综合日语第19课
《综合日语》课程教学大纲
《综合日语》课程教学大纲一、层次与学制:本科四年制二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。
三、适用专业:日语专业四、课程性质和任务本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。
本课程占整个专业必修课的64.4%。
通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。
五、课程的目的及基本要求本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。
通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。
具体要求见学术质量标准。
六、教学的主要内容第1学期16周完成语音入门和初级日语17课。
主要内容包括:第2学期16周完成初级日语11课和中级日语7课。
主要内容包括:第3学期16周完成中级日语14课。
主要内容包括:第4学期16周完成高级日语15课。
主要内容包括:高年级(5、6、7学期)每周6节七、作业设计1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。
2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。
3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批4、作业内容包括:1)有关日语汉字的预复习作业;2)有关语音、语法、词汇的预复习作业;3)有关听、说、读、写的预复习作业。
注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。
5、根据实际情况适时地进行讲评。
八、教学策略在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下,1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。
技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半);2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展;3、导入文化因素,在文化环境中学习语言;4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力;5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。
新版中日交流标准日本语同步测试题19
新版中日交流标准日本语同步测试题初级上(第19课)一、将下列汉字改为平假名。
(1X10)1.残業2.歩く3.品物4.触る5.食事6.手伝う7.住所8.怖い9.心配10.急ぐ二、将下列假名改为汉字。
(1X10)1.あらう2.けっこん3.しんぱい 4.すべる 5.しけん6.ほんとう7.だいじょうぶ8.はいる9.なまえ10.のむ三、从下列①②③④中选择正确词语,完成问句。
(1X10)1.あなたの夢は将来__になりたいですか。
①なん②なに③どれ④どこ2.明日会社を休んでも__ですか。
①いい②いいで③よくて④よいで3.金沢では桜が__ごろ咲きますか。
①なんじ②いつ③いくら④ぐらい4.張さんの冷蔵庫には__入っていますか。
①なにが②なにを③なにで④なには5.大連は__ごろから寒くなりますか。
①なんげつ②なんがつ③なんにち④なんつき6.十時ですよ。
山田さんは__帰りませんか。
①もう②また③まだ④まで7.ビールは__一杯いくらですか。
①ちょうど②だいたい③ちゃんと④ちょっと8.おかげさまで、風邪は__直りましたか。
①とても③あまり③ちょうど④だいぶ9.人々は__服を着ていますか。
①どんな②どんなに③なに④なん10.大勢の人は__をまっていますか。
①何②どこ③何人④何時四、从下列①②③④中选择适当词语,完成句子。
(1X10)1.事務室でたばこを__ください。
①吸わなくて②吸わないで③吸わないて④吸わなくで2.__触らないでください。
①品物へ②品物に③品物が④品物を3.毎朝8時の電車に__なりません。
①乗らなくても②乗らないで③乗らなくて④乗らなければ4. __好きですが、作ることがきらいです。
①食べることが②たべること③食べることに④食べることで5.最近は忙しいですから、__料理を作る時間がありません。
①ゆっくり②遅く③遅くて④ゆっくりで6.明日は残業__てもいいですよ。
①しなく②しないて③しないで④すて7.明日休みたいです。
综合日语教学大纲
综合日语(基础阶段) 教学大纲课程编码:209031课程英文译名:Comprehensive Japanese课程类别:学科基础课开课对象:日语系1-2年级学生开课学期:第1-4学期学分:40学分;总学时:640学时;理论课学时:640学时;实验学时:0学时;上机学时:0学时先修课程:无教材:《新编日语》1-4册,周平、陈小芬编,上海外语教育出版社,2002年5 月,第一版参考书:【1】《日本语表现文型200》初·中级,友松悦子等编,アルク(日本),2001年9月,第一版【2】《新日语基础教程》Ⅰ、Ⅱ,财团法人海外技术者研修协会编著,外语教学与研究出版社,2003年3月,第一版一、课程的性质、目的和任务《综合日语》是日语专业技能主要必修课,是一门培养学生听、说、读、写、译等综合技能的课程。
其目的在于传授日语基础知识,使学生全面掌握语音、词汇、语法、句型,对学生进行全面的、严格的基本技能训练,培养学生实际运用语言的能力,培养学生良好的学习作风和正确的学习方法,培养学生逻辑思维能力和独立工作能力,丰富学生的社会文化知识,增强学生对文化差异的敏感性,为学生学习高年级专业课程打下扎实的基础。
作为日本语言文学学科基础阶段的主要必修课,《综合日语》还应该和其它各门课程一起,力争保证学生能够在三年级上通过日语能力水平测试一级。
二、课程的基本要求要求学生通过本课程的学习,较扎实地掌握日语语音、基本语法和基本词汇,在此基础上能正确、熟练地用日语进行听说读写,达到语言交际的目的。
三、课程的基本内容及学时分配四、习题及课外教学要求课后布置作业,如句型造句、翻译等书面作业以及会话练习等口头作业,每次课后工作量为2~3小时。
五、考核方式及成绩评定《综合日语》为考试课,考试方式为闭卷。
成绩评定如下:平时成绩占30%,期中考试成绩占30%,期末考试成绩占40%。
综合日语(高级阶段)教学大纲课程编码:209031课程英文译名:Advanced Japanese课程类别:学科基础课开课对象:日语系3-4年级学生开课学期:第5-8学期学分:20学分;总学时:320学时;理论课学时:320学时;实验学时:0学时;上机学时:0学时先修课程:综合日语(初级阶段)教材:《日语》5-8册,陈生保等编,上海外语教育出版社,1998年参考书:【1】《中級から学ぶ日本語》,新井礼子等编著,研究社出版(日本),1994年4月,第一版【2】《上級で学ぶ日本語》,阿部友子等编著,研究社出版(日本),1994年12月,第一版【3】《大学・大学院総合日本語桜》,玉村文郎监修·编集,凡人社(日本),2002年2月,第一版一、课程的性质、目的和任务《综合日语》是日语专业技能主要必修课,是一门培养学生听、说、读、写、译等高水平综合技能的课程。
《基础日语》课程教学大纲
《综合日语》课程教学大纲一、层次与学制:本科四年制二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。
三、适用专业:日语专业四、课程性质和任务本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。
本课程占整个专业必修课的64.4%。
通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。
五、课程的目的及基本要求本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。
通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。
具体要求见学术质量标准。
六、教学的主要内容第第第七、作业设计1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。
2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。
3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批4、作业内容包括:1)有关日语汉字的预复习作业;2)有关语音、语法、词汇的预复习作业;3)有关听、说、读、写的预复习作业。
注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。
5、根据实际情况适时地进行讲评。
八、教学策略在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下,1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。
技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半);2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展;3、导入文化因素,在文化环境中学习语言;4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力;5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。
日本语听力第一册 第19课 お祭り 原文及答案
問題Ⅲ スキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。
女:明日は7月17日で、祇園祭ですね。 男:祇園祭というのは、どんな行事
[ぎょうじ]
ですか。 女:それは、疫病 [えきびょう][やくびょう]退 散 [たいさん]のために、いろいろなものを飾 り、無事 [ぶじ]を願う行事ですよ。 男:どこでするんですか。 女:毎年京都でやります。 男:どんなことするんですか。
皆さん、お疲れ様でし た
問題Ⅳ CDを聞いて、文を完成しなさい。
日本には温泉が千か所ぐらいあるそうです。 温泉はいろいろな病気に効果があるので、 人々に親しまれてきました。また、保養施設と して開発が進み、夏ならテニスやゴルフ、冬な らスキーができるようにしたところも少なくありま せん。このごろは気軽に行けるスーパー銭湯 と呼ばれる、入浴施設も増えています。例え ば、滝風呂、薬草(やくそう)風呂などがあり、 食事やマッサージなども利用できて、そこで一 日を過ごすことができるので、人気があります。
2.男性の小包が到着するのにどのくら
いかかりますか。
男:この小包をフランスのパリを送りたいんですが、何日ぐら いかかりますか。 女:EMSで三日、航空便で八日、船便なら6週間かかります? 男:わかりました。それじゃ、航空便にします。
①三日。 ②四日。 ③八日。 ④6週間。
③
3.この男性はどうやって会社に来ました
か。
男:健康のために、昨日から自転車で会社に通うことにしたん だ、でも今朝は雨だったのよ、やめたよ。 女:それじゃ、いつものように車できたの。 男:それが、どうしてもエンジンがかからなくて、バスで来たん だ。
①自転車で来ました。 ②自分の車で来ました。 ③女の人の車で来ました。 ④バスで来ました。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第19课
参考:叙述直接观察到的某事情,而不是作为话题在谈论这个事物时,使用“名词が动词”的形式。因为这里也同样是新信息在做主语。
◆ 子供が公園で遊んでいます。(孩子在公园里玩儿。)
◆ バスが来ました。(公共汽车来了。)
注意:“何”“だれ”“どこ”“いつ”等表示疑问的词做主语时不能用“は”,只能用“が”。因为这些词不能表示旧信息。
◆ だれがいますか。 “? だれはいますか。”
◆ どこが痛いですか。 “? どこは痛いですか。”
◆ 何が好きですか。 “? 何は好きですか。”
◆ 山田先生はどの方ですか。(山田老师是哪位?)
