日本语听力第二版第一册第28课故郷原文
日本语听力 第二版 入门篇 1-4听力原文及答案
第1課発音(1)問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。
例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
例:にし1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま9.c いぬ10.a かんれん問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本)問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色)ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力)つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物)ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)ほほとけ(仏)みみらい(未来)むむすこ(息子)めめんせつ(面接)ももんく(文句)ややくにん(役人)ゆゆかた(浴衣)ららいねん(来年)りりろん(理論)れれきし(歴史)ろろてん(露天)わわりかん(割勘)第2課発音(2)問題Ⅰテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
标准日本语第28课
传说
• 相传,银座一带在古时是一片汪洋,400年前,德川家康 填海造田,后经几个世纪的演变发展,于明治三年(1870) 定名为银座。
• 后来外国人开始通过银座大量涌入日本,他们在银座定居, 带来了西方文明和文化,霎时,咖啡馆、西式酒吧、蒸汽 浴、基督教会、画廊,纷纷在银座涌现,日本人第一次在 银座吃到了冰激凌,第一次看见了电灯,也是从银座,日 本人接触到了西方的学术,从此银座成了日本通向世界的 门户。
雷门
• 雷门-切妻构造八脚门,左面 的是风神像,右面的是雷神 像,正式名称为“风雷神 门”,通称为“雷门”。
• 门内置有实业家松下幸之助 于浅草观音祈愿之后病愈, 作为报答而寄赠的大灯笼。
宝藏门-其名来自门上层的文化财产收藏库。
本堂-本尊观音像供奉之地,故又称观音堂。
五重塔
银座
• 银座: (ぎんざ)
名称来由
• 银座的名称源自江戸时代初期,1612年银币铸造 所由骏府(今日静冈市)迁至江戸(今日东京)现银座 之地,因此被名为银座。
• 根据国土交通省统计,银座在日本全国商业地产 价格中,连续9年排行第一位,近年在银座旁的东
京站丸之内出口重建计划,将令其第一位继续维 持。
银座现阶段概述
• 银座其实是东京北面从京桥到南边的新桥之间的 一条长1100米,宽700米的大街,由于它把从一 丁目到八丁目之间的地区紧紧联系起来,形成了 所谓“银座八町”。
能清楚地了解性能和价格。 • 李:好,就那么办。
ありがとう!
第28课
わたしは今日、秋葉原へ行こうと思います 今天我想去秋叶原
秋叶原 (Akihabara, あきはばら) 俗称AKIBA, 是与时代尖端 产业同步的电 器大街。
历史
日本语听力 第二册 部分文本
第一課会話1授業をさぼる気?どうせ行っても居眠りするばかりだしお前がまじめに勉強しないだけだろう。
だってそうだろう。
超面白い止す【よす】(1)〔やめる〕停止,作罢.冗談はよせ/别开玩笑!もう泣くのはよせ/别再哭啦!行くのはよした/决定不去啦.よせばいいのに/要是不做就好啦.きょうの仕事はこれでよそう/今天的工作就到此为止吧. (2)〔禁ずる〕戒(掉)(),忌(掉).体のために酒もたばこもよした/为了健康,烟酒都戒了.嘗める舐める【なめる】(1)〔舌で〕舐,含,舔.犬に手をなめられた/手让狗舐了.あめを嘗める・舐める/含着软糖.なめたように食べる/象舔过一样吃得一干二净.(2)〔味をみる〕尝(味).ちょっとなめて塩加減をみてくれ/你尝一尝咸淡.(3)〔経験する〕尝受,经历.辛酸を嘗める・舐める/(备)尝辛酸.(4)〔ばかにする〕轻视,小看.相手をなめてかかる/不把对方放在眼里.あんなやつになめられてたまるか/哪能被那种人看不起呢?会話2蟹かにじゃんけんで勝った。
ギャンブルなの。
向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して~こいつチョキしか出せないんだ。
もう、よくもあたしを騙したわ。
とんでもない(1)意外,出乎意料,意想不到とんでもないところで彼に出会った(2)毫无道理,岂有此理(非常識だ,理にあわない);荒唐(でたらめだ);不象话(話にならない)まったくとんでもない話だ/简直岂有此理。
とんでもない要求/毫无道理的要求。
とんでもない値段/骇人听闻的价钱。
会話3転校生てんこうせいこういう場吅はあんまり期待しないほうがいいよ。
がっかりするから。
俺の夢を壊すな。
席に戻れ、やべえ勤めている学校には食堂が二つ互いに聞いたりします。
確かに子供の頃、何かあるたびにじゃんけんをしてきました。
大きさの違うリンゴを選ぶ時も、順番を決める時も、世界中に見られ、よく似ているそうです。
親しんでいるじゃんけんを見ると、手を握る「グー」は石を、人差指と中指を出す「チョキ」ははさみを、指を全部広げる「パー」は紙を表します。
日本语听力第一册(第二版)
第十一課問題1男:すみません、大学病院へは、どう行ったらいいでしょうか。
女:この道をまっすぐ行って、交差点を左に曲がって、しばらく行くと、右側にありますよ。
男:どうも、ありがどうございます。
問題21.この辞書は、私の妹が買いました。
去年の秋に買ってあげました。
大学に入学する時に買いました。
学校の近くの本屋で買いました。
2.はい、早く話せます。
いいえ、あまり早くないです。
早く話してください。
早く話さないでください。
3.私はサッカーが一番好きです。
私はカレーライスが一番好きです。
私は肉がそれほど好きではありません。
私は家族と一緒に食べるのが一番好きです。
問題3田中:昨日、王さんはどこへ遊びに行きましたか。
王:私は銀座へ行きました。
田中:何で行きましたか。
王:学校からバスで新宿へ行って、そして、新宿で地下鉄に乗り換えて、銀座へ行きました。
田中:新宿から銀座までは遠いですか。
王:いいえ、あまり遠くないです。
