新版中日交流标准日本语初级下第36课教案 遅くなってすみません

合集下载

标准日本语中级下册 第三十六课

标准日本语中级下册 第三十六课

标准日本语中级下册第三十六课本课课文中国、四川省にあるミニヤコンカは標高7556メートル。

青空に浮かぶその雄姿が、風邪にたてがみをなびかせる白馬にたとえられるほど、美しい山である。

しかし、いつも美しい山だとは限らない。

一旦天候が崩れると、それはたちまち荒々しい魔の山と化す。

これまで、実に多くの登山家の命を奪ってきた恐るべき山である。

1982年の春、7名の日本人登山隊がこのミニヤコンカに挑戦した。

登山隊は、十分に準備を整えた上で、気圧の低い高山に体を慣らしながら、ミニヤコンカに挑んだ。

そして、二人の隊員が、いよいよ頂上を目ざすことになった。

二人は順調に頂上へ近づいていた。

しかし、頂上まで後50メートルを残すばかりとなったところで、突然天候が崩れた。

二人の登頂を阻むかのように、風が雪を舞い散らし、ガスが視界を閉ざした。

二人は登頂を断念し、天候の静まるのを待って、下山することになった。

しかし、天候が一向に回復する気配を見せなかった。

雪洞で野営するうちに、食糧も尽き、疲労が次第に二人の体を蝕んでいた。

その上、トランシーバーも凍りついて、外の隊員との連絡も絶たれてしまった。

二人は互いに励ましあいながら、下山の機会をうかがった。

数日が経過して、わずかな晴れ間がのぞいた。

この時だとばかりに、二人は気力を振りしぽって山を下り始めた。

しかし、体力を消耗しつくした二人の足は、思うように進まなかった。

わずか1時間で登ってきたところが、下りるのにまる1日もかかった。

そのうちに、胃が食べ物を受け付けなくなり、手足の先が凍傷のために感覚が失って動かなかった。

とうとう二人は力尽きて倒れ、二人のうち一人は永久に帰らない人となった。

だが、一人は、重傷を負いながらも、かろうじて一命を取り留めた。

奇跡的な生還を果たしたその人の名は、松田広也さんと言う。

松田さんが助かったのは、薬草をとりに来た4人のィ族の農民のお陰だった。

海抜2940メートルまで下りて来た松田さんは、小川のほとりで倒れ、そのまま体を動かすこともできなかった。

标准日本语第36课 遅くなって、すみません

标准日本语第36课 遅くなって、すみません
お茶ばかり飲んでいます。(中喝茶)
~~のが見えます/聞こえます
其“の”是形式名词。表看得见,听得见的具体内 容。
①子供たちは庭で遊んでいます。 →子供たちが庭で遊んでいるのが見えます。 (能看见孩子们在院子里玩。) 注意:如果看的见,听的见前面的内容是一个句 子,主语部分要用助动词「が」而不能用「は」
② 可以看见汽车在行驶。 ⇒自動車が走っているのが見えます。 ③听得见学生们在唱歌。 ⇒学生たちが歌を歌っているのが聞こえます。
⑤石龙,对买东西来说很方便。 ⇒石龍は買い物のに便利です。 ⑥对于了解日本文化来说,这本书很有用。 ⇒日本文化を知るのに、この本はとてもいい
です。 ⑦写这本书,花了两年的时间。 ⇒この本を書くのに、2年間かかります。 ⑧用在修理自行车上。 ⇒自転車を修理するのに使います。
(5)なんで野菜ばかり食べているんですか。 (6)毎日お酒を飲んでばかりいます。
3.ばかり
意味:只…,仅…、净….
(1) N+ばかり+Vている ①なんで野菜ばかり食べているんですか。 ⇒为什么只吃蔬菜啊? ②林さんはカラオケで古い歌ばかり歌っています。 ⇒小林在卡拉ok里只唱老歌。 ③小张最近净喝酒。 ⇒張さんは最近、お酒ばかり飲んでいます。
(2)N+を+Vてばかりいる ①張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。 ⇒小张每天只喝酒。 ②森さんはいつも失敗してばかりいます。 ⇒森经常失败。 ③休息日的时候,只睡。 ⇒休みの日、森さんは寝てばかりいます。 ④あの子はいつも泣いてばかりいます。 ⇒那个小孩总哭。
第 36 課 遅くなって、すみません
本课重点
1、て 2、に 3、ばかり
(1)授業があって、どこも行くことができませ ん。
(2)説明が上手で、よく分かった。

