标准日本语第4课部屋に机といすがあります(精)

合集下载

标准日本语上1-14

标准日本语上1-14

文法
• 4、名詞の名詞 • 助词「の」连接名词和名词,表示前面的名词是后 面名词从属的机构,国家或属性。 • 李さんは JC企画の社員です。 • 小李是JC策划公司的职员。 • あの人の父は 課長です。 • 那个人的父亲是科长。 • 私は 北京大学の学生ではありません。 • 我不是北京大学的学生。 • 李さんの先生は 中国人です。 • 小李的老师是中国人。
文法
• • • • • • • • • • ここ/そこ/あそこは 名詞です 所表示的位置关系与「これ、それ、あれ」相同。 ここは デパートです。 这里是百货商店。 这里是教室。 ここは教室です。 那里是图书馆。 そこは図書館です。 那里是食堂。 あそこは食堂です。
文法
• • • • • • • • • • 名詞 は 名詞「場所」 です。 表示某物在某地,存在的表达方法。 食堂在百货商店的7层。 食堂はデパートの7階です。 我们的教室在这座大楼的5楼。 私の教室はこの建物の5階です。 酒店在那里。 ホテルはあそこです。 医院在银行的旁边。 病院は銀行の隣です。
単語
• • • • • • • • • 何 なん~/~歳 さい 询问年龄时: 何歳ですか。 多大了? 更礼貌的说法: おいくつですか。 多大年纪了? 询问小孩的年龄时: いくつ/何歳
単語
• ええ/(应答)嗯,是 • 「ええ」是「はい」的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用 「はい」而不能用「ええ」。 • 例:森さん。
文法
• • • • • • • • 我的书 私の本 日本的老师 日本の先生 美国的学生 アメリカの学生 英国的大学 イギリスの大学
文章
• 李:(あなたは)吆田さんですか。 • 李:你是吆田先生吗? • 森:いいえ、(私は)吆田じゃありません。(私 は)森です。 • 森:不是,我不是吆田,我是森。 • 在会话中,多省略第一,第二人称的主语。

标准日本语第4

标准日本语第4

説明
1 2 3 4 5 6 部屋に机があります。 机の上に本があります。 花瓶のそばに辞書があります。 椅子の横にかばんがあります。 机の下に猫がいます。 木のそばに犬がいます。

含义:并列助词,并列地连接两个事物,译成[和]。 用例: お父さんとお母さん 魯さんと李さん 本とノート 一年(いちねん)と二年(にねん) 今週(こんしゅう)と来週(らいしゅう) 先生と学生 日本語(にほんご)と英語(えいご) 1クラスと2クラス 上海(シャンハイ)と北京
時計(とけい)はテレビの上にありません。 鍵(かぎ)はかばんの中にありません。 新聞は本の下にありません。
机(つくえ)
机、椅子、パソコン
…に…がいます
含义: 表示某处有某人或某个有意志物体. 例句: △いすの上に猫(ねこ)がいます。 △教室(きょうしつ)に学生がいます。 △事務室(じむしつ)に先生がいます。 △池(いけ)にきれいな金魚(きんぎょ)がいます。 △部屋(へや)に誰(だれ)がいますか。
一 「…は…にあります」
「は」是助词,提示主語;「に」表示存在地点; 「あります」是自动詞,表示无意志事物的存在。相当 于“有、在”。 「ありません」是「あります」的否定形式,相当 于“没有、不在”。
用法 主语(名) は 地点状语(名) にあります 主语(名) は 地点状语 (名)にありません
例句
第四課 部屋に机と椅子があります
文型 1~に~が あります/います。 2~は~に あります/います。 3~はどこですか。

「地点状语(名)に主体(名)があります 「地点状语(名)に主体(名)がありません
「地点状语(名)に主体(名)がありますか
含义「に」是助词,示事物存在地点的。「が」表

