N2日本语小作文
作文3篇
![作文3篇](https://img.taocdn.com/s3/m/0d8ae58b84868762caaed5f2.png)
终日大学生命始めてしまった道の歩行者のプロローグを次第にであるずっとクラスに出席した多数、壊したキャンパスの静けさを、すぐに、雑谈していた最后の夜スポーツが一致する教室の教室の方に动かされて非常に速く浸るある恐れられていた軽いステップを置くことを可能にしたこと、ちょうど照らされた私の大学生命天候が何人かの人々阴の外国语を読むキャンパスで见る教师と上向きに飞んで、表面の古い教授は时间后に学校からの休暇に青年辉きの午后をある最も忘れられない渡している、これは行くために自分自身が割り当てる时间、割り当てられたアクセス网、一绪に、そしてまたそう食事した任命同时にだった各种类の活动が行なった元気づけた学生のサッカー竞技场のグループの文学様式ホールからの音、送信された时间蹴る球をだったが、また何人かの何人かの若いメス学生はだったこの2 年に、住むために燃料を补给された叫ぶこと...... 意识不明に 2 年の大学渡されて実际によかったそして、成长した育つ、自身の梦に日刊新闻の私达がすべて次第に先に行ってもいかにが生命の悪い状态にすべてある
我的大学生活
天色刚亮,就可以看到校园里有人在树阴中读外语了,那种专注的样子,让行人都放轻了步子,怕打扰了他们.找个座位坐下来,掏出课本,一天的
大学生活拉开了序幕.
渐渐路上的行人多了,打破了校园的宁静,快到上课的时间了,和同学边聊着昨晚的球赛,边走向教室.课堂上很快就沉
书信。
2奥运会。
3环境问题。
日本语应用文-002
![日本语应用文-002](https://img.taocdn.com/s3/m/19663469011ca300a6c39050.png)
我想,这封信寄到您手里时,我已经回到东京了,因此我想带着我的精心作品——素描来拜访您。
下次务必让我们一起去京都吧。
クリスマスパーティーに招待する(邀请参加圣诞晚会)
師走に入り、街角にもクリスマスソングが流れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年も恒例の年中行事、友の会クリスマスパーティーの季節がやってまいりました。みんな楽しみにしてた?
和往年一样,晚会预计从六点左右开始,约三小时。
那么,我们期待着这一天的来临。
日期 十二月二十四日下午六点开始
地点 西西里安
会费 五千日圆
是否出席,务请及早答复田代(电话:○○○○-○○○○)
病気見舞いのお礼(慰问疾病的答谢信)
拝啓 梅の花も見頃となりました。お変わりなくお元気にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
今年は会場も、地元の知り合いのイタリアンレストラン『シシリアン』を借りることができ、思う存分騒いでいいという許可をもらいましたので、いつものように楽しくやりたいと思います。
なお、ご出席の方は会費五千円とは別に、千円程度で結構ですからプレゼントを用意しておいでください。当日はビンゴケームを予定し、その賞品にしたいと思っています。
だいたい例年通り六時ごろから三時間の予定です。
それでは楽しみにお待ちしています。
日時 十二月二十四日午後六時より
場所 シシリアン
会費 五千円
出欠の返事はなるべく早く、田代まで(○○○○-○○○○)
この旅の入院療養中には心のこもったお見舞いをいただき、栅摔ⅳ辘趣Δ搐钉い蓼筏俊
おかげさまで術後の経過もよく、昨日無事退院の撙婴趣胜辘蓼筏俊¥长欷猡窑趣à私詷敜韦μ恧à钨n物と深く感謝しております。
学生の作文(~て、感情动词)
![学生の作文(~て、感情动词)](https://img.taocdn.com/s3/m/3c411ec48bd63186bcebbc80.png)
学生の作文(~て、感情動詞)【うれしい】昨日は、私の誕生日でした。
それで、食事をして、友達を招待しました。
友達がたくさんお祝いに来てくれました。
だから私は、とてもうれしかったです。
私について、一番うれしいことは、家へ帰ります。
私は、よそ4年ばかり暮らしていて、毎週の週末は、一人で過ごして、つまらないであると思います。
家へ帰れば、ぜんぜん違いますよ。
家族と外で遊んだり、テレビを見たり、朝寝坊をしたりして、本当に、うれしいと思います。
こんなより、私たち一家は、一緒に食事することのほうが、とても大好きです。
このとなく幸せです。
言い表しがたい(しにくい)です。
みんな「あなたは子どもだ。
」と言うかもしれません。
でも、これは私の考えです。
大学を卒業したときに、うれしかったです。
友達と一緒にパーティーを開くことは、うれしかったです。
先生にほめて、うれしかったです。
【悲しい】昨日、子どもの時からは、私と一緒に大人になたいい友達は、日本へ行きました。
だから少し悲しかったです。
先週の金曜日、私たちのクラスは、ちょっと一年記念日です。
人人うれしかったですね。
夕方、記念日のパーティーを開きました。
みなは、お酒を飲んだり、しゃべりをしたりして、すごしました。
そして、ちょうど董先生の60歳の高齢で、私たちお誕生日を祝いました。
ケーキを食べながら、交歓をしました。
私は入っているクラスは、ちょうど一年です。
私について、人人世話をしてくれました。
彼と彼女は、兄さんと姉さんらしい手伝ってくれます。
私たちについて、習っている時間が少なくなります。
一月ぐらいあとで、それぞれ個人の道を歩んで行きます。
たいへん悲しいと思います。
友だちがは日本に行ったときに、悲しいと思います。
【びっくりする】今日は、新聞を見ましたが、アメリカの世界貿易センターが、破壊されたと知っていてから、とてもびっくりしました。
テレビで聞いたニュースは、びっくりでした。
日本语作文文例
![日本语作文文例](https://img.taocdn.com/s3/m/0aef8106bb68a98271fefa25.png)
私の夢私の趣味はバスケットボールです。
これは健康にいいと思います。
时间があったら、よく友達と一绪にしています。
高校からバスケットボールをしました。
この何年か间バスケットボールを通じていろいろなものを习ってもらいました。
例えば、友達の大切さとチームワークの大切さを知りました。
人と人関系が悪いとチームワークが悪くなると思います。
そして、个人の能力よりチームワークがもっと大切だと思います。
バスケットボルではチームワークが悪いと绝対负けることだと思います。
そして、しごとでも同じです。
私の大好きなチームはロケッツです。
大きな理由として、一つはロケッツに姚明がいます。
それにこのチームのチームワークはとてもいいです。
一人ずつ间はお互いを协力します。
ですから试合がよくすばらしいです。
それで中国でたくさんの人はロケッツが大好きです。
私の友達私は積極的な性格ですから、友達がたくさんいます。
しかし一番仲が良いのは你来我网さんという友だちです。
彼女と初めて会ったのは、高校生になった時です。
你来我网さんは私は反対に、女らしく優しくて、すなおです。
私と同じ年ですが、いつも私の悩みを聞いてくれて、私には本当のお姉さんのような人です。
私が寂しい時や困ってにる時は、いつでも力になってくれました。
你来我网さんは、今、ゲザイナーになって有名な洋服の会社につとめ、毎日いそがしいようです。
私が日本へ来ているので会えませんが、暇があれば手紙を書き、電話も時時かけています。
これからもずっと仲良くしていきたいと思ってにます。
私の趣味私はいろいろな趣味があります。
その中で、大好きなのは旅行です。
小さい子供のときから、両亲に従って旅行に行きました。
いままで、广西,苏州,无锡,扬州,北京など、多くの所に行ったことがありました。
しかし、そのとき私には自然の美しさをたのしむのがわからない。
游びしかわららない。
だんだん成长してはじめて旅行は自然に楽しませるだけでなく机嫌によくさせることができると思われるようになりました。
日本语能力试験 二级文型文例
![日本语能力试験 二级文型文例](https://img.taocdn.com/s3/m/d3e15a41e518964bcf847c0a.png)
日本語能力試験二級文型文例王颖芳1、長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまった。
2、いろいろ考えたあげく(に)、会社の仕事を辞めました。
3、あまりの痛さに思わず大声を出してしまった。
4、働きすぎたあまり、とうとう彼は入院してしまった。
5、寂しさのあまり、彼女は毎晩酒を飲むようになった。
6、試験を受けた以上(は)、何とかして合格したい。
7、富士山の頂上は予想以上でした。
8、彼がいかに誘っても、彼女は出かけようとしなかった。
9、ここは地盤が柔らかいので、建物が倒れる恐れがある。
10、両国の緊張は高まる一方で、戦争を心配する声も出ている。
11、この国は国内に大きな経済問題を抱える一方、外交の面でも問題が少なくない。
12、仕事の上ではとても彼に及ばない。
13、山田君とは勉強のうえでの競争相手になった。
14、詳しいことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょう。
15、この書類はご記入のうえ、係員の所までお届けください。
16、値段が高いうえに、ものが古いだから売れるはずはない。
17、こうなったうえは仕方がない。
18、勉強しているうちに、友達がたくさんできました。
19、風が吹いているうちは、外に出ることができません。
20、看護婦さんが親切なおかげで、入院生活が楽しいです。
21、おかげさまで、雤に濡れずにすみました。
ありがとうございました。
22、その内容を承認するとか肯定するとかということはあり得ない。
23、真空管をスイッチとして使わない限り、コンピューターの実用化は不可能だ。
24、彼は病気なのに、会社では健康であるかのように振舞っている。
25、恋人にふられたからと言って、自殺するような人ではない。
26、他国を侵略したからには、その責任を取るべきだ。
27、観測データからいうと、火山噴火は次第に収まるだろう。
28、この子は平仮名からして読めないのだから、漢字を読めると言っても無理ですよ。
