新标日第八课

合集下载

新版标准日本语第8课

新版标准日本语第8课

練習
☺ 用圆珠笔写信。 ☺ ボールペンで 手紙を 書きます。 ☺ 用纸做飞机。 ☺ 紙(かみ)で 飛行機を 作ります。 ☺ 明天坐巴士去上海。 ☺ 明日、バスで上海へ行きます。 ☺ 在公园里踢足球。 ☺ 公園で サッカーをします。
甲は 乙に 丙をあげます
含义 表示甲给予乙、丙。
说明 此句型中甲、乙均为表示人的名词或代词; 丙为表示事物的名词。“に”表示给与的 对象
例句
明日、駅で 小野さんに 会います。
小野さんは 李さんに 日本語を 教えます。 李さんは 小野さんに 日本語を 習います。 わたしは 友達に 自転車を 貸しました。 友達は わたしに 自転車を 借ります。 夜、母に 電話をかけます。
甲は乙に/から丙をもらいます
含义 甲从乙处得到了丙
此句型中甲为表示人的名词或代词、乙为表 说明 示人的名词、代词或表示某组织机构的名词,
丙为表示事物的名词
注意点
若乙为表示人的名词或代词,则后面助词用 “に/から” 若乙为表示某组织机构的名词,则后面助词 用“から”
例句
❖さっき、わたしは 小野さんに 写真を もらいました。 ❖森さんは 吉田さんに 辞書を もらいました。 ❖あなたは 張さんに 何を もらいましたか ❖ 王さんは学校から奨学金をもらいました。 ❖お兄さんは 李さんから/に 時計を もらいました。
第8課 李さんは 日本語で 手紙を書きます
本课要点
❖表示授受关系的句型 ~ は~ に~ をあげます ~は~に/から~をもらいます。 ❖格助词「で」 ❖格助词「に」 ❖「もう」「さっき」等副词用法
格助詞で
☻ 表示工具、手段、材料
➢わたしは 毎日 自転車で 学校へ 行きます。 ➢はしで うどん を 食べます。 ➢日本語で 名前を 読みます。 ➢小麦粉で そばを 作ります。 ☻ 表示动作进行的场所。 ➢教室で 日本語を 勉強します。

新标日课件第八课

新标日课件第八课

掌握新标日课件第八课的基本词汇和表达方式
掌握新标日课件第八课中出现的常用词汇,包括名词、动词、形容词等。
掌握新标日课件第八课中出现的常用表达方式,包括日常用语、礼貌用语、商务用语等。
能够正确地发音和书写新标日课件第八课中的词汇和表达方式。
能够在实际交流中运用新标日课件第八课中的词汇和表达方式,提高口语和听力能力。
新标日课件第八课的复习和巩固
复习重点词汇和表达方式的方法技巧
制作词汇卡片:将重点词汇写在卡片上,正面写日语,背面写中文意思,随时随地复习。
练习表达方式:通过模拟对话、角色扮演等方式练习常用表达方式,提高口语和听力能力。 制作复习笔记:将重点词汇和表达方式整理成笔记,方便查阅和复习。
利用在线资源:利用日语学习网站、APP等资源,进行在线学习和复习,提高学习效率。
• 答案解析:新标日课件第八课中出现了以下句型和语法结构:1)动词ます形;2)动词ない形;3)动词て形;4)动词意志形;5)动词可能形。
• 练习题:请根据新标日课件第八课中的例句,模仿写出类似的句子。 答案解析:根据新标日课件第八课中的例句,可以模仿写出类 似的句子,例如:1)私は今晩映画を见に行きます。2)昨日は公園へ散歩に行きました。3)田中さんは毎日朝早く起きます。
难点句型和语法的解析及运用
重点句型:描述位置和方向
解析:通过例句和练习,深入理 解句型和语法的用法
添加标题
添加标题
难点语法:动词的被动语态
添加标题
添加标题
运用:结合实际情境,练习运用 句型和语法
课文的阅读理解和翻译技巧
掌握课文中的重点词汇和表达方式,理解课文的主旨和细节。 学习如何通过上下文推断词义和句意,提高阅读理解能力。 掌握翻译的基本技巧,如直译、意译、增译、省译等,提高翻译水平。 通过实际练习,加深对课文的理解和翻译技巧的掌握。

