标准日本语下册句型总结

合集下载

标准日本语基本句型总结(全)

标准日本语基本句型总结(全)

7. 日语基本句型7.1. …は…です例:これはふく(服)です。

这是衣服。

(一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个)7.2. …は…ですか例:それはふく(服)ですか。

那是衣服吗?7.3. …はなんですか例:これは何(なん)ですか这是什么?7.4. …は…にあります例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。

桌子上有本书。

7.5. …は…にいます例:部屋は人(ひと)にいます屋子里有人。

(ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式)(いる用于有生命的存在)7.6. …に…が(も)あります例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。

/屋子里有桌子还有椅子等等。

部屋にラジオ(radio)もあります。

/ 屋子里也有收音机。

7.7. …に…がいます例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。

椅子上有只猫。

(某处有某个生命体存在)7.8. …には…があります例:そこにはポットがありますか。

那里有热水瓶吗?7.9. …には…はありません例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。

没有,这里没有热水瓶。

(这两个句子一般用于对话。

)7.10. …に…がいくつありますか例:部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。

屋里桌子有几张?(いくつ是数词。

多少的意思)7.11. …や…など例:そこには本やノート(note)などがあります。

在那里有书还有本子等。

(には强调地点)7.12. …は…ではありません例:ここは学校(がっこう)ではありません学校不在这里。

はい、そうです。

是,是这样的。

いいえ、ちがい(違い)ます。

不是,不是的。

7.13. …を…表示移动性的离开、经过、移动等。

例:私は毎朝(まいあさ)七時(しちじ)に家(うち)を出(だ)ます我每天早上七点离开家。

7.14. 体言(名词) + になる例:もう七時になりました。

已经七点了。

(表一个状态转向另一个状态)7.15. …は…が…例:私は料理(りょうり)を作(つく)るのが上手(じょうず)です。

新版标准日本语初级下册语法汇总

新版标准日本语初级下册语法汇总

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力•笳◎去歹。

机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3•“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去To注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。

此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。

(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。

例:--乙①写真总何V使"去T力、。

「用途」--申請V使"去T。

「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。

^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。

新版标准日本语初级下册语法总结

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料)▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的)▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力•簡単欲LUPT。

(我想要操作简单的个人电脑)▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险)▲李絵总力y①力*好吉^T相。

(小李你喜欢画画啊)▲手紙总出TO^忘n去L尢。

(我忘了寄信)▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧)▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。

(森先生今天也许不来公司上班了)▲子供O時,大吉肚地震力•笳◎去L尢。

(我小的时候,发生过大地震。

)▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭)▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。

)森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧?2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后的座位。

▲馬尢LQ地図^<n^L^o (小马给了我一张地图)▲森年寄0 0荷物总持oT^^^L^o (森先生帮老年人拿行李了)▲森总心比李北京总案内LT^5^^L^o (森先生请小李带他游览了北京)▲女O人力・b尢LO財布总拾oT<n^L^o (一位妇女帮我捡起了钱包)第29课****************************1动词的命令形▲電気总消乜。

(关灯!)▲書類总早〈提出L6o (快交文件!)命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。

■ 一类形容词:把基本形的最后一个音变成相应“元”段上的音。

■二类形容词:把基本形的“^”变成“^” o■三类形容词:把“来< 变成“来C S”,把“T5”变成“L夕’。

孤2、动▲質問広答元肚m、。

(回答问题!)▲早〈扭風呂忙入^^^^o (快去洗澡!)比动词的命令形稍微客气一些。

多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。

新标日下册语法整理

新标日下册语法整理

初下语法整理以え段或者い段结尾但是五段的动词:知る,走る,帰る、入る、切(き)る形容词名词化:词尾去い加さ助词を、が在碰见别的助词时,可被替换。

で/へ/から/まで/と+の:这些助词可后跟は、の连用,に不能和の连用。

助词て的用法:1、表场所、2、表范围3、表手段、4、表数量5、表轻微原因助词に的用法:1、表示事物存在,2、具体时间,寒暑假后必+に,3、表示一段时间内动作反复发生,4、表目的,5、表附着、粘着自动词与他动词:1、ます前假名为い段:多为自动。

2、ます前假名为え段:多为他动。

3、る结尾:一般为自动。

接续名词:形容词+名词,动词简体+名词,形容动词だ变な+名词,名词+の+形容词接续动词:名词+を/に/から+动词,形容词词尾い改成く+动词,形容动词だ变に+动词(即形容动词和形容词的副词用法)若是一句话中包含好几种词性,则用它们的“て“型相接,也就是名词和形容动词词干接“で”,形容词词干接“くて”,动词て型,这就分别是它们的“て”型了。

