新编日语第四册05
新编日语第5课

第二単元だいにたんげん学校がっこうの始はじまり第だい5課かわたしは留学生りゅうがくせいです。
(我是留学生)大家好!我是王小华。
我终于得到了到日本留学的机会,很高兴诶~∮可是我毕竟是女孩子,第一次在海外生活感到非常不安……我希望大家对我多多支持和鼓励,也请大家通过我的留学故事,跟我一起的开心地学日语吧!从今以后,请多多关照喔。
「どうぞ、よろしくお願ねがいします。
」新出単語しんしゅつたんご王おう① 王 人名 中国人ちゅうごくじん④中国人 名 ダニエル○0 丹尼尔 人名 イギリス人じん○0 英国人 名 東京とうきょう○0 东京(日本首都)名 日本語にほんご②日语 名 学校がっこう○0 学校 名 留学生りゅうがくせい④ 留学生 名 新入生しんにゅうせい③ 新生 名 二年生にねんせい② 二年级学生 名 はじめまして④ 初次见面 寒暄 名前なまえ② 名字 名 はい① 是、是的 感 いいえ③ 不、不是 感 よろしくお願ねがいします请多多关照寒暄どうぞ ① 请副 こちらこそ④我也请你多多关照寒暄関連単語かんれんたんご(补充单词),注意日语中单词的单是三点。
中国人的名字是分为姓和名。
和中国人的名字一样,日本人的名字也有姓和名组成的,日语里:姓读作「名なま前え」名读作「苗みょう字じ」或「名みょう字じ」 中国的《百家姓》读法趙ちょう錢せん孫そん李り周しゅう呉ご郑てい王おう馮ひょう陳ちん褚ちょ衛えい蒋しょう沈ちん韓かん 楊よう朱しゅ秦しん 尤ゆ許きょ 何か呂りょ 施し張ちょう孔こう曹そう 厳げん華か金きん魏ぎ陶とう姜きょう戚せき/石謝しゃ 邹すう 喩ゆ柏はく 水すい窦とう 章しょう雲うん蘇そ潘はん 葛かつ渓けい 范はん 彭ほう 郎ろう魯ろ韋い昌しょう馬ば苗みょう鳳ほう 花か方ほう俞ゆ 任にん袁えん柳りゅう丰ほう ふん鲍ほう 史し唐とう費ひ廉れん 岑しん 薛せつ雷らい賀が倪げい に湯とう藤とう殷いん 羅ら畢ひつ郝かく 邬う安あん常じょう樂がく于う時じ傅ふ/符皮ひ卞べn斉せい 康こう伍ご余よ 元げん卜ぼく顧こ 孟もう 平へい 黄こう和わ穆む蕭しょう尹いん国内平信现在市内信件为8角一封,市外为1元2角一封。
新编日语 4 (第05课)

► 一向に・・・ない ► 【意味】 否定や否定的な意味の語を伴って「全然…ない」 という意味で、否定的な意味を強調する。ある物事に、変 化や進展などが少しも見られない様子。それに対する苛 立ちや不審感が伴う。硬い言い方。 【用例】 ▲三十分待ったが、彼は一向に現れない 一向に ない。 一向 ない ▲薬を飲んでいるが、熱は一向に下がる気配がない 一向に ない。 一向 ない ▲毎日練習しているのに、一向に上手にならない 一向に ないのはどう 一向 ない いうわけだろう。 ▲何度も手紙を出しているのに、彼女は一向に返事を寄越 一向に 一向 さない ない。 ない ▲政府は難民問題については、一向に関心を示さない 一向に ない。 一向 ない ▲経営者側は、労働条件を改善しようと言っておきながら 一向に ない。 一向に着手しない ない
【練習】 「先」 を持つ慣用句から適当なものを選 んで( )に入れなさい。
①その本は当時学生の間で大変なブームを呼び、僕た ちも( 先を争う )ようにして読んだものだ。 ②疲れた兄に代わって、一番下の弟が荷物を背負い、み んなの( 先に立っ )て歩き始めた。 ③かわいいだけのアイドル歌手は、二年もてば好いほう で、( 先が見え )ている。ほんの( 目と鼻の先 )だ。
【練習】「ふり」を持っている言葉で、次の ( )に入れなさい。 ① 話を聞くのが面倒くさったので、僕は ( 眠ったふりをし )ていた。 ② 通行人は巻き添えになるのを恐れて、 ( 見て見ぬふりをし )ている。 ③ 知らないのに、( 知っているふりをする ) のは、自分に自信のない証拠です。
…ようと…ようと
④ (損をする/得をする)こちらと何の関係もあり ません。 → 損をしようと得をしようとこちらと何の関係もあ りません。 ⑤ (スポーツをする/映画を見る)気が晴れない。 → スポーツをしようと映画を見ようと気が晴れな い。 ⑥ (水蒸気になる/氷になる)結果がすべてだ。 → 水蒸気になろうと氷になろうと水の本質は変 わらない。
新编日语第四册单词

2
名词
上京
じょうきょう
上京城
0
名词
初
はつ
首次
2
名词
実社会
じっしゃかい
现实社会
3
名词
世事
せじ
世事
1
名词
疎い
うとい
生疏,疏远
2
形容词
途方
とほう
方法,道理
0
名词
途方に暮れる
とほうにくれる
想不出办法,走投无路
词组
どうやら
どうやら
好容易才,仿佛
1
副词
人並み
ひとなみ
一般,普通
0
名词
実務
じつむ
实际,业务
廃液
はいえき
污水,废水,污液
0
名词
河川
かせん
河川
1
名词
カドミウム
カドミウム
镉
3
名词
蓄積
ちくせき
积蓄
0
名词
公害病
こうがいびょう
公害
0
名词
住民
じゅうみん
居民
3
名词
治療法
ちりょうほう
治疗法
0
名词
苦しむ
くるしむ
苦恼,费力,吃苦
3
动1
被害者
ひがいしゃ
被害者
2
名词
裁判
さいばん
审判
1
名词
訴訟
そしょう
诉讼,申诉
单词第四册
日文
假名
中文
发音
类型
新编IV_01
交際
こうさい
交际,交往
新编日语第四册第五课最后两题参考答案

第五課六(1)多くの患者はうつ病になる前に、あの形跡が現れるそうだ。
だから、その形跡をどのように見逃さないか、そしてどのように対処できるかが大切です。
(2)台風九号に伴う大雨の影響で、九日の朝から、漁港の周りに多くの流木が流れてきた。
漁港を埋め尽くした。
撤去作業はもう始まったが、全部できるのは少なくとも、一週間ぐらいかかるそうだ。
(3)能力試験の実行に合わせて、私たちは関係の受験策略の指導を行っている。
(4)景気は回復の形跡を見せてはいますが、完全に回復するまでにはまだ時間がかかると思います。
(5)人間の一生に与えられた時間は限らていて、決して長くないです。
時間の大切さをどれだけの人が理解して生きているのでしょうか。
あまりにも多くの人が無益なことに時間を無駄遣いしているのではないでしょうか。
(6)父が病気で病院に入った時にとても心配しました。
父はご飯を食べできないぐらいでした。
(7)彼女が身に着けている物はブランドずくめで、本当に贅を尽くします。
(8)その程度でしたら、気になさる必要はないと思いますが、気になると、新宿で修理があっているので、電話をかけてください。
(9)観光地は有名なほど、込んでいます。
(10)三月末になると、どんどん夜明けが早くなって、午前六時前でも太陽はすでにかなり高い。
七晚餐是一天最丰富的一顿饭。
因为日本人有把一天饮食的重点放在晚餐的习惯。
正因为早上和中午随便地解决吃饭问题,所以满心期待晚餐。
晚餐也是能真正看出主妇的本领的机会。
有家庭从午间电视上看到料理节目记下的菜单晚上就搬上饭桌。
料理有和式、洋式、中华式、也有将各种料理混合搭配的,日本人的饮食确实丰富多彩。
日本人的饮食生活里的巨大变化少不了在外吃饭的普及。
学生和工薪一族没有带便当的话,在外吃饭的人也很多。
尤其在周末,举家开小车出门,到家庭式餐馆就餐然后回家的情况也越来越多。
饮食生活在不断地进入娱乐化的时代,作为这种需求的反映,不仅在大城市、郊外和偏远地区发展起了许多满足日本人多样化嗜好的各种料理店。
《新编日语第四册》课件

郑重语
表示郑重或礼貌,如“で す”(是)、“ます”( 做)。
03 词汇学习
高频词汇
总结词
整理出课文中出现频率较高的词汇,方便学习者重点掌握。
详细描述
在《新编日语第四册》中,高频词汇包括“行く”、“食べる”、“起きる” 、“勉強する”等,这些词汇在课文中频繁出现,是学习者需要重点掌握的核 心词汇。
和内容深度。
语法
系统讲解日语语法知识 ,强化学生的语言逻辑
和表达能力。
词汇
扩展词汇量,注重词汇 的实用性和语境化教学
。
文化
介绍日本文化、历史、 社会等方面的知识,拓
宽学生的国际视野。
课程安排
01
02
03
04
每周两次课,每次2学时,共 32学时。
课程分为8个单元,每个单元 包括课文、语法、词汇和文化
《新编日语第四册》PPT课件
• 课程介绍 • 语法知识 • 词汇学习 • 课文解析 • 练习与巩固 • 学习资源推荐
01 课程介绍
课程目标
掌握高级日语语法和 词汇,提高听说读写 能力。
提高学生的自主学习 和合作学习能力。
培养学生对日本文化 的理解和跨文化交际 能力。
课程内容
课文
精选日本文学作品和新 闻报道,注重语言表达
参加语言交流活动
参加日语角、语言交换等活动 ,提高口语表达和交流能力, 同时也能结交到志同道合的学
习伙伴。
THANKS 感谢观看
主谓结构
主语+谓语,如“花は美しい ”(花很美)。
主间谓结构
主语+间宾+谓语,如“先生 は学生に本を教える”(老师 教学生书)。
使役句
表示使役意义,如“母は弟に 薬を飲ませた”(妈妈让弟弟 吃药)。
新编日语教程第四册13