————山田先生はあの方です。(山田老师是那位。)
————あの方が山田先生です。(那位是山田老师。)
◆ 吉田課長はいますか。(吉田科长在吗?)
————わたしが吉田ですが……(我就是吉田……)
◆ あなたのかばんはどれですか。(你的包是哪一个?)
第14课我们学习了动词的“て”形(第14课语法解释1),本课学习动词的“ない”形。“ない”形的变换方式如下:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
基本课文
1. 部屋の かぎを 忘れないで ください。
2. 李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません。
3. 明日は 残業しなくても いいですよ。
4. あの 人が 吉田課長ですよ。
甲:その 品物に 触らないで ください。
総合日本语
6 23
1
44/11
本文:日本の鉄道 12 5 6
1
104/12
第2課 会話:挨拶
6 23
1
26/8
本文:挨拶の礼儀 12 5 6
1
66/14
第3課 会話:顔合わせ 6 2 3
1
65/7
本文:名字
12 5 6
1
72/9
第4課 会話:東京本社 6 2 3
1
35/12
本文:サラリーマン事 12 5 6
3
国人です/小李是中
国人
1
5/4
第2課 これは本で 6 2
3
1
7/5
す/这是书
第3課 ここはデパー 6 2
3
トです/这里是百货
大楼
1
6/6
第4課 全部でいくら 6 2
3
ですか/总共多少钱
1
6/5
第5課 部屋に机と 8 3
4
椅子があります/房
间里有桌子和椅子
吗?
1
4/6
第6課 森さんは七 8 3
4
時に起きます/森7点
4
洋服がほしいです/
我想要一件西装
1
4/6
第18課 携帯電話は 8 3
4
とても小さくなりまし
た/手机变小了
1
8/6
第19課 部屋のカギ 8 3
4
1
8/4
を忘れないでくださ
い/不要忘记房间的
钥匙
第20課 スミスさんは 8 3
4
ピアノを弾くことがで
きます/斯密斯会弹
钢琴
第21課 私はすき焼 8 3
4
きを食べたことがあり
综合日语
練習「~となると」 練習「~となると」を使って文を完成しなさい 「~となると って文 完成しなさい
①彼、決断する、時間、かかる、やる、実行する、早い 決断する、時間、かかる、やる、実行する、 する する ●彼は決断するまでは時間がかかるが、やるとなると実行 決断するまでは時間がかかるが、やるとなると実行 するまでは時間がかかるが するのは早 するのは早い。 社長、そう、 っている、変更、ほとんど、 ②社長、そう、言っている、変更、ほとんど、不可能 ●社長がそう言っているとなると、変更はほとんど不可能で 社長がそう言っているとなると、変更はほとんど不可能で がそう はほとんど不可能 しょう。 しょう。 試験問題、こと、学生、 真剣になる ③試験問題、こと、学生、急に、真剣になる 試験問題のこととなると 学生は のこととなると、 真剣になる になる。 ●試験問題のこととなると、学生は急に真剣になる。 海外旅行、いろいろ、準備、大変だ ④海外旅行、いろいろ、準備、大変だ 海外旅行となると いろいろ準備 大変だ となると、 準備が ●海外旅行となると、いろいろ準備が大変だ。 借金、する、保証人、必要になる ⑤借金、する、保証人、必要になる 2012-4-15 借金をするとなると 大連理工大学外国語学院日語系 をするとなると、保証人も必要になる になる。 ●借金をするとなると、保証人も必要になる。
2012-4-15 大連理工大学外国語学院日語系
1. さ
判断を したり、疑問を (2)軽い判断を表したり、疑問を表す語と ) 一緒に反問・質問を強める。 一緒に反問・質問を める。
○それは君の間違いさ。 それは君 間違いさ。 いさ そんなこと当たり前 ○そんなこと当たり前さ。 どこへ行ったのさ。 ○どこへ行ったのさ。 くのか、 かないのか、どっちさ。 ○行くのか、行かないのか、どっちさ。
标准日本语初级上册 第十九课
标准日本语初级上册第十九课本课词汇词汇Ⅰ遅れる (おくれる) (0) [动2] 晚,迟到乗る (のる) (0) [动1] 坐,乘 (车,飞机)あした (3) [名] 明天 (意思与“明日 (あす)”一样,但用于会话) 近く (ちかく) (2) [名] 附近,近处ラッシュ?アワー (4) [名] (上下班电车、汽车的) 客流高峰时间混雑する (こんざつする) (1) [动3] 拥挤危ない (あぶない) (0) [形] 危险押す (おす) (0) [动1] 推駅員 (えきいん) (2) [名] 车站工作人员マイク (1) [名] 话筒,麦克风叫ぶ (さけぶ) (2) [动1] 叫,叫喊ホーム (1) [名] 月台,站台週休2日 (しゅうきゅうふつか) (0) [名] 每周休息两天取る (とる) (1) [动1] 得到 (休息、假期)届け (とどけ) (3) [名] 申请,报告許可 (きょか) (1) [名] 允许,批准どうして (1) [副] 为什么困る (こまる) (2) [动1] 为难,难办,不好办なるほど (0) [副] 原来如此,的确,诚然祝日 (しゅくじつ) (0) [名] 节日文化の日 (ぶんかのひ) (1) [专] 文化日,文化节…なければ…ばならない…なくても词汇Ⅱ都合 (つごう) (0) [名] 方便 (不方便)出発する (しゅっぱつする) (0) [动3] 出发,动身掃除する (そうじする) (0) [动3] 打扫,扫除ない (1) [形] 没有本课重点:1....[ない]でください2....なければなりません3....なくてもいいです(1)駅で煙草(たばこ)を吸(す)わないでください。
会社に遅(おく)れないでください。
田中さんは毎朝7時に起(お)きなければなりません。
8時5分の電車に乗(の)らなければなりません。
あしたは日曜日ですから、早く起きなくてもいいです。
(2)田中さんの会社は東京駅の近(ちか)くにあります。
标日单词表第19课
第19课
しなもの(品物)〔名〕物品,商品
おさら(お皿)〔名〕盘子
ごみ〔名〕垃圾
しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者
じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者
こうきゅう(高級)〔名〕高级
じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班
えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话
コース〔名〕路线,滑道
スキー〔名〕滑雪
レポート〔名〕报告
パスポート〔名〕护照
のど〔名〕喉咙
さわります(触ります)〔动1〕碰,触
ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱
ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴
なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好
すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行
よびます(呼びます)〔动1〕呼喊
かえします(返します)〔动1〕归还
てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙
はこびます(運びます)〔动1〕搬运
なくします〔动1〕丢,丢失
おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下
おきます(置きます)〔动1〕放置
はらいます(払います)〔动1〕支付
たちます(立ちます)〔动1〕站,立
わすれます(忘れます)〔动2〕忘记
あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉
ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班
しんぱいします(心配~)〔动3〕担心
ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正
はやく(早く)〔副〕早点儿
やっと〔副〕好不容易,终于
だいぶ〔副〕很,相当地
はじめて(初めて)〔副〕第一次
さきに(先に)〔副〕先
やまだ(山田)〔专〕山田。
新标日初级第19课语法
新标日初级第19课语法一、综述本文将介绍新标日初级教材第19课的语法内容。
第19课主要涵盖了日语中的动词形态变化和使用方法。
通过学习本课,学生将能够掌握基本的动词形态以及运用它们进行句子构造。
二、详细内容1.动词的基本形动词的基本形是指动词最基本的形态,通常用来表示动作或状态的基本概念。
例如:>基本形:食べる(たべる)(吃)>>基本形:見る(みる)(看)2.动词的过去形动词的过去形表示过去发生的动作或状态。
一般情况下,动词过去形由动词的基本形后面加上特定的助动词来构成。
例如:>过去形:食べました(たべました)(吃过)>>过去形:見ました(みました)(看过)3.动词的否定形动词的否定形用于表达否定的意思。
一般情况下,动词的否定形由动词的基本形后面加上否定助动词“ない”来构成。
例如:>否定形:食べない(たべない)(不吃)>>否定形:見ない(みない)(不看)4.动词的过去否定形动词的过去否定形表示过去没有发生的动作或状态。
一般情况下,动词的过去否定形由动词的基本形后面加上否定助动词“なかった”来构成。
例如:>过去否定形:食べませんでした(たべませんでした)(没有吃)>>过去否定形:見ませんでした(みませんでした)(没有看)5.动词的辞书形动词的辞书形也称为原形,是表示动词基本形态的一种形式。
一般情况下,辞书形表示动词的词典形式,用来构成句子中的动词部分。
例如:>辞书形:食べる(たべる)(吃)>>辞书形:見る(みる)(看)6.动词的て形动词的て形是一种重要的动词形态,用来表示动作的连续性、顺序性或并列关系。
一般情况下,动词的て形由动词的基本形后面加上特定的助动词“て”来构成。
例如:>て形:食べて(たべて)(吃着)>>て形:見て(みて)(看着)三、总结通过本文的介绍,我们了解了新标日初级教材第19课的语法内容,包括动词的基本形、过去形、否定形、过去否定形、辞书形和て形。
外国语学院2020-2021学年度第一学期2018级校内日语专业辅修学士学位课表
7—8 商务日语 (1-16周)
2018级日语2班 ( 西五楼220 )
综合日语2 (1-16周)
商务日语 (1-16周) 日语阅读 (1-16周)
1—2 日语会话2 (1-10周)
星 3—4 日语听力2 (1-10周) 期 日 5—6
7—8
日语听力2 (1-10周) 日语会话2 (1-10周)
备 第一次上课日期: 2020年9月5日(第一周周六),9月12日为第二周周六,以此类推。
华中科技大学“七校”联合办学2020~2021学年度第一学期 2018级日语专业双学位(含辅修)课表
周 次 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
教学进程
课程名称 综合日语2 88/8 王闰梅 副教授(日语1801班),柯子刊 讲 师(日语1802班)
学时数 商务日语 32/2 李思纯 讲 师
学分 日语听力2 20/2 玲 讲师
职称 日语阅读 32/2 黄均钧 讲师,柯子刊 讲师
专业班 星期 节次
2018级日语1班 (西五楼219)
1—2
星
综合日语2 3—4
(1-16周)
期
六 5—6 日语阅读 (1-16周)
注
上课时间:上午8.30-11.30和下午2:00-5:30
院(系)主管教学负责人签字:张再红
制表人:柯子刊
联系电话:87543339
标准日本语中级上册 第十九课
标准日本语中级上册第十九课本课课文(1)日本では、中学校や高校の多くが、制服を採用している。
男の生徒は学生服、女の生徒はセーラー服、と言うのが一般的だ。
しかし、最近は、制服の無い学校もあるようだ。
学校に制服が必要かどうかは、意見の分かれるとこだろう。
ある新聞の投書欄で、制服が必要かどうかをめぐって、こんな意見のやり取りがあった。
(2)先日、高校生の娘が、学校の制服について不満を漏らしていた。
制服など無い方が、自由でいいというのである。
話を聞いてみると、制服をやめようと言う意見が、生徒の間にあるらしい、しかし、制服廃止を唱える前に、制服の長所を見直してほしい、と言うのが私の考えである。
まず、制服ほど、学生にとって便利な服装はない。
通学するときはもちろんだが、制服なら、どこへでも着ていける。
普段着にもなるし、外出着にもなるのだから、これほど便利で、しかも経済的な服装は無いだろう。
逆に、もし制服がなくなったらどうだろうか。
生徒たちは、どんな服を着て通学すればいいか、毎日悩むのではないだろうか。
学校の中で、互いにおしゃれを競い合うことにもなりかねない。
また、制服が生徒の心に与える影響も、無視できない。
制服を着ていれば、自分がその学校の生徒だ、と言う自覚を持つようになる。
自分の行動に対する責任感も生まれるだろうし、勉強しようと言う意欲も湧いてくるはずである。
若い娘たちが、制服を嫌がる気持ちも分かる。
しかし、いくら時代が変わっても、高校生には、制服が一番ふさわしいと思う。
(a 高校生の父親50歳)(3)先日の投書欄で、aさんの意見を読み、一言言わせていただきたいと思って、ペンを取りました。
aさんは、制服が無くなったら、生徒たちがおしゃれを競いあるのではないかと心配しています。
けれども、決してそんなことはありません。
実際、私が卒業した高校には、征服がありませんでしたが、おしゃれの競争などは、起こりませんでした。
新版标日初级 第19课 练习题
第19課部屋の鍵を忘れないでください一、次の言葉の漢字の読み方を平仮名で書き出しなさい。
(1*10点)初心者触る心配慌てる渇く返す野球水泳相撲無理二、次の言葉の漢字を書き出しなさい。
(1*10点)しなものこうきゅうはこびますじょきゅうころびますすべるおとしますすてますざんぎょうほんとう三、次の()に適当な仮名を入れなさい。
(1*10点)1.「誰()りさんですか。
」「わたし()李です。
」2.大学()出て、旅行会社()勤めています。