标日第8课_EN

标日第8课_EN

第八課物があります(1)部屋(へや)に机(つくえ)があります。

房间里有桌子。

机の前(まえ)にいすがあります。

桌子前面有椅子。

机の上(うえ)に花瓶(かびん)があります。

桌子上面有花瓶。

花瓶のそばに雑誌があります。

花瓶的旁边有杂志。

いすの横(よこ)にかばんがあります。

椅子的旁边有书包。

机の下(した)に犬(いぬ)がいます。

桌子的下面有狗。

(2)山本さんの家は吉祥寺(きちじょうじ)にあります。

山本的家在吉祥寺。

玄関(げんかん)の前に庭(にわ)があります。

门前有个院子。

庭に猫(ねこ)がいます。

院子里有猫。

山本さんの家は2階建て(にかいだて)です。

山本的家是两层楼房。

応接間(おうせつま)は1階(いっかい)にあります。

客厅在一楼。

居間も1階にあります。

起居室也在一楼。

テレビは居間にあります。

电视在起居室。

山本さんの部屋は2階にあります。

山本的房间在2楼。

俊介さんの部屋も2階にあります。

俊介的房间也在2楼。

カメラは山本さんの部屋にあります。

照相机在山本的房间里。

カメラは俊介さんの部屋にありません。

照相机不在俊介的房间里。

奥さんは今台所にいます。

太太现在在厨房。

山本さんは今自分の部屋にいます。

山本现在在自己的房间里。

俊介さんは今自分の部屋にいません。

俊介现在不在自己的房间里。

(3)李:こんにちは。

您好!山本:いらっしゃい。

欢迎,欢迎。

奥さん:いらっしゃい。

どうぞこちらへ。

欢迎欢迎!请这边走。

李:庭に猫がいますね。

院子里有猫。

山本:はい。

息子の猫です。

是的。

那是儿子的猫。

李:お子さんはおいくつですか。

您儿子几岁啦?山本:9歳(きゅうさい)です。

小学校3年生(しょうがっこうさんねんせい)です。

息子は今家にいません。

友達の家へ行きました。

9岁。

小学3年级了。

他现在不在家,去朋友家了。

奥さん:紅茶(こうちゃ)をどうぞ。

ミルクと砂糖(さとう)はテーブルの上(うえ)です。

请用红茶。

牛奶和砂糖在桌上。

李:ありがとうございます。

新编日语第一册第八课讲解

新编日语第一册第八课讲解

第八课年月日一、形容词的连接形式形容词的连接形式是在该词和其它用言并列,共同说明一个事物的状况时候所用,通常由形容词连接起来的两个词或者两个句子,表示并列、因果等关系。

形容词的连接形式由形容词词尾い变成く+接续助词て构成,比如暑(あつ)い的接续形式是暑くて。

例外:いい的接续形式不是いくて,而是よくて。

e.g:このりんごは大きくて美味(おいし)しいです。

这个苹果又大又好吃。

(表示并列)忙(いそが)しくて彼(かれ)と公園(こうえん)へ遊(あそ)びに行(い)きませんでした。

由于忙,就没有和他去公园玩。

(表示较弱的因果关系)二、形容动词的连接形式:将词尾的だ变成连用形で,后接用言或者句子,表示并列、因果、中顿等关系。

e.g:にぎやかで楽(たの)しい活動(かつどう)でした。

又热闹又开心的活动。

(表示并列)この着物(きもの)がとてもきれいで、だれでもほしいです。

这件和服很漂亮,谁都想要。

(表示因果)注意:きれい是形容动词噢!三、形容词的过去时态我们来回忆一下以前说过的动词的过去时变化。

不错!就是把ます变成ました。

其实这个た就是过去时态的一个标致,形容词、形容动词的过去时态里面都有它。

那么我们来看看形容词的过去时态是怎么变化的。

I、形容词的过去肯定时:由词尾的い变成连用形“かっ”后续过去助动词た。

所以我们可以直接记忆成将い变成かった。

e.g:暑いーーーー>暑かった热ーーーー>(过去)热形容词过去式也可以表示感叹。

e.g.それはすばらしかったですね。

(那倒不错啊。

)I、形容词的过去否定时:将词尾的い变成く再加上ありませんでした。

(其中ありませんでした是由ありません和过去时态でした构成的,而ありません是あります的否定形式,这样一拆分出来分析是为了方便大家记忆,若觉得更复杂了,那就直接记忆くありませんでした也可以)e.g:暑いーーーー>暑くありませんでした热ーーーー>(过去)不热四、形容动词的过去时态由于形容动词的结尾词是だ,而だ是です的简体形式,所以形容动词的过去时态其实也就是です的过去时态。

