标准日本语 第13课
旧版初级标准日本语课文上册1(13课)-
![旧版初级标准日本语课文上册1(13课)-](https://img.taocdn.com/s3/m/0b4a7bc6312b3169a551a433.png)
旧版初级标准日本语课文上册1(13课)-第十三课田中的话词汇一每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上官方工作出席(0)[行动3有什么问题?此外,中华人民共和国外交部已向全国人民代表大会常务委员会(NPC)提交了关于该决议执行情况的报告。
食品(0)[名称]食品商品(0)[名称]商品服装(1)[名称]服装便利区(1)[形式]便利区(0)[名称]价格安全(2)[形式]便宜使用[0)(0) [3]使用[名称]购买猪肉0)(0)[名称]猪肉鸡蛋2)[名称]鸡蛋0)[延续]然后听到这个消息我很难过。
インスタント?对不起,但是我不确定我是否能成功。
(7)[问候]收费(~钱)~杯(中)~件(中)~返回(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(这件)词汇二每周(0)[名字]每周,每周以下是报告主要内容的摘要。
订单,订单,印章(0)[名称]邮票会议(1)[名称]会议会议(1)[行动1]会议,会议本课的要点:1.~ の~ の~人/人/书...の2。
~ の~时间/天/周...の3。
~ の~ の~背影/人...の4.~です(ます)から...です(ます)第十二课中国和日本这节课的词汇词汇一(2)大而宽而窄(2)窄而窄的人口(0)友好城市(5)[名]友好城市中心(0)[副]夏天(2)[名]夏天白天(2)[名]白天夜晚(1)[名]夜晚冬天又冷又凉。
(4)温暖和温暖(0)[名字]温度减去(1)[名字]减去(1) (2)[移动1]下降(0)[对)(比率)多得多和(1)[延续]然后第二季-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本词汇二医院(医院)(0)[名字]医院邻近(2)[形状]邻近此外,中国政府将继续加强与美国在科技领域的合作。
标准教程HSK3第十三课教案
![标准教程HSK3第十三课教案](https://img.taocdn.com/s3/m/bef79e84cfc789eb162dc8a0.png)
一、教学重点1. 标准教程HSK3第13课《我是走回来的》2. 重点词语:终于、遇到、过去、一般、愿意、起来、应该、生活、坏、经常次重点词语:爷爷、礼物、奶奶、校长3. 重点语法:(1)复合趋向补语;(2)一边…一边…二、教学步骤(一)导入下午好!昨天晚上你几点睡觉的?(二)检查作业(四)新课学习1. 词语学习(1)终于zhōng yú Adv. finally例句:a. 你终于来了,我已经等你半个小时了。
b. 终于考完试了,我们去哪儿玩儿玩儿?c. 我终于知道为什么他说汉语说得那么好了。
练习:情景造句a. 大山想考HSK6,努力了很久…b. 今天的作业特别多,我做了三个多小时…学生造句(2)遇到yù dào V. to come across; to run into例句:a. 我今天在路上遇到一个老同学。
b. 做作业的时候,他遇到了很多问题。
c. 她遇到过很多有意思的人。
练习:问与答a. 你自己学习汉语的时候,遇到过什么问题?b. 留学生常常会遇到哪些问题?(3)过去guò qùN/V. past/ pass例句:a. 她常常和朋友一边喝咖啡一边聊一些过去的事情。
b. 这件事已经过去了,忘了吧。
c. 她过去在中国一个很有名的大学里教汉语。
d. 过去,人们常常觉得健康就是身体健康。
练习:问:a. 过去,人们常常在哪儿学习?现在呢?b. 你觉得过去的事情真的能过去吗?学生造句(4)一般yì bān Adj. general; usual; 例句:a. 周末你们一般在哪儿吃饭?在家吃还是出去吃?b. A:这条围巾我戴着怎么样?好看吗?B:一般吧。
c. 一般来说,日本人学习汉字比欧洲人学得快。
练习:问:a. 你晚上一般在房间做什么?b. 这条裙子怎么样?c. 一般来说,人们更喜欢和什么性格的人做朋友?(5)愿意yuàn yìV. be willing to例句:a. 我很少去电影院看电影,我更愿意在网上看。
考研《新版中日交流标准日本语高级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】
![考研《新版中日交流标准日本语高级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】](https://img.taocdn.com/s3/m/453cda7d80eb6294dd886cd9.png)
目 录第4单元 社 会第13課 高齢化◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第14課 政 治◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第15課 家 事◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第16課 雇 用◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第5单元 科学と技術第17課 技 術◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第18課 医 療◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第19課 科 学◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第20課 開 発◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第6单元 国際交流第21課 歴史的交流◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第22課 自然保護◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第23課 国際性◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第24課 フィランソロピー◆教材重点◆词汇剖析◆语法解析◆拓展知识◆参考翻译第4单元 社 会第13課 高齢化◆教材重点1.了解老龄化的基本定义和日本的老龄化现状。
2.掌握「~とはいえ~」,「こんな(に)~ことはない」等用法。
3.了解「~しい」类形容词◆词汇剖析1.おいる(老いる)② [動2自]【词义】①老,年老,上年纪②衰老③时候将尽,垂暮【例句】△老いてますますさかん。
(老当益壮。
)△2、3年会わないうちに彼もずいぶん老いた。
(二、三年没见看,他也老得厉害了。
)△春も老いる。
(春亦老;春亦将逝)2.みごたえ(見応え)② [名]【词义】值得看【例句】△見応えのある映画る。
(值得一看的电影。
)3.はまる(嵌る)③⓪ [動1自]【词义】①套上②恰好合适③陷入,掉进④中(计)【例句】△指輪がはまらない。
(戒指套不上去。
)△栓がぴたりとはまった。
(栓子刚好合适来。
)△スカートのボタンがはまらない。
(裙子的纽扣不合适。
)△車が泥にはまって動かなかった。
完整版新版标准日本语初级上册第13课
![完整版新版标准日本语初级上册第13课](https://img.taocdn.com/s3/m/94a8f9ae10a6f524ccbf85fc.png)