表推测:でしょう比かもしれません把握高,二者前面均为动词简体形でしょう用法:1、推测2、反复确认3、建议表示一边干什么,一边干什么:1、XXて,XXて2、前一个动词词干+なからています表示的情况:1、ing。

2、习惯、状态。

3、瞬间动作结果。

4、惯用法。

5、形容词用作动词表示想做某事:1、たい(仅想法)2、意志形(有计划打算。

意志形+と思います・と思っています:一次性打算和持续一段时间的打算)3、动词基本型/ない形+つもりです。

说话前已形成意志和打算,与2基本相同4、动词基本型/ない形+ことにします/ことにしました:表示对将来的事,当场临时做了决定。

(若后面接ことにしています,则通常用于努力坚持某个习惯)5、动词基本型/ない形++ことになりました:通常用于规则规定,或事态的自然发展,此句型用于并非一个人可以做决定,需由多个人做决定的事动词て形用法:1、表示并列2、表示原因、理由3、表示动作相继发生4、动词て形/动词ない形+句子:表示保持某个状态做某件事前三种情况主语可以不一致,第四种情况,主语必须一致。

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结□夏老师一、助词的用法:ながらでな(禁止)て(ないで)のでとばたらなら(区別がある)だけしかてもでもばかり(動詞+てばかり)とかのにし二、助动词的用法:1、そうだ(伝聞)2、そうだ3、らしい4、ようだ5、みたいだ三、句型:1、~のは~です。

2、~のを~ます。

3、~のに~ます。

4、~のが~です。

5、~かもしれません6、~でしょう。

(推测、征求对方同意、确认、礼貌)7、~動詞の連用形+時、体言+の時8、~ている/~てある/~てしまう/~ておく/~てみる/~ていく/~てくる/~てあげる/~てくれる/~てもらう9、~という~10、~ないで11、~(よ)うと思う12、~(ない)ことがある13、~つもりです。

14、~(ない)ことにする/~(ない)ことになる。

15、~動詞の連体形+ために体言+のために(目的、原因)16、動詞の可能動詞17、~ようになる/~ようにする。

18、動詞+ところだ/+~ているところだ/+~たところだ19、動詞+たばかりだ。

20、被动句21、使役句22.敬語23、~たまま/~ないまま/~のまま24、~はずです/~はずがない。

25、~(さ)せてください。

26、~のではないでしょうか。

27、~し~し28、~ば~ほど29、~までに30、動詞+間/間に体言+の間/間に31、~ていただけますか。

32、~させていただきます。

33、~でございます四、接尾词:~はじめる/だす~続ける~終わる~やすい/~にくい~過ぎる~さ/~み附:一、ば、と、たらの区別:ば:1)一般性条件。

表示一旦具备某一条件,必然产生某种结果。

多用于一般规律、习惯、谚语等。

◎彼は机に向かえば、居眠りを始める。

◎ちりも積もれば山となる。

(积少成多)2)假定条件。

设想一个尚未成立的事项、状态为条件,并主观上强调在该条件下后项事物或许会成立,以及自己将要采取的或希望对方采取的行动。

可以用命令、意志、希望等结句。

◎あなたが行けば、わたしも行く。

标准日本语 1—12课语法总结

标准日本语 1—12课语法总结

标准日本语 1—12课语法总结1,名词句判断句…は(读wa)…です…是…例:わたしは一年生です。

我是一年级学生。

否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。

这不是我的书。

过去肯定式…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。

老王以前是老师。

过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。

昨天不是星期天。

疑问句+ か…吗(呢)?例:あしたは休みですか。

明天不是休息日吗?回答→はい、そうです。

是的是休息日→いいえ、ちがいます。

不是的不是休息日2,动词句判断句~は(が)~ます。

过去式~は(が)~ました。

否定式~は(が)~ません。

过去否定式~は(が)~ませんでした。

あした休みます。

明天休息きのう休みました。

昨天休息过了あした休みません。

明天不休息きのう休みませんでした。

昨天没有休息Ps连体形的变形方法(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。

(2)一段:去词尾る + ます。

(3)する:します。

(4)来る:来ます形容词与形容动词形容词肯定句~は(形です。

过去式~は(形語幹)かったです。

否定式~は(形語幹)くないです。

过去否定式~は(形語幹)くなかったです。

今日は暑いですね。

今天真热啊この本はおもしろくないです。

这本书一点都不有趣昨日の天気はよかったです。

よくなかったです。

昨天的天气真好,一点都不好形容动词肯定句~は(形動)です。

过去式~は(形動)でした。

否定式~は(形動)ではありません。

过去否定式~は(形動)ではありませんでした。

木村さんは親切です。

木村先生很亲切田中さんはあまり元気ではありません。

田中先生没什么精神的样子昨日は暇でした。

暇ではありませんでした。

昨天休息昨天没休息表存在[あります] 无生命います有生命存在句句型…に(は)…があります(或います)/在…有……には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)に前面地点が前面物体例:庭にきれいな花や木があります。