29、健康だからこそ、お金がなくても平和な毎日が送れるんです。
日语应用文写作(10.25)Y2
![日语应用文写作(10.25)Y2](https://img.taocdn.com/s3/m/21a8b2b2960590c69ec37691.png)
1.日前送给我们的核桃仁样品,经有关用户研究,质量、规格等基本符合要求,想先试购10吨,我们想知道交货期、包装、价格等。
我们的用户是日本一流的糕点制造厂家,年需要量很大,希望同贵公司签定长期合同,不知是否可能。
1.先日いただいたたクルミ実のサンプルを関係ユーザーに検討させました結果、品質、規格などほば要求と一致していますから、まず10トンを試み注文したいと考えますが、納期、包装、価格などを知りたいです。
われわれのユーザーは日本で一流のケーキメーカーですが、年需要量が多くて、貴社と長期契約うを結びたいのはいいかどうかと知りたいです。
2.最近由于销路不好、库存较多、根据目前实际需要情况,很遗憾,暂不能订货。
不过仍希望贵方今后常能预前告知我们哪些产品可以供货,哪些不能提供,以便一旦需要随时能向贵公司提出询价,希望大力协助。
2.最近、売れ行き(販路が狭くて)が悪くて在庫が多いので、現在の実需状況では、残念ながらここ暫く注文いたしかねますが、これからも貴社から出荷可能品と不可能品の品名を常に前もってお知らせいただき、需要があり次第、お宅へお引合いいたしたいと存じますので、ご協力をお願い申し上げます。
二外日语作文18篇
![二外日语作文18篇](https://img.taocdn.com/s3/m/680e436527d3240c8447ef79.png)
二外日语作文18篇「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。
そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。
私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。
6畳の部屋に2畳くらいの台所トレが付いて3万円である。
風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。
今でも少し残念に思っているが、しかたがない。
風呂は近くの銭湯で我慢している。
だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。
地下鉄の駅は歩いて10分位である。
学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。
「私の国の季節」日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。
1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。
山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。
表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。
裏日本では冬は雪がたくさん降ります。
いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。
北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。
8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。
京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。
日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。
桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10 月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。
「ゕルバト」「ゕルバト」はもともとドツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。
現在、日本の大学生の90%以上がゕルバトを経験しているという。
二外日语作文五篇
![二外日语作文五篇](https://img.taocdn.com/s3/m/71a0c0cc050876323112121c.png)
[日语] 【日语】2008年考研二外日语作文5篇お誕生日」私の誕生日は4月23日です。
今年の誕生日で私は30歳になりました。
私はその日、友達といっしょに誕生日パーティーをする支度をしました。
まず、カフェをかりきりました。
そしてそこをきれいにかざりました。
バースデーケーキにろうそくを21本たてました。
それから私がすきなこん色のワンピースをきました。
5時からパーティーを始めました。
友達がたくさん来てくれました。
そしてみんな私に「おめでとう!」と言ってくれました。
私がケーキに立ててあるろうそくの火を消す時、シャンペンの栓【せん】をぬいてくれました。
そして、人形やこう水や絵など、いろいろなプレゼントをくれました。
それからうたを歌いながらビールを飲んだりスケーキを食べたり、ゲームをしたりして過ごしました。
「自己紹介」私は中国から来た「ぼくのゆめ」です。
今島根にある寮に住んでいます。
外国人は私一人です。
ですから、はじめのころは、言葉や食事のことなどでとても苦労【くろう】しました。
お風呂に入る時も恥ずかしくて嫌でした。
でも、今はもうすっかり寮の生活にも慣れて、みんなと仲良くなりました。
私は料理が得意なので、休みの日は、寮の友だちにごちそうします。
すると、みんなとてもよろこんでくれます。
私は好奇心が強くいろいろなことを体験してみたいと、いつも思っています。
それで、以前から趣味のあった日本へ来たのです。
今熱中していることは生け花です。
次は、お茶をやってみたいと思っています。
にほんへ来る前は、病院に勤めていました。
日本語の勉強が終わって帰国したら、日本語や日本で学んだことをどんどん仕事に生かしたいと思っています。
「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。
そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。
私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。
6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。
日语美文,愿读的人有一个美好的心情 日语学习JLPT N5N4N3N2
![日语美文,愿读的人有一个美好的心情 日语学习JLPT N5N4N3N2](https://img.taocdn.com/s3/m/71c0eeba04a1b0717fd5dd74.png)
《旅立つ日》
ある朝目覚めたら神が待ってた有这样的早晨睁开双眼等待着神
命に终わりが来るとそっと知らされた悄悄的被告知生命结束的时候
どうして仆だけが旅立つのか?为什么,只有我一个人启程?
运命のさざ波に声は届かない声音没有传达到命运的涟漪
一番近くの大事な人よ最亲爱最重要的人啊
しあわせだったか?それが気がかり会幸福吗?那是我最担心的
もしも仆がいなくなったら如果我不在了
最初の夜だけ泣いてくれ请只在最初的夜里哭泣
君と仆が过ごした歳月(とき)を将我和你共同度过的岁月
思い出しながら见送って... 一边回忆一边为我送行
いつかは谁もみな迎えが来ると
わかっていたはずなのに应该明白何时,何人来迎接我
他人事のようで... 都是不重要的事
夕阳(ゆうひ)がいつもより美しくて夕阳无论何时看起来都是那么美知らぬ间に溢れ出す(あふれ出す)
感谢の気持ち不知不觉间溢出感谢的心情
今まで一绪に歩いた人よ直到现在一起走过的人
残していくこと许して欲しい留下的那些细碎的事希望你能忍耐
君と会えてしあわせだった曾经和你遇见幸福
朝の空见上げ微笑んで微笑着仰望天空
仆はきっと日差しになって我一定会成为阳光
见守っているよ君のこと... 注视着你的事
もしも仆がいなくなったら如果我不在的话
最初の夜だけ泣いてくれ只有最初的夜晚可以哭泣君と仆が过ごした歳月を一边回忆我们共度的岁月思い出しながら见送って一边为我送行
思い出しながら见送って... 一边回忆,一边送行。
日语写作参考范文模板及写作方法
![日语写作参考范文模板及写作方法](https://img.taocdn.com/s3/m/45364358f4335a8102d276a20029bd64783e6206.png)
日语写作参考范文模板及写作方法日语写作参考范文模板及写作方法日语写作是学习日语的重要方面之一,掌握写作技巧和合适的写作模板可以帮助你提高日语写作水平。
本文将为你介绍一些常用的日语写作模板和写作方法。
一、文章结构模板在日语写作中,一般可以采用以下的文章结构模板:1. 引言(Introduction):简要介绍文章的主题和背景,引起读者的兴趣。
2. 主体(Main Body):对主题进行详细的叙述、解释或讨论。
3. 结论(Conclusion):总结文章的主要内容,提出观点或建议。
二、写作方法1. 清晰明了:写作时要表达清晰明了,用词要简练准确。
可以使用词汇和句型的多样性来增加文章的丰富性。
2. 逻辑严谨:文章的结构要合乎逻辑,段落之间要有明确的过渡。
3. 表达思想:在写作中,要注意表达自己的思想和观点,可以阐述原因、举例子或给出观点的支持。
4. 辅助用词:可以使用一些辅助词汇来增强文章的连贯性,如“而且”、“另外”、“因此”等。
5. 使用时态:根据需要使用适当的时态,如过去时、现在时或将来时。
三、参考范文以下是一个关于旅行的日语写作参考范文:【引言】最近,越来越多的人喜欢旅行。
旅行不仅可以让人放松身心,还可以增长见识。
在本文中,我将分享我的旅行经历。
【主体】去年暑假,我和我的家人去了日本。
我们参观了很多有名的景点,比如东京塔、京都的神社和大阪的城堡。
我最喜欢的是京都的金阁寺,它非常美丽而宁静。
另外,我们还品尝了许多日本的美食,比如寿司、拉面和烤肉。