第8课新版 标准日本语 上

第8课新版 标准日本语 上

例句
1 山下さんは 友达に 手纸をもらいます. 2 王さんは 田中さんに 旅行の写真をもらい ました. 3 妹は お母さんに かばんを もらいました. 4 わたしは 先生から 日本语の新闻をもらい ました.
对比下列句子
◎ 小野给了森先生一幅画.
小野さんは は 森さん に 絵を あげました. 森さん は 小野さん に 絵を もらいました.
こうえん
例: 小野さんは ました. (1) 駅
公园で
森さんに 会い
スミス 李さん 张さん
(2) 図书馆 (3) デパート
重点单词
1 もう 副词
表示完了,意思基本相当于汉语的" 表示完了,意思基本相当于汉语的"已 一般句末为过去时.例如, 经".一般句末为过去时.例如,
ひる
— 昼ごはんを 食べましたか. べましたか. — ええ,もう 食べました. ええ, べました.
あげます. 2 名1 は 名2 に 名3 を あげます.
◎句型含义:这是表示授受关系的句型.表 示某人给某人物品.其中, 「は」:提示动作的施与者. 「に」:提示动作的接受者. 「を」:提示授受的物品即动词的宾语. 例如, わたしは 小野さんに お土产を あげます.
例句
长岛さん さんに ワインを あげます. 1 母は 长岛さんに ワインを あげます.
3 名1は 名2に 名3を もらいます は に を
◎句型含义:某人从某人那里得到物品.这也是表示 授受关系的句型. 「は」:提示动作的接收者. 「に」:提示动作的施与者.也可以用「から」替换. 「を」:提示授受的物品,即动词的宾语.
例如, わたしは 小野さんに 辞书を もらいました.
我从小野女士那得到一本词典.

标准日本语第8课

标准日本语第8课
1.田中:王さんは( どこ )で日本語を習いま したか。 王:東京大学で習いました。 2.順子:そのかばんはだれ( に )もらいましたか。 花子:母( に )もらいました。昨日は私の誕生日 (でした )。 3.弟は友達( に )手紙( を )書きます。万年筆(で )書 きます。
1. 我送给小野女士礼物。 私は小野さんにプレゼントをあげ ます。 2.我从长岛那儿得到的小册子。 長島先生にこのパフレットをもら いました。 3.用航空邮件给妈妈寄了生日礼物。 航空便で母に誕生日のプレゼント を送りました。
甲:誰にそのパンフレットをもらいました か。 乙:長島さんにもらいました。 甲:すみません、李さんはいますか。 乙:もう帰りましたよ。
小野:さっき長島さんに電話をもらいま した。 (收到) 李 :スケジュール表の件ですか。
(一事)
小野:はい。 李 :もうファックスで送りましたよ。
(已经)
小野:いつですか。
あげます
彼女はフランス語を習っています。
李さんは小野さんにシルクのハンカ チをあげました。 よく家に電話をかけます。
かける他下一かけます Nhomakorabea 基本形
分類
連用形
例 文
借りる 他下一
借ります
友達に1万円借りました。
教える 他下一
教えます
先生は学生に日本語を教えます。
副词「さっき」和「たった今」表示刚 才和刚刚,后续的动词一定要接过去式。
1.李さんは日本語で手紙を書きます。 2.私は小野さんにお土産をあげます。 3.私は小野さんに辞書をもらいました。 4.李さんは明日長島さんに会います。
甲:昨日、母に誕生日のプレゼントを送り ました。 乙:何(なに)で送りましたか。 甲:航空便で送りました。

