日语授受动词讲解PPT
第36课(授受动词)
セーターのサイズを間違えたんですが、取り替えてくださいませんか。
コンピューターに興味があるんですが、良い本を教えてくださいませんか
に表目的---参照教材178
めったに (下接否定)几乎,不常。 めったに怒らない/很少发火。 映画館にめったにいかない/很少去电影院。 祝う【いわう】② (1)祝贺。(喜びの気持ちを言葉や行為に表す。) 国の独立を祝う。/庆祝国家独立。 昇進を祝う。/庆贺升级;祝贺乔迁。 誕生日を祝う。/庆寿;祝贺生日。 還暦を祝う。/庆祝六十诞辰。 クリスマスを祝う。/庆贺圣诞节。 (2)送贺礼。(物を贈る。) 友人の結婚に茶器セットを祝う。/赠送一套茶具祝贺朋友结婚。 (3)祝愿,祝福。(将来を幸福を願い、めでたい言葉を述べる。) 新たな発展を祝って乾杯。/祝……进一步发展干杯。 一言お祝い申し上げます。/讲几句以示祝贺。
私はお姉さんから日本語を教える→ 教えてもらいました。
3.「~てくれる」「~てくださる」 接续:动词的「て形」。
(家庭成员间用「~てくれる」)
意义:表示别人给自己或自己一方的人做某事。 例文: 1.友達は日本のお菓子を作る→ 作ってくれました。 2.これは先生が買う→ 買ってくださった ものです。
3.課長は私に料理を作る→ 作ってくださいました。
4.誕生日のパーティーに、友達がたくさん来る→ 来てくれました。
5.お母さんはおいしい料理をたくさん作る→ 作ってくれました。
練習: あげました 1.私は馬さんにシャツを__________。
やりました。 2.母は妹に新しい服を_______。 さしあげました 3.私は先生に本を_______。 4.私の家に花がたくさん植えてあります。毎朝父 やります は花に水を__________。 もらいました 5.私は友達から時計を__________。 いただきました 6.私は社長からおみやげを__________。 くれました 7.誕生日に弟は私に日本語の小説を______。 8.先生は私に日本のお菓子を_________。 くださいました 9.さっき、お父さんから電話を________。 もらいました 10.誕生日に、母はわたしに辞書を______。 くれました
授受动词
例文
• • • • • • •
私はお祖母さんに手紙を読んであげました。 分からなければ、教えてあげますよ。 私は学生たちに新聞を読んでやりました。 姉は妹にスカートを買ってやりました。 私は息子に北京の写真を送ってやりました。 お友達にプレゼントを送って差し上げましょう。 注:在说话时,可将动作者或接受动作者省略
例文 • 山下さんに歌のテープを貸してもらった。 • 会議の時間をもう部長から教えていただきま した。 • 私は佐藤先生に日本語を教えていただきまし た。 • 私は課長に工場を案内していただきました。
• 以上我们讲解了表示授受关系的动词「くれ
る」「あげる」「もらう」以及他们的敬语表达方 式「くださる」「さしあげる」「いただく」的基本用 法,为了便于理解请看下图。
形+てくれる(くださる) 説明:てくれる是补助动词,表示别人为我或我一方 的人做某事。てくださる是てくれる的敬语形式,表 示地位高者或年长者为我或我一方的人做某事。 但是在和外人讲话时,讲到自己的父母给自己做 什么事情时多用てくださる
例文
姉は(私に)このセーターを編んでくれました。 友達が(私に)切符を買ってきてくれました。 誰もそのことを教えてくれませんでした。 兄が自転車を修理してくれました。 日本に行った時、佐藤先生が案内してください ました。 校長先生は紹介の手紙を書いてくださいました。 わざわざ家まで来てくださって、ありがとうございました。
说明:相当于中文的“给”
表示别人给我或我一方人的东西,不用于我或我一方的人 给别人,“に”格助词,表示给予的对象,有时可省略。