とはまっていない」の とは まっていない」 意味. 意味.
金持ちが必ずしも幸福とは限らない. 金持ちが必ずしも幸福とは限らない. ちが 幸福とは 品物は くさえあればよいとは らない. とは限 品物は高くさえあればよいとは限らない. 警察官だからといってみな勇敢だとは限 だからといってみな勇敢 警察官だからといってみな勇敢だとは限ら ない. ない.
2010/6/8
3
③「名に限って,~」 って,~」
「~だけはほかと违って」 意味. 「~だけはほかと违って」の意味. だけはほかと
ハイキングに行こうという日 ハイキングに行こうという日に限って雨が って雨 はいつも运 いなあ. 降る.私はいつも运が悪いなあ. はいつも家にいるのに,今日に って留 彼はいつも家にいるのに,今日に限って留 でした. 守でした. いでいる时 って, 急いでいる时に限って,タクシーがつかま らない. らない.
2010/6/8 9
名词+ ③ 「名词+限り」
时间·回数·空间を 时间·回数·空间を表す名词に付いて,そ 名词に いて, れが限度であることを表 限度であることを れが限度であることを表す. 彼女は今年限 定年退职することになっ 彼女は今年限りで定年退职することになっ ている. ている. バーゲンセールは本日より三日间 本日より三日间限 バーゲンセールは本日より三日间限りで す. はこの场 れてください. 今の话はこの场限りで忘れてください.
2010/6/8
2
②「名に限り,~」
「~だけ」 意味. 「~だけ」の意味. だけ
11时までにいらっしゃったお客さまに限り, 时までにいらっしゃったお客さまに 80円のコーヒーを 円で差し上げます. げます. 円のコーヒーを50円 来周の日曜日に 午前中休みます みます. 来周の日曜日に限り,午前中休みます. 出席率90%以上の学生に ビザの更 出席率 %以上の学生に限り,ビザの更 新期间が となる. 新期间が6ヵ月となる.
yf04_09

2013/6/28
10
五、「ちょうだい」
【意味と用例】 ①「もらう」の謙遜語。 ◆たいへ立派なものをちょうだいいたしまして、あり がとうございました。
②「食べる」「飲む」の謙譲語。 ◆「どうぞたくさん召し上がってください。」 「はい、もうたくさんちょうだいいたしました。」
2013/6/28 11
③「ください」子供の言葉。また子供に対して使う言葉。女性 がよく使う。 ◆「母さん、本を買いに行くから、お金をちょうだい。」 ◆「ママ、お菓子をちょうだい。」
6
【正解】
①いつまでも親(を当てにし)ないでください。 ②あいつの言うこと(は当てにならない)から、 油断するな。 ③父からの送金(は当てにならない)から、ア ルバイトをしているのだ。 ④不景気で(当てにしていた)ボーナスも出 ないことになった。
2013/6/28 7
三、「用」
【意味と用例】 ①用事・仕事
2013/6/28
14
【練習】 次の中国語を日本語に訳しなさい。
1、我差点忘记你托我 办的事情。
2013/6/28
15
【正解】
1、君に頼まれたことを、もう 少しで忘れるところだった。
2013/6/28
16
2、差点撞上前面来的自行车。
2013/6/28
17
2、もうちょっとで前から来た 自転車にぶつかるところ だった。
①「動詞意志形+や」相手を誘う時に使う。 ◆山田君、お茶を飲みに行こうや。 ◆もう遅いから、帰ろうや。 ◆いい天気ね。テニスをしようや。
2013/6/28 9
②特に誰かに言うのではなく、独り言を言うような 気持ちで軽く言う場合に使う。 ◆難しくて、分からないや。 ◆あなたが行かなきゃ、つまらないや。 ◆できなければいいや。あとで僕が自分でやる。
新编日语第四册语法表现

《新编日语第四册》第一課ちょっとしたNを通して形式体言「うえ」N1にN2つまらないながら<逆接>途方に暮れるN並みとかく第二課VつつあるNざかりVないでいるいっぱいけっこうというのにさすが・・・だけあってV難いそれにしても第三課かというと(かと言えば)ちょうちんVてはじめてもしかしたら(もしかすると)N1だのN2だのNに対してさて名第四課軒を並べるVや否や耳にするなんだかなんとなくからといってのせるついうっかり思わず手に入れる手に入るVたところで・・・ない第五課先Nを抜きにする一向・・・ないNにおいて(は)VことなくふりをするV1ようと、V2ようとVはしないVまいとする第六課おかげでVかねるV/Nのわりになんとかまさかつかまるつかまえるとらえる助動詞「う/よう」Vう/ようとは第七課臭いVようがないあたりへんNだらけ手を打つほかでもない(く)、・・・であるNに関するVよいV/N+次第第八課にしても・・・にしてもに及ばないNにかかわるとも何をにしてんばかりそう・・・ないNにわたるタルト型形容動詞第九課Nを共にする当てにならない用終助詞「や」Vてちょうだいもう少しで・・・そうになるに対して<比例>限り第十課なり<並列>ものを言うこういうそういうああいうのほかは・・・ない分<数量・程度・状態>にしても背を向けるN1からN2へと手を焼くNを合わせる第十一課V直すほどにもかかわらずときたらぽいNにかけてはどうせ・・・から(なら)べからず話にならない引けをとらない第十二課腕様子終助詞「たまえ」N同士気ひょっとしたら・・・かもしれないばか~第十三課N/Vに限る(限って・限り)N/V際Nを異にするV立てVばる頭が上がらない顔を立てる大目玉を食う鼻の先で人をあしらう第十四課一口にきりがないNに至っては思いやる用心注意する気をつけるある(いる)かと思えば、・・・もある(いる)気が利くVづく第十五課延べ~役VっこないNながら間際にぐらいなら・・・ほうがよいもてあますVう/ようではないかあっけにとられるいざ第十六課もの(もん)だからやらどれもこれもまるでまずVしかないくせに破目になるVた/Nのあげくきり第十七課Nを基礎にする向けるN1をN2と考えるNにあたって(あたり)周知のように総じて言えば払う前向き根を下ろすN/Vにほかならない第十八課にまでところはないすえにNめくは疑い(は、も)ないどれだけ・・・かわからないのみならずたところ見分けがつくNにとどまらず(にとどまらない)。
新大学日本语 第四册 课文翻译

《新大学日本语》第四册(大二下学期基日教材)译文来源:孙龙的日志我已经忘记了具体准确的文章顺序,但为了我可爱的学弟学妹们就再发一下吧,声明这不是我翻译的,我在网上找的,呵呵~也许是因为慌慌张张吃完早饭的原因吧,开始打嗝。
由于和人约好了就飞快地跑出了家门,打嗝也没有止住。
把脸扬起来,把杯子里的水慢慢地到入口中。
不马上喝下去而是忍着。
嗓子就会自然而然地动起来,将极其少量的水一点一点地咽进喉咙里。
这样5次左右,当嗓子发出咕咚咕咚的声音时,打嗝就大体止住了。
这就是我自己止住打嗝的方法,但是要是走路的话就没办法了。
对了!试试那个方法吧。
在哪儿读过了我忘了,但是大概是某位女士的投稿什么的,有个止打嗝的方法,那就是“向后走”。
因为向后走,肌肉必须得做与平常不一样的运动,那样据说能产生一种使横膈膜的振动平息下来的力量。
肌肉也许也会紧张起来。
如果撞到什么就不好了,所以我转过头来,开始向后走。
虽然看起来很简单,但却是意外的难做,如果是体育馆或是运动场的话则另当别论,但是在街里的马路上倒着走,感觉会撞到什么而不安。
与这个相比,更使我不安的是迎面走过来的人的面部表情,更确切的说是视线。
有人一副莫名其妙或难以置信的表情。
也有人觉得“这不有点奇怪吗”而偷偷地看过来。
这些都理所当然。
汽车的话另当别论,人的“倒档”还从没听过。
有点难为情再加上自己也觉得不合适,仅仅走了十几米就停下了脚步。
打嗝竟然奇迹般的止住了!偶尔考虑着大事仰头一看,发现天空中漂浮着美丽的云朵。
我明白理想呀梦想呀就是这样的东西,由于太大、离自己又太过于遥远,所以很不切实际、难于和自己产生共鸣。
对于像我这样的小人物来说,比起云朵更喜欢气球。
因为可以绑上绳子亲手拿着,并能从下面仰视。
即使气球“啪”的一下破了,还是可以找到别的气球。
人生不会出现神经衰弱啊自杀啊这样的风波。
也许是因为这个吧,即使是在读大人物的传记的时候,与那些丰功伟绩相比我觉得小轶事更有意思。
说起德川家康,比起“等到杜鹃自己鸣叫”这样那样的夺取天下的深谋远虑,由“腿脚皲裂”这样的一行文字所联想到干性皮肤且粗茶淡饭的男人形象给我留下了深刻的印象。
新编日语第四册单词word版