日语初级第36课

日语初级第36课

のに
刚买的摩托车上班非常方便。 高楼用来看夜景非常棒。 这件衣服用来做运动很方便。 为学习日常会话买了这盘磁带。 新しく買ったオートバイは会社へ行くのにとても便 利です。 高いビルは夜景を見るのにすごくいいです。(素 晴らしい) この服は運動するのにとても便利です。 日常会話を勉強するのにこのテープを買いまし た。 戻る
練習: 由于光线太暗,看不清楚书上的字。 用平底锅煎鸡蛋。 玻璃打碎了,决定再买一块。 他昨天遭遇了交通事故,不能出席今天的会议 了。 あまりにも暗くて、本の中の字がよく見えません。 フライパンで卵焼きをします。 ガラスが割れて、もう一枚買うことにします。 彼は昨日交通事故に遭って、今日の会議に出席 できません。
听学生们读书。 呆在房间里也能听见教室里的学生们读书。 我看见卡车进了工厂。 学生たちが本を読んでいるのを聞きます。 部屋にいても教室にいる学生たちが本を読 んでいるのが聞こえます。 私はトラックが工場に入ったのを見ました。
从这个窗户能够看见卡车进工厂。 这里也能听到外面在哗啦啦地下雨 妈妈看着小孩香甜地睡觉。 この窓からトラックが工場に入るのが見えま す。 ここでも外で雨がザーザーと降っているのが 聞こえます。 母さんは赤ちゃんがすやすやと眠っているの を見ています。
本当
名词、形容动词 真的、真实的、事实上、其实 本当のことを言ってください! その話は本当ですか? 本当は彼は病気ではありません。 本当に:副词 的确、真的 本当にうれしいですね! 本当にいいお天気ですね! 看到现在的她,真是吃了一惊。 今の彼女を見て、本当にびっくりしました。
ばかり
ばかり 意思是:全都、只是,一般用于说话 人认为不好或比较消极的事情 1、名词+ばかり 相当于だけ(和だけ的区别详见书上128页) 彼は凧が大好きで、部屋には凧ばかりです。 あの人の人生は読書ばかりです。 2、動詞て形+ばかりいます 赤ちゃんは泣いてばかりいて、一晩中眠りませ んでした。 戻る

第36课 遅くなって,すみません

第36课 遅くなって,すみません

最初出身工場煙突フライパン卵焼きグラウンド屋上凧テープ読書申請関西弁日常会話日本文化生産コスト交通事故ご主人量り売り笑い声持ち歩く繰り返す騒ぐ間に合う鳴く眠る鳴る喜ぶ役立つ雇う泣く振る見える聞こえる通じる揚げる慣れる焼ける下げる失敗する苦労するびっくりする出席する悲しいほんととにかくまだまだぺらぺらワンワンザーザーやすやすくねくねメキシコ基本课文1.遅くなって,すみません。

2.この写真はパスボートの申請に使います。

3.張さんは毎日お酒を飲んでばかりです。

4.空港の入り口に警官が立っているのが見えます。

甲:陳さん,明日パーティーに行きますか。

乙:いいえ,明日は仕事で,行くことができません。

甲:わあ,とても小さいカメラですね。

乙:ええ。

これは軽くて,持ち歩くのにとても便利なんですよ。

甲:何で野菜ばかり食べているんですか。

乙:今,ダイエット中なんです。

甲:李さんが呼んでいたのが聞こえますか。

乙:いいえ,聞こえませんでした。

应用课文北京の生活(走到二环路附近,听到“呜呜”的声音。

)小野:何か変な音を聞こえませんか?李:(手指天空)凧の音ですよ。

ほら,あそこで凧を揚げているのが見えるでしょう?小野:あら,ほんと。

凧が鳴っているのが聞こえたんですね。

(小野、小李和太田夫人边走边聊)小野:奥さんは,北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。

夫人:ええ。

とにかく最初は言葉が通じなくて,とても困りました。

小野:今はどうですか。

もうぺらぺらでしょう?夫人:いえ,まだまだです。

でも,日常会話には困りません。

李:買い物は?夫人:自分で市場へ行きますよ。

市場は食べ物のほかにもいろいろ売っていて,買い物に便利ですね。

李:そうですね。

でも,市場は量り売りのお店が多いでしょう?夫人:そうなんですよ。

食べ物を買うのに,知ってる言い方ばかり繰り返していました。

だから,卵を1斤,リンゴも1斤…。

(小李转换话题)李:ところで,こちらきてから,ご主人とどこかへ旅行に行きましたか。

(佳禾网校)新标准日本语第36课ppt课件

(佳禾网校)新标准日本语第36课ppt课件
• 「名词+ばかり」表示限定。表示除此之外,没有其 他的意思。
• 相当于汉语的“光~/全是~”
• 「動詞て形+ばかりいます」表示同样Байду номын сангаас动作反复进 行,或者总是处于同样的状态之中。
• 相当于汉语的“光是~,净是~”
6
練習
• 小王每天闲暇时只学日语。 王さんは毎日暇の時、日本語ばかり勉強しています。
• 宴会上我光喝可乐 私はパーティーでコーラばかり飲んでいました。
• 当「に」表示判断基准时,谓语一般为表示评 价的形容词。相当于汉语“对于~”
4
練習
• 电视是用来看的。 テレビは見るのに使います。
• 这本书是用来学习的 この本は勉強に使います。
• 学习日语对于就职来说很重要 日本語の勉強は就職に重要です。
• 日语对于大家来说很简单。 日本語は皆に簡単です。
5
名詞+ばかり 動詞て形+ばかりいます
• 晚上经常能听到他唱歌 夜よく彼が歌っているのが聞こえます。
• 上课时总是能看到学生睡觉 授業でいつも学生が寝るのが見えます。
• 最后面的同学能听到老师说话吗? 一番後ろの学生は先生が話すのが聞こえますか。
10
8
小句簡体形のが+見えます・聞こえます
• 「見える、聞こえる」为自动词。意思为“看得见,听 得见”。动作对象用「が」表示。
• 动词,形容词做动作对象时,需要先将动词及形容 词名词化。
• 动词名词化:动词简体形+の 一类形容词名词化: 一类形容词+の 二类形容词名词化: 二类形容词+な+の
9
練習
• 在街上能看到很多小狗 町でたくさんの犬が見えます。
• 我每天只坐出租车上班 私は毎日タクシーで会社へ行ってばかりいます。

新版标准日本语(初级)下册语法(超全)

新版标准日本语(初级)下册语法(超全)

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

中日交流标准日本语初级基本课文

中日交流标准日本语初级基本课文

1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
第30课
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
新版中日交流标准日本语初级-----------------上
第1课
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんは JC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
新版中日交流标准日本语初级-------------下册(课文)
第25课
1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
第41课
1、李さんは部長にほめられました。
2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。
3、陳さんは飼っていた小鳥にげられました。
4、2010年に上海で万博が開かれます。
第42课
1、テレビをつけたまま,出かけてしまいました。
2、目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。
2、お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3、太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4、日本へ留学するために、お金をためています。

标准日语初级第三十六课

标准日语初级第三十六课
第36課
遅くなって、すみません
ポイント
一、新出単語 二、文法 1、~て~ 2、~に~ *~のに~ 3、 ~ばかり 4、 ~のが+見えます・聞こえます
一、 ~て(で)、~[原因,理由]
接续:接续助词,接在(て形)后 意义:表示轻微的原因、理由。相当于汉语的 “由于(因为)„所以„”。可不译 風邪を引いて、会社を休みました。 (感冒了,请假不去公司了) 暑くて何もやりたくありません。 (太热了,什么也不想干) ここは静かで、勉強にいいです。 (这里很安静,对学习有益)
二、に~
※接续:前接名词,动词基本形の后。 ※意义: ①表示用途。
これは日本文学の研究に使う資料です。 (这是用于日本文学研究使用的资料) この眼鏡は映画を見るのに使う。 (这个眼镜用来看电影) この本を書くのに2年かかった。 (写这本书用了两年)

②表示比较评价的基准
この辞書は日本語の勉強に役立ちます (这本字典对学习日语有用) ここは海に近いが、山に遠い。 (这里离海很近但是离山远) 水泳は体にいいです。 (游泳对身体好) 毎日運動するのは健康にいいです。 (每天运动对健康有益)

王さんは仕事してばかりいます。 (小王光干工作) ゴールデンウイクは寝てばかりい ました。 (黄金周的时候竟睡觉了) 今日譚さんはテレビを見てばかり います。 (今天小谭竟看电视了)

4、~が見える/聞こえる 接续:前接名词,接动から富士山がみえます。 (从这能够看到富士山) 朝読書の声が聞こえます。 (早晨能够听到读书的声音) 友達が歌っているのが聞こえます。 (听得见朋友在唱歌。)
翻 訳 1、因为情况不方便,不能出席会议了 2、因为太高兴了,哭了出来。 3、不明白单词的意思非常困扰。 4、秋天适合读书 5、每天在公园散步对身体好 6、每天背单词学习日语有益 7、大家对于我很重要。 8、我整天光玩。 9 、小野每天竟睡觉了。 10、在办公室能听到学生的笑声。 11、看到小王在踢足球。 12、那个孩子每天老哭。

36新版标准日本语课文讲解

36新版标准日本语课文讲解
李さん、お元気で。
森:僕も いつか 北京へ 行きたいと思います。
李さん、どうぞ お気を つけて。“再見!”
李:さようなら、今度は 北京で 会いましょう
听说练习答案:
吉田課長は「李さんによろしく」と言っていました
李さんは「ありがとうございます」と言いました
ABCD对话内容:
附加作业: 春はいいダイエットの季節です,呵呵,是偶自己做的,欢迎各位指正
今天我们学习第36课的应用课文....,では,始めましょう
単語
へん(変)[名]奇怪
たこ(凧)[名]风筝
あげます(揚げます)[动2](风筝);扬起
ほんと[形2]真的
なれます(慣れます)[动2]习惯
くろうします(苦労~)[动3]辛苦,辛劳
附加作业 : 请大家试着翻译 ” 春天是减肥的好季节 ” 这句话
例:私は紅茶(が)好きです。
1.この機械は何(に )使います。
2.そこから李さん( が)見えます。
3.いくら聞いて(も ),何も言わないんです
今天我们复习第36课....,では,始めましょう~~~
重点语法
1. 小句 1 て / で 小句 2
点击开始播放
点击关闭 在线听写本文
単語
日语假名 当用汉字 汉语意思
パスポート 护照 官
立ちます 站立
見えます 看得见
看一下上面的四句话 , 第 1 句里的 て , 第 2 句里的 に 以及 3 句里面的 ばかり 都是我们这节课要学习的新的用法 , 那先来看一下语法解释吧
语法解释 :
1. 小句 1 て / で 小句 2
表示 : 原因 、理由 ;即小句 1 是小句 2 的原因 , 理由 . 注意 : 小句 2 不能为祈使句

36文法

36文法

但大多数会省略「が」、「を」。其他助词一般放 在「ばかり」前面。 例: 总是和小孩子玩。 子供とばかり遊んでいる。 父亲总是娇惯最小的孩子。 父は末っ子にばかり甘い。
区別:
与「だけ」相似,但是表达“多次重复”、
“总是”、“全部”的意思时不能用「だけ」。 例: 我们家的孩子都是好孩子。 うちの子はいい子ばかりだ。 母亲从早到晚总是唠唠叨叨。 母は朝から晩まで小言ばかり言っている。
小さい・見えません
早い・わかりません
難しい・できません 複雑な・わかりません 病気・入院しました 地震・橋が壊れました
風邪・休みました
仕事・忙しいです
2、~に~(用途、基準)
Vのに
使います (用途) Vのに いいです/便利です/役に立ちます (評価) Vのに(時間/お金)がかかります (所要時間・経費)
練習:
試合に負けました・がっかりしました
悲しい映画を見ました・泣きました
バスが遅れました・困りました 家族が会いに来ました・嬉しかったです 電話をもらいました・安心しました 会えました・嬉しいです ボーナスがありません・残念です 連絡がありません・心配しました
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ 練習:
区別2:
「数量詞+ばかり」表示大致的数量。可与「ほ
ど」互换,但不能用于时刻和日期。 例: 请等一个小时左右。 1時間ばかり待ってください。 沿着这条路走100米左右就有一条大路。 この道を100メートルばかり行くと大きな道路 に出ます。
请在三点左右来。 3時ばかりに来てください。 3時「ごろ・ぐらい」に来てください。
__は__のに使います