日本的食物非常美味,我真的很享受这些美食带来的味觉享受。
在日本旅行的过程中,我也学到了很多关于日本文化的知识。
日本人非常注重礼仪和纪律,他们在日常生活中展示出了一种独特的生活方式。
【结论】通过这次旅行,我非常开心能够体验到不同的文化和风俗。
旅行不仅为我提供了放松和休息的机会,同时也让我学到了很多有关日本的知识。
以上就是关于日语写作参考范文模板及写作方法的介绍。
作文(中日对照)
![作文(中日对照)](https://img.taocdn.com/s3/m/c09c894bbb4cf7ec4bfed03b.png)
作文(中日对照)小学生だったとき、私は作文が好きなほうだったが、あまり上手ではなかった。
自分の書いた文章に自信が持てなかった。
それは一つには、日本語の規範(きはん)があいまいで、少なくとも一筋縄では捉えられぬものだと、子供心にも直感的に感じられたからである。
実際に、句読点のつけ方一つにしても、人によってまちまちで、どうつけるのが正しいのか、いつも迷っていた記憶がある?句読点は、各個人に固有のリズムや読み下し方によって異なる物であり、異なっていて構わないのだと悟るようになったのは、英語というものを知って、基本的な文構造が客観的に分り、この客観的な理解から、主語の省略や主述転倒等が自由自在に行われている日本語の文章を半無意識に書いていたそれまでの態度が完全に意識化され、普通的な文構造の基本を踏まえた上で敢えて日本語特有な一種曖昧で無礙(なげ)な文章をいくらか書けるようになってからのことだった?このように、私が日本語の文章を書くのに“抵抗”を感じないようになったのは、中学に入って英語を学び、その基本を一応マスターしてからのことだったわけだが、何事によらず、自分を知るには他人を知らねばならぬという原理がここでも働いていたのである。
自国語をよく知るには外国語を知る必要がある、ということなのだが、はっきりした規範や統一原理がつかめないと行動できず、気質的にも本能的、感情的であるよりは知的であった私の場合には、この原理がことさら強く作用していたのであろう?従って、このことは、特に私の場合に当てはまることで、他の人にはそのままでは当てはまらない事かもしれないが、あるいは程度は誰にも適用できる事だと私は思っている。
日本語しか知らない人の文章と、外国語を一カ国語でもよく知っている人の日本文とでは、特に文章の論理的なまとめ方という点で、一目瞭然の違いがあることは誰でもお気づきであろう。
单词注释1、捉えられぬ/不能把握,领会不了2、リズム/节奏3、一筋縄/用普通的办法,不动脑筋4、無礙/若无其事的,漫不经心的5、マスター/掌握,理解6、ことさら/特别,尤其7、はまる/正合适,正好嵌入8、一目瞭然(いちもくりょうぜん)/一目了然译文作文小学时,我非常喜欢写作文,但是怎么也写不好。
日语作文-为什么学习日语
![日语作文-为什么学习日语](https://img.taocdn.com/s3/m/a83afd2a482fb4daa58d4b6c.png)
16なぜ日本語を勉強するのか作文例1私が日本に興味を持ったきっかけは、日本のテレビ・アニメです。
「一休さん」とか「クレヨンしんちゃん」とか「ドラえもん」とか、日本のアニメはとても人気があります。
それで日本に留学している友だちに、日本のコミックを買ってきてもらいました。
絵もすてきですし、主人公も個性的で、ほんとうに日本のコミックはおもしろいです。
しかし、残念なことは日本語が読めないことでした。
私は夜間の日本語教室に通うことにしました。
どうしても日本語でコミックを読みたかったのです。
今では、だいたい読めるようになりました。
日本語がわかるようになると、今度は自分でアニメを作りたいと言う夢が生まれてきました。
というのも、私は小さいときから絵を描くのが好きだったからです。
できるかどうか、わかりません。
でも、この夢を実現するために、来年日本に留学したいと思っています。
作文例2私の出身はモンゴルで、大学で日本語を勉強しました。
日本語をマスターすれば就職に有利だと思ったからです。
卒業の年に、能力試験の一級にも合格することができました。
もちろんうれしかったです。
それで、日本向けにカシミアを輸出している会社に就職したいと思って、入社試験を受けました。
しかし、面接試験のとき、うまく答えられなかったり、質問された内容がわからなかったり、さんざんでした。
面接官から、「もう少し、日本語の勉強をした方がいいですね」と言われました。
自分は日本語ができると思っていたのに、自慢の鼻がぽきっと折られてしまいました。
悔しくて、その日から日本語の猛勉強が始まりました。
とにかく日本語の本をたくさん読みました。
日本のビデオを繰り返しくり返し聞きました。
今、私は旅行会社で日本語通訳をしています。
「継続は力なり」です。
努力さえすれば、きっと夢は発見できます。
皆さんも日本語の勉強、がんばってくださいね。
使いましょう1.~ことにする◆いろいろ考えましたが、○○大学を受けることにしました。
日语作文
![日语作文](https://img.taocdn.com/s3/m/a5e1961014791711cc7917fc.png)
日语作文.txt20如果你努力去发现美好,美好会发现你;如果你努力去尊重他人,你也会获得别人尊重;如果你努力去帮助他人,你也会得到他人的帮助。
生命就像一种回音,你送出什么它就送回什么,你播种什么就收获什么,你给予什么就得到什么。
1.大学の生活 (だいがくのせいかつ)李さんは毎朝、六時に起きます。
朝、よく運動場へ行きます。
運動場でバスケットボールやラジオ体操などをします。
それから日本語の朗読をします。
李さん毎朝、七時半ごろ学生の食堂で朝ご飯を食べます。
朝ご飯は、うどんや肉まんじゅうを食べます。
彼はあまりパンを食べません。
そして、七時四十分ごろ自転車で教室へ行きます。
李さんは毎晩、七時から九時半まで勉強します。
十時ごろ寮へ帰ります。
大学から寮まで十分ぐらいかかります。
十時半ごろ寝ます。
大学の生活はとても忙しいです。
しかし、たいへん楽しいです。
译文:大学生活小李每天早上六点钟起床。
早上一般到运动场去。
在运动场打篮球或者做体操,然后朗读日语。
小李每天早上七点半左右在学生食堂吃早饭。
早饭吃乌冬面、肉包子。
他基本上不吃面包,然后,七点四十分左右骑自行车去教室。
小李每天晚上从七点到九点半学习。
十点左右回宿舍。
从学校到宿舍大概要花十分钟。
十点半左右睡觉。
大学的生活非常忙,但是,非常快乐。
単語:生活(せいかつ){名}〇生活每朝(まいあさ)①(名)每天早晨起きます(おきます)②(自動詞一)起床よく①(副)经常;很好地運動場(うんどうじょう)(名) 0 运动场バスケットボール(名)⑥篮球ラジオ体操(名)④广播体操する(他サ)0 做,干.办それから 0 (接) 然后,其次…語(ご)(接尾) …语朗読(ろうどく)0 (名,他サ)朗读…半(はん)(接尾)…半…ごろ(接尾)(时间的)左右朝ご飯(あさごはん)(名)③早饭食べる(たべる)(他一)②吃うどん(名)0 面条,切面肉まんじゅう(にくまんじゅう)(名)③肉包子彼(かれ)(代)①他あまり(副)0 (下接否定)(不)怎样,(不)很パン(名)①面包そしで(接) 0 而且每晚(まいばん)(名)①每晚勉強(べんきょう)(名、他サ) 0 学习帰る(かえる)(自五)①回家,回去かかる(自五)②花费,需要寝る(ねる)(自一)0睡,就寝忙しい(いそがしい)(形)④忙的しかし(接)②可是,但是たいへん(副)0 非常楽しい(たのしい)(形)③愉快的,高兴的日语作文春天的感觉親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
二级文法で作られた文章(一篇文章基本包含所有二级语法让你惊叹拜服!!!)
![二级文法で作られた文章(一篇文章基本包含所有二级语法让你惊叹拜服!!!)](https://img.taocdn.com/s3/m/af1c6e33b90d6c85ec3ac60a.png)
二級文法で作られた文章「試験に合格できなかったからといって、毎日こんなに落ち込んでいないで。
こうなったからには,これからしっかり勉強すればいい。
」と先生は慰めてくださった。
先生のおかげで、私はもう一度元気を出した。
今まで成績が悪かったのはテレビゲームのせいだ。
毎日ゲームをやっていて、勉強するどころか,食事を忘れることもある。
ゲームの悪さを知りながらなかなかやめられない。
毎日授業が終わって授業の内容を忘れないうちに復習しようとする時、復習したところで,同じだろうと思ってゲームをやり始めた。
これから、学生としての責任を覚えて勉強するつもりだ。
又,先生は「勉強したいとしたら、図書館が一番いいよ。
日本語に関する本と資料がいろいろあるし、勉強の雰囲気もあって,そこで勉強してから日本語に対する興味が増えるかもしれないよ。
」とアドバイスしてくださった。
先生と日本語の勉強をめぐって話し合った後,私は自分の頭もよければ、記憶力も強いから,努力さえすればきっと上手になれると思った。
そう思って今度の試験に合格できるように私毎日図書館で勉強するようになった。
図書館での勉強は効果があるわけだ。
周りに座っている学生はみんな静かに勉強しているから、自分まで「私もしっかり頑張らないわけにはいかない。
」というように思った。
雰囲気があるだけに(雰囲気だけのことあって)、やる気が出た。
実際に図書館へ勉強に来ないことには、その雰囲気が感じられなかった。
」図書館へ通っているある日、偶然、キャンパスで、高校時代私は日本語の基礎があまり良くないので、毎日図書館で本を読んだり、資料を調べたりするしかなかった。
時々、日本語の難しさを感じずにはいられない。
その時、母は電話で、慰めてくれた。
「日本語はいくら難しいと言っても、人間の交流に使う道具に過ぎない。
上手になれるには、三つの“もっと”をするのにほかならない。
それはもっと聞くことと、っと書くことと、もっと話すことであるの同級生の藤さんと出会った。
N2汉字自我总结
![N2汉字自我总结](https://img.taocdn.com/s3/m/3bd4dd91ec3a87c24028c4eb.png)
