新版中日交流标准日本语·学习攻略 第10课京都の红叶は有名です

合集下载

(完整版)新版标准日本语初上第10课

(完整版)新版标准日本语初上第10课

• 世界 せかい
• 世界は 広いです。
• パンダは 世界で 有名です。
• 反义词
• 汚い ⇔ きれい にぎやか ⇔ 静か
• 忙しい ⇔ 暇
親切 ⇔ 冷たい
• 好き ⇔ 嫌い
便利 ⇔ 不便
• 簡単 ⇔ 難しい
• 基本课文 • 1 京都の 紅葉は 有名です。 • 2 この 通りは にぎやかでは ありません。 • 3 奈良は 静かな 町です。 • 4 昨日は 日曜日でした。
• 此外,该馆亦有毕加索(Pablo Ruiz Picasso)馆,专门收藏其创作的陶器、雕 刻与一部份的绘画。
箱根の旅
• 箱根 • 箱根位于神奈川县西南部,距东京90
千米,是日本的温泉之乡、疗养胜地。约 在40万年前这里曾经是一处烟柱冲天,熔 岩四溅的火山口。现在的箱根到处翠峰环 拱,溪流潺潺,温泉景色十分秀丽。由于 终年游客来来往往,络绎不绝,故箱根又 享有“国立公园”之称。
• 箱根の温泉
• 箱根的温泉久负盛名,最著名的是“箱根 七汤”。为汤本、塔之泽、堂岛、宫下、 底仓、芦之汤、古贺。
• 4 昨日は 日曜日 でした。 • (过去时间) 名词 でした
• 名词做谓语时的过去形式是“名词 + でし た”。其否定形式是“名词 + では ありま せんでした”
• 例: • 1)おとといは 雨でした。 晴れでは ありま
せんでした。 • 2) 去年は 学生でした。 今は 会社員です。 • 3) ここは 駅でした。
第10課 京都の 紅葉は 有名です
• 授课内容
• 本节课主要学习二类形容词的使用。 二类形容词与名词作谓语时,也有过去肯 定式和过去否定式。这也是本节课的学习 内容。
• 单词:

第10课京都の红叶は有名です

第10课京都の红叶は有名です

第10課京都の紅葉は有名です一.単語1.紅葉紅葉(こうよう):表示秋天阔叶林的落叶变红或树叶全都变成红色。

紅葉(もみじ):表示枫叶的红叶。

2.修学旅行“修学旅行”指为了使中小学生亲身体验日常生活中经历不到的异地风土文化而由教职员带队组织的旅行活动。

一般安排在最后的学年。

3.日休みの日子どもの日4.形容動詞(な形容詞)5.どんな从性质、状态、程度、等方面进行发问时使用。

例:田中さんはどんな人ですか。

――静かな人です。

田中さんの猫はどんな猫ですか。

――白い猫です。

6.いろいろ【形動】【副】各式各样色色な帽子ぼうし/各种各样的帽子;各式各样的帽子.いろいろとありがとう/谢谢你多方面的帮助.7.でも表示转折关系的连词。

一般只用于口语。

例:昨日きのう、デパートへ行いきました。

でも、何なにも買かいませんでした。

8.そして表示并列关系的连词。

例:富士山ふじさんは高たかいです。

そして、きれいです。

9.ところで用于转换话题10.~中(1)場所+中(表示“在其整个范围内”)例:会かい社しゃ中じゅう 学がっ校こう中じゅう 国くに中じゅう 家いえ中じゅう(2)時間+中(表示“在此期间内一直”) 一いち日にち中じゅう 一ひと晩ばん中じゅう 一いち年ねん中じゅう二.文法解説1.~名詞は~形容動詞です。

(現在/肯定)~は~でした。

(過去/肯定)例:この部屋はきれいです。

この町は有名でした。

2.~名詞は~形容動詞ではありません。

(現在/否定) ~は~ではありませんでした。

(過去/否定)例:その町まちはきれいではありません。

試験しけんは簡単かんたんではありませんでした。

形容動詞句まとめ3.形容動詞連体修飾例:親切しんせつな人ひと好すきな料理りょうり便利べんりな町まち図書館としょかんは静しずかな所ところです。

好すきな料理はラーメンです。

北京ぺきんは便利な町です。

4.~名詞でした。

~ではありませんでした。

例:姉あねは教師きょうりでした。

第10课_新版标准日本语_上

第10课_新版标准日本语_上

◎过去时— 否定形式
有名 好き 便利 不便
否定形式 有名では ありませんでした。 好きでは ありませんでした。 便利では ありませんでした。 不便では ありませんでした。
まとめ:二类形容词的时态变化与判断句名词的 时态变化相同的。对比下表。
现在时 名 词
二 类 形 容 词
过去时
肯 学生 定
です。
例句
— 横浜は どんな町ですか。 — とても にぎやかな町です。
— 張さんは どんな人ですか。 — 親切な 人です。
注意

关于「何の」「どんな」的区别: 「何の」有询问内容和材料两种用法。例如, — 何の 本ですか。 — 料理の本です。 什么书?关于做菜的书。 「どんな」只用于询问性质。例如, — どんな 本ですか。 — おもしろい本です。 什么样的书? 非常有趣的书。
2 日本語で 簡単なあいさつを しました。
3 昨日 友達と 有名なレストランへ行きました。 4 好きなコーヒーを 飲みました。
5 あそこに きれいな 女の子が いますよ。
4 名は
名 でした。
◎这是名词作谓语时,其过去时的肯定形 式。其否定形式在口语中一般为 名+で は(じゃ) ありませんでした。例如,
昨日は 日曜日でした。 昨日は 雨では(じゃ) ありませんでした。 おとといは 休みでした。
重点单词
1 どんな 什么样的,哪样的 (连体词)
这是「こんな、そんな、あんな、どんな」系中, 表示疑问的连体词,必须后接名词使用。 例如, こんな 人 这样的人 そんな 人 那样的人 あんな 人 那样的人 どんな 人 哪样的人,什么样的人
当【场所】+中时:表示其场所范围内的全部。 日本中 学校中 世界中 当【时间/期间】+中时:表示某个期间一直。 一日中 一年中 一晩中