例文:
良子さんが私にこのハンカチをくれました。 兄は私に日本語の辞典をくれました。
山田さんは私の息子にお土産をくれました。
日语授受动词あげる、もらう、くれる讲解
日语授受动词あげる、もらう、くれる讲解表达“给东西”与“收东西”的语法授受动词あげる(对上さしあげる、对下やる)もらう(自谦いただく)くれる(尊敬くださる)1.あげる给东西的人A+は/が+收东西的人B+に+东西+をあげる(收东西的人不能为第一人称)A给B~例:私が李さんに本をあげます。
田中さんが山本さんに本をあげます。
李さんが私に本をあげます。
(错!!!)2.くれる给东西的人A+は/が+收东西的人B+に+东西をくれる(给东西的人不能为第一人称,收东西的人只能为第一人称或被视为我这一伙的人、うちの関係者)A给B~例:李さんが私に本をくれます。
李さんが弟に本をくれます。
私が李さんに本をくれます。
(错!!!)田中さんが山本さんに本をくれます。
(错!!!)补充:我这一伙的人(うちの関係者)包括:家人(父母、子女、兄弟姐妹、爷爷奶奶、夫妻等)亲戚(叔姨舅姑,表堂兄弟姐妹等)关系亲密者(恋人、好友等)同组织(同事、上司等)当收东西的人是わたし・わたしたち时,可省略:3.もらう收东西的人A+は/が+给东西的人B+に/から+东西+をもらう(给东西的人不能是第一人称)A从B那里得到~例:李さんが田中さんに本をもらいます。
わたしが李さんに本をもらいます。
山本さんが私に本をもらいます。
(错!!!)相应的やる、さしあげる、くださる、いただく用法及あげる、もらう、くれる作为补助动词的用法,请听下回讲解。
連絡先:よんろくいちいちにさんななごいち(番号です)。
授受动词课件PPT演示
xx年xx月xx日
目 录
• 授受动词概述 • 授予动词 • 接受动词 • 授受动词的用法与辨析 • 典型例句与练习 • 总结与回顾
01
授受动词概述
定义与分类
定义
授受动词是指表示给予和接受的动词,用于描述两个人或物 体之间的给予和接受关系。
分类
根据给予和接受的对象不同,授受动词可以分为单向和双向 两类。单向授受动词表示只有给予或只有接受,双向授受动 词表示给予和接受同时发生。
通常与礼物、奖品等有关,表示将某物作为礼物或奖品赠送给某人。例如,“present a gift”表示赠送礼物。
例句
The company presented him with a gift as a token of appreciation.(公司向他赠送了一份礼物以示感激。)
donate类动词
06
总结与回顾
重点内容回顾
授受动词的基本含 义和用法
授受动词的特殊用 法和注意事项
授受动词的变位规 则和用法
需要掌握的词语与表达方式
授受动词的常用搭配和短语 常用动词的词义和用法
常用介词和副词的用法和搭配
需要注意的语法点与句型结构
动词的时态和语态
名词的数和性
代词的用法和指代规则
形容词和副词的比较级和最高级
总结词
捐赠、赠送
详细描述
表示将某物无偿地赠送给需要的人或 组织。例如,“donate money to charity”表示向慈善机构捐款。
例句
He donated a large sum of money to help the victims of the earthquake.(他捐赠了一大笔钱来 帮助地震灾民。)
授受动词 讲义
「~て」形式的动词和授受动词结合③
「~~て もらえませんか」 「~~て もらえませんか」 もらえませんん是もらう的否定可能式,意为: 我能~~~ ~~~吗 能不能~~ ~~呢 「我能~~~吗?」或「能不能~~呢?」 てもらえませんか。 例:ちょっと 見てもらえませんか。 您能给看一看吗?) (您能给看一看吗?) 造句:能给修理一下吗? 造句:能给修理一下吗? 能将不良品送过来给我吗? 能将不良品送过来给我吗?