中日交流标准日本语初级上课后翻译

中日交流标准日本语初级上课后翻译

標準日本語【初級】上课后练习翻譯题答案(1-12課)第一課(1) 李さんは中国人です。

(2) 森さんは学生ではありません。

(3) 李さんはJC企画の社員です。

第二課(1) あれはだれの傘ですか。

(2) これは日本語の本です。

(3) 森さんのかばんはどれですか。

第三課(1) トイレはどこですか。

(2) ここは郵便局ですか, 銀行ですか。

(3) これはいくらですか。

第四課(1) 机の上に猫がいます。

(2) 小野さんの家はどこにありますか。

(3) 部屋にだれもいません。

第五課(1) 森さんは7時に起きます。

(2) わたしは昨日働きませんでした。

(3) 森さんは昨日9時から6時まで働きました。

第六課(1) 小野さんは友達と帰りました。

(2) 李さんは先月北京から来ました。

(3) 吉田さんは来月中国へ行きます。

第七課(1) 李さんは図書館で勉強します。

(2) 李さんは毎日コヒーを飲みます。

(3) 森さんは今朝何も食べませんでした。

第八課⑴わたしは小野さんにお土産をあけます。

(2) わたしは長島さんにパンフレットをもらいました。

(3) 航空便で母に誕生日のプレゼントを送りました。

第九課(1) 四川料理は辛いです。

(2) 天安門はとても大きい建物です。

(3) このスープはあまり熱くない。

第十課(1) 京都の紅葉は有名です。

(2) 横浜はどんた町ですか。

—大きい町です。

そして,にぎやかな町です。

(3) 京都はとてもきれいでした。

でも,静かではありませんでした。

第十一課⑴小野さんは歌が好きです。

⑵スミスさんは韓国語が分かります。

⑶吉田さんは料理ができますか。

—いいえ全然できません。

第十二課⑴冬の北京は東京よりずっと寒いです。

(1) 日本語と英語と,どちらが難しいですか。

—日本語のほうが難しいです。

(3) スポーツの中で,サツカーがいちばん。

标准日本语教案 -第4课

标准日本语教案 -第4课

日语教案日语课程教案授课题目(教学章节或主题)第4课 部屋に 机と椅子が あります。

授课类型讲授授课时间教材分析:1适合第二外语使用;2练习设计全面,针对性强,有利于学生打好基础,学有所练教学目的与要求1.~に ~が あります/います2.~は ~に あります/います重点与难点~は どこですか教学内容与过程掌握存在句型思考题、讨论题、作业1用~に ~が あります/います,~は ~に あります/います造句。

2背诵基本课文参考资料新编日本语上海人民出版社出版第4课 部屋に 机と椅子が あります。

本课重点:1.~に ~が あります/います2.~は ~に あります/います3.~は どこですか句型、语法解说1.甲に乙があります表示诸如花草、桌椅等本身不能活动的物体的存在时,要用“あります”。

“甲”代表场所的词语,“乙”代表存在的东西的词语。

例:部屋に 机が あります。

2.甲に乙がいます表示本身可以活动的诸如人和动物等的存在时,要用“います”。

“甲”代表场所的词语,“乙”代表存在者的词语。

例:居間に 王さんが います。

3.甲は 乙に あります/います表示甲在乙处的意思,“甲”代表存在的东西,“乙”代表存在的场所。

例:机は 居間に あります。

猫は 机の 下に います。

以上1、2两项所学的“甲に 乙が あります/います”句型,乙表示存在的物体或动物;3的句型“甲は 乙に あります/います,乙表示存在的场所。

·台所に だれが いますか。

台所に 奥さんが います。

·奥さんは どこに いますか。

奥さんは 台所に います。

4. 甲は どこですか“甲は ありますか/いますか”的句型可以说成“甲は どこですか”。

·テレビは どこに ありますか。

=テレビは どこですか。

词语与用法说明1 いらっしゃい对客人表示欢迎的寒暄语。

比在第3课所学的“いらっしゃいませ”随便些。

主要在一般家庭欢迎同辈的或年少的客人时用。

新版标准日本语第四课单词

新版标准日本语第四课单词

【标准日本语第一册】第四课单词へや(部屋)〔名〕房间,屋子にわ(庭)〔名〕院子いえ(家)〔名〕家いま(居間)〔名〕起居室れいぞうこ(冷蔵庫)〔名〕冰箱かべ(壁)〔名〕墙壁スイッチ〔名〕开关ほんだな(本棚)〔名〕书架ベッド〔名〕床ねこ(猫)〔名〕猫いぬ(犬)〔名〕狗はこ(箱)〔名〕盒子,箱子めがね(眼鏡)〔名〕眼镜ビデオ〔名〕录像机サッカーボール〔名〕足球ビール〔名〕啤酒ウイスキー〔名〕威士忌こども(子供)〔名〕孩子,小孩きょうだい(兄弟)〔名〕兄弟姐妹りょうしん(両親)〔名〕父母,双亲いもうと(妹)〔名〕妹妹おとこ(男)〔名〕男おんな(女)〔名〕女せいと(生徒)〔名〕学生うえ(上)〔名〕上面そと(外)〔名〕外面なか(中)〔名〕里面,内部,中间した(下)〔名〕下面まえ(前)〔名〕前,前面うしろ(後ろ)〔名〕后,后面ちかく(近く)〔名〕附近,近旁ばしょ(場所)〔名〕所在地,地方,场所きょうしつ(教室)〔名〕教室かいぎしつ(会議室)〔名〕会议室としょしつ(図書室)〔名〕图书室こうえん(公園)〔名〕公园はなや(花屋)〔名〕花店ばいてん(売店)〔名〕小卖部,售货亭えき(駅)〔名〕车站ちかてつ(地下鉄)〔名〕地铁き(樹)〔名〕树,树木ひとりぐらし(一人暮らし)〔名〕单身生活あります〔动 1 〕有,在(非意志者)います〔动2 〕有,在(具意志者)ええと〔叹〕啊,嗯よこはま(横浜)〔专〕横滨なごや(名古屋)〔专〕名古屋おおさか(大阪)〔专〕大阪ジェーアール(JR)〔专〕JR-------------------------------------------- ご~。

