标准日本语初级下课后答案25-30
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
【練習】新標日初下第二十五課
第二十五課
練習I
1.
これは課長に見せる手紙です。
これは図書館で借った雑誌です。
これは一日に三回飲む薬です。
これは甘くておいしい飲み物です。
これは日本にはない果物です。
これはきれいで優しかった母の写真です。
これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。
これはわたしが生まれた家の写真
これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。
これは李さんが明日の会議で使う資料です。
明日会社へ来ない人は森さんです。
山でけがをした人は森さんです。
まだ結婚していない人は森さんです。
周さんを知らなかった人は森さんです。
2.
手紙を書いている人はだれですか。
お茶を飲んでいる人はだれですか。
タバコを吸っている人はだれですか。
新聞を読んでいる人はだれですか。
電話をかけている人はだれですか。
3.
李さんが書いたレポートを読みました。
日本で撮ったビデオを見ませんか。
明日泊まるホテルの電話番号を教えてください
父にもらった時計をなくしました。
デザインが新しい靴を買いたいです。
自然が豊かな国が少なくなりました。
あなたの子供が好きな料理は何ですか。
仕事がおもしろくて、給料が高い会社に入りたいです。
4.
唐:もしもし、李さんですか。
唐です。
李:あっ、唐さん、こんにちは。
唐:今、忙しいですか。
李:いいえ、別に。
今、日本から来たメールをチェックしていますが。
唐:そうですか。
じゃあ、一緒に食事に行きませんか。
李:ええ、いいですよ。
田中:もしもし、李さんですか。
田中です。
李:あっ、田中さん、こんにちは。
田中:今、忙しいですか。
李:いいえ、別に。
今、先月の旅行で撮った写真を見ていますが。
田中:そうですか。
じゃあ、一緒に美術館に行きませんか。
李:ええ、いいですよ。
森:もしもし、李さんですか。
森です。
李:あっ、森さん、こんにちは。
森:今、忙しいですか。
李:いいえ、別に。
今、日本の友達に出す手紙を書いていますが。
森:そうですか。
じゃあ、一緒に公園に行きませんか。
李:ええ、いいですよ。
甲:あの人は誰ですか。
乙:どの人ですか。
甲:あそこでコピーを取っている人です。
乙:ああ、あの人ですか。
話したことはあるんですが、名前はちょっと…。
甲:あの人は誰ですか。
乙:どの人ですか。
甲:今、李さんとお茶を飲んでいる人です。
乙:ああ、あの人ですか。
顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。
甲:あの人は誰ですか。
乙:どの人ですか。
甲:さっき入り口で会いている人です。
乙:ああ、あの人ですか。
一度会ったことはあるんですが、名前はちょっと…。
甲:あの人は誰ですか。
乙:どの人ですか。
甲:あそこで電話をかけている人です。
乙:ああ、あの人ですか。
一度話したことはあるんですが、名前はちょっと…。
甲:あの人は誰ですか。
乙:どの人ですか。
甲:窓のところにいる人です。
乙:ああ、あの人ですか。
何度か顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。
練習II
1.
エレベーターの前にいる人を知っていますか
いいえ。
だれでしょうね。
あなたが買いたいかばんはどれですか。
あの小さくて赤いのです。
フランス語ができる人はだれですか。
田中さんだと思います。
机の上にあるパソコンを使ってもいいですか。
すみません、ちょっと…。
2.
小野さんが中国へ行く日はいつですか。
あさってです。
それはどこで撮った写真ですか。
北京です。
昨日聞いたシーディーはどうでしたか。
よかったですよ。
あなたが生まれた町はどんな所ですか。
静かな所です。
今年JC企画に入った人の名前は何と言いますか。
山田さんです。
3.
1)写真を撮っている人は李さんです。
2)吉田さんはコピーを取っている人ではありません。
3)馬さんは資料を見ている人です。
4)明日から出張する人は森さんです。
5)スミスさんと話している人は陳さんではありません。
4.将下面句子译成日语。
1)这是明天会议要用的资料。
これは明日会議で使う資料です。
2)(我)把在中国买的CD借给朋友了。
私は中国で買ったCDを友達に貸しました。
3)(我)想要操作简单的个人电脑。
私は操作が簡単なパソコンが欲しいです。
【練習】新標日初下第二十六課
第二十六課
練習I
1.