标准日本语第10课 京都の红叶は有名です

标准日本语第10课 京都の红叶は有名です

3.奈良は 静かな 町 です。
形容动词+な+名词
Na+な+ N
3.形容动词修饰名词 形容动词+な+名词 ①漂亮的城市。 ⇒きれいな町。 ②安静的公园。 ⇒静かな公園。 ③有朝气的人。 ⇒元気な人。 ④有名的人。 ⇒有名な人。
⑤简单的考试。 ⇒簡単な試験 ⑥方便的道具。 ⇒便利な道具 ⑦漂亮的小MM。 ⇒きれいな女の子 ⑧小小帅哥。 ⇒ハンサムな男の子
第 10 課
京都の紅葉は有名です
桜(さくら)
紅葉(もみじ/こうよう)
本课主要内容
1.形容动词的定义(什么是形容动词) 2.形容动词的(现在,过去,否定,过去否定 式) 3.形容动词+名词 4.接续词的用法
形容動詞(Na)
(1)特征:
形容動詞(Na):形容動詞以「だ」结尾,但是 有时单词中「だ」省略不写出。
疑問(对形容词,形容动词的提问)
(1)直接询问。(直接用形容词) 例:その辞書はいいですか。 (2)用疑问词(どう、どんな+名詞) 例:①その辞書はどうですか。 ②その辞書はどんな辞書ですか。 ③東京の地下鉄はどうですか。 ⇒东京的地铁怎么样 ④『1Q84』はどんな本ですか。 ⇒《1Q84》是一本怎么样的书呢?
(2)そして 表示并列关系的接续词。 ①私の部屋は狭いです。そして、汚いです。 ⇒我的房间又小又脏。 ②田中很和蔼,而且又很帅。 ⇒田中さんはとても親切です。 そして、とてもハンサムです。 ③富士山很高,而且很有名。 ⇒富士山は高いです。 そして、有名です。
(3)ところで 表转换话题。 ①今日は暑いですね。ところで、 カラオケへ行きますか。 ⇒今天好热啊。不过话说回来,你去唱歌 吗? ②深圳真是个好城市。不过话说回来,你 姐姐现在在哪里呢? ⇒深圳はいい町ですね。ところで、 お姉さんは今、どこですか。

标准日本语 第十课

标准日本语 第十课

どんな:こんな そんな あんな 连体词 后接名 词
どんな:询问性质 例:どんな人ですか。ーーハンサムな人です。 。 私はお金がありません。でも、毎日楽しいです。
そして:而且。
私はお金がありません。そして、格好よくないで す。 ところで:转换话题,“话说回来”。 そうですか。ところで、和食レストランはどこに ありますか。
单词: 紅葉:もみじ:枫叶 こうよう:阔叶林 黄色的叶子 也可以称为
红叶
町(まち):城市 私の町は小さいです。 街(まち):街道 所(ところ):场所 台所(だいどころ):厨房
お菓子(かし) 洋菓子(ようがし)
和菓子(わがし)
ハンサム:格好(かっこう)いい
1 北京的北京烤鸭有名。 2 昨天没空,很忙。 3 森先生是很热情的人。 4 前天坐新干线去大阪,很方便。
名は二类形な名です。
二类形容词修饰名词的时候使用。 例: 中国はにぎやかな国です。 先生は元気(げんき)な人です。 李さんは綺麗な人ではありません。
宿題(しゅくだい)
132ページの1、2
1 京都的和式点心很有名。
2 北京是什么样的城市?---是一个很大的城市,而 且很热闹。

な形容詞(けいようし):形容动词 2类形容词
组成:语干+词尾だ。
现在
过去
肯定 语干+です
否定 语干+では ありません 语干+でした 语干+では ありません でした
貌似形1,实际形2的特例:綺麗(きれい)嫌い(きら
い)有名(ゆうめい)
この町(まち)は静か(しずか)です。 この町は静かではありません。 この町は静かでした。 この町は静かではありませんでした。

标准日本语第10课 课件

标准日本语第10课 课件

まとめ: まとめ:二类形容词的时态变化与判断句名词的 时态变化相同的.对比下表.
名 定 词 定
二 类 形 容 词
肯 否 肯 定 否 定
现在时 学生 です.
过去时 学生 でした.
学生 では ありませ 学生 では ありま ん. せんでした. 有名 です. 有名 でした.
有名 では ありませ 有名 では ありま ん. せんでした.
这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 例如, 例如, こんな 人 这样的人 そんな 人 那样的人 あんな 人 那样的人 哪样的人, どんな 人 哪样的人,什么样的人
例句
— 横浜は どんな町ですか. — とても にぎやかな町です. — 张さんは どんな人ですか. — 亲切な 人です.
注意
关于「何の」「どんな」的区别: 「何の」有询问内容和材料两种用法.例如, — 何の 本ですか. — 料理の本です. 什么书?关于做菜的书. 「どんな」只用于询问性质.例如, — どんな 本ですか. — おもしろい本です. 什么样的书? 非常有趣的书.
奈良は 静かな 町です.
にちようび
昨日は 日曜日でした.
本课重点
二类形容词 二类形容词作谓语 谓语的形式 二类形容词作谓语的形式 二类形容词作定语 定语的形式 二类形容词作定语的形式 名词+でした でした. 名词 でした.
语法句型
◎二类形容词:二类形容词不是以"い" 结尾的形容词. 例如,
ゆうめい しんせつ しず
2 でも
そして
※ でも:连词,表示转折关系,一般用于口语,而不