日文假名中文发音类型新编IV_01交際こうさい交际,交往0 名词引っ越しひっこし搬家,迁居0 名词近所きんじょ近邻,附近 1 名词引っ越し蕎麦ひっこしそば搬家后送给左邻右舍的荞麦面条 5 名词出産しゅっさん生育,出生0 名词成人せいじん成人0 名词見舞いみまい探望,慰问0 名词込めるこめる集中,贯注,包括在内 2 动2喜びよろこび喜悦,高兴 3 名词分かち合うわかちあう分享0 动1悲しむかなしむ悲伤 3 名词公式こうしき公式,正式0 名词果たすはたす实现,实行 2 动1明けるあける过年,(天)明,终了0 动2暑中見舞しょちゅうみまい暑期问候(的信) 4 名词共通点きょうつうてん共同点 3 名词世代せだい一代,世代 1 名词繋がりつながり联系,连接0 名词和わ和,和气,和好 1 名词保つたもつ保持,维持 2 动1目黒めぐろ目黑(地名) 1 专有词畳じょう(计算草席的数量)张,块 1 接尾词水洗すいせん水洗;冲洗式厕所0 名词付きつき附带 2 名词礼金れいきん酬谢金0 名词敷金しききん押金 2 名词不動産ふどうさん不动产 2 名词物件ぶっけん物件,物品0 名词張り紙はりがみ贴纸0 名词ダイニングダイニング用餐 1 名词キッチンキッチン厨房 1 名词ダイニングキッチンダイニングキッチン餐室兼厨房 6 名词共益費きょうえきひ住房公共负担的费用 4 名词バスバス浴室,洗澡间 1 名词大家おおや房东 1 名词引っ越すひっこす搬家,迁居 3 动1田舎いなか乡下0 名词心遣いこころづかい关心,操心 4 名词皆皆様みなみなさま(的强调说法)大家,各位 2 代词多幸たこう多幸,幸福0 名词幸多きさちおおき多幸 1 名词申し上げるもうしあげる同いたす0 惯用语越年えつねん过年0 名词日頃ひごろ平时,平日0 名词何彼となにかと各方面 1 副词何卒なにとぞ请0 副词先輩せんぱい先辈,前辈0 名词上役うわやく上司,上级0 名词謹んでつつしんで敬,谨 3 副词祝詞しゅくし贺词0 名词旧年きゅうねん过去的一年0 名词一方ならぬひとかたならぬ特别,格外,分外词组厚情こうじょう深情0 名词御礼おんれい致谢0 名词本年ほんねん本年,今年 1 名词旧きゅう陈旧,往昔 1 名词賜るたまわる赐,赐予 3 动1機嫌きげん心情,情绪0 名词麗しいうるわしい美丽,好 4 形容词とかくとかく往往,总之0 副词偏にひとえに诚心诚意,完全 2 副词平素へいそ素日,平常 1 名词賜物たまもの恩赐0 名词鞭撻べんたつ鞭策,鼓励0 名词切にせつに恳切地 1 副词同輩どうはい同事,年龄相同的人0 名词重ねるかさねる重叠0 动2燃やすもやす燃烧,激发0 动1初春しょしゅん初春0 名词間柄あいだがら关系,交情0 名词恩師おんし恩师 1 名词揃いそろい聚在一起,一块儿 2 名词上京じょうきょう上京城0 名词初はつ首次 2 名词実社会じっしゃかい现实社会 3 名词世事せじ世事 1 名词疎いうとい生疏,疏远 2 形容词途方とほう方法,道理0 名词途方に暮れるとほうにくれる想不出办法,走投无路词组どうやらどうやら好容易才,仿佛 1 副词人並みひとなみ一般,普通0 名词実務じつむ实际,业务 2 名词年始ねんし年初0 名词旁かたがた顺便,同时 2 接尾词早早はやはやと极早地,早早地 3 副词恐縮きょうしゅく过意不去,不好意思0 形容动词健やかすこやか健康,健壮 2 形容动词由よし听说,据说 1 连接词年頭ねんとう岁首,年初 1 名词新编IV_02余暇よか余暇,业余时间 1 名词解放かいほう解放0 名词第二次世界大戦だいにじせかいたいせん第二次世界大战词组大戦たいせん大战0 名词労働ろうどう劳动0 名词有給ゆうきゅう有薪0 名词勤労者きんろうしゃ劳动者 3 名词ゆとりゆとり宽裕,余地0 名词回すまわす投资,使用0 动1社会福祉しゃかいふくし社会福利 5 名词ボランティアボランティア志愿者0 名词稽古事けいこごと练习技艺0 名词ゲームゲーム游戏,比赛 1 名词ギャンブルギャンブル赌博 1 名词園芸えんげい园艺0 名词コレクションコレクション收藏 2 名词手芸しゅげい手工艺 1 名词団楽だんらん团圆,团聚0 名词視聴しちょう视听,收看视听0 名词働き盛りはたらきざかり壮年时期,精力充沛的时期 5 名词休養きゅうよう休养0 名词両立りょうりつ并存0 名词弾むはずむ弹回,起劲0 动1ジョギングジョギング慢跑0 名词東南アジアとうなんアジア东南亚 4 专有词独身どくしん单身,独身0 名词スキースキー滑雪 2 名词海水浴かいすいよく海水浴 3 名词山登りやまのぼり爬山 3 名词クラクションクラクション汽车喇叭 2 名词寝惚けまなこねぼけまなこ睡眼惺忪 4 名词朝市あさいち早市 2 名词洪水こうずい洪水 1 名词町中まちじゅう整个城市0 名词沸き上がるわきあがる沸腾,涌现,煮开 4 动1 エネルギーエネルギー精力,能源 2 名词喧騒けんそう喧嚣,嘈杂0 名词揺らぐゆらぐ摇晃0 动1一体いったい一体0 名词弾くはじく弹,排斥 2 动1飛ばすとばす使飞起,吹跑,飞溅0 动1弾き飛ばすはじきとばす弹飞,弹开 2 动1すれ違うすれちがう错过去,不一致 4 动1早朝そうちょう清晨,早晨0 名词容赦ようしゃ留情,宽恕,原谅0 名词照り付けるてりつける毒晒,暴晒 4 动2真夏まなつ盛夏 1 名词絶えるたえる断绝,停止 2 动2笑顔えがお笑颜,笑脸 1 名词篠懸の木すずかけのき法国梧桐 6 名词腰こし腰0 名词腰をおろすこしをおろす坐下,落座词组一見いっけん乍一看,一看0 名词服装ふくそう服装0 名词見当けんとう估计,推测,目标 3 名词ボケットボケット口袋 2 名词空から空 2 名词一役買うひとやくかう自动承担任务 2 惯用语片言かたこと片言只语0 名词争うあらそう争夺,竞争 3 动1語りかけるかたりかける(向某人)搭话0 动2 零れるこぼれる洒落,溢出 3 动2国を挙げてくにをあげて举国词组国際化こくさいか国际化0 名词掛け声かけごえ呼喊声,吆喝声 3 名词がたいがたい难于…0 接尾词濁るにごる浑浊 2 动1エメラルドエメラルド艳绿色,祖母绿 3 名词ジャンクジャンク中国帆船 1 名词甲板かんばん甲板0 名词心地よいここちよい愉快,惬意 4 形容词誓うちかう发誓,宣誓 2 动1新编IV_03農産物のうさんぶつ农产品 3 名词神かみ神 1 名词田植えたうえ插秧 3 名词宗教しゅうきょう宗教 1 名词要素ようそ要素 1 名词提灯ちょうちん提灯,灯笼 3 名词太鼓たいこ鼓0 名词神輿みこし神舆,轿子0 名词担ぐかつぐ抬,扛 2 动1父母ふぼ父母,双亲 1 名词鳥居とりい表示神社门的牌坊0 名词くぐるくぐる从下面穿过 2 动1ねだるねだる死乞白赖地乞求,央求0 动1行列ぎょうれつ行列,队伍0 名词御喋りおしゃべり闲聊,多嘴多舌,爱说话(的人) 2 名词笛ふえ笛子0 名词わっしょいわっしょい(担重物时的吆喝声)哟黑 1 感叹词獅子舞ししまい狮子舞 2 名词バレードバレード(庆典的)游行队伍 2 名词止すよす停止,作罢 1 动1宗教心しゅうきょうしん宗教信仰 3 名词信者しんじゃ信徒 1 名词神道しんとう神道 1 名词仏教ぶっきょう佛教 3 名词幸運こううん幸运,侥幸0 名词神式しんしき神道的仪式0 名词葬式そうしき葬礼,殡仪0 名词祖先そせん祖先 1 名词霊れい灵,精神 1 名词慰めるなぐさめる安慰0 动2彼岸ひがん彼岸,春分秋分前后 2 名词仏式ぶっしき佛教的仪式0 名词おめでたいおめでたい可喜可贺,憨厚0 形容词不幸ふこう不幸 2 名词古代こだい古代 1 名词自然物しぜんぶつ自然物 2 名词霊魂れいこん灵魂 1 名词英雄えいゆう英雄0 名词支配者しはいしゃ支配着,统治者 2 名词崇めるあがめる崇拜,崇敬 3 动2祭るまつる祭祀,祭奠0 动1及ぼすおよぼす涉及,带来0 动1僧侶そうりょ僧侣 1 名词積み重ねるつみかさねる积累,堆起来 5 动2悟りさとり悟,领会0 名词苦しみくるしみ痛苦0 名词死後しご死后0 名词安楽あんらく安乐,舒适 1 名词死者ししゃ死者 1 名词弔うとむらう吊丧,吊唁0 动1キリスト教キリストきょう基督教0 名词加えるくわえる加上,添加,追加0 动2神棚かみだな神龛0 名词仏壇ぶつだん佛龛0 名词新编IV_04軒のき屋檐0 名词軒を並べるのきをならべる(房屋)鳞次栉比词组本屋ほんや书店 1 名词週刊誌しゅうかんし周刊杂志 3 名词季刊誌きかんし季刊杂志 2 名词お洒落おしゃれ好打扮,爱漂亮 2 名词ギラギラギラギラ闪耀,灿烂夺目 1 副词暖房器具だんぼうきぐ取暖器具 5 名词呼び掛けるよびかける招呼,号召,呼吁 4 动2移り変わりうつりかわり变化,变迁0 名词経験けいけん经验0 名词精神的せいしんてき精神上的0 形容动词心理学者しんりがくしゃ心理学家 4 名词母親ははおや母亲0 名词幼児ようじ幼儿 1 名词頻度ひんど频率,出现率 1 名词着替えるきがえる换衣服 3 动2急き立てるせきたてる催促,逼迫0 动2耳にするみみにする听到 2 词组毛皮けがわ毛皮0 名词損そん亏损,亏 1 名词ワンピースワンピース连衣裙 3 名词例外れいがい例外0 名词とにかくとにかく总之,无论如何 1 副词乗せるのせる诱人,骗人0 动2我慢強いがまんづよい忍耐力强 5 形容词苛々いらいら焦急,焦躁 1 副词映るうつる映照 2 动1痛むいたむ疼痛,伤心 2 动1トーストトースト烤面包(片) 1 名词朝刊ちょうかん晨报0 名词それなのにそれなのに尽管那样 3 连接词ゴルフゴルフ高尔夫球 1 名词契約けいやく契约,合同0 名词事務所じむしょ事务所 2 名词部長ぶちょう部长 1 名词代理だいり代理0 名词中小企業ちゅうしょうきぎょう中小企业 5 名词ゼミナーゼミナー(教授指导下的大学)研究小组,小型研讨会3名词ネオンネオン霓虹灯 4 名词商売しょうばい经商 1 名词潤滑油じゅんかつゆ润滑油 4 名词諦めるあきらめる断念,死心 4 动2拾うひろう拾起,挑出,雇(车)0 动1一戸建ていっこだて独门独户 3 名词公団住宅こうだんじゅうたく公营住宅 5 名词社宅しゃたく公司职工住宅0 名词宝くじたからくじ彩票 3 名词茶漬けちゃづけ茶泡饭0 名词すするすする啜饮,吮吸0 动1新编IV_05建前たてまえ原则 2 名词信頼しんらい信赖,可靠0 名词徐々にじょじょに徐徐,渐渐 1 副词今度こんど这次 1 名词取引先とりひきさき客户,顾客 4 名词任すまかす委托,托付 2 动1商談しょうだん洽谈交易0 名词漕ぎ着けるこぎつける经过努力达到0 动2考慮こうりょ考虑 1 名词先方せんぽう对方,哪里0 名词長谷川はせがわ(姓氏) 4 专有词スナックスナック酒吧 2 名词盛り上げるもりあげる使(气氛)高涨,堆积0 动2演歌えんか演歌0 名词曲きょく歌曲,曲调 1 名词建てるたてる尊敬 2 动2感情かんじょう感情0 名词抜きぬき取掉,省去 1 名词表おもて表面,外表 3 名词原則げんそく原则0 名词表向きおもてむき公开,表面上0 名词公的こうてき公的,公共的0 形容动词見解けんかい见解0 名词優先ゆうせん优先0 名词私的してき私人的,个人的0 形容动词表面ひょうめん表面 3 名词ホステスホステス(饭店,酒馆)等的女招待 1 名词デュエフトデュエフト二重唱 2 名词美雪みゆき(人名)0 专有词一向いっこう完全0 副词横山よこやま(姓氏) 4 专有词回覧かいらん传阅0 名词あたしあたし(俗,女)我0 代词摩擦まさつ摩擦,不和睦0 名词自信じしん自信,信心0 名词白けるしらける扫兴,褪色 3 动2新人類しんじんるい新人类 5 名词蔭かげ背后,暗中,阴暗处 1 名词冷たいつめたい冷淡,冷酷0 形容词恥はじ耻辱,丢脸 2 名词旅の恥はかき捨てたびのはじはかきすて出门在外,不怕丢脸惯用语その上そのうえ而且0 连接词上下じょうげ上下 1 名词枠わく范围,框架 2 名词無礼講むれいこう(不讲虚礼的)开怀畅饮的宴会0 名词息抜きいきぬき歇歇气 4 名词平社員ひらしゃいん公司普通职员 3 名词乱すみだす打乱,破坏 2 动1振りふり姿态,样子 2 名词規律きりつ规律,纪律,秩序0 名词外人がいじん外国人,异国人0 名词嘆きなげき叹息,状态 3 名词他所者よそもの外来人,外人0 名词新编IV_06先進国せんしんこく先进国家 3 名词荒廃こうはい荒废0 名词表面化ひょうめんか表面化0 名词水俣みなまた(地名)水俣(熊本县)0 专有词新潟にいがた(地名)新泻0 专有词水銀すいぎん水银0 名词中毒ちゅうどく中毒 1 名词四日市よっかいち(地名)四日市(三重县)0 专有词近郊きんこう近郊0 名词光化学こうかがく光学烟雾7 名词震動しんどう震动0 名词PCB PCB 聚氯联苯名词廃液はいえき污水,废水,污液0 名词河川かせん河川 1 名词カドミウムカドミウム镉 3 名词蓄積ちくせき积蓄0 名词公害病こうがいびょう公害0 名词住民じゅうみん居民 3 名词治療法ちりょうほう治疗法0 名词苦しむくるしむ苦恼,费力,吃苦 3 动1被害者ひがいしゃ被害者 2 名词裁判さいばん审判 1 名词訴訟そしょう诉讼,申诉0 名词真剣しんけん认真0 名词対策たいさく对策0 名词姿勢しせい姿势,态度0 名词重要性じゅうようせい重要性0 名词称するしょうする称为 3 动3大寒だいかん(二十四节气之一)大寒0 名词祖母そぼ外祖母,祖母 1 名词暦こよみ历书,日历 3 名词割合わりあい比较地0 副词立春りっしゅん(二十四节气之一)立春0 名词春分しゅんぶん(二十四节气之一)春分0 名词魚釣りさかなつり钓鱼0 名词期待きたい期待,指望0 名词初釣りはつづり年初头一次钓鱼 3 名词釣るつる钓鱼,诱骗0 动1釣好きつりずき钓鱼迷0 名词釣場つりば钓鱼的地方0 名词万国ばんこく万国,世界各国 1 名词博覧会はくらんかい博览会 3 名词突飛とっび离奇,古怪0 形容动词笑い話わらいばなし笑话 4 名词案内書あんないしょ说明书0 名词単純たんじゅん单纯,简单0 名词まさかまさか难道,怎能,怎么 1 副词捕らえるとらえる逮住,捕着,抓住 3 动2ユーモアユーモア幽默0 名词皮肉ひにく挖苦,讥笑 1 名词戦前せんぜん战前0 名词遥かはるか遥远 1 副词凌ぐしのぐ超过,摆脱,闯过,抵御 2 动1観測かんそく观察,推测0 名词昭和しょうわ(年号)昭和 1 专有词他愛無いたわいない糊涂,天真,不足道 4 形容词山河さんが山河 1 名词差し迫るさしせまる迫近,逼近0 动1敗戦はいせん战败0 名词破れるやぶれる灭亡,破碎,破损 3 动2有り(在り) あり有,在 1 名词しみじみしみじみ深切,痛切 3 副词思いをするおもいをする感到,觉得词组責任せきにん责任0 名词新编IV_07話し合いはなしあい协商,商议0 名词ビニースビニース塑料薄膜,乙烯醚 2 名词地中ちちゅう地中,地下0 名词限界げんかい界限,限度,极度0 名词広報こうほう宣传,报道0 名词気遣いきづかい操心,担心 2 名词減らすへらす减少0 动1乾電池かんでんち干电池 3 名词生ゴミなまゴミ厨房扔掉的含水分的垃圾 2 名词固形こけい固形,固体0 名词燃料ねんりょう燃料 3 名词面倒臭いめんどうくさい非常麻烦,极其费事 6 形容词包み紙つつみがみ包装纸 4 名词缶かん罐头 1 名词不十分ふじゅうぶん不完全,不充分 2 名词流通りゅうつう流通0 名词機構きこう机构,组织0 名词管理人かんりにん管理人0 名词空き缶あきかん空铁罐儿0 名词瓶びん瓶 1 名词文明ぶんめい文明0 名词現代人げんだいにん现代人 3 名词義務ぎむ义务 1 名词洋服ようふく西服0 名词ストックホルムストックホルム(城市名)斯德哥尔摩 2 专有词破壊はかい破坏0 名词早急そうきゅう火急,火速0 名词手を打つてをうつ拍手,达成协议,成交 1 惯用语人類じんるい人类 1 名词砂漠さばく沙漠0 名词砂漠化さばくか沙漠化0 名词砂すな沙0 名词埋もれるうずもれる埋没,埋上0 动2湖みずうみ湖 3 名词家畜かちく家畜0 名词育つそだつ发育,成长 2 动1引き起こすひきおこす引起,扶起 4 动1草木くさき草木 2 名词芽め芽 1 名词森林しんりん森林0 名词川底かわぞこ河底 2 名词取り巻くとりまく围绕,捧场0 动1無視むし无视 1 名词二酸化炭素にさんかたんそ二氧化碳 5 名词フロンガスフロンガス氟利昂 4 名词汚すよごす弄脏0 动1酸性雨さんせいう酸性雨 3 名词生み出すうみだす产生 3 动1木々きぎ许多树木 1 名词切り倒すきりたおす砍倒0 动1関するかんする关于,有关 3 动3開催かいさい召开,举办0 名词手遅れておくれ为时已晚,耽误 2 名词次第しだい全凭,要看看而定0 接尾词新编IV_08制度せいど制度 1 名词高等こうとう高等,上等,高级0 名词平等びょうどう平等0 名词進学率しんがくりつ升学率0 名词及ぶおよぶ比得上,达到0 动1関わるかかわる关系到,涉及到0 动1取り戻すとりもどす取回,收回,挽回0 动1高校こうこう高中0 名词予備校よびこう(考大学的)补习学校0 名词手続きてつづき手续 2 名词呑気のんき悠闲 1 名词福沢諭吉ふくざわゆきち(人名)0 专有词百助ひゃくすけ(人名)0 专有词小役人こやくにん小官吏 2 名词赤ん坊あかんぼう婴儿0 名词坊さんぼうさん和尚(亲切的称呼)0 名词生まれながらうまれながら天生,生来0 副词家業かぎょう家传行业,家业 1 名词子こ孩子0 名词定まるさだまる决定,固定,稳定 3 动1家柄いえがら门第,家世 4 名词下級かきゅう下级0 名词才能さいのう才能 1 名词出世しゅっせ出生,出息,出名0 名词早くもはやくも过早地,早就,已经 1 副词郷里きょうり故乡,故里 1 名词中津なかつ(地名,在九州大分县)0 专有词すくすくすくすく茁壮成长 2 副词大柄おおがら魁梧,大花图案0 名词反故ほご废,作废 2 名词呼び止めるよびとめる叫住 4 动2殿様とのさま老爷,大人0 名词刀かたな刀 3 名词剣幕けんまく气焰 1 名词家来けらい家臣 1 名词頬被すほおかぶり(用毛巾等)包住头和脸 3 名词堂々とどうどうと堂堂0 副词体面たいめん面子,荣誉0 名词長崎ながさき(地名) 3 专有词閉ざすとざす锁,封闭 2 动1オランダオランダ荷兰(国名)0 专有词開港かいこう开放港区0 名词言わばいわば可以说,譬如说0 副词藩はん诸侯领地 1 名词屋敷やしき宅地 3 名词翌年よくねん第二年0 名词幕府ばくふ幕府(源赖朝后武士总揽军政大权的中央政府) 1 专有词方針ほうしん方针0 名词函館はこだて(地名)0 专有词悟るさとる觉悟,觉醒0 动1容易いたやすい不难,容易0 形容词独学どくがく自学0 名词視察団しさつだん考察团 4 名词視察しさつ考察,视察0 名词速やかすみやか快,迅速 2 形容动词開国かいこく开国0 名词各国かっこく各国 1 名词自覚じかく认识,觉悟0 名词対立たいりつ对立0 名词西洋かぶれせいようかぶれ受西方影响 5 名词誤解ごかい误解0 名词暗殺あんさつ暗杀0 名词年号ねんごう年号 3 名词慶應義塾けいおうぎじゅく庆应义塾 5 专有词名付けるなづける命名,起名 3 动2独立どくりつ独立0 名词自尊じそん自尊0 名词精神せいしん精神 1 名词書き出しかきだし起头,开头0 名词先覚者せんかくしゃ先知先觉者 3 名词仰ぐあおぐ拜,尊,仰望 2 动1新编IV_09手料理てりょうり亲手做的菜 2 名词高齢こうれい老龄,高龄0 名词湯呑みゆのみ(ちゃわんのみ的略语)茶碗,茶杯 2 名词手付きてつき手的动作姿态 1 名词包丁ほうちょう菜刀0 名词大根だいこん萝卜0 名词挑戦ちょうせん挑战,挑衅0 名词事態じたい事态,情况 1 名词当てあて指望,期望,目标0 名词中高年ちゅうこうねん中老年 3 名词老妻ろうさい老妻0 名词俳句はいく俳句 3 名词ゲートボールゲートボール门球 4 名词亭主ていしゅ丈夫,老板 1 名词やれやれ哎呀 1 名词どっこいしょどっこいしょ哼,哎哟 3 名词切り抜ききりぬき剪下,剪贴0 名词素麺そうめん挂面 1 名词茹でるゆでる煮 2 名词形態けいたい形态,形式0 名词家庭科かていか(中小学学科之一)家教0 名词胡瓜きゅうり黄瓜 1 名词一人暮しひとりぐらし一个人生活,独身生活 4 名词菠薐草ほうれんそう菠菜 3 名词冷奴ひややっこ凉拌豆腐 3 名词用よう用处,用途 1 名词正雄まさお(人名)正雄0 专有词味噌汁みそしる酱汤 3 名词漬け物つけもの酱菜0 名词やや(轻松的)肯定 1 感叹词潰れるつぶれる压碎,挤破,倒闭0 动2頂戴ちょうだい领受,吃,请0 名词幼稚園ようちえん幼儿园 3 名词サラダサラダ色拉 1 名词自立じりつ自立0 名词寿命じゅみょう寿命0 名词厚生省こうせいしょう厚生省 3 名词医学いがく医学 1 名词保険ほけん保险0 名词整備せいび充实,配齐,整顿 1 名词治療ちりょう治疗0 名词死亡率しぼうりつ死亡率 3 名词出生率しゅっせいりつ出生率 3 名词割合わりあい比例0 名词老齢ろうれい老龄0 名词比率ひりつ比率0 名词年金ねんきん养老金0 名词福祉ふくし福利 2 名词何れにせよいずれにしても反正,总之,不拘怎样0 词组奉仕ほうし服务 1 名词新编IV_10農村のうそん农村0 名词流入りゅうにゅう流入0 名词北部ほくぶ北部 1 名词ブエルトリコブエルトリコ(国名)波多黎各 3 专有词メキシコメキシコ墨西哥0 专有词多数たすう多数 2 名词西部せいぶ西部 1 名词欧米おうべい欧美0 名词移住いじゅう移居0 名词単身たんしん单身0 名词均一化きんいつか均等化0 名词標準語ひょうじゅんご标准话0 名词大いにおおいに(在程度分量等上)很,颇,大大地 1 副词物を言うものをいう说话,发挥作用惯用语通じるつうじる相通,理解,通晓0 动3一応いちおう虽不彻底但大致(去)做了0 副词熟すこなす掌握,运用自如,消化0 动1賃金ちんぎん工资 1 名词貯蓄ちょちく储蓄,积蓄0 名词励むはげむ努力,奋勉 2 动1推進力すいしんりょく推动力 3 名词食料しょくりょう粮食 2 名词自給率じきゅうりつ自给率0 名词低下ていか低落,低下 1 名词歪みゆがみ歪,不正0 名词クローズアップクローズアップ特写,大书特写 5 名词半分はんぶん一半,二分之一0 名词出稼ぎでかせぎ离乡除外做工(的人)0 名词過疎化かそか过稀化0 名词後継者こうけいしゃ继承人,接班人 3 名词自体じたい本身0 名词青雲せいうん青云0 名词志こころざし志向0 名词抱くいだく抱,怀抱 2 动1出身しゅっしん出身,出生地0 名词住着くすみつく定居0 动1チャンスチャンス机会 1 名词六本木ろっぽんぎ(地名)0 专有词過疎かそ过少,过稀 1 名词過密化かみつか过密化0 名词息苦しいいきぐるしい喘不过气来,沉闷 5 形容词吐き出すはきだす吐出0 动1炭酸ガスたんさんガス二氧化碳 5 名词ターンターン转身,回转,改变路线 1 名词UターンUターンU字形的路线 1 名词脱だつ脱,摆脱,掉动2教え子おしえこ弟子,教过的学生 3 名词中退ちゅうたい中途退学0 名词牧場ぼくじょう牧场0 名词殺到さっとう蜂拥而至0 名词本のほんの一点点0 连接词背を向けるせをむける转过身去,不加理睬,背叛 1 惯用语心強いこころづよい(心里觉得)有仗势,有信心 5 形容词同感どうかん同感0 名词故郷こきょう故乡 1 名词農業のうぎょう农业 1 名词水産業すいさんぎょう水产业 3 名词雇うやとう雇佣 2 动1流れ込むながれこむ流入 4 动1ほぼほぼ大体上,大致 1 副词時期じき时期 1 名词脹れ上がるふくれあがる肿起,鼓起0 动1名古屋なごや(地名) 1 专有词半径はんけい半径 1 名词三大都心圏さんだいとしんけん三大城市圈0 名词周辺しゅうへん四周0 名词異常いじょう不正常,异常0 形容动词値上がりねあがり涨价0 名词悪化あっか恶化0 名词分散ぶんさん分散0 名词地表ちひょう地表0 名词張り巡らすはりめぐらす布满,遍布 5 动1隙間すきま空隙0 名词被うおおう盖上,掩盖 2 动1縦横じゅうおう纵横,四面八方 3 名词世話しいせわしい忙忙碌碌 3 形容词動き回すうごきまわる不停地走动 5 动1活気かっき活力,生气0 名词犯罪はんざい犯罪0 名词脅かすおびやかす威胁,威迫 4 动1密度みつど密度 1 名词火災かさい火灾0 名词被害ひがい受损害 1 名词下水道げすいどう下水道0 名词後継ぎあとつぎ接班人 2 名词手を焼くてをやく棘手惯用语税金ぜいきん税金0 名词廃止はいし废除0 动3分布ぶんぷ分布0 名词確保かくほ确保 1 名词協力きょうりょく协力0 词组呼び寄せるよびよせる叫到跟前来,召集来 4 动2 特産とくさん特产 3 名词生かすいかす弄活,活用 2 动1町村ちょうそん镇与村0 名词新编IV_11熱ねつ热情 2 名词見直すみなおす重看,重新认识 3 动1苦心くしん苦心 2 名词下らないくだらない无聊,无意义0 形容词煽てるおだてる捧,煽动,挑唆0 动2本気ほんき认真,正经0 名词おべっかおべっか奉承,拍马屁 2 名词何処と無くどことなく总觉得,总好像 4 副词西洋人せいようじん西方人 3 名词然程さほど那么,那样0 副词閉口へいこう闭口,为难,没办法0 名词余程よほど很,颇,几乎0 副词代名詞だいめいし代词 3 名词形容詞けいようし形容词 3 名词副詞ふくし副词0 名词比較的ひかくてき比较的0 副词動詞どうし动词0 名词助動詞じょどうし助动词 2 名词ややこしいややこしい复杂,麻烦 4 形容词殊にことに特别 1 副词前置詞ぜんちし前置词 3 名词世辞せじ奉承话,恭维话0 名词目茶苦茶めちゃくちゃ乱七八糟,一塌糊涂0 名词くっ付けるくっつける黏上,靠近 4 动2忘れっぽいわすれっぽい健忘的 5 形容词熟語じゅくご成语,熟语0 名词暗記あんき熟记,暗记0 名词詰め込むつめこむ装满,硬灌0 动1引けひけ落后,逊色0 名词引けをと取らないひけをととらない不逊色词组根気こんき耐心,毅力0 名词平凡へいぼん平凡,普遍0 名词こつこつこつこつ孜孜不倦,勤勉 1 副词流暢りゅうちょう流畅 1 形容动词物になるものになる成功,成才 4 惯用语実姉じっし亲姐妹0 名词実子じっし亲生子0 名词私立しりつ私立 1 名词市立しりつ市立 1 名词滑稽こっけい滑稽,可笑0 名词失敗談しっぱいだん失败的经历 3 名词恥をかくはじをかく丢脸,出丑2+1 词组どうせどうせ总归,反正0 副词習うより習せならうよりならせ熟能生巧词组一休いっきゅう(和尚名) 1 专有词和尚おしょう法师,方丈,高僧,和尚 1 名词竹齋ちくさい(人名) 2 专有词立ち止まるたちどまる停步,止步0 动1めめ表示轻蔑,表示亲昵,表示自卑接尾词奴やつ家伙,指某物某事 1 名词立札たてふだ告示牌 2 名词べからずべからず禁止,不可,不能 3 词组板いた板 1 名词馬鹿馬鹿しいばかばかしい无价值,荒谬,愚蠢 5 形容词ははあははあ(想起了,明白了时发出的声音)哈哈,啊 2 感叹词さてはさては(用于忽然发觉的时候)原来是 1 感叹词すたすたすたすた(目不斜视地)急忙,飞快 2 副词恐々こわごわ战战兢兢0 副词やれやれやれやれ(表示放心)哎呀呀;(表示疲倦愕然)哎呀 1 感叹词屹度きっと神情严峻0 副词澄ますすます若无其事 2 动1新编IV_12擬声語ぎせいご拟声词0 名词擬態語ぎたいご拟态词0 名词物音ものおと响声,声响 2 名词雨戸あまど木板套窗 2 名词ガタガタガタガタ喀达喀达地响,摇晃,发抖 1 副词トントントントン咚咚地轻击声,事情进展顺利 3 副词メーメーメーメー羊叫声0 副词ワンワンワンワン狗叫声 1 副词吠えるほえる(狗)叫;(兽,风)吼 2 动2身振りみぶり(身体的)动作0 名词蝶ちょう蝴蝶 1 名词ひらひらひらひら轻轻的或薄薄的东西在飘荡,摇晃的样子 1 副词ぎっしりぎっしり(装或挤得)满满的 3 副词詰まるつまる塞满,充满,堵塞,不通 2 动1ぐるぐるぐるぐる连续不断地转,一层层地绕 1 副词音節おんせつ音节0 名词規則的きそくてき有规律的0 形容动词体系たいけい体系0 名词成すなす构成,形成 1 动1表記ひょうき用文字写出,记载0 名词一定いってい一定,固定0 名词ポンポンポンポン(击鼓,放枪等声)嘭,砰,噼啪,直言不讳貌1副词恵子けいこ(人名) 1 专有词チョッキンチョッキン剪刀剪物声)卡擦卡擦 1 副词カーンカーン金属碰击声0 副词ホームランホームラン本垒打 3 名词パラパラパラパラ淅淅沥沥下雨的样子;树叶等飘落的样子;(翻书声)哗啦哗啦 1 副词ガヤガヤガヤガヤ吵嚷,喧闹 1 副词パタパタパタパタ(物体连续碰撞声)哗啦哗啦,吧嗒吧嗒 1 副词ザーザーザーザー(下雨或流水声)哗啦哗啦 1 副词くねくねくねくね弯弯曲曲,蜿蜒 1 副词ザラザラザラザラ粗糙,不光滑 1 副词スペスペスペスペ光滑,溜光 1 副词触るさわる触,碰,摸0 动1ドンドンドンドン(炮鼓声)咚咚;连续不断,进展顺当 1 副词命令調めいれいちょう命令的口吻0 名词省くはぶく省略 2 动1尊重そんちょう尊重,重视0 名词ひょっとしたらひょっとしたら也许,有可能 1 词组組み合わせるくみあわせる搭配,组合0 动2馬鹿丁寧ばかていねい过于恭敬 3 名词避けるさける避开,避免 2 动2気を使うきをつかう用心,费神,照顾,考虑0 词组口調くちょう语调,腔调0 名词ぶっきら棒ぶっきらぼう生硬,直率,粗略 3 名词詰るなじる责问,责备 2 动1新编IV_13言語学げんごがく语言学 3 名词言語げんご语言 1 名词本質ほんしつ本质0 名词音声おんせい声音,语音 1 名词付随的ふずいてき附属的0 形容动词民族みんぞく民族 1 名词言語一般げんごいっぱん一般语言 1 名词論じるろんじる论述,争论0 动2妥当性だとうせい妥当性0 名词接するせっする接近,连接,遇上 3 动3思い浮かぶおもいうかぶ浮起,想起 2 动1媒介ばいかい媒介0 名词米国べいこく美国0 名词由来ゆらい来历,由来0 名词東名高速道路とうめいこうそくどうろ东京名古屋高速公路专有词何故なにゆえ为何,为什么0 副词際さい(当…)时;(当…之)际 1 名词を異にするをことにする和…不同词组切り替えるきりかえる改换;转换0 动2取り上げるとりあげる(作为问题)提出0 动2音訓おんくん(日语中的汉字)音读和训读0 名词だてだて(接数词)构成,组成0 接尾词文脈ぶんみゃく文脉0 名词訳解やっかい麻烦,照顾 1 名词ざっとざっと粗略地,大致地0 副词一字いちじ一字 2 名词和語わご和语,日语词汇 1 名词漢語かんご(日语中的)汉语词汇0 名词明日みょうにち明日,明天 1 名词文体ぶんたい文体0 名词改まるあらたまる郑重其事;更新,革新 4 动1演説えんぜつ演说0 名词本日ほんじつ本日,今天 1 名词重重しいおもおもしい严肃,郑重;笨重 5 形容词形式張るけいしきばる讲究形式,拘泥形式 5 动1格調かくちょう格调0 名词文ぶん文章,句子 1 名词インテリインテリ知识分子0 名词漢文かんぶん汉文0 名词言い回しいいまわし措词,说法0 名词直訳ちょくやく直译0 名词中国流ちゅうごくりゅう中国流派0 名词喫煙きつえん吸烟,抽烟0 名词西洋流せいようりゅう西方流派0 名词スモークスモーク烟,煤烟 2 名词吹かすふかす(喷)烟,吸烟 2 动1飲み込むのみこむ吞下,领会0 动1何気ないなにげない不形于色,无意,无心 4 形容词脳のう脑子 1 名词明治維新めいじいしん(一八六八年)明治维新 4 专有词縦たて纵,竖 1 名词振るふる摇,挥0 动1不承知ふしょうち不答应,不赞成 2 名词威張るいばる摆架子,骄傲自满 2 动1転じるてんじる转变,改变0 动2それゆえそれゆえ因此,所以0 连接词袖そで袖子0 名词隠すかくす隐藏,隐瞒 2 动1背けるそむける背过脸去 3 动2面目めんもく面目,脸面,体面0 名词面つら脸面,脸,面孔 2 名词罵るののしる吵,骂 3 动1皮かわ皮 2 名词鉄面皮てつめんび厚脸皮 3 形容动词認めるみとめる承认,断定0 动2顔を立てるかおをたてる给面子 5 词组反するはんする违反,相反 3 动3顔が立たないかおがたたない脸上无光,不够面子 5 词组顔がつぶれるかおがつぶれる丢脸 5 惯用语潰すつぶす弄碎,败坏,消磨0 动1よくもよくも竟敢,竟能 1 副词瞳ひとみ瞳孔,眼睛0 名词太いふとい粗,肥胖 2 形容词細いほそい细,纤细狭窄 2 形容词喜怒哀楽きどあいらく喜怒哀乐 1 名词生ずるしょうずる生,长,产生,发生 3 动3怒らすいからす惹怒,激怒 4 动1目を怒らすめをいからす怒目,瞪眼睛词组角かど拐角,棱角 1 名词目に角を立てるめにかどをたてる怒目而视惯用语大目玉おおめだま大眼珠子 3 名词食うくう吃,吞并 1 动1大目玉を食うおおめだまをくう挨了一顿严厉的申斥惯用语丸いまるい圆圆的0 形容词目を丸くするめをまるくする惊视1+0 惯用语曰くいわく(文)曰,云,说0 名词目は口ほどに物を言うめはくちほどにものをいう眼睛能像嘴那样传情惯用语鼻はな鼻子0 名词品位ひんい品味,风度,品格 1 名词預かるあずかる参与 3 动1胡座をかくあぐらをかく盘腿坐词组自慢じまん自满,自夸0 名词鼻にかけるはなにかける自满;说话带鼻音,撒娇惯用语鼻を高くするはなをたかくする翘尾巴,趾高气扬惯用语うごめかすうごめかす扭动(身子);抽动(鼻子) 4 动1あしらうあしらう招待,对待 3 动1鼻の先で人をあしらうはなのさきでひとをあしらう冷淡对待惯用语新编IV_14曖昧あいまい暧昧,含糊0 名词一口ひとくち一口,一言,三言两语 2 名词戸惑うとまどう不知所措,夜里醒来不辨方向 3 动1お気に召すおきにめす気に入る的敬语动1切りがないきりがない无止境词组明確めいかく明确0 名词見逃すみのがす看漏,放过0 动1災いわざわい祸,灾祸,灾难0 名词口は災いの門くちはわざわいのかど祸从口出惯用语言わぬが花いわぬがはな少说为妙0+2 惯用语雉子きじ野鸡0 名词雉子もな鳴かずばうたれまいきじもなからずばうたれまい祸从口出,好叫的野鸡挨枪打0+4 惯用语甚だしきに至ってははなはだしきにいたっては甚至于,更有甚者词组柔らかいやわらかい柔软,柔和 4 形容词思いやるおもいやる体谅,体贴0 动1間接的かんせつてき间接的0 形容动词回りくどいまわりくどい拐弯抹角 5 形容词ストレートストレート直接 3 名词衝撃しょうげき冲击0 名词注意深いちゅういぶかい小心翼翼,特别小心 5 形容词用心ようじん注意,小心,提防 1 名词事に当たることにあたる从事,做事2+0 词组例えるたとえる比喻 3 动2杖つえ手杖,拐杖 1 名词転ばぬ先の杖ころばぬさきのつえ未雨绸缪0+1 惯用语盗人ぬすっと盗贼,小偷0 名词盗人を捕らえて縄をなうぬすっとをとらえてなわをなう临渴掘井0+3+1 惯用语戒めるいましめる戒,教训,劝诫,戒备0 动2口拍子くちひょうし用嘴打的拍子 3 名词短気たんき没耐性,性急 1 名词損気そんき损失,吃亏 1 名词短気は損気たんきはそんき急性子吃亏1+1 惯用语亀の甲かめのこう龟甲,龟壳名词年の功としのこう年高经验多,阅历深 4 名词功こう功,功劳,功勋 1 名词同音どうおん同音0 名词対句ついく对句0 名词すき腹すきはら空腹0 名词帯おび(和服的)衣带 1 名词短しみじかし短的,(见识)浅的 2 形容词たすきたすき带子,斜挂肩上的布条0 名词音数おんすう音节数 3 名词調子ちょうし口头,情况,势头,做法0 名词整えるととのえる调整,备齐,整顿,准备 4 动2小判こばん(日本古时的金币) 1 名词猫に小判ねこにこばん对牛弹琴1+0 惯用语目薬めぐすり眼药 2 名词二階から目薬にかいからめぐすり远水救不了近火0+2 惯用语気が利くきがきく漂亮,机灵,心眼快0+0 词组逆説ぎゃくせつ反论,异说0 名词連ねるつらねる连接,连上;排列 3 动2急がば回れいそがばまわれ欲速则不达0+0 惯用语諭すさとす训谕,晓谕0 动1話上手はなしじょうず很会说话 4 名词聞き下手ききへた不善于听人说话(的人)0 名词。
新编日语4第五课课后翻译