禁止きんし 禁煙きんえん 煙けむり 安静あんせい 静しずかな 静しずまる 危機きき 危あぶない 危あやうい 危険きけんな 険けわしい 係かかり 係員かかりいん 転落てんらく 落第らくだい 落おちる 落おとす 落石らくせき 磁石じしゃく 石いし 飛行場ひこうじょう 飛とぶ 飛とび出だす 駐車場ちゅうしゃじょう 駐車ちゅうしゃ 四捨五入ししゃごにゅう 捨すてる 遊泳ゆうえい 遊あそぶ 水泳すいえい 泳およぐ喫茶店きっさてん 喫煙所きつえんじょ 非ひ~ 非常口ひじょうぐち 非常ひじょうに 御ご~/御お~ 御手洗おてあらい 御中おんちゅう(启,公启)日常にちじょう 常識じょうしき 常つねに 受験じゅけん 受うける 付近ふきん ~付つき 受付うけつけ 日付ひづけ 案内あんない 案あん 以内いない 社内しゃない ~内ない 内うち 会議室かいぎしつ 不思議ふしぎな 議論ぎろん 議員ぎいん 文化ぶんか 化学かがく ~化か 化粧室けしょうしつ 階段かいだん ~階かい 段階だんかい 段だん 手段しゅだん 一段いちだんと(更加、越发) 石段いしだん営業えいぎょう 放送ほうそう 開放かいほう 開放厳禁かいほうげんきん 話はなす 押おす 押おし入いれ 押おさえる 準備じゅんび 水準すいじゅん 水準すいじゅん 準急じゅんきゅう 準決勝じゅんけっしょう 備品びひん 備そなえる 備そなえ付つけ 定員ていいん 定休日ていきゅうび 定食ていしょく 定規じょうぎ 流行りゅうこう 流ながれる 流ながす 清書せいしょ 清流せいりゅう=清きよい流ながれ 清きよい 清掃せいそう 掃はく 閉会へいかい 閉店へいてん 閉しまる 閉しめる 閉とじる 点てん ~点てん 欠点けってん 点検てんけん 検問けんもん地下鉄ちかてつ 私鉄してつ 同窓会どうそうかい 窓まど 窓口まどぐち 切符きっぷ 精算せいさん 精神せいしん 計算けいさん 引ひき算ざん 足たし算ざん 改正かいせい 改あらためる 改札口かいさつぐち 1万円札まんえんさつ 札ふだ 下線かせん 線路せんろ 新幹線しんかんせん 時刻じこく 番号ばんごう ~番線ばんせん 符号ふごう ~号車ごうしゃ 信号しんごう 快速かいそく快こころよい 時速じそく 早速さっそく 速はやい 道路どうろ 通路つうろ空港くうこう 港みなと 不自由ふじゆうな 経由けいゆ 理由りゆう 深夜しんや 深刻しんこくな 深ふかい 降車口こうしゃぐち 下降かこう 降おりる 降ふる 両親りょうしん 両方りょうほう 両りょう~ ~両目りょうめ(第だい~节车厢)両替りょうがえ 着替きかえる ○為替かわせ(汇兑)家賃やちん 運賃うんちん 分割ぶんかつ 割われる 割引わりびき 時間割じかんわり 増加ぞうか 増ふえる 割わり増まし 割増わりまし 優先ゆうせん 優やさしい 優すぐれる 席せき 出席しゅっせき 指定席していせき 側面そくめん 両側りょうがわ ~側がわ 座席ざせき 銀行口座ぎんこうこうざ 座すわる 寄付きふ(捐赠)年寄としより 取とり寄よせる(要来) 立だち寄よる(顺便到)郵便ゆうびん 郵送ゆうそう 郵便局ゆうびんきょく 薬局やっきょく 放送局ほうそうきょく 貯金ちょきん 包帯ほうたい 包つつむ 小包こづつみ 発達はったつ 速達そくたつ友達ともだち 国際こくさい ~の際さい 実際じっさい 初診しょしん 始はじめて 初恋はつこい 初雪はつゆき 再診さいしん 再生さいせい 再来年さらいねん 再ふたたび 診療しんりょう 治療ちりょう 医療いりょう 科学かがく 外科げか 内科ないか 産婦人科さんふじんか 主婦しゅふ 婦人ふじん 皮肉ひにくな(讽刺)皮かわ 皮膚ひふ 救急きゅうきゅう 救すくう看板かんばん 看病かんびょう 看護師かんごし 黒板こくばん 案内板あんないばん 板いた 羽毛うもう 羽はね 羽根はね 成分せいぶん 成人式せいじんしき 第だい~ 総合病院そうごうびょういん総計そうけい禁止禁煙煙安静静かな静まる危機危ない危うい危険な険しい係係員転落落第落ちる落とす落石磁石石飛行場飛ぶ飛び出す駐車場駐車四捨五入捨てる遊泳遊ぶ水泳泳ぐ喫茶店喫煙所非~非常口非常に御~/御~御手洗い御中(启,公启)日常常識常に受験受ける付近~付き受付日付案内案以内社内~内内会議室不思議な議論議員文化化学~化化粧室階段~階段階段手段一段と石段営業放送開放開放厳禁話す押す押し入れ押さえる準備水準準備水準準急準決勝備品備える備え付け定員定休日定食定規流行流れる流す清書清流=清い流れ清い清掃掃く閉会閉店閉まる閉める閉じる点~点欠点点検検問地下鉄私鉄同窓会窓窓口切符精算精神計算引き算足し算改正改める改札口1万円札札下線線路新幹線時刻番号~番線符号~号車信号快速快い時速早速速い道路通路空港港不自由な経由理由深夜深刻な深い降車口下降降りる降る両親両方両~~両目(第~节车厢)両替着替える○為替(汇兑)家賃運賃分割割れる割引時間割増加増える割り増し割増優先優しい優れる席出席指定席側面両側~側座席銀行口座座る寄付(捐赠)年寄り取り寄せる(要来)立ち寄る(顺便到)郵便郵送郵便局薬局放送局貯金包帯包む小包発達速達友達国際~の際実際初診始めて初恋初雪再診再生再来年再び診療治療医療科学外科内科産婦人科主婦婦人皮肉な(讽刺)皮皮膚救急救う看板看病看護師黒板案内板板羽毛羽羽根成分成人式第~総合病院総計普通ふつう 普段ふだんの 回数券かいすうけん 乗車券じょうしゃけん 旅券りょけん 発券はっけん 数字すうじ 数学すうがく 点数てんすう 数かずを数かぞえる 飛行機ひこうき 交通機関こうつうきかん 自動券売機じどうけんばいき 危機きき 復習ふくしゅう 往復おうふく 回復かいふく 破片はへん 片道切符かたみちきっぷ 片付かたづける 片かた~ ~枚まい 枚数まいすう 期間きかん 定期ていき 定期券ていきけん 販売はんばい 自動販売機じどうはんばいき 指定席していせき 指ゆび 指さす 調整ちょうせい 調子ちょうし 調しらべる 整理券せいりけん 整備せいび 整ととのう 表おもて 時刻表じこくひょう 発表はっぴょう 表おもて 表あらわす 表示ひょうじ 指示しじ 掲示けいじ 示しめす現金げんきん 表現ひょうげん 現あらわれる 支店してん 支持しじ 支ささえる 払はらう 支払しはらう 支払機しはらいき 預金よきん 預あずける(寄存) 預あずかる(保管) 払ばらい戻もどし 戻もどる 残高照会ざんだかしょうかい 残のこる 残のこす 照明しょうめい対照的たいしょうてき 照てらす 硬貨こうか 硬かたい 貨物かもつ 通貨つうか 確定かくてい 明確めいかく 確たしかな 確たしかめる 確認かくにん 認みとめる 違法いほう 違ちがい 間違まちがえる 間違まちがい 取材しゅざい 取とる 取とり消けし 書かき取とり 聞きき取とり 消去しょうきょ 消きえる 消けす 消けしゴム温度おんど 体温計たいおんけい 温室おんしつ 温あたたかい 冷静れいせい 冷つめたい 冷ひえる(变冷) 冷ひやす(弄凉) 冷さめる(变冷,变冷淡) 冷さます 緑茶りょくちゃ 新緑しんりょく 緑色みどりいろ 紅茶こうちゃ 口紅くちべに 水玉みずたま 玉たま十円玉じゅうえんだま 返事へんじ 返却へんきゃく 返金へんきん 返かえす 団体だんたい 集団しゅうだん 団地だんち 布団ふとん 一般いっぱん 全般ぜんぱん 幼児ようじ 幼おさない 小児科しょうにか 児童じどう ~歳とし 二十歳にじゅっさい 二十歳はたち 未定みてい 未来みらい 未知みち 未み~ 未満みまん 満員まんいん 満足まんぞく 満みちる 老人ろうじん 年老としおいた設定せってい 設計せっけい 設備せつび 換気かんき 運転切替うんてんきりかえ 乗のり換かえ 風向ふうこう=風かぜの向むき 向むかい 向むかう 停止ていし 停電ていでん 停車ていしゃ 暖房だんぼう 温暖おんだん 温あたたかい 除湿じょしつ 掃除そうじ 除のぞく 湿度しつど 湿気しっき 湿しめる 標準ひょうじゅん目票めひょう 標本ひょうほん 倍ばい ~倍ばい ~巻かん 巻まく 巻まき戻もどし(倒带) 録画ろくが 録音ろくおん 音量おんりょう 風量ふうりょう 分量ぶんりょう 数量すうりょう 量はかる 予定よてい 予習よしゅう 予備よび 予算よさん 予約よやく 約やく~ 約束やくそく地帯ちたい 携帯電話けいたいでんわ 温帯おんたい 帯おび 保温ほおん 保湿ほしつ 保険ほけん 保たもつ 保留ほりゅう 留学りゅうがく 停留所ていりゅうじょ(公交车站) 書留かきとめ保守的ほしゅてき 留守るす 守まもる お守まもり 伝言でんごん(留言) 伝つたえる 手伝てつだう 返済へんさい 済すむ~済ずみ 用件ようけん 件名けんめい 事件じけん 通信つうしん 自信じしん 信しんじる 着信履歴ちゃくしんりれき 履歴書りれきしょ 歴史れきし 受信箱じゅしんばこ 送信箱そうしんばこ ゴミごみ箱ばこ 新規しんき 規定きてい 変換へんかん 大変たいへん 変かわる かえる 選択せんたく 選手せんしゅ 選考せんこう 選えらぶ 決定けってい 決きめる 決きまる登録とうろく 登山とざん=山登やまのぼり 登場とうじょう 編集へんしゅう 長編ちょうへん 短編たんぺん 編あみ物もの 機能きのう 可能かのう 能力のうりょく 修正しゅうせい 修理しゅうり 修士しゅうし 完了かんりょう 完成かんせい 完備かんび 終了しゅうりょう 修了しゅうりょう 画像がぞう 映像えいぞう 現像げんぞう 書類しょるい 分類ぶんるい 人類じんるい 書式しょしき 入学式にゅうがくしき 日本式にほんしき 正式せいしき 中央ちゅうおう 保存ほぞん 生存せいぞん ご存知ぞんじ 存在そんざい 認みとめる 印しるし 目印めじるし(記号) 印刷いんさつ 拡大かくだい 縮小しゅくしょう片道かたみち/往復おうふく 暖房だんぼう/冷房れいぼう 温水おんすい/冷水れいすい 老人ろうじん/若者わかもの 年老としおいた/若わかい 反対はんたい/賛成さんせい 捨すてる/拾ひろう 鋭するどい/鈍にぶい 肯定こうてい/否定ひてい 浮うく/沈しずむうれしいことがあって/悲かなしい事ことがあって 