新版标准日本语初级第4课课件

新版标准日本语初级第4课课件

例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
● 広い学校ですね。
(感叹)
●今日の天気はいいですね。(感叹)
● これは あなたのですね。 (确认)
横滨
日本著名的工业港市横 滨是神奈川县首府。它 位于本州东南部的关东 地区,多摩丘陵南部, 在首都东京以南约20 公里。它东濒东京湾, 南面是横须贺港,西面 是日本著名的富士山和 游览胜地箱根,人口仅 次于东京、大阪,是日 本第三大城。
名古屋
爱知县首府,是仅次于东京、大阪和横滨的第四大城 市。它于本州中西部,濒临伊势湾。由于该市介于首
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
第四课 部屋に 机と いすが あります
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。

前置性作业的设计、分析与结果运用----以第四课「部屋に机といすがあります」为教学案例

前置性作业的设计、分析与结果运用----以第四课「部屋に机といすがあります」为教学案例

前置性作业的设计、分析与结果运用----以第四课「部屋に机といすがあります」为教学案例第一部分前置性作业设计一、教材分析新版标准日本语初级上是一套老牌教材,自1988问世以来,已经经过了多次的更新和整合。

有相关配套的习题集和音像制品。

该教材是在日语学习者中广泛被使用的一本教材。

新版从中国人学习日语的角度出发,帮助读者系统而不困难地学到标准、纯正、自然的日语;特别注重沟通和交流的需要,致力于日语的实际应用;编入丰富的文化背景知识,并涉及中日交流及中日两国的社会现状等。

该课程是贯穿外语学习全过程的主干课程,是培养考生听、说、读、写、译基本五技能的一门综合课程。

本课是新生学习日语的第四课,主要是判断句的总结性学习。

二、前置性作业:一、与前置性作业相关的教学内容1.教学内容的定位第4课「部屋に机といすがあります」中的句型的运用、助词的总结。

二、前置性作业的设计1.前置性作业涉及的教学内容能运用单词、助词造句2.前置性作业的形式●预习:总结存在句●了解存在句的含义●利用存在句造句3.前置性作业样张「部屋に机といすがあります」的前置性作业专业_____________年级_____________姓名______________完成时间_______年____月____日★学习任务次序:第 1 次★任务布置时间:年月日★学习任务的内容(形式):课前练习(存在句)主要内容(形式)是:1、单词2、存在句的实际运用★学习过程和遇到的“困难及阻碍”:一、用日语单词描述下图中的物体,尽可能多哦~二、用存在句句型造句。

……に……があります・います……は……にあります・います①。

②。

③。

④。

⑤。

“困难及阻碍”:教师批改后反馈三、前置性作业学生完成情况分析2、原因分析★前置性学习形式:1、学习任务的具体形式:以自我总结的方式总结本课知识点,以笔头作业完成单词以及对语法点的运用。

2、面向的新知识点: 存在句句型的相互转换。

3、为什么要设置这样的学习形式:(1)存在句是比较基础的一种句型,今后方方面面都用得到。

新中日交流标准日本语初级

新中日交流标准日本语初级
“某人(物) 在某处”
「は」提示主题,表示该句子在讨论某样事物 /人 的存在的这一话题。 「に」表示存在场所。
例句
(1)孩子在公园里. 子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
语法3
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
私とあなた 日本人と中国人
5.ね:用于句末表示确认、征求对方同意, 读声调,相当于汉语的“~吧”。
あそこに犬がいますね。 この新聞は林さんのですね。 駅の前に銀行がありますね。
練習
房间里谁也没有。 部屋に だれも いません。
箱ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ里什么也没有。 箱の中に 何も ありません。
第四课
部屋に 机と いすが あります
语法1
名(场所)に 名(物/人)が あります/ います
“某处有某人(物)”
助词「に」表示存在场所; 助词「が」表示存在的主体.
例句
(1)房间里有桌子.
部屋に 机が あります。
(2)院子里有狗.
庭に 犬が います。
语法2
名(物/人)は 名(场所)に あります/います。