第五课五、(1)最近、日本から帰ってきた友人の話によると、日本では「ウチ」と「ソト」との区別が非常に厳しく、何年日本に住んでいようと、日本人より日本的であろうと、やはりよそ者にされ、なかなか日本社会に入らないとのことです。
(2)ここ数年来、町の姿は大きく変わりました。
しかし、それにともなって町全体としての文明度も高めなければならないと思います。
電車の中で、年寄りや体の不自由な人が立っていても知らないふりをするといったようなことが起こらないように努力しましょう。
(3)個人の好き嫌いを抜きにしてだれとも仲よくするのは集団生活においてとても大切なことです。
これに十分に注意したからこそ、四年の間、私たちのクラスでは喧嘩することなく、卒業までみんな仲がよい同士でした。
(4)ここ十年来、日本ブームが盛り上げられました。
このブームに乗って多くの外国人が日本に来ました。
これに対して、日本の社会秩序が乱されはしないかと心配する日本人はかなりいるようです。
もちろん、それは日本の社会秩序に一向に影響を及ぼさないとは言えませんが、でも、留学を通じて、留学生たちは日本からたくさんの物を学び、日本人との理解を深めたのです。
(5)外国のものを取り入れると同時に、自国の文化を失うまいとしています六、据说,史密斯最近经历了这样一件事。
有一天,史密斯走在路上,看到七、八个女子高中生迎面走来。
她们都穿着学校规定的校服,兴高采烈地大声交谈着。
可是当她们突然看到有一位她们的前辈走过来时,她们的态度一下子变了。
她们马上停止说话,大声说“对不起”,并鞠躬行礼。
据说史密斯看到这种变化的情景之后,认为日本人之所以纪律严明是因为重视上下级关系这种秩序的缘故。
据史密斯说,观察一下日本成年人的社会也能明白这种现象。
日本的公司职员每天工作到很迟,与家人团聚的时间很少。
这是因为与每个人各自的生活相比,他们更重视自己所属的社会。
新编日语教程第四册11