電車で20分ぐらいです。
田中:デパートの丸屋は行きましたか。
王:ええ、行きました。
有名なデパートですから、人がいっぱいでした。
田中:丸屋を出てから何をしましたか。
王:ファーストフードでハンバーガーを食べました。
とてもおいしかったです。
田中:いつ寮に帰りましたか。
王:午後5時頃です。
寮に帰ってから友達と一緒にタ食を食べました。
昨日は楽しかったです。
もういつぱい1.A:山でキャンプしない?B:キャンプ!いいねえ…①虫がいるからいやだなあ。
②行こう行こう。
2.張:銀座へは何で行きますか。
石川:タクシーに乗ると早く行けますよ。
張:でも高くないですか。
石川:そうですね。
じゃ、バスにしますか。
張:バスは遠回りですよ。
石川:層化、じゃ、地下鉄ですね。
張:でも、ここから駅まで少し遠いですよ。
石川:そうですね、じゃあ、高くても我慢しましょうか。
張:仕方ありませんね。
①タクシー②バス③地下鉄第十二課問題1男:僕の妹は丸貌で、髪は肩まであるよ。
标准日本语第28课
第28課わだしは今日秋葉原へ行こうと思います一.动词意志形动词未然形+助动词「う」、「よう」╱表示说话人的意志,意图,打算。
(1)五段动词+助动词「う」基本形未然形意志形(推量式)買う⇒買お+う⇒買おう行く⇒行こ+う⇒行こう話す⇒話そ+う⇒話そう持つ⇒持と+う⇒持とう死ぬ⇒死の+う⇒死のう(2)一段动词+助动词「よう」基本形未然形意志形(推量式)起きる⇒起き+よう⇒起きよう食べる⇒食べ+よう⇒食べよう出かける⇒出かけ+よう⇒出かけよう(3)特殊动词+助动词「よう」基本形未然形意志形(推量式)する⇒し+ よう⇒しよう来る⇒こ+ よう⇒こよう勉強する⇒勉強し+よう⇒勉強しよう二.意志形的意义和用法:1.说话者自己要采取某项行为或动作,征求对方的意见。
例:暗くて電気をつけよう。
=暗くて電気をつけましょう。
暑くて窓を開けよう。
=暑くて窓を開けましょう2.说话者向对方建议一起做某事或某项行为。
例:夏休みに京都へ旅行に行こう。
=夏休みに京都へ旅行に行きましょう。
いっしょにピンポンをしよう。
=いっしょにピンポンをしましょう3.说话者自言自语。
例:さあ、帰ろう。
さあ、寝よう。
三.動詞意志形「う」「よう」+と思う⁄要做--------。
想干--------。
日本語の辞書を買おうと思います/我想买一本日语词典。
夏休みに旅行に行こうと思います。
/暑假我想去旅行あの人は明日来ようと思います/我想明天他会来。
あの人は明日来ようと思っています/我一直认为他明天会来―――と思います表示说话者在讲话当时的思想.---------と思っています表示他的想法或意图已有一段时间,包括讲话当时的时间在内。
这两种说法的主语,即使没有标明,也是指说话人自己。
第二人称:あなたはあの人が明日来ようと思いますか/你认为他明天会来吗?第三人称:王さんは日本へ勉強に行こうと思いました。
/小王想去日本学习王さんは「日本へ勉強に行こうと思います」と言いました。
最新标准日本语下册第28课教学讲义PPT
核心观点归类
(三)“基本”类
1. 我国现阶段的基本国情和当代中国的历史坐标是__正处 于并将长期处于社会主义初级阶段__。
2. 我国人口现状的基本特点是__人口基数大、新增人口多 、人口素质偏低__。
3. 我国资源现状的基本特点是__自然资源总量大、种类多 ,但人均资源占有量少__(既是“资源大国”,又是“资源小 国”)。
(一)“基础”“基石”“根基”“之基”类
1. 我国民族政策的基石是__民族平等__。 2. 我们党、我们国家生存发展的政治基石是__四项基本 原则__(四项基本原则是立国之本)。 3. 科教兴国,基础在__教育__,关键在__科技__。 4. 我国社会主义经济制度的基础和主体是__公有制__。 5.普通法律的立法基础是__宪法__。
3.~~かもしれません
3.~~かもしれません
意味:表示说话人的推测。相当于汉语“也许
~~” 接続:动词,形容词基本形,名词,形容动词词
干﹢かもしれません
○ 空が暗いですから、午後から雨が降る かもしれません。
○ 山の上は寒いかもしれません。 ○ 日曜日なので、休みかもしれません。
核心观点归类
○ 日曜日家でゆっくり休もうと思います。
○ 今度の休みに富士山に登ろうと思っています。
2.ので
2.ので 意味:「~~」表示原因或理由。
相当于汉语“~~因为~~” 接続:动词,形容词基本形,名词,形容动词词干
﹢なので
○ 頭が痛いので、休んでもいいですか。 ○ 熱があるので、帰ってもいいですか。 ○ 明日は暇なので、遊びに行きます。
核心观点归类
(二)“根本”“归根到底”类
1. 我国的根本制度是__社会主义制度__。 2. 我国的根本政治制度是__人民代表大会制度__。 3. 社会主义的根本任务是__解放生产力,发展生产力__。 4. 党制定社会主义初级阶段基本路线的根本出发点是__全 国各族人民的根本利益__。 5.我国的根本大法是__宪法__,它规定的是国家和社会生 活中最重要、最根本的问题。
标准日本语第28课_马さんは私に地図をくれました
例 文
⑤田村社长也来参加了我的晚会。
⇒田村社長もパーティーに参加してくれ ました。
3、~てもらう
含义
• 表示说话人请求他人为自己或自己 有关的人进行某种动作或行为。
①我要哥哥给我买了照相机。
例 文
⇒私は兄にカメラを買ってもらいました。 ②我请朋友在香港买了电脑。 ⇒私は友達に香港でパソコンを買っても らいました。
第 28 課
馬さんは私に地図 をくれました
本课重点
1.~~てあげる 2.~~てもらう 3.~~てくれる
练习
李さん→私
私←李さん
王さん→李さん
王さん←李さん
授受动词
授
あげる くれる
受
もらう
表示为他人 进行某种动 作和行为
表示他人为 我(方)进 行某种动作 或行为。
表示让/请别 人为我(方) 进行某种动作 或行为。
1.~~は(~~に)~~をあげる。 第二人称
第三人称
我/我一方
①我给小李土特产。 →わたしは李さんにお土産を上げます。 ②小野给森巧克力。 →小野さんは森さんにチョコレートを上げまし た。 ③弟弟给小野花。 →弟は小野さんに花を上げました。
2.~~は(~~から/に)~~をもらう。 第二人称
பைடு நூலகம்
第三人称
例 文
⇒私は田村さんに仕事を紹介してあげました。 ⇒私は携帯で友達に写真を撮ってあげました