第十三課 机O 上!C 本力” 3冊笳0 生词表tfco (荷物)〔名〕包裹(葉書)〔名〕明信片 (切手) 〔名〕邮票 (引吉出1>) 〔名〕抽屉7/W^A〔名〕相册夕八n 〔名〕烟,烟草力、V —声〔名〕车库,汽车员(修理) 〔名〕修理〔名〕酒馆〔名〕生啤〔名〕烤鸡肉串(漫画)X 兰、力、壬(居酒屋) 7> (生〜) 0 (焼吉鳥) 力、〔名〕炸鸡,油炸食品〔名〕 土豆炖肉名〕 保龄球力回(髪) 名〕 头发 艺弓(象) 名〕 象, 大象QS (昼)名〕白天,中午 怎力、〔名〕「另外,其他 办、心〔动1 、 花费(时间 ,金 钱)$<(咲<) 〔动 1〕花开 fc^^(泳<") 〔动 1〕 游泳 fe^^(遊恳)〔动 1〕 玩,玩耍 (吸 〔动1〕吸(烟)itS (切〔动 1〕剪,切,割 也、层、〔 副〕 大约 ,大概,大体副〕暂且多久,多少钱U 力 3 乙JiP Ud TcP〜冊/〜回/〜枚/〜個/〜杯/〜人/〜台/〜本/ 〜頭/〜匹/〜O/〜着 /〜羽/〜番/〜足/〜度/ 〜丰口只一卜儿/〜皿〜時間/〜週間/〜力、月/焙语法1.数量词的用法数量词一般紧挨在动词前,不需要助词。
询问数量时,用「何+量詞」的形式;询问几个时,疑问词用「P〈o」;询问多长时间、多少钱时,用料CP」。
量词:〜o、〜個(乙)、〜人(Ud)、〜台(/cP) >〜本(Sd)、〜杯(iP)、〜皿(H〜冊(50)、〜枚(求P)、〜回(力7、)、〜度(^)、〜頭(七力、〜匹(^吉)、〜羽(初)、〜足(乞<)、〜着(^5^<)〜丰口(丰口乂一卜儿?丰口厶)、〜時間(匕力、人)、〜週間(L^d^^)、〜力、月(力、厅'二)O李毎日7時間働O昼1時間休族SToO 森^^^9時間寝STo练习1)教室里有11个学生。
2)这栋楼的7楼有6个教室。
3)我学了两个月日语了。
4)刚才和朋友喝了3杯啤酒。
5)我每天学习8小时。
标准日本语同步测试卷_初级上13-24课(含答案)-已编辑
![标准日本语同步测试卷_初级上13-24课(含答案)-已编辑](https://img.taocdn.com/s3/m/a6293d0652ea551810a6873a.png)
(第13课)一、将下列汉字改为平假名。
(1x10)1.切手2.働く3.五枚4.泳ぐ5.居酒屋6.緑茶7.切符8.食べる9.何枚10.電車二、将下列假名改为汉字.(1x10)1.つくえ2.えんぴつ3.にもつ4.えいが5.みせ6.ちかく7.たまご8.まんが9.やすい10.たべもの三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。
(1x10)1.小野さんは今朝たまごを__食べました。
①二個②二枚③二本①二冊2.吉田さんから写真を__もらいました。
①1個②1本③1枚①1杯3.スミスさんは__緑茶を飲みます。
①さっき②けさ③きのう④まいあさ4.まいにち七時半__家を出ます。
①ごろ②ぐらい③で④から5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。
①ごろ②ぐらい③で、④から6.図書館へ本を__行きます。
①借りるに③借りに③借りを④借りへ7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。
①上に③右に③前に④ほかに8.きのうのミルクが__です。
①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない9.ゆうべ__起きていましたか。
①何時から②何時まで③何時に④何時で10.ビールを__1本ください。
①もうすぐ②もう③まだ④さっき四、从下列①②③④中选择正确助词。
(1X10)1.わたしはよくバナナ__食べます。
①は②が③を④で2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。
①を、を②が、が③は、は④で、で3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。
①は③が③に④で4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。
①に②から③で④を5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。
①4ま②が③を④へ6.雑誌は三冊__1500円です。
①に②の③を④で7.今日は日曜日です__銀行も、郵便局も休みです。
①は②が③と④から8.昨日何人__学校に来ましたか。
①は②が③を④で9.キムさんはテニスが好きですから、よく私__します。
中日交流标准日本语第13课 三拳上传
![中日交流标准日本语第13课 三拳上传](https://img.taocdn.com/s3/m/f818829ad5bbfd0a78567332.png)
日语中,书的数法有两种:一种是依据汉字的发音的数法,即“いち、に、さ ん、し、ご。。。”另一种是日本独特的说法,即“ひ、ふ、よ、いつ、む、な な、や、ここ、とお”。数词与量词的读法,由于组合不同有时候会发生变化。 “~台”“~枚”“~番”等属于读法不会发生变化的类型。“~個”“~回 ”“~階”等与数字“1、6、8,10”结合,数字读音会发生促音变。“~ 本”“~杯”“~匹”与数字“1,3,6,8,10”结合,数字与量词的读 音都会发生变化。
第13課 机の上に 本が3冊 あります。
精品课件
にもつ(荷物) はがき きって(切手) ひきだし(引き出し) アルバム タバコ まんが(漫画) ガレージ しゅうり(修理) いざかや(居酒屋) なまビール(生~) やきとり(焼き鳥) からあげ(唐揚げ) にくじゃが(肉じゃが) ぞう(象) ひる(昼) ほか かかります
) さきます(咲きます) およぎます(泳ぎます) あそびます(遊びます)
精品课件
〔名〕 包裹 〔名〕 明信片 〔名〕 邮票 〔名〕 抽屉 名〕 相册 〔名〕 烟,烟草 〔名〕 漫画 〔名〕 车库,汽车房 〔名〕 修理 〔名〕 酒馆 〔名〕 生啤 〔名〕 烤鸡肉串 〔名〕 炸鸡,油炸食品 〔名〕 土豆炖肉 〔名〕 象,大象 〔名〕 白天,中午 〔名〕 另外,其他 〔动1〕 花费(时间,金钱
注意 : 询问数量时,在“何”的后面加量词,如“ 何個 (多少个) ”“ 何本 (多少 根) ”“ 何冊 (多少本) ” 等。这里的“何”必须读作“なん”。 总体来看,日语的量词比汉语的量词搭配范围更广泛,因而其用法相对简单些。如 指动物时,大动物用“ 頭 ”小动物用“ 匹 ”没有汉语中的“条”“只”等 。 ——この 動物園には 象が 二頭 います。 (这个动物园内有两头大象。) ——友達に猫を一匹もらいました。 从朋友那里得到一只猫。)
新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)
![新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)](https://img.taocdn.com/s3/m/a9342b012af90242a895e562.png)
新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上目录测试题(第1课) (3)(第2课) (3)(第3课) (5)(第4课) (6)(第5课) (7)(第6课) (9)(第7课) (10)(第8课) (11)(第9课) (13)(第10课) (14)(第11课) (16)(第12课) (17)(第13课) (19)(第14课) (20)(第15课) (22)(第16课) (23)(第17课) (24)(第18课) (26)(第19课) (27)(第20课)....................................................... 29 (第21课). (30)(第22课) (32)(第23课) (34)(第24课) (35)测试题答案(第1课) (38)(第2课) (38)(第3课) (38)(第4课) (39)(第5课) (39)(第6课) (40)(第7课) (40)(第8课) (40)(第9课) (41)(第10课) (41)(第11课) (41)(第12课)....................................................... 42 (第13课). (42)(第14课) (43)(第15课) (43)(第16课) (43)(第17课) (44)(第18课) (44)(第19课) (44)(第20课) (45)(第21课) (45)(第22课) (46)(第23课) (46)(第24课) (46)(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。