标日第8课语法

标日第8课语法

• 1、 2 、 3 、 4 → 3 1 、 2、 3→ 3 • (我、你)给(他) あげる
私が李さんにプレゼントを あげました。 我给了小李礼物。
君(きみ)が李さんにプレゼント をあげましたか。 你给了小李礼物吗?
田中(たなか)さんが李さんにプ レゼントをあげました。田中给 了小李礼物。
• 1、2、3、4→4 • 1、2、3→4 • (我、你、他)给(它) • やる(人→动植物)
君(きみ)が万年筆(まんねんひ つ)をくれました。 你给了我钢笔。
兄(あに)がこの本(ほん)をぼく にくれました。 哥哥把这本书给了我。
• 1、 2 、 3 、 4 → 2 、 1、 3 → 2 • (我、他)给(你) あげる
これを君(きみ)にあげま しょう。 这个给你吧。
麻生君(あそうくん)は君(くん )にプレゼントをあげました か。 麻生君给你礼物了吗?
• 3←1、2、3、4 3←1、2、3
• (他)从(我、我们、我 的……、你、他)得到 もらう
誕生日(たんじょうび)に田中は 友達(ともだち)からプレゼント をもらいました。
田中生日时从朋友那里得到了礼物。

• まとめ
给: 给(我、我们、我的……) くれる 给(你) あげる 给(他) あげる 给(它) やる
得 : もらう
我想做什么事情 Vます形+たいです。
我想睡觉。 寝(ね)たいです。
我想结婚。 結婚(けっこん)した いです。
我想去旅游。 旅行(りょこう)した いです。
我想吃肉。 肉(にく)を食(た)べ たいです。
我想读书。 本(ほん)を読(よ) みたいです。
我想要什么东西。 ~がほしいです。
私は君から/にプレゼントを もらいました…… 我从你那得到了礼物……

新编日语第一册第八课课件

新编日语第一册第八课课件
接在各种词的后面,突出提示句中的某一成分,要求对其展开叙 述的助词叫提示助词 ,主要有「も」、「は 」
ベッドの下には机はありません。(提示主体) 机の上にりんごもあります。 (提示主体)
(提示宾语) 父はお酒(さけ)は飲みますが、タバコは吸(す)いません。 日本語の雑誌も時々(ときどき)読みます。 (提示宾语)
すみませんが、これはいくらですか。
返回本课重点
きのう、新しい映画を見ましたが、おも しろかったです。
趣味(しゅみ)がいろいろありますが、今は テレビゲームが一番好きです。
新编日语第一册 、
8、「これ・それ・あれ」「この・その・あの」的承上启下作用
新编日语第一册 、 接下页
解说 例句
如上图所示,「こ・そ・あ」用来指示现场实物。 除此之外,还能指示会话中出现的事物。一般 「これ・この」指示讲话人刚讲过或下面就要讲述的 事物;「それ・その」指讲话人或对方刚讲过的事物; 「あれ・あの」指对方已了解,一提就明白的事物。
新编日语第一册 、 返回本课重点
② 先月、北海道の札幌へ行きました。( そこ )で雪 祭りを見ました。
③ A: 田中一郎さんという人から電話がありましたよ。 B: えっ? ( そんな )人知りません。
④ A: 桃太郎という昔話を知っていますか。 B: いいえ、( その )昔話はどんな話 ですか。
⑤ A: 先週見た( あの )映画、おもしろかったですね。
新编日语第一册
形容词的连接形式 形容动词的连接形式 形容词的过去式和过去式 形容动词的过去式和过去否定 提示助词「は」「も」 接续助词「が」的用法 格助词「が」用于客观描述 疑问词+が 「これ・それ・あれ」「この・その・あ

标准日本语 初级第八课

标准日本语  初级第八课

学习重点
学习难点
学案展示、探究(6分钟):

1、语法项目的用法、分类。 2、例句展示与解释。
ます す

もう
1组
4组
2组
6组
3组
7组
点评任务分配:
1、语法项目的用法、分类。
2、例句展示与解释。

あげま もらい 会いま す ます す

もう
8组
2组
3组
9组
がんばれ(加油)!
まとめ(总结)

1、何を勉強しましたか。 2、グループで誰が一番いいですか。 3、どのグループが一番いいですか。


补充:◆当第三人称是我的亲戚时(同一集团内),按 我的立场处理。 ◆不能给我或者我的一方
3、もらいます
第一人称←第二人称 第一人称←第三人称 もらいます 第二人称←第三人称
④第三人称←第三人称
补充:◆当第三人称是我的亲戚时(同一集团内), 按 我的立场处理。 ◆不能从我或者我的一方这里得到
易 错 点 もらいます
1、私は先生に本をもらいました。√ 2、父は小野さんにワインをもらいまし た。
√ × ×
3、小野さんは父にビールをもらいまし た。
4、王さんは私に本をもらいました。
会話練習
A:私はBさんに花をあげます。
B:私はAさんに花をもらいました。 C:何をもらいましたか。 B:花をもらいました。 C:誰にもらいましたか。 B:Aさんにもらいました。
あげます
不能给我或者我的一方
不能从我或者我的一方这里得到
基础练习
小野さん
森さん
森さんは小野さんにお金を( あげます )。 小野さんは森さんにお金を( もらいます )。