新版中日标准日本语第十课

新版中日标准日本语第十课

文法の説明(3).3
例: • ここは静かな部屋です。 这个房间很安静。 • この町は便利な町です。这是个方便的城市。 • 王さんは有名な人です。小王是个名人。
4、名 でした/ではありませんでした。
• 本の中の例: • 昨日は日曜日でした。今日は日曜日です。 昨天是周日。今天是周日。 • 一昨日は休みでした。 前天休息。 • 昨日は雨ではありませんでした。 昨天 没下雨。 • 一昨日は曇りじゃありませんでした。 前天不是阴天。
基本句型
• 京都(きょうと)の 紅葉(もみじ)は 有名 (ゆうめい)です。 • この通(とお)りはにぎやかではありません。 • 奈良(なら)は静(しず)かな 町(まち)です。 • 昨日(きのう)は日曜日(にちようび)でした。
• A • B
基本课文
– 甲:どんな お土産(みやげ)を 買(か)いましたか。 – 乙:きれいな 人形(にんぎょう)お 買(か)いました。 – 甲:京都(きょうと)は どうでしたか。 – 乙:とても きれいでした。でも,静(しず)かでは ありません でした。
基本课文2
• 李(り):この 通(とお)りは 静(しず)かですね。 • 長島(ながしま):ああ,今日(きょう)は平日(へいじつ)で すね。でも,休(やす)みの 日(ひ)は 観光客(かんこうきゃ く)が 多(おお)いです。とても にぎやかですよ。 • 李(り):そうですか。 • 李(り):あれえ,だれも いませんね。 • 小野(おの):そうですね。 • 李(り):ところで,この 美術館(びじゅつかん)には どんな 作品(さくひん)が ありますか。 • 小野(おの):世界上(せかいじゅう)の 有名(ゆうめい)な 作家(さっか)の 彫刻(ちょうこく)です • 長島(ながしま):美術館(びじゅつかん)の 庭(にわ)にも いろいろ おもしろいのが ありますよ。

第10课 京都の红叶は 有名です 重要单词及语法-高中日语新版标准日本语初级上册

第10课 京都の红叶は 有名です 重要单词及语法-高中日语新版标准日本语初级上册

一、单词(1)介绍和果子(2)多义词(名词、形容动词)町(まち)② 1.小城市 2.街道通り(とおり)③大街(常指两边有建筑物的)道(みち)◎小路(山间小道也可以)賑やか(にぎやか)②热闹的静か(しずか)① 1.安静的 2.文静的(指人)綺麗(きれい)① 1.漂亮 2.干净 3.万里无云的天空季節(きせつ)②或①季节(春、夏、秋、冬)シーズン①...的旺季(购物、旅游)立派(りっぱ)◎ 1.有一定高度的山、建筑 2.出色的、厉害的(人、学校)二、语法形容动词分类:(1)汉字和假名(多为やからか结尾)(2)汉语汉字(大家观察一下,为什么叫汉语汉字呢?大家能不能猜出意思呢?)(3)日语汉字(4)外来语(少)分类134需要解释含义,2不用。

带读,说意思。

然后讲用法。

1.作定语2.作谓语作定语:要加な修饰名词句型和形容词句是一样的(肯定句和否定句)先让学生组词,然后说中文词组让学生翻译,列出句型。

(肯定,否定)作谓语:先现在(肯定、否定)后过去(肯定、否定)复习学过的名词的两个形式:肯定和否定现在学两个新的:过去肯定过去否定造句,例句,练习どんな(连体词)什么样的こんなそんなあんな和何の比较举例:山田是一个怎样的人?温柔、高、优秀。

(どんな)性质状态医生,22岁,身高180(何の)内容このそのあのどうですか(いかがですか敬语)1.人、事、物做主语表示询问对某事的意见2.食物做主语询问要不要吃点啥喝点啥どうでしたか询问对过去的事情的看法(昨天的聚会怎么样?)どうしますか面对现在情况。

该怎么办?(想吃东西忘记带钱包到了学校发现忘记带作业等)どうしましたか看到对方异常状况比如医生问病人警察问丢东西的人大人问哭泣的孩子等楊さんは綺麗な女の子です。

李さんは真面目な人です。

陳さんは親切な人ではありません。

白雲山は立派です。

魚は新鮮ではありません。

それは綺麗な鏡です。

この歌手は有名でした。

小さい頃、彭さんはハンサムではありませんでした。

标日初上第10课

标日初上第10课

汚いです。
~中(じゅう)和~中(ちゅう)


场所+中(じゅう)表示其场所范围内的全部。
场所+中:世界中(せかいじゅう) 学校中(がっこうじゅ) 日本中 (にほんじゆう)

时间· 期间+中(ちゅう),则用“一+~中”的形式,表示在某一个 期间直。 时间、期间+中:一日中(いちにちちゅう) 授業中(じゅぎょ うちゅう) 休み中(やすみちゅう)
“どんな+名”。相当于汉语中的 什么样的。
“何の”和“どんな”