浮うかれている/沈しずんでいる普通普段の回数券乗車券旅券発券数字数学点数数を数える飛行機交通機関自動券売機危機復習往復回復破片片道切符片付ける片~(一个)~枚(一张)枚数期間定期定期券販売自動販売機指定席指指す調整調子調べる整理券整備整う表時刻表発表表表す表示指示掲示示す現金表現現れる支店支持支える払う支払う支払機預金預ける(寄存)預かる(保管)払い戻し戻る残高照会残る残す照明対照的照らす硬貨硬い貨物通貨確定明確確かな確かめる確認認める違法違い間違える間違い取材取る取り消し書き取り聞き取り消去消える消す消しゴム温度体温計温室温かい冷静冷たい冷える冷やす冷める冷ます緑茶新緑緑色紅茶口紅水玉玉十円玉返事返却返金返す団体集団団地布団一般全般幼児幼い小児科児童~歳二十歳二十歳未定未来未知未~未満満員満足満ちる老人年老いた設定設計設備換気運転切替乗り換え風向=風の向き向かい向かう停止停電停車暖房温暖温かい除湿掃除除く湿度湿気湿る標準目票標本倍~倍~巻巻く巻き戻し録画録音音量風量分量数量量る予定予習予備予算予約約~約束地帯携帯電話温帯帯保温保湿保険保つ保留留学停留所(公交车站)書留保守的留守守るお守り伝言伝える手伝う返済済む~済み用件件名事件通信自信信じる着信履歴履歴書歴史受信箱送信箱ゴミ箱新規規定変換大変変わるかえる選択選手選考選ぶ決定決める決まる登録登山=山登り登場編集長編短編編み物機能可能能力修正修理修士完了完成完備終了修了画像映像現像書類分類人類書式入学式日本式正式中央保存生存ご存知存在認める印目印(記号)印刷拡大縮小片道/往復暖房/冷房温水/冷水老人/若者年老いた/若い反対/賛成捨てる/拾う鋭い/鈍い肯定/否定浮く/沈むうれしいことがあって/悲しい事があって浮かれている/沈んでいる様子ようす 同様どうよう ~様さま 様々さまざま 重要じゅうよう 要点ようてん 要約ようやく 要いる 利用りよう 便利べんり 金利きんり 有利ゆうり 明細めいさい 細こまかい 細ほそい 心細こころぼそい(不安,心虚) 在中ざいちゅう(写在信封上:内附)在学ざいがく 現在げんざい 不在ふざい 客席きゃくせき 乗客じょうきゃく お客様きゃくさま 額がく 金額きんがく 額がく 込こむ=混こむ 払はらい込こむ(缴纳) 申もうし込こむ 飛とび込こむ 思おもい込こむ(深信) 領収書りょうしゅうしょ ~領りょう 領事館りょうじかん 大統領だいとうりょう 収入しゅうにゅう 収集しゅうしゅう 回収かいしゅう 吸収きゅうしゅう 収おさめる(获得) 機械きかい 器械体操きかいたいそう 曲きょく 曲線きょくせん 折おり曲まげる(弄弯,折弯) 曲まがる 汚染おせん 汚きたない 汚よごす 汚よごれる 温泉おんせん 殿様とのさま ~殿どの関連かんれん 連続れんぞく 連休れんきゅう 連つれる 連絡れんらく 入荷にゅうか 出荷しゅっか 荷物にもつ 届とどける 届とどけ出で(申报) 参考書さんこうしょ 持参じさん(带来,带去) 参まいる(来,去) お参まいり 衣類いるい 衣食住いしょくじゅう その他た 他人たにん 他方たほう 冷蔵れいぞう 貯蔵ちょぞう 内臓ないぞう 冷凍れいとう 凍こおる 凍こごえる ~等など 高等学校こうとうがっこう 上等じょうとう 等ひとしい(相等) 配達はいたつ(送货到家) 気配けはい(情形,苗头) 心配しんぱい 配くばる 担当たんとう 分担ぶんたん 当日とうじつ 弁当べんとう 当とう~ 当あたる 頂点ちょうてん 頂上ちょうじょう 頂いただく商品しょうひん 商店しょうてん 商業しょうぎょう 商売しょうばい ~個こ 個人こじん 個々ここ 個別こべつ ~相当そうとう 首相しゅしょう 外相がいしょう 相変あいかわらず 相手あいて 相撲すもう 交換こうかん 交通機関こうつうきかん 交際こうさい 交流こうりゅう 有効ゆうこう 効果こうか 効きく 効きき目め 期限きげん 限度額げんどがく 限界げんかい ~限かぎり 全国ぜんこく 全ぜん~ 完全かんぜん 全まったく 全すべて 共通きょうつう~と共ともに 忘年会ぼうねんかい 忘わすれる 忘わすれ物もの 経過けいか 経験けいけん 経済けいざい 経理けいり 過去かこ 通過つうか 過すぎる 過すごす(度过) 責任せきにん 任まかせる 負担ふたん 負まける 負おう必要ひつよう 必死ひっし 必かならず 手袋てぶくろ レジれじ袋ぶくろ 足袋たび ゴミごみ集積所しゅうせきじょ 面積めんせき 積つもる 積つむ 燃料ねんりょう 可燃かねん/燃もやせる 不燃ふねん 枝えだ 小枝こえだ 紅葉こうよう 紅葉もみじ 葉は 落おち葉ば 言葉ことば 埋うめる 埋うめ立たてる 埋うまる 製品せいひん ~製せい 内容ないよう 容器ようき 美容びよう 食器しょっき 楽器がっき 受話器じゅわき 器うつわ 包装ほうそう 新装開店しんそうかいてん 服装ふくそう 衣装いしょう 雑音ざつおん 雑用ざつよう 雑ざつな 雑貨ざっか 雑誌ざっし 日誌にっし 資源しげん 資料しりょう 資金しきんう避難ひなん 困難こんなん 難むずかしい ~し難がたい(很难~) 教訓きょうくん 訓読くんよみ 訓練くんれん 練習れんしゅう 地震じしん 震ふるえる 参加さんか 加速かそく 加くわえる 加くわわる 延期えんき 延長えんちょう 伸のびる/延のびる 伸のばす/延のばす 断水だんすい 断定だんてい 横断おうだん 断ことわる 水道管すいどうかん 管理かんり 保管ほかん 管くだ 日記にっき 記入きにゅう 記者きしゃ 記事きじ 記しるす 迷惑めいわく 迷信めいしん 迷まよう 迷子まいご 協力きょうりょく 協定きょうてい 協会きょうかい 願書がんしょ 願ねがう 平成へいせい 平日へいじつ 平気へいき 平等びょうどう 平たいら 平仮名ひらがな結果けっか 結局けっきょく 結むすぶ 効果こうか 果実かじつ 果物くだもの 果はたす(实现) 開封かいふう 封書ふうしょ 同封どうふう 方法ほうほう 文法ぶんぽう 作法さほう 法人ほうじん 各かく~ 各自かくじ 各地かくち ~各位かくい 地位ちい ~位ぐらい位くらい 異常いじょう 同音異義語どうおんいぎご 異変いへん 異ことなる 移転いてん 移動いどう 移うつる 移うつす 事務じむ 事務所じむしょ任務にんむ 務つとめる(担任)勤つとめる(工作) 変更へんこう 更新こうしん 更衣室こういしつ 引いんっ越こす(搬家) 乗のり越こす お越こしの際さい/来きたとき郊外こうがい 近郊きんこう 円周えんしゅう 周まわり 畑はたけ 花畑はなばたけ昨さく~ 翌よく~ ~軒けん 中毒ちゅうどく 消毒しょうどく 気きの毒どく(感到可怜)涙なみだ 笑わらう 笑顔えがお様子同様~様様々重要要点要約要る利用便利金利有利明細細かい細い心細い在中(写在信封上:内附)在学現在不在客席乗客お客様額金額額込む=混む払い込む申し込む飛び込む思い込む領収書~領領事館大統領収入収集回収吸収収める機械器械体操曲曲線折り曲げる曲がる汚染汚い汚す汚れる温泉殿様~殿関連連続連休連れる連絡入荷出荷荷物届ける届け出(申报)参考書持参参るお参り衣類衣食住その他他人他方冷蔵貯蔵内臓冷凍凍る凍える~等高等学校上等等しい配達気配(情形,苗头)心配配る担当分担当日弁当当~当たる頂点当たる頂点頂上頂く商品商店商業商売~個個人個々個別~相当首相外相相変わらず相手相撲交換交通機関交際交流有効効果効く効き目期限限度額限界~限り全国全~完全全く全て共通~と共に忘年会忘れる忘れ物経過経験経済経理過去通過過ぎる過ごす責任任せる負担負ける負う必要必死必ず手袋レジ袋足袋ゴミ集積所面積積もる積む燃料可燃/燃やせる不燃枝小枝紅葉紅葉葉落ち葉言葉埋める埋め立てる埋まる製品~製内容容器美容食器楽器受話器器包装新装開店服装衣装雑音雑用雑な雑貨雑誌日誌資源資料資金避難困難難しい~し難い教訓訓読み訓練練習地震震える参加加速加える加わる延期延長伸びる/延びる伸ばす/延ばす断水断定横断断る水道管管理保管管日記記入記者記事記す迷惑迷信迷う迷子協力協定協会願書願う平成平日平気平等平ら平仮名結果結局結ぶ効果果実果物果たす(实现)開封封書同封方法文法作法法人各~各自各地~各位地位~位位異常同音異義語異変異なる移転移動移る移す事務事務所任務勤める変更更新更衣室引っ越す乗り越すお越しの際/来たとき郊外近郊円周周り畑花畑昨~翌~~軒中毒消毒気の毒(感到可怜)涙笑う笑顔署名しょめい 部署ぶしょ 消防署しょうぼうしょ 税務署ぜいむしょ 依頼いらい 信頼しんらい 頼たのむ 頼たのむしい 頼たよる 頼たよりない 都道府県とどうふけん 京都府きょうとふ 到着とうちゃく 希望きぼう 失望しつぼう 望遠鏡ぼうえんきょう 望のぞむ 申請しんせい 申もうす 申もうし込こみ 申もうし上あげる(説) 姓せい 姓名せいめい 年齢ねんれい 高齢こうれい 男性だんせい 女性じょせい 性別せいべつ 性質せいしつ 安全性あんぜんせい 可能性かのうせい お宅たく 自宅じたく 住宅じゅうたく 帰宅きたく 勤務きんむ 出勤しゅっきん 通勤つうきん 努つとめる 全部ぜんぶ 部分ぶぶん 部長ぶちょう 学部がくぶ 部屋へや結婚けっこん 婚約こんやく 未婚みこん 新婚しんこん 招待しょうたい 招まねく ~状じょう 現状げんじょう 状態じょうたい 年賀状ねんがじょう 欠席けっせき 出欠しゅっけつ 欠点けってん=欠かけている点てん 喜よろこび 喜よろこんで 政治せいじ 自治会じちかい 自治体じちたい 治なおす 委員いいん 委員会いいんかい 委任状いにんじょう 祝日しゅくじつ 祝いわう お祝いわう 舞台ぶたい 舞まう お見舞みまい お礼れい 失礼しつれい 礼儀れいぎ 多忙たぼう 忙いそがしい 夫妻ふさい 妻つま 主張しゅちょう 出張しゅっちょう 頑張がんばる 引いんっ張ぱる 張はる 奥様おくさま 奥おく浅あさい 浅草あさくさ 浅あさましい(卑鄙的) 久ひさしぶり 相互そうご 交互こうご お互たがいに 追加ついか 追おう 追おい越こす 追おいつく 追伸ついしん 伸のびる 伸のばす 伸のびをする 皆みな 皆みなさん お歳暮せいぼ(年礼) 暮くらす 暮くれ 夕暮ゆうぐれ 習慣しゅうかん 慣なれる 生活せいかつ 活用かつよう 活字かつじ 活発かっぱつ 恋愛れんあい 恋こい 恋人こいびと 恋こいしい 初恋はつこい 健在けんざい 健全けんぜん 健すこやか 健康けんこう 健康保険証けんこうほけんしょう 祈願きがん 祈いのる 祈いのり幸福こうふく 福祉ふくし 拝見はいけん 拝借はいしゃく 参拝者さんぱいしゃ 拝おがむ(拜/恳求) 打者だしゃ 打うつ 打うち合あわせ 伺うかがう(拜访) 幸運こううん 不幸ふこう 幸しあわせ 幸さいわい(幸运/幸亏) 失礼しつれい 失業しつぎょう 失望しつぼう 失うしなう 突然とつぜん 煙突えんとつ 突つき当あたり突とっ込こむ(深入/闯入) 全然ぜんぜん 自然しぜん 突然とつぜん 当然とうぜん 天然てんねん 諸もろ~ 諸問題しょもんだい 諸般しょはん 事情じじょう 友情ゆうじょう 表情ひょうじょう 情なさけ 情なさけない(可怜、可耻) 引退いんたい 退院たいいん 退学たいがく退しりぞく 職業しょくぎょう 職場しょくば 退職たいしょく 職人しょくにん 紹介しょうかい 介入かいにゅう 