标日中级下册语法复习

标日中级下册语法复习

中級文法例文(下)2010-11-28 1.小鳥はかごから逃げようとしている。

(意志)16この川は今にも崩れようとしている。

(即将发生)2.V基本型+とおり/N+どおり確かにおっしゃるとおりです。

273.小句+うちに/Na+なうちに/N+のうちに暗くならないうちに、買い物に行った。

374.Vます形+次第(しだい)/N+次第だ資料が手に入り次第、社長にお送りします。

51世の中は金次第だ。

5.今日限りで花子さんとは絶交(ぜっこう)しました。

516.Vます形+つつある中国国内の物価が上がりつつある。

587.V简体+のに伴って/N+に伴って地球の温暖化に伴って、海面も上昇している。

608.V基本型+一方、~彼は大学で哲学を教える一方、小説を書いている。

61父の病気は悪くなる一方だ。

9.N+だらけ(彼は借金だらけです。

)7110.Vた形+と思ったら、~やっと暖かくなったかと思ったら、急に春の雪が降ってびっくりしました。

7111.小句(简体)+ばかりで(は)なく~山田さんは英語ばかりでなく中国語も話せる。

12.遠慮は抜きにして、言いたいことを言ってください。

713.三日前に家を出たまま行方が分からない。

14.金は多ければ多いほどいいです。

李さんは日本人と間違われるほど、日本語が上手だ。

8115.それは国の将来に関わる大事件です。

16.日本をはじめヨーロッパ、中東に至るまで、茶はすべて中国から伝えられた。

10517.中国では必ずしもだれもがウーロン茶を飲んでいるわけではない。

10518.私は犯人の顔を知りながら、警察に話さなかった。

12219.今回の旅行でどこへ行くかは、予算次第です。

12720.この北京ダックは、本場ならではの味です。

ぜひ味わってください。

14521.十年にわたる研究開発によって、ようやく新しい薬ができた。

14622.なんてすばらしいだろう。

15723.高速道路での事故は大きな事故になりがちだ。

标日初级下册100句型

标日初级下册100句型

1、これは明日会議で使う資料です。

2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。

3、中国で買ったCDを友達に貸しました。

4、操作が簡単なパソコンが欲しいです。

1.自転車に2人で乗るのは危ないです。

2.手紙を出すのを忘れました。

3.明日の朝は大雨になるでしょう。

4.森さんは今日会社を休むかもしれません。

1、子供の時、大きな地震がありました。

2、映画を見る時、いつもいちばん後ろの席に座ります。

3、李さんはテレビを見ながら食事をしています。

4、李さん、明日パーティーに行くでしょう。

1、馬さんは私に地図をくれました。

2、森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。

3、森さんは李さんに北京を案内してもらいました。

4、女の人が私の財布を拾ってくれまし.1、電気を消せ。

2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。

3、ここに車を止めるな。

4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。

1、もう11時だから寝よう。

2、今日,会社を休もうと思います。

3、明日,病院ヘ行こうと思っています。

4、荷物が重いので,宅配便で送ります。

1、このボタンを押すと、電源が入ります。

2、そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。

3、罵さんはとても上手にレポートをまとめました。

4、李さんは来るでしょうか。

1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです2.明日、友達と映画を見に行くことにしました3.来月から給料が上がることになりました4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです1.電車が急に止まりました2.部屋の電気が消えています3.森さんはボーナスを全部つかってしまいました4.このケーキはとてもおいしそうです1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためています1.明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。