“何の”有询问内容和材料两种两种用法。
何の本ですか。 英語の本です。 何の小説ですか。推理の小説です。

何のお弁当ですか。 豚肉のお弁当です。

“どんな”只用于询问性质。 どんな本ですか。 怖い本です。 どんな小説ですか。 おもしろい小説です。 どんなお弁当ですか。 油ぽいお弁当です。
昨日は曇りでした。
おとといは晴れでした。
先日は雪では(じゃ)ありませ
んでした。
名词做做谓语时的过去式是“名+
でした。”
其否定形式为:“名+ではありま
せんでした。”
どんな+名詞
北京はどんな都市ですか。

——— おおきな都市です。 ———まじめな人です。
李さんはどんな人ですか。

询问人或事物的性质的时候,用
标准日语初级上册第10课
京都の紅葉は有名です
生词表
紅葉(もみじ):熟字训,红叶。音读:
こうよう。
黄葉(こうよう):黄叶。
ห้องสมุดไป่ตู้
故郷(こきょう):训读:ふるさと。

新版标准日本语(第10课)电子档

新版标准日本语(第10课)电子档

第10課京都の紅葉は有名です。

基本课文1、京都の紅葉は有名です。

2、この通りはにぎやかではありません。

3、奈良は静かな町です。

4、昨日は日曜日でした。

A:どんなお土産を買いましたか。

綺麗な人形を買いました。

B:京都はどうでしたか。

とても綺麗でした。

でも、静かではありませんでした。

C:横浜はどんな町ですか。

大きい町です。

そして、にぎやかな町です。

D:東京の天気はどうでしたか。

昨日は晴れでした。

でも、おとといは雨でした。

语法解释1、~は~です・でした。

京都の紅葉は有名です。

この通りは静かです。

この町はにぎやかでした。

2、~は~ではありません・ではありませんでしたこの通りはにぎやかではありません。

3、~は~な~です。

奈良は静かな町です。

奈良はにぎやかな町ではありません。

4、~でした。

昨日は日曜日でした。

おとといは休みでした。

昨日は雨ではありませんでした。

おとといは曇りじゃありませんでした。

5、どんな~横浜はどうな町ですか。

―とてもにぎやかな町です。

張さんはどんな人ですか。

―親切な人です。

何のとどんな何の本ですか。

-自動車の本です。

何の料理ですか。

-魚の料理です。

どんな本ですか。

-おもしろい本です。

どんな料理ですか。

-ちょっと辛い料理です。

6、どうですか・どうでしたかこの料理はどうですか。

京都はどうでしたか。

お茶、どうですか。

-有難うございます。

私の部屋は狭いです。

でも、綺麗です。

私の部屋は狭いです。

そして、汚いです。

8、好き嫌いにぎやか静か便利不便綺麗暇元気簡単親切有名表达及词语解释1、きれいです。

綺麗な服。

2、おとといは雨でした。

雨です雪です3、あれえ=あれあれえ、誰もいませんね。

4、ところでああ、そうですか。

ところで、この美術館にはどんな作品が5、世界中世界中日本中学校中一日中一晩中一年中6、おもしろいのがありますか。

おもしろい彫刻おもしろい物このパソコンはいかがですか。

-もう少し小さいのがいいです。

标日初级第10课教学案

标日初级第10课教学案

第10課京都の紅葉は有名です本课学习目标:1、基本词汇的学习掌握;2、2类形容词的构成;肯定、否定、过去、过去否定用法;做定语修饰名词用法;名词句的过去、过去否定用法3、「どう」「どんな」「そして」「でも」的学习及运用。

自主探究第一部分:单词识记1、分类按自然分类:__按场所分类:__按物品分类:_形容人的词类:_形容物或场所的词类:__1类形容词:_2类形容词:_副词类:_连词类:_2、给下面汉字词标注假名紅葉故郷町お店自動車お菓子作家生活雨世界暇汚い静か親切嫌い不便簡単富士山第二部分:语法探究1、一、二类形容词的外形特征与区别一类形容词是以结尾的形容词。

二类形容词是结尾的形容词。

练习:请判断下列形容词属于一类还是二类:汚い冷たい熱い寒いきれいきらい静か賑やか有名ハンサム元気2、二类形容词的肯定、否定、过去1、翻译句子,回忆名词句的肯定和否定。

小王是中国人。

小金不是日本人。

小王是日本人吗?2、观察二类形容词的肯定否定用法,并尝试翻译成汉语。

京都の紅葉は有名この通りはにぎやかこの通りはにぎやか京都の紅葉は有名问题1:与2-1中的名词句对比,你发现了什么?3、观察二类形容词的过去、过去否定用法,并尝试翻译成汉语。