(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう6.とうきょう7.しゃしん8.かちょう9.かいしゃ10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
【精品】标准日本语同步测试卷_初级上13-24课(含答案).doc
![【精品】标准日本语同步测试卷_初级上13-24课(含答案).doc](https://img.taocdn.com/s3/m/ed18e676e2bd960591c67755.png)
测试题试题答案(第13课) (1)(第14课) (3)(第15课) (5)(第16课) (7)(第17课) (9)(第18 课) (11)(第19 课) (13)(第20 课) (14)(第21 课) (16)(第22 课) (18)(第23 课) (20)(第24 课)...................... 22(第13课) (2)(第14课) (3)(第15课) (6)(第16课) (7)(第17 课) (10)(第1 8 课) (12)(第19 课) (14)(第20 课) (15)(第21 课) (17)(第22 课) (19)(第23 课) (21)(第24课) ...... 错误!未定义书签。
(第13课)一、将下列汉字改为平假名。
(1x10)1 .切手2.®< 3.五枚4.泳5.居酒屋6. 绿茶7.切符8.食术石9.何枚10.置:卓二、将下列假名改为汉字.(1x10)1. < A2. A /v3.^ t4. A5.6. 与力飞7. E 二8.京九力'9. t t' 10.三、从下列①②③④中选择正确浏语,完成句子。
(1x10)1.小野芝九^今朝左京r 食术%1二佃I②二枚③二本①二册2.吉田…力、乏写真左t t L o©1佃I②1本③1枚①1杯3.久三又七k a 绿茶在骨5 t t o%1芝e(s)e o ^④宝4.七特半家在出t t o①己%②< 6)、③④力' 65:■夕月12 八4 t①万②k 6 S③•<?、④力' 6本在行芝t0①借%记③借*9【二③借在④借-7. 本屋ci d d 本© CD h " 3 …t o①上③右记③前【::④(I力' =8. e o ?(7);u 力:-c t o①美味L ②美味左③美味L -C L左④美味L < I49. i勿9 Q起< I' L 左力、①何畤力' 6②何特-己③何特C④何畤-C10. 一儿1 本M3。
标准日本语复习题整理
![标准日本语复习题整理](https://img.taocdn.com/s3/m/8a4707c82cc58bd63186bd3e.png)
この椅子に座ってください。 李さんはかばんに書類を入れました。 【第15课】表移动目的,对应を的用法。 李さんは病院に行きます。 李さんは家に帰りました。 で: 【第6课】【第8课】表手段,连接名词和动词,表示动词进行的手段。 上海まで飛行機で行きます。 私はバスで家へ帰ります。 李さんは歩いてアパートーへ帰りました。 京都へ何で来ましたか。 李さんは日本語で手紙を書きます。 手紙を速達で送りました。 新聞紙で紙飛行機を作りました。 何でうどんを作りますか。 【第7课】表场所,连接场所名词和动词,表示动作进行的场所。 李さんは図書館で勉強します。 私はコンビニでお弁当を買います。 今日どこで新聞を読みましたか。 【第13课】表数量,以个数的方式出售物品。 このケーキは3個で500円です。 このケーキは1個200円です。 【第16课】表并列,连接二类形容词或者名词,表示二者之间的并列。 このコンピュータの操作は簡単で便利です。 森さんは親切で優しいです。 この公園は静かで広いです。 スミスさんは旅行会社の社員で、営業部の部長です。 この機械は日中電気の製品で、中国製です。 と:
小野女士喜欢唱歌。
小野さんは歌が好きです。
史密斯先生懂韩语。
スミスさんは韓国語が分かります。
--吉田先生会做菜吗? --不,一点儿都不会。
――吉田さんは料理ができますか。 ――いいえ、全然できません。
第12课 小李比森先生年轻
李さんは森さんより若いです。
和日本相比,中国更辽阔。
日本より中国のほうが広いです。
小李一周去两次游泳池。
李さんは1週間に2回プールへ行きます。
3 张 150 日元。
3枚で150円です。
去新宿看了电影。
新宿へ映画を見に行きました。
13课至24课笔记总结
![13课至24课笔记总结](https://img.taocdn.com/s3/m/75440b84ec3a87c24028c44e.png)
第十三課 机の上に本が三冊あります文法1、数量词作状语数量词+N例えば:引びき出だしの中に紙かみが10枚あります。
抽屉里有10张纸。
箱はこの中なかにワインわいんが1本ほんあります。
箱子里面有一瓶葡萄酒。
机つくえの上うえにパソコンぱそこんが2台だいあります。
桌子上有两台电脑。
ビールを3杯飲ばいのみました。
喝了3杯啤酒。
部屋へやで友達ともだちが5人にんいます。
屋子里有5个朋友。
鞄かばんの中なかにノのートとが何冊なんさつありますか。
包里有几本笔记本。
動物園どうぶつえんには象ぞうが5頭とういます。
动物里有5头大象。
私は李さんに犬を2匹上あげました。
我送给小李2只狗。
2、数量词+で用于以数个数的方式售物,不称重量的。
例えば:これは2で300円です。
这个2个300日元。
されは5で400円です。
那个5张400日元。
3、时间名词+V用于说明动作持续的时间。
例えば:私わたしは毎朝まいあさ30分ぷんジョギングじょぎんぐします。
我每天早上慢跑30分钟。
昨日王きのうおうさんは1時間泳じかんおよぎました。
小王昨天游泳一个小时。
李りさんは毎日まいにち8時間寝じかんねます。
小李每天睡8个小时。
毎週私まいしゅうわたしはテレビてれびで日本語にほんごを7時間勉強じかんべんきょうします。
每周我通过电视机学习日语7个小时。
4、时间名词+に+N (次数)+V表示频率,在一定的时间范围内进行该动作的次数。
例えば:私は1週間に4回電話します。
我一周给朋友打四次电话。
私は1ヶ月に3回日本料理を食べます。
我一个月吃三次日本料理。
私は日に1時間漫画を読みます。
我一天看一个小时漫画。
よく映画を見ますか。
经常去看电影吗?――はい、1週に2回です。
是,一周两次。
――はい、1週に2回映画を見ます。
是,一周去看两次电影。
日本の授業は1週間/週に12時間です/します。
日语课一个星期12个小时/学12个小时。
5、场所名词+へ+V+に+来ます/いきますV+に—-->V 去ます形+に形成。
新版标准日本语 初级上册(1-14课)练习题
![新版标准日本语 初级上册(1-14课)练习题](https://img.taocdn.com/s3/m/e6cb90c8d5bbfd0a7956731d.png)