介護かいご一次試験いちじしけん 次つぎ 次第しだい(①すぐ②~によって) 文章ぶんしょう 章しょう 対たいする 反対はんたい ~対たい~ 対照的たいしょうてき 対つい 最初さいしょ 最後さいご 最近さいきん 最もっとも 適当てきとう 適切てきせつ 適てきする 適度てきど 誤解ごかい誤あやまり 直線ちょくせん 正直しょうじき 直なおす 素直すなお 直ただちに 例れい 例外れいがい 実例じつれい 例たとえば 例たとえる 名詞めいし 動詞どうし 自動詞じどうし 他動詞たどうし 形式けいしき 形容詞けいようし 図形ずけい 人形にんぎょう 形けい 救助きゅうじょ 助詞じょし 助手じょしゅ 助たすかる 助たすける 副詞ふくし 副ふく~ 周囲しゅうい 囲かこむ夢中むちゅう 夢ゆめ 専門せんもん 専用せんよう 専攻せんこう 歴史れきし ~史し 区域くいき 地域ちいき 祭日さいじつ ~際さい お祭まつり 検査けんさ 調査ちょうさ 審査しんさ ~戦せん 大戦たいせん 戦争せんそう 戦たたかう(战斗) 競争きょうそう 争あらそう 将来しょうらい 将棋しょうぎ 歩道橋ほどうきょう 鉄橋てっきょう 橋はし 架かけ橋はし 憎にくい 憎にくむ 憎にくしみ 憎にくらしい 自殺じさつ 殺ころす 悲観ひかん 悲かなしい 悲かなしむ 恥はじ 恥はずかしい 感かんじる 感情かんじょう 感心かんしん(佩服) 感動かんどう 地球ちきゅう 電球でんきゅう 野球やきゅう 球たま 平和へいわ 和式わしき 愛あい 愛あいする 愛情あいじょう 恋愛れんあい 仲なか 仲間なかま 改良かいりょう 良よい腹痛ふくつう 呼吸こきゅう 吸収きゅうしゅう 吸すう 背中せなか 休憩きゅうけい 息いき 息子むすこ 睡眠すいみん 眠ねむい 眠ねむる 居眠いねむり 高血圧こうけつあつ 血ち 圧力あつりょく 食欲しょくよく 欲張よくばり 欲ほしい 心臓しんぞう 内臓ないぞう 疲つかれる 胃い 胃腸いちょう 耳鼻科じびか 鼻はな 鼻水はなみず 胸むね署名部署消防署税務署依頼信頼頼む頼むしい頼る頼りない都道府県京都府到着希望失望望遠鏡望む申請申す申し込み申し上げる(説)姓姓名年齢高齢男性女性性別性質安全性可能性お宅自宅住宅帰宅勤務出勤通勤努める全部部分部長学部部屋結婚婚約未婚新婚招待招く~状現状状態年賀状欠席出欠欠点=欠けている点喜び喜んで政治自治会自治体治す委員委員会委任状祝日祝うお祝う舞台舞うお見舞いお礼失礼礼儀多忙忙しい夫妻妻主張出張頑張る引っ張る張る奥様奥浅い浅草浅ましい(卑鄙的)久しぶり相互交互お互いに追加追う追い越す追いつく追伸伸びる伸ばす伸びをする皆皆さんお歳暮暮らす暮れ夕暮れ習慣慣れる生活活用活字活発恋愛恋恋人恋しい初恋健在健全健やか健康健康保険証祈願祈る祈り幸福福祉拝見拝借参拝者拝む打者打つ打ち合わせ伺う幸運不幸幸せ幸い失礼失業失望失う突然煙突突き当たり突っ込む全然自然突然当然天然諸~諸問題諸般事情友情表情情け情けない引退退院退学退く職業職場退職職人紹介介入介護一次試験次次第(①すぐ②~によって)文章章対する反対~対~対照的対最初最後最近最も適当適切適する適度誤解誤り直線正直直す素直直ちに例例外実例例えば例える名詞動詞自動詞他動詞形式形容詞図形人形形救助助詞助手助かる助ける副詞副~周囲囲む夢中夢専門専用専攻歴史~史区域地域祭日~際お祭り検査調査審査~戦大戦戦争戦う競争争う将来将棋歩道橋鉄橋橋架け橋憎い憎む憎しみ憎らしい自殺殺す悲観悲しい悲しむ恥恥ずかしい感じる感情感心(佩服)感動地球電球野球球平和和式愛愛する愛情恋愛仲仲間改良良い腹痛呼吸吸収吸う背中休憩息息子睡眠眠い眠る居眠り高血圧血圧力食欲欲張り欲しい心臓内臓疲れる胃胃腸耳鼻科鼻鼻水胸傾向けいこう 傾かたむく 傾かたむける 傾かたむける 横転おうてん 横断歩道おうだんほどう 横よこ 熱湯ねっとう 湯ゆ 湯ゆのみ 湯気ゆげ 恐怖きょうふ 恐おそろしい 恐おそれ 恐おそれ入いります 原料げんりょう 原産げんさん 野原のはら 原因げんいん 要因よういん 位置いち 物置ものおき 寝室しんしつ 寝坊ねぼう 寝ねる 昼寝ひるね 熱ねつ 熱心ねっしん 熱中ねっちゅう 熱あつい 燃焼ねんしょう 焼やく 焼やける 接触せっしょく 感触かんしょく 触ふれる 触さわる 灯油とうゆ 灯台とうだい 蛍光灯けいこうとう 電灯でんとう 石油せきゆ 原油げんゆ 油断ゆだん(疏忽大意)油あぶら 余分よぶん 余計よけい 余裕よゆう 余あまる羊毛ようもう 毛け 毛皮けがわ 糸いと 毛糸けいと 肌はだ 肌着はだぎ 柔軟じゅうなん 柔道じゅうどう 柔やわらかい 香水こうすい 無香料むこうりょう 香辛料こうしんりょう 香かおり 軟弱なんじゃく 柔軟体操じゅうなんたいそう 軟やわらかい 溶岩ようがん 溶とける 溶とかす 洗濯せんたく 洗濯機せんたくき 直接ちょくせつ 接近せっきん 塗ぬる 一緒いっしょ 泥どろ 泥棒どろぼう 卵黄らんおう 黄身きみ 黄色きいろ用途ようと 途中とちゅう 中途ちゅうと 途端とたん 道具どうぐ 具合ぐあい 家具かぐ 起床きしょう 床ゆか 床とこの間ま 壁かべ 乾電池かんでんち 乾かわく 乾かわかす 毛布もうふ 分布ぶんぷ 座布団ざぶとん 布ぬの 電柱でんちゅう 柱はしら 防虫剤ぼうちゅうざい 殺虫剤さっちゅうざい 虫むし 虫歯むしば 歯科しか 歯周病ししゅうびょう 歯医者はいしゃ 歯車はぐるま 予防よぼう 消防しょうぼう 防止ぼうし 防ふせぐ 磨みがく 歯磨はみがき 抜群ばつぐん 抜ぬける 抜ぬく 追おい抜ぬく 悩なやみ 悩なやみ 髪かみ 髪かみの毛け 白髪しらが名刺めいし 刺激しげき 刺さす 刺ささる 肩かた 肩書かたがき 腰痛ようつう 腰こし 腰掛こしかける 腰掛こしかけ 関節かんせつ 調節ちょうせつ 節約せつやく 節せつ 神話しんわ 神道しんとう 神経しんけい 神社じんじゃ 神様かみさま 頭痛ずつう 苦痛くつう 痛いたい 痛いたむ 入浴にゅうよく 浴室よくしつ 海水浴かいすいよく 浴あびる 浴衣ゆかた 目的もくてき 具体的ぐたいてき ~的まと 的確てきかく 汗あせ 医師いし 教師きょうし 技師ぎし 相談そうだん 会談かいだん 冗談じょうだん 乾燥かんそう 骨折こっせつ 折おれる 折おる賞しょう 賞金しょうきん 商品しょうひん 賞味期限しょうみきげん 金庫きんこ 車庫しゃこ 冷蔵庫れいぞうこ 製造せいぞう 改造かいぞう 造つくる 費用ひよう ~費ひ 消費しょうひ 可か 不可ふか 可能かのう 可決かけつ(通過つうか) 秒びょう 自信じしん 出身しゅっしん 身体しんたい 身長しんちょう 中身なかみ 刺身さしみ 召めし上あがる ~杯さかずき 乾杯かんぱい杯さかずき(酒杯) 沸騰ふっとう 沸わく 沸わかす 粉末ふんまつ 花粉かふん 小麦粉こむぎこ 粉こな 月末げつまつ 末すえ 末すえっ子こ 栄養えいよう繁栄はんえい 栄さかえる鳴なる 鳴ならす 怒鳴どなる 鳴なく 訪問ほうもん 訪おとずれる 訪たずねる 呼吸こきゅう 呼よぶ 呼よぶ出だす 警官けいかん 警備けいび 警察けいさつ 警報けいほう 予報よほう 情報じょうほう 電報でんぽう 裏うら 裏口うらぐち 裏切うらぎる 裏表うらおもて 交差点こうさてん 差出人さしだしにん 差さ 人差ひとさし指ゆび 差別さべつ 接続せつぞく 継続けいぞく 続つづく 手続てつづき 辞書じしょ 辞典じてん 辞表じひょう 辞やめる 画面がめん 方面ほうめん 正面しょうめん 面積めんせき 操作そうさ 体操たいそう 実行じっこう 実験じっけん 事実じじつ 実じつ 実みのる 列れつ 行列ぎょうれつ 列車れっしゃ 列島れっとう傾向傾く傾ける傾ける横転横断歩道横熱湯湯湯のみ湯気恐怖恐ろしい恐れ恐れ入ります原料原産野原原因要因位置物置寝室寝坊寝る昼寝熱熱心熱中熱い燃焼焼く焼ける接触感触触れる触る灯油灯台蛍光灯電灯石油原油油断(疏忽大意)油余分余計余裕余る羊毛毛毛皮糸毛糸肌肌着柔軟柔道柔らかい香水無香料香辛料香り軟弱柔軟体操軟らかい溶岩溶ける溶かす洗濯洗濯機直接接近塗る一緒泥泥棒卵黄黄身黄色用途途中中途途端道具具合家具起床床床の間壁乾電池乾く乾かす毛布分布座布団布電柱柱防虫剤殺虫剤虫虫歯歯科歯周病歯医者歯車予防消防防止防ぐ磨く歯磨き抜群抜ける抜く追い抜く悩み悩み髪髪の毛白髪名刺刺激刺す刺さる肩肩書き腰痛腰腰掛ける腰掛関節調節節約節神話神道神経神社神様頭痛苦痛痛い痛む入浴浴室海水浴浴びる浴衣目的具体的~的的確汗医師教師技師相談会談冗談乾燥骨折折れる折る賞賞金商品賞味期限金庫車庫冷蔵庫製造改造造る費用~費消費可不可可能可決(通過)秒自信出身身体身長中身刺身召し上がる~杯乾杯杯沸騰沸く沸かす粉末花粉小麦粉粉月末末末っ子栄養繁栄栄える鳴る鳴らす怒鳴る鳴く訪問訪れる訪ねる呼吸呼ぶ呼ぶ出す警官警備警察警報予報情報電報裏裏口裏切る裏表交差点差出人差人差し指差別接続継続続く手続き辞書辞典辞表辞める画面方面正面面積操作体操実行実験事実実実る列行列列車列島得とく 納得なっとく 得える 心得こころえる 広告こうこく 報告ほうこく 警告けいこく 告つげる 税金ぜいきん 消費税しょうひぜい 税関ぜいかん 課税かぜい 定価ていか 物価ぶっか 価格かかく 性格せいかく 張ちょう~ 超過ちょうか 超こえる 越こす 平均へいきん 均等きんとう 均一きんいつ 靴くつ 靴下くつした 長靴ながぐつ 雨靴あめぐつ 提供ていきょう 子供こども 印象いんしょう 減尐げんしょう 対象たいしょう 象ぞう 組織そしき 番組ばんぐみ 組くみ合あわせ 組合くみあい 価値かち 数値すうち 値段ねだん 値あたい 募集ぼしゅう 忚募おうぼ 募金ぼきん 募つのる(越来越厉害) 無料むりょう 有無うむ 無事ぶじ ~無なし詰つめる 缶詰かんづめ 箱詰はこづめ 小麦粉こむぎこ 麦畑むぎばたけ 純粋じゅんすい 純情じゅんじょう 単純たんじゅん 純米酢じゅんまいす 雑草ざっそう 除草じょそう 草くさ 草花くさばな 食塩しょくえん 塩しお 固定こてい 固体こたい 固形こけい 固かたい 固かたまる 実演じつえん 演技えんぎ 円周えんしゅう 演説えんぜつ 菓子かし 和菓子わがし 洋菓子ようがし 贈おくり物もの 贈おくる 帰省きせい 反省はんせい ~省しょう 省しょうエネえね 省はぶく 省略しょうりゃく 了承りょうしょう 承認しょうにん 承知しょうち承うけたまわる 展覧会てんらんかい 展示てんじ ~展てん 発展はってん 破格はかく 破産はさん 破片はへん 破やぶれる 破やぶる 処理しょり 処置しょち 処分しょぶん温泉おんせん 泉いずみ 