昨日は暇おとといは暇おとといは暇3.名词句的过去、过去否定观察名词句的过去、过去否定用法,并尝试翻译成汉语。

昨日は雨おとといは雨おとといは雨问题1:与2-3中的二类形容词句对比,你发现了什么?4、二类形容词修饰名词观察二类形容词做定语修饰名词的用法,并尝试翻译成汉语。

奈良は静か町です。

横浜はにぎやか町です。

王さんは親切人です。

请对比1类形容词及名词做定语修饰名词的用法。

これは日本語の本です。

中国は広い国です。

总结归纳:1.一类形容词是以结尾的形容词。

二类形容词是结尾的形容词。

2、二类形容词做谓语时要在后面加,过去形式要在后面加,否定要在后面加,过去否定在后面加,在口语中,「では」可以说成「」。

新标日第10课ppt

新标日第10课ppt

文法:例句 文法:
• • • • • • • • 京都の 紅葉は 有名です。 京都的红叶很有名。 この 通りは にぎやかではありません。 这条街不热闹 この 町は にぎやかでした。 这个城市从前很热闹。 昨日は 暇じゃありませんでした。 昨天没空
文法:練習する(1) 文法:練習する( ) する
• 例:京都 紅葉 有名 • —→京都の紅葉は有名です/ではありません/ でした/ではありませんでした。 • (1)この/通り(とおり) /にぎやか • —→この通りはにぎやかです/ではありません /でした/ではありませんでした。 • (2)地下鉄(ちかてつ)/便利(べんり) • —→地下鉄は便利です/ではありません/でし た/ではありませんでした。
文法:朗读下列二类形容词 文法:
きれい/漂亮,干净 ゆうめい(有名)/有名 にぎやか/热闹,繁华 しずか(静か)/安静 ひま(暇)/空闲 しんせつ(親切)/热情 すき(好き)/喜欢 きらい(嫌い)/讨厌 べんり(便利)/方便 ふべん(不便)/不方便 げんき(元気)/健康, 有精神 かんたん(簡単)/简单 ハンサム/英俊,帅气
文法:名词做谓语时的过去式/ 文法:名词做谓语时的过去式/过去否定式
• 名词做谓语时变形方法与二类形容词相同。
名词でした 过去 肯定 名词でした 名词では では/ 形式 否定 名词では/じゃありませんでした
• • • • •
例: 吉田さんは去年学生でした。 吉田先生去年是学生。 吉田さんは去年会社員ではありませんでした。 吉田先生去年不是公司职员。
文法:練習する(2) 文法:練習する( ) する
• (3)小野さん/人形(にんぎょう)/きれい • —→小野さんの人形はきれいです/ではありま せん/でした/ではありませんでした。 • (4)東京/きれい • —→東京はきれいです/ではありません/でし た/ではありませんでした。 • (5)森さん/元気(げんき) • —→森さんは元気です/ではありません/でし た/ではありませんでした。

新标日-第10课

新标日-第10课

◎现在时— 否定形式
否定形式 有名では ありません。 にぎやかでは ありません。 便利では ありません。 不便では ありません。 好きでは ありません。
有名 にぎやか 便利 不便 好き
◎过去时— 肯定形式
有名 にぎやか 便利 不便 好き
肯定形式 有名でした。 にぎやかでした。 便利でした。 不便でした。 好きでした。
第10課 京都の紅葉は 有名です。
新しい単語
紅葉 お菓子
もみじ こうよう
故郷
←枫树的红叶 ←秋天阔叶林 变红的树叶
和菓子(わがし)
観光客=観光+客
旅游大巴??
平日
観光バス
古里(ふるさと)
人形
休日(きゅうじつ)

おもちゃ ぬいぐるみ
母の日
父の日
二类形容词(形2) 形容動詞(けいようどうし)

◎二类形容词: 二类形容词不是以“い”结尾的形容词。
ゆうめい しんせつ
有名

親切
きら
にぎやか — 静か
便利 — 不便
べんり ふべん
しず
好き — 嫌い
(形容动词)二类形容词作谓语的活用
◎ 现在时—肯定形式 二类形容词 有名(ゆうめい) 静か(しずか) にぎやか 肯定形式 有名です。 静かです。 にぎやかです。
◎过去时— 否定形式
有名 好き 便利 不便
否定形式 有名では ありませんでした。 好きでは ありませんでした。 便利では ありませんでした。 不便では ありませんでした。
形容动词作谓语
1.名は 形動です。
2.名は 形動でした。
3.名は 形動ではありません。
4.名は 形動ではありませんでした。 (じゃありませんでした。)