01)友達と話すのは楽しいです。
02)町を歩くのは面白いです。
03)朝早く走るのは気持ちがいいです。
04)家族で旅行するのは楽しいです。
05)加藤さんは泳ぐのが下手です。
06)加藤さんは歌を歌うのが上手です。
07)加藤さんは歩くのが嫌いです。
08)加藤さんは外国の映画を見るのが好きです。
09)明日試験があるのを知っていますか。
10)駅前に新しいスーパーがでくるのを知っていますか。
11)北京タイガースが優勝したのを知っていますか。
12)水曜日は映画の料金が半額になるのを知っていますか。
2.
01)李さんが描いたのはどの絵ですか。
02)ここに箱を置いたのはだれですか。
03)その服を買ったのはどこですか。
04)最近森さんに会ったのはいつですか。
3.
01)
甲:来週のコンサート、楽しみですね。
乙:あっ、いけない。
チケットを注文するのを忘れました。
甲:えっ、また忘れたんですか。
乙:どうもすみません。
02)
甲:会費を払ってください。
乙:あっ、いけない。
お金を下ろすのを忘れました。
甲:えっ、また忘れたんですか。
乙:どうもすみません。
03)
甲:宿題を出しましたか。
乙:あっ、いけない。
するのを忘れました。
甲:えっ、また忘れたんですか。
乙:どうもすみません。
04)
甲:昼ご飯を食べませんか。
乙:あっ、いけない。
お弁当を買うのを忘れました。
甲:えっ、また忘れたんですか。
乙:どうもすみません。
4.
01)明日は暖かいでしょう。
02)明日は風が吹きでしょう。
03)明日は雪が降らないでしょう。
04)明日は暇でしょう。
05)明日は森さんが会社に行かないでしょう。
06)
甲:明日は試験ですね。
葉子さんは合格しますか。
乙:毎日六時間勉強しているから、たぶん合格するでしょう。
07)
甲:明日は晴れますか。
乙:月がきれいから、たぶん晴れるでしょう。
08)
甲:李さんはパーティーに来ますか。
乙:昨日約束したから、たぶん来るでしょう。
5.
01)馬さんは休むかもしれません。
02)馬さんは買わないかもしれません。
03)馬さんは忙しいかもしれません。
04)馬さんは暇かもしれません。
05)馬さんは病気かもしれません。
06)馬さんは行かないかもしれません。
07)
甲:隣のうちはにぎやかですね。
乙:そうですね。
パーティーかもしれません。
08)
甲:事務所にだれもいませんね。
乙:そうですね。
昼休むかもしれません。
09)
甲:どれも高いですね。
乙:そうですね。
お金が足らないかもしれません。
6.
01)朝早く散歩するのは気持ちがいいです。
02)お風呂に入るのが好きです。
03)吉田さんが転勤するのを昨日聞きました。
練習II
1.
01)テレビを消すのを忘れました。
02)友達と遊ぶのは楽しいです。
03)天気が悪いから、行くのをやめました。
04)森さんは走るのは早いです。
05)今食べたのは何ですか。
2.
01)王さんは今週忙しいから、たぶん来ないでしょう。
02)李さんはカラオケが嫌いかもしれません。
03)李さんはたぶん合格するでしょう。
04)人がたくさんいますから、部屋の中は暑いかもしれません。
05)森さんはまだ会社にいるかもしれません。
3.
01)旅行に行きませんでした。
02)ゴルフをします。
03)あの二人は結婚しました。
4.将下面的句子译成日语。
01)小李喜欢画画。
李さんは絵を描くのが好きです。
02)(我)忘了寄信了。
手紙を出すのを忘れました。
03)森先生今天也许不来(公司)上班。
森さんは今日、会社を休むかもしれません。
【練習】新標日初下第二十七課
第二十七課
練習I
1.
01)病気の時、一ヶ月会社を休みました。
02)休む時、子供とサッカーをします。
03)信号が青の時、道を渡ってもいいです。
04)信号が赤の時、道を渡ってはいけません。
05)海外旅行の時、パスポートが要ります。
2.
01)寂しい時、明るい曲を聴きます。
02)夜静かな時、詩を書きます。
03)困る時、わたしに相談してください。
04)紙を切る時、はさみを使います。
05)部屋を使わない時、電気を消してください。
06)お金がない時、どうしますか。
07)都合が悪い時、すぐ連絡してください。
08)朝友達に会った時、「おはよう」と言います。
3.
01)
甲:眠い時何を飲みますか。
乙:コーヒーか紅茶を飲みます。
02)
甲:外国へ行く時、何が要りますか。
乙:お金とパスポートが要ります。
03)
甲:暇な時、何がしたいですか。
乙:旅行がしたいです。
04)
甲:会社で先に帰る時、何と言いますか。
乙:「お先に失礼します」と言います。
05)
甲:困った時、誰に相談しますか。
乙:家族や友達に相談します。
06)
甲:学生の時、どんなスポーツをしましたか。
乙:卓球やバスケットボールをしました。
4.
