新日语中级教程(1-10课)
日本语中级读解1~10中文翻译

第一课太郎是大学教授克拉克夫妇心爱的宠物狗的名字。
由于太郎自一生下来就被克拉克家收养,两年中每天听着英语长大。
因此,太郎虽然被起了个日本名字,并且生活在日本,却一点也听不懂日语。
在日本的大学教了两年书的克拉克先生要回美国去了,由于带狗回去很困难,所以想找一个能替他疼爱太郎的日本人来收养它。
我受克拉克先生所托,于是挨个给喜欢狗的朋友们打电话,问问他们是否愿意收养太郎。
结果有好几个人对我说非常想收养太郎。
这其中全家都很喜欢狗,并且最积极申请的是我的高中同学中川。
于是第二个周日的下午,中川去了克拉克家,见到了克拉克夫妇和太郎。
这是中川和太郎的“第一次亲密接触”。
知道中川非常喜欢狗,克拉克先生就非常放心地决定把太郎交给中川饲养了。
但是,就在太郎刚“搬”到中川家的那个晚上,中川慌慌张张地给我打来电话,说:“不好了,快点教我英语会话吧。
你知道的,我在高中时没怎么学英语,现在英语口语也很糟糕。
但是为了和太郎交流,不得不用英语啊。
我想快点和太郎亲近起来,那英语口语就是必须的了!我说了‘吃饭了’呀、‘握握手’呀、‘等一等’呀、‘过来’呀之类的日语,但它一副完全不知所云的表情,愁得我都快要哭了。
”“欸?!你要从现在开始学英语会话吗?”我问中川。
“我也是临时抱佛脚啊,想与太郎交流,除此之外别无他法,没办法啊。
但是只要达到能和太郎交流的程度就行了。
”被中川这么认真地反复哀求,于是我答应道:“那么,就来我家一起学习2、3个小时吧。
”“Shakehands”就是“握握手”,“wait”就是“等一等”,“come here”就是“过来”。
我在卡片上写了大约20个我认为与狗交流所必须的表达方式,对中川进行了特训。
中川花了2个小时左右,总算是说得有点英语的样子了,便高高兴兴地回家去了。
令人吃惊的是第二天早上,电话铃声再次急促的想起。
我赶紧接了电话,一听果然是中川打来的。
“喂,听着!我的英语发音看起来还不错。
今天早上,我一说‘Shakehands’,太郎就立刻将手伸给了我。
新日本语中级(1)课文参考译文

第一课入日企的准备课文我叫李兴。
自从考进日语系以来,就想将来要到日企工作。
到了四年级,就业问题迫在眉睫,班里面谈论毕业去向的话题也多了起来。
不仅有打算就业的,也有想考研的。
其中还有人打算去日本留学,正在一步一步地进行准备。
我也正式开始调查日企的情况。
我又是向学长打听,又是上网搜索。
在查找的过程中得知了公司的种类比原先想象的要多。
既有日本企业的分公司,也有中日合资公司。
其业务内容也是多种多样的。
有工厂生产、营销、贸易等。
最后我打算去电气方面的合资公司应聘。
经咨询,每个公司都招聘应届毕业生。
期末考试临近时,我参加了一个刚好正在召开的企业联合招聘会。
我听了世纪电工有限公司的介绍,介绍中说该公司计划招聘5个人。
但是,来听公司介绍的学生却有50多人,每个人都听得很认真。
我深切地感到就业形势的严峻。
听了公司的概况后,我要了一份《公司介绍》。
我问负责招聘的人:“《公司介绍》可以带回去吗?”负责的人说:“可以。
”招聘会结束后走出会场时,公司的工作人员还微笑着把我们送出来。
我对这个公司的第一印象非常好,听介绍时越听越感到有吸引力。
但是,就业是件大事,我还要去听听其他公司的招聘会,然后,到寒假结束前再决定去处。
对话1李兴:咦,小王,你也来参加招聘会啦,真让我吃惊。
王娟:吃惊的该是我哟,你不是说要考研吗?李兴:高中时是那样想的,那时还小嘛。
但是后来逐渐开始觉得不好意思再让父母出学费读书,就决定就业了。
所以今天参加了招聘会。
王娟:是这样啊。
我们做那个长凳上谈谈好吗?李兴:嗯,好啊。
(俩人坐到长凳上)王娟:李兴,你觉得这个公司怎么样?我想要是能在这个公司该多好啊。
李兴:我也觉得这个公司不错,看来也很有发展前景。
不过,我还想找找其他的公司。
然后,到寒假结束前把去处定下来。
王娟:我决定应试这个公司了。
前几天问了一下,说是要招一名女秘书。
李兴:你说过你的理想是当秘书。
你那么优秀,一定会如愿以偿的。
王娟:谢谢,我会努力的。
那,你想做什么工作?李兴:嗯,老实说我想做营销工作。
新版标日中级教案

新版标日中级教案一、第1课:介绍与问候1.1 学习目标:能够用日语进行基本的自我介绍和问候。
学会使用日语介绍家人和朋友。
1.2 教学内容:学习如何用日语介绍自己的名字、年龄、职业等。
学习如何用日语询问他人的名字、年龄、职业等。
1.3 教学活动:教师与学生用日语进行自我介绍,示范如何介绍自己的姓名、年龄、职业等。
学生两人一组,练习用日语互相介绍。
学生进行角色扮演,模拟在不同的场合下使用日语进行问候和介绍。
二、第2课:介绍地点和方向2.1 学习目标:能够用日语描述地点和方向。
学会使用日语询问和回答地点和方向的问题。
2.2 教学内容:学习日语中表示地点和方向的词汇,如“公园”、“图书馆”、“火车站”等。
学习如何用日语询问和回答地点和方向的问题,如“请问洗手间在哪里?”、“图书馆在哪里?”等。
2.3 教学活动:教师用日语描述学校内的地点和方向,学生跟随教师一起复述。
学生两人一组,练习用日语描述地点和方向。
学生进行角色扮演,模拟在公共场所使用日语询问和回答地点和方向的问题。
三、第3课:介绍家庭成员和职业3.1 学习目标:能够用日语介绍自己的家庭成员和职业。
学会使用日语询问和回答关于家庭成员和职业的问题。
3.2 教学内容:学习日语中表示家庭成员和职业的词汇,如“父亲”、“母亲”、“医生”、“老师”等。
学习如何用日语介绍自己的家庭成员和职业。
学习如何用日语询问和回答关于家庭成员和职业的问题。
3.3 教学活动:教师用日语介绍自己的家庭成员和职业,学生跟随教师一起复述。
学生两人一组,练习用日语介绍自己的家庭成员和职业。
学生进行角色扮演,模拟在社交场合使用日语询问和回答关于家庭成员和职业的问题。
四、第4课:购物4.1 学习目标:能够用日语进行基本的购物交流。
学会使用日语询问价格、挑选商品和支付。
4.2 教学内容:学习日语中表示购物相关的词汇,如“购物”、“超市”、“价格”、“付款”等。
学习如何用日语询问价格和挑选商品。
新标日中级1-8课课文新标日中级1-8课课文