新标准初级日语第8课

新标准初级日语第8课

新标准初级日语第8课新标准初级日语第8课名詞+が/を+数量詞+動詞①数量词必须用在助词后面,动词前面。

-動物園には象が何頭いますか?-二頭です。

②量词种类可以参照书上P161上的量词列表。

需要注意的是中日文中量词的差异,比如中文中「本」是形容书籍的,但是日文中是形容细长物品的,比如笔、伞等。

数词和量词在听力中是经常出现的,也是极容易影响判断的部分。

所以平时要多注意看例句,最好能够把主要的`量词用便签标记在身边的物品上,这样记得就很牢固了。

数词也同样一定要多记多读,反复掌握才行。

--->要求熟练掌握书上P162、163中的数词量词表。

名詞+時間+動詞这里的「時間」是作为时间副词,同样是放在动词前面的,表示时间段。

时间段后面不加助词「に」例:私は毎日7時間寝ます。

先輩は昨日10時間働きました。

名詞+时间+に+次数+動詞表示在一定时间内进行若干次动作。

(週に一回也可以表示一周一次)木村先生は一年に4回日本へ帰ります。

动词的ます形動詞(ます形)是指动词的ます形,去掉ます的部分。

比如:休み、働き、寝这种形式。

动词的ます形大致可以表示以下几种用法①敬语。

是较简体(动词原形)更为尊敬的表达方式,使用频繁。

尤其是对不是很熟悉的人,还有长辈上司等必须要表达尊敬的人,是一定要使用ます形的。

②中顿。

这个我们会在后面学到,是比较正式书面的用法。

比如:ご飯を食べ、学校へ行きます。

和「ご飯を食べて、学校へ行きます」中的「て」是一个意思,表示中顿,但是ます形很少用在口语中,更多的使用在论文或者比较正式的书面文章中。

这个用法大家了解一下就好。

③另外可以和一些助动词或者动词构成语法,或者复合词。

比如我们下面学习到的表示某人去哪里做某事就是这种用法。

場所へ(何を)動詞(ます形)に行きます/来ます表示某人去(来)某地做某事。

「場所へ」表示方向,去某地。

「(何を)動詞(ます形)」表示的是动作。

如果动词是他动词则前面要加「何を」,如果是自动词则无需加「何を」。

新标日-第8课-2

新标日-第8课-2

森さんは李さんに何をあげましたか。 コンサートのチケットをあげました。
• 森给了小张什么?(もり ちょう) ——给了小张足球杂志。(サッカー・ざっし)
森さんは張さんに何をあげましたか。 サッカーの雑誌をあげました。
• 森给了你弟弟什么?(もり、おとうと) ——给了钱。(おかね) 森さんは弟さんに何をあげましたか。 お金をあげました。 • 森给了课长什么?(もり、かちょう) ——什么都没给。 森さんは課長に何をあげましたか。 何もあげませんでした。
てがみ はいたつ おく つく
手紙を速達で送りました。
しんぶんし かみひこうき
新聞紙で紙飛行機を作りました。 何(なに)でうどんを作りますか。
①はしで 食べます。
にほんご か

②日本語で レポートを 書きます。
えいご なん
③「ありがとう」は 英語で 何ですか。 --「Thank you」です。 ④「 Thank you 」は 日本語で 何ですか。 --「ありがとう」です。
3.~は~に(から) ~を もらいます
1 「もらいます」意思为“得到,拿到”
2 表示从某人那里得到某物
3 「は」:提示动作的接收者。 4 「に」:提示动作的施与者。也可以用 「から」替换。 5 「を」:提示授受的物品,即动词的宾语。

おの じしょ
わたしは小野さんに辞書をもらいました。
ちち かいしゃ きねんひん
橋 はし
9.最近(さいきん)太りました
あの人は太っています 8.手紙を出します お金を出します
新しい言葉
9.絵/地図をかきます 手紙を書きます
11.電話をかけます
電話をします 12.日本語を教えます 電話番号を教えます

