)接头词、接尾词。
例:お宅お子さんお花嫁ご家族お嬢様(4)敬语助动词:れるられる例:先生はあした学校に来られます。
(老师明天来学校。
)(5)句型:①お(ご)~になる例:先生はお出かけになりますか。
(老师您要出门吗。
)②お(ご)~です例:社長はもうお帰りですか。
(社长已经回去了吗?)③お(ご)~ください例:おかけください。
(请坐。
)④お(ご)~なさる例:先生は何時ごろご出勤なさいますか。
(老师您几点上班?)1.2自谦语自谦语是一种以自谦的态度叙述自己或自己一方人行为的方式来间接地向对方表示敬意的表达方式。
主要有以下几种表现方式:(1)表示自谦的名词及代词。
日本语における主客観表现——原因·理由(三)
( 以五十音 图为序 )
1. l 9奄 二
接续词 。 有两个 意思。 一是表示后项动作行为是根据前项中的事 态而做 的应急措施 。如 : 为 。 春 匕c 、 大变寒 。奄 l 防寒 帽子 6 防寒 靴 姿 出加c 2 . ,1 屯c 屯允 0 之、 、 二 : 于 3 ) … o/ 接续词。 意思较多 。 用来表示原 因理 由时有两层意思。 一般和r 屯 j 屯 搭配使用。 或r 尢 多为女性 、 童使用 。 儿 一是表示对前项 中的 自 二是说 明后项是前项 自动发生的结果 。可用 r 为匕j 寸 代替。如 : 列卓c规定 灭 一 卜老才一, 一 L允。乏 l 、 耋 二 安全装置力 恸 己的行为或说法 . 在后项 中申明理 由, 带有“ 理所当然 ” 的语气 。例如 : 昨 日c 逞刻 L圭L允。 , 、 1-, 土 ) 灭 -q交通 圭 L 0 加 岛 、 0 自然 匕灭 一 F老落 匕 L允。 、 另外 , < ‘℃ F- 二 还有表示举 例说 明、 题 的深入 ,等 于r J 寸 。 话 ( 芑 、 二是对前项 中对 方的看法 、 问 、 令等 , 提 命 在后项 中进 行辨明 、 解 r 二 匕‘ J之 意 , ) 这里不涉及 。 需要说明的是r 奄二 J F- 和 <扎 J 在
。
’
① 叉 一、7 、 c6( I南 e)体格力立派 。 y / 于: ? 于 、 ② 女 子 II、  ̄T 一人 外 国旅行6行加世 为 -. : 配 。 ③世间 恐 芑老知 岛 c } 、 e思 一允二 力平 氖℃言 之 于: 彼 )
弓? 为? 善为?) 为J ℃ 才加 等状态动词 、 形容词或如例 3 所示 的r中 ~
二谈日语敬语五分类
二谈日语敬语五分类作者:温晓亮来源:《广东蚕业》 2018年第1期二谈日语敬语五分类温晓亮(牡丹江师范学院黑龙江牡丹江 157011)摘要敬语是说话人对听话人或话题中的人物等表达敬意的语言表达形式,可以说在任何语言中都或多或少存在着敬语。
这其中日语的敬语发达体现在丰富的表达和复杂的使用上。
同时日语的敬语体现着上下关系、内外亲疏关系、公私场合等关系。
同样的内容跟不同的人说,就要用不同的表达方式。
关键词敬语;日语;五分类中图分类号:H36文献标识码:C文章编号:2095-1205(2018)01-76-02关于现代日语敬语的分类,由所依据的基准不同分类也有所不同,传统上日语敬语一般分为三类,即尊敬语(尊敬語)、自谦语(謙譲語)和郑重语(丁寧語)。
由于敬语研究的深入,传统的分类被发现很多不科学的地方。
比如同样是自谦语的。
于是2007年日本文化审议会国语分科会向文部省提交的《敬语的指针》中,自谦语和郑重语进行了更详细的划分,形成了现在的5分类,即尊敬语(尊敬語)、自谦语Ⅰ(謙譲語Ⅰ)、自谦语Ⅱ(謙譲語Ⅱ)、郑重语(丁寧語)以及美化语(美化語)。
1自谦语自谦语是说话人谦逊礼让地表达己方的动作行为,以表示对听话人或行为相关方怀有敬意的一种表达方式。