2020/3/10
12
【正解】
①雨天(にもかかわらず)、試合は行われた。
②予算の有無(にかかわらず)、この計画は進めな ければならない。
③お酒を飲む飲まない(にかかわらず)、参加者に は1人3千円払っていただきます。
④経験のあるなし(にかかわらず)、誰でも参加でき る。
⑤彼は医者である(にもかかわらず)、自分の健康 には無関心だ。
6
【練習】 の言葉を使って文を完成しなさい。
a につれて d つつある
b ほど c にしてがって e ばかり f 一方
私は今、大学院の2年生です。専攻は「コンピューター による画像処理」です。どんな勉強をしているのか、家族 に説明するのですが、みんな難しくて聞けば聞く 分 からなくなると言います。社会の情報化が進む 、重 要性を増してきた分野で、いろいろな方面で注目され
2020/3/10
18
五、接尾語「…ぽい」
【接続】
「名詞・形容詞語幹・動詞連用形っぽい」
【意味】 「その感じがする、傾向がある」などの意味を表す 形容詞を作る。マイナス評価となりやすい。
【用例】
◆きみ子はもう二十歳なのに話すことがずいぶん子供っぽい。
◆今年の秋は黒っぽい色が流行っている。
◆今週は残業が続いたからか、なんだか疲れっぽい。
向がある
2020/3/10
10
③「…体言+のいかんにかかわらず」 /无论… 如何。
【意味】 「~がどうであってもそれに関係な
く」
という意味。
【用例】
◆理由のいかんにかかわらず、いったん払い込ま れた受講料は返金できないことになっている。
2020/3/10
11
新编日语第四册_ppt笔记_1-5课