标准日本语初级下册25-36课教案

标准日本语初级下册25-36课教案

第25課明日使一、教学目的与要求:目的:掌握动词修饰名词的用法;常用句型。

要求:能用正确的语音和语调朗读课文,背诵情景对话。

二、教学重点与难点:重点:1.词汇:泊去•§、结恳、取•§、生于工、7夕歹•§、于工、7夕歹•§、2. 句型:动+名/小句+名、小句(动词简体形)+名词总名词,形容词T^、小句(动词简体形)+名词总、V、力动去歹、小句(形容词,形容动词,名词)+名词3.词法:乙①笳尢©4.交际要点:动词修饰名词的用法难点:多个修饰与同时修饰一个中心词的表达三、教学方法和手段:方法:日汉对比法,面授,精讲多练,侧重应用操作。

手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。

四、教学仪器、设备:CD录音机。

五、主要授课内容:1. 重要词汇讲解:1、泊[五段动词,自动词]①住下,投宿,在他处过夜例:旅馆V七去召②船靠岸,泊港,停泊例:港船③值宿,打更学校V七去召2、结^(^^^)[五段他动]①连接例:二点总住歹恳直乜人,二人②系,捆例:^哲总住r^、木夕夕彳总带总住r恳3、取§(^§)[五段他动)]取得,印,记下例:一总七壬总七召4、生[一段自动]例:①诞生例:力•刁去②新成立产生例:会社5、于工少夕r^ [廿变动词]核对,对照,查对,检查,(检查的)记号与“指指吉V”、”表示同样意思的还有“指指吉肚”、”两个词,不过“指指吉肚”、a^v^^”只能用于修饰名词,不能用于结句,另外一类形容词则没有这种情况。

7、^OV [副词]1(后接否定形)特别显著例:Y^V困没有什么特别困难)2另外,除外例:^^広申。

上厅xr(另行报告,另外讲)3分开,单独例:隐居所UV建疋5(隐居用房分开造)2. 重点句型语法讲解:1.动+名/小句+名明日力老疋使动词或由动词作谓语的小句(以下 简称小句)修饰名词时,用动词的简体形。

具体地说, 表示某种 习惯或将要 发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成使用 动词的过去时态。

【基础语法从头学】新标日初级第36课

【基础语法从头学】新标日初级第36课

1、~て表示轻微的原因。

后面不可以用祈使句。

例:外が真っ黒で怖かった。

(外面一片漆黑很可怕。

)母は病気で寝ている。

(妈妈因为生病在睡觉。

)珍しい人から手紙をもらって、嬉しかった。

(一个很少给我写信的人写来信,我特别高兴。

)2、~に/~のに表示用途和基准。

后面一般用使う或者表示评价的词。

接续:名词+に动词小句+のに例:このノートは何に使いますか。

(这个笔记本是做什么用的?)このノートは作文を書くのに使います。

(这个笔记本是用来写作文的。

)今度の試験は三年生には難しいが、四年生には易しいです。

(这次考试对三年级来说很难,但是对四年级来说很容易。

)この辺りは買い物するのに不便です。

(这附近买东西不方便。

)3、N+ばかり只、净、光。

表示除了这个东西以外没有其他东西了。

例:彼はいつも文句ばかり言っている。

(他总是发牢骚。

)うちの子は漫画ばかり読んでいる。

(我们家孩子总是看漫画。

)同样和が、を一起使用时,可以省略が、を。

4、~てばかりいる用于说话人对多次重复的事或者出于同样状态的事情持批评的态度。

例:食べてばかりいると太りますよ。

(老吃的话,会发胖的哦!)遊んでばかりいないで、勉強しなさい。

(不要老是玩,用点功吧!)ばかり和だけ表示限定的区别有:①ばかり不能限定数字。

②だけ没有反复进行同一种动作的意思。

③だけ和ばかり都表示只有,仅仅这种限定的时候,ばかり一般不能接否定。

但是ばかり表示全是…的时候,后面是可以接否定的。

比如:ラーメンばかりではありません。

这里就是否定ラーメンばかり全是拉面。

这个时候是可以接否定的。

5、动词小句(简体)+のが見える/聞こえる見える/聞こえる的对象可以用动词小句+ の来表达。

例:晴れた日には、ここから富士山がよく見える。

(晴天时,从这里可以清楚地看见富士山。

)誰か叫んでいるのが聞こえます。

(听见不知道是谁在喊。

)形容词+の,形容动词+な+の,可以作为小句的谓语。

例:日本語が面白いのがよくわかった。

日汉对照中日交流标准日本语初级课文(下册)