标准日本语初级 第 10 课

标准日本语初级 第 10 课

标准日本语初级第 10 课课程正文第十课これは古い庭園です。

本课重点:1.~は...[い]~です(形容词)3.~は...[な]~です(形容动词)(1)これは古い庭園です。

あまり大(おお)きい庭園(ていえん)ではありません。

これは有名(ゆうめい)な庭園です。

とても静(しず)かな庭園です。

白(しろ)い砂(すな)と黒(くろ)い岩(いわ)があります。

(2)田中さんは课程译文第10课这是古老的庭园(l)这是古老的庭园。

不很大的庭园。

这是有名的庭园。

很幽静的庭园。

有白色的沙子和黑色的岩石。

(2)田中上星期乘新干线去京都了。

从东京到京都只需两个半小时左右。

新干线的最高时速达220公里,新干线是速度很快的交通工具。

京都是座古城。

京都城里有很多有名的寺院。

还有美丽的庭园。

京都城里还有很多新建筑。

古老的寺院旁边就有新建筑。

(3)王:几天不见了。

田中:是啊,上星期天我去京都了。

王:京都?我上个月也去了。

田中:您看了哪些地方?王:我看了不少地方。

清水寺、金阁寺,都是美丽的寺院。

田中:是啊,京都有很多有名的寺院和庭园。

您看龙安寺的庭园了吗?王:没有。

是座什么样的庭园?田中:是座幽静的庭园。

很美。

先週(せんしゅう)新幹線(しんかんせん)で京都(きょうと)へ行きました。

東京(とうきょう)から京都まで約(やく)2時間半(にじかんはん)しかかかりませんでした。

新幹線は最高時速(さいこうじそく)220(にひゃくにじっ)キロメートルです。

新幹線は速い(はやい)乗り物(のりもの)です。

(3)王:しばらくですね。

田中:ええ。

先週(せんしゅう)わたしは京都へ行きました。

王:京都ですか。

わたしも先月(せんげつ)行きました。

田中:王さんはどこを見ましたか。

王:いろいろな所(ところ)を見ました。

清水寺(きよみずでら)や金閣寺(きんかくじ)は美(うつく)しいお寺(てら)ですね。

田中:ええ。

京都には有名(ゆうめい)なお寺や庭園がたくさんあります。

龍安寺(りょうあんじ)の庭園を見ましたか。

(佳禾网校)新中日交流标准日本语第十课

(佳禾网校)新中日交流标准日本语第十课
第十課
京都の紅葉は有名です
二类形容词
词尾不含假名「い」的形容词称为二类形容词。 例如: にぎやか 静か 有名 (热闹) (安静) (有名)
两个特殊的二类形容词,它们词尾为「い」,但属于二类形 容词。 きれい(漂亮) きらい(讨厌)
二类形容词和名词做谓语时语态变化
• 二类形容词做谓语时,和名词做谓语时一 样使用“二类形”+です的表现方法。 • • • • 一般将来时: 过去式: 否定式: 过去否定式: ~です ~でした ~では ありません ~では ありませんでした
でも and そして
• 「でも」是表示转折关系的连词。 用于句首,多出现与口语 对话。正式用法为「しかし」 例: 那小伙很帅,但是没钱。 あの男はハンサムです。でも、お金がありません。 • 「そして」是连词。表示并存,或按照时间顺序的行为动作, 还可以表示追加,累积的事项。 例: 那小伙很帅,而且还有钱。 あの男はハンサこのビルはきれいです。 • 那个女人以前很漂亮。 あの女はきれいでした。 • 他以前没有名气。 彼は有名ではありませんでした。 • 日语很简单 日本語は簡単です。
二类形容词修饰名词
二类形容词修饰名词时,使用二类形容词+な+名 词的连接方式。 例: 漂亮的包 きれい な かばん 安静的城市 静か な 町 热闹的公园 にぎやか な 公園
どんな+体言
• 询问人或事物的属性时使用“どんな+体 言” 相当于汉语“什么样的~”
例: 北京是个什么样的城市? ペキンはどんな町ですか。 小张是个什么样的学生? 張さんはどんな学生ですか。
どうですか
用于询问对方对某事物,某状态的意见或者感想,也可以 用于询问对方心情,情况,以及事物的状况。询问过去事 物时,使用“どうでしたか” 另外,本句还可以做劝诱对方进行某动作时使用。 例句: 你觉得日本菜如何? 日本料理はどうですか。 咱们去吃日本菜怎么样? 日本料理はどうですか。

标日第10课

标日第10课
标准日本语第10课
京都の紅葉は有名です


• 一、単語(たんご)生词 • 二、文法(ぶんぽう)语法
• 三、基本文章(きほんぶんしょう)、 会話(かいわ)课文,对话 • 四、練習問題(れんしゅうもんだい) 练习
一、単語(たんご)生词
ところで:转换话题 例:
四川料理は辛いです。ところで、昨日は雨 でしたね。
场所 世界中、中国中…
~中(じゅう)
时间 一日中、一年中…
二、文法(ぶんぽう)语法
二类形容词的时态变化=名词
词性 现在、将来 现在、将来 过去否定 肯定时 否定
二类形 です 容词
ではありま では(じゃ)ありま せん せんでした
ではありま では(じゃ)ありま せん せんでした
名词
です
二类形容词修饰名词 ※二类形な名
でも、そして でも:转折,口语。 四川料理は辛いです。でも、おいしいです。
そして:并列。 李さんはハンサムです。そして、親切な人 です。
常用的二类形容词 P126
有名な町 親切な人
例: ここは有名な町です。 李さんはきれいな方です。
※注意
“きれい(奇麗)”⇔二类形容词 ○きれいな部屋 ×きれい部屋
什么⇔“何の” “どんな”
内容 何の本ですか。
“何の” 材料 何の料理んな本ですか。
どうですか
询问对方意见或感想 日本語はどうですか。 过去式 日本はどうでしたか。 劝诱 コーヒーはどうですか。 いかがですか。

新版标日 入门单元 教案10

新版标日 入门单元 教案10

第10課:京都の紅葉は有名です一:本课重点1:形容动词的用法:包括1:形容动词做定语,做状语(日语里叫谓语)2:形容动词的变形(否定,过去,过去否定)二:基本课文1:学生看,猜出大意(训练阅读能力),划出新知识点新单词2:讲解3:带着问题进入语法单词学习三:单词讲解:1:引导学生学习单词,训练学生对单词音型的敏感度2:单词带读3:主要是名词和形容词,讲解意思为主,讲解举例即可@どう(副)ねえ、どうですか。

(你看怎么样?)どうしたんだ。

怎么的辣| どうしようもない无法可想,束手无策|王さん、最近はどうですか。

@いかが(副,形动)如何,怎么样,怎样もう一杯はいかがですか|ご気分は~か。

(你觉的怎么样,好些了吗?):可以吗,行吗?あの人はいかがですか@いろいろ:各种各样,各式各样。

(名,だな行动)ひとは~です|~な本@でも:~かまいません(不过没有关系)@そして:かれは先生です、そして、この会社の社長です。

@ところで:~、あの件はどうなりましたか。

(可是,那件事怎么样了啊?)四:语法讲解1:形容动词:说明,作用相当于形容词,但是词形和形容词不同。

2:否定式:~ではありません过去否定:~ではありませんでした。

3:做定语:形容动词+な+名4:要求学生把本课学过的知识点想第六课一样进行变形然后让学生做130--练习1六:进入课文学习1:我读课文2:指出语法点3:学生翻译,叫学生提出不懂的问题,给与解答4:重复带读,刚接触阶段,放慢速度。

自己度一遍,要学生模仿。

然后和学生一起大声朗读,可以使学生更敢读,更有信心,几遍后,让学生跟读,我一遍学生一遍。

5:纠音六:小结,听力训练。

录音训练131-6,132-3七:自由表达时间。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第10課京都の紅葉は有名です◆语法(一)二类形容词二类形容词(形容动词)是以「だ」为词尾的,表示事物的性质、状态的形容词。