2013/8/2
21
⑤既然已经下决心做,即使 结果不好,也要尽全力。
2013/8/2
22
【訳文】
⑤やろうと決心したうえは、 たとえ結果が悪くても全力 を尽くさなければならない。
2013/8/2
23
四、並列助詞「に」
【意味と用例】
①累加、添加を表わす。 同じ類に属する事物を 次々に列挙していく時に言う。 ▲私は今学校で、数学に物理に化学に生物を勉 強している。 ②対比的・対照的な二つのものを取り合わせ、全体 として何らかの意味で統一されるそれぞれを結び つける。 ▲白い砂浜に緑の松林が何とも言えない美しさだ。 2013/8/2 24 ▲ジーパンにセーターの女の子。
●月並み/ァ、毎月。 イ、平凡なこと。ありきたり。
201い町並みが残っていると ころがある。 ▲小学生なのに大人並みの力がある。 ▲僕の家も世間並みの暮らしができるような なった。 ▲彼の成績は十人並みだ。
2013/8/2 37
九、 「とかく」
【意味と用例】
2013/8/2 42
16
【訳文】
②日本の夏は、暑いうえに 湿度も高いので、過ごしに くい。
2013/8/2 17
③请仔细阅读说明书之后 再使用。
2013/8/2
18
【訳文】
③説明書をよく読んだうえで 使用してください。
2013/8/2
19
④人要活下去,必不可少的 东西是水和空气。
2013/8/2
20
【訳文】
④人間が生きていくうえで なくてはならないものは 水と空気です。
【諺】
★牡丹に唐獅子、竹に虎 ★東男に京女
2013/8/2
25
新编日语4修订本语法索引(复习一目了然)