新编日语简明教程第8课

新编日语简明教程第8课

練習 1对我来说,是个好机会。 对我来说,是个好机会。 对我来说 2对学生来说,学习(勉強べんきょう)是最重 对学生来说,学习(勉強べんきょう) べんきょう 要的。 要的。
3.…として: . として として: 接在名词后面,表示“作为…” …”。 接在名词后面,表示“作为…”。 例: それは親(おや) としての責任(せきにん) です。 これは先生としてのアドバイスですが。
練習:
聞 く 、急 ぐ 、話 す、勝 つ 、死 ぬ 叫ぶ、読む、乗る 、吸う ちる、 居る、着る、落ちる、寝る える、 せる、勉強する 教える、見せる、勉強する
②否定助动词「ない」 : 否定助动词「ない」
接在动词未然形后,表否定(简体),词性 接在动词未然形后,表否定(简体),词性 ), 为形容词。相当于「ません」(敬体)。 」(敬体 为形容词。相当于「ません」(敬体)。 例: 書く → 書か ない 読む → 読ま ない 思う → 思わ ない
新しい単語
自然: 自然災害(しぜんさいがい) 自然環境(しぜんかんきょう) 自然現象(しぜんげんしょう) 守る: 自然を守る 平和(へいわ)を守る
生きる: よく生きている。/好好活着 海(うみ)に生きている人々(ひとびと) /生 活在海上的人们 続ける: これからも日本語を勉強(べんきょう)して続 けたい/今后也想继续学习日语
資本(しほん) 語源(ごげん)
交通: 交通事故(こうつうじこ) 盛ん(さかん)な交通⁄发达的交通 发达的交通 川: 小川(おがわ小溪 ) 小溪 湖(みずうみ ) 海(うみ 海)
流れ: 川(かわ)の流れ/河流 時(とき)の流れ/ 时间长河 动词形式:流れる 川が流れる/河水流淌 涙(なみだ)が流れる/ 流泪 せき止める: せく+止める

新版标准日本语 第8课

新版标准日本语  第8课

第八課だいはちか 李りさんは 日本語にほんごで 手紙てがみを 書かきます。

分かりました よかったです 文型一、名詞(道具)+で+動詞 接続:体言+で 意味:“で” は格助詞です。

接在表示工具,材料和方式的词后,表示动作,作用的手段,方法等。

相当于汉语的“用…”“通过…”。

例:1、李りさんは 日本語にほんごで 手紙てがみを 書かきます。

2、手紙てがみを 速達そくたつで 送おくりました。

3、新聞紙しんぶんしで 飛行機ひこうきを 作つくりました。

4、何なにで うどんを 作つくりますか。

5、小麦粉こむぎこで うどんを 作つくります。

例れい:鉛筆えんぴつ/手紙てがみ/書かきます==鉛筆えんぴつで 手紙てがみを 書かきます。

1、ボールペン/名前なまえ/書かきます 2、パソコン/地図ちず/書かきます 3、箸はし/うどん/食たべます4、テレビ/中国語ちゅうごくご/勉強べんきょうします5、ファクス/申込書もうしこみしょ/送おくります 6、スプーン/アイスクリーム/食たべます。

例れい:木き/箱はこ==木きで 箱はこを 作つくります。

1、小麦粉こむぎこ/うどん 2、小麦粉こむぎこ/パンぱん3、木き/机つくえと 椅子いす二、名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+あげます 接続:名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+あげます他人某物。

相当于汉语的“给…”。

第一个名词是授予者,第二个名词是接受的对象。

例:1、私わたしは 小野おのさんに おに土産みやげを あげます。

2、小野おのさんは 森もりさんに チョコレちょこれートとを あげました。

3、弟おとうとは 小野おのさんに 花はなを あげました。

4、母ははは 長島ながしまさんに ワインわいんを あげました。

例れい:私わたし/彼女かのじょ/花はな==私わたしは 彼女かのじょに 花はなを あげました。

1、李りさん/森もりさん/コンサこんさートとの チケットちけっと2、張ちょうさん/李りさん/サッカさっかーの 雑誌ざっし3、弟おとうとは/お母さん/お金かね4、課長かちょう/小野おのさん/何なにも 誰もー否定意味:表示授受关系、表示我方或他人从他人得到某物。