新版标准日本语初级上册(1-14课)复习一、常用的数量词及时间的表达方式1.数字0 ぜろ、れい1 いち2 に3 さん4 し、よん、よ5 ご6 ろく7 しち、なな8 はち9 く、きゅう10 じゅう11 じゅういち12 じゅうに13 じゅうさん14 じゅうよん、じゅうよ、じゅうし15 じゅうご16 じゅうろく17 じゅうしち、じゅうなな18 じゅうはち19 じゅうく、じゅうきゅう20 にじゅう30 さんじゅう40 よんじゅう50 ごじゅう60 ろくじゅう70 ななじゅう80 はちじゅう90 きゅうじゅう100 ひゃく200 にひゃく300 さんびゃく400 よんひゃく500 ごひゃく600 ろっぴゃく700 ななひゃく800 はっぴゃく900 きゅうひゃく1000 せん2000 にせん3000 さんぜん4000 よんせん5000 ごせん6000 ろくせん7000 ななせん8000 はっせん9000 きゅうせん1万いちまん10万じゅうまん100万ひゃくまん1000万いっせんまん1亿いちおく4.5.8.助词に在表达时间的应用:加在具体的时间点的数量词后面,表示动作或作用发生的确切时间。
相当于汉语的“在…”。
※「に」只用于表示确切时间点(绝对时间),如:“年、月、日、时”等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。
而不能用于“毎日、今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)”等等的代表期间的时间名词后面。
必须加「に」的有:日期:一月、二月、一日、二日时刻:1時、2時、3時20分、5時半年代:1945年、大正3年休息:休み、休日、冬休み时代:奈良時代、江戸時代不能加「に」的有:日:おととい、昨日、今日、毎日、本日、周:先週、今週、来週、毎週月:先月、今月、毎月年:去年、今年、毎年其他:今朝、今晩、今、さっき、いつも可加可不加「に」的有:季节:春、夏、秋、冬星期:月曜日、火曜日…其他:午前、午後、正月、~ごろ、~時、~うち、~まえ●仕事は5時に終わります。
皆さんの日本语11-20
![皆さんの日本语11-20](https://img.taocdn.com/s3/m/e2a672dbc1c708a1284a44c9.png)
皆さんの日本語第11课これ、お願いします第12课お祭りはどうでしたか第13课別々にお願いします第14课梅田まで行ってください第15课ご家族は?第16课使い方を教えてください第17课どうしましたか第18课趣味は何ですか第19课ダイエットはあしたからします第20课夏休みはどうするの?第11课これ、お願いします単語:います(います):有(孩子)(こどもが…)(子どもが…)います(います):在(日本)(にほんに…)(日本に…)かかります(かかります):花费(金钱或时间)休みます(やすみます):向(公司)请假(かいしゃを…)(会社を…)1つ(ひとつ):一个(用于计算物品)2つ(ふたつ):二个3つ(みっつ):三个4つ(よっつ):四个5つ(いつつ):五个6つ(むっつ):六个7つ(ななつ):七个8つ(やっつ):八个9つ(ここのつ):九个10(とお):十个いくつ(いくつ):几个1人(ひとり):一个人2人(ふたり):二个人…人(…にん):…个人…だい(…だい):…台(用于计算机械、车辆等机械类时)…まい(…まい):…枚(用于计算纸张、邮票等薄的物品时)…回(…かい):…次りんご(りんご):苹果みかん(みかん):桔子サンドイッチ(サンドイッチ):三明治カレー(ライス)(カレー(ライス)):咖哩(饭)アイスクリーム(アイスクリーム):冰淇淋切手(きって):邮票はがき(はがき):明信片封筒(ふうとう):信封速達(そくたつ):限时信書留(かきとめ):挂号信エアメール(エアメール):航空邮件、航空信(こうくうびん)(航空便)船便(ふなびん):船运両親(りょうしん):双亲兄弟(きょうだい):兄弟姐妹兄(あに):(我)哥哥お兄さん(おにいさん):(他人的)哥哥姉(あね):(我)姐姐お姉さん(おねえさん):(他人的)姐姐弟(おとうと):(我)弟弟弟さん(おとうとさん):(他人的)弟弟妹(いもうと):(我)妹妹妹さん(いもうとさん):(他人的)妹妹外国(がいこく):外国…時間(…じかん):…小时…週間(…しゅうかん):…星期…か月(…かげつ):…个月…年(…ねん):…年…ぐらい(…ぐらい):…左右ぐらい(どのぐらい):多久全部で(ぜんぶで):一共みんな(みんな):全部、全体…だけ(…だけ):只…、仅…いらっしゃいませ。
新版标准日本语(第13课)电子档
![新版标准日本语(第13课)电子档](https://img.taocdn.com/s3/m/a6035521915f804d2b16c1cf.png)
第13課机の上に本が三冊あります基本课文1、机の上に本が三冊あります。
2、李さんは毎日七時間働きます。
3、李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4、午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
A:すみません、はがきを5枚ください。
はい、5枚で250円です。
B:よく映画を見ますか。
ええ、1か月に2回ぐらい見ます。
C:家から会社までどのぐらいかかりますか。
電車で1時間ぐらいかかります。
D:昨日何をしましたか。
新宿へ映画を見に行きました。
语法解释1、量词+动词卵を1個食べます。
本を2冊買いました。
緑茶を3杯飲みました。
教室に学生が4人いますガレージに車が5台あります。
引き出しに鉛筆が10本あります。
切手を何枚買いましたか。
何個何本何冊頭匹この動物園には象が2頭います。
友達に猫を1匹もらいました。
~人~本~足~つ~本~杯~個~台~匹~着~枚~羽~回~冊~番~歳2、时间+动词李さんは毎日7時間働きます。
昼1時間休みます。
森さんは9時間寝ます。
3、~に~+~李さんは1週間2回プールへ行きます。
この花は2年に1度咲きます。
4、“ます形”働きます働き休みます休み起きます起き寝ます寝5、~へ~に行きます/来ます。
出します泳ぎます遊びます午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
李さんは私の家ヘ遊びに来ました。
6、~+でこのケーキは3個で500円です。
このケーキは1個200円です。
表达及词语讲解1、数量词~つ~人~台~個~本~杯ひとつひとりいちだいいっこいっぽんいっぱいふたつふたりにだいにこにほんにはいみっつさんにんよっついつつむっつななつやっつここのつとおいくつ週に二回=1週間に2回日に月に年に日に20本ぐらいタバコを吸います。
年に4回ぐらい北京へ行きます。
生ビールを3つ2、くらい/ぐらいだいたいどのぐらいどれぐらいここから駅まで1キロメートルくらいです。
このパソコンはいくらでしたか。
―だいたい20万円ぐらいです。
标准日本语初级第13课ppt
![标准日本语初级第13课ppt](https://img.taocdn.com/s3/m/9b2053eb6294dd88d0d26bf1.png)
→
→
→
→
。 何 分 休 み ま す か 。 ・ ・ ・ 10 分 休 み ま す
4 、 休 み ま す ( 10 分 )
間毎 働日 き何 ま時 す間 。 働 き ま す か 。 ・ ・ ・ 8 時
3 、 毎 日 働 き ま す ( 8 時 間 )
間旅 し行 まを し何 た週 。 間 し ま し た か 。 ・ ・ ・ 2 週
例 人 い子 まど すも 。 が ( 何 人 ) い ま す か 。 ・ ・ ・ 三
:
3 ・ 、 はり いん 。 ご 六 ( を 百 円) で五 すつ ( 。 ) く だ さ い 。 ・ ・ ×
2 、 日 本 ( に ) 二 年 ( ) い ま す 。
1 を、 か一 け週 ま間 ( すに 。 ) 三 回 ( ) 彼 女 に 電 話
例 3 の: ヶ く日 月ら本 勉い 語 強日を し 本勉 ま語強 し をし た勉ま 。 強し した ま( し 3 たヶ か月 。 ) ・ ・ ど ・ →
3.