3 .日本に二週間いました()、毎日忙し()()たです。
4.この店は進海路()一番多きいです。
5.面白い小説()読みたいんです。
6.彼は一度()私に電話をしたことがありません。
四、( )に正しいものを選びなさい。
(2*10点)1.私の家族は()六人です。
A全部B全部をC全部でD全部の2.きょうは寒いですが、きのう()ではありません。
AよりBほどCだけDほう3.いま電話中なので、少々()ください。
Aお待ってBお待ちCお待ちてDお待ちして4.こちらのワインの方がすこし()ございます。
A高くてB高くでC高いでD高いに5.このピアノは変な音()しましね。
AにBがCでDを6.いやでも試験は受け()。
A、ないではだめですBなくてはいけませんCないではいけませんDないてはすみません7.明日テストがあります。
()今夜はテレビを見ないで勉強します。
AけれでもBしかしCそれからDだから8.日本人が魚が好きで、()毎日食べます。
AほんとうにBほとんどCでもDまと9.近いから、()行きましょう。
AあるいてBあるいでCあるくてDあるくで10 田中さん()下さったケーキを食べました。
AをBでCかDに五、次の段落を読んで、あとの質問を答えなさい。
(2*5点)休養このごろとても疲れやすいのです。
仕事が忙しすぎるからかもしれません。
それで、今度の土曜日と日曜日は、どこかのホテルで少しゆっくり休みたいと思って、どこへ行こうか考えています。
新版中日交流标准日本语19
第19课しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわります(触ります)〔动1〕碰,触ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行よびます(呼びます)〔动1〕呼喊かえします(返します)〔动1〕归还てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙はこびます(運びます)〔动1〕搬运なくします〔动1〕丢,丢失おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下おきます(置きます)〔动1〕放置はらいます(払います)〔动1〕支付たちます(立ちます)〔动1〕站,立わすれます(忘れます)〔动2〕忘记あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班しんぱいします(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田--------------------------------------------~たちrecap:更新inforce:生效beneficiary [,beni'fi??ri] n. 受益人,受惠者;封臣adj. 拥有封地的;受圣俸的spouse [spaus] n. 配偶vt. 和…结婚underwriting:认购annuitant [?'nju:it?nt]n. 领年金者;领受养老金者allocation [,?l?u'kei??n] n. 分配,配置;安置第20课しゅみ(趣味)〔名〕爱好ベント(event)趣味とくぎ(特技)〔名〕特长,拿手的技术特技とくぎきょうみ(興味)〔名〕兴趣興味ゆめ(夢)〔名〕梦,理想ギター〔名〕吉他こきゅう(胡弓)〔名〕胡琴しょどう(書道)〔名〕书法つり(釣り)〔名〕钓鱼ドラブ〔名〕兜风,开汽车远游driveあみもの(編み物)编制;编织品てづくり(手作り)〔名〕手工做,自己做,手制ちゅうかがい(中華街)〔名〕中华街中華街ちゅうかりょうり(中華料理)〔名〕中国菜中華料理ギョーザ(餃子)〔名〕饺子ギョーザかわ(皮)〔名〕皮しゅんせつ(春節)〔名〕春节ししまい(獅子舞)〔名〕狮子舞りょう(寮)〔名〕宿舍せんたくき(洗濯機)〔名〕洗衣机シャワー〔名〕淋浴おなか〔名〕肚子じゅぎょう(授業)〔名〕授课,上课しりょう(資料)〔名〕资料フランスご(~語)〔名〕法语しょうせつ(小説)〔名〕小说かいがん(海岸)〔名〕海岸ふゆやすみ(冬休み)〔名〕寒假キャンプ〔名〕野营みんな〔名〕大家じぶん(自分)〔名〕自己ぜんいん(全員)〔名〕全员ひきます(弾きます)〔动1〕弹すきます〔动1〕(肚子)饿,空のぼります(登ります)〔动1〕登,上あつめます(集めます)〔动2〕收集あびます(浴びます)〔动2〕淋;浇ごちそうします〔动3〕请客,摆盛宴きこくします(帰国~)〔动3〕回国とくに(特に)〔副〕特别--------------------------------------------おなかがすきます肚子饿第21课ことば(言葉)〔名〕语言メールゕドレス〔名〕邮件地址れんきゅう(連休)〔名〕连休ゴールデンウゖーク〔名〕黄金周おわり(終わり)〔名〕结束きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间きょうげき(京劇)〔名〕京剧きっぷ(切符)〔名〕票(券)からだ(体)〔名〕身体じしん(地震)〔名〕地震どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场わたします(渡します)〔动1〕交给おくれます(遅れます)〔动2〕迟到かんがえます(考えます)〔动2〕考虑しらべます(調べます)〔动2〕调查きます(着ます)〔动2〕穿よやくします(予約~)〔动3〕预约かんしゃします(感謝~)〔动3〕感谢うんどうします(運動~)〔动3〕运动せんたくします(洗濯~)〔动3〕洗涤,洗ほうこくします(報告~)〔动3〕报告あぶない(危ない)〔形1〕危险これとも〔连〕还是,或者とうきょうタワー(東京~)〔专〕东京塔--------------------------------------------そんなに那么~過すぎ第22课スキーじょう(~場)〔名〕滑雪场そうべつかい(送別会)〔名〕欢送会つごう(都合)〔名〕方便;情况よてい(予定)〔名〕预约おもちゃ〔名〕玩具かじ(火事)〔名〕火灾きかん(期間)〔名〕时间,期间てんきん(転勤)〔名〕调动工作けいたい(携帯)〔名〕手机バドミントン〔名〕羽毛球ラケット〔名〕球拍おくさん(奥さん)〔名〕夫人,(别人的)爱人かしゅ(歌手)〔名〕歌手だいとうりょう(大統領)〔名〕总统やります〔动1〕做うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重きゅう(急)〔形2〕突然;紧急まあまあ〔副〕大致,还算ごめん〔叹〕抱歉,请原谅ううん∕いや〔叹〕不うん〔叹〕嗯しみず(清水)〔专〕清水おおた(太田)〔专〕太田モーツゔルト〔专〕莫扎特デゖズニーランド〔专〕迪斯尼乐园--------------------------------------------~以外いがい∕~方かた第23课しゅうまつ(週末)〔名〕周末スケート〔名〕滑冰,溜冰あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道まいかい(毎回)〔名〕每次,每回つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤ふね(船)〔名〕船きじ(生地)〔名〕布料,衣料へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼ちがいます(違います)〔动1〕不同,不一样こみます(込みます)〔动1〕拥挤,混杂きまります(決まります)〔动1〕定,决定しらせます(知らせます)〔动2〕告诉たしかめます(確かめます)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢たぶん〔副〕可能,大概とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站--------------------------------------------~によって∕~によります第24课ハキング〔名〕郊游,远足おわかれ(お別れ)〔名〕分别,分手はなし(話)〔名〕说话みおくり(見送り)〔名〕送行,送别あいだ(間)〔名〕时间,期间ほうりつ(法律)〔名〕法律おもいます(思います)〔动1〕想,思考いいます(言います)〔动1〕说,讲さがします(探します)〔动1〕找,寻找,寻求わらいます(笑います)〔动1〕笑やめます〔动2〕戒,停止,放弃きめます(決めます)〔动2〕决定ねぼうします(寝坊~)〔动3〕睡懒觉がいしゅつします(外出~)〔动3〕外出,出去けんきゅうします(研究~)〔动3〕研究おかしい〔形1〕可笑,滑稽いっぱい〔副〕满すこい〔副〕惊人的,了不起とうとう〔副〕终于,终究,到底かならず(必ず)〔副〕一定,必定ぜったいに(絶対に)〔副〕绝对ば(馬)〔专〕马--------------------------------------------おせわになりました(お世話になりました)承蒙照顾よろしくおつたえください(~お伝えください)请代问好おげんきで(お元気で)请多保重おきをつけて(お気をつけて)小心点儿さようなら再见どうやって怎样,如何やくにたちます(役に立ちます)有用おなかがいっぱいです吃饱,饱~中ちゅう∕~について第25课すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门じょゆう(女優)[名] 女演员えいぎょうか(営業課)[名]营业科しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯えほん(絵本)[名]图画书,连环画しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系とります(取ります)[动1]印,记下うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不たい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路-------------------------------------------このあたり这一带,这附近第26课おおあめ(大雨)[名]大雨さくら(桜)[名]樱花かぜ(風)[名]风つき(月)[名]月亮ひょう(表)[名]表あくしゅ(握手)[名]握手しゅうかん(習慣)[名]习惯おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬あいさつ[名]寒暄て(手)[名]手おきゃくさん(お客さん)[名]顾客,客人ふつう(普通)[名]一般,普通つぎ(次)[名]这回,下面,下回スーパー[名]超市りょうきん(料金)[名]费用かいひ(会費)[名]会费バーデン[名]降价出售クレジットカード[名]信用卡いろえんぴつ(色鉛筆)[名]彩色铅笔ほうさく(豊作)[名]丰收なか(仲)[名]关系,友情,友谊わすれもの(忘れ物)[名]忘记的东西,遗忘的物品ふせぎます(防ぎます)[动1]防御,防备,防守まわります(回ります)[动1]走访;转;绕弯はしります(走ります)[动1]跑,奔跑ふきます(吹きます)[动1]吹あげます(挙げます)[动2]举,举起たります(足ります)[动2]足,够スケッチします[动3]素描,写生はつげんします(発言~)[动3]发言ゆうしょうします(優勝~)[动3]得冠军ごうかくします(合格~)[动3]及格,合格もしかしたら[副]也许やくそくします(約束~)[动3]约定つい[副]不知不觉地,无意中すぐに[副]就要,立刻,马上ほとんど[副]大部分,几乎それで[连]因此すずき(鈴木)[专]铃木よう(楊)[专]杨かとう(加藤)[专]加藤ようこ(葉子)[专]叶子ひかりデパート(光~)[专]阳光百货商店ペキンタガース(北京~)[专]北京猛虎队<棒球队名称>-------------------------------------------あいさつまわり(あいさつ回り)寒暄拜访いけない不行,不好,不可以~しゃ(しゃ不)第27课けいざい(経済)[名]经济こくさいかんけいがく(国際関係学)[名]国际关系学おおぜい(大勢)[名]许多,众多こうこう(高校)[名]高中にっき(日記)[名]日记きょうし(教師)[名]教师おとしより(お年寄り)[名]老年人ラジオたいそう(~体操)[名]广播体操しゃこうダンス(社交~)[名]交际舞たっきゅう(卓球)[名]乒乓球バスケットボール[名]篮球スポーツセンター[名]体育中心にゅうえんりょう(入園料)[名]门票,入园费ゆうりょう(有料)[名]收费しょう(賞)[名]奖きょく(曲)[名]乐曲,歌曲し(詩)[名]诗歌しんごう(信号)[名]信号,红绿灯はさみ[名]剪刀ぶひん(部品)[名]零部件ゕルバト[名]打工,副业,工读スピーチ[名]演说,演讲グラフ[名]图表きかく(企画)[名]策划,计划せつめい(説明)[名]说明ごはん(ご飯)[名]饭さとう(砂糖)[名]砂糖かいがいりょこう(海外旅行)[名]海外旅行こと[名]事情おじいさん[代]爷爷;老大爷おばあさん[代]奶奶;老奶奶あね(姉)[代]姐姐かよいます(通います)[动1]上学,来往あつまります(集まります)[动1]聚,集合おどります(踊ります)[动1]跳舞いります(要ります)[动1]要こまります(困ります)[动1]为难,难办たたきます[动1]拍,敲,打いれます(入れます)[动2]放入,放进かんびょうします(看病~)[动3]护理けんかします[动3]吵架,打架りようします(利用~)[动3]利用そうだんします(そうだん~)[动3]商谈ほかに[副]另外しばらく[副]许久,好久;片刻へえ[叹]哎,哎呀,哎哟きのした(木下)[专]木下たむら(田村)[专]田村-------------------------------------------このまえ(この前)前几天,之前,最近そういえば(そう言えば)说起来,这么说来きがつきます(気がつきます)察觉しばらくです好久不见~い(い不)き/~びん(びん))第28课マフラー[名]围巾ネックレス[名]项链かぐ(家具)[名]家具ぶんしょう(文章)[名]文章いみ(意味)[名]意思ふんいき(雰囲気)[名]气氛はつおん(発音)[名]发音ふどうさんや(不動産屋)[名]房产公司いんしょくてん(飲食店)[名]饮食店たいしかん(大使館)[名]大使馆しんきょ(新居)[名]新居ひっこし(引っ越し)[名]搬家きんじょ(近所)[名]附近まご(孫)[名]孙子,孙女かかり(係)[名]工作人员,主管人员ししゃちょう(支社長)[名]分公司经理しゅうしょく(就職)[名]就业ンターネット[名]互联网ひろいます(拾います)[动1]捡,拾