用法練習
2 くださる、いただく 请替换下面会话中划线的词,进行会话练习。 A:いい ナイフ(knife)ですね。どこで、買いました ナイフ( ) か。 B:これは 買ったのじゃないです。いただいたので す。 A:どなたに。 B:田中先生に いただいたのです。 A:このペン(pen)も そうですか。 ペン( ペン ) B:いいえ、それは 山下さんのお父さんがくださっ たのです。 さけ) ワイン( ①写真 地図 ②お酒(さけ) ワイン(wine) )
常用【授】【受】動詞
实际使用的授受要根据给予者和收受者的关系来选择。
★授 授 ★受 受 (说话者 说话者给予他人的行 (说话者 说话者从他人处收受的 说话者 说话者 为。) 行为。) やる、あげる くれる、もらう (给予同辈或晚辈的行为) (从同辈或晚辈那里得到 的行为) さしあげる (给予长辈或上级的行为) くださる、いただく (从长辈或上级那里接受 的行为)
用法練習②
1。「~~て くれる/もらう} 请替换下列会话中划线部分,进行会话练习。 A:このメール メールは自分で書いた メール 書いたのですか B:いいえ、羅さんに 書いてもらった いてもらったのです。 A:いつも 羅さんに 書いてもらった いてもらったのです か。 B:いいえ、大体(だいたい)は 王さんに 書いてく れるのです。 このメールだけ 羅さんに書いて れる メールだけ 書 もらったのです。 もらったのです。 ①料理(りょうり)を作(つく)る 料理(りょうり) つく) 写真(しゃしn)を しゃしn) ②写真 しゃしn)を取(と)る
日语授受动词
本课要点总结
1. 句型结构,由物品→行为。 根据对象进行敬语转换。
1.…は…に…てあげる(やる、さしあげる) 2.…は…に(から)…てもらう(いただく) 3. …は(…に)…てくれる(くださる)
本课要点总结
1. 句型结构,由物品→行为。 根据对象进行敬语转换。 2.「てもらう・いただく」句型要点
例:佐藤さんは(わたしに)チョコレートを買ってくれます。
わたし チョコレート 佐藤さん
授受動詞
要点分析
1.主语和动作的发起者 2.「てもらう」「てくれる」的区别 「てもらう・いただく」句型要点归纳:
1.主语并不是动作发起者。 2.主语的请求。
授受動詞
语法的延伸
1. 授受动词的复合使用
⑴ 小张为我帮山田照了张相。
授受動詞
1.…は…に…てあげる(やる、さしあげる)
例:王さんは李さんに花束を買ってあげます。
花束
李さん
王さん
授受動詞
2.…は…に(から)…てもらう(いただく)
例:鈴木さんはおとうさんに(から)おもちゃを買って もらいます。
おもちゃ
おとうさん
鈴木さん
授受動詞
3. …は(…に)…てくれる(くださる)
小张
山田 小张
我
張さんは山田さんに写真を撮ってあげてくれました。
⑵ 你替我求老师写了推荐信,帮了我大忙了。
(推薦状すいせんじょう)
先生に推薦状を書いてもらってくれて助かりました。
授受動詞
语法的延伸
2.疑问句型 ~てくれませんか/くださいませんか ~てもらえませんか/いただけませんか 能请你帮我拍张照吗?