本课将主要学习二类形容词的语法特征及其使用。

1.二类形容词语法特征二类形容词属独立词,可单独作谓语和修饰语。

如:★京都のもみじは有名だ。

京都的红叶很有名。

★部屋をきれいに掃除しました。

把房间打扫干净了。

2.二类形容词的词尾变化二类形容词的词尾变化有未然形、连用形、终止形、连体形、假定形五种。

同一类形容词一样,它没有命令形。

二类形容词活用表词例词干未然形连用形终止形连体形假定形静かだしずか~だろ~だっ~で~に~だ~な~なら有名だゆうめい主要用法后接「う」后接「た」,中顿动词等结束句子修饰体言后接「ば」用法说明表示推量「だっ」的形式可后接「た」「たり」「たら」等助词或助动词。

「~で」的形式可后接「ない」等形式,还可表示中顿「~に」的形式可用于修饰动词可用于结束句子或后接终止形接续的助词,助动词等可修饰体言或后接连体形接续的助词,助动词等后接假定助词「ば」表示假设3.二类形容词活用形的用法小结二类形容词活用形用法表活用形主要用法例句未然形(~かろ)后接助动词「う」表示推量あの人は親切だろう。

(他很热情吧!)连用形~だっ后接助动词「た」表示过去あの人は親切だった。

(他很热情。

)~で后接补助形容词「ない」表示否定あの人は親切でない。

(他不热情。

)表述句子中顿あの人は親切で、やさしい人だ。

(他很热情,是个很和善的人。

)~に修饰动词,作连用修饰语あの人は親切に説明してくれました。

(他很热情的给我讲解。

)终止形(~だ)结束句子あの人は親切だ。

(他很热情。

)连体形(~な)修饰名词。

做连体修饰语あの人は親切な人だ。

(他是一个热情的人。

)假定形(~なら)接助词「ば」表示假定丈夫ならば買います。

(结实的话就买。

)(二)连体词「どんな」询问人或人或事物的性质时用「どんな+名词」。

相当于汉语的“什么样的”。

★横浜はどんな町ですか。

横滨是个什么样的城市?とてもにぎやかな町です。

是个非常热闹的城市。

★王さんはどんな人ですか。

小王是个什么样的人。

ハンサムでやさしい人です。

又帅又体贴的人。

疑问词「何+の+名词」可以询问内容和材料。

而「どんな」只用于询问事物自身的性质。

★王先生は何の先生ですか。

【询问内容】王老师是教什么的老师?★王先生はどんな先生ですか。

【询问性质】王老师是怎样的老师?★何の料理ですか。

【询问材料】什么菜啊?魚の料理です。

鱼。

★どんな料理ですか。

什么样的菜啊?ちょっと辛い料理です。

有点辣的菜。

➜历年真题解析真题1 __かばんがほしいですか。

「4」1.どこ2.どちら3.どれ4.どんな真题2 __えいががすきですか。

「3」1.どれ2.どこ3.どんな4.どちら真题3 「いただきます」は__ときにいいますか。

「1」1.どんな真题4 「__ところへ行きたいですか。

」「4」「うみのちかくがいいですね」1.どれ2.どこ3.どちら4.どんな解析:「どんな」是询问事物性质的疑问词,后面可直接接名词使用。

(三)どうですか「どうですか」的礼貌说法是「いかがですか」。

这是询问状态的表达方式,相当于汉语的“如何”“怎么样”。

主要有以下用法:1.用于询问对方对某状态的意见或感想。

询问过去的事情用「どうでしたか」的形式。

★この料理はどうですか。

这个才怎么样。

★水曜日はどうですか。

星期三如何呢?★旅行はどうでしたか。

旅行怎么样啊?★こちらの赤いのはいかがですか。

这边这个红色的怎么样?2.用于向对方提出建议或推荐某物。

这种用法不能使用「どうでしたか」的形式。

★お茶はどうですか。

您喝杯咖啡吧。

ありがとうございます。

谢谢。

★リンゴはもう一ついかがですか。

您再来一个苹果吧。

いいえ、けっこうです。

不用了,够了。

注意:「どうですか」是询问现在的状态,「どうでしたか」是询问过去的状态。

➜历年真题解析真题1 「にほんごは__ですか。

」「1」「とてもむずかしいです。

」1.どう2.なん3.どこ4.だれ真题2 「にほんのごはんは__ですか。

」「おいしいですよ。

」「3」1.だれ2.なん3.どう4.どの真题3 「りょこうhは__でしたか。

」「楽しかったです。

」「1」1.どう2.いつ3.なぜ4.だれ真题4 「テストは__でしたか。

」「やさしかったです。

」「3」1.なに2.どれ3.どう4.だれ解析:答句中都是表示评价的词语,疑问词应该选择询问状态或感想的表达方式。

◆句型(一)~は~です/でした☛构成方式:体言+は+二类形容词+です/でした☞主要用法及用例:此句型是二类形容词谓语句,对事物的性质、状态进行描述、说明。

二类形容词词干后接「です」,构成礼貌体,其简体为词尾「だ」的形式。

过去式分别为「でした」和「だった」。

★京都の紅葉は有名です。

京都的红叶很有名。

★この公園はにぎやかだ。

这个公园很热闹。

★昔の生活は大変だった。

过去的生活很艰难。

★今日は暇です。

今天有空。

★昨日は暇でした。

昨天有空。

(二)~は~ではありません/ではありませんでした☛构成方式:体言+は+二类形容词词干+ではありません/ではあえいませんでした☞主要用法及用例:二类形容词谓语句的敬体否定形式是二类形容词词干后接「ではありません」。