⑤小王帮中田把邮件翻译成了中文。 ⇒王さんは中田さんにメールを中国語に訳し てあげました。 ⑥小陈给小李发了邮件。 ⇒陳さんは李さんにメールを送ってあげました
“てあげます”在表示自己为别人做某事时, 有施益于人的语感,会给人一种强加于人 的印象,对关系不太亲近的,地位高的人 最好避免直接使用。 例:我来给你拿行李吧。 私は(あなたに)荷物を持ってあげます。 私がお荷物を持ちましょう。 私がお荷物をお持ちしましょうか。
大家的日本语28
本を読んだり、ビデオを見たりしています。
サッカーをしていました。
まち
ちい
ひと
すく
しず
わたしの町は小さいし、人も少ないし、静かです。
2. 1) ( × )
2) ( ○ )
3) ( ○ )
4) ( × )
5) ( ○ )
れい
た
ある
3. 例:( アイスクリームを 食べながら 歩きます )。
1)
の
しん ぶん
形 色 味
品物 値段 給料
番組
小説 小説家
課:28 (頁:1/9)
〔麵包〕暢銷
跳舞 嚼,咬 選擇 不同 上〔大學〕
記筆記
認真〔的〕 熱心〔的〕
和藹,溫和 了不起 正好
習慣 經驗 力量,力氣 人緣、受歡迎([がくせいに]~が あります:很受〔學生〕歡迎)
形狀,樣子 顏色 味道 口香糖
商品,物品 價格,價錢 薪資,報酬 獎金,紅包
第28課
売れます 踊ります 選びます 違います 通います [大学に~]
熱心[な] 優しい 偉い
習慣 経験 力 人気
17. かたち 18. いろ 19. あじ 20. ガム
21. しなもの 22. ねだん 23. きゅうりょう 24. ボーナス
25. ばんぐみ 26. ドラマ 27. しょうせつ 28. しょうせつか
ちゃ
の
お茶でも 飲みながら おしゃべりして いただけませんか。
しゅっちょう
おお
に ほん ご
し けん
うーん、出張も 多いし、もうすぐ 日本語の 試験も
あるし……。
いま
おし
それに 今まで 教えた ことが ありませんから……。
简明日语 28课课文
一いち、留守番電話るすばんでんわ录音电话留守番電話るすばんでんわを利用りようする人ひとが多おおくなった。
利用录音电话的人增多了。
留守番電話るすばんでんわは、確たしかに便利べんりである。
录音电话确实方便。
だれも家いえにいないときにだれかから電話でんわがあった場合ばあい、後あとで録音ろくおんテープt a p eでその内容を知しることができる。
家里没人的时候,如果有人打来电话,过后可以通过录音带了解到电话的内容。
家いえにいるときでも、ふろに入はいっていたりして、 電話でんわに出でることができないこともある。
即便是在家的时候,有时在洗澡,无法接电话。
例たとえば、食事中しょくじちゅうやテレビtelevision でおもしろい番組ばんぐみを見みているときなど、電話でんわに出でなくてすむのは、 ありがたいことである。
又如,正在吃饭或正在看有趣的电视节目等,可以不去接电话是很开心的事。
それほど便利べんりなものであるが、つけたくないと言いう人ひともいる。
就是这么方便的东西,还是有人说不想装。
電話でんわをかけたとき、相手あいての声こえでなく録音ろくおんテープt a p eを 聞きくのが不愉快ふゆかいなためである。
那是因为打电话时听到的不是对方的声音而是录音带的声音,因此感到不愉快。
「今いま、留守るすです。
ご用件ようけんをお話はなしください。
」という事務的じむてきな声こえを聞きくのが嫌きらいだし、人ひとにもそんな声こえを聞きかせたくない、と言いう人ひとが多おおい。
许多人说,讨厌听“此刻不在。
请说您的事情” 这种事务性的声音,也不想让别人听那种声音。
留守番電話るすばんでんわの録音ろくおんテープt a p e の内容ないように従したがって、電話でんわしてみると、その人ひとも留守番電話るすばんでんわをつけているので、録音ろくおんテープt a p e に話はなしをする。
按照录音电话的录音带的内容打去电话,对方也装了电话,所以就对着录音带说话。
《日语本听力》第一册第一至第三十二课连语
1時計を持っていない没带手表バスの運転が終わる公交车运行结束この通りをまっすぐ行く沿着这条路笔直走授業を受ける上课運動場に出て運動する到运动场运动おばあちゃんのお見舞いに行く看望生病的婆婆ゆみちゃんの家に寄る顺便到ゆみちゃん的家やらなくちゃいけない仕事必须做的工作週末は空けとく周末腾开2雨でも行くつもりだ即使下雨也打算去何になさるか您点什么呢どっちにするか要哪个好呢ジュースを注文する要饮料北から順に言う从北按顺序说人口が日本で一番多い都市日本人口最多的城市商業が盛んだ商业繁盛皆で囲める大家围在一起3パチンコに行く玩钢球游戏授業が2コマある有两门课南北に細長い南北狭长四季がはっきりしている四季分明三月の終わり三月底四月の始め四月初速くなんかない不快打ち間違える打错,输入错4貸し出しが出来る能外借健康にいい对身体有好处もう十分いただく吃(拿,得到)了很多家事に追われる忙于做家物お捜しの物が見つかる找到要寻找的东西5高速道路を使う走高速本日は終了する今天结束しとしと降る淅淅沥沥得下雨海辺に近い离海边近長い時間歩く走很长时间空気が薄い空气稀薄会社に転職する跳槽経済に関心を持つ对经济关心給料が少し安い工资偏少急用がある有急事梅雨が明ける出梅言い訳が聞かない不听解释寒かったり暑かったりする忽冷忽热6本を手に入れる得到(买到,拿到)书銀行の向こう银行对面なにを求めるか需要什么消費税が付いている加上消费税ランチタイムの時間午饭的时间島々からできている有个个岛屿组成趣味悪い嗜好怪7紐がついている有带子少し速く歩ける可以稍微走快一点連休を利用する利用连休切符や旅館を早めに予約する提前预定票和旅馆宿泊施設を手配する办理住宿8贈り物をする習慣がある有赠送礼物的习惯活気がある町充满活力的街道街頭でインタービューを行う在街头采访9生活に役立っている对生活有帮助用事を知らせる通知事情盗難が起きる发生偷窃事件助けを求める寻求帮助春めいてまいる有了春的气息披露の宴を催す举行婚典仪式10一番の窓口一号窗口時間を厳守する严格遵守时间封をしっかりする封严口贈答品売り場を特設する特设礼品专柜11食生活がバラエティー豊かだ饮食丰富長い行列ができる排长队親しみを込める很亲切着物の着付け和服的穿法バスが遠回りだ公交车绕远路12目はぱっちりしている眼睛炯炯有神電車に乗り遅れる没赶上电车時間が過ぎている时间过了聞いた通り正如听说的インターネットで資料を調べる在网上查资料友達とチャットする和朋友网上聊天ダイエットに挑戦する向减肥挑战悩みの種になる成为烦恼的原因食事を制限する