自谦语在表达上根据己方的行为等是否涉及听话人或第三方,可以分为两种情形,即自谦语Ⅰ和自谦语Ⅱ。
自谦语Ⅰ表示己方的工作行为涉及对方或第三方的自谦语(敬意の対象に向かってする自分の行為やものごとについて、向かう先の人物を立てて述べるものです)。
例如给上司或者老师递东西的时候,动作“渡した”是己方发出,需要转换成“お渡しした”,我们使用如下的表达形式。
(1)「先生に、記念品を渡した」?「先生に、記念品をお渡しした」此时用于降低自己的自谦表达来抬高行为的涉及对象,以达到对对方或者第三方表达敬意的目的。
自谦语Ⅱ也可称作做“丁重語”,表示己方的动作行为不涉及对方或第三方时的自谦语(丁重語は、自分側の行為(動作)やものごとなどを、話す相手や文章を送る相手に対して丁重に述べるものです)。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
敬語の練習:問題()の中の言葉を敬語にして書きなさい。
「れる、られる」の形は使いません。
1.学生:先生、今朝の新聞をましたか。
(読む)先生:ええ、読みました。
2.社員A:XY社の社長は何時にますか。
(着く)社員B:11時にます。
(来る)社員A:11時ですね。
分かりました。
社員A:部長、部長もXY社の社長とますか。
(会う)部長:ええ、私もお話したいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・社員A:XY社の社長はました。
(帰る)社長は「食事もおいしかった」とました。
(言う)3.学生:先生、その本は重いから、私がます。
(持つ)先生:ああ、ありがとう。
じゃあ、お願いします。
4.(日本語学校のパーティで)学生:先生、何をますか。
(食べる)先生のお好きなものを私がます。
(取る)先生:ありがとう。
じゃ、お寿司を少しお願いします。
学生:先生、夏休みに旅行にますか。
(行く)先生:ええ、田舎に帰ろうと思っています。
キムさんはどうしますか。
学生:わたしはアルバイトがありますので、東京にます。
(いる)でも、来月国から母がます。
(来る)5.(デパートのエレベーターの中で)A:お待たせいたしました。
ます。
(7階)レストラン、スポーツ用品、時計、めがねなどがございます。
レストランをご利用の方はこちらでくださいませ。
(降りる)日本語における敬語表現一般的には敬語を尊敬語・謙譲語・丁寧語の三つに分類する。
日本語学においてはさらに丁重語・美化語を立てた5分類が多く使われている。
文部科学大臣及び文化庁長官の諮問機関である文化審議会も、2007年に、尊敬語・謙譲語Ⅰ・謙譲語Ⅱ(丁重語)・丁寧語・美化語の5分類にするという敬語の指針を答申した。
敬語にはその性質上、話題中の人物を高めるもの(素材敬語)と話し手が対面している聞き手を高めるもの(対者敬語)があるが、5分類は、従来の3分類を元に、両者を区別することで定義されたものである。
また、本来丁寧語の一部である美化語は「敬語」からは外されることが多い。
中学校では、3分類で敬語の学習をしているほか、常体・敬体についても学習している。
尊敬語話題中の動作や状態の主体が話者よりも上位である場合に使われる。
動詞、助動詞(国文法)、形容詞の語形変化を指すが、名詞の語彙を変えることも尊敬語に含む場合がある(例:だれ→どなた)。
普段の会話ではあまり使われず、接遇の際に用いられることが多い。
動詞の語形変化には以下のような方法がある。
1.語彙自体を変える- 例:いる・行く→いらっしゃる。
食べる→召し上がる。
見る→ご覧になる。
する→なさる。