2.日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。

新版标准日本语(初级)下册语法-超全面-

新版标准日本语(初级)下册语法-超全面-

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

新版标准日本语中级(下)31课语法 电子版 有例句

新版标准日本语中级(下)31课语法  电子版 有例句

1、(1)称呼称自己“おれ”,称对方“おまえ”おれより2年後輩のくせに、すごいじゃないか。

(你小子比我还晚来两年,真够厉害呀!)おれは一生懸命やったんだ…。

失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。

(我尽力做了……。

失败了虽然遗憾但我不后悔。

)おまえ、相変わらず頑固なところがあるな。

(你这家伙,还是这么犟!)おまえ、どうして昨日は先に帰ったんだよ。

(昨天你为什么先回去了呀。

)(2)句尾形式使用“~ぞ”“~んだ”“~じゃないか”“~な”等句尾形式。

30代の部長なんて、会社に1人もいないぞ。

(30多岁就当部长,公司里可还没一个人这样呢!)失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。

(失败了虽然遗憾但我不后悔。

)社長からはどんな話があったんだ。

(总经理那里还有什么说法嘛?)そんなこと言ったって仕方ないんだ。

頑張るしかないじゃないか。

(说那样的话也没用,只有好好干了。

)おまえ、この間、中国人の知り合いがいるって言ってたよな。

(喂,你前些日子说过你认识一个中国人来着,是不是?)(3)打招呼或应答打招呼时用“おい”,应答时用“ふうん”“そうか”等。

おい、佐藤!(喂,佐藤!)おい、どこに行くんだよ。

(喂,去哪儿呀?)ふうん、上海に戻るか。

(唔,是回到上海去啊!)中村さん、今月で会社辞めるんだって。

(听说中村这个月要辞职。

)——ふうん。

そうか…。

(哦,这样啊……)上述这些表达方式,并不是只要关系亲近就可以随时使用,也有许多人觉得不礼貌而不使用。

2、大活躍いやあ、上海では大活躍だったそうだな。

(哎呀!听说你在上海干的不错嘛!)この洗剤はステンレス、陶器、ガラスなど、家中の拭き掃除に大活躍します。

(这种洗涤剂可以清洗不锈钢、陶瓷、玻璃等制品,在家中擦拭清洗时非常好用。

)3、~てくれ“~てくれ”是用于请求对方做某事时比较随便的说法,限于关系亲近的男性之间、公司里上司对下属、家庭中丈夫对妻子或孩子等场合使用。

也常用于表示引用命令句,如“~てくれと言う”。

标日初下语法总汇.docx

标日初下语法总汇.docx

新版标准日本语初级下册知识点总结动词变形(一)命令形の接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音。

②二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。

③三类动词:把“来る”变成“来(こ)い”,把“する”变成“しろ”。

かく(書く)→かけたべる(食べる)→たべろ来る→こいする→しろ(二)意志形の接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“お”段上的长音(后面加う)。

②二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

③三类动词:把“来る”变成“こよう”,把“する”变成“しよう”。

かく(書く)→かこうたべる(食べる)→たべよう来る→こようする→しよう(三)仮定形の接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音再加“ば”。

②二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。

③三类动词:把“来る”变成“くれば”,把“する”变成“すれば”。

④一类形容词:词尾“い”变成“ければ”。

かく(書く)→かけばたべる(食べる)→たべれば来る→くればする→すれば(四)可能形の接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音再加“る”。

②二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。

③三类动词:把“来る”变成“こられる”,把“する”变成“できる”。

かく(書く)→かけるたべる(食べる)→たべられる来る→こられるする→できる(五)動詞受身の接続法(被动式):①一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。

②二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。

③三类动词:把“来る”变成“こられる”,把“する”变成“される”。

かく(書く)→かかれるたべる(食べる)→たべられる来る→こられるする→される(六)使役態の接続法:①一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。

②二类动词:把“ない形”的“ない”变成“させる”。

③三类动词:把“来る”变成“こさせる”,把“する”变成“させる”。

かく(書く)→かかせるたべる(食べる)→たべさせる来る→こさせるする→させる语法:小句(简体形)+でしょう表推测;表确认小句(简体形)+でしょうかますか/ですか婉转表达方式小句(简体形)+かもしれません表推测(把握不大)动词ます型去掉ます/一类形容词去掉结尾的い/二类形容词+そうです。

新版标准日本语初级下册语法总结

新版标准日本语初级下册语法总结

▲これは明日会議で使う資料です。

(这是明天会议要用的资料)▲わたしが明日乗る飛行機は中国航空です。

(我明天乘坐的飞机是中国航空公司的)▲中国で買ったCDを友達に貸しました。

(我把在中国买的CD借给朋友了)操作が簡単なパソコンが欲しいです。

(我想要操作简单的个人电脑)▲自転車に2人で乗るのは危ないです。

(骑自行车带人很危险)▲李さんは絵をかくのが好きですね。

(小李你喜欢画画啊)▲手紙を出すのを忘れました。

(我忘了寄信)▲明日の朝は大雨になるでしょう。

(明天早晨会下大雨吧)▲森さんは今日会社を休むかもしれません。

(森先生今天也许不来公司上班了)▲子供の時,大きな地震がありました。

(我小的时候,发生过大地震。

)▲李さんはテレビを見ながら食事をしています。

(小李边看电视边吃饭)▲李さん,明日パーティーに行くでしょう?(小李,你明天参加联欢会吧。

)森さん、昨日駅前の喫茶店にいたでしょう森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧?2.映画を見る時,いつもいちばん後ろの席に座ります。