一 す一 一 一要词这 日 。 週 ヶ 月用后个 に 間 月 ,以的句 2 に に 一一「 型 時 4 二 年为に 表 間 回 回 等单」 示 是 勉 日 映 。位助动 強 本 画 的词作 し 語 を 。,的 ま を 見 比数频 す 勉 ま 如量度 。 強 す 一词, し 。 周一数 ま ,般量
例 回一 映ヶ 画月 を・ 見映 ま画 すを かみ 。 ま ・ す ・ ( ・ 1 一 回) 見一 まヶ す月 。 に 何 ↑
:
练 习
2 1 3 、 つ、 、
A: B: A:
① カ レ ー ラ イ ス ② 五 つ
① ① ア イ ス ク リ ー ム
ジ ュ ー ス ②
标准日语初级(上册)练习题与答案(A4打印版)
![标准日语初级(上册)练习题与答案(A4打印版)](https://img.taocdn.com/s3/m/78fca55cde80d4d8d05a4f0f.png)
目录标准日语上册练习题与答案 (2)(第1课) (2)(第2课) (3)(第3课) (4)(第4课) (6)(第5课) (7)(第6课) (8)(第8课) (10)(第9课) (11)(第10课) (12)(第11课) (13)(第12课) (14)(第13课) (16)(第14课) (17)(第15课) (18)(第16课) (20)(第17课) (21)(第18课) (22)(第19课) (24)(第20课) (25)(第21课) (27)(第22课) (29)(第23课) (30)(第24课)........................... 31测试题答案. (33)(第1课) (33)(第2课) (33)(第3课) (33)(第4课) (33)(第5课) (34)(第6课) (34)(第7课) (34)(第8课) (34)(第9课) (35)(第10课) (35)(第11课) (35)(第12课) (35)(第13课) (36)(第14课) (36)(第15课) (36)(第16课) (36)(第17课) (37)(第18课) (37)(第19课) (37)(第20课) (37)(第21课) (38)(第22课) (38)(第23课) (38)标准日语上册练习题(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語 5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。
(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう6.とうきょう7.しゃしん 8.かちょう9.かいしゃ 10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
(1×10)1.わたしは___です。
①小野②小野さん③学生さん2. ___は社員です。
①さん②林③キム3.あなたは___ですか。
①張③張新③留学生4.アメリカ人は___ですか,:①どこ②だれ③なん5.キムさんは___ではあリません,:①留学②学校③社員6.韓国は___ですか。
标准初级日本语第13课
![标准初级日本语第13课](https://img.taocdn.com/s3/m/c7b3094afe4733687e21aab7.png)
第13课机の上に本が三冊あります基本課文1.机の上に本が三冊あります2.李さんは毎日七時間働きます。
3.李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4.午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
甲:すみません、はがきを五枚ください。
乙:はい。
五枚で二百五十円です。
甲:よく映画を見ますか。
乙:ええ、一か月に二回ぐらい見ます。
甲:家から会社までどのぐらいかかりますか。
乙:電車で一時間ぐらいかかります。
甲:昨日何をしましたか。
乙:新宿へ映画を見に行きました。
应用课文居酒屋(在办公室)小野:これから森さんと近くのお店へ飲みに行きます。
李さんもいっしょにどうですか。
李:えっ、いいですか。
お願いします。
(酒馆里有许多下班后的公司职员,非常热闹)李:森さんたちはこのお店へよく来ますか森:ええ、ぼくは週に二回ぐらい来ます。
小野:わたしもよく来ます。
(对店员)森:あのう、すみません。
とりあえず生ビールを三つお願いします。
(一边看菜单)李:生ビールが一杯三百円ですか。
森:ここはお酒も食べ物も安いです焼き鳥は五本で四百円ですからね。
小野:唐揚げや肉じゃがは一皿三百五十円です。
李:ほかのお店はいくらぐらいですか。
森:生ビールはだいたい一杯四百円か四百五十円ですね小野:焼き鳥は一杯百五十円ぐらいですよ李:じゃあ、ここは安いですね。
单词:にもつ(荷物)〔名〕包裹はがき〔名〕明信片きって(切手)〔名〕邮票ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉アルバム〔名〕相册タバコ〔名〕烟,烟草まんが(漫画)〔名〕漫画ガレージ〔名〕车库,汽车房しゅうり(修理)〔名〕修理いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆なまビール(生~)〔名〕生啤やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球かみ(髪)〔名〕头发ぞう(象)〔名〕象,大象ひる(昼)〔名〕白天,中午ほか〔名〕另外,其他かかります〔动1〕花费(时间,金钱)さきます(咲きます)〔动1〕花开およぎます(泳ぎます)〔动1〕游泳あそびます(遊びます)〔动1〕玩,玩耍すいます(吸います)〔动1〕吸(烟)きります(切ります)〔动1〕剪,切,割だいたい〔副〕大约,大概,大体とりあえず〔副〕暂且--------------------------------------------どのぐらい∕どれぐらい多久,多少钱~冊さつ∕~回かい∕~枚まい∕~個こ∕~杯はい∕~人にん∕~台だい∕~本ほん∕~頭とう∕~匹ひき∕~つ∕~着ちゃく∕~羽わ∕~番ばん∕~足そく∕~度ど∕~キロメートル∕~皿さら~時間じかん∕~週間しゅうかん∕~か月げつ/~たち语法:1、名[ 数量] + 动数量词用在动词前面。
新版标准日本语13到24课单词
![新版标准日本语13到24课单词](https://img.taocdn.com/s3/m/e566a7d7360cba1aa811da1f.png)