01)
甲:李さんは何をしていますか。
乙:ラジオを聞きながら、食事の準備をしています。
02)
甲:李さんは何をしていますか。
乙:中島さんと話しながら、写真を選んでいます。
03)
甲:李さんは何をしていますか。
乙:手をたたきながら、歌ったり踊ったりしています。
04)
甲:李さんは何をしていますか。
乙:部屋の中を歩きながら、スピーチの練習をしています。
05)
甲:李さんは何をしていますか。
乙:表やグラフを見せながら、新しい企画の説明をしています。
06)
甲:森さん、明日から出張でしょう?
乙:はい、一週間の予定です。
07)
甲:森さん、ここにカメラがあったでしょう?
乙:さあ、気がつきませんでしたが…
08)
甲:森さん、日本
【練習】新標日初下第二十八課
新版標准日本語第二十八課
練習I
1.
01)姉はわたしにネックレスをくれました。
02)李さんはわたしに薬をくれました。
03)兄はわたしにパソコンをくれました。
04)友達はわたしに中国のお土産をくれました。
05)森さんは李さんに有名なレストランを紹介してもらいました。
06)森さんは李さんに食事をごちそうしてもらいました。
07)森さんは李さんに家族の写真を見せてもらいました。
08)森さんは李さんに切符の買い方を教えてもらいました。
09)わたしは王さんに自転車を貸してあげました。
10)わたしはキムさんに英語を教えてあげました。
11)わたしは田村さんに仕事を紹介してあげました。
12)わたしは李さんにパソコンを貸してあげました。
13)小野さんが新鮮な野菜を送ってくれました。
14)小野さんが旅行のお土産を届けてくれました。
15)小野さんが日本語を教えてくれました。
16)小野さんが仕事を遅くまで手伝ってくれました。
2.
01)
01>その地図、だれが見せてくれましたか。
--李さんがくれました。
02>その地図、だれに見せてもらいましたか。
--李さんにもらいました。
03>李さんは地図をだれに見せてあげましたか。
--わたしにくれました。
02)
01>森さんは自転車をだれに貸してもらいましたか。
--陳さんにもらいました。
02>陳さんは自転車をだれに貸してあげましたか。
--森さんにくれました。
3.
01)コンピュータの部品を交換してもらいましたが、うまく動きません。
02)田中先生の住所を調べてもらいましたが、分かりませんでした。
03)日本語の発音を直してもらいましたが、まだうまくできません。
04)大使館の電話番号を教えてもらいましたが、書いたメモをなくしました。
4.[聽力部分]
01)
甲:ちょっと鉛筆を貸してくれますか。
乙:はい。
甲:それから、辞書も貸してくれませんか。
乙:ええ、いいですよ。
02)
甲:ちょっとこれを五枚コピーしてくれますか。
乙:はい。
甲:それから、部長に届けてくれませんか。
乙:ええ、いいですよ。
03)
甲:一人で作りましたか。
乙:いいえ。
王さんに手伝ってもらいました。
甲:王さんが手伝ってくれたんですか。
乙:ええ、そうなんですよ。
04)
甲:一人でこの手紙を読みましたか。
乙:いいえ。
王さんに訳してもらいました。
甲:王さんが訳してくれたんですか。
乙:ええ、そうなんですよ。
練習II
1.
01)父(に)パソコンの雑誌(を)買ってあげました。
02)友達(が)引越し(を)手伝ってくれるから、大丈夫です。
03)わたしは森さん(に)荷物(を)持ってもらいました。
04)わたしは来た中国語の手紙を、李さんが訳して(くれました)。
05)わたしは小野さんに東京を案内して(もらいました)。
06)分からないんですか。
じゃあ、教えて(あげましょう)。
2.