看电影时,(我)经常坐在最后的座位。

▲馬さんはわたしに地図をくれました。

(小马给了我一张地图)▲森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。

(森先生帮老年人拿行李了)▲森さんは李さんに北京を案内してもらいました。

(森先生请小李带他游览了北京)▲女の人がわたしの財布を拾ってくれました。

(一位妇女帮我捡起了钱包)第29课****************************1、动词的命令形▲電気を消せ。

(关灯!)▲書類を早く提出しろ。

(快交文件!)命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。

■一类形容词:把基本形的最后一个音变成相应“え”段上的音。

■二类形容词:把基本形的“る”变成“ろ”。

■三类形容词:把“来くる”变成“来こい”,把“する”变成“しろ”。

※2、动なさい▲質問に答えなさい。

(回答问题!)▲早くお風呂に入りなさい。

(快去洗澡!)比动词的命令形稍微客气一些。

标日初级下册语法点总结

标日初级下册语法点总结

第25课これは明日会議で使う資料です重点句型语法讲解:1.动+名/小句+名动词或由动词作谓语的小句(以下简称小句)修饰名词时,用动词的简体形。

具体地说,表示某种习惯或将要发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成使用动词的过去时态。

例:①あれはもりさんが今夜泊とまるホテルです。

(那是今晚森先生要入住的宾馆。

)②あれは倒さんした会社です。

(那是一家倒闭的公司。

)注意:名词前不用敬体形さっきもりさんが座りました+场所ただしい:さっきもりさんが座った场所(森先生刚才坐过的地方。

)ただしくない:さっきもりさんが座りました场所注意:名词前不能加“の”正确:もりさんが座る场所(森先生要坐的地方。

)错误:もりさんが座るの场所2.小句(动词简体形)+名词は名词,形容词です动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来作主语。

例:1 小野さんが作る料理はおいしいです。

(小野女士做的菜很好吃。

)2森さんがかった本はこれです。

(森先生买的书是这一本。

)和汉语相比,日语中名词前面常常有较长的主语。

例如,“昨日父はデパートで日本せいのカメラをかいました。

そのカメラはとてもやすっかたです。

(昨天爸爸在百货商店买了个日本造的照相机。

那个照相机很便宜。

)”这两个句子可以概括成一个包含很长定语的句子:“昨日父はデパートでかった日本せいのカメラはとてもやすっかたです。

(昨天爸爸在百货商店买的日本造的照相机很便宜。

)”3.小句(动词简体形)+名词を、に、から动ます动词小句修饰名词而形成的名词短语也可以用作主语以外的其他句子成分。

例:①中国へてんきんしたともだちに手纸をかきました。

(我给调到中国工作的朋友写信。

)②わたしが知らないひとから手纸が来ました。

(一个不认识的人给我来了信。

)※注意:修饰名词的动词小句中的主语,不用“は”而用“の”来表示。

わたしは知りません+人正确:わたしが知らない人(我不认识的人)错误:わたしは知らない人4.小句(形容词,形容动词,名词)+名词形容词,形容动词修饰名词时用连用形名词修饰名词时加“の”操作が简单なパソコンが欲しいです。

《标准日本语》语法总结

《标准日本语》语法总结

标准日本语语法总结1.一般式(敬体)------------------------------------------------------------- 动词(ます连用形)ます。