日语,授受动词课件
に から おばあさんは太郎に新聞を読んでもらった。 奶奶让太郎给她读报纸。 おばあさんは太郎から新聞を読んでもらった。 奶奶听太郎给她读报纸。 に:可以表示:要 から:只表示:收
に から 先生に資料を集めていただいた。 先生から資料を集めていただいた。
多重授受 (1)そこで待ってもらってくれ。 (2)うちの子をたすけてやってください。 (3)彼に写真をとってもらってやってくださいません か。
不利益を表わす用法 ◆動作の授受表現は一般に『利益』の交換を表わす 「~くれる」では『不利益』を表わす用法がある 事務員が、また大きな失敗をしてくれた。 ずいぶんと言ってくれる(=ひどいことを言う)ね。 軽卑語として「私」が主語になることもある 今度こそ無能な事務員をクビにしてくれる。 「~くださる」に『不利益』の用法はない
Байду номын сангаас
に から に:表示物体或动作的出发点,主动和被动均可。 から:授予者为出发点,表示主动授予或主动给予 帮助,不能用于接收方主动索取的场合。 ほしいものをお母さんがくれなかったから、おばあ さんに(×から)もらった。 おばあさんは太郎に新聞を読んでもらった。 おばあさんは太郎から新聞を読んでもらった。
授受表現
軽卑語「くれる」
「くれる」→一般に「私」は主語にならない 「私」が主語となる用法がある→〈軽卑語〉 そんな端金、(私が)お前にくれてやる! うるさいと(私がお前に)ゲンコツをくれるぞ。 (私が)乞食にガムの残りをくれてやった。 相手を侮蔑·軽視する気持ちを含む表現
「~くれる」 無意志的行為による利益 「~くれる」には、他者の無意志的な行為によって生 じる利益を表わす用法がある (天気が)晴れてくれて、よかった。 先生が小テストの予定を忘れてくれた。 動作主体には利益を与える意志はないが、結 果として主語に利益が生じる意味を表わす
日语授受动词的使用
日语授受动词的使用摘要:文化是语言的载体。
受传统等级观念的影响,日本人在表达给予和接受时,必须通过授受动词这一特殊的语言现象把上对下或下对上的社会人际关系反映出来。
本文通过具体实例对日语七个授受动词的使用方法做了详细分析,将有助于日语学习者正确掌握并科学使用。
关键词:授受动词接受给予1 あげる、さしあげる、やる「あげる」表示授予他人物件。
常用句型「N1はN2にN3をあげる」,表示N1把某物给N2。
其中,N1是给予者,N2是接受者,N3是物件,例如:(1)我给姐姐钢笔。
私は姉に万年筆をあげる。
(2)小王给小李雨伞。
王さんは李さんに傘をあげる。
日本是一个上下等级观念非常严谨的国家,敬语在日常生活中无处不在,授受动词也有相对应的敬语。
所以,当「あげる」的接受者,也就是上述句型中的N2变成长辈、上司、老师等需要尊敬的人时,「あげる」就要改为其相应的敬语「さしあげる」。
例如:(3)学生在教师节给老师送花。
教師の日、学生は先生に花をさしあげる。
(4)小王给总经理送特产。
王さんは社長にお土産をさしあげる。
另外,如果「あげる」的对象是晚辈,尤其是家庭中的小孩,或者是动植物时,授受动词「あげる」则要改为「やる」。
例如:(5)小胡正在给薄荷浇水。
胡さんは薄荷に水をやっている(6)小男孩在喂狗。
男の子は犬に餌をやっている。
(7)奶奶给孙子压岁钱。
祖母は孫にお年玉をやる。
由此可见,「あげる」是表示授予他人物件时最基本的一个授受动词。
根据对象身份和地位的不同,要相应的改为「さしあげる」或「やる」。
2 もらう、いただく「もらう」表示从别人那里得到某物。
常用句型「N1はN2にN3をもらう」。
在该句型中,N1是接受者,N2是给与者,N3是物件,表示N1从N2那儿得到某物。
句子中的「に」可以用「から」取代,尤其当N2是某团体、组织等集体时,通常用「から」来表示。
例如:(8)小王收到田中的花。
王さんは田中さんに花をもらった。
(9)我接到公司的来电。
授受动词
一.授受关系授:给予。
受:接受。
中文的情况授:给,给出,给予。
受:拿,收到。
日文的情况授:あげる受:もらう一.物品的授受给予者接受者あげる给基本形式:给予者は/が接受者に物品をあげました。