日汉对照中日交流标准日本语初级课文(下册)
我忘了寄信了。
3. 明日の朝は大雨になるでしょう。
明天早晨很下大雨吧。
4. 森さんは今日会社を休むかもしれません。
森先生也许今天不来公司上班。
A 甲:李さんは絵を描くのが好きですね。
小李喜欢画画啊!
乙:ええ,大好きです。でも,あまり上手ではありませんよ。
是的。非常喜欢。不过,画得不太好。
这叫晨练。也有人跳交际舞吧?
森:ええ,いました。ほかに,踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。
是,有。还有人边跳边唱呢。
森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。
进公园时我买了门票,每个公园都收费吗?
李:ええ。有料の公園が多いですね。
而且,小李,小马也都在帮着找呢。
森:支社長,引っ越し先が決まりました。
经理,搬迁的地址定下来了。
加藤:それはよかった。どの辺?
那太好了。在哪儿?
森:国際貿易センターの近くです。
在国际贸易中心附近。
馬:“国貿”ですか。あのへんはよく知っています。
乙:森さんだと思います。
我想是森先生。
应用课文
北京市街へ
去北京市内
森健太郞到北京的那天,小李和北京分公司的职员马国祥去机场迎接。寒喧后,由小马开车,三人去了市内宾馆。
(上了车)
森:今日止まるホテルは天安飯店でしたね。
今天入住 的宾馆是一安饭店。
李:ええ。1ヶ月ぐらいホテルに泊まってください。
D 甲:馬さんはまだ来ませんね。
小马还没来啊?
乙:もしかしたら,今日は来ないかもしれませんよ。
也许今天不来了。
应用课文

新版标日初级下 第36课

新版标日初级下 第36课

第36课 遅くなって、すみません句型语法解说1、~て(で)~接续助词て接在动词、形容词的连用形后,可以表示原因、理由的意思。

相当于汉语的“因为……所以……”、“由于……”。

動詞連用形/形容詞連用形(く)+て例:疲れて 何もしたくないです。

用事ができて 急いで出掛けました。

暑くて 眠れないんです。

暗くて 本が読むことができません。

名詞/形容動詞詞幹+で例:病気で 会社を休みました。

図書館は 静で よく勉強ができます。

2、~に~ 用途;基准在这里格助词に表示把某事当作或作为某物体使用。

通常以「体言を体言に動詞」或「体言に体言を動詞」的形式出现,翻译为“把……作为……”、“以……为……”。

例:ラジオ・カセットを買って、おみやげにしようと思っています。

記念きねんに ペンをあげました。

彼は 病気を理由りゆうに学校を休みました。

お祝いに、辞書をあげました。

基准:作为基准时,接在体言之后,体言为基准,后面跟表示评价的形容词。

例:彼はお酒に強いです。

この植物しょくぶつは 雨に弱よわいです。

3、~のに~由形式体言の和表示目的的格助词に构成,前项接在意志动词连体形现在时下面表示目的,后项表示说话人的评价,或者为达到目的所进行的动作或必须的条件。

例:サラリーマンが 一いっ軒けんの家を買うのに 年ねん収しゅうの七しち倍ばいぐらいが必要です。

学校へ通かようのに バスを利用りようしています。

買い物をするのに 半日かかりました。

この部屋は静かで勉強するのに いいです。

4、ばかり接在名词、助词之后表示“只有这个没有别的”的意思。

用于述说“很多同样的东西”、“多次重复同样的事”。

例:この間、遅い夜に変な電話ばかり掛かっています。

うちの子は漫画ばかり読んでいます。

六月に入ってから、毎日雨ばかりです。

子供とばかり遊んでいます。

今日は朝から失敗しっぱいばかりしています。

也可以接在动词て形之后,后续的います形式,表示说话人对多次重复的事或总是处于同样状态的事持批判的态度来述说。

标日生词第36课

标日生词第36课
[00:00.64]第36课
[00:02.66]
[00:02.91]さいしょ(最初)[名]开始的时候,最初
[00:05.17]
[00:05.37]しゅっしん(出身)[名]出生地
[00:07.12]
[00:07.25]こうじょう(工場)[名]工厂
[00:08.32]
[00:08.51]えんとつ(煙突)[名]烟筒
[00:17.63]たこ(凧)[名]风筝
[00:18.76]
[00:18.96]テープ[名]磁带,音像带
[00:20.15]
[00:20.27]どくしょ(読書)[名]读书
[00:21.60]
[00:21.78]しんせい(申請)[名]申请
[00:23.17]
[00:23.36]かんさいべん(関西弁)[名]关西话,关西方言
[01:21.25]
[01:21.37]ほんと[形2]真的
[01:23.39]
[01:23.58]とにかく[副]特别是,总之
[01:24.83]
[01:25.03]まだまだ[副]还,尚,仍
[01:26.54]
[01:26.72]ぺらぺら[副]流利地
[01:28.24]
[01:28.42]ワンワン[副](狗)汪汪(叫)
[01:36.98]…………………………………………
[01:37.29]
[01:37.74]~
[01:37.74]
[00:33.17]
[00:33.30]ごしゅじん(ご主人)[名]您丈夫,您先生
[00:34.87]
[00:35.06]はかりうり(量り売り)[名]称斤卖,论重量卖