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。主要都市を結ぶ路線はもちろん、世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで、JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい、東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。
しかし、開発は簡単ではなかった。容器の材料は、ガラス、紙、プラスチック、金属と、当時考えられるだけのものが集められた。さまざまな工夫の末、「発泡スチロール」が採用された。容器の形についても試作が繰り返された。片手で持てて、手から滑り落ちない形を理想として、現在の形が生まれた。
こうして、カップラーメンは1971年に発売された。さまざまなキャンペーンが行われ、今では世界中に広がり、80かこく以上の国で食べられている。
このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてと比べると大きく変化しています。都会での時間に追われる生活をやめて、田舎に引っ越す人もいます。
--------------------------------------------------------------------------------
第三課 名字
中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指しますが、日本語では家族の姓を「名字」といいます。
すべての日本人が名字を持つようになったのは、明治時代になってからです。当時の政府が、すべての国民が名字を持つことを法律で決めました。それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。ですから、突然名字を持てといわれても、どんな名字を持てばいいのか分かりません。人々は慌てました。
新标准日本语中级单词语法详解第1课

第1课生词表1であい(出会い)[名] 相遇出会う町で友人に出会うたすかる(助かる)[动1] 获得帮助;得救ありがとうございます、助かりました。
助ける友人を助ける助けてくださいすっかり[副] 完全,彻底彼との約束をすっかり忘れましたすっかり夜が明けるまち(街)[名] 街道;城镇今南通という町に住んでいる街へ行って買い物をするへんか(変化)[名] 变化気温の変化が著しいついていく[动1] 跟上,跟上去皆さんはガイドについていったスピードについていく先生の話についていけないこうそう(高層)[名] 高层こうそうビル(高層~)[名] 高楼,大厦へん(辺)[名] 一带,附近この辺は夜になると、静かになるお宅はどの辺ですかニューヨーク[专] 纽约………………………………………………………………しつれいですが(失礼ですが)对不起失礼ですが、どなた様ですか。
かんじがします(感じがします)感觉,觉得~ような感じがする変なような感じがする味がします匂いがします気がしますてんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点去年の4月に北京支社に転勤した(主动)生词表2语法与表达ちょっと[副] 哎,劳驾;有点,稍微;有点儿……,不太……あっ、それはちょっと…おじさん[名] 大爷,大叔;伯伯,叔叔,舅舅おねえさん(お姉さん)[名] 姐姐じどうドア(自動~)[名] 自动门自動車自動販売機めざましどけい(目覚まし時計)[名] 闹钟目覚める今日は7時に目覚めた目が覚める地震で目が覚めたおとうさん(お父さん)[名] 父亲,爸爸ふしぎ(不思議)[形2] 不可思议,奇怪世界の七不思議(世界七大奇迹)えきべん(駅弁)[名] 车站卖的盒饭駅弁当あめ[名] 糖雨あめなめる[动2] 舔,含飴を舐めながら、話すアイスクリームをなめながら歩くちゅうがっこう(中学校)[名] 初级中学,初中小学校高等学校テスト[名] 考试,测验,测试中間テストなみだ(涙)[名] 眼泪,泪汗と涙しゅと(首都)[名] 首都東京きゅうきゅうしゃ(救急車)[名] 急救车,救护车救急隊练习ふた[名] 盖子,盖鍋のふた箱のふたひろげる(広げる)[动2] 展开,扩大,扩展傘を広げる広がるインフルエンザが広がっていったわく(沸く)[动1] 沸腾,烧开湯が沸く泡あわわかす(沸かす)[动1] 烧热,烧开湯を沸かすタオル[名] 毛巾かわかす(乾かす)[动1] 弄干,晾干タオルを乾かすシャンハイほけん(上海保険)[专] 上海保险公司おおかわ(大川)[专] 大川スペインたいしかん(~大使館)[专] 西班牙大使馆シャンハイコンス(上海公司)[专] 上海公司アフリカ[专] 非洲ながさき(長崎)[专] 长崎ぼくじょう(牧場)[名] 牧场牧場を経営するあたり(辺り)[名] 周围,附近この辺り学校の辺り生词表3してつ(私鉄)[名] 私营铁路こうえい(公営)[名] 公营ジャパンレールウエイズ(Japan Railways)[专] 日本铁路りゃく(略)[名] 略,简略以下略省略略するこくえい(国営)[名] 国营みんえい(民営)[名] 民营ろせん(路線)[名] 线路その路線はもう廃止になった路線図しゅよう(主要)[形2] 主要とし(都市)[名] 城市,都市大都市じそく(時速)[名] 时速とうかいどう(東海道)[专] 东海道~新幹線さんよう(山陽)[专] 山阳~新幹線とうほく(東北)[专] 东北~新幹線~地方きゅうしゅう(九州)[专] 九州のびる(延びる)[动2] 延伸,延长平均寿命が延びた延ばす時間を延ばす伸びる背が伸びたみんかん(民間)[名] 民间けいえいする(経営~)[动3] 经营会社を経営するまた[连] 另外,又,再,也また来ましたねまたねちほうじちたい(地方自治体)[名] 地方自治团体じつよう(実用)[名] 实用うんこう(運行)[名] 运行ほうこう(方向)[名] 方向あらわす(表す)[动1] 表示,表现,表达自分の意見を表す現れる姿が現れたのぼり(上り)[名] 上,上行くだり(下り)[名] 下,下行ほんしゅう(本州)[专] 本州ちほう(地方)[名] 地方ほうめん(方面)[名] 方向,方面東京方面大阪方面こんな[连体] 这样的なぞなぞ[名] 谜语こたえ(答え)[名] 回答,答案正しい答えは一つしかない………………………………………………………………~しゅるい(~種類)~种,~类百種類以上~か(~化)~化現代化自動化~てき(~的)~的自動的だい/おお(大~)大~かく(各~)各~各部門各国(かっこく)生词表4语法与表达いためる(炒める)[动2] 炒玉ねぎを炒める煮る肉を煮る揚げるてんぷらを揚げる茹でる野菜を茹でて食べる蒸す饅頭を蒸す炊くご飯を炊くおせちりょうり(~料理)[名] 新年饭菜しょうがつ(正月)[名] 正月;新年おいわい(お祝い)[名] 庆贺,祝贺誕生のお祝いこううん(幸運)[名] 幸运,好运,侥运おとずれる(訪れる)[动2] 到来,来临,访问アメリカを訪れる訪ねる先生のお宅を訪ねる尋ねる道を尋ねるそだてる(育てる)[动2] 养育,抚育,培育子供を~田舎で育つこくさい(国際)[名] 国际しょうきょくてき(消極的)[形2] 消极,负面彼は何事にも~だせっきょくてき(積極的)[形2] 积极,正面物事を~に考えるちゅうしょうてき(抽象的)[形2] 抽象アジア[专] 亚洲ひも[名] 带(子),细绳おもいで(思い出)[名] 回忆;往事いい思い出になるかせき(化石)[名] 化石げんだい(現代)[名] 现代,现今,当代じけん(事件)[名] 事件,案件殺人事件に巻き込むかねもち(金持ち)[名] 有钱人,富人大金持ちしんぽ(進歩)[名] 进步大きな進歩を遂げるかんげき(感激)[名] 感激,感动感謝感動きんだい(近代)[名] 近代,现代でんし(電子)[名] 电子電子レンジこうれい(高齢)[名] 高龄,老龄高齢化少子化デジタル[名] 数码,数字デジカメアイテイー(IT)[名] IT,电子技术けんせつする(建設~)[动3] 修建,建设のぼる(上る)[动1] 上,登;进京東京に上るくだる(下る)[动1] 下,下去;到地方去地方に下るつうこうどめ(通行止め)[名] 禁止通行このような[连体] 像这样的これら[代] 这些ひみつ(秘密)[名] 秘密秘密が漏れる秘密を漏らす练习レール[名] 铁轨,钢轨,轨道とく(溶く)[动1] 调拌,调开,溶解粉ミルクを溶く溶けるアイスクリームが溶けやすいけっさく(傑作)[名] 杰作清潔すぐれる(優れる)[动2] 优秀,卓越~た人材うんが(運河)[名] 运河こうしゅう(杭州)[专] 杭州ながれる(流れる)[动2] 流,流动,流淌川が~流す涙を~レジャー[名] 业余时间的娱乐;余暇,空闲でんとう(伝統)[名] 传统げいのう(芸能)[名] 演艺,文艺,曲艺よさん(予算)[名] 预算費用は1万元の~です。
新标日_新版中日交流标准日本语中级_课文txt