新版标准日本语初级上册课文第四课

新版标准日本语初级上册课文第四课

表示事物的存在时,最常用的谓语是あります 和 います。あります 用于花、草、桌子等不具有意志的事物。います用于具有意志的人、动物或昆虫。使用あります 和 います的句型有以下两种。
句型⑴ 表示存在、相当于汉语的“~有~”。句型⑵表示位置,相当于汉语的“~在~”。
① 名[场所] に 名[物/人] が あります / います
D 机の 隣には いすがありますか。--はい あります 私の いすも あそこに あります
B 田中さんの 後ろに 誰も ( います/いません )。
C ベッドの上に ( 子供/雑誌 )が あります。
D 机の 上に 辞書が あります。 本 ( は/も )あります。
2、中日互译
A 那间房间里没有人。
B 院子的椅子上有只猫。
C あの男の人は 車の 後ろに います
前,前面
後ろ うしろ〔名〕
后,后面
近く ちかく〔名〕
附近,近旁
場所 ばしょ〔名〕
所在地,地方,场所
教室 きょうしつ〔名〕
教室
会議室 かいぎしつ〔名〕
会议室
図書室 としょしつ〔名〕
图书室
公園 こうえん〔名〕
公园
花屋 はなや〔名〕
花店
居間に テレビ と ビデオが あります。(起居室里有电视机和录象机。)
3、上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外
表示具体位置时,用“名词+の+上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外。
机 の 上 に 猫 が います。 (桌子上面有一只猫。)
第三课我们学习了“~は どこですか”的用法。这外句型也可以用“”来表示。~は どこに ありますか いますか

标准日本语第4课.ppt

标准日本语第4课.ppt
• 意义:表示在某地有某物(某人)。 • 例文: • 1)部屋に 机が あります。 • 2)机の上に 本が あります。 • 3)教室に 学生が います。 • 4)車の後ろに 猫が います。
• 2、・・・は・・・にあります/います。
• 意义:表示某物在某地。 • 例文: • 1)犬は 庭に います。 • 2)新聞は 机の上に あります。 • 3)ー李さんは どこに いますか。 • ー図書室にいます。
第4課 部屋に机といすがあります。
文法の説明
• 存在句 • ある:有,在。指代无生命的东西的存在,
比如:物体、植物等。
• いる:有,在。指代有生命的东西的存在, 比如:人、动物等。
• 注意:动词结句时,应采用「ます」体,表 达对对方的尊敬。
• 例: • あるーあります いるーいます
• 1、・・・に・・・があります/います。
• ーかぎは どこに ありますか。 • ー机の上に あります。
• ーかぎは どこですか。 • ー机の上です。
• 3、 と
• 意义:助词,连接两个名词,“···和···”。 • 例文:
• 教室に 李さんと王さんが います。
• ーご兄弟が いますか。 • ーはい、妹と弟がいます。
• 4、ね
• 意义:助词,用于句末,表示征求别人的 同意。对方往往需要给出答复。
• 例文: • ー郵便局の隣に 銀行が ありますね。 • ーええ、そうです。
• 5、 疑问词 + も + 否定:
• 意义:表示全盘否定。 • 例文: • ー教室に だれが いますか。 • ー(教室に) だれも いません。
• ー箱の中に 何が ありますか。 • ー何も ありません。
• 以上で。