标准日本语初级 第 36 课

标准日本语初级 第 36 课

36课程正文36 食事が終わったら、テレビを見ましょう。

(1)食事が終わったら、テレビを見ましょう。

音がうるさかったら、もう少し小さくしますよ。

雨だったら、野球の試合は中止でしょう。

テレビなら、試合の結果が、その日に分かります。

カラーテレビでも、最近は値段の安いのが、沢山あります。

(2)テレビは、速く、簡潔に情報を伝えます。

テレビなら、忙しい人でも、短い時間で情報を得ることができます。

テレビをつけると、毎日沢山のカマーシャルのほかに、公共広告もあります。

『海や山に行ったら、塵は自分で持って帰りましょう。

』『電車に乗ったら、老人に席を譲りましょう。

』公共広告は、テレビを通して、人々に呼びかけています。

(3)張: 昼間のマラソンを見ましたか。

田中: いいえ。

でも、ニュースで放送するでしょう。

張: 新聞と違って、テレビなら、その日に結果がわかりますね。

田中: 情報の速いのが、テレビの長所です。

張: それにしても、日本のテレビは、コマーシャルが多いですね。

田中: ええ。

商品広告が殆どですが、公共広告もあります。

張: 『老人を大切にしましょう。

』とか、『家族で話す時間を持ちましょう。

』とかですね。

田中: ええ。

中国にも、コマーシャルはあるんですか。

張: ありますよ。

日本製品のコマーシャルも、だいぶ流れています。

田中: そうですか。

中国へ行く機会があったら、見てみたいです。

本课语音点击听语音:第36课课程译文第36课如果吃完了饭,看电视吧(1)如果吃完了饭,看电视吧。

要是声音大吵了,再放小一些。

如果下雨的话,棒球比赛会停止吧。

如果看电视,当天就知道比赛的结果。

即使是彩色电视,最近价钱便宜的也很多。

(2)电视可以迅速、简明地传递信息。

如果看电视,即使很忙的人也能在短时间内得到信息。

一打开电视,每天播放的商业广告就很多。

除了电器产品、汽车、食品等广告以外,还有公共广告。

公共广告通过电视向人们呼吁:"到海滨或山里去,请自己把垃圾带回来厂""乘电车,请给老年人让座。

《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇

《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇

目录分析
第25課 これは 明日会議で使 う資料です
第26課自転車 に2人で乗る は危ないです
第27課子供の 時、大きな地 震がありまし

第28課馬さん は私に地図を くれました
第25課 これは明日会議で使う資料です
◆课文重点 ◆词汇例解 ◆语法详解 ◆参考翻译 ◆拓展知识
第26課自転車に2人で乗るは危ないです
◆参考翻译
◆拓展知识
01
◆课文重点
02
◆词汇例解
03
◆语法详解
04
◆参考翻译
06
第47課周 先生は明日 日本へ行か れます
05
◆拓展知识
第47課周先生は明日日本へ行かれます
◆课文重点 ◆词汇例解 ◆语法详解 ◆参考翻译 ◆拓展知识
◆词汇例解
◆课文重点
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
作者介绍
同名作者介绍
精彩摘录
精彩摘录
这是《《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全 文翻译】》的读书笔记模板,可以替换为自己的精彩内容摘录。
谢谢观看
《新版中日交流标准日本语初 级(下)》学习指南【课文重
点+词汇 读书笔记模板
01 思维导图
03 目录分析 05 读书笔记
目录
02 内容摘要 04 作者介绍 06 精彩摘录
思维导图
本书关键字分析思维导图
难点
单元
学习指南
语言

用书
北京
课文
教材
知识 知识
中止
语法
语法
人口
课文
部長
第課
工作

新表日初级下册第36课

新表日初级下册第36课

第36課一、單語(たんご)l工場l工場(こうば)3手工作坊l関西弁lおおきに!(大大的,表达ありがとうございます)lすいまへん(すみません)lおばはんパワー(関西弁はん=さん,大妈的力量)lおばんどすぇl量り売りl量り売りのコーヒーlその卵は量り売りですか、それとも一個いくらですか。

l繰り返すlお辞儀(じぎ)を繰り返す。

反复行礼l失敗は二度と繰り返すな!(犯错,犯错不要重复第二次)鳴く鸣叫鳴る物体发出声音,风声鳴らす他动,让他发出声音「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」徳川家康(鳴かぬ=鳴かない,你不叫我就等到你叫,徳川家康比较能忍)「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」織田信長如果你不叫,就杀了你,为人果断「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」豊臣秀吉如果你不叫,我就让你叫,惯用计谋--------------------------------------------------------------------------------------------------二、语法(ぶんほう)l复习l什么是て形中顿用法?当两句或两句以上的句子,相互间有一定的关系的时候,为了不断句,可以使用动词的て形进行中顿,起承上启下的作用。

顺序因果排比并列对比转折方法,不能是转折。

l思考四大句型的中顿用法。

叙述句的て中顿用法同动词て型变形,l练习:l因为房间很暗,森把灯打开了。

l电视机很简单,谁都可以操作。

だれでも即便也--------------------------------------------------------------------------------------------------------l复习l助词に的五个用法。

①存在的场所。

(只用于存在句)②时间点(不需要参照的时间点)。

(时间文节)③目的地(移动)。

④动作的对象、对象。

⑤目的l其中作为动作对像的用法最为丰富l还有部分形容词和形容动词也可以作用到这一助词。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第36課遅くなってすみません我们在第36课中将主要学习四个语言表达形式。