§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§第一課一、 会話 出会い李:あのう、すみません。
男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。
男性:あっ!すみません。
有難うございます。
李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
男性:ああ。
さっきは、どうもありがとうございました。
助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。
李:いいえ、まだまだです。
勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。
男性:ええ、こちらに転勤になったんです。
空港はすっかり変わりましたね。
驚きました。
李:町もずいぶん変わっていますよ。
変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。
まるでニューヨークみたいですね。
李:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうも有り難うございました。
さようなら。
二、 課文 日本の鉄道日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。
JRとは、Japan Railwaysの略です。
以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。
世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。
最高時速は300キロを超えます。
最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。
また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。
主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。
それは、「のぼり」§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§「下り」といる言葉です。
新版中日交流标准日本语中级第1课

“すっかり”相关
意味 • 有“完全、彻底地”和“全部地”两种意思。 • 例句: • 電話するのはすっかり忘れました 把打电话 的事忘了个一干二净 • すっかり春になりました 已经是暖春了 • すっかり日本語が好きになりました 完全喜 欢上日语了
「すいぶん」「すっかり」
• • • • • •
1)ずいぶん:可以表示动作的量,「すっかり」不可以 例:ずいぶん歩きました。 すっかり歩きました。 2)表示变化状态时,「ずいぶん」不如「すっかり」程度高 例:陳さんの病気はすっかりよくなりました。(100%痊愈) 陳さんの病気はずいぶんよくなりました。(80-90%痊愈)
例:教科書は外文書店で購入できる、また、技 術書店でも販売している。
③<列举>既,又
例:彼女は良い母です。また良い妻です。
④<选择>另外……也
例:参加してもよい。また、参加しなくてもよ い。
• • • • • • • • • • •
まだ ①<从过去持续到现在>还…… 例:A:敏子は何をしているの。 B:おねえちゃんは、まだ電話をしているよ。 ②<向未来持续>还会 例:雨はまだ二、三日続くだろう。 ③<经过>才,仅,不过 例:珠海に来て、まだ半年です。 ④まだ~ない 还未,还没…… 例:この本はもう読みましたか。 ーーまだ読んでいません。/まだです。
他动词句型
• “动作发动者 は/が 对象 を 他动词”。
• 助かる[自] <-> 助ける[他] • 例:命が助かった (性命)得救了 • 医者は患者を助ける。 医生拯救了患者。
新版标日中级教案

★JRとはJapan Railways(レールウェズ)の略です。
■~というものは(前面提出人或事物后面对其进行叙述)
★薬というものは間違って飲むと大変なことになる。
★人間というものは1人で生きていくことはできません。
■~ということは(根据前项得到某种结论)
★朝寝ということは、若いということの証拠だ。
4.都市と都市を結ぶ(連結)
★世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市を結んでいます。
5.どんどん(事情进展状态良好接连不断 ― 順利?很好)
★安いのでどんどん売れていく。
★山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん伸びています。
6.大~(加在某些词的前面表示巨大、优越、排位靠前、程度高)
★今回の「金星」プロジェクトは、わたしを含めて4名のスタッフが担当いたします。
★今回のプロジェクトの担当者は、主任の李秀麗ほか3名のスタッフです。[全部為4人]
2.~名(人数的量詞「人」的鄭重説法)
★今回の「金星」プロジェクトは、わたしを含めて4名のスタッフが担当いたします。
3.主に(主要)
★あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
4. 助かりました(对~有帮助)
★ 天気がいいので助かりました。(获得益处的理由)
★ 仕事を手伝えばお父さんが助かりました。(「が」获得帮助的人)
★ さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。(~您帮了我大忙了)
★日本人は握手よりもお辞儀をするのが一般的です。
2.~から~まで(表示事物的範囲?― 従…到…)
★お辞儀の角度には首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで色々あります。
新标日中级-第1课