2.お/ご~(i)になる- 例:待つ→お待ちになる。
掛ける→お掛けになる。
3.お/ご~(i)です- 例:待つ→お待ちです。
掛ける→お掛けです。
4.a-れ/られ- 例:待つ→待たれる。
掛ける→掛けられる。
形容詞・形容動詞の語形変化には語の前に「お/ご」を付ける。
▪忙しい→お忙しい。
多忙→ご多忙。
人名には後に「様」「さん」「殿」「陛下」「先生」「先輩」「閣下」「社長」「部長」などをつける。
名詞には前に「お」「ご」「御(おん)」「み」「尊」「貴」「玉」などをつける。
通常大和言葉には「お」を、漢語には「ご」を付けることが多い。
「お」「ご」の2つは美化語としても用いられる。
「み」以降は付けられる名詞が決まっており、造語力が低い。
▪車→お車▪亭主→ご亭主▪心→お心、み心(表記は「御心」で同一)▪父→ご尊父▪会社→貴社▪原稿→玉稿尊敬語はその昔、階級によりその用い方が決められていたものがある。
今日においても皇室典範などや慣習によって、それらの用い方も残っているケースもある。
ただ、日常ではあまり耳慣れない言葉のため、崩御なども単に「死去」や「お亡くなりになる」などと表現することもある。
▪誕生▪ご誕生が一般的だが、古くは皇族の誕生を降誕といった。
▪死亡▪法皇・上皇・天皇・三后の死去- 崩御▪親王・大臣の死去- 薨御▪皇族・三位以上の公卿の死去- 薨去▪五位以上の貴族の死去- 卒去▪それ以下の人物の死去- 逝去謙譲語話題中の動作の客体(間接的である場合もある)が話題中の動作の主体よりも上位である場合に使われる。
そのため謙譲語は話題中に2人以上の人物が登場しなければならない。
動作の主体を謙(へりくだ)す言い方であり、主体=話し手の場合には自分が謙ることになる。
動作の客体となる人物は聞き手でも第三者でもよく、動作の主体は話し手・聞き手・第三者の誰でもよいのであるが、会話の場にいない人物への敬語が使われなくなってきたため、動作の客体が聞き手、動作の主体が話し手である場合が多くなっている。
これを受けて謙譲語の一部は、動作の客体がいない場合でも使え、聞き手に対する敬意を表す丁重語としても使われるようになった。
各種日本語の調査において誤用がもっとも多いとされ、現在ではやや衰退しているといえる。
「やる」の謙譲語の「あげる」のように、謙譲の意味が薄れている語もある。
語形変化には以下のような方法がある。
1.語彙自体を変える- 行く→伺う。
見る→拝見する。
する→致す。
2.お/ご~(i)する- 待つ→お待ちする。
掛ける→お掛けする。
相談する→ご相談する。
3.お/ご~いただく・申し上げる- 買ってもらう→お買いいただく。
辞退する→ご辞退申し上げる。
名詞に関しては規則的に謙譲語を生成することができないが、下記のような例がある。
▪茶→粗茶▪品→粗品▪贈り物→つまらない物▪妻→愚妻(同様に愚息、愚兄、愚弟、愚妹)▪著作→拙著▪理論→拙論▪当社→弊社なお、物を贈る際に「つまらないもの」と称することが日本語独特の表現のように言われることがあるが、英語でも"This is my little gift to you."(小さな贈り物です)のように、自らの贈り物について謙遜する表現は珍しくない。
また、向かう先のある名詞に関しては接頭語「お/ご」を付けた形も謙譲語として用いられる。
▪手紙→お手紙を差し上げる。
辞退→ご辞退を申し上げる。
ご連絡を差し上げる。
これらは同じ語形で尊敬語とも謙譲語ともなるので、注意が必要である。
▪先生へのお手紙。
お客様へのご連絡。
- 謙譲語▪先生からのお手紙。
お客様からのご連絡。
- 尊敬語丁重語“ていちょうご”。