限制饮食13真ん中に星が付いている正中间挂着星星的血が出ている出血了指に薬を付ける给手指涂药彼女が親切にしてくれる她对我很热情写真がよく取れている照片照得很好消費税を入れる加上消费税素敵なワンピースを見つける看到了漂亮的连衣裙私の体にぴったり正适合我的体形ポリエステルの生地化纤质地割引をしないと言われる被告知不打折子供の送り迎え孩子的接送通勤に使う用于上下班ドライブを楽しむ从兜风中找到乐趣安全運転を心掛ける注意安全驾驶無事に目的地に着く平安到达目的地交通事故が起こる引起交通事故高校に入学する上高中お祝いにペンをもらう作为祝贺受到了笔新築祝い庆祝入住新居赤と黄色の二本セット红色,黄色两只一套14お茶が冷めている茶凉了すごく込んでいるみたい看上去非常地挤細く見える看上去很瘦縦縞が入っている有条纹ご都合がいい方便急に用事ができる突然有急事ちゃんと箱に入れてる都放到箱子里了花を速達する快递花第15課時計が遅れている(進んでいる)表快(慢)出張経費を入力する电脑里输入出差经费上司に頼まれる被上司拜托拡大も縮小も簡単だ放大缩小都简单面倒臭がり屋怕麻烦的人親からの仕送り来自父母的汇款アルバイトをして稼ぐ打工赚钱アパートに移ることを勧める建议自己租房子家族の一員として住める家庭に下宿する作为家族的一员寄宿在别人家16お土産が買ってある买好了礼物分別がある有区别気難しい脾气怪何とかならない没有办法時間を大切にする珍惜时间日本語の新聞記事日语新闻报道人手がかかる需要人手調和を保つ保持协调17希望していた九州一直希望去的九州喜ぶべきかどうか分からない不知道该不该高兴出張期間が長い出差时间很长8月いっぱい八月里休みが取れそうにない好像请不到假週末は何も予定がない周末没有任何计划必要なものはちゃんと用意する准备好需要的东西お米を作るのに適している适合种大米配置も工夫している在布置上也下功夫揚げたての新鮮さ刚炸的新鲜得一つの色に片寄る偏向一种颜色課長にちょっと頼まれる科长让我做お知り合いの方认识的人いろいろとお世話になっている受到许多照顾18履歴書の写真履历书上的照片めがねを取る摘了眼镜後ろで縛る(把头发)扎在后面薦めの小説推荐的小说暑くてむっとしてる热得发闷安売りセールをやっている在进行低价促销寒気がする感到冷医者さんに見てもらう看医生カプセルと錠剤を出す开一些胶囊和药片同じ世代の男性同年代的男性極端に熱いもの过烫的东西バランスが整っている(身体的)平衡协调,稳定バランスが崩れる(身体的)平衡失调遺伝的な体質遗传体质熱が下がる烧退注射が打つ打针顔色が悪い脸色不好19雑誌類の貸し出し杂志类的外借小包が到着する小包裹邮寄到エンジンがかからない车发动不了いろいろな病気に効果がある对各种疾病有效果無事を願う祈求平安寂しい感じがする感到寂寞20すっきりしている很清爽痩せて見える看起来显瘦新しい事務所を作る成立新的事务所観光できるって楽しみにしている期待能够观光テレビに映っている电视里播放人気が出ている有人气,受欢迎日本の社会に関心を抱く对日本社会关心少し時間がかかる稍微花一点儿时间看病がたいへんだ看护病人很辛苦21一番上から三段目までが日本語のコーナーになっている从最上面开始到第三格放的都是日语书満タンお願いする麻烦把我的车加满油ガラスを拭く擦玻璃タイヤも点検する检查一下轮胎データの入力数据输入分析のために4日かかる分析要花费4天的时间締め切りより二日早く完成できる能够比截止日期早2天完成鼻水やくしゃみが出る流鼻涕打喷嚏センターの研修を終える结束了在中心的培训日本経済の強さが目立つようになる日本经济显著增强欧米との貿易摩擦が深刻になってくる和欧美国家的贸易冲突变得严重起来労働時間を短縮する缩短劳动时间めでたくない儀式令人不愉快的仪式22もみじ狩る寻找红叶寒さに気にならない不介意寒冷空気がずかずかしい空气清爽運動会が開かれる召开运动会全国民的な行事全民活动入試のシーズン考试季名前や出身高校を掲載する登载名字和毕业高中ベストテンを発表する公布前十名受験戦争をあおり立てる渲染考试战争入試の正常化入学考试正常化特集を取り止める停止编写特辑ファンの数が多い支持者很多テレビで放映される在电视上放映試合を観戦する观看比赛人気が根強い一直受欢迎テレビ中継电视转播グランドを走る围着操场跑23電源を入れる插上电源ボサボサの髪乱糟糟的头发決定のボタンを押す按确定键録画の予約录像预约ボタンが取れちゃってる扣子掉了どうにかしてほしい希望能做点什么鍵を掛けるのを忘れる忘记锁门どれもこれも全部美しさに驚く因为太漂亮所以吃惊あちこち走り回る这里那里到处走観光地を訪ねる去观光地游览草花を見落とす没注意到花草知らず知らずのうちに不知不觉中生活と密接に関わっている和生活密切相关便利な乗り物に頼る依赖于方便的交通工具減少を食い止める阻止减少趋势24出前がいい大方お使いに行ってきてくれる帮忙做事忘れたものがないか確認する确认是否有忘记的东西こっちを向く朝这边往復の航空券往返飞机票3千円プラス增加3千日元保険をつける买保险意見を述べる发表意见考え・個性・特性を持つ有想法/个性/特性ハンバーガーを扱うチェーン店经营汉堡的连锁店同じ年齢層に歓迎される受同年龄层的欢迎ベビーシックに預ける寄放在育儿室25手を大きく広げる手大幅度张开背伸びをする伸腰腰に当てる放在腰部左の踵に体重がかかるようにする中心向左脚倾踵を伸ばす伸脚前に屈む向前弯腰手が着く手摸到(够到)すごい売り行き销售很好どんどん売れている大卖聞き取りが難しい听懂很难新聞に記事が載る报道登载到报纸上敶物を敶く铺铺垫一斉に咲き誇る風景一起盛开的景象花びらが一枚一枚と舞い散る花瓣一片片的飘落惜春の念を催す产生惜春的念头開花予想を書き立てる大肆报道开花预期26下ごしらえをする事先准备好味噌を足す放入豆酱長い間一緒に仕事をする长时间一起工作病院で見てもらう看病手紙を添える附上一封信親と同居している跟父母同住お母さんの代わりに食事を作る代替母亲做饭お母さんを偲ぶ怀念母亲第二日曜日第二个周日世界中に広がる在世界上流传煩悩を除く去除烦恼余韻が収まる余音消失しみじみと都市の移り変わりを思う深感都市的变迁文化の発展に功労がある对文化的发展有功劳心身を鍛える锻炼身心予約でいっぱいだ预约满了27ゼミ旅行研究小组旅行洋服を着られなくなっちゃう衣服不能穿了のびのびと遊ぶ轻松的玩児童生徒に参加させようとする让儿童学生参加学力を向上させる提高学习家計に占める占据家庭收支费用教育費の割合が膨らんでいる教育费的比例增加運動会の運営を担当する负责运动会举办清掃員に任せる交给卫生清洁员幅の広い帯を締める