第13课にもつ(荷物)〔名〕包裹はがき〔名〕明信片きって(切手)〔名〕邮票ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉アルバム〔名〕相册タバコ〔名〕烟,烟草まんが(漫画)〔名〕漫画ガレージ〔名〕车库,汽车房しゅうり(修理)〔名〕修理いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆なまビール(生~)〔名〕生啤やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球かみ(髪)〔名〕头发ぞう(象)〔名〕象,大象ひる(昼)〔名〕白天,中午ほか〔名〕另外,其他かかります〔动1〕花费(时间,金钱)さきます(咲きます)〔动1〕花开およぎます(泳ぎます)〔动1〕游泳あそびます(遊びます)〔动1〕玩,玩耍すいます(吸います)〔动1〕吸(烟)きります(切ります)〔动1〕剪,切,割だいたい〔副〕大约,大概,大体とりあえず〔副〕暂且……………………………………………………………どのぐらい∕どれぐらい多久,多少钱~冊さつ∕~回かい∕~枚まい∕~個こ∕~杯はい∕~人にん∕~台だい∕~本ほん∕~頭とう∕~匹ひき∕~つ∕~着ちゃく∕~羽わ∕~番ばん∕~足そく∕~度ど∕~キロメートル∕~皿さら~時間じかん∕~週間しゅうかん∕~か月げつ第14课ふなびん(船便)〔名〕海运しょるい(書類)(名〕文件,文稿げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿きじ(記事)〔名〕报道メモ〔名〕记录えきまえ(駅前)〔名〕车站一带はし(橋)〔名〕桥,桥梁かど(角)〔名〕拐角おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边ひだり(左)〔名〕左,左边こうさてん(交差点)〔名〕十字路口みち(道)〔名〕路,道路ドア〔名〕门でんき(電気)〔名〕电,电力たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭バーベキュー〔名〕户外烧烤とおります(通ります)〔动1〕通过,经过いそぎます(急ぎます)〔动1〕急,急忙とびます(飛びます)〔动1〕飞,飞行しにます(死にます)〔动1〕死,死亡まちます(待ちます)〔动1〕等待,等候うります(売ります)〔动1〕卖,销售はなします(話します)〔动1〕说话,说わたります(渡ります)〔动1〕过(桥,河),穿过(马路)おろします(下ろします)〔动1〕取,卸货えらびます(選びます)〔动1〕挑选,选择けします(消します)〔动1〕关(灯),消除,去除あるきます(歩きます)〔动1〕步行,行走まがります(曲がります)〔动1〕拐弯,曲折あらいます(洗います)〔动1〕洗,洗涤でます(出ます)〔动2〕离开でかけます(出かけます)〔动2〕外出,出门あけます(開けます)〔动2〕开,打开,开启すぎます(過ぎます)〔动2〕过みせます(見せます)〔动2〕给~看;出示つけます〔动2〕开(灯)おります(降ります)〔动2〕下(车,山)かいものします(買い物~)〔动3〕买东西そつぎょうします(卒業~)〔动3〕毕业しょくじします(食事~)〔动3〕吃饭,用餐せいりします(整理~)〔动3〕整理コピーします〔动3〕复印くらい(暗い)〔形1〕黑暗,昏暗たいへん(大変)〔形2〕够受的,不得了なかなか〔副〕相当,很,非常こう〔副〕这样,如此そう∕ああ〔副〕那样あとで(後で)〔副〕过会儿それから〔连〕然后……………………………………………………………すみませんが对不起……,劳驾……第15课ボート〔名〕小船,小艇ベンチ〔名〕长椅,长凳しやくしょ(市役所)〔名〕市政府けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟かぜ(風邪)〔名〕感冒ねつ(熱)〔名〕发烧,体温すいみん(睡眠)〔名〕睡眠おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室やっきょく(薬局)〔名〕药店クーラー〔名〕空调ひ(火)〔名〕火き(気)〔名〕精神,意识うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕事先商量,碰头,商洽むり(無理)〔名〕勉强,难以办到ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照のります(乗ります)〔动1〕乘坐,乘つかいます(使います)〔动1〕用,使用すわります(座ります)〔动1〕坐,落座はいります(入ります)〔动1〕进入,加入もうします(申します)〔动1〕是,说,讲,告诉とります〔动1〕取,取得うたいます(歌います)〔动1〕唱,歌唱つたえます(伝えます)〔动2〕说,传达,转告とめます(止めます)〔动2〕停,制止あたたかい(暖かい)〔形1〕热乎,温暖だいじょうぶ(大丈夫)〔形2〕没关系,放心だめ〔形2〕不行,不可以じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地もちろん〔副〕当然,不用说ゆっくり〔副〕好好地,安静地もしもし〔叹〕喂いえ〔叹〕不,不是……………………………………………………………おだいじに(お大事に)请多保重いけません不行,不可以かまいません没关系,不要紧まだです还没有,仍然……没有きをつけます(気をつけます)注意むりをします(無理をします)勉强すいみんをとります(睡眠をとります)睡觉おふろにはいります(お風呂にはいります)洗澡第16课そうさ(操作)〔名〕操作,操纵きかい(機械)〔名〕机械,机器りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕IT产业,信息技术产业せいひん(製品)〔名〕产品けんちくか(建築家)〔名〕建筑师せっけい(設計)〔名〕设计デザイン〔名〕设计(图),(制作)图案かたち(形)〔名〕造型,形状,形式さいしん(最新)〔名〕最新ネクタイ〔名〕领带さいふ(財布)〔名〕钱包かわ(革)〔名〕革,皮革ぬの(布)〔名〕布,布匹すいとう(水筒)〔名〕水壶,水筒みどり(緑)〔名〕绿,绿色あし(足)〔名〕脚ゆび(指)〔名〕手指,指头め(目)〔名〕眼,眼睛はな(鼻)〔名〕鼻,鼻子かお(顔)〔名〕脸,颜面あたま(頭)〔名〕头,头脑アイディーカード(ID~)〔名〕身份证件まちがい(間違い)〔名〕错误,失误もんだい(問題)〔名〕问题こうこく(広告)〔名〕广告かんばん(看板)〔名〕牌子てんじじょう(展示場)〔名〕展览会场にゅうじょうりょう(入場料)〔名〕门票,进场费サービス〔名〕服务てんじょう(天井)〔名〕天棚けいび(警備)〔名〕戒备,警备クリスマスシリー〔名〕圣诞树オーストラリアじん(~人)〔名〕澳大利亚人みなさん(皆さん)〔名〕大家,诸位こ(子)〔名〕孩子よこ(横)〔名〕旁边,侧面もちます(持ちます)〔动1〕有,拥有,持有すみます(住みます)〔动1〕住,居住しります(知ります)〔动1〕认识,知道,了解なおします(直します)〔动1〕改,修改,改正かたづけます(片づけます)〔动2〕收拾,整理れんしゅうします(練習~)〔动3〕练习けっこんします(結婚~)〔动3〕结婚あんしんします(安心~)〔动3〕安心,放心あかるい(明るい)〔形1〕明亮,开朗ながい(長い)〔形1〕长,长久,长远みじかい(短い)〔形1〕短,短暂かるい(軽い)〔形1〕轻巧,轻,轻松,轻微やさしい(優しい)〔形1〕和蔼,温和,体贴ほそい(細い)〔形1〕小,细长,纤细ふとい(太い)〔形1〕粗,胖くろい(黒い)〔形1〕黑,黑色ユニーク〔形2〕独特,唯一あんぜん(安全)〔形2〕安全はで(派手)〔形2〕耀眼,花哨じみ(地味)〔形2〕朴素,质朴げんじゅう(厳重)〔形2〕森严;严格まじめ〔形2〕认真;严肃たいせつ(大切)〔形2〕重要,珍贵ふくざつ(複雑)〔形2〕复杂,繁杂ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全すぐ〔副〕马上,立即ずいぶん〔副〕相当,非常,很ほら〔叹〕你看,瞧,