第一是表示原因和理由的“で”的用法。

第二是表示用途、基准的助词“に”的用法。

第三是表示限定的“ばかり”用法。

第四是在日语中的一部分自动词需要有表示对象的成分。

在句子中,对象成分经常使用“动词+の”、“动词+が”这种形式来表示。

日语的词汇的特色之一是有许多拟声词和拟态词,在本课中将对日语的拟声词和拟态词作一个介绍。

下面,我们就先来学习应用课文的内容。

应用课文中出现的人物有三个:小李,小野,和太田夫人。

地点是长安街上,应用课文设立的话题有三个,第一个是看到放风筝,第二个是太田夫人谈起了在北京的生活,第三个是关于旅行的事。

下面我们按照应用课文中出现的顺序来解释本课要学习的重点。

在第一段的对话中有三个例句表示自动词的对象的用法,看一下这个句型的句子结构。

/ 聞こえます常用的表示自动词对象的标志是助词“が”,可以前接名词或者名词性小句,名词表达的是静止的物体,小句表达的是运动的事情,我们来看一下应用课文的例句:*何か変な音が聞こえませんか?/你们听到了一种奇怪的声音了吗?*ほら、あそこで凧を揚げているのが見えるでしょう。

/你们瞧,那在放风筝,看见了吧。

*あら、ほんと。

凧が鳴っているのが聞こえたんですね。

/啊,真的,刚才我听到的是风筝的声音啊。

下面我们根据前面接的成分不同来分别看一下新的例句:/聞こえます*ほら、凧が見えるでしょう?/你们瞧,那在放风筝,看见了吧。

/聞こえます*空港の入り口に警官が立っているのが見えます。

/可以看到机场的入口处站着警官。

*隣の部屋でいる子供たちが騒ぐのが聞こえますか。

/能听到隔壁房间孩子们吵嚷的声音吗?--はい。

よく聞こえます。

/能,听得很清楚。

*彼が車に乗ったのが見えました。

/我看到他上了车。

除了动词“見えます”、“聞こえます”以外,动词“わかります”也经常使用*森さんがうれしいのがわかります。

/我知道森先生很高兴。

*日本語が簡単なのがよく分かりました。

/我知道了日语很简单。

下面学习第二个语法重点大家还记得格助词“に”有多种用法。

格助词“に”的功能:场所:*部屋に机と椅子があります。

/屋子里有桌子和椅子。

动词涉及的对象:*私は昨日李さんに会いました。

/昨天,我见到了小李。

时间:*森さんは、7時に起きます。

/森七点起床。

目的:*休みの日、散歩したり,買い物も行きます。

休息时,散散步,或者去买东西。

本课将学习“に”表示用途,基准,起因的三种用法,我们先来看这个句型的句子。

当表示用途的时候,前面是具有说明用途的名词或者名词性小句,后面一般是“持ちます”“使います”。

当表示基准的时候,前面的名词或名词小句表示基准,后面的一般是表示评价的形容词。

当表示起因的时候,前面的名词或小句表示起因,后面一般是表示心里或者情绪的动词,我们先来看一下应用课文中的四个例句,第一第二是起因的句子,第三是基准的句子,第四是用途的用法。

*奥さんは、北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。

/太田夫人,你习惯北京的生活不容易吧。

*いえ、まだまだです。

でも、日常会話に困りません。

/哪里,不过日常会话是没问题了。

*市場は食べ物のほかにもいろいろ売っていて、買い物に便利ですね。

/市场除了吃的东西还卖其他的,购物非常方便。

*食べ物を買うのに、知っている言い方ばかり繰り返していました。

/买食品时,尽说那些自己会说的说法。

下面我们按照用途,基准,起因的三种方法来看一下其他的例句:表示用途:其前面是具体说明用途的名词或者小句,后面一般是“使います”“用います”等动词。

*この写真は何に使いますか。

/这张照片作什么用?*--パスボードの申請に使います。

/申请护照时用。

*この写真はパスボードを申請するのに使います。

/这张照片是申请护照时用。

*このフライパンは卵焼きを作るのに使います。

/ 这个平底锅是作煎鸡蛋用的。

表示基准:其前面的名词或者小句是基准,后面一般是表示评价的形容词。

*スーパーが近いので、このマンションは買い物に便利です。

/离超市很近,这个公寓出去购物非常方便。

*この本は大人には易いです。

しかし、子供には難しいです。

/这本书对大人来说很容易,但对孩子来说太难了。

*このマンションは買い物をするのに便利です。

/这个公寓出去购物非常方便。

*景色はいいですが、町へ行くのにはちょっと不便です。

/景色很好,但去市内不方便。

表示起因:其前面的名词或者小句是起因,后面一般是表示心理或者情绪的动词。

*いえ、まだまだです。

でも、日常会話には困りません。

/哪里,不过日常会话是没问题了。

*日本人よりも発音がきれいなのには驚きましたよ。

/发音比日本人还好,非常吃惊。

*奥さんは、北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。

/太田夫人,你习惯北京的生活不容易吧。

“に”表基准的时候,表达的概念和表示对象的“に”非常接近,我们来对比一下,看下面两个例句。

*この本は大人には易いです。

しかし、子供には難しいです。

/这本书对大人来说很容易,但对孩子来说太难了。

“には”表基准的意思,是说放在大人,小孩的基准上来衡量。

*私は李さんに本をあげました。

/我给小李一本书。

“李さんに”表示“本を上げます”涉及到的人物,表示的内容不一样。

第三个语法重点,我们将学习表示原因和理由的动词て的形式,在14和16课中,我们已经学过了动词で的其他两个用法,一个是连接动词的用法,一个是表示并列的用法,同样的形式也可以表示原因和理由,我们先来看一下这个句子的结构:て(理由)一般来说在应用课文中有这样的两个例句。