系上很宽的带子活発な行動には向かない不适合活跃的行动新入部員新近成员中間試験(口頭試験、筆記試験)28会議の原稿に目を通す过目会议的稿子印鑑を押す盖章苦情が出る抱怨うっかりしている迷茫布団を掛ける盖被子木を組み合わせて作る木头组合制成担任の先生负责的老师十七年ぶりの再会时隔17年的见面元気そうな姿很有精神的样子年が行った感じ有变老的感觉行き届かないところがある招待不周へりくだって相手にあいさつをする毕恭毕敬向对方打招呼ごみを捨てる扔垃圾29転んで動けない摔倒不能动連絡が取れなくなる联系不上芝生養生中草坪在养护中世界に知られている闻名于世円錐形に近い形近似于圆锥形幼児からお年寄りまで从幼儿到老人夜通し歩く连夜走外国人客で賑わう因为外国人很热闹演奏に合わせて踊る和着演奏跳舞生活リズムに合う符合生活节奏人々の心を引き付ける吸引人若い者の関心を引き付ける引起年轻人的注意労わり(訴え)の気持ち安慰的(诉苦)心理30アンケートに記入する填调查报告備え付けの雑誌准备的杂志持参した本带来的书銭湯の近くに設けられている建在澡堂附近子供の非行問題孩子的不良行为スープの中に髪の毛が入っている汤里有头发まとめて洗濯する集中起来洗31揺れを感じる感到摇晃机の下に隠れる藏到桌下ガスを消す关掉煤气テレビ、ラジオをつける打开电视,收音机非常食を準備しておく事先准备非常时期的食物ゲーム機が発売されている游戏机在销售一番人気の商品最受欢迎的商品コミュニケーションをうまく取る善于交流家の中に引きこもっている躲在家里親が干渉しすぎる父母过于干涉32興味を持てる怀有兴趣新聞に書き立てられる见诸报端凶悪な犯罪を犯す严重犯罪援助交際をする进行援助交际彼らにストレスを抱えさせる让他们承受压力若者に関する新聞記事有关年轻人的新闻报道相手との関わりを最小限に止めたい和对方关系降到最低限度何枚を重ね着する几件重叠着穿厚手のセーター厚毛衣ファッションセンスが問われる能看到穿衣品味コンピューターで遊ぶ玩电脑先学期と変わらない和上学期没有变化。
标准日本语初级下册 第二十八课
标准日本语初级下册第二十八课本课词汇词汇Ⅰラジオ·カセット (5) [名] 收录机電器 (でんき) (1) [名] 电器空 (そら) (1) [名] 天空曇る (くもる) (2) [动1] 阴,阴沉予定 (よてい) (0) [名] 预定,计划,安排場所 (ばじょ) (0) [名] 场所,地方,地点おみやげ (0) [名] 礼物,土特产どのくらい (0) [词组] 多少渋滞する (じゅうたいする) (0) [动3] 阻塞迷う (まよう) (2) [动1] 犹豫不决カタログ (0) [名] 商品目录そうすねば (4) [词组] 那样的话性能 (せいのう) (0) [名] 性能はっきり (3) [副] 清楚秋葉原 (あきはばら) (3) [专] 秋叶原 (地名)銀座 (ぎんざ) (0) [专] 银座 (地名)浅草 (あさくさ) (0) [专] 浅草 (地名)…(よ)う~ので…かもしねない词汇Ⅱ立つ (たつ) (1) [动1] 站,立謝る (あやまる) (3) [动1] 道歉はがき (0) [名] 明信片調べる (しらべる) (3) [动2] 调查品川 (しながわ) (0) [专] 品川 (地名)目黒 (めぐろ) (1) [专] 目黑 (地名)渋谷 (しぶや) (0) [专] 涩谷 (地名)池袋 (いけぶくろ) (3) [专] 池袋 (地名)本课重点:1……「(よ)う」と思います /思っています。
2……ので、……3……かもしれません(1)わたしは、今日、秋葉原へ行こうと思います。
ラジオ·カセツトを買おうと思っています。
秋葉原は、安い電気屋が多いので、いつも買い物客で混雑しています。
午後から、雨が降るかもしれません。
「傘を持って出かけたほうが、いいかもしれません。
」と、田中さんが言いました。
(2)今日の午前中、李さんたちは、銀座と浅草を見物しました。
朝から、空が曇っていました。
雨が降るかもしれないので、みんな傘を持って出かけました。
日本语听力第二版_第二册原文_21—32课
漢字漢字はもともと古代中国で生まれた文字で、5世紀ごろ日本に伝わりました。
それまでは日本には文字がなかったため、記憶や口伝えによって情報が伝達されていました。
日本人は漢字を真名と言い。
それに対して仮の字という意味で仮名と呼ばれる文字を作り出しました.奈良時代に、漢字の意味を無視し、単なる表音文字として日本語を表す方法が試みられました。
万葉集がこの文字で書かれていることから、万葉仮名とよばれます.平安時代に男子の世界では漢文学が盛んで、学問といえば漢文を学んで文章を書くことでありました.女性は草書体の文字をさらに簡略化して和歌や手紙を書きました.こうして女性用の文字として平仮名が誕生しました。
そのため、平仮名は女手とも呼ばれています。
一方、漢字は字画が多いので、字と字や行と行の間の狭い所に書き加えたり、速く書こうとしたりする場合には不便であります。
そこで、平安時代の初期に、漢字の読み方や注釈などを書き加えるための文字として、片仮名が考え出されたのです.片仮名の片は不完全とか一部分という意味で、漢字の字形の一部分を記号的に取り出したものです.現代では、片仮名は主に外国の国名、地名、人名、外来語や動物名、植物名や擬声語、擬態語や電報文などに使われています。
漢字の数については、日本で編集された最大の漢和辞典には約5万字が収められています.一日5字ずつ覚えていっても.27年もかかることになります。
1971年に当用漢字表が制定され、日常使用する漢字の使用範囲は1945に限定されました。
これは漢字使用の目安を示すものです。
茶道お茶は9世紀の頃、中国から日本に伝わったものですが、やがて主人が客を招き、茶を通じて、対話し心を交流させる茶道へと発展していきました。
茶道では抹茶という粉末にしたお茶を使い、茶碗に入れ、湯を注いで、茶せんでさらさらとかき回して泡を立てます。
お茶を立てるのにはいろいろな「点前作法」が伴います。
日本语听力第一册(第二版)
第一課もういつぱい1.夫:友子、帰りが遅いなあ。
何か聞いてるか?妻:いいえ、あつ、もしかしたら…①ゆみちゃんの家に寄ってるんじゃないかしら。
②ゆみちゃん野家に電話してみましょうか。
2.彼女:どっちにしようかな。
彼:ええ、こんなに大きいのを買いたいの。
あっちの小さいのにしたら。
彼女:そうね、ダイエットしてるから、やっぱりあっちかな。
彼:ダイエツトしてるの!買うのやめたかたがいいんじゃない。