副詞「よほど」
…うえで
…にかかわる
…ときたら
…に至っては
動詞「目指す」
…やっと(のこと)だ
動詞「思いやる」
並列助詞「なり」
…にかけては
詞語「ためになる」
「とも」表示「当然、一定」
どうせ…から(なら)
「でも」与其他助词的重叠
感嘆詞「何を」
「…つもりだ」表示讲话者内心想法
終助詞「たまえ」
「用心」「注意する」「気をつける」
詞語「延べ」
詞語「様子」
…がある(いる)かと思えば、…もある(いる)
めったに…ない
動詞「はずす」
接尾語「役」
副詞「いっそ」
動詞「整える」
…っこない
形容詞「ありがたい」
詞語「気がきく」
接続助詞「ながら」
…と言うのなら
動詞「こたえる」
動詞「とまる」
どう…ても
形容詞「もったいない」
…に包まれる
「限り(では)」表示範囲的限定
受けがよい
わけですから
なぜかというと…からだ
…を込める(を込めて)
…ても…ても
「とする」表示假定
始まらない
もしかすると
ねばならぬ
副詞「きり」
終助詞「ぞ」
副詞「知らず知らず」
…てやる
L04日本料理(自然食ブーム)
L05着物(男も女も金ピカ)
L06早く早く(忙しい毎日)
「…にして」構成的慣用句
「…ことから」表示推断的依据
詞語「気」
いわば
なんと…(の)だろう
「あわせる」構成的複合語
…にわたる(わたって)
…べからず
接頭語「ばか」
新编日语4

张艳军
第四課 がくえんとし
• 第三课重点词汇听写、语法练习、课文背 诵。 • 拗音、拗长音、拗拨音、拗促音的学习 • 重点词汇学习 • 语法与课文的学习 • 课后作业处理
拗音
行 段 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 ら行
あ 段
きゃ ぎゃ しゃ じゃ ちゃ にゃ ひゃ びゃ ぴゃ kya gya sha ja cha nya hya bya pya
• • • • • •
六、将下列中文译成日语。 (1)图书馆里有许多中文书和外文书。 (2)我们的教室很干净。 (3)小顾的爸爸和妈妈都在这所大学里。 (4)大学城中有许多壮观的建筑。 (5)那个红色的建筑物是我们学校的食堂。
文法
• 一、形容词与形容动词 • 形容词与形容动词都是表示人的情感及事物性质、 状态的一类词。 • 形容词的特征:1、结尾都是「い」,且词尾可以发生 变化,一般称这种变化为“活用”。2、形容词直接 加名词作定语(形容词修饰名词时的形态叫“连体 形”)例:おいしいリンゴ。3、形容词可在句尾作谓 语,构成描写句,可以直接结句。例:花பைடு நூலகம்うつくしい。 后续「です」表示对听话人的尊敬。例:花がうつくし いです。(形容词作谓语时的形态叫“终止形”)。 4、形容词的连体形和终止形相同。例:花がうつくし い(终止形)。うつくしい(连体形)花。
2、终助词「ね」的用法 (1)表示感叹 • このはなはきれいですね。(这个花真漂亮 啊) • この建物はりっぱですね。(这个建筑物真壮 观啊) (2)表示确认 • これは李さんの本ですね。(这是小李的书, 对吧) • ここは食堂ですね。(这里是饭堂,对吧)
3、わたしたち(代)我们。 • 「たち」意为“。。。们”,比如“我们”「私たち」、 “你们”「あなたたち」。在表示“他们”的时候说 「かれら」。日语的人称代词很多。如: • 第一人称:「わたし」(一般用语)、「わたくし」(谦 称,用于正式场合)、「わし」(老人自谦用语)、 「ぼく」(男子用语)、「おれ」(男子用语) • 第二人称:「あなた」(很少直接使用,有歧义)、 「きみ」(长辈对晚辈用语) • 第三人称:「あのひと」(一般用语)、「あのかた」 (礼貌用语)、「かれ」(他,男朋友)「かのじょ」 (她,女朋友) • 不定称:「どなた」「どちら」(尊称,正是用语)、 「だれ」(普通用语)
新编日语教程第四册05