やくします(訳します)[动1]翻译くれます[动2]给とどけます(届けます)[动2]送到,送去あんないします(案内~)[动3]向导,导游こうかんします(交換~)[动3]换,交换しょうかいします(紹介~)[动3]介绍すてき[形2]漂亮,极好とくい(得意)[形2]擅长しんせん(新鮮)[形2]新鲜うまく[副]高明地,很好地それに[连]而且なかた(中田)[专]中田こくさいぼうえきセンター(国際貿易センター)/国际贸易中心こくぼう(国貿)[专]国贸-------------------------------------------どういたしまして没关系どのへん(どの辺)哪儿~さき(さきん)第29课しつもん(質問)[名]提问,问题ばあい(場合)[名]场合,情况めいわく(迷惑)[名]麻烦フジ[名]紫藤カササギ[名]喜鹊とり(鳥)[名]鸟マーク[名]符号ひょうしき(標識)[名]标记おうだんきんし(横断禁止)[名]禁止横穿スピード[名]速度めんきょしょう(免許証)[名]许可证,执照きかくしょ(企画書)[名]计划书やきゅうじょう(野球場)[名]棒球场テレビこうざ(~講座)[名]电视讲座かんじ(漢字)[名]汉字せんそう(戦争)[名]战争けいかん(警官)[名]警察としうえ(年上)[名]年长者とまります(止まります)[动1]停,停住かわります(変わります)[动1]变,转变がんばります(頑張ります)[动1]拼命努力あやまります(謝ります)[动1]道歉サボります[动1]逃学,怠工やぶります(破ります)[动1]爽约,打破ひきます(引きます)[动1]拉,抽まもります(守ります)[动1]遵守,保护こたえます(答えます)[动2]回答にげます(逃げます)[动2]逃跑たすけます(助けます)[动2]救助,帮助つけます(付けます)[动2]添加,附加おぼえます(覚えます)[动2]记住,掌握ていしゅつします(提出~)[动3]提交,提出えんりょします(遠慮~)[动3]客气ちゅういします(注意~)[动3]注意シュートします[动3](足球)射门,投篮したしい(親しい)[形1]熟悉,亲切,亲密らんぼう(乱暴)[形2]粗暴しつれい(失礼)[形2]不礼貌おなじ(同じ)[形2]一样,相同きけん(危険)[形2]危险そんな[连体]那样的ていねいに(丁寧に)[副]恭敬地;细心地おい[叹]哎,喂まこと(誠)[专]诚,阿诚しゅうおんらい(周恩来)[专]周恩来ろじん(魯迅)[专]鲁迅せたがや(世田谷)[专]世田谷ふじ(富士)[专]富士-------------------------------------------かわった(変わった)怪かぜをひきます(風邪を引きます)感冒第30课たくはいびん(宅配便)[名]送货上门服务ほうこくしょ(報告書)[名]报告书つゆ(梅雨)[名]梅雨あき(秋)[名]秋天,秋季ピクニック[名]郊游こうらくち(行楽地)[名]景点,浏览地ピザ[名]比萨饼しゅうでん(終電)[名]末班电车まちあいしつ(待合室)[名]候诊室,等候室かんじゃ(患者)[名]病人,患者はいざら(灰皿)[名]烟灰缸すいがら(吸殻)[名]烟头,烟灰,烟蒂は(歯)[名]牙齿かれ(彼)[代]他そろいます[动1]到齐,齐全よります(寄ります)[动1]顺便去;靠近ひらきます(開きます)[动1]开,开张むかえます(迎えます)[动2]迎接ひっこします(引っ越します)[动1]搬迁こわれます(壊れます)[动2]出故障,坏まちがえます(間違えます)[动2]搞错しゅっぱつします(出発~)[动3]出发てんしょくします(転職~)[动3]换工作パンクします[动3]轮胎爆裂,撑破さびしい(寂しい)[形1]寂寞たのしみ(楽しみ)[形2]愉快,期待とくべつ(特別)[形2]特别それでは/それじゃ[连]那么そうか[叹]是吗まあ[叹]嗯,嘿,哎哟パク[专]朴ちょうこうくだり(長江下り)[专]坐船浏览长江两岸风光こうざん(香山)[专]香山ペキンしょくぶつえん(北京植物園)[专]北京植物园-------------------------------------------しかたない(仕方ない)没有办法。
新标准日语初级课文翻译
第一课基本课文小李是中国人。
森先生不是学生。
林先生是日本人吗?小李是JC策划公司的职员。
A 我姓李。
您是小野女士吗?是的,(我)是小野。
B 森先生是学生吗?不,不是学生。
是公司职员。
C 您是吉田先生吗?不,不是。
我是森。
D 小李是JC策划公司的职员吗?是的。
应用课文机场迎接您是JC策划公司的小野女士吗?是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
初次见面,请多关照。
李女士,你好!是吉田先生吗?不,我不是吉田。
我是森。
啊,是森先生啊。
对不起。
没关系。
请多关照。
我是李秀丽。
以后请您多多关照。
第二课基本课文这是书。
那是什么?那是谁的伞?这个照相机是史密斯先生的。
这是电视机吗?不,那不是电视机。
是计算机。
那是什么?这是日语书。
森先生的包是哪个?是那个。
那个笔记本是谁的?是我的。
应用课文家人的照片小李,那是什么?这个吗?这是我家人的照片。
这位是谁呀?是我母亲。
您母亲多大年纪了?52岁。
小野,这个给你。
嗯?这是什么?是礼物。
哇,是真丝手绢啊。
嗯。
是汕头的手绢。
中国有名的特产。
谢谢。
第三课基本课文这里是百货商店。
食堂在百货商店的7层。
那里也是JC策划公司的大楼。
卖包的柜台在1层还是2层?厕所在哪儿?在那儿。
这里是邮局还是银行?是银行。
这个多少钱?那是个5800日元。
那个呢?那个也是5800日元。
应用课文宾馆的周边环境这里是便利店。
隔壁是咖啡馆。
那座大楼是宾馆还是高级公寓?是高级公寓。
那座大楼是什么?那也是高级公寓。
公寓的旁边呢?是医院。
书店在哪里?在那儿。
在那座楼的二层。
请问,东京地图在什么地方?地图?在那儿。
多少钱?500日元。
第四课基本课文房间里有桌子和椅子。
桌子上面有一只猫。
小卖部在车站的外边。
吉田先生在院子里。
那个盒子里有什么?表和眼镜。
房间里有谁?没有人。
小野女士的家在哪儿?在横滨。
那儿有一只狗。
是,是我的狗。
应用课文公司所在地小野,公司在哪儿啊?嗯......在这儿。
附近有车站吗?有。
第19课コミュニケーション新时代
テレビなどのマスコミの宣伝で、ヨガをやる人が増える向きが ある。 学生の間では、卒業しても就職できないと心配する向きが ある。 わが国では、学力低下など平均点で議論している向きが ある。
あまりリラックスできるがために、すぐ寝ちゃう。 新発売のゲームをやりたいがために学校や会社 を休むという人が続出しているようだ。
練習
就因为相信了算命的结果,放跑了生意上的机会。
(占い、ビジネスのチャンス、逃がす)
占いの結果を信じたがために、ビジネスのチャンスを逃した。 就因为生活变富裕了,生活习惯病也增加了。 生活が豊かになったがために、生活習慣病も増えてきた。
意味: ~はもちろんいうまでもなく、~も…。文章語。 “…就不用说了,别说…了,…自不必说”
若い間は言うに及ばず、中年になってもマイホーム が持てないのは悲しい現実だ。 国内は言うに及ばず、海外にまで知られた作曲家である。 食事は言うに及ばず、お茶さえ飲む暇がなかった。
3. ~がために <原因>
意味: 消極的な結果を招く原因を表す。文語的な 表現で、文章語。 接続: 用言(動・形・形動)の連体形 + がために