简体的否定形式是「ではない」。

在「ではありません」后接「でした」,构成二类形容词谓语句的敬体过去否定形式,其简体的过去否定形式是「ではなかった」。

另外,口语中有时把「では」说成「じゃ」。

★この通りはにぎやかではありません。

这条街不热闹。

★昨日は暇じゃありませんでした。

昨天没空。

★この歌手は有名ではない。

这个歌手没有名。

★この歌手は有名ではなかった。

这个歌手以前没有名。

➜历年真题解析真题1 おかしはあまりすき__。

「1」1.ではありません2.です3.でした4.くありません真题2 わたしはえが__ありません。

「4」1.じょうずに2.じょうずだ3.じょうずな4.じょうずでは真题3 せんたくは__ありません。

「4」1.きらいな2.きらいに3.きらいく4.きらいでは真题4 あの先生はゆうめい__。

「4」1.です2.くあります3.くありません4.ではありません真题5 あねはピアノがじょうず__。

「4」1.はなかったです2.ではないでした3.くなかったです4.ではありませんでした真题6 わたしはこどものときぎゅうにゅうが__ありませんでした。

「1」1.すきでは2.すきな3.すきに4.すきだ解析:二类形容词现在形式的否定形式敬体为:「词干+ではありません」和「词干+ではないです」。

简体形式为「词干+ではない」。

真题5中考查的是二类形容词的过去时态的否定形式。

敬体为:「词干+ではなかったです」和「词干+ではありませんでした」。

简体为:「词干+ではなかった」。

➾重点整理二类形容词谓语句的语体表简体敬体现在形肯定静かですきれいだ静かですきれいです否定静かではないきれいではない※口语:きれいじゃない静かではありませんきれいではありません※口语:きれいじゃありません过去形肯定静かだったきれいだった静かでしたきれいでした否定静かではなかったきれいではなかった※口语:きれいじゃなかった静かではありませんでしたきれいではありませんでした※口语:きれいじゃありませんでした(三)~は二类形容词~です☛构成方式:体言+は+二类形容词连体形「な」+体言+です☞主要用法及用例:二类形容词可修饰体言,作定语。

修饰体言时,用其连体形「な」的形式。

如果在一类形容词或二类形容词后「な」后再加「の」,这里的「の」则是起代名词的作用(「の」相当于文言文中的“之”,与现代汉语中“的”不同)。

此句型是二类形容词作定语的名词谓语句。

表示否定时,将「です」变成「ではありません」。

★奈良は静かな町です。

奈良是座很安静的城市。

★あの人は親切な人です。

他是为很热心的人。

★彼は有名な作家ではありません。

他不是位名作家。

(四)~でした☛构成方式:名词+でした☞主要用法及用例:名词谓语句的过去形式是将「です」变成「でした」即可,其否定形式是「名词+ではありませんでした」。

★昨日は雨でした。

昨天下雨了。

★おとといは休みでした。

前天是休息日。

★私の家は横浜ではありませんでした。

我家原先不在横滨。

➾重点整理名词谓语句的语体表简体敬体现在形肯定学生だ公園だ学生です公園です否定学生ではない公園ではない※口语:公園じゃない学生ではありません公園ではありません※口语:公園じゃありません过去形肯定学生だった公園だった学生でした公園でした否定学生ではなかった公園ではなかった※口语:公園じゃなかった学生ではありませんでした公園ではありませんでした※口语:公園じゃありませんでした第10課の試験問題1(1)どんなじどうしゃをかいましたか。

()(2)わたしのこきょうはぺきんです。

()(3)きのうのしけんはかんたんでした。

()(4)これはべんりなどうぐです。

()(5)さとうさんはしんせつな人です。

()問題2(1)それはかわいい人形です。

()(2)お菓子を食べました。

()(3)観光客が多いですね。

()(4)奈良には有名な観光地があります。

()(5)昨日曇りでした。

()問題3(1)私は有名__町へ行きました。

1.の2.で3.に4.な(2)京都__は有名な観光地がたくさんあります。

1.と2.に3.で4.へ(3)昨日李さん__美しい花__もらいました。

1.に/に2.から/は3.から/を4.に/は(4)田中さんは王さん__きれいな花__もらいました。

1.に/を2.へ/を3.に/は4.へ/は(5)奈良__古い__町です。

1.の/の2.は/の3.の//4.は//(6)―先週張さんは京都へ行きました。

―先週私__京都へ行きました。

1.は2.も3.と4.が(7)王さんは新しい日本語__先生です。

1.と2.の3.か4.は(8)昔の東京__賑やかで__ありませんでした。

1.が/も2.が/は3.は/は4.は/も(9)あれえ、教室にだれ__いませんね。

1.が2.は3.も4.か(10)これは有名__作家__作品です。

1.の/の2.の/は3.な/な4.な/の(11)昨日__お天気__どうでしたか。

1.は/が2.は/の3.//は4.が/は問題4(1)あれは__美しい絵ではありません。

1.とうも2.あまり3.たいへん4.ぜんぜん(2)―日本は__国ですか。

―狭い国です。

1.何の2.どんなに3.どんな4.どこの(3)先月は9月__。

8月でした。

1.ではありません2.ではありませんでした3.でした4.ですか(4)奈良は__町ではりません。

1.賑やかな2.賑やか3.賑やかに4.賑やかです(5)―昨日のパーティーは__。

―おもしろかったです。

1.どうですか2.どうです3.何でしたか4.どうでしたか(6)この靴はちょっと小さいですね。

相关文档
最新文档