出会い 日本の鉄道
授業内容
1、前回宿題の確認、解説
同歩練習189、192頁 同歩練習189、ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ92頁 189
2、中級第1課
会話 :出会い 本文 :日本の鉄道
3、聴解基本練習(教科書)
①(P22) ②(P30) ③(P33)
4、「毎日の聞き取り」1課ーキヨスク
授業内容
5、特別練習
応答問題 (新日能対策) 例 1 2 3 練習一 (11-20番) 練習二 (11-21番) 6、『聴解力アップを目指す』:一回目 聴解練習:促音、長音、撥音
応答問題 正解 練習一(11-20番) 31223、23121 練習二(11-21番) 13211、32233、1
7、『新日本語で暮らそう』の内容確認
宿題
中級第2課の予習、復習 毎日の聞き取りー2課 「縮約形」の予習
解答 スクリプト
毎日の聞き取りー1課 キヨスク
みなさんは駅の売店で、新聞や雑誌を買ったことがあ りますか。JRの駅の中にある小さな店をキヨスクとい います。このキヨスクは一番小さなコンビニエンススト アと言ってもいいもので、全国に約4000店もあります。 キヨスクにはおよそ400種類の品物が並べてあります。 よく売れるのはお菓子、たばこ、雑誌などです。最近、 人気があったのは老眼鏡です。切手やはがきを売って いるキヨスクは少ないので、不便だという人もいます。 しかし、わずか16平方メートルの広さの店にこんなにた くさん品物がおいてある店はほかにはないということで す。
新日语中级教程(1-10课)

〜内〜肚在〜以内
時間内C力、人肚X在〜小时以内
遠慮「T^」元」©「0」 远虑;客气;谢绝
〜因〜,根据〜
一日中一整天
〜中〜整个〜;期间
読
表示「T^」Q^^CrT^」0表示
上召「階段总〜」O民送「力7、疋人总〜」③0上[楼梯]
〜口 〜2 〜口
上◎口O民上台阶口
下階段总〜」 指「力7、疋人总〜」②下[楼梯]
时间,
请在上述时间内不要吸烟。 )
马 :禁烟广播里在说什么?
山口:禁烟Time,就是禁烟时间的意思。
马 :啊,Time。所有的车站的禁烟时间都一样吗? 山口:不,因车站而异。还有全天禁烟的车站呢。
马 :啊,那可真不错。 山口:嗯,禁止吸烟的地方越来越多了。
第2課電話疋連絡歹召
学習目標
1.遅刻壬休族①連絡
小川:笳笳、笳料总「指忘料物取◎扱s所」。
李:忘料物总。尢5、笳乞乙行。九fsse^r相。
小川:元元。
3「時差通勤忙御協力m」
李:笳O「時差通勤V…」<^S^O^、通勤時間总短<L^L^^> oTS^^^^r^?
小川:ss元、乞肚<r、族e肚違刁時間忙会社忙行
ors^乙nr。
李:笳笳、歹二力・rf's力、5^r相。
終日整天
本日①今天
定休日③休息日
営業「歹元、老」》「歹召」0营业
〜中〜正在〜
営業中元、老正在营业 入口宀宀0入口
出口n①出口
精算機吉 结算机
喫煙所吉o元吸烟处
駆疗込族乗車 力、疗乙族⑤ 强行上车
请不要〜
第1課尋相召?確办、皿
学習目標
1.漢字①読族方壬言葉①意味力•尋
新版中日交流标准日本语中级(上)第一课

広げる
① 空間・面積・幅範囲・規模を大きくする
例: 車庫を広げる 視野を広げる
道路を広げる
商売を広げる
② 包んだり畳んだりしてある物や閉じてある物などを開 く。また、開いて中身をあらわにする。「展げる」とも書く 例: 新聞を広げる 傘を広げる
弁当を広げる
沸く / 沸かす 沸く:
沸かす:
水などが熱せられて沸騰する。また、適当な熱さになる。
テープを聞いて例に倣って練習してください。
例: 甲:上海もずいぶん変わりましたね。 乙:住んでいるわたしたちもついていけません。
⇒ 住んでいるわたしたちもついていけないくらいです。 (1)甲:今日はずいぶん寒いですね。 乙:本当にそうですね。コートがほしいです。 (2)甲:来週は予定がいっぱいですね。 乙:ええ、予定が多すぎて手帳に書けません。
例: 1.小説を映画化します。 2.近ごろは、地方の町もすっかり都会化して、どこ も同じようになってしまいました。 3.青尐年の不良化を防ぐことは大きな社会問題に なっています。
~的: ~についての ~のようである
~に関する その状態にある
例: 1.これからは科学的な知識が必要です。 2.技術的に問題があります。 3.タクシーより電車のほうが経済的です。 ◎ 経済的 ◎ 教育的 ◎ 文学的 ◎ 個人的 ◎ 政治的 ◎ 詩的
また 接続詞: 事柄を並列・列挙するときや別の事柄をつけ加えるとき
に用いる。ならびに。さらに。その上。
例:1.彼は、英語もドイツ語も、また、フランス語も話せます。 2.ポチは美しく、またかしこい犬です。
副 詞: 前にあったことがもう一度繰り返されるさま。再び。 例: 1.昨日読んだ新聞をまた読んでいます。 2.今度の試験もまた失敗しました。 3.またとないチャンスです。
表(新版标日中级1-16课)