彼女:ええ!でも、誕生日なんだから…彼:じゃ、小さいのにしよう。
彼女:分かったわよ。
①服②靴③ケーキ第二課問題1女:いらっしゃいませ。
男:このノート3冊と、消しゴム1つしたさい。
女:はい。
男:それから、鉛筆を2本。
女:以上で、よろしいですか。
男:はい。
女:ありがとうございます。
問題21.①いいえ、彼女が行ったことは知りませんでした。
②いいえ、最近は行ったことがありません。
③ええ、そして金曜日に帰ってきます。
④ええ、きのうおおさかにいきました。
2.①いいえ、いつも元気です。
②昨日休みでいたんです。
③スキーに行ってけがしたんです。
④昨日はよく歩きました。
3.①雨になるといやです。
②雨でも行くつもりです。
③雨が降るらしいです。
④先週末は雨でした。
問題3店員:いらっしゃいませ。
こちらえどうぞ。
客:何カレーがありますか。
店員:はい、カレーには、ビーフカレー、カツカレー、チキンカレーと野菜カレーがありますが、何になさいますか。
客:じゃ、ビーフカレーをください。
それから、飲み物をください。
店員:お飲み物は何がよろしいですか。
客:ジュースがいいです。
店員:ジュースには、オレンジジュース、アップルジュース、バナナジュース、ミックスジュースがありますが…客:ミックスジュースをください。
もういつぱい1.部下:今度の忘年会の料理ですが、なべ料理でよろしいですか。
部長:あー、そうだね…①みんなで囲めるかぁいいじゃないか。
②私はなべは苦手なんだ世ねえ。
日本语听力入门篇学生用书第27课
第27課安ければ買います問題1例:A:どこかへ出かけるんですか。
B:海へ泳ぎに行きたいです。
A:風が強いですよ。
B:そうですね。
雨が降ってもかまいませんが、波が高ければ、海で泳ぐことができませんね。
1.A:仕事のほうはどうですか。
もう慣れましたか。
B:ええ。
仕事は悪くないですが、給料は安いですよ。
A:そうですか。
お金がなければ、好きなものも買うことができませんね。
2.A:今度の日曜日、どうするつもりですか。
B:午後、友達が来るので、家にいますが。
朝、天気がよかったら、散歩に出かけるつもりです。
3.A:ここで食べましょうか。
安いですよ。
店もきれいですよ。
B:いや、料理がおいしくなければ、安くても食べたくありません。
4.A:王さん、明日休みだから、今晩一杯飲みましょう。
B:今日はちょっと頭が痛くて、早く帰りたいです。
A:そうですか。
頭が痛いのなら、飲まない方がいいです。
B:すみません。
5.A:大学卒業したら、どうするつもりですか。
すぐ就職ですか。
B:まだよく分りませんが、留学することを考えています。
A:留学するつもりなら、今からまじめに外国語を勉強しなさい。
問題21.この問題は複雑だから、考えても答えることができません。
a 考えれば答えることができます。
b 考えなくても答えることができます。
c どう考えても答えが出ません。
2.これはいい物だから、安くなくても買います。
a 安ければ買います。
b 高くても買います。
c 安くても買いません。
3.いい天気でなければ、散歩に行きません。
a 天気がよければ、散歩に行きます。
b 天気がよくても、散歩に行きません。
c 天気が悪くても、散歩に行きます。
4.生活が苦しければ、大学に入ることはできません。
a 生活が苦しくなければ、大学に入ることができます。
b 生活が苦しくても、大学に入ります。
c 生活が苦しくなければ、大学に入りません。
5.この薬をずっと続けて飲めば、病気はよくなるでしょう。
第28课会话内容
第28课会話内容1、翻訳練習:你能一边听音乐,一边做作业吗。
あなたは音楽を聞きながら、宿題ができますか。
我现在在杭州边学日语,边打工。
私は今杭州で日本語を勉強しながら、アルバイトをしています。
爸爸正在房间里边抽烟,边看电视。
父は部屋でたばこを吸いながら、テレビを見ています。
在那棵树下,正在边看报纸边喝茶的人是你朋友吗。
あの木の下で、新聞を読みながら、お茶を飲んでいる人はあなたの友達ですか。
不准边和老师说话,边嚼口香糖。
先生と話しながら、ガムを噛んではいけません。
昨天在晚会上和同学边唱边跳,非常开心。
昨日、パーティーでクラスメート歌を歌いながら、ダンスをしました。
とても楽しかったです。
那个人边哭边说[我以后该怎么办才好呢]。
あの人は泣きながら「私はこれからどうしたらいいですか」と言っています。
我的兴趣爱好是边逛西湖边看风景。
私の趣味は西湖を散歩しながら、景色を見ることです。
不准边开车边打电话。
車を運転しながら、電話をかけてはいけません。
以前,我经常在这个图书馆里边看书,边吃东西。
昔、私はいつもこの図書館で本を読みながら、物を食べていました。
三年前,我经常在这家咖啡馆里边喝咖啡,边和朋友聊天。
三年前に、私はいつもこの喫茶店でコーヒーを飲みながら、友達と話していました。
我每天早上,边坐公交车,边听MP3。
私は毎朝バスに乗りながら、MP3を聞いています。
小王每天来到学校都会打扫教室。
王さんは毎日学校へ来てから、教室を掃除しています。
那个人又年轻,又漂亮,而且又聪明。
真羡慕啊。
あの人は若いし、きれいだし、それに頭もいいです。
うらやましいですね。
这里又安静,又方便,而且又便宜。
ここは静かだし、便利だし、それに安いです。
我的妈妈又漂亮,又热情,而且料理也很擅长。
私の母はきれいだし、親切だし、それに料理も上手です。
日语又简单,又有趣。
日本語は簡単だし、おもしろいです。
我的电脑又小,又轻,而且又便宜。
私のパソコンは小さいし、軽いし、それに安いです。
新版标准日本语第二十八课
單詞 語法 基本課文 表達及詞語講解 應用課文
單詞
マフラー 名 围巾 ネックレス 名 项链 かぐ(家具) 名 家具 ぶんしょう(文章) 名 文章 いみ(意味) 名 意思 ふんいき(雰囲気) 名 气氛 はつおん(発音) 名 发音 ふどうさんや(不動産屋) 名 房产公司 いんしょくてん(飲食店) 名 饮食店 たいしかん(大使館) 名 大使馆 しんきょ(新居) 名 新居 ひっこし(引っ越し) 名 搬家
★基本課文
1.馬さんは私に地図をくれました. 2.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげ ました. 3.森さんは李さんに北京を案内してもら いました. 4.女の人が私の財布を拾ってくれました.