此时给予者不受限制但是接受者不可以是"我"我给了他书。
私は彼に本をあげました。
他给了我书。
(X)彼は私に本をあげました。
(X)他给了山田巧克力。
彼は山田にチョコレートをあげました。
もらう拿基本形式:接受者は/が给予者に(から)物品をもらいました。
此时接受者不受限制但是给予者却不可以是"我"我从他那里拿到了书。
私は彼に(から)本をもらいました。
他从我这里拿到了书。
(X)彼は私に(から)本をもらいました。
(X)在日本里没有这种说法山田从他那里拿到了巧克力。
山田は彼に(から)チョコレートをもらいました。
对比给:あげる我给了他书。
私は彼に本をあげました。
他给了"我"书。
(X)彼は私にをあげました。
(X)他给了山田巧克力。
彼は山田にチョコレートをあげました。
拿:もらう我从他那里拿到了书。
私は彼から本をもらいました。
他从我这里拿到了书。
(X)彼は私に(から)本をもらいました。
(X)山田从他那里拿到了巧克力。
山田は彼に(から)チョコレートをもらいました。
在使用表示授受的あげる和もらう时,有着一定的限制用あげる时,接受者不可以是"我"用もらう时,给予者不可以是"我"くれる(给"我")基本形式:给予者は/が"我"に物品をくれました。
他给了我书。
彼は私に本をくれました。
山田给了我巧克力。
山田は私にチョコレートをくれました。
以上两句话可以省略"我",省略掉"我"甚至有种自谦的意味,通过这种方式表示对对方的尊敬。
省略后:彼は本をくれました。
山田はチョコレートをくれました。
第20课 ありがとう
• 注意:“我”不仅指说话人自己,泛指自己认为与自己同一方/同 一立场的人。
~てもらう/いただく
• 【意味】:我请他人为我做…;有受恩于人的感 谢之意,多用。 • 【接続】:動詞「て」型+もらう/いただく • 例: • 私は、友達に 写真を とってもらいました。 • 私は 山田さんに 本を貸してもらった。 • 私は 先生に課 ありがとう 道を尋ねる
邱晓玫
ポイント
• 1、授受動詞:やる/あげる、くれる/くださる、もらう/いた だく • 2、慣用句 • ①…ような気がする • ②…にくい/やすい • ③…(の)ではないか • ④…つもり • ⑤…ようにする • ⑥ばかり • ⑦…てしまう • ⑧…べきだ
授受動詞ーあげる/やる
授受動詞ーもらう/いただく
• もらう/いただく:(自己从他人)得到… • 私は 兄から/に チケットを もらいました。 • 私は 友達から/に プレゼントを もらった。
• 兄は 私に チケットを くれました。 • 私は 兄から/に チケットを もらいました。 • 友達は 私に プレゼントを くれました。 • 私は 友達から/に プレゼントを もらいました。
• 私は 友達に 絵を あげました。 • 私は 友達に 絵を描いて あげました。 • 私は 山田さんに 電話をして あげました。
~てくれる/くださる
• 【意味】:(他人)(为我)做…;有受恩于人的感 谢之意,多用。 • 【接続】:動詞「て」型+くれる/くださる • 例: • 友達は 私にプレゼントを 買ってくれました。 • 先生は 絵を 描いて くれた。 • 先生は 日本から 電話をしてくださいました。
标准日本语初级『上』第7课
注意1 如果是第三人称和第三人称之间的授 注意1:如果是第三人称和第三人称之间的授
受关系,则要看说话人是站在谁的立场。 受关系,则要看说话人是站在谁的立场。 说话人是站在谁的立场 • 请比较: 请比较: • 田中さんは王さんに辞書をあげました。 • 王さんは田中さんに辞書をもらいました。 • 注意2:あげる不能用“私にあげる” • もらう也不能用“私に/からもらう” • 请判断: 请判断: • 友達は私に辞書をあげました。 • 私は友達に/から辞書をもらいました。 • 友達は私に辞書をもらいました。 • 私は友達に辞書をあげました。
標準日本語
初級(上) 第7课
词语与用法说明