中日交流标准日本语 初级 第4课 新版

中日交流标准日本语 初级 第4课 新版

第4课部屋に 机といすがあります第4課 部屋へやに 机つくえと いすが あります1 . 部屋へやに 机つくえと いすが あります。

2 . 机つくえの 上うえに 猫ねこが います。

3 . 売店ばいてんは 駅えきの 外そょに あります。

4 . 吉田よしださんは 庭にわに います。

A 甲 : その箱はこの中なかに何なにが ありますか。

乙 : 時計とけいと 眼鏡めがねが あります。

B 甲 : 部屋へやに だれが いますか。

乙 :誰だれも いません。

C 甲 : 小野おのさんの 家いえは どこに ありますか。

乙 :横浜よこはまに あります。

D甲 : あそこに犬いぬが いますね。

乙 : ええ,わたしの 犬いぬです。

基本课文基本会话第4课部屋に机と いすがあります会社かいしゃの 場所ばしょ李り:小野おのさん,会社かいしゃは どこに ありますか。

小野おの:ええと, ここです。

李り:近ちかくに 駅えきが ありますか。

小野おの:ええ。

J R ジェーアールと 地下鉄ちかてつの駅えきが あります。

J R ジェーアールの駅えきは ここです。

李り:地下鉄ちかてつの駅えきは ここですね。

小野おの:ええ,そうです。

J R ジェーアールの駅えきの隣となりに 地下鉄ちかてつの駅えきが あります。

李り:小野おのさんの 家いえは どちらですか。

小野おの:私わたしの家いえは 横浜よこはまです。

李り:ご家族かぞくも横浜よこはまですか。

小野おの:いいえ,私わたしは 一人暮ひとりぐらしです。

李り:ご両親りょうしんは どちらですか。

小野おの:両親りょうしんは 名古屋なごやに います。

李り:ご兄弟きょうだいは?小野おの:大阪おおさかに 妹いもうとが います。

へや(部屋) 〔名〕 房间,屋子 にわ(庭) 〔名〕 院子 いえ(家) 〔名〕 家いま(居間) 〔名〕 起居室れいぞうこ(冷蔵庫) 〔名〕 冰箱 かべ(壁) 〔名〕 墙壁 スイッチ 〔名〕 开关ほんだな(本棚) 〔名〕 书架应用课文生词表第2课これは本ですベッド 〔名〕 床ねこ(猫) 〔名〕 猫 いぬ(犬) 〔名〕 狗はこ(箱) 〔名〕 盒子,箱子 めがね(眼鏡) 〔名〕 眼镜 ビデオ 〔名〕 录像机サッカーボール 〔名〕 足球 ビール 〔名〕 啤酒ウイスキー 〔名〕 威士忌こども(子供) 〔名〕 孩子,小孩 きょうだい(兄弟) 〔名〕 兄弟姐妹 りょうしん(両親) 〔名〕 父母,双亲 いもうと(妹) 〔名〕 妹妹 おとこ(男) 〔名〕 男 おんな(女) 〔名〕 女 せいと(生徒) 〔名〕学生 うえ(上) 〔名〕 上面 そと(外) 〔名〕 外面なか(中) 〔名〕 里面,内部,中间 した(下) 〔名〕 下面 まえ(前) 〔名〕 前,前面 うしろ(後ろ) 〔名〕 后,后面 ちかく(近く) 〔名〕 附近,近旁ばしょ(場所) 〔名〕 所在地,地方,场所きょうしつ(教室) 〔名〕 教室 かいぎしつ(会議室) 〔名〕 会议室 としょしつ(図書室) 〔名〕 图书室 こうえん(公園) 〔名〕 公园 はなや(花屋) 〔名〕 花店ばいてん(売店) 〔名〕 小卖部,售货亭 えき(駅) 〔名〕 车站ちかてつ(地下鉄) 〔名〕 地铁 き(木) 〔名〕 树,树木ひとりぐらし(一人暮らし) 〔名〕 单身生活あります 〔动1〕 有,在(非意志者) います 〔动2〕 有,在(具意志者) ええと 〔叹〕 啊,嗯よこはま(横浜) 〔专〕 横滨 なごや(名古屋) 〔专〕 名古屋 おおさか(大阪) 〔专〕 大阪 ジェーアール(JR) 〔专〕 JR -------------------------------------------- ご~------------------------------------------------------- (生词表二)ビル/建物(たてもの) 建筑物 映画館(えいがかん) 电影院 美術館(びじゅつかん) 美术馆 体育館(たいいくかん) 体育馆 博物館(はくぶつかん) 博物馆 図書館(としょかん) 图书馆 水族館(すいぞくかん) 海洋馆 動物園(どうぶつえん) 动物园 植物園(しょくぶつえん) 植物园 遊園地(ゆうえんち) 游乐园 市役所(しやくしょ) 市政所 劇場(げきじょう) 剧场 工場(こうじょう) 工厂運動場(うんどうじょう) 运动场 警察署(けいさつしょ) 警察局 消防署(しょうぼうしょ) 消防署 郵便局(ゆうびんきょく) 邮政局 電話局(でんわきょく) 电话局 病院(びょういん) 医院空港(くうこう) 机场 公園(こうえん) 公园 駅(えき) 车站交番(こうばん) 派出所 銀行(ぎんこう) 银行 ホテル 宾馆お店(みせ) 商店、小店 本屋(ほんや) 书店 八百屋(やおや) 蔬菜店 花屋(はなや) 花店 肉屋(にくや) 肉店 魚屋(さかなや) 鱼店 パン屋 面包房酒屋(さかや) 酒馆、酒铺 薬屋(くすりや) 药店 寿司屋(すしや) 寿司店 そば屋 荞麦面店 ケーキ屋 蛋糕店文房具屋(ぶんぼうぐや) 文具店第2课これは本です床屋(とこや) 理发店クリーニング店 洗衣店喫茶店(きっさてん) 咖啡馆不動産屋(ふどうさんや) 房地产商旅行代理店(りょこうだいりてん) 旅行社代理店 デパート 百货商店 スーパー 超市 コンビニ 便利店 レストラン 西餐馆ガソリンスタンド 加油站------------------------------------------------------- 前(まえ) ―― 後ろ(うしろ) 左(ひだり) ―― 右(みぎ) 横(よこ) ―― 縦(たて) 真下(ました) 正下方真正面(ましょうめん) 正对面 上(うえ) ―― 下(した) 中(なか) ―― 外(そと) ななめ 斜真後ろ(まうしろ)阳 正后方A :李りさん じゃありませんか。

新版标准日本语初级讲义

新版标准日本语初级讲义

平假名1.50音図段23 Array1.ひやく:ひゃく;2.じゆう:じゅう;3.びよういん:びょういん45.促音:っ(小写つ),っ的发音长度是一拍。

例子:1.おっとおと2.さっかさか3.ぶっかぶか4.かっさいかさい6.长音:平假名在母音的后面加あ、い、う、え、お等音则变成原来的2倍。

片假名在后面加“-”符号表记长音。

例:1.おかあさん、おとうさん2.おじさん、おじいさん3.おばさん、おばあさん4.とり、とおり片假名1.50音図段235.促音:ッ(小写ツ),ッ的发音长度是一拍。