*ええ、とにかく,最初は言葉が通じなくて、とても困りました。

/ 是呀,特别是开始的时候,语言不通,非常困难。

*自分で市場へ行きますよ。

市場は食べ物のほかにもいろいろ売っていて、買い物に便利ですね。

/自己去市场买,市场除了吃的东西还卖其他的,购物非常方便。

表示原因和理由的小句可以是动词句,也可以是形容词句和名词句,但是应当注意的是表示原因,理由是使用动词的时候其动词不能是表示动作,只能是表示状态。

下面我们按照动词,形容词,名词的顺序分别举例说明。

动词小句1:*最初は言葉が通じなくて、とても困りました。

/特别是开始的时候,语言不通,非常困难。

*市場は食べ物のほかのもいろいろ売っていて、買い物に便利ですね。

/市场除了吃的东西还卖其他的,购物非常方便。

一类形容词小句1:*遅くなってすみません。

/我迟到了,真抱歉。

*森さんは頭が痛くて、会社を休みました。

/森先生头疼,休息了。

で(理由)二类形容词小句1:*説明が上手で、よくわかりました。

/解释得很好,我完全清楚了。

名词小句1:*父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。

/我父亲生在大阪,所以总说关西话。

释为动作的连续发生,我们来看以下两个例。

先把例句中的动词看一下,再来研究句中的动词是如何使用的。

売っていて————————売って*市場は食べ物のほかにもいろいろ売っていて、買い物に便利ですね。

/市场除了吃的东西还卖其他的,购物非常方便。

×市場は食べ物のほかにもいろいろ売って、買い物に便利ですね。

“売っていて”在这里理解成原因或者理由,如果我把这个句子中的“売っていて”换成“売って”就变成了动作。

这个句子就不能构成原因和理由。

这个句子就是很不自然的日语。

騒いでいて—————————騒いで*隣の部屋で子供たちが騒いでいて、落着いて本が読めませんよ。

/在隔壁房间孩子们的大声吵嚷,根本不能定下心来读书。

×隣の部屋で子供たちが騒いで、落着いて本が読めませんよ。

在这个句子中,不能静下心读书的原因是孩子们在隔壁房间大声喧闹,用的动词是“騒いでいて”构成的是状态,如果把它换成“騒いで”,就变成了动作动词,就不能构成原因和理由,这种句子就是很不自然的日语。

最后,我们学习本课的第四个语法现象,表示限定的ばかり用法。

我们来看ばかり的两个句子结构表示所列举的事物全部相同表示总是发生同样的事情或总是进行同样的动作在应用课文中有这样两个例句。

*食べ物を買うのに、知っている言い方ばかり繰り返していました。

/买食品时,尽说那些自己会说的说法。

*いいえ、主人は働いてばかりで、どこへも行きません。

/没有,他光是工作,我们那也没去。

下面我们按照ばかり的两个句子结构,来分别再看一下其他的例句*林さんはカラオケで古い歌ばかり歌います。

/林先生唱OK卡拉,尽唱些老歌。

*張さんは毎の日お酒を飲んでばかりいます。

/小张每天就知道喝酒。

*森さんはいつも失敗してばかりいます。

/森先生老是出岔。

表示限定的时候和“ばかり”在意思上非常相似的还有另一个形式“だけ“这在我们35课已经学过了,那么,在表示限定的时候“ばかり”和“だけ”有什么在使用上的区别呢?有五点归纳如下:第一、数量词后“だけ”可以表示对数量词的限定,而“ばかり”不行,“ばかり”接在数量词后,只是表示数量的程度。

ばかりだけ*3つだけ食べました。

/只吃了三个。

×3つばかり食べました。

第二、“だけ”可以接在特定的人或者物之后,对其进行限定,但“ばかり”表示所有的东西,所有的人物,全部相同,所以没有限定、限制的意思。

*行かなかったのは李さんだけです。

/没去的只有小李。

×行かなかったのは李さんばかりです。

第三、“だけ”可以和否定形式相呼应使用,但是“ばかり”没有这种用法。

也就是说,我们可以如下所说:*その料理だけを食べませんでした。

×その料理ばかりを食べませんでした。

第四、“だけ”只表示没有例外,而“ばかり”表示某一个动作的反复进行,所以在使用的时候这两者表示的意思不一样。

对比以下例句:*お茶だけ飲んでいます。

(除茶以外没喝其他的)*お茶ばかり飲んでいます。

(一个劲的喝茶,一杯接一杯)第五、“だけ”没有接续动词“て形”的用法,也就是说“ばかり”可以接动词“て形”,表示反复的,一个劲的做某个动作,看下例:*李さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。

/小李每天光喝酒。

下面来学习基本课文和基本会话的内容。

对应用课文的其他用法作一些补充。

一、在应用课文中出现了单词“とにかく”,表示虽然可能还有别的事情,但是在这不一一罗列,首先要说最主要的事情的意思*とにかく、最初は言葉が通じなくて、とても困りました。

/别的且不说,语言不通,非常困难。

*間に合うかどうかわかりませんが、とにかく行きましょう。

/来得及来不及不知道,不管怎么说,还是去吧。

三、日语的词汇中有大量模仿动物、人声音、样态的词,我们称之为拟声词,拟态词。

如“ペラペラ”表示外语说的非常流利。

相声词在日语中不仅数量比中文多的多,而且用途非常广,不仅使用在口语中,而且使用在文章体中。

相声词在日语中一般的作为副词使用,但在日语中可以接“します”构成动词,在口语中还可以说成“です”的形式。

相关文档
最新文档