あげる/ 这两个词在日语中叫授受动词 1、あげる/もらう 这两个词在日语中叫授受动词 あげる” 表示向外的“ “あげる” 表示向外的“给”, • 第一人称给第二人称或第三人称 • 第二人称给第三人称 • 第三人称给第三人称 • 提示授与者(即动作的主体) 用“は”提示授与者(即动作的主体) • 表示授与的对象(即接受者) 用“に”表示授与的对象(即接受者) • 用“を”表示给与的东西 わたしは王さんに本をあげます。 わたしは さんに あげます。 あなたは友達にプレゼントをあげましたか。 あなたは友達にプレゼントをあげましたか。 純子さんはお さんに さんはお母 あげます。 純子さんはお母さんに絵をあげます。
練習:~に ~を
• • • • • •
~ます
友達・電話・かける お母さん・絵の具・もらう 日本人の友達・手紙・書く 先生・日本語・習(なら)う 日本からのお客さん・上海の地図・あげる 王さん・辞書・借(か)りる
3、~から ~を
~ます
お母さんは純子さんから絵をもらいます。 “から”接在体言后构成补语,表示授与者,这 里的 “から”可以用“に”替换。 ★純子さんは先生から画用紙をもらいます。 ★王さんは田中さんから電話をもらいます ★わたしは友達からプレゼントをもらいました。 ★木村さんは図書館から本を借りました。
授受动词
授受动词1. やる接续:甲は 乙に…(物品)をやる表示甲方(长辈或地位高的人)送给乙方(小辈或地位低的人或动植物等)物品。
也可以用于关系亲密的人之间。
注意:“乙方”不能是第一人称“我”。
① 私は妹にノートをやりました。
(我给了我妹妹笔记本)② 母は弟に小遣こづかいをやりました。
(妈妈给了弟弟零花钱)2.あげる接续:甲は 乙に…(物品)をあげる表示甲方送给乙方物品,也可以用于关系亲密的人之间。
多用于同辈之间或家人之间(晚辈送给长辈物品)注意:“乙方”不能是第一人称“我”。
① 私は父にイタリア製せいのかばんをあげました。
(我送给了爸爸一个意大利皮包) ② 王さんは李さんに風邪かぜの薬くすりをあげました。
(小王送给小李感冒药)※最近,「やる」的用法逐渐在减少,即使在在家人之间,也有不少人用「あげる」的表达形式。
3.差し上げる接续:甲は 乙に…(物品)を差し上げる表示甲方(长辈,地位低的人)送给乙方(长辈,地位高的人或客户等)物品。
注意:“乙方”不能是第一人称“我”。
① 私は部長ぶちょうにDVD を差さし上あげました。
(我送给了部长DVD )② 母は私の先生にお土産みやげを差し上げました。
(妈妈送给我老师一些土特产)4.もらう接续:甲は 乙に/から…(物品)をもらう表示甲方从乙方哪儿得到物品。
多用于家族或同辈,朋友等关系亲密的人之间。
注意:“乙方”不能是第一人称“我”。
① A :去年きょねん、誕生日たんじょうびには、あなたは友達ともだちから/にどんなものをもらいましたか。
(去年你生日那天,你从朋友那里收到什么东西啊?)B :いろいろなプレゼントをもらいました。
(收到了很多礼物)↑各种各样的② A :素敵すてきな服ですね。
(好漂亮的衣服啊)B :ええ、兄から/にもらいました。
(是啊,这是我哥给我的)5.いただく接续:甲は 乙に/から…(物品)をいただく表示甲方从乙方(家族以外的长辈,地位高的人或客户)那儿得到物品。
授受关系动词详细讲解
授受关系动词详细讲解摘要:一、引言- 介绍授受关系动词的概念和作用二、授受关系动词的分类- 表示给予的动词- 表示接受的动词三、授受关系动词的用法和例句- 表示给予的动词的用法和例句- 表示接受的动词的用法和例句四、授受关系动词的否定形式- 表示给予的动词的否定形式- 表示接受的动词的否定形式五、授受关系动词的练习- 选择正确的授受关系动词- 完成授受关系动词的句子六、总结- 回顾授受关系动词的概念和用法- 强调在实际应用中要注意的细节正文:授受关系动词详细讲解授受关系动词在中文中占有很重要的地位,它们用来表示动作的发出者和接受者之间的关系。
掌握这些动词的用法,对于表达和理解中文意义有着至关重要的作用。
一、引言在中文中,授受关系动词用来表示动作的发出者和接受者之间的关系。
例如,“我给你一本书”中,“给”就是一个授受关系动词,表示“我”是动作的发出者,“你”是动作的接受者。
了解授受关系动词的概念和作用,有助于我们更好地使用中文进行表达和沟通。