仿照例句, くれる、あげる、もらう中 仿照例句,在くれる、あげる、もらう中 选取合适的并变成适当的形式填入( 选取合适的并变成适当的形式填入( )中。
例:鈴木さんは自転車を修理して(くれました)。 (1)私はタイの友達にタイ料理を教えて ( )。 (2)先生は私に日本の歌を教えて( )。 (3)友達に東京を案内して( )。 (4)母は私たちにケーキを( )。 (5)妹はおばあさんに手紙を読んで( )。 (6)兄にカメラを買って( )。 (7)お宅まで送って( )。
あんないします(案内~) 动3 向导,导游 こうかんします(交換~) 动3 换,交换 しょうかいします(紹介~)动3 介绍 すてき 形2 漂亮,极好 とくい(得意) 形2 擅长 しんせん(新鮮) 形2 新鲜 うまく 副 高明地,很好地 それに 连 而且 なかた(中田) 专 中田 こくぼう(国貿) 专 国贸
答案
(1)もらいました (2)くれました (3)もらいました (4)くれました (5)あげました (6)もらいました (7)あげましょう
标日第28课_EN
第二十八課趣味(1)わたしの趣味(しゅみ)は、切手(きって)を集(あつ)めることです。
我的爱好是集邮。
友達(ともだち)が、わたしにこの切手(きって)をくれました。
朋友送给我这张邮票。
「おかげで、東京(とうきょう)で楽(たの)しく過(す)ごすことができました。
」李(り)さんは、山本さんに、丁寧(ていねい)にお礼(れい)を言(い)いました。
小李有礼貌的对山本道谢:“多亏了您,我们在东京过得很愉快。
”(2)「わたしの趣味(しゅみ)は、切手(きって)を集(あつ)めることです。
これは、旅行(りよこう)の記念(きねん)に、日本(にほん)で買(か)った切手(きって)です。
」李(り)さんは、山本さんに切手(きって)を見(み)せました。
小李让山本看了邮票。
他说:“我的爱好是集邮。
这是为了做个留念,在日本买的邮票。
”「それは、新(あたら)しく売(う)り出(だ)した記念(きねん)切手(きって)ですよ。
黒(くろ)いのは、清水寺(きよみずでら)の切手(きって)です。
青い(あおい)のは、銀閣寺(ぎんかくじ)です。
どちらも、京都(きょうと)にある有名(ゆうめい)なお寺(てら)です。
」と山本さんに言(い)いました。
山本说:“这是新出售的纪念邮票。
黑的是清水寺的邮票。
蓝的是银阁寺的邮票。
两个都是京都有名的寺院。
”「こちらの大(おお)きいのは、どこの切手(きって)ですか。
」と山本さんは李さんに聞(き)きました。
山本问小李:“这张大的是哪儿的邮票?”「これは、フランスの切手(きって)です。
フランスに行(い)った友達(ともだち)がくれました。
」李さんはそう言(い)いながら、切手(きって)を丁寧(ていねい)に手帳(てちょう)に挟(はさ)みました。
小李说:“是法国的邮票。
到过法国的朋友给我的。
”说着,把邮票小心翼翼地夹在手册里。
”(3)山本:明日(あす)は、京都(きょうと)に移動(いどう)する日(ひ)ですね。
明天该去京都了吧。
李:ええ。
いろいろお世話(せわ)になりました。
新标准日本语第二十八课
第28课馬さんは私に地図をくれました单词:くれます:给案内する「あんないする」:向导拾う「ひろう」:捡素敵「すてき」:漂亮,好マフラー:围巾引っ越し「ひっこし」: 搬家文章「ぶんしょう」:文章意味「いみ」:意思訳す「やくす」翻译得意「とくい」:擅长どういたしまして:没关系语法1.名1は名2に名3[物]をくれます名词2 指说话人或者说话人一方。
「くれる」是指物品由外->内的"给"例:馬さんは私に地図をくれました小马给了我一张地图小野さん、この本を私にくれますか小野,这本书是给我的吗?昨日、馬さんが妹に旅行のお土産をくれました昨天,小马把旅行时买的礼物给了我妹妹2.动词てあげます~あげます:给他人物品. ~てあげあます:为别人做某事.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました:森先生帮老年人拿了行李.お爺さんが孫の本を読んであげました:爷爷念书给孙子听句型: 名1は名2に动てあげますこの本をあなたに貸してあげます:我把这本书借给你(长辈对晚辈)×このほんを私に貸してあげます(注意,这样说是错误的,あげます是给对方/别人,对象语不能是自己/已方)3.动てくれます.女の子が私の財布を拾ってくれました(一位妇女帮我捡起了钱包)友達が面白い本を教えてくれました(朋友介绍我了一本有趣的书)句型: 名1は名2に动てくれますごみを出してくれますか。
帮我倒一下垃圾好吗?(=あなたは私にごみを出してくれますか。
可以省略「あなた」「わたし」)-いいですよ。
好的请求别人帮助时,用「~てくれませんか」比「~てくれますか」更加礼貌,客气. 森君、この手紙をコピーしてくれませんか。
森,能帮我把这封信复印一下吗?4.てもらいます森さんは李さんに北京を案内してもらいました(森请小李带他游览了北京)句型:名1は名2に动てもらいます上一例句中,名词1: 请求的一方(森さん). 名2:被请求的一方(李さん)係の人に切符を交換してもらいました:请工作人员帮我换了票林さん、もう少し待ってもらいたいのですか:林先生,想请你稍微等一下.基本课文:1.馬さんは私に地図をくれました2.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました3.森さんは李さんに北京を案内してもらいました4.女の人が私の財布を拾ってくれましたA.素敵なマフラーですねええ、小野さんが誕生日にくれたんです候给的B.森さんは明日引っ越してですねええ、みんなで手伝ってあげましょうみんなで(森さんに)手伝ってあげましょう:大家帮森先生一起搬家吧C.この文章の意味が分からないんですが...戴さんに訳してもらいましょう、英語が得意ですから。
故乡 日文版
故郷魯迅厳しい寒さの中を、二千里の果てから、別れて二十年もなる故郷へ、わたしは帰った。
もう真冬の候であった。
そのうえ故郷へ近づくにつれて、空模様は怪しくなり、冷たい風がヒューヒュー音をたてて、船の中まで吹き込んできた。