2010/6/8
16
において」 四,「…において」 ,「 において
场所, 【意味】 物事が行われる场所,场面,状况を表わす. 意味】 物事が われる场所 场面,状况を わす. 练习】 において」 意味を えなさい. 【练习】次の「において」の意味を考えなさい. ①卒业式は讲堂において行われた. 卒业式は讲堂において行われた. において その时代において,女性が留学するのは しいことでした. 时代において するのは珍 ②その时代において,女性が留学するのは珍しいことでした. 日本の物理学会において において, はいない. ③日本の物理学会において,彼の右に出る者はいない. 当时の状况において戦争反対运动に参加するのは勇気が において戦争反対运动 するのは勇気 ④当时の状况において戦争反対运动に参加するのは勇気が要 ることだった. ることだった. 最近, 価値観においても ある小さな変化 においても, 変化が られる. ⑤最近,人々の価値観においても,ある小さな変化が见られる. ロンドンにおいて 首脳会谈が わりました. においての ⑥ロンドンにおいての首脳会谈が终わりました.
2010/6/8
3
⑤相手,先方.こちら/对象,对方 相手,先方. こちら/对象, こちらが譲ってあげたので, ▲こちらが譲ってあげたので,先ではとても んでいます. 喜んでいます. なによりも早くしなければならないこと./ ⑥なによりも早くしなければならないこと./ 首要,关键, 首要,关键,当务之急 勉强と びとどちらが先ですか. ▲勉强と游びとどちらが先ですか. のことが何より先 ▲お金のことが何より先だ. 目的の场所, 场所./ ./目的地 ⑦目的の场所,着く场所./目的地 った先 电话をかけたいと をかけたいと思 ▲彼の行った先へ电话をかけたいと思いま すが,电话番号が かりますか. すが,电话番号が分かりますか.
新编日语4课后翻译习题中文

1.轻微的感冒。
2.小事。
3.一点儿财产。
4.蛮好的饭店。
5.蛮不错的运动员。
6.这幅画挺好。
7.通过现象抓住本质。
8.通过书本了解外国。
9.升学考试的结果是通过老师知道的。
10.和山本君成了学习上的竞争对手。
11.健康方面没什么问题。
12.在工作方面我比不过他。
13.迷了路,而且又被雨淋了。
14.新的文字处理机操作简单,而且速度也快。
15.价钱贵,而且式样又旧,肯定卖不掉的。
16.详细情况等见了面再商量吧。
17.蔬菜煮五分钟之后再上味道。
18.应该在仔细看过内容之后再盖章。
19.既然决定考大学了,那就要努力考上。
20.既然决定不升学了,那就必须基于这样的打算考虑一下将来的事。
21.事情已经变成这样子就没有办法了。
22.有个黑西服上带着条黑领带的男人突然来访。
23.昨天有谁参加宴会了?曾田、北村、还有佐藤都参加了。
24.在日本,很多家庭早饭只是吃点米饭加上酱汤。
25.为了一点小事吵了起来。
26.走着去只要十分钟左右的地方做出租车去,不是太不值了吗?27.像你们这样年纪轻轻会觉得人生无意义,简直让人难以相信。
28.她坐在窗边,脸上的神情显得那么无聊。
29.到了附近也不顺便去一下母亲家,就回去了。
30.虽然身心都很疲劳,却难以入眠。
31.房子虽然小了些,却总算弄到了一间。
32.作为一个中国人却一点儿也不了解中国的历史。
33.那孩子虽然不愿意,还是勉强的开始打扫起了院子。
34.他失去了父母,实在无路可走,只得投奔亲戚家。
35.怎么做才能把濒临倒闭的工厂救活呢?所有的办法都用尽了,已无路可走了。
36.怎么教,学生才能很快记住呢?从事日语教学的我想不出个办法来。
37.临街的一排房子都开起了各种各样的店铺。
38.多好的毛色啊!39.和往年一样举行了忘年会。
40.小林一家非常热情,待我想自己家里人一样。
41.干干这,干干那,不知不觉的天就黑了。
42.在责备别人这个那个之前,先要检查一下自己有没有错。
43.大概是年龄的关系吧,我近来动不动就感冒。
新编日语第四册

新编日语第四册お盆が終わって、スーパーのアルバイトも休みに入りました。
私にとって本格的な夏休みに入ったわけです。
しかし、今から旅行の予約をするのは大変です.そこで、東京の比較的近くで、いい観光地はないか検討してみました。
私たち中国人にとって「日本」という国名を聞いてすぐ思い出すのは「桜」や「富士山」でしょう。
富士山は高さ3776 メートルの日本最高峰です。
天気のいい日は東京からでも見ることができます。
また、去年、東京、奈良に旅行したときに、新幹線の車窓から富士山を眺めることができました。
でも、今まで富士山を間近で見たことがありませんでした。
「思い立つ日が吉日」…私は考えた末、富士山へ旅行することにしました。
東京の駅からJR特急と富士山急行を乗り継いで、「富士山急ハイランド」駅に2時間30分ほどで着くことができます。
電車代は片道で3600円、往復で7200円くらいです。
お金がかかるのは宿泊費です。
でも、スーパーの店長のご親戚が富士吉田でペンションを経営していて,泊まらせていただくことになりました。
店長のご親戚にはお礼に東京浅草の銘菓「人形焼」を買って行こうと思います。
念願の富士山旅行、とても楽しみです。
盂兰盆节结束后,在超市工作也告一段落。
对我来说应该是进入真正的暑假了。
但是,安排接下来的旅行却让我大伤脑筋。
因此,研究探讨下是否有离东京比较近,又不错的观光地。
对于我们中国人来说,一提起日本这个国家的名字马上就能想到“樱花”和“富士山”了吧。
富士山是全高3776 米的日本最高峰。
天气晴好的日子即便是从东京也能够看到富士山。
还有在去年,到京都、奈良旅行的时候,从新干线的车窗也能眺望到富士山。
不过,至今还未有过如此近距离看富士山的机会。
俗话说“趁热打铁、当行即行”,考虑到最后,我决定去富士山旅行。
从东京的新宿车站乘JR 特快列车,然后换乘“富士急行”的列车,花两个半小时左右就能到终点站“富士急游乐园”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ずくめ
“完全是…;清一色 ;净是…”。 前接名词,表示身边全是这些东西的意思。积极
消极皆可 “黒ずくめ”“いいことずくめ”“ごちそうず
くめ” 彼女はいつも黒ずくめの服装をしている。 这个月净是令人高兴的事。 今月は嬉しいことずくめの一か月でした。
每天每天老是加班,照这样下去自己的体力全都 得消耗没了。
「と」確定条件
表示同时或紧接着发生的两个事项或动作,前项 为后项产生的契机。
(1)表示两个不同的主体同时或紧接着进行的动 作,作用。
学校につくと、べるが鸣った。
(2)表示同一主体相继进行的两项动作和作用。 句末过去式结句。不能用「たら」互换 火事だと闻くと、とびおきた。 家につくと、すぐ昼ごはんのしたくにとりかか
…は…に限られる
仅限于... 女子大学に入学できる人は女性に限られている。 休んでもいいのは病気になった場合に限られている。 この寮に入れるのは、外国人に限られている。 我们的预算仅限于在10万日元以内。 われわれの予算は10万円以内に限られている。 因为手术刚刚结束,所以食物仅限于一些松软的东西。 手術が終わったばかりなので、食べるものはまだ柔
毎日毎日残業ずくめで、このままだと自分が磨 (す)り減っていきそうだ。
公司到处都有规定,在这工作感觉太束缚了。 規則ずくめの会社で仕事をするのは窮屈でたま
らなかった。 看起来充满幸福的她也有不为人所知的烦恼。 幸せずくめに見えた彼女にも、人知れぬ悩みが
あったんだね。
…を見せる
显示出... 展示出... 显得... 姿を見せる 度胸のあるところを見せる 林君は帰国したそうだが、一向に顔を見せない
…くらいだ
用言连体形+くらいだ 程度,表强调 返事ぐらいしたらどうだ 。 それを買うぐらいの金なら持っている 。 ほめるのはこれくらいにしてよ.きまりが悪くな
る。 不思議なくらい彼女は落ち着いていた。 能得0分的人应该也就是想你这种程度的人了吧。 0点を取ったのは君ぐらいのものだ 感動しすぎて、泣きたいくらいだ。 太感动了,都想哭的程度了。
由にご利用いただけます。
程度
【名】 程度が高い/程度高;水平高。 この本は小学生の程度を越えている 子どもを叱るのはある程度にとどめたほうがよ
い。 程度がある。 限度 结尾词 小学校程度の問題 三人分程度の食材
未然形+「じ」文语助动词
意志の否定 「じと」:まいとして、もいと思って 彼の思う通りにはさせじと、彼の足に抱きつい
った。
…に合わせる
お祭りに合わせて、色々なイベントが行われて いる。
全体のスペースに合わせて、表示する文字のサ イズを変更する。
一般的人都会根据自己的经历制作履历书。 たいていの人は自分の経歴に合わせて職歴書を
作成する。 这里的设施都是配合顾客的要求可以自由使用。 ここにある施設はお客様の要求に合わせて、自
らかいものに限られているいビジネスマンが限られた時間で最大限 に効率よく学ぶための勉強法を身につけたい のだ。
限られた命を精一杯生きているのだ。 请珍惜仅有的时间。 限られた時間を大切にしなさい。 这个游戏是以某一类限定的人为对象而被开发
出来的。 このゲームは限られた人を対象に開発された。
ね。 那件礼服使她显得更漂亮。 そのドレスはいっそう彼女を美しく見せる
...と重なって
「重なる」重叠;重重。赶在一起,碰在一起 テーブルの上に皿が5枚重なっている 落ち葉が重なる 利子に利子が重なる 重なる不運に元気をなくした 不幸は重なるものだ。 「...と重なって」某事与另一件事赶在一起 元日は日曜日と重なっている。 誕生日は出張と重なって、家族と一緒に祝うことは
第五課 ☞着物
…といった …という
二つ以上の例を説明する、同じものや要素を 持っている。
「などの」、「のような」 リンゴ、梨、スイカ、ももといった果物が大好
きだ。 水泳とか、ジョキングとか、スキーといったよ
うなスポーツが得意です。 お金があれば、イタリア、イギリス、ポルトガ
ルといったヨーロッパの国へ旅行しに行きたい。
た。 「じとばかりに」:まいとするかのように、ま
いと思っているかのように 花が猛暑に負けじとばかりに咲き誇っている。
ほど
「…ば…ほど」随着一方程度的提高,另一方的程 度也随之提高 形动、名词である+ほど
有名人であるほどストレスも大きいのではない だろう
癌症的治疗越早治愈率越高。 がんの治療は早いほど助かる率が高い。 红酒放的越久味道越好。 ワインは長く置くほどうまくなるそうだ。 越靠近东京市中心房租越贵。 都内に近いほど家賃は高くなる。