宿題しゅくだい 下宿げしゅく 宿やど 季節きせつ 四季しき 冬季とうき 豊作ほうさく 豊ゆたか 豊富ほうふ 富士山ふじさん 富とむ 富とみ 送迎そうげい 歓迎かんげい 迎むかえる 出迎でむかえ ~泊とまり 宿泊しゅくはく 泊とまる 入居にゅうきょ 居間いあいだ 居眠いねむり 居いる 築ちく~年ねん 建築けんちく 三角さんかく 角度かくど 方角ほうがく 角かど 生徒せいと 徒歩とほ 畳たたみ 畳たたむ ~畳たたみ 欧米おうべい 平米へいべい 新米しんまい 米べい 解説かいせつ 解決かいけつ 開放かいほう 解散かいさん 解約かいやく 解とくこの辺へん 周辺しゅうへん 辺あたり 海辺うみべ 警察けいさつ 診察しんさつ 役所やくしょ 役目やくめ 役者やくしゃ 現役げんえき 美人びじん 美容びよう 美うつくしい 美術びじゅつ 技術ぎじゅつ 手術しゅじゅつ 芸術げいじゅつ 坂さか ~坂さか ~寺てら 寺院じいん 寺てら 湾わん ~湾わん ~島とう 半島はんとう 列島れっとう 島しま 海岸かいがん 湾岸わんがん 岸きし 川かわ岸ぎし 公こう園えん 動どう物ぶつ園えん 遊ゆう園えん地ち ~園えん ~湖こ湖みずうみ ~城じょう 城しろ 渓けい谷こく 谷たに 谷たに間ま 谷たに川がわ財産ざいさん 文化財ぶんかざい 財布さいふ 観光かんこう 観客かんきゃく 観察かんさつ 観音かんのん 宝石ほうせき 宝物館ほうもつかん 国宝こくほう 宝物たからもの 仏教ぶっきょう 仏像ぶつぞう 仏ふつ 日仏にちふつ 国王こくおう 王子おうじ 王女おうじょ 女王じょおう 銅どう 銅像どうぞう 塔とう 五重ごじゅうの塔とう~塔とう 絵え 絵えの具ぐ 絵画かいが略りゃく 略りゃくす 省略しょうりゃく 略歴りゃくれき 順じゅん 順路じゅんろ 順番じゅんばん 順調じゅんちょう 出版しゅっぱん 版画はんが 芸術げいじゅつ 工芸こうげい 芸能げいのう工芸こうげい 芸能げいのう 園芸えんげい 複製ふくせい 複雑ふくざつ 複写ふくしゃ 複数ふくすう 刊行物かんこうぶつ 朝刊ちょうかん 週刊しゅうかん 月刊げっかん高層こうそう 低層ていそう 一層いっそう 約束やくそく 束たば 花束はなたば 束たばねる 甘あまい 甘口あまくち 甘あまやかす 辛つらい 辛口からくち 皿さら ~皿さら 大皿おおざら 小皿こざら 綿わた 木綿もめん 綿わた旧館きゅうかん 旧姓きゅうせい 復旧ふっきゅう 厚生労働省こうせいろうどうしょう 厚あつい 厚切あつぎり 厚あつかましい 厚手あつで 薄うすい 薄切うすぎり 薄手うすで薄うすめる 粒つぶ ~粒つぶ 極きょく 北極ほっきょく 南極なんきょく 積極的せっきょくてき 消極的しょうきょくてき 改革かいかく 革命かくめい 皮かわ 皮製かわせい 苦痛くつう 苦にがい 苦くるしい 苦くるしむ得納得得る心得る広告報告警告告げる税金消費税税関課税定価物価価格性格張~超過超える越す平均均等均一靴靴下長靴雨靴提供子供印象減尐対象象組織番組組み合わせ組合価値数値値段値募集忚募募金募る(越来越厉害)無料有無無事~無し詰める缶詰箱詰め小麦粉麦畑純粋純情単純純米酢雑草除草草草花食塩塩固定固体固形固い固まる実演演技円周演説菓子和菓子洋菓子贈り物贈る帰省反省~省省エネ省く省略了承承認承知承る展覧会展示~展発展破格破産破片破れる破る処理処置処分温泉泉宿題下宿宿季節四季冬季豊作豊か豊富富士山富む富送迎歓迎迎える出迎え~泊宿泊泊まる入居居間居眠り居る築~年建築三角角度方角角生徒徒歩畳畳む~畳欧米平米新米米解説解決開放解散解約解くこの辺周辺辺り海辺警察診察役所役目役者現役美人美容美しい美術技術手術芸術坂~坂~寺寺院寺湾~湾~島半島列島島海岸湾岸岸川岸公園動物園遊園地~園~湖湖~城城渓谷谷谷間谷川財産文化財財布観光観客観察観音宝石宝物館国宝宝物仏教仏像仏日仏国王王子王女女王銅銅像塔五重の塔~塔絵絵の具絵画略略す省略略歴順順路順番順調出版版画芸術工芸芸能工芸芸能園芸複製複雑複写複数刊行物朝刊週刊月刊高層低層一層約束束花束束ねる甘い甘口甘やかす辛い辛口皿~皿大皿小皿綿木綿綿旧館旧姓復旧厚生労働省厚い厚切り厚かましい厚手薄い薄切り薄手薄める粒~粒極北極南極積極的消極的改革革命皮皮製苦痛苦い苦しい苦しむ求人きゅうじん 要求ようきゅう 請求書せいきゅうしょ 求もとめる 簡単かんたん 単語たんご 単位たんい 単たんに 単たんなる 許可きょか 免許めんきょ 許ゆるす 給料きゅうりょう 支給しきゅう 供給きょうきゅう 月給げっきゅう 週給しゅうきゅう 日給にっきゅう 給与きゅうよ 与あたえる 忚募おうぼ 忚おうじる 一忚いちおう 忚用おうよう 課か 課長かちょう 日課にっか 過程かてい 課程かてい 程度ていど 日程にってい 制度せいど 制限せいげん 製作せいさく 体制たいせい 講座こうざ 講義こうぎ 公演こうえん 講師こうし 初級しょきゅう 中級ちゅうきゅう 基本きほん 基礎きそ 基準きじゅん 基地きち 指導しどう 導入どうにゅう 導みちびく校庭こうてい 家庭かてい 庭にわ 教育きょういく 体育たいいく 育児いくじ 育そだつ 育そだてる 猫ねこ 探検たんけん 探さがす 探さぐる 灰はい 灰色はいいろ 灰皿はいざら 車輪しゃりん 指輪ゆびわ 首輪くびわ 今晩こんばん 晩御飯ばんごはん 毎晩まいばん 劇げき 劇団げきだん 劇場げきじょう 演劇えんげき 公演こうえん 公園こうえん 公共こうきょう 公務員こうむいん 日本舞踊にほんぶよう 踊おどり 踊おどる 種類しゅるい 人種じんしゅ 雑種ざっしゅ 種たね 匹敵ひってきする ~匹ぴき 渡米とべい 渡わたる(度过) 渡わたす(交给こう给) 渡辺わたなべ貝かい 貝かいがら ~酒さけ 酒さけ 酒屋さかや 居酒屋いざかや 蒸発じょうはつ 水蒸気すいじょうき 蒸むす 蒸むし暑あつい 干ほす 干物ひもの 竹たけ 竹たけの子こ 卵黄らんおう 卵たまご 大根だいこん 根ね 屋根やね 材料ざいりょう 原材料げんざいりょう 材質ざいしつ 教材きょうざい 植物しょくぶつ 植うえる 植木うえき 田植たうえ 砂糖さとう 砂漠さばく 砂すな 牛乳ぎゅうにゅう 乳製品にゅうせいひん 乳児にゅうじ 乳ちち 含ふくむ 含ふくめる 炭水化物たんすいかぶつ 石炭せきたん 脂肪しぼう 脂質ししつ 油脂ゆし 油あぶら封筒ふうとう 水筒すいとう 筒つつ 卒業そつぎょう 卒業証明書そつぎょうしょうめいしょ 成績せいせき 業績ぎょうせき 実績じっせき 論文ろんぶん 愚論ぐろん 結論けつろん 論ろんじる 志望しぼう 意志いし 記述きじゅつ 口述こうじゅつ 前述ぜんじゅつ 述のべる 結構けっこう 構成こうせい 構内こうない 構かまう 遅刻ちこく 遅おそい 遅おくれる 仮名かな 振ふり仮名がな 仮定かてい 仮かり(临时) 机つくえ ~冊さつ 冊子さっし 採点さいてん 採用さいよう 採集さいしゅう 取とる 濃度のうど 濃こい 鉛筆えんぴつ 筆者ひっしゃ 筆記ひっき 筆ふで航空こうくう 運航うんこう 欠航けっこう 陸りく 着陸ちゃくりく 大陸たいりく 陸上りくじょう 損そん 損傷そんしょう 損害そんがい 損得そんとく 気候きこう 天候てんこう 風船ふうせん 造船ぞうせん 船せん 船便ふなびん 丸まる ~丸まる 丸まるい 混雑こんざつ 混まじる=混まざる かき混まぜる 予想よそう 感想かんそう 想像そうぞう 理想りそう 事故じこ 故障こしょう 故郷ふるさと 混乱こんらん 乱暴らんぼう 乱みだれる 運河うんが河川かせん 河かわ 輸出ゆしゅつ 輸入ゆにゅう 輸血ゆけつ 輸送ゆそう 率りつ 利率りりつ 確率かくりつ 能率のうりつ 率直そっちょく 宇宙うちゅう 宇都宮うつのみや ~戸こ 一戸建いっこだて 戸と 雨戸あまど 水戸みと 晴天せいてん 快晴かいせい 晴はれる 素晴すばらしい 曇くもり 曇くもる 積雪せきせつ 吹雪ふぶき 雪ゆき 大雪おおゆき 知恵ちえ 恩恵おんけい 恵めぐまれる 太陽たいよう 陽気ようき 雲くも 雨雲あまぐも金魚きんぎょ→漁船ぎょせん 低下ていか→改定かいてい 広告こうこく→鉱山こうざん 皮膚ひふ→やじるし彼岸ひがん 適当てきとう→水滴すいてき 違反いはん→偉大いだい 側面そくめん→偉大いだい 側面そくめん→測定→規則そくてい きそく 受験→授業じゅけん じゅぎょう 冷凍れいとう→零下れいか→命令めいれい漁船ぎょせん 漁師りょうし 海底かいてい=海うみの底そこ 鉱山こうざん 炭鉱たんこう 彼岸ひがん 彼かれ 彼女かのじょ 水滴すいてき偉大いだい=偉えらい規則きそく 量はかる 測はかる 授業じゅぎょう 零下れいか求人要求請求書求める簡単単語単位単に単なる許可免許許す給料支給供給月給週給日給給与与える忚募忚じる一忚忚用課課長日課過程課程程度日程制度制限製作体制講座講義公演講師初級中級基本基礎基準基地指導導入導く校庭家庭庭教育体育育児育つ育てる猫探検探す探る灰灰色灰皿車輪指輪首輪今晩晩御飯毎晩劇劇団劇場演劇公演公園公共公務員日本舞踊踊り踊る種類人種雑種種匹敵する~匹渡米渡る(度过)渡す(交给)渡辺貝貝がら~酒酒酒屋居酒屋蒸発水蒸気蒸す蒸し暑い干す干物竹竹の子卵黄卵大根根屋根材料原材料材質教材植物植える植木田植え砂糖砂漠砂牛乳乳製品乳児乳含む含める炭水化物石炭脂肪脂質油脂油封筒水筒筒卒業卒業証明書成績業績実績論文愚論結論論じる志望意志記述口述前述述べる結構構成構内構う遅刻遅い遅れる仮名振り仮名仮定仮(临时)机~冊冊子採点採用採集取る濃度濃い鉛筆筆者筆記筆航空運航欠航陸着陸大陸陸上損損傷損害損得気候天候風船造船船船便丸~丸丸い混雑混じる=混ざるかき混ぜる予想感想想像理想事故故障故郷混乱乱暴乱れる運河河川河輸出輸入輸血輸送率利率確率能率率直宇宙宇都宮~戸一戸建て戸雨戸水戸晴天快晴晴れる素晴らしい曇り曇る積雪吹雪雪大雪知恵恩恵恵まれる太陽陽気雲雨雲金魚→漁船低下→改定広告→鉱山皮膚→彼岸適当→水滴違反→偉大側面→偉大側面→測定→規則受験→授業冷凍→零下→命令漁船漁師海底=海の底鉱山炭鉱彼岸彼彼女水滴偉大=偉い規則量る測る授業零下。
日语小文章欣赏
![日语小文章欣赏](https://img.taocdn.com/s3/m/d020fd1eb7360b4c2e3f64d3.png)
俺はやっぱり寝るのが一番大切です。それから食べること、水を飲むこと…皆はそうだけどこんなことが足りなくても我慢が出来る人も多いでしょう。俺の体はこんなにやっかいとはな。
11. 2006年11月22日 (水)
Ripping Idea
こんばんは、勉強は進んでる?