例:カット6.长音:片假名后面加“-”符号表记长音。

例:コンピュータ李さんは中国人です内容:判断句。

重点:1.李さんは中国人です。

(_是_,肯定判断句。

译:小李是中国人。

) 名词+は+名词+です。

2.森さんは学生ではありません。

(_不是_,否定判断句。

译:小森不是学生。

) 名词+は+名词+ではありません。

3.林さんは日本人ですか。

(_是_吗?一般疑问句。

译:小森是日本人吗?)名词+は+名词+ですか。

注意:对国籍、年龄、姓名等都可以进行提问1.肯定回答:はい、森さんは日本人です。

はい、そうです。

2.否定回答:いいえ、森さんは日本人ではありません。

いいえ、ちがいます。

此外:4.李さんはjc企画の社員です。

(连接两个名词时,中间加の,表示“的”。

) 名词+の+名词第二課これは本です内容:使用指示代词作判断句重点:これ:离说话人最近的事物。

それ:距听话人最近的事物。

あれ:离说话人和听话人都比较远的事物。

1.これは本です。

(这是_,以代词作主语的判断句。

译:这是书。

)これ、それ、あれは+名词です。

疑问词:どれ2.これは本ではありません。

(这不是_,否定句。

译:这不是书。

)3.これは本ですか。

(这是_吗?一般疑问句。

译:这是书吗?)4.それは何ですか。

(特殊疑问词-什么。

译:那是什么。

)これ、それ、あれは+何ですか。

此外:5.あれはだれの傘ですか。

新版标准日本语第4单元PPT课件

新版标准日本语第4单元PPT课件

汇报人:XXXX 日期:20XX年XX月XX日
5
2020/10/13
部屋にといすがあります
存在句: 在る(ある・いる) 有る(ある・いる)
1
2020/10/13
存在句的表达方式1
日语书在图书馆==日语书存在于图书馆 日语书(主题)图书馆(场所)存在
日语书は图书馆(於・に)存在
日本語の本は図書館にある
李さんは図書館にいる 名词は场所にあるーー无意志事物
名词は场所にいるーー有意志的人或动物
3
2020/10/13
礼貌性说法
だ→です ではありません でした ではありませんでした
ある→あります
ありません
ありました
ありませんでした
4
2020/10/13
いる→います いません いました いませんでした
谢谢您的指导
THANK YOU FOR YOUR GUIDANCE.
感谢阅读!为了方便学习和使用,本文档的内容可以在下载后随意修改,调整和打印。欢迎下载!
逸夫はあそこにある?いる?
2
2020/10/13
存在句的表达方式2
图书馆有日语书==在图书馆有日语书 图书馆(场所) 日语书(宾语)有
图书馆(於・に)日语书(を)有
図書館に日本語の本がある(を→が)
図書館に学生がいる
场所に名词があるーー无意志事物
场所に名词がいるーー有意志的人或动物
あそこに逸夫がある?いる?

新标日初级上册课件教案第4课

新标日初级上册课件教案第4课

全面否定
きょうしつห้องสมุดไป่ตู้
• 教室にだれもいません。
れいぞうこ なに
• 冷蔵庫に何もありません。 肯定 あります 否定 ありません います いません
応用会話一
• これは何ですか。
ちょきんばこ
• それは貯金箱ですよ。 • これはおいくらですか。 • こちらは3000円、こちらは5000円です。
応用会話二

• 絵はがきはどこにありますか。
よこ
• あちらです。レジの横です。 • これをください。 • ありがとうございます。850円です。
応用会話三
ゆうじん おう
• こちらは私の友人の王さんです。 • 王です。どうぞよろしくお願いします。 • 鈴木です。はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
しゅみ すずき

どれ
だれ
どの
どこ
ここ
はやぐちことば
早口言葉(绕口令)
ばくはつ
• ガスバス爆発
なまむぎなまごめ なまたまご
• 生麦 生米 生卵

• カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ六ぴょ こぴょこ
• スモモも桃ももものうち、桃もスモモも桃のうち
もも もも もも


あります・います
• (在)房间里有桌子
へや つくえ
桌子在房间里 机は部屋にあります。 书在这里 本はここにあります。 猫在庭院里 猫は庭にいます。 孩子在公园里
部屋に机があります。 • (在)这里有书
ほん
ここに本があります。 • (在)庭院里有猫
にわ ねこ
庭に猫がいます。 • (在)公园里有孩子
こうえん こども

第4课 部屋に机といすがあります

第4课 部屋に机といすがあります

第4课部屋に机といすがあります一、教学目的与要求目的:掌握存在句的用法;掌握几种常用寒暄语的用法。

要求:能用正确的语音和语调朗读课文。

背诵应用课文。

二、教学重点与难点重点:1.词汇:家、ベッド、箱、兄弟、生徒、上、場所、花屋2.句型:~に~があります/います~は~にあります/います~はどこにありますか/いますか~も~ません3.词法:「と」、「ね」、「ええと」、「ご~」的用法。