新标日第8课语法

新标日第8课语法

新标日第8课语法
今天,我们将开始学习新标日第8课语法。

新标日语中,有很多语法规则需要我们去掌握。

而今天,我们将一起学习这些规则。

首先,我们学习的是新标日第8课的句型。

这个句型是:A动词+B 名词(或B名词+A动词)。

在这个句型中,A和B之间是可以交换位置的。

接下来,我们学习的是新标日第8课的使动词。

使动词分为自动使动词和意向使动词。

自动使动词是表示自己作为主语时,动作的进行。

意向使动词则是表示自己作为主语时,动作的假设。

然后,我们学习的是新标日第8课的定语。

定语分为:冠状定语、捕获状语、限制性定语、范围定语。

其中,冠状定语是表示名词或名词群体的修饰语。

捕获状语是表示某人、某物、某个动作等与主语的关系。

限制性定语则是表示名词或名词群体的范围限制。

范围定语则是表示动作发生的地点、时间等限制。

接着,我们学习的是新标日第8课的从句。

从句分为:主从句、表面对句、同位语从句。

其中,主从句是表示主语和从句的关系。

表面对句则是表示从句和主句的关系。

同位语从句则是表示两个名词之间的共同说明。

最后,我们学习的是新标日第8课的直接和间接。

直接和间接是表示信息传递的方式。

直接是指两个名词之间的直接传递,而间接则是通过一些手段间接传递信息。

总之,新标日第8课的语法是有很多需要我们去掌握的。

通过今天的学习,我们知道了这些语法规则,我们可以更加熟练地运用它们来表达自己的意思。

标日第八课课件

标日第八课课件

たら
• “たら”是接续助词,接在动词、助动词连 用形后面,形容词用“かったら”,形容 动词和体言为“だったら”。注意接在五 段动词拨音便和が行イ音便时要浊化成 “だら”。 • 表示假定前项条件成立或实现,在此基础 上叙述后项。这种条件是个别的,一次性 的、偶然的。
たら
• 含义:表示假定完了的条件。一般用于口 语,有较强的偶然性。 • 用法: 動詞、助動詞連用形+たら(だら) 形容詞語尾い→かったら 形容動詞、体言+だったら
「〜と」「〜ば」と意志表現
• 「〜と」は意向や意志を表すことができません が、「〜ば」は前件が状態性の述語の時は、文 末で意向や希望を表すことができます。 • 教師:この 課について、何か 質問 ( A )、 • 何でも どうぞ。 • 学生:ありません。 • 教師:( B )、授業は これで 終わりま す。 • ① あると ② ないと • ③ あれば ④ なければ
• 放送:この 新幹線は 京都駅に ( A )、5分間停車いたします。お 乗り換えの お客様は、お忘れ物の な いよう お願いいたします。 • A :京都に ( B )、まず、民宿 を 探そう。 ① 着くと ② 着けば ③ 着いたら ④ 着いても
(注)本科之前学过的类似表达方式: 本科之前学过 似表达方式:
すと、 きます。 一按这 就会打开 ① ここを 押すと、ドアが 開きます。/ 一按这里,门就会打开。
例句①用假定形「~ば」也可以表达。 例句①用假定形「~ば 也可以表达。 「~
せば、 きます。 一按这 就会打开 ② ここを 押せば、ドアが 開きます。/ 一按这里,门就会打开。
なら、~」也可以使用于就对 、~」也可以使用于就 「なら、~」也可以使用于就对方提出 话题再提供一些 再提供一些讯 的话题再提供一些讯息时。

新标日第8课教案

新标日第8课教案

第8课李さんは日本語で手紙を書きます内容介绍:1、表示各种手段、方式以及原材料的助词:「で」2、表示物品授受关系的动词「あげます」「もらいます」,以及授受关系的表达方式。