喂にっちゅうでんき(日中電気)〔专〕日中电器……………………………………………………………あたまがいい(頭がいい)脑子好,聪明~製せい∕~料りょう∕~費ひ∕~代だい第17课ようふく(洋服)〔名〕西服セーター〔名〕毛衣ノートパソコン〔名〕笔记本电脑バイク〔名〕摩托车おしるこ(お汁粉)〔名〕年糕小豆汤てんぷら(天ぷら)〔名〕天麸罗はつもうで(初詣)〔名〕新年后首次参拜けんこう(健康)〔名〕健康れんあい(恋愛)〔名〕恋爱ドラマ〔名〕连续剧あいて(相手)〔名〕对象,对方こいびと(恋人)〔名〕恋人せんぱい(先輩)〔名〕前辈だんせい(男性)〔名〕男性がいこくじん(外国人)〔名〕外国人なつ(夏)〔名〕夏天はじめます(始めます)〔动2〕开始れんらくしあす(連絡~)〔动3〕联系ほしい(欲しい)〔形1〕想要りっぱ(立派)〔形1〕美观,杰出こんど(今度)〔副〕下次;这回ぜひ〔副〕一定そろそろ〔副〕快要まず〔副〕先,首先ベートーベン〔专〕贝多芬ショパン〔专〕肖邦こきゅう(故宮)〔专〕故宫ヨーロッパ〔专〕欧洲ホンコン(香港)〔专〕香港スイス〔专〕瑞士……………………………………………………………~中じゅうに第18课おと(音)〔名〕声音,响声こえ(声)〔名〕声音くうき(空気)〔名〕空气むすこ(息子)〔名〕儿子いしゃ(医者)〔名〕医生おじょうさん(お嬢さん)〔名〕令爱しゃかいじん(社会人)〔名〕社会的一员,成人りょこうガイド(旅行~)〔名〕旅行导游がくしゃ(学者)〔名〕学者パイロット〔名〕飞行员デザイナー〔名〕设计者,设计家タイムサービス〔名〕时段廉价销售しんしゅんセール(新春~)〔名〕新年大甩卖さんわりびき(3割引)〔名〕七折でいか(定価)〔名〕定价はんがく(半額)〔名〕半价ねだん(値段)〔名〕价格シャツ〔名〕衬衫スカート〔名〕裙子いろ(色)〔名〕颜色あか(赤)〔名〕红色あお(青)〔名〕蓝色おしょうがつ(お正月)〔名〕过年,新年じかん(時間)〔名〕时间しょうらい(将来)〔名〕将来じゅんび(準備)〔名〕准备びょうき(病気)〔名〕疾病なります〔动1〕变,当,变成,成为あきます(開きます)〔动1〕开にあいます(似合います)〔动1〕适合,相称うるさい〔形1〕闹,使人心烦シンプル〔形2〕单纯,简洁まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久さらに∕もっと〔副〕更加,更さあ〔叹〕啊,喂……………………………………………………………でくるだけ尽量,尽可能まとめて一下子,一起,汇总,汇集いまから(今から)从现在起第19课しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわります(触ります)〔动1〕碰,触ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行よびます(呼びます)〔动1〕呼喊かえします(返します)〔动1〕归还てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙はこびます(運びます)〔动1〕搬运なくします〔动1〕丢,丢失おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下おきます(置きます)〔动1〕放置はらいます(払います)〔动1〕支付たちます(立ちます)〔动1〕站,立わすれます(忘れます)〔动2〕忘记あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班しんぱいします(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田……………………………………………………………~たち第20课しゅみ(趣味)〔名〕爱好とくぎ(特技)〔名〕特长,拿手的技术きょうみ(興味)〔名〕兴趣ゆめ(夢)〔名〕梦,理想ギター〔名〕吉他こきゅう(胡弓)〔名〕胡琴しょどう(書道)〔名〕书法つり(釣り)〔名〕钓鱼ドライブ〔名〕兜风,开汽车远游あみもの(編み物)编制;编织品てづくり(手作り)〔名〕手工做,自己做,手制ちゅうかがい(中華街)〔名〕中华街ちゅうかりょうり(中華料理)〔名〕中国菜ギョーザ(餃子)〔名〕饺子かわ(皮)〔名〕皮しゅんせつ(春節)〔名〕春节ししまい(獅子舞)〔名〕狮子舞りょう(寮)〔名〕宿舍せんたくき(洗濯機)〔名〕洗衣机シャワー〔名〕淋浴おなか〔名〕肚子じゅぎょう(授業)〔名〕授课,上课しりょう(資料)〔名〕资料フランスご(~語)〔名〕法语しょうせつ(小説)〔名〕小说かいがん(海岸)〔名〕海岸ふゆやすみ(冬休み)〔名〕寒假キャンプ〔名〕野营みんな〔名〕大家じぶん(自分)〔名〕自己ぜんいん(全員)〔名〕全员ひきます(弾きます)〔动1〕弹すきます〔动1〕(肚子)饿,空のぼります(登ります)〔动1〕登,上あつめます(集めます)〔动2〕收集あびます(浴びます)〔动2〕淋;浇ごちそうします〔动3〕请客,摆盛宴きこくします(帰国~)〔动3〕回国とくに(特に)〔副〕特别……………………………………………………………おなかがすきます肚子饿第21课ことば(言葉)〔名〕语言メールアドレス〔名〕邮件地址れんきゅう(連休)〔名〕连休ゴールデンウィーク〔名〕黄金周おわり(終わり)〔名〕结束きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间きょうげき(京劇)〔名〕京剧きっぷ(切符)〔名〕票(券)からだ(体)〔名〕身体じしん(地震)〔名〕地震どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场わたします(渡します)〔动1〕交给おくれます(遅れます)〔动2〕迟到かんがえます(考えます)〔动2〕考虑しらべます(調べます)〔动2〕调查きます(着ます)〔动2〕穿よやくします(予約~)〔动3〕预约かんしゃします(感謝~)〔动3〕感谢うんどうします(運動~)〔动3〕运动せんたくします(洗濯~)〔动3〕洗涤,洗ほうこくします(報告~)〔动3〕报告あぶない(危ない)〔形1〕危险これとも〔连〕还是,或者とうきょうタワー(東京~)〔专〕东京塔……………………………………………………………そんなに那么~過すぎ第22课スキーじょう(~場)〔名〕滑雪场そうべつかい(送別会)〔名〕欢送会つごう(都合)〔名〕方便;情况よてい(予定)〔名〕预约おもちゃ〔名〕玩具かじ(火事)〔名〕火灾きかん(期間)〔名〕时间,期间てんきん(転勤)〔名〕调动工作けいたい(携帯)〔名〕手机バドミントン〔名〕羽毛球ラケット〔名〕球拍おくさん(奥さん)〔名〕夫人,(别人的)爱人かしゅ(歌手)〔名〕歌手だいとうりょう(大統領)〔名〕总统やります〔动1〕做うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重きゅう(急)〔形2〕突然;紧急まあまあ〔副〕大致,还算ごめん〔叹〕抱歉,请原谅ううん∕いや〔叹〕不うん〔叹〕嗯しみず(清水)〔专〕清水おおた(太田)〔专〕太田モーツァルト〔专〕莫扎特ディズニーランド〔专〕迪斯尼乐园……………………………………………………………~以外いがい∕~方かた第23课しゅうまつ(週末)〔名〕周末スケート〔名〕滑冰,溜冰あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道まいかい(毎回)〔名〕每次,每回つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤ふね(船)〔名〕船きじ(生地)〔名〕布料,衣料へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼ちがいます(違います)〔动1〕不同,不一样こみます(込みます)〔动1〕拥挤,混杂きまります(決まります)〔动1〕定,决定しらせます(知らせます)〔动2〕告诉たしかめます(確かめます)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢たぶん〔副〕可能,大概とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站……………………………………………………………~によって∕~によります。