前も言ったけど、最近通勤のときしか勉強をやってない。毎日大体1時間半電車に乗ってる。朝よく音楽を聞きながら日本語の勉強をする。それで今日いい考えがあった。
リスニングの練習はまだやってないからCDからmp3作れば電車に乗ってるときに練習が出来る!って思った。
俺は打ちっぱなしとかミニゴルフとかでゴルフの基本が分かってるが長い間にやってなくて腕が鈍くなった。でもホール4からなんとなく出来て楽しくなった。
でも時間が経てば経つほど疲れが出た。それにご飯が食べなくて、水を十分飲まなくて、頭がありえないくらい痛くなってきた。ホール9の後休憩なしだった。このままでは続けられないと思って、早くクラブハウスに戻ってチョコを買って、それを食べたら少し楽になった…けど急に頭痛が悪くなって、最後のホールまで吐きそうだった。
4. Fun New Year
日本は楽しくてしょうがない!長崎にも行ったし福島でスノボーをやったし友達といっぱい遊んでるし毎日は忙しくて疲れてるけどすっごい楽しい。
日本語で友達と話すと「頑張って日本語を勉強してくてよかった」と思う。
来年もよろしくお願いします。よい年を!
5. 2006年12月30日 (土)
作文范文之n2作文将来の梦
![作文范文之n2作文将来の梦](https://img.taocdn.com/s3/m/ad688eca102de2bd96058881.png)
n2作文将来の梦【篇一:私の梦】失礼します。
私は10級1クラスの詹小玲、これは私の作文です。
先生に読んでもらって欲しいです。
ありがとうございます。
私の夢この時代に、人という人は自分の夢があります。
私もきれいな夢があります。
子供の時、夢は様々のお菓子が食べられるものです。
少し大きくなったとき、夢はいい成績が取られて、両親を楽しませるものです。
今では、得たいものがたくさんあります。
だから、今の私にっとて、夢は一つだけではないです。
例えば、大学を卒業したら、優秀な日本の企業に入られる。
二年後、日本の本社に転勤することになります。
そして、日本では、仕事をしながら旅行をして、本場の日本料理も食べられます。
六年後、中国の支社に社長として転勤することになります。
それならば、両親の面倒を見てもいいですから。
それに、時々彼らと一緒に旅行するとか、彼らが今まで食べない料理を食べていきます。
要するに、父と母に人生のあまりをたいせつに過ぎさせます。
だから、私の夢のために、今から頑張り続けていきます。
【篇二:高一作文梦】高一作文:中国梦我的梦风起云涌,世代变迁,从古至今,中华民族已经走过了五千多个春夏秋冬,中国人一直怀揣的国富民强的伟大梦想,将由我们二十一世纪的青年来完成发扬。
“雄关漫道真如铁”。
20世纪正从我们的视野中慢慢消失。
对于中华民族来说,这是一个从屈辱走向自豪的世纪,眼泪与欢笑都在我们心间;这是一个从贫弱走向富强的世纪,祈求与满足我们全都记忆犹新;这是一个从封闭走向开放的世纪,善良与宽容是我们永恒的情怀;这是一个从****走向民主的世纪,呐喊与探寻是我们不变的性格;这是一个从分裂走向统一的世纪,战争与和平让我们曾历尽沧桑。
今天,21世纪已悄然来临,对于我们中华民族来说,尤其对于我们青年来说,都是一个崭新的时代,飞跃的时代,我们将肩负着继承、发扬、光大中华民族的优良传统,实现文明华夏屹立于世界东方的梦想。
“人间正道是沧桑”。
n2能力等级考试有作文吗
![n2能力等级考试有作文吗](https://img.taocdn.com/s3/m/7a3131404a35eefdc8d376eeaeaad1f347931114.png)
n2能力等级考试有作文吗《n2能力等级考试有作文吗》篇一:《我的考试疑惑之旅》我呢,最近打算挑战一下日语的n2能力等级考试。
要知道,这事儿就像要闯进一个神秘城堡似的,很多东西都不清楚。
我这就卡在了最开始的一个问题上:n2能力等级考试有作文吗?我去问我那学日语的朋友小张,小张眼睛眨巴眨巴跟我说:“哎呀,我记得好像有吧,但不太确定。
”这回答就跟没回答似的。
我想,得嘞,自己找去吧。
我就开始在网上各种搜。
那些网页啊,就像一个巨大的迷宫,信息多得我眼花缭乱。
一会儿看到这个论坛上说要考,一会儿那个经验贴里又没提到作文。
这让我想起之前去一个小吃街找一家特别的面馆。
那小吃街人挤人,招牌多得都快怼到脸上了。
我就像在找n2考试信息一样盲目地走着,一家一家地瞧。
就这么着走了半天也没个准信,那面馆到底在哪,这n2考试到底有没有作文,我都是一头雾水。
不过,我可没放弃。
就像找面馆没找着又换一条街继续找一样,我换了好几个搜索关键词继续在网上翻。
我仔细看每一个相关的网页,连那些角落里的小灰色字都不放过。
可还是感觉在云里雾里,这作文的事儿仍旧没个确切说法。
篇二:《从资料堆里寻找答案》我决定不能光在网上搜了,这也不是个事儿啊。
我就跑到图书馆去借关于n2能力等级考试的资料书。
那图书馆的书架一排排的,跟森林似的。
我在日语考试那一区就像个迷失的小兽,努力寻找有用的书。
我抽出一本本的书,翻啊翻。
那些字啊,密密麻麻的,眼睛都快看花了。
有的书特别旧,拿在手里都感觉有一股历史的灰尘味儿。
这时候我就想啊,要是这书能直接告诉我n2考试有没有作文就好了,就像突然有个小精灵站出来告诉我,“嘿,就在这里呢。
”我还真找到一本看起来特别专业的书,满心期待地翻开。
结果发现,它重点讲的是n2的语法和词汇,对作文也是模模糊糊的,只是在最后的附录里提了这么一嘴可能会有一些语言表达的考查。
这就像你去买苹果,你想问这苹果甜不甜,人家告诉你,嗯,这是水果。
真是让人哭笑不得啊。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
三、曹操は未だ振り落とされて死にません、四人もう一度旅行に出る、飛行機はもう一度事故が発生します、今回はやはり私を投げされると思ういます、それで、自発的に跳びます、曹操跳び後だ、諸葛亮は気持ちが晴れ晴れしないです、「今回は四つパラシュートを持ちしています、彼はどして飛びますか」。
四、曹操は未だ振り落とされて死にません、四人もう一度旅行に出る、曹操は今回が絶対跳ばないと思ういます、それで、まずトイレに行きます、劉備や諸葛亮や孫権パラシュートで跳びます、曹操は便器の上に得意していますが、飛行機は墜落して大破します。
Hale Waihona Puke 終結篇 曹操未だ振り落とされて死にません、四人は旅行に出て続ける、飛行機もう一度故障がある、諸葛亮は劉備に「木の上に七つ(乗る)猿がいる、地の上に一つ猿がいる、全部でさるがいくつですか」を聞きます、劉備考える時曹操は「七つなら全部で八つがいる、乗っているなら全部で二つがいる」を挟んで答えます、劉備と孫権は互いに顔を見合わせている、孔明はあまり呆然としている、曹操は得意でただひとつのかばんをおんぶして「さようなら」と言って跳びます、この時機械修理工は機関室から出て「故障もう修理して誰が私の道具かばんを見えますか」と言います。
曹操が飛行機を乗る
一、劉備、諸葛亮、孫権、や曹操飛行機で旅行にでる、事故に遇う、パラシュートは三つだけがありますので、諸葛亮は「私は問題を出す、あなたたちは答えます、誰が答えできないなら、誰はパラシュートをもらえない」と言います、三人同意します、劉備に「空に日がいくつがありますか」を聞きます、「一つです」。孫権に「月がいくつがありますか」を聞きます、「一つです」を答えます、曹操に「いくつ星がありますか」を聞きます、曹操知らないので、曹操が投げされます。
二、曹操は前回幸せので、振り落とされて死にません、四人もう一度旅行に出る、同じ問題に遇う、劉備に「武王は紂王を攻める一番重要な戦争は何ですか」を聞きます、劉備は「牧野での戦争」を答えます、孫権に「大抵死なれた人はいくつぐらいですか」を聞きます、孫権は「五万ぐらいです」を答えます。曹操に「死なれた人の名前それぞれは何ですか」、「……」、曹操はもう一度投げされます。