聞き手が、話し手よりも上位であることを表す動詞の語彙をいう。
必ず丁寧語「ます」を伴うことが特徴である。
また話し手は、話題中の動作主であるか動作主と同じグループに属する。
従来、謙譲語として扱われてきたものであるが、謙譲語と違って動作の受け手が存在しなくてもよい。
その多くは謙譲語を兼ねているが、丁重語だけに使われるものに「おる(おります)」がある。
たんに丁寧語「ます」だけを使うよりもより丁寧である印象を相手に与える。
このため自分を上品に見せるための美化語に分類する人もいる。
▪今、自宅にいる→今、自宅にいます→今、自宅におります▪出張で大阪に行った→出張で大阪に行きました→出張で大阪に参りました▪山田と言う→山田と言います→山田と申します丁寧語聞き手が話し手よりも上位である場合に使われる語をいう。
広義として聞き手に対する配慮を表すもろもろの語を含める場合があるが、文法的に語末に使われる現代語の「です」「ます」「ございます」、古語の「はべり」「候ふ」などを指す。
日常会話で単に「敬語」といった場合、この丁寧語を指すことが多い。
聞き手が上位の場合の「です・ます」で終わる文体を敬体、同等や下位にある場合に使われる「だ」や動詞・形容詞の終止形で終わる文体を常体と呼ぶ。
丁寧を表す語形変化は以下の通りであるが、文法カテゴリーに応じて語彙を変える場合があり、文法的には丁寧語というよりも丁寧体として分析される。
1.ます- 見る→見ます(意志)/見た→見ました(過去)/見ない→見ません(否定)/見よう→見ましょう(勧誘)…2.です1.形容詞- 忙しい→忙しいです(現在)/忙しかった→忙しかったです(過去)/忙しくない→忙しくありません(否定)/忙しいだろう→忙しいでしょう(推測)…▪ウ音便を用いて「ございます」に接続させる形(例:忙しゅうございます)が正しい丁寧体とされてきたが、現在は非主流となりつつある。
2.形容動詞- きれいだ→きれいです(現在)/きれいだった→きれいでした(過去)/きれいではない→きれいではありません(否定)/きれいだろう→きれいでしょう(推測)…3.名詞+コピュラ - 学生だ→学生です(現在)/学生だった→学生でした(過去)/学生ではない→学生ではありません/学生だろう→学生でしょう(推測)…美化語美化語とは話者が聞き手に上品な印象を与えるために使う語のことである。
文法的に見て敬語とは言えないが、聞き手に対する配慮を示しているということで敬語に準じるものとされることが多い。
これを丁寧語に分類する人もいる。
名詞に「お」や「ご」を付けたり、語彙を変えたりして作られる。
これには普通に使われるもの、男女に差があるもの、たまに使われるものなどレベルが分けられる。
また丁重語を美化語に入れる人もいる。
美化語の中には女房言葉に由来するものも多い。
▪「お/ご」をつける- 店→お店/茶→お茶/菓子→お菓子/食事→お食事/飲み物→お飲み物/下劣→お下劣/下品→お下品…▪語彙を変える- めし→ごはん/腹→おなか/便所→お手洗い不規則動詞一覧以下は「お~になる」「~れる・られる」「お~する」ではなく、補充形が用いられる動詞である。
行くおいでになる見える・お見えになる(来る)伺う参る参ります来るもらういただく頂戴する拝領するあげるさしあげるくれるくださるするなさるいたすいたします言うおっしゃる申し上げる申すお耳に入れる申します聞くお耳に入る伺ううけたまわる拝聴する読む拝読する見るご覧になる拝見する会うお目にかかる知るご存じだ存じる存じ上げる承知する思う思し召す存じる着るお召しになる食べる召しあがるいただきます飲む寝るお休みになる死ぬお亡くなりになる買うお求めになる借りる拝借する。