二、授受关系动词的分类授受关系动词可以分为表示给予的动词和表示接受的动词。
表示给予的动词表示动作的发出者把某物传递给动作的接受者,如“给”、“送”等;表示接受的动词表示动作的接受者收到某物,如“接受”、“得到”等。
三、授受关系动词的用法和例句1.表示给予的动词的用法和例句- 给:表示把某物交给动作的接受者。
例如:“我给你一本书。
”- 送:表示把某物交给动作的接受者,通常用于较远距离的传递。
例如:“我送你回家。
”2.表示接受的动词的用法和例句- 接受:表示收到某物。
例如:“我接受了你的邀请。
”- 得到:表示获得某物。
例如:“我得到了一份礼物。
”四、授受关系动词的否定形式授受关系动词的否定形式通常在动词前加上“不”。
例如:“我不给你一本书。
”、“我不接受你的邀请。
”五、授受关系动词的练习1.选择正确的授受关系动词请根据语境选择合适的授受关系动词。
- 我()一本书给你。
第15课授受动词
第15课语法重点授受动词在中国,给别人东西或别人给我东西都用一个“给”字,可是在日语中,给我和给别人,利用的动词是不一样的。
表示彼此给予的动词叫“授受动词”,“授”表示给予,“受”表示同意。
把握授受动词是学习初级日语中的一个难点。
4个概念,希望在学习中注意:1,方向:“授”和“受”是物资的交递的2个相反的方向。
表示“授”的动词是指物资从自己的身边移到别人的身边,从说话人的角度来看是物资“向外”移动;而“受”时表示物资从别人那里移到自己的身边,因此是物资“向内”移动。
“向外”包括:第一人称给第二人称;第一人称给第三人称;第二人称给第三人称。
“向内”包括:第三人称给第二人称;第二人称给第一人称;第三人称给第一人称。
第三人称间的交递情形,另外加以说明。
2,在进行物资的交递时有两边的人,这里就又要弄清楚谁是主语谁是补语的问题,也确实是是主语给补语,还是补语给主语的问题。
(在图中,外侧有注,内侧那么相反。
)3,在进行物资交递时的两边,谁的地位、年龄高的问题。
不同地位的人的选择的语言是不相同的。
4,由于授受动词是他动词,因此,给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。
(1),あげる<一段动词> 主语给补语,向外。
表示说话人(我,主语)给对方(你,补语)或别人(他,补语)物资。
当给予的对方比自己地位高时,用:差し上げる(さしあげる)<一段动词>,相反对方比自己低时(特别是给动物喂食和给植物浇水等),能够用:遣る(やる)<五段动词>。
给出物资的人是主语,用は表示,同意者是补语,用に表示。
给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。
若是给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。
例句:1,私は友達にレコードを3枚上げます。
(我给朋友3张唱片。
) 2,私は先生にお手紙を2通差し上げました。
(我给老师发了二封信。
)3,私は弟に辞書を遣りました。
(我给弟弟一本词典。
)4,あなたは先生に年賀状を差し上げますか。
(你要给老师送贺年卡吗?)5,あの絵は私が上げたものです。
日语授受课件
敬意程度低
授 受 动 词
2 3
1
やる あげる さしあげる
くれる くださる
もらう いただく
敬意程度高
授
•向 外 的 给
やる → あげる → さしあげる 敬意: 低 → 高
•1.我给别人(第一人称给第三人称) • 私が学生に辞書をあげた。 •2.他人(和我一个集体范围内)给别人,(第三 人称给第三人称) • 田中先生が学生に辞書をあげた。 ˙田中さんが学生に辞書を買ってあげた。
得到
•向 内 的 得 到
もらう → いただく 敬意:低 → 高
•1. 我从别人那里得到(第一人称从第三人称处得到) • 私は友達に辞書をもらった。 •2. 他人(和我一个集体范围内)从别人那里得到, (第三人称从第三人称处得到) • 小野さんは友達に辞書をもらった。 •小野さんは友達に辞書を買ってもらった。
我/我集团内的 人 别人
くれる
くださる
我/我集团内的 人
もらう