-------------------------------------------------------------例:王さんは家へ歸ります。

动词(ます连用形)ません。

例:王さんは家へ歸りません。

2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。

例:王さんは家へ歸りました。

动词(ます连用形)ませんでした。

例:王さんは家へ歸りませんでした。

3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)ています。

例:王さんは家へ歸っています。

4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)ていました。

例:王さんは家へ歸っていました。

5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがあります。

例:あの人は富士山に登ったことがあります。

动词(た连用形)たことがありません。

例:あの人は富士山に登ったことがありません。

6. 存在句(非生命)宾语があります。

(非生命)宾语がありました。

例:部屋に机があります。

(=机は部屋にあります。

) 部屋に机がありました。

(=机は部屋にありました。

)(非生命)宾语がありません。

(非生命)宾语がありませんでした。

例: 部屋に机がありません。

部屋に机がありませんでした。

(有生命)宾语がいます。

(有生命)宾语がいました。

例:部屋に猫がいます。

部屋に猫がいました。

(有生命)宾语がいません。

(有生命)宾语がいませんでした。

例:部屋に猫がいません。

部屋に猫がいませんでした。

7. go to do 式宾语を A动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。

例:図書館へ本を借りに行きます。

8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たいです。

例: わたしは科学技術の本が読みたいです。

另: わたしは本がほしいです。

(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさい。

标日下册知识总结

标日下册知识总结

标日下册知识总结
《标准日本语》下册是一本面向中高级日语学习者的教材,内容涵盖了语法、词汇、听力、口语等方面。

以下是该教材的知识总结:
1. 语法知识:
- 接续助词的使用,如“が”、“を”、“に”、“へ”、“で”等; - 动词的时态、语态、命令形等变化规则;
- 用于表达假设、条件、目的、方式、比较等的从句结构; - 用于表达允许、询问、提出建议等的表达方式;
- 被动语态、使役语态、可能态等特殊句型的构造;
- 感叹句、间接引语等其他语法结构的使用方法。

2. 词汇知识:
- 单词的读音和意义,如动词、名词、形容词等;
- 动词的辞书形、连体形、终止形、连用形等变形形式;
- 名词、形容词、副词的变形规则及其用途;
- 动词的使役形、被动形等特殊形式的构造;
- 常见的日本文化词汇及相关表达方式;
- 语气助词、感叹词、接续助词等其他词汇的使用方法。

3. 听力技巧:
- 听懂对话中的关键词汇和句子结构;
- 理解对话中的说话意图和情感色彩;
- 提高听音速度和准确率,培养辨别语音的能力;
- 加强听力练习,提高对自然语言的理解能力。

4. 口语技巧:
- 培养流利的口语表达能力;
- 学习正确的发音和语调;
- 加强口头交流,提高语言表达的准确性和自然度;
- 培养听懂他人的能力,并能正确回答问题;
- 学习使用日本口语中的礼貌用语和常见表达方式。

以上是《标准日本语》下册的知识总结,希望对您的学习有所帮助。

标准日本语句型总结

标准日本语句型总结

1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。

注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。

3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。

4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。

疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。

6.名(场所)+で表示动作的场所。

7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。

例:ロビーで休みましょう。

10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。

例:はしでごはんを食べます。

11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。

例:电车で行きます。

12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます给~打~表示给与对方~。

例:会社に电话をかけます。

(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます从~得到~表示事物及信息的出处。

例:わたしは会社から時給をもらいました。

13.もう:表示“已经~”的意思。

When I arrived at the station,the train had already left. 駅に着いたら列車はもう出てしまっていた。

Have you already met Mr. Smith? もうスミスさんに会われましたね。

まだ:表示“还没有~”的意思。

He hasn't finished his work yet. 彼はまだ仕事を終えていない。

(完整word版)新版标准日本语初级下册知识点总结(湖北文都日语整理)

(完整word版)新版标准日本语初级下册知识点总结(湖北文都日语整理)

新版标准日本语初级下册知识点总结第一板块--- 动词一、動詞活用(一)命令形①接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“元”段上的音。

②二类动词:把基本形的“召”变成“3”。

③三类动词:把“来召”变成“来(^)V\把变成宿題:a.以下①動詞基本形总命令形広変覚元召、消慌疋召、来召、破召、廿不召、忘b.以下①文章总中国語広翻訳bT<^^Vo言葉总覚Kdo ____________________________歹<、、広来U ____________________________出它。

______________________________静力讴"。

_______________________________________(二)意志形①接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“指”段上的长音(后面加9)②二类动词:把基本形的“召”变成“”。

③三类动词:把“来召”变成“ K9 ”,把变成“ bid ”宿題:a.以下①動詞基本形总意志形広変;tT<^^Vo聞<、手伝9、慌疋召、来召、相談^召、廿不召、忘料{、洗9,V <、貸丁、遊恳、笳厅送b.以下①文章总中国語広翻訳bT<^^Vo疲休哲^。

_______________________________安go仆5、"靴总買指—、会議总始feidO ——来年处北海道広行乙刁七思o疋X求^。

___________________________ (三)仮定形①接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“元”段上的音再加“^”。

②二类动词:把基本形的“召”变成“ n«\③三类动词:把“来召”变成“ <料皿”,把变成“④一类形容词:词尾“ 变成“宿題:a.以下①基本形总仮定形広変;tT<^^Vo聞<、飛恳、急〈'、、来召、相談丁召、食人召、忘料召、洗*5,v<> 貸丁、遊恳、嬉bv>^v、楽b.以下①文章总中国語広翻訳bT<^^Vo李聞"九求、分__________________________________________________部屋少広^n^woTT^o _____________________________________雨力邛降行吉求u/^o _______________________________________ (四)可能形o接続法:①一类动词:基本形最后一个音改为相应“元”段上的音再加“召”。