——————————————————————————————
|もしかしたらそれですぐにそう言えばそれにほとんど|——————————————————————————————
01)(もしかしたら)王さんは行かないかもしれません。
02)あの人は英語とフランス語が上手です。
(それに)韓国語もできます。
03)時間がありませんから、(すぐに)来てください。
04)朝はパンですか、ご飯ですか。
--(ほとんど)ご飯です。
05)明日の朝、横浜は行かなければなりません。
(それで)、すみません、会社へ行くのが少し遅れます。
06)(そう言えば)、明日は九月一日、ぼくの誕生日だ。
3.[聽力部分]
01)
甲:森くん、お茶を入れてくれますか。
乙:ええ、いいですよ。
(○)森さんはお茶を入れます。
02)
甲:あっ!雨!困ったな。
乙:李さん、この傘を使ってください。
甲:どうもありがとう。
(×)李さんは傘を貸してあげました。
03)
甲:森さん、その書類、コピーしましょうか。
乙:ええ、お願いします。
(×)森さんが書類をコピーしてくれました。
04)
甲:長島さん、雨が降っているから、駅まで車で送りましょうか。
乙:すみません。
ありがとうございます。
(○)長島さんは駅まで送ってもらいました。
新版標准日本語初下第二十九課
新版標准日本語初下第二十九課
練習I
1.
01)もっと急げ。
もっと急ぎなさい。
02)免許証を見せろ。
免許証を見せなさい。
03)謝れ。
謝りなさい。
04)仕事をしろ。
仕事をしなさい。
05)すぐに来い。
すぐに来なさい。
06)言葉を覚えろ。
言葉を覚えなさい。
07)静かにしろ。
静かにしなさい。
08)スピードを出せるな。
09)ここに来るな。
10)人に迷惑をかけるな。
11)戦争をするな。
12)授業をサバルな。
13)約束を破るな。
14)慌てるな。
2.
01)あれは「写真を撮るな」という意味です。
02)あれは「まっすぐに行け」という意味です。
03)あれは「車を止めるな」という意味です。
04)あれは「ここで止まれ」という意味です。
3.
01)もう十時だから、早く起きなさい。
02)ご飯だから、てを洗いなさい。
03)汚いだから、テーブルの上を片付けなさい。
04)体にいいだから、野菜をたくさん食べなさい。
05)風を引いたから、早く服を着なさい。
[有疑問]
4.
01)
甲:この人の名前を知っていますか。
乙:それは周恩来という人です。
02)
甲:この酒の名前を知っていますか。
乙:それは富士という酒です。
03)
甲:この山の名前を知っていますか。
乙:それはエベレストという山です。
04)
甲:この建物の名前を知っていますか。
乙:それは天安門という建物です。
05)
甲:この作家の名前を知っていますか。
乙:それは魯迅という作家です。
06)
甲:この鳥の名前を知っていますか。
乙:それはカササギという鳥です。
5.
01)
甲:森さんは何と言ったんですか。
乙:「時間を守って」と言いました。
甲:友達は何と言ったんですか。
乙:「約束を忘れないで」と言いました。
03)
甲:警官は何と言ったんですか。
乙:「横断歩道を渡って」と言いました。
04)
甲:先生は何と言ったんですか。
乙:「友達とけんかをしないで」と言いました。
6.
01)立入禁止
甲:すみません、この漢字は何と読みますか。
乙:それは「たちいりきんし」と読みます。
甲:どういう意味ですか。
乙:「ここに入るな」という意味です。
02)駐車禁止
甲:すみません、この漢字は何と読みますか。
乙:それは「ちゅうしゃきんし」と読みます。
甲:どういう意味ですか。
乙:「ここに車を止めるな」という意味です。
03)火気厳禁
甲:すみません、この漢字は何と読みますか。
乙:それは「かきげんきん」と読みます。
甲:どういう意味ですか。
乙:「ここで火を使うな」という意味です。
04)横断禁止
甲:すみません、この漢字は何と読みますか。
乙:それは「おうだんきんし」と読みます。
甲:どういう意味ですか。
乙:「ここを渡るな」という意味です。
練習II
1.
01)子供たちが大きい声で話しています。
お母さんは(静かにしなさい)と言いまし
02)サッカーの練習をしています。
先生は(頑張りなさい)と言いました。
03)森さんが説明していますが、よく分かりません。
課長はゆっくり(話なさい)と言いました。
2.
01)警官はスピードを(出すな)、免許証を(見せろ)と言いました。
02)信号の赤は(止まれ)という意味です。
03)医者は風呂に(入るな)、早く(寝ろ)と言いました。
04)父はよく(勉強しろ)、そしてよく遊べと言いました。
3.聽力部分
01)課長は田中さんに「遅れるな」と言いました。
(×)
02)課長は田中さんに「タバコを吸うな」と言いました。
(×)
03)課長は田中さんに「仕事をサボるな」と言いました。
(○)
04)課長は田中さんに「レポートを出せ」と言いました。
(○)
05)田中さんはレポートを出せました。
(×)
4.
01)剛才部長說什麼了?--說“快交文件。
”
さっき部長は何と言いましたか。
--「書類を早く提出しろ」と言いました。
02)這個符號是“禁止