1. Vるや <连续发生>
文型: Vるや否や/ Vるや 意味: ひとつの動作に続いてすぐに次のことが行われ る様子を表す。「~するとすぐに」の意味。文章語。 “一…就…”;“刚…就…”
新商品が発売されるやいなや、売り切れてしまいました。 正月が終わるやいなや、雛人形の宣伝が始まる。
2. Nは言うに及ばず <理所当然>
第19課 コミュニケーション新時代
《综合日语》第四册
1. ~にしては
<判断的基准>
意味: 「…を基準にして見れば、ちょっとふさわしくない、 意外な、驚きの状況である」という気持ちを表す。 “作为…来说”,“就…而言”,“相对…而言” 接続: 名・動(普通形) +にしては 近々結婚するにしてはあまり楽しそうな様子ではない。 始めたばかりにしてはずいぶん上達したものだ。 この字はアメリカ人が書いたにしては上手だ。
完整版新标日初级上册注音课文译文和单词
1第1课李总心比中国人疋歹基本课文李吉心止中国人疋头右0森学生m林吉心止日本人疋丁力、。
0 工一一吉力 y李吉心止J C企画①社員疋头林L 0 指①A 甲:私总李疋歹。
小野歹力、。
指O乙:。
比V,乞刁疋歹。
小野^歹。
右0 力YPVB 甲:森学生疋歹力、。
力、VL P V«乙:VV元,学生m笳0去乜人。
会社員^ToC 甲:吉田力、。
右0乙:VV元,2力“、去T。
森IT。
0 工一一吉力 y L^V^D 甲:李艺心比J C企画①社員IT力、。
乙:^V,乞^^T。
甘力、应用课文出迎元0 工一一吉力y o李:J C企画o小野We^T力、。
指o 指o 0L^5^V小野:^V,小蚯T。
李秀麗we^T力、。
0 0L^5^V 榭*李:^V,李秀麗疋歹。
^^^去川願VL去T。
指o ^o^^0小野:去Ll,小野緑IT。
右0 0森:李^e,乙ek^^。
0 WL吃李:吉田we^T力、。
右0 初尢L WL吃右0森:VV元,私总吉田C^ ^0^^e。
森IT。
0 右0李:笳二,森^e^T力J^^^T族去^e。
右0森:VV元,0 0L^5^V李:李秀麗IT。
乙乙乞,^^L蛍願VL去T。
10<基本课文译文>1 •小李是中国人。
2 •森先生不是学生。
3 •林先生是日本人吗?4 •小李是JC策划公司的职员。
A 甲:我姓李。
(您)是小野女士吗?乙:是的,(我)是小野。
B 甲:森先生是学生吗?乙:不,不是学生。
是公司职员。
C 甲:您是吉田先生吗?乙:不,不是。
我是森。
D 甲:小李是JC策划公司的职员吗?乙:是的。
<应用课文译文>机场迎接飞机准点到达成田机场。
小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。
小李办完入境手续.到大厅后, 看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。
(小李朝牌子的方向走去)李:(您)是JC策划公司的小野女士吗?小野:是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李:是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
小野:初次见面。
我叫小野绿。
(森在一旁插话)森:李女士,你好!李:(您)是吉田先生吗?森:不,我不是吉田。
综合日语第15课
例: 李さんはきれいな花をくれました。 卒業するとき、両親は「就職案内」をくれました。 山田さんは弟に日本語のCDをくれました。
二、穴埋め
1 「ああ、かわいいおもちゃですね。」 「ええ、父(は )くれたのです。」 「前のはどうしましたか。」 「あれは弟(に )あげました。」 2 「きれいなアルバムですね。買ったのですか。」 「いいえ、友達が( くれた )のです。」 あげ )ます 3 「王さん、お兄さんの誕生日に何を( か。」 「レコードを(あげたい )と思っています。」
第15 課 クリスマス・コンパ
ユニット1 コンパの相談
単語 文法 会話 読解文 練習
动词的意志・建议形
基本形→意向形 ①一類動詞: ・把词尾的「う」段假名变成「お」段假名+う 読む→読も+う→読もう 書く→書こ+う→書こう ②二類動詞: ・去掉词尾「る」+よう 起きる→おき+よう→ 起きよう かける→かけ+よう→かけよう ③サ変動詞: する→し+よう→しよう ④カ変動詞: くる→こ+よう→こよう 練習: 歌う、帰る、する、飲む、受ける、やる、考える、出す、使 う、来る、見せる、寝る、散歩する
4、「すみません。解答用紙はどこで( もらう )んで すか。」 「田中さん( に )もらってください。」 5、これは去年の誕生日に李さんから( もらった ) 本です。
授受動詞の練習
○ ○ ○ ○ ○ 母の日に母にカネーションを(あげました )。 新年の時おじさんからお年玉を( もらいました )。 母は新しい腕時計を( くれました )。 私は弟に新しい腕時計を( )。 あげました 李さんは山田さんに中国語のレコードを( あげよう ) と思っています。 日本人の友達から何を( もらいました )か。 さっき家族から電話を( もらって )、嬉しかったです 入学したとき、先輩は「大学案内」を( くれました )。 牧野さんは弟に日本語のCDを( くれました )。
《综合日语第19课》课件
课程介绍 本课程将帮助您掌握《综合日语第19课》的重要内容和技巧。
课程概述
1 学习目标
通过本课程,您将学习如何运用基本语法和词汇表达自我及日常事务。
2 课文解析
详细解析课文中的主要词汇、重点句型和相关语法点。
练习与巩固
课堂练习
在课堂上进行各种与课文相 关的听、说、读、写练习。
口语对话练习
通过与同学或老师的对话练 习,提高口语表达能力。
作业辅导
老师会提供作业辅导,帮助 您巩固课文内容。
学习资源
参考书籍
推荐几本优秀的教材,供您更 深入学习日语。
学习网站
介绍一些在线学习平台,提供 免费或收费的日语学习资源。
其他学习资源
分享一些学习资料、应用程序 和社交媒体群组。
学习建议
学习方法
提供有效的学习方法,帮 助您更高效地学习日语。
学习技巧
分享一些学习日语的技巧 和窍门,让您更轻松地掌 握语言。 Nhomakorabea学习计划
建议一个合理的学习计划, 让您系统性地学习日语。
结语
感谢您参与本课程,希望通过这个课程,您能更好地掌握日语,开启与日本 文化的沟通之门。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
动词的简体
日语文体可以分为敬体与简体两种。以「ます」「です」 结句的称之为敬体,不用「ます」「です」结句的称为简体。 敬体用于谈话,表示讲话者有礼貌,讲话客气。简体一般 用于文章,也用于好友之间、家庭内部等关系密切的人之间的 谈话,及上级对下级的谈话。不过,这种场合往往句子的词尾 上续有各种助词,如本课的:だろ、かな、かしら。 口语中还经常用一些缩略形,如P88
V2(末然形)‐ようか V1(未然形)‐うか
用于简体的会话。表示说话人对是否要做某动作而 犹豫不决、踌躇不定的心情。自言自语或是与对方 商量的语气。 例: ・もう時間だから、行こうか。 ・結果はどうなるか分からないけど、やってみようか。 ・いくら考えても分らないから、しばらく休んで、あとにし ようか。