いただく
受
•向 内 的 接 受
くれる → くださる
敬意:低
Hale Waihona Puke →高•1. 别人给我(第三人称给第一人称) • 社長が私にネクタイをくれた。 •2. 别人给他人(和我一个集体范围内),(第三 人称给第三人称) • 社長が小野さんにネクタイをくださった。 •社長が小野さんにネクタイを買ってくださった。
主
语
やる あげる さしあげる
授受动词
1,A はB に~をあげる・さしあげる・やる\A はB に~Vて形+ あげる・さしあげる・やるA给B东西或A给予B帮助(动作)其中,あげる用于平辈地位相等的;さしあげる是向别人表示尊敬用于给地位高的人;やる就是上对下。
注意:B不能是第一人称,Aは经常会被省略例句:私は彼女の誕生日に花をあげました.あなたは母の日にお母さんになにをしてあげますか?2,A はBから/に~をもらう・いだだくA はB から/に~Vて形+ もらう・いだだくA从B那里得到东西或得到帮助(动作)其中もらう用于平辈或者A的地位高于B時,而いだだく是敬语表现,用于A的地位低于B時。
例句:わたしは友達からお土産をもらいました.李さんは田中さんにかさを貸してもらいました.3,A はB に~をくれる・くださるA はB に~Vて形+ くれる・くださるA给B(我们)东西或给予B(我们)帮助(动作)接受者B是我或我方人员(家人朋友之类亲密的)其中,くれる是用于平辈或A的地位低于B(我们)時,而くださる用于A的地位高于B (我们)時大学に入ったとき、姉がかばんをくれました.おばちゃんは僕に古い歌を歌ってくれました.(1)妹から电话をもらいます。
我接到妹妹打来的电话。
(2)田中からじしょをもらいます。
我收到田中寄来的辞典。
(1)このじしょをあげるからどうぞ使ってください。
给你这本词典,请用吧!(2)あなたも田中にプレゼソトをあげましたか。
你也给田中礼物了吗?(1)古いじしょを弟にやりました。
把旧的词典给了弟弟。
(2)每日花に水をやっています。
我每天给花浇水。
(3)犬に水をやって。
你给狗倒点水。
(1)先生はぉ返事をくださいました。
老师给了我回音。
(1)弟はわたしに映画の切符をくれました。
弟弟给我电影票了。
(2)弟は自分のかいた本をくれました。
弟弟送了我自己著的书。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
授物授受动词的应用
1. やる/あげる/差し上げる (尊敬程度递增)
【句型】AはB Cをやる/あげる/さしあげる。 に:表示对象
(1)やる:①我方地位高于接受者;②用于动植物; ③用于平辈间的亲密说法
例:私は娘に辞書をやりました。
(2)あげる:比やる尊敬,常用于平辈间。 例:私は山田さんにプレゼントを上げました。 (3)差し上げる:比あげる尊敬,我方地位低于接受者。 例:私はこの切符をおじいさんに差し上げました。
例:私は社長から給料をいただきました。
例:先生は私に優秀学生証書をくださいました。
3. もらう/いただく (尊敬程度递增)
【句型】BはA
Cをもらう/いただく。
に(から):表示动作授予者
(1)もらう:①授予者地位低于接受;②平辈间; ③较亲近的关系间
例:私は友達からパソコンをもらいました。
(2)いただく:比もらう尊敬, ①授予者地位高于接收方;②对授予者表示尊敬
什么是授受关系 授物授受动词的分类 授物授受动词的应用
什么是授受关系?
定 授:我或我的一方 → 别人。方向向外 义 受:别人 → 我或我的一方。方向向内 分 1.表示物的授受关系 类 2.表示动作的授受关系 要 授受动词有尊卑,上下,长幼之分 注 意
授物授受动词的分类
注:每组动词,尊敬程 度从上到下依次递增。
注:对外提到自己一方成员时,尊敬程度要降低, 因为此时作为一个整体,内部尊卑关系被省略了。
2.くれる/くださる (尊敬程度递增)
【句型】AはB Cをくれる/くださる。 に:表示对象
(1)くれる:①授予者地位低于我方;②平辈间; ③较亲近的关系间
例:父は私に誕生日のお土産をくれました。
(2)くださる:比くれる尊敬, ①授予者地位高于我方;②对授予者表示尊敬