新版标准日本语 课堂详细笔记 (下册)

新版标准日本语 课堂详细笔记 (下册)

新版标准日本语课堂笔记(下)Contents第25課これは明日会議で使う資料です (2)第26課自転車に2人で乗るは危ないです (3)第27課子供の時、大きな地震がありました (4)第28課馬さんは私に地図をくれました (6)第29課電気を消せ (7)第30課もう11時だから寝よう (9)第31課この穂軍を押すと、電源が入ります (11)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (12)第33課電車が急に止まりました (13)第34課壁にカレンダーが掛けてあります (14)第35課明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です (15)第36課遅くなって、すみません (17)第37課優勝すれば、オリンピックに出場することができます (19)第38課戴さんは英語が話せます (21)第39課めがねを掛けて本を読みます (22)第40課これから友たちと食事に行くところです (23)第41課李さんは部長にほめられました (25)第42課テレビをつけたまま、出かけてしまいました。

(27)第43課陳さんは息子をアメリカに留学させます (28)第44課玄関のところに誰が科いるようです (30)第45課少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。

(31)第46課これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです (32)第47課周先生は明日日本へ行かれます (34)じゃ、始めましょう!第25課 これは明日会議で使う資料です文法1、~は+动词小句(简体形)+名词+ですB 、动词或有动词作谓语的小句修饰名词,表示将来的或者是习惯性的用动词的基本形,已经完成的用动词的た形例えば:これは図書館としょかんで借かりた雑誌ざっしです。

这是图书馆借的杂志。

これは課長かちょうに見みせる手紙てがみです。

这是给课长看的信。

これは日本にほんにはない果物くだものです。

这是日本没有的水果。

これは私わたしが生うまれた家いえの写真しゃしんです。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

标准日本语(初级下)句型语法总结
一:形式体言の
接续法:各类词的连体形
含义:将非名词性质的短语变成名词短语,用于各种名词可以使用的场合包括:1.作主题…のは…です
** 日本語を勉強するのは、楽しいです。

2.作对象语…のが…です/…のを…です
** 李さんは、日本語を話すのが、上手です。

** 薬を飲むのをわすれないでください。

二:と表示内容
と在日语中表示说,想等的内容,和英语中的宾语从句相当
接续法:间接引语中接简体句;/直接引语采用括号,直接引用原文
** 純子さんは、先生に、「おはようございます」と、言いました。

** 張さんは、田中さんに、日本で勉強するのは楽しいと言います。

三:時表示时间
接续法:连体形
含义:……的时候
** 食事の時、日本人ははしを使います。

** 田中さんは、山に登った時、写真を撮りました。

四:ながら
接续法:动词的ます形
含义:一边做……一边做……
** 食事をしながら、話しませんか。

五:でしょう
接续法:名词、形容词、形容动词语接です的形式相同;动词接简体形式含义:1.表示委婉的断定或推测
2.表示征求对方的同意
** 今日は寒くなるでしょう。


** あそこに山が見えるでしょう。


六:意志表达法:
含义:表达人的意志,经常与と思います搭配使用,如果后面要接名词采用う/ようとする的形式
** 夏休みには、海へ行こうと思います。

七:ので
接续法:连体形(名词采用なので的形式)
含义:表示原因
** 頭が痛いので、仕事を休みました。

八:かもしれません
接续法:形容词/动词的普通体,名词/形动词干+かもしれません
含义:说话人的推测,也许……
** 空が暗いですから、午後から雨が降るかもしれません。

九:收受关系
不仅可以用于东西的收受,也用于动作的收受(此含义时节在动词的て形后)
十:こと形式体言
同の的用法
十一:形容词/形容动词的副词形式
用形容词/形动修饰用言时,需将他们变为副词
方法:形容词:い→く
形动:词干+に
十二:日语中的假定
と:接续法:简体句含义:恒常反复的条件,后不能接意志形之类
** 夜になると、気温が下がります。