标准日本语中级单词+课文+笔记 (13)
![标准日本语中级单词+课文+笔记 (13)](https://img.taocdn.com/s3/m/e840deebaeaad1f346933f9d.png)
ひはん(批判)[名] 批判,批评,评论
れい(礼)[名] 谢意,礼仪,礼貌,礼节
うったえる(訴える)[动2] 申诉,诉说,呼吁
えんじょする(援助~)[动3] 帮助,援助,支持
たいけん(体験)[名] 体验,经验
まいとし(毎年)[名] 每年
控え室 等候室
“つながる”相关
例:
電話がつながりました 电话接通了
几个“わけ”相关的句型
~わけにはいかない 不可以,不那样做就不行
~わけではない ~わけでもない 并非、不是
~わけはない ~わけもない 不可能、不会。例:
こんな難しい問題は、答えられるわけはない 这么难的问题怎么可能答得出来
吉田:それは良かった。何といっても,上海は,君と町子さんが出会った思い出の場所だからね。
二、 課文 日本の人口が減っている-少子化
世界の人口は増加する一方だが,日本の人口は減り始めている。2005年の統計によると,世界の人口は約65億人で,前の年寄り約7,550万人も増えている。それに対して,日本の人口は約1億2,775万人で,前の年から約1万人も減少している。
であう(出会う)[动1] 遇见,碰上
生词表2
语法与表达
かっこう(格好)[名] 装束;样子;姿态
そうち(装置)[名] 装置,设备
ゆうはん(夕飯)[名] 晚饭,晚餐
ハンバーグ [名] 汉堡牛肉饼
もしかすると [副] 也许,或许,可能
よう(酔う)[动1] 醉,喝醉
ぎょかいるい(魚介類)[名] 鱼贝类,鳞介类
私は赤い色が好きなのに対して、彼女のほうは嫌いです 我喜欢红色,而她不喜欢
标准日本语(初级上)第13-20课
![标准日本语(初级上)第13-20课](https://img.taocdn.com/s3/m/0f91bc3c83c4bb4cf7ecd14a.png)
第十三課田中さんは毎朝紅茶を二杯飲みます【词语解说】1 数量表达法在表示事物的数量时,日语与汉语一样,在数词后加上量词(日语叫助数词)。
需要注意的是,不同的事物,使用的助数词也不一样。
下面将本课所涉及的助数词详细讲解如下:○1细长的东西,如树木、笔、瓶子(啤酒瓶、易拉罐)、牙刷等,一般使用“~本”。
“何本”是疑问词,表示“多少支(等)”,读做“なんぼん”。
另外,数词接助数词时,发音有时会发生变化,叫做“音便”。
数词接“~本”时,1、3、62。
疑问词是“何枚”,读做“なんまい”。
○3成块的东西,如苹果、鸡蛋、橡皮、桌椅等,一般使用“~個”。
疑问词2“すみません”是寒暄语,在表示赔礼、道歉时使用。
也用于询问或请求之前的打招呼。
相当于汉语的“对不起”、“麻烦您了”、“不好意思(打扰一下)”。
口语中说成“すいません”。
3 ~円お預かりします这是店员收下顾客的钱款后所说的表示确认的话,相当于汉语的“(我)收下(您)…(圆)”。
4 ~くらい/ぐらい“くらい”是副助词,接在数量词后面,表示不确定的数量。
相当于汉语的“…左右”、“约…”。
“くらい”有时也说成“ぐらい”,意思不变。
·りんごを三個ぐらい食べました。
/吃了大约三个苹果。
·奥さんは豚肉を二百グラムぐらい買いました。
/太太买了约200克的猪肉。
5 ~で助词“で”接在数量词后,表示限定数量,相当于汉语的“…共…”。
·三本で三百円です。
/三支共300圆。
【句型语法解说】1 ~は~を数量词~ます。
在日语中,数量词一般放在名词之后,动词之前。
语序与汉语略有不同。
·田中さんはミルクを一杯飲みます。
/田中喝一杯牛奶。
·郵便局で切手を三枚買いました。
/在邮局买了三张邮票。
·奥さんは卵を二個食べました。
/太太吃了两个鸡蛋。
2 ~は~時間、日(間)、週(間)~ます。
表示时间、期间的名词语序与数量词相同。
在“年、月、週、日、時、分、秒”等时间名词表示期间时要加上“間”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第十三課
机の上に本が3冊あります
一、文型表現と文法表現
1、数词、时间名词的副词性用法
说明动作、性质、状态的程度、范围、时间、方式的句子成分叫做状语。
数词、副词和表示时间的名词可以直接做状语。
这种表达方式我们成为数词、时间名词的副词性用法。
①教室には机が九つあります。
②学生はどこにいますか。
③きれいな花がたくさんあります。
④私は毎朝卵を一個食べます。
⑤昨日、田中さんはコーヒーを三杯飲みました。
⑥今日、お客さんが三人来ました。
⑦先週私は本屋で本を四冊買いました。
⑧この映画を三回見ました。
⑨友達から猫を一匹もらいました。
⑩日曜日12時間寝ました。
⑪今月私は6日間休みました。
2、格助词「に」表示比例,分配的基准
格助词「に」常介于表示数量含义的词之间,表示比例,分配的基准。
①りんごは一人に二つです。
②一日に二時間ぐらい勉強します。
③李さんは一週間に一回家へ帰ります。
④学校は一ヶ月に二回会議があります。
⑤この花は二年に一度咲きます。
3、「…へ…を…に行きます(来ます)」
这是个表示来去目的的句型。
「へ」表示来去场所,「に」表示来去目的。
目的部分可以是「动词接ます的连用形+に」,也可以是「汉语サ变动词词干+に」的形式。
后续动词一般是「行く」「来る」「帰る」「戻る」等表示移动的动词。
①レストランへフランス料理を食べに行きます。
②デパートへ買い物に行きました。
③何をしに上海に来ましたか。
4、格助词「で」表示动作,作用的状态或条件
格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。
①一人で行きます。
②三人で会話の練習をします。
③この万年筆はセットで1000円です。
④このケーキは3個で500円です。
⑤このケーキは一個×200円です。
5、格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。
くらい(ぐらい)是副助词,接在数词后面表示大概的数量。
①この建物は20階ぐらいありますね。
②あの人は日本に3年ぐらいいます。
③私のクラスには学生が42人ぐらいいます。
④東京から京都まで新幹線で2時間半ぐらいかかります。
⑤電話代は毎月三万円ぐらいかかります。