第19課
黄砂
ユニット1 日本での黄砂情報
単語 文法 会話 読解文 練習 関連知識
~とは~という意味だ
就语句的内容和意思进行下定义。“~是~
的意思”之意。 例: ・帰省とは故郷に帰るという意味です。 ・週末とは一週間の終わりという意味です。 ・[禁止攀爬]とは登ってはいけないという意味 です。
动词的条件形(仮定形)
動詞の仮定形+ば
・一类动词:把词尾变为同一行的「エ」段假名 + ば 行く→行けば 乗る→乗れば 使う→使え ば ・二类动词: 去掉る +れば 起きる→起きれば 出る→出れば ・サ変動詞: する→すれば ・カ変動詞: 来る→ くれば
例: ○雨が降れば、どうしましょう。 ○李さんが行けば、私も行きます。 ○今日手紙を出せば、あっさて着きます。 ○早く行けば、間に合うでしょう。
② 置于句末的「のに」是终助词,表示事 与愿违时的遗憾、惋惜、后悔等心情,一 般多用语口语。可以跟在[ばいい]后面。 例: この部屋がもう少し広ければいいのに。 这屋子要再大些就好了。 注意していたのに。 提醒他了,可是……
たら―接続助詞
・表示假设,属于动词的另一种条件形。接续上和 动词的过去式[た]是一样的。 表示当前项实现时后项则实现的意思。有对尚 未实现的事物的假设,也可以表达是已经实现的 事物。
~し~し
・连接两个或两个以上的分句,表示并列。 例: ・授業時間が長いし、宿題が多いし、とても大変です。 ・朝早いし、夜は遅くまで残業をするし、サラリーマン の仕事は大変です。
「~も~し、~も~し」描写句
例: ・今日は雨も降っているし、風も吹いています。 ・私はアメリカにも行きたいし、イギリスにも行きたい です。
このあいだ→こないだ わからない→わかんねい なければ→なきゃ すごい→すげー
ユニット2 家族からの電話
でも
表示极端的例子,指在这种极端的情况下尚且如此, 其他情况就更不用说了。“就连~都~;连~也~” 之意。 例: これは子供でもできる簡単な問題です。 昆明は冬でも暖かいです。 この森は夏でも涼しいです。 下个星期天,就算是下雨,我也一定要去买东西。 今度の日曜日、雨でも必ず買い物へ行きます。
V‐て V‐ないで
表示在某一伴随状态下进行主体动作。
例:
マスクをして出かけました。 帽子をかぶらないで旅行に行きました。 ネクタイをしないで会社に行きます。
简体会话特征2
1.省略助词。
2.省略句尾的判断词。
私中国人。 あんた誰? 心配しないで。
ユニット3 読解文
X事物实现时,说话人 重新认识Y事物,或以此为契机发生了新的事物,是 一些新的发现、认识等。有意外性。“一~就~ 了” 例: 5月に入ると、急に暑くなった。 駅に着くと、友達が迎えに来ていた。 お風呂に入っていると、電話がかかってきた。 夜になると、急に冷え込んできた。
例: 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう。 そんなにたくさん食べたら、おなかをこわしますよ。 気分が悪かったら、帰ったほうがいいです。
練習 例:田中さんに会います。よろしくお伝えください。 →田中さんに会ったら、よろしくお伝えくださ い。 ①疲れます。すこし休んでください。 →疲れたらすこし休んでください。 ②おなかがすきます。何か食べましょう。 →おなかがすいたら、何か食べましょう。 ③準備ができます。出発しましょう。 →準備ができたら、出発しましょう。 ④何か困ったことがあります。電話をください。 →何か困ったことがあったら、電話をください。
形容词的条件形(仮定形)
形容詞の仮定形+ば ・イ形容词:把词尾「い」变为 けれ +ば
高い→高ければ 多い→多ければ ば いい→よけれ
「ない」及其构成的否定形:
ない→なければ 高くない→高くなければ
・ナ形容词:词干+なら(ば)
例: ○ 値段が高ければ、やめましょう。 ○ 面白ければ、私も読みましょう。 ○ 遠くなければ、歩いていきましょう。 ○ 本当に好きならば、大事にしたほうがい いです。
・研究生として、この大学で勉強している。 ・趣味として、書道を勉強している。 ・学長の代理として、会議に出席した。 ・私は前に一度観光客として日本に行ったことがある。 ・彼女は母としても妻としても完璧な素晴らしい女性です。 ・私には私としての考えがあります。 ・私としては賛成ですが、ほかの人の意見も聞いてみな いと決められない。
~ばいい∕よい
“只要~~就可”,“~~就好”。常用在表示提议, 建议时。
例: ○どうすればいいですか。 -ちゃんと謝(あやま)ればいいですよ。 ○お金がなければ、お父さんに借りればいいでしょう。 ○分からない時、電話をすればいいです。 ○ここで待てばいいです。 ○彼のメールアドレスを知りたければ、私に聞けばいい です。
Nによって
表示“那就是原因”之意,后续表示结果的
词句。谓语一般为过去式,多用于书面语。 例: 私の不注意な発言によって、彼を傷つけた。 交通事故によって、電車は三時間も遅れた。
N+として(は、も、の)
表示动作主体进行某动作时的身份、资格,立场,性质等 相当于汉语的“作为……”,“以……身分”,“以……立场”, “以……资格”。 例:
ても・でも
N・Na+でも A-く+ても V-ても 表示让步的条件。“XてもY”,就算X从句成立,Y主 句的结果也不会改变。“即使~也(不)~”之意。 例:
・この仕事は病気でも休めない。 ・不便でも慣れた機械のほうが使いやすい。 ・風が冷たくても、出かけなければならない。 ・国へ帰っても、ここの人々の親切は忘れないだろう。
のに
・接续: V-る・V-た
A-い・A-かった
+のに
N・Na+な ① 「のに」位于句子间,起逆态接续作用时是接续助词。 用「のに」连接起来的句子往往都有意外、不满、埋怨 等语感。相当于汉语的「可是」「却」。 例:
雨が降っているのに、傘を持たないで出かけました。 下着雨,他却不带伞就出去了。 知っているのに知らないと言いました。 明明知道的,却说不知道。
~たら、~た和~と、~た 相同点: 表示“以~为契机发现了~”这一用法时,~たら 和~と一般可以替换使用。 不同点: 1. “と”常用于小说或故事等,而“たら”则多用于说 话人表述自己直接的经历。 2. 当前后两个句子表示为同一人物的意志可控制的 连续动作时,只可以用“と” ,不能用“たら”。
~うちに
・接续: N+の Na+な うちに A‐い V‐る/V‐ている 表示在该状态持续的时间范围内,尽快进行后面的 动作。“趁着~;~时候;在~之内” 例: ・朝のうちに宿題を終らせましょう。 ・ご飯が熱いうちに食べたほうがおいしいと思います。 ・父が元気なうちに、一度温泉に行きたいと思います。
・ 男は部屋に入ると、友達に電話した。
3.当表示说话人身体的感觉时,只可以用“たら”,不 能用“と” 。
・昨夜、この薬を飲んだら、よく効いた。
V‐ていられない
表示因为在紧迫的情况下,不能再继续那种状态或 者急于想付诸另一种行动之意。“不能~;哪能~” 与~てはいられない相同。 例: もう時間がないから、遅れてくる人を待っていられない。 すぐ始めよう。 こんなに忙しい時に、寝ていられないよ。 明日試験だから、こんなところで遊んでいられない。