4.交际要点:いくらですか。

难点:「ね」的用法。

三、教学方法和手段方法:日汉对比法。

手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。

四、教学仪器、设备:CD录音机。

五、主要授课内容:1.重要词汇讲解(1)家:日语中的「家」有两个意思,即“家”和“房子”的意思。

例如:家へ帰る。

(回家。

)家を建てる。

(盖房子。

)(2)ベッド:“床”的意思。

日本过去是在榻榻米上睡觉,因此没有“床”的概念。

「ベッド」是引进西方的床之后,使用的外来语。

日语中的「床」读作「ゆか」,是“地板”的意思。

例如:ダブルベッド(双人床)。

ベッドルーム(寝室)。

この床はきれいですね。

这地板真干净呀!(3)箱:“箱子”的意思。

外来语读作「ボックス」。

例如:箱の中に何もありません。

(箱子里什么都没有。

)このボックスは重い。

(这个箱子重。

)(4)兄弟:「兄弟」是指同一父母的人,也用于仅是同父或同母的情况。

汉字写作“兄弟”,但不仅仅指男性兄弟之间,兄妹、姐弟、姐妹也称「きょうだい」。

例如:ご兄弟がいますか。

(你有兄弟姐妹吗?)___ええ、妹がいます。

(有、有妹妹。

)(5)生徒:学生。

日语中的「生徒」主要是指中学生。

其他情况下的学生可以称为「学生」,读作「がくせい」(6)上:日语中「上」所表示的范围比汉语的“上”窄,指表示垂直上方的范围。

汉语的“墙上”意思是墙壁的表面,而日语的「壁の上」意思是墙壁上方的天棚,而不是墙壁的表面。

墙壁的表面不用「壁の上に」而说「壁に」。

例如:壁にスイッチがあります。

第4课 部屋に机といすがあります课件-新标准日本语初级上册

第4课 部屋に机といすがあります课件-新标准日本语初级上册

例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
● 郵便局の左は 映画館です。(えいがかん) ● 会社は 花屋の隣です。 (はなや) ● 猫は 箱の中に います。 ● 机の上に 本が あります。
練習: 在括号中填入助词: 1.ちかく( に )駅があります。 2.JR( の )隣( に )地下鉄の駅( が ) あります。 3.小野さんのいえ( は )どちらですか。 4.いすの下に何( も )ありません。 5.庭に王さん( と )吉田さんがいます。 6.ここは教室です。隣( も )教室です。 7.この本はだれ( の )ですか。
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
●-サンドイッチとジュースをお願いします。 -はい、サンドイッチとジュースですね。(确认)
6.疑问词+も+动词否定 表示全面否定
机の上に 何も ありません。 部屋に だれも いません。 私は何も 要りません。
二、方位词
うえ[上] した[下] なか [中] そと[外] となり[隣] よこ[横] ちかく[近く] そば[傍] ひだり[左] みぎ[右] うしろ[後ろ] まえ[前] ひがし[東] にし[西] みなみ[南] きた[北]

新版_标准日本语_初级上册基本课文部分

新版_标准日本语_初级上册基本课文部分
3.売店は 駅の 外に あります。
4.吉田さんは 庭に います。
第5课
今 4時です。
森さんは 七時に おきます。
森さんは 先週 休みました。
わたしは 昨日 働きませんでした。
第6课
吉田さんは 来月 中国へ 行きます。
李さんは 先月 北京から 来ました。
小野さんは 友達と 帰りました。
鍵が どこに あるか 教えて ください。
第24课
李さんは もう すぐ 来ると 思います
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。
第7课
李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます。
李さんは 図書館で 勉強します。
わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。
コーラと ケーキを ください。
第8课
李さんは 日本語で 手紙を 書きます。
わたしは 小野さんに お土産を あげます。
わたしは 小野さんに 辞書を もらいました。
李さんは 明日 長島さんに 会います。
第9课
四川料理は 辛いです。
この スープは あまり 熱くないです
旅行は とても 楽しかったです。
中国は 広い国です。
第10课
京都の紅葉は 有名です。
この 通りは にぎやかでは ありません
奈良は 静かな 町です。
2:このコンピュータの操作は簡単で便利です。
3:森さんは車を持っています。
4:3か月パソコンを練習しましたが、まだあまりできません。