苫のすきまから外をうかがうと、鉛色の空の下、わびしい村々が、いささかの活気もなく、あちこちに横たわっていた。
覚えず寂寥の感が胸にこみあげた。
ああ、これが二十年来、片時も忘れることのなかった故郷であろうか。
わたしの覚えている故郷は、まるでこんなふうではなかった。
わたしの故郷は、もっとずっとよかった。
その美しさを思い浮かべ、その長所を言葉に表そうとすると、しかし、その影はかき消され、言葉は失われてしまう。
やはりこんなふうだったかもしれないという気がしてくる。
そこでわたしは、こう自分に言い聞かせた。
もともと故郷はこんなふうなのだ──進歩もないかわりに、わたしが感じるような寂寥もありはしない。
そう感じるのは、自分の心境が変わっただけだ。
なぜなら、今度の帰郷は決して楽しいものではないのだから。
今度は、故郷に別れを告げに来たのである。
わたしたちが長いこと一族で住んでいた古い家は、今はもう他人の持ち物になってしまった。
明け渡しの期限は今年いっぱいである。
どうしても旧暦の正月の前に、住み慣れた古い家に別れ、なじみ深い故郷をあとにして、わたしが今暮らしを立てている異郷の地へ引っ越さねばならない。
明くる日の朝早く、わたしはわが家の表門に立った。
屋根には一面に枯れ草のやれ茎が、折からの風になびいて、この古い家が持ち主を変えるほかなかった理由を説き明かし顔である。
一緒に住んでいた親戚たちは、もう引っ越してしまったあとらしく、ひっそり閑としている。
自宅の庭先まで来てみると、母はもう迎えに出ていた。
あとから八歳になる甥の宏児もとび出した。
母は機嫌よかったが、さすがにやるせない表情は隠しきれなかった。
わたしを座らせ、休ませ、茶をついでくれなどして、すぐ引っ越しの話はもち出さない。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第28課故郷
ウォーミングアップ:[帰省]
ゴールデンウィーク、ラッシュ、家族、お盆、お正月、お土産
問題Ⅰ絵を見て、正しい答えを一つ選びなさい。
男:田中君、今日のスケジュールだけど、どうなってたかな。
女:はい、午前中に神奈川電気の部長がいらっしゃいます。
その後、部長と会食。
午後からは明日の会議の原稿に目を通され、部内の書類がたまっておりますので、夕方までに印鑑を押していただきます。
部長、先週の月曜日の書類、まだご覧になっていませんよね。
隣の部から書類が回って来ないって、苦情が出ていますよ。
男:ああ、そうか。
出張が入ってたから、うっかりしてたよ。
じゃ、まずそれを済ま
そう。
女:はい、そうなさってください。
夕方7時からは日本料理の居酒屋で社長との会食
です。
男:また会食か。
胃が大変だな。
①
問題ⅡCDを聞いて、あとの問いの答えの中から、正しいものを一つ選びなさい。
日本にはこたつという家具があります。
こたつは冬に使う家具です。
昔は床を切って、暖かい炉を作り、上に木を組み合わせて作った「やぐら」というものを置いて、その上に、布団をかけて使っていました。
でも、今は昔のような炉のあるこたつを使っている家は少なくなり、電気式のこたつが使われています。
観光地などでは船にこたつを乗せ
て、暖かい飲みものを飲みながら、景色を見ることができるものもあります。
1.こたつはいつ使う家具ですか。
①春②夏③秋④冬④
2.「やぐら」とはどんなものですか。
①床を切って作ったもの。
②木を組み合わせて作ったもの。
③布団を使って作ったもの。
④電気を使って作うもの。
②
4.観光地ではどこでこたつを見ることができますか。
①家の中。
②家の外。
③船の上。
④船の外。
①
問題Ⅲスキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。
夏休みに故郷へ帰った時に、小野(おの)先生にお会いしました。
小野先生は私が小学
校三年生の時の担任の先生でした。
10歳でお会いしてから17年ぶりの再会です。
小野先生は小学校の時より少し年がいった感じでしたが、元気そうなお姿は昔のままでし
た。
いつもお宅に私たちを呼んでくださり、「さあ、お話しをしようか」とおっしゃっ
ていました。
昔のことをたくさん思い出して、とても懐かしかったです。
①小野先生は小学校2年生の担任の先生です。
(○)
②小野先生とは27年ぶりの再会です。
(×)
③小野先生は今でもお元気でした。
(〇)
④小学校の時、私たちはよく小野先生のお宅に呼ばれていました。
(〇)
問題ⅣCDを聞いて、文を完成しなさい。
日本の話し言葉の特徴[とくちょう]の一つに、謙遜の表現があります。
「行き届かない
ところがあったかと思います。
どうかご容赦ください。
」「いろいろお世話をかけました。
今後ともよろしくお願いします。
」「皆様にご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
」このようにあいさつする人は、決して他人に迷惑なんかかけようと思っているのではなく、自らへりくだって、相手にあいさつをし
ているのです。
もういっぱい
1.次の会話を聞いて、あとに続く言葉を①、②から選びなさい。
学生:先生、頭が痛いんです。
次の授業休んでもいいですか?
先生:それは、いけませんね。
……
①帰ってゆっくり休んでください。
②授業はきちんと受けてください。
①2.次のスキッとを聞いて、何について話しているか、最も適当だと思う話題を選びな
さい。
女:先輩は家に帰らないんですか。
男:ああ、帰らないんよ。
家も遠いし、それに帰る人も多いし。
女:じゃ、どこかへ出かけないんですか
男:行きたいけど、人が多すぎるからな。
女:でも、もう暖かくなったのに、一週間ずっと家にいるのは、もったいないですよ。
男:そうだな。
どこかいいところがあるかな。
女:みんなでお弁当を持って、海とか山へハイキングなんかどうですか。
郊外も人が多
いですが、たいしたことはないですよ。
男:そうかな、でも、一週間だけだし、家でゆっくりするのがいいな。
①夏休み②春節③ゴールデンウィーク③。