3
4
5
6
7
7月1至13日期末复习考试
二十
8
9
10
11
12
13
14
注:1.所有课程都于第一周开始上课。
2.2012年7月14日至8月31日放假,9月2日老生报到,3日开始上课,9月9日新生报到。
温馨提示:
1.教材为:《新版中日交流标准日本语》(中级上),人民教育出版社。
2.每周二和周四晚上上课,每个晚上3课时。
新版标日中级新版标准日本语中级新版日语中级视频标日中级mp3新标日中级新版标日标日中级新版标日单词标日中级课文新标日中级课文
日语辅修D套课程进度表(新版标日中级1 -16课)
(2011-2012学年度下学期)
星期
周次年月日Fra bibliotek一二
三
四
五
六
备注
2012年2月
一
26
27
28复习,第1课
29
1、2月26日学生报到,2月27日开始上课。
3.该进度表暂定每周一课,仅供参考,如果不合适,再根据具体情况作调整。
2012-1-13
李惠清
七
8
9
10:第6课
11
12:第7课
13
14
八
15
16
17:第7课
18
19:第8课
20
21
九
22
23
24:第8课
25
26:期中复习,第9课
27
28
十
29
30
2012年
5
月
1:劳动节放假
2
3:第9课
4
5
1、4月29至5月1日劳动节放假调休。
新版中日交流标准日本语中级(上)第一课

✦ 「付」を使わない
例: 1.母について買い物に行きます。 2.私の車のあとについてください。 3.わたしが出かける時、いつも犬がついてこようと します。 那人的想法我可跟不上。 あの人の考え方にはついていけません。
感じがする: 物事を見聞したり、人に接したりしたときに 受ける気持ち・印象や感想 感じる: 表直接的感受 感じがする: 留有某种印象
~というもの: 「~」に来るものは事物を表す名詞です。
助かる: 危ないことや死から救われる。 要るお金・労力・苦しみなどが尐なくて楽になる。 例: 1.溺れそうになりましたが、運良く助かりました。 2.怪我がひどいので、助からないでしょう。 3.危ないところで助かりました。 4.野菜が安くなったので、助かりました。 5.今晩は涼しいので、助かります。 注意: 帮了大忙 / 救了我 / 能轻松不尐
テープを聞いて例に倣って練習してください。
例: JC企画の李さん
→ 甲:あのう、失礼ですが、JC企画の李さんじゃありま せんか。(はい/いいえ)
乙:はい、そうですが・・・。/いいえ、違いますけど・・・。 (1)上海保険の大川さん(はい)
(2)日本の方(いいえ)
(3)スペイン大使館の方(いいえ) (4)上海公司の陳さん(はい)
会話
出会い
札幌世界大会で初めての出会い
文法項目 話しかけ方の表現 自動詞・他動詞の使い方 くらいです ~てきた /~た
いろいろな話しかけ方: すみません、~ あのう 、すみません。~ ちょっと 、すみません。~ あのう、失礼ですが、~
① 道などを聞く時: 駅へ行く道を聞く時 例: 1.A:すみません、駅へ行きたいんですが、どうす ればいいんでしょうか。 B:ああ、10番のバスに乗ってください。 2.A:あのう、すみません。 B:はい、何でしょうか。 レストランなどで店員を呼ぶ時 3.ちょっと、お願いしたいことがあるんですが。 4.ちょっと、待ってください。
新版标准日语中级上册第一课讲义

会話の説明1.出で会あい(1)遇见、碰到、相逢出で会あいの場ば 相遇处最初さいしょのであいは昨年さくねんの8がつ月がつでした。
头一次相遇是去年的八月。
(2)交易约定(经济类术语)であい相場あいば 外汇抛补率拓展:であう (动词)2.落おちる (自动词) 落下、降落、丢失の屋おく上じょうから何か落ちてきた。
从楼顶上掉下了东西。
この財布は道に落ちていた。
这个钱包掉在路上。
拓展:落おとす(他动词) 使落下,使降落,弄丢爆ばく弾だんをおとす 扔炸弹屋や根ねから瓦かわらを落おとす。
从房上往下扔瓦片。
3.助たすかる(1)得救,获救例:命いのちが助かる 救命(2)省事、省力、有帮助例:物価がさがって助かる 物价下跌,省钱了。
終しゅう電でんに間に合って助かった。
赶上了末班车,谢天谢地。
拓展:助たすける (他动词)帮助、帮忙例:彼は私を助けてくれたことがある。
他帮过我的忙。
彼女が荷物を運ぶのを助けた。
帮她搬行李。
4.感かんじがします 有感觉,感觉到(1)表示客观事物的某种性质使人产生相应的感觉例:①桜をみると春が来たという感じがします。
一看到樱花就有了一种春天到来的感觉。
②田中さんと日本語で話していると、外国人という感じはぜんぜんしません。
和田中用日语说话,丝毫没有觉得他是一个外国人。
拓展:気がします感到、觉得表示纯粹的心理上的感觉,不需要以客观事实为前提。
例:①どうも騙された気がします。
总有一种被骗了的感觉。
②一週間前に会ったのにもうだいぶ会わないような気がします。
一星期前才见的面,却觉得很久没有见面了。
(2)动词的连体形+気がします愿意、有心思是惯用型,多以否定的形式出现,表示没有做某事的心情。
例:①今日はすこし頭が痛いので、勉強する気がしない。
今天有点头痛,不想学习。
②天気がよくないから、あまり出掛ける気がしない。
因为天气不好,所以不想出门。
5.は的强调功能(1)原本没有助词的例:昨日会社へいきませんでした。
日本语中级读解1~10中文翻译

第一课太郎是大学教授克拉克夫妇心爱的宠物狗的名字。
由于太郎自一生下来就被克拉克家收养,两年中每天听着英语长大。
因此,太郎虽然被起了个日本名字,并且生活在日本,却一点也听不懂日语。
在日本的大学教了两年书的克拉克先生要回美国去了,由于带狗回去很困难,所以想找一个能替他疼爱太郎的日本人来收养它。
我受克拉克先生所托,于是挨个给喜欢狗的朋友们打电话,问问他们是否愿意收养太郎。
结果有好几个人对我说非常想收养太郎。
这其中全家都很喜欢狗,并且最积极申请的是我的高中同学中川。
于是第二个周日的下午,中川去了克拉克家,见到了克拉克夫妇和太郎。
这是中川和太郎的“第一次亲密接触”。
知道中川非常喜欢狗,克拉克先生就非常放心地决定把太郎交给中川饲养了。
但是,就在太郎刚“搬”到中川家的那个晚上,中川慌慌张张地给我打来电话,说:“不好了,快点教我英语会话吧。
你知道的,我在高中时没怎么学英语,现在英语口语也很糟糕。
但是为了和太郎交流,不得不用英语啊。
我想快点和太郎亲近起来,那英语口语就是必须的了!我说了‘吃饭了’呀、‘握握手’呀、‘等一等’呀、‘过来’呀之类的日语,但它一副完全不知所云的表情,愁得我都快要哭了。
”“欸?!你要从现在开始学英语会话吗?”我问中川。
“我也是临时抱佛脚啊,想与太郎交流,除此之外别无他法,没办法啊。
但是只要达到能和太郎交流的程度就行了。
”被中川这么认真地反复哀求,于是我答应道:“那么,就来我家一起学习2、3个小时吧。
”“Shakehands”就是“握握手”,“wait”就是“等一等”,“come here”就是“过来”。
我在卡片上写了大约20个我认为与狗交流所必须的表达方式,对中川进行了特训。
中川花了2个小时左右,总算是说得有点英语的样子了,便高高兴兴地回家去了。
令人吃惊的是第二天早上,电话铃声再次急促的想起。
我赶紧接了电话,一听果然是中川打来的。
“喂,听着!我的英语发音看起来还不错。
今天早上,我一说‘Shakehands’,太郎就立刻将手伸给了我。
新版标日中级教案

新版标日中级教案第1課出会い会話部分:搭话?打招呼:P.161.自動詞?他動詞★これ、落ちました。
(重点:掉的东西)★これ、落としましたよ。
(重点:掉東西的行为)2.先ほど(書面語?=さっき<刚才>)★あのう、失礼しますが、先ほどの方じゃありませんか。
★こんにちは。
先ほどお電話した山田さんです。
3.先ほどの方[助詞「の」](省略动词后面加「の」接名詞)★あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
4.助かりました(对~有帮助)★天気がいいので助かりました。
(获得益处的理由)★仕事を手伝えばお父さんが助かりました。
(「が」获得帮助的人)★さっきは、どうもありがとうございました。
助かりました。
(~您帮了我大忙了)5.感じがします(我感觉…)★勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
6.「へは」与「~は」「は」(表示主題)<可接「で?と?から?より>★上海へはお仕事でいらっしゃったんですか。
7.転勤になった(不是出于本人意思由组织决定)★ええ、こちらに転勤になったんです。
8.「すっかり」?「ずいぶん」「すっかり」(副詞?全部)★辺りはすっかり暗くなった。
「ずいぶん」(副詞?意想不到)★彼女は随分我がままだね。
9.ついていけない(跟不上脚步)★変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
10.~くらいです(副助詞?最起码的)★変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
■ほど(強調程度之甚)★新聞が読めないほど暗くなりました。
(同事物中最高的)11.「~てきました」?「~た」「~てきました」★日本語の発音に少し慣れてきました。
(変化開始出現)★ほら、高層ビルが見えてきたでしょう。
(確認?出現在視線里)「~た」(過去完了助動詞)★高層ビルが見えたでしょう。
(重点不在変化只是単純確認是否看得見)課文部分1.~とは(提出主题后面对其进行说明)接続:体言意義:所謂…★サラリーマンとは会社に勤め、会社から給料をもらう人のことです。
2au[日语学习]《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10
![2au[日语学习]《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10](https://img.taocdn.com/s3/m/e2c33a186d85ec3a87c24028915f804d2a168759.png)
《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10第1课你好(l)你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。
起初由于语言和生活习惯不同,老是出差错。
然而最近我已经基本习惯这里的生活了。
上大学期间还结识了可以无活不谈的朋友。
铃木先生是我所在大学的老师。
他是搞语言学的,教我们留学生日语。
我在日语方面有不懂的问题去问他,他总是认真地教给我。
学习以外的各种事,他也乐于帮我斟酌。
老师说他对现代中国很感兴趣,时常询问中国的情况。
逢到这种时候,我就高兴地把中国的事情讲给他听。
今后,我想就自己希望了解和感兴趣的问题多读些书,多学习。
日本的自然、社会、历史、文化,还有科学技术等,想知道的东西太多了。
我还想读日文的小说、诗歌等文学作品。
我还有个旅行计划。
想在这个暑假到日本各地去访问。
打算在暑假结束之前尽量多走几个地方,增长见闻。
(2)王:老师,最近我觉得日本文化、历史的学习有趣起来了。
铃木:是吗?那么正好有一本好书.这本书把日本文化解说得很通俗易懂借给你看看吧。
王:谢谢。
请让我看看。
不知能借多长时间?铃木;可以借到下个月。
你读后一定把感想讲给我听听。
王:那么,我就不客气地借您的书了。
我正想多读些书,好好学习一下呢.铃木:好嘛。
有干劲是最重要的。
努力吧!第2 课小王的日记(1)小王每天写日记。
以前她一直用中文写。
前些日子铃木先生劝他说:"试着用日文写日记怎么样?",近来她就用日文写日记了。
6月10日星期二晴课后去图书馆借了书。
在图书馆前遇见了佐藤。
在日本同学中,佐藤是我最要好的朋友。
他说将来想当日语教师。
他总是那么爽快开朗,爱开玩笑,逗我们乐。
我们俩去茶馆聊了一会。
谈到日语难学等等,后来话题转到电影上,佐藤喜欢看电影,每星期去看一次。
我们越聊越起劲,就说定后天星期四一起去看电影。
我盼着后天快点到。
6月12日星期四雨下午5点和佐藤在涩谷站前会舍,一起去看电影。
佐藤带我去看的是喜剧片子。
佐藤说她喜欢看能令人尽情笑的电影。
标准日本语中级电子书(上册)

第一課こんにちは(1)こんにちは、私は王と言います。
去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。
初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。
御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。
私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。
勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。
そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。
日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。
小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。
旅行の計画もあります。
今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。
夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。
(2)王:先生。
このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。
それならちょっといい本がありますよ。
これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。
これを貸してあげましょう。
王:ありがとうございます。
では、読ませていただきます。
いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。
ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王:では、遠慮なくお借りします。
ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。
鈴木:いいですね。
やる気を持つのがいちばん大切ですよ。
がんばってください。
単語1始め(はじめ)違い(ちがい)失敗(しっぱい)気軽だ(きがるだ)言語学(げんごがく)勉強以外(べんきょういがい)相談に乗る(そうだんにのる)現代(げんだい)尋ねる(たずねる)そんな時(とき)どんどんそれにいっばい詩(し)作品(さくひん)計画(けいかく)各地(かくち)訪れる(おとずれる)できるだけ見聞(けんぶん)広める(ひろめる)見聞を広める(けんぶんをひろめる)このごろそれなら解説する(かいせつする)遠慮(えんりょ)やる気(やるき)単語2先輩(せんぱい)優秀だ(ゆうしゅうだ)賛成(さんせい)石油(せきゆ)燃料(れんりょう)資料(しりょう)過ぎる(すぎる)元気だ(げんきだ)泊まる(とまる)振る(ふる)けんか湧く(わく)動物(どうぶつ)訪問着(ほうもんぎ)訪問中(ほうもんちゅう)物語(ものがたり)評論(ひょうろん)美術(びじゅつ)漫画(まんが)演奏(えんそう)展覧会(てんらんかい)コンサート博物館(はくぶつかん)鑑賞(かんしょう)第二課王さんの日記(1)王さんは、毎日、日記を書いています。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
新日语中级教程这是一套专门为海外技术人员编写的教程,是《大家的日本语》的姐妹篇(姐姐篇?)。
我学习这套教程是为了能够了解、学习日本的生活会话。
所以我会尽量在课后补充一些相关的在日本生活的小知识小常识给大家。
第1課会話1尋ねるたずねる③询问緑みどり①绿窓口まどぐち②窗口指定席券していせきけん指定座位票指定「する」してい「する」〇订,指定席せき〇①座位券けん①票「お」忘れ物「お」わすれもの〇遗失物取り扱いとりあつかい〇办理~所~じょ~处お忘れ物取り扱い所おわすれものとりあつかいじょ失物招领处時差通勤じさつうきん③错开时间上班通勤「する」つうきん「する」〇上班協力「する」きょうりょく「する」〇合作~じゃなくて不是~そうじゃなくて不是那样会話2アナウンス「する」③②广播毎度まいど〇每次,经常利用「する」りよう「する」〇利用当駅とうえき本车站禁煙タイムきんえんタイム禁烟时间実施「する」じっし「する」实施,实行~内~ない在~以内時間内じかんない在~小时以内遠慮「する」えんりょ「する」①「〇」远虑;客气;谢绝~によって因~,根据~一日中いちにちじゅう〇一整天~中~じゅう整个~;期间読もう表示「する」ひょうじ「する」〇表示上る「階段を~」のぼる「かいだんを~」③〇上[楼梯]~口~ぐち~口上り口のぼりぐち上台阶口下りる「階段を~」おりる「かいだんを~」②下[楼梯]終日しゅうじつ〇整天本日ほんじつ①今天定休日ていきゅうび③休息日営業「する」えいぎょう「する」〇营业~中~ちゅう正在~営業中えいぎゅうちゅう〇正在营业入口いりぐち〇入口出口でぐち①出口精算機せいさんき结算机喫煙所きつえんじょ吸烟处駆け込み乗車かけこみじょうしゃ⑤强行上车おやめください。
请不要~第1課尋ねる・確かめる学習目標1.漢字の読み方や言葉の意味が尋ねられる2.聞き取れなかった内容が尋ねられる3.看板や表示を読んで、意味が確認できる学習する前に1.あなたの国では、町の中でどんな看板をよく見ますか。
また日本ではどうですか。
2.日本へ着てから、看板や案内板などが分からなくて困ったことがありますか。
3.町の中にどんな案内があったら便利だと思いますか。
4.あなたの国では、店の中や駅でどんなアナウンスが流れていますか。
5.日本の駅やデパートの中では、どんなアナウンスが流れていますか。
学習項目会話1分からない言葉について尋ねる1)合成語①:~口:窓口2)~って/~て:「みどりの窓口」って書いてありますね。
3)V-ればいい:あそこへ行けばいいんですね。
4)~というのは~っていうことだ:「時差通勤に…」というのは、通勤時間を短くしましょう、って言うことですか。
5)外来語:ラッシュ会話2アナウンスを聞く6)Nのことだ:禁煙時間のことです。
7)Nによって違う:駅によって違います。
読もう表示会話会話1分からない言葉について尋ねる駅で/李、小川(おがわ)①「みどりの窓口」李:随分にぎやかですね。
小川:金曜日の晩ですからね。
李:ああ、明日休みの人が多いんですね。
あの、小川さん、あそこに「みどりの窓口」って書いてありますね。
あれはどういう意味ですか?小川:ああ、あれは指定席券とか新幹線の切符とかを売っている所です。
李:指定席券…ああ、そうですか。
②「お忘れ物取扱所」李:あの、あれはなんて読むんですか。
「お忘れ物取り…」小川:ああ、あれは「お忘れ物取り扱い所」。
李:忘れ物をしたら、あそこへ行けばいいんですね。
小川:ええ。
③「時差通勤に御協力ください」李:あの「時差通勤に…」というのは、通勤時間を短くしましょう、っていうことですか?小川:いいえ、そうじゃなくて、みんな違う時間に会社に行きましょう、っていうことです。
李:ああ、ラッシュがすごいからですね。
小川:ええ、そうです。
李さんの国でもそうですか。
李:ええ、同じです。
会話2アナウンスを聞く駅で/馬、山口(毎度御利用くださいましてありがとうございます。
当駅では、朝7時から9時30分まで、夕方5時から7時まで禁煙タイムを実施しております。
この時間内のおたばこは遠慮ください。
)馬:禁煙…何て言っているんですか。
山口:禁煙タイム、禁煙時間のことです。
馬:ああ、time。
どこの駅も禁煙タイムは同じなんですか。
山口:いいえ、駅によって違います。
一日中禁煙の駅もありますよ。
馬:ああ、それはいいですね。
山口:ええ、だんだん禁煙の場所が増えています。
第1课询问、确认学习目标1. 学会询问汉字的读法以及词语的意思2. 学会询问没听懂得内容3. 能够读招牌、图示并能确认其含意学习之前1. 在你的国家,街上经常看到什么样的招牌?在日本又经常能看到什么样的呢?2. 来到日本以后,是否遇到过因看不懂招牌或指南板而为难的事情?3. 你认为街上有什么样的指南将会非常方便?4. 在你的国家,商店或车站里有什么样的播音?5. 日本的车站或百货店里经常听到什么样的播音?学习项目会话1 询问不懂的生词1) 复合词:~口:窗口2) ~是;表示引用:写的是“绿色窗口”。
3) 只要~就可以:只要能到那儿就可以。
4) 所谓~就是~:所谓“错开钟点上班”就是缩短上班时间吗?5) 外来语:高峰(时间)读读看:招牌会话会话1 询问不懂的生词在车站/李、小川(1)“绿色窗口”李:真热闹啊。
小川:因为是星期五的晚上吧。
李:啊,明天休息的人很多吧。
哎,小川先生,那上边写着“绿色窗口”。
那是什么意思?小川:啊,那是卖指定座席票、新干线车票等的地方。
李:指定座席的票......啊,是吗。
(2)“失物招领处”李:对不起,那怎么读?“失物招......”。
小川:啊,那读作“失物招领处”。
李:如果忘了东西,到那儿去就可以吧。
小川:对。
(3)“请协助错开钟点上班”李:所谓“错开钟点上班”就是缩短上班时间的意思吗?小川:不,不是。
意思是让大家在不同的时间去上班。
李:啊,高峰时间太拥挤了吧。
小川:嗯,是的。
小李的国家也是这样吗?李:是的,一样的。
会话2 听广播在车站/马、山口(谢谢您经常乘坐我们的电车。
本车站早晨从7点到9点30分、傍晚从5点到7点是禁烟时间,请在上述时间内不要吸烟。
)马:禁烟......广播里在说什么?山口:禁烟Time,就是禁烟时间的意思。
马:啊,Time。
所有的车站的禁烟时间都一样吗?山口:不,因车站而异。
还有全天禁烟的车站呢。
马:啊,那可真不错。
山口:嗯,禁止吸烟的地方越来越多了。
第2課電話で連絡する学習目標1.遅刻や休みの連絡ができる2.伝言が頼める3.ファックスの内容が読める学習する前に1.朝会社に遅れそうだったら、どうしますか。
2.今までに日本の会社に電話をかけたことがありますか。
3.電話をかけた時、相手が留守だったら、どうしますか。
4.電話で伝言を頼んだことがありますか。
5.ファックスを送ったことがありますか。
ファックス用紙には普通どんなことを書きますか。
学習項目会話1遅刻の連絡をする1)~ほど:30分ほど2)Ⅴ(ーます)そうだ:遅れそうなんです。
会話2伝言のお願いをする3)~でしょうか:井上さんのお宅でしょうか。
4)あいにく:あいにくまだ帰っておりませんが…5)~と伝えていただきたい:修了式で東京へ行くと伝えていただきたいんですが…6)~ということですね:今度の木曜日に修了式で東京へいらっしゃるということですね。
読もうファックス通信7)~だけでなく、~も:日本の車だけでなく、外の国のも展示されています。
8)もしV-るなら、:もし行かれるなら、時間を決めたいと思います。
会話会話1遅刻の連絡をする会社で/受付の人、李、伊藤受付の人:おはようございます。
東京コンピューターでございます。
李:中国の研修生の李ですが、技術部の伊藤さんをお願いします。
受付の人:はい、少々お待ちください。
....................................伊藤:もしもし、お電話代わりました。
伊藤です。
李:あ、伊藤さんですか。
おはようございます。
李です。
伊藤:ああ、李さん、どうしましたか。
李:実は今新宿駅にいるんですが、電車の事故があって、30分ほど遅れそうなんです。
伊藤:そうですか。
分かりました。
李:すみませんが、よろしくお願いします。
会話2伝言のお願いをする家で/李、井上夏子李:もしもし、井上さんのお宅でしょうか。
井上:はい、そうです。
李:中国の研修生の李と申しますが、井上さんはいらっしゃいますか。
井上:あいにくまだ帰っておりませんが…李:あ、そうですか。
じゃ、すみませんが、今度の木曜日に修了式で東京へ行くと伝えていただきたいんですが…井上:分かりました。
今度の木曜日に修了式で東京へいらっしゃるということですね。
李:はい。
井上:主人が帰りましたら、そのように伝えておきます。
李:じゃ、よろしくお願いいたします。
失礼します。
井上:失礼します。
読もうファックス通信(株)吉田モーターズ〒102-0083ファクシミリ送信票東京都千代田区麹町5丁目3番地TEL03-3222-5421 FAX03-3222-1730 2001年10月12日「あて先」ABC研修センター234号室ブディ・スシロ様「件名」モーターショー「通信欄」ブディさんお変わりありませんか。
先日は本当に楽しい1日でした。
今度の日曜日に、今晴海で開かれているモーターショーに行こうと思っていますが、一緒にいかがですか。
入場料は無料です。
日本の車だけでなく、外の国のも展示されています。
そこでは実際の運転は無理だけど、乗ってみることはできるようです。
もし行かれるなら、待ち合わせば序と時間を決めたいと思います。
すみませんが、今晩10時ごろお電話ください。
第3課頼む学習目標1.何かを頼む前に、理由が説明できる2.いろいろな頼み方が工夫できる3.簡単な手紙文が書ける学習する前に1.ホテルなどで、困った経験がありますか。
2.事務所のパソコンを使いたい時、何と言って頼みますか。
3.何か頼みたい時、相手が忙しそうだったら、どうしますか。
4.日本での生活の様子を、国の家族や友人にもう伝えましたか。
5.日本語で手紙や葉書を書いたことがありますか。
学習項目会話1蛍光灯の取り替えを頼む1)縮約形①:蛍光灯が一本切れちゃったんです。
2)Ⅴ-てほしい:取り替えてほしいんですが。
会話2韓国語を教えてもらう3)~ことになる/~ことにする:今度韓国に転勤することになったんです。
4)省略:ちょっとお願いがあるんですが…5)~ものですから:ずっと使ってないものですから、もうすっかり忘れてしまって。
6)V-ていただけないでしょうか:教えていただけないでしょうか。
7)ただV-るだけでいい:ただ一緒におしゃべりするだけでいいんです。