ば:接续法:动词/形容词假定形含义:表示假设,是想象世界
** コートを着れば、寒くありません。

たら:接续法:接相应的た形含义,表假设,人为世界,
** 天気がよかったら、出かけます。

なら:接续法:,动词,形容词连体形和体言,形容动词词干含义:话题
** テレビなら、ここにあります。

十三:ても
接续法:接动词,名词,形容词,形容动词て形
含义:表示让步,即使……
** 辞書を見ても、わかりません。

十四:ことがあります
接动词的た形,表示曾经有过某种经历
接动词的原形,表示有时……
** 日本へ行ったことがあります。

** 山田さんは会社を休むことがあります。

十五:つもりです
接续法:名词/动词的连体形
含义:打算做……
** 夏休みに、旅行するつもりです。

十六:表示决定
ことにする:接续法:连体形表示自己的决定
ことになる:接续法:连体形表示团体或者组织的决定
** 頭が痛いので、会社を休むことにします。

** 電車で行くことにします。

十七:そうです
表示传闻时:前面接简体句
** あのひとは北京大学の学生だそうです。

表示样态时:前面接动词的ます形,形容词/形容动词词干
** 雨が降りそうです。

十八:自动词和他动词以及てある、ている详情见笔记
十九:てみる
接续法:接动词的て形
含义:做….试试看
** 日本の映画を見てみます。

二十:ておく
接续法:接动词的て形
含义:做……准备着
** お正月用の餃子は、大みそかに作っておきます。

二十一:てしまう
接续法:接动词的て形
含义: 1.表示动作完了 2.表示遗憾的心情
** その本の内容は忘れてしまいます。

二十二:だろうと思います
接续法:和接でしょう的形式相同,
含义:表推测,だろう是でしょう的简体
** 来週はもっと忙しくなるだろうと思います。

二十三:のに
表用途时,の是形式体言,に表示用途此时前面接连体形** 本を買うのに、このお金を利用してください。

表示逆接时,表达责备的语气
** 勉強しているのに、なかなかうまくなりません。

二十四:てくる、ていく
接续法:前面接て形,
含义:表示移动的趋势和事务发展的趋势
** 自動車が入って行きました。

二十五:見える、聞こえる
这类动词时自动词
二十六:能动态
含义:表示能力,或者可能性
二十七:ために
接续法:连体形
含义:表示目的或者原因
二十八:ようにする/ようになる
接续法:连体形
含义:表示自然变化或者认为变化接动词的形式,ようにする表示为了……目标而努力
ようになる表示自然发展成……
** 明日から、もっと早く起きるようにします。

** テニスができるようになりました。

二十九:……ところです
动词原形+ところです表示将要做…..
** ご飯を食べるところです。

动词ている的形式+ところです表示正在做……
** ご飯を食べているところです。

动词た形+ところです表示刚刚做过……
** ご飯を食べたところです。

三十:はずです
接续法:连体形
含义:理所当然的事情
** 田中さんが来るはずです。

三十一:被动语态
见笔记
三十二:……やすいです/にくいです
接续法:动词的ます形
含义:容易做…../不容易做……
三十三:……ように
接续法、:连体形
含义:表示目的
** 中国語を話せるように、勉強しています。

三十四:……まま
接续法:名词+の/形动+な/形容词原形/动词た形或者ない形
含义:在前面的状态下作了后面的动作
** 靴をはいたまま、家に上がります。

三十五:使役态
见笔记,分为自动词使役态和他动词使役态
三十六:……ようです
表示样态,推量时(主观)接续法: 连体形
** きょうは雨が降るようです。

表示比喻时,接名词
** 今日は夏のように暑いです。

三十七:…らしいです
表示样态,推量时(客观),接续法:连体形
** 新聞で読みましたが、事件が起こったらしいです。

表示事务符合本来面貌时,接名词
** 呉さんは学生らしい服装です。

三十八:……すぎます
接续法:动词的ます形
含义:做…..做过了
** 日本人は働きすぎます
三十九:ば….ほど
接续法:动词的假定形+ば+动词原形+ほど
含义:越…..越…..
** 読めば読むほど、俳句のおもしろさがわかります。

四十:….もいれば、…います/…もあれば、…もあります
接续法:名词
含义:既有…..又有…..
** 留学生の中には、中国人もいれば、アメリカ人もいます。

四十一:……し……し
接续法:简体句
含义:表示中顿
** 田中さんも行ったし、王さんも行きます。

四十二:…..たばかりです
动词た形+ばかりです表示刚刚做完某事
动词て形+てばかりいる表示频繁进行….动作
四十三:敬语表达法:
尊他语:见课本47课
自谦语:见课本48课
四十四:命令式
四十五:な表示禁止
接续法:简体句
含义:禁止做……
四十六:なさい
接续法:动词的ます形
含义:表示有礼貌的命令。

相关文档
最新文档