3、表示与某人相见时的助词「に」新しい単語:それでは、私と一緒に練習してください。

1、「お土産」:是旅行者旅途中所买,让未去旅行的人也能分享旅行快乐的礼物,也指拜访别人时所带的礼物。

「プレゼント」:是指为了表示祝贺他人的喜庆或表示友好所赠送的物品。

2、「習う」表示直接跟老师或他人学习的行为,具有通过模仿,反复练习掌握某项技能或学问的含义。

从学习的内容来看,技能性多于学问性。

「勉強する」表示通过自己刻苦钻研的方式进行学习。

学习的内容多为对成就事业有直接作用的学问、技能和知识。

3、「借りる」:往里借入时使用。

「貸す」:往外借出时使用。

4、以「もう~ました」的形式表示某动作、状态已经结束。

「もう」读降调。

例:もう食べました。

/もう読みました。

「もうすぐ」表示“马上……”“这就……”之意,「もう」读升调。

もうすぐ終わります。

/映画はもうすぐ始まります。

基本课文1.李さんは日本語で手紙を書きます。

2.わたしは小野さんにお土産をあげます。

3.わたしは小野さんに辞書をもらいました。

4.李さんは明日長島さんに会います。

语法部分1.名 [工具] で动第6课学习了表示交通工具的助词“で”。

第7课中还用来表示了动作进行的场所。

“で”还可以用来表示其他手段以及原材料。

●李さんは日本語で手紙を書きます。

(小李用日语写信。

)●手紙を速達で送りました。

(用速递寄了信。

)●新聞紙で紙飛行機を作りました。

(用报纸折了纸飞机。

)●何でうどんを作りますか。

(用什么做面条?)(在第7课里学习了“何”的读音。

用「なんで」是询问原因的读法,用「なにで」是询问手段)2.名1[人] は名2[人] に名3 [物] をあげます“あげます”相当于汉语的“给”,通常在物品以“第一人称→第二人称→第二人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动时使用。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

(第6课)
一、将下列汉字改为平假名。

1.友達2.夜中3.自転車4.交通5.美術館6.飛行機7.新宿8.新幹線9.歩く10.誕生日二、将下列假名改为汉字。

1.でんしゃ2.しぶや 3.おおさか 4.あした5.らいげつ6.ひろしま 7.ぎんざ 8.おとうと 9.きようと10.はこね三、从下列①②③中选择正确问句。

1.___と行きますか。

一キムさんと行きます。

①どこ③いつ③だれ
2.___の美術館ですか。

一新宿です。

①いつ②どこ③だれ
3.横浜まで___で行きましたか。

一地下鉄で行きました。

①だれ②どこ③なに
4.お家から会社まで___かかりますか(花費)。

一自転車で15分かかります。

①何曜日②いつ③何分
5.___行きます。

①電車て②歩いで③歩いて
6.吉田さんは___と中国へ行きましたか。

一一人で行きました。

①いつ②どこ③だれ
7.日曜日に___が来ますか。

一小野さんが来ます。

①いつ②どこ③だれ
8.休みの日にいつも___行きますか。

一銀座へ行きます。

①どこで②どこへ③だれへ
9.スミスさんは___から来ましたか。

一アメリカです。

①いつ②だれ③どこ
10.___から夏休みですか。

一8月15日からです。

①いつ②どこ③何時
四、从下列①②③④中选择正确助词。

1.張さんは友達___飛行機で大阪へ行きました。

①と②に③が④の
2.王さんは中国___帰ります。

①と②へ③は④の
3.わたしは友達___家へ行きます。

①と②に③が④の
4.私は毎朝9時___勉強を始めます。

①は②から③が④の
5.吉田さんの家___犬も猫もいます。

①に⑧の③が④と
6.キムさんは学生ではありません。

李さん___学生ではありません。

①は②を③も④の
五、从下列①②③④中选择正确回答句.
1.王さんも昨日休みませんでしたか。

①はい、王さんも昨日休みませんでした。

②はい、王さんは昨日休みませんでした。

③いいえ、王さんも昨日休みました。

④いいえ、王さんは昨日休ませんでした。

2.授業はいつ終わりましたか。

①来月十日に終わります。

②先週終わりました。

③明日終わります。

④三時終わりました。

3.李さんの会社に何人いますか。

①80人あります。

②80人ありません。

③80人います。

④80人いません。

六、将下列句子译成汉语。

1.会社からまっすぐ家へ帰りました。

2.吉田さんと李さんは美術館へ行きました。

3.王さんは毎日朝から夜まで勉強します。

4.私は日曜日にスミスさんといっしょに公園へ行きました。

七、将下列句子译成日语。

1.小王明年从北京去名古屋。

2.史密斯昨天乘坐飞机去了北京。

相关文档
最新文档