新版标准日本语1~11课

新版标准日本语1~11课

第1课李さんは中国人です。

単語の注釈済みません•①(连语)道歉时用语。

对不起,抱歉。

(=申し訳ありません。

)ご迷惑をおかけして誠にすみません。

約束の時間に遅れて、すみません。

•②(寒暄语)以“すみませんが”的形式,表示客气。

劳驾,对不起。

すみませんが、水を一杯ください。

すみませんが、その窓を開けてくれませんか。

第1课李さんは中国人です。

文法の注釈主要内容•日语断定句的肯定式、否定式和疑问式•体言•提示助词は•断定助动词です•疑问终助词か1、断定句•断定句是日语中最简单、最基本的句式,是判断人或事物是什么、不是什么的句子。

2、断定句的肯定式•体言甲は体言乙です。•A、体言体言包括名词(普通名词、专有名词、形式名词)、代词(人称代词、指示代词)和数词。

体言的特点:有实际意义、无词形变化、能独立使用(做主语、宾语、或谓语)2、断定句的肯定式•体言甲は体言乙です。•B、提示助词は(注意读音,读作わ)所谓助词,就是起帮助作用的词,没有实际意义,不能单独使用,必须粘着在能独立使用的词的后面(所以日语是粘着语)。

助词没有词形变化。

提示助词は在这里起提示主题、主语的作用。

2、断定句的肯定式•体言甲は体言乙です。•C、断定助动词です助动词和助词一样,也是起帮助作用的词,没有实际意义,不能单独使用,必须粘着在能独立使用的词的后面。

和助词不同的是:助动词有词形变化。

です是表示断定的助动词,相当于汉语的“是”。

2、断定句的肯定式•体言甲は体言乙です。•D、注意日语的语序,与多数语言(如汉语和英语)的主谓宾不同,日语语序是主宾谓。

谓语部分最为重要。

2、断定句的肯定式•体言甲は体言乙です。•举例:私は先生です。

あなたは学生です。

かれは会社員です。

私は中国人です。

3、断定句的否定式•体言甲は体言乙ではありません。•E、断定助动词です的否定形式ではありませんです的连用形で后面接上表示加强否定的提示助词は,后面再接上补助动词あります的否定形式ありません。

《新版中日交流标准日本语初级(上)》学习指南【课文重点+词汇

《新版中日交流标准日本语初级(上)》学习指南【课文重点+词汇
《新版中日交流标准日本语初级
(上)》学习指南【课文重点+词汇
读书笔记模板
目录
01
思维导图
02
内容摘要
03
读书笔记
04
目录分析
05
作者介绍
06
精彩摘录
思维导图
本书关键字分析思维导图
课文
语法
学习指南
教材
第課
知识
难点
语法
语言
用书
单元
知识
课文
小野
公司

小李
日本

内容摘要
本书是《新版中日交流标准日本语初级(上)》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
第5課森さんは七時
に起きます
第6課吉田さんは来
月中国へ行きます
第7課李さんは毎日
コーヒーを飲みます
第8課李さんは日本
語で手紙を書きます
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
を忘れないで くだ
さい
第20課 スミスさん
は ピアノを弾く こ
とが できます
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解

标准日本语初级上册课文

标准日本语初级上册课文

李さんは中国人です1.李さんは中国人です。

2.森さんは学生ではありません。

3.林さんは日本人ですか。

4.李さんはJC企画の社員です。

A.わたしは李です。

小野さんですか。

はい,そうです。

小野です。

B.森さんは学生ですか。

いいえ,学生ではありません。

C.吉田さんですか。

いいえ,ちがいます。

森です。

D.李さんはJC企画の社員ですか。

はい,そうです。

出迎え李:JC企画の小野さんですか。

小野:はい,小野です。

李秀麗さんですか。

李:はい,李秀麗です。

はじめまして。

どうぞよろしくお願いします。

小野:はじめまして,小野緑です。

森:李さん,こんにちは。

李:吉田さんですか。

森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。

森です。

李:あつ,森さんですか。

どうもすみません。

李:いいえ,どうぞよろしく。

李:李秀麗です。

こちらこそ,よろしくお願いします。

これは本です1.これは本です。

2.それは何ですか。

3.あれはだれの傘ですか。

4.このカメラはスミスさんのです。

A.これはテレビですか。

いいえ,それはテレビではありません。

パソコンです。

B.これは何ですか。

これは日本語の本です。

C.森さんのかばんはどれですか。

あのかばんです。

D.そのノートはだれのですか。

わたしのです。

家族の写真小野:李さん,それは何ですか。

李:これですか。

家族の写真です。

小野:この方はどなたですか。

李:わたしの母です。

小野:お母さんはおいくつですか。

李:52歳です。

李:小野さん,これ,どうぞ。

小野:えつ,何ですか。

李:お土産です。

小野:わあ,シルクのハンカチですか。

李:ええ,スワトウのハンカチです。

中国の名産品です。

小野:どうもありがとございます。

ここはデパートです1.ここはデパートです。

2.食堂はデパートの7階です。

3.あそこもJC企画のビルです。

4.かばん売り場は1階ですか,2階ですか。

A.トイレはどこですか。

あちらです。

B.ここは郵便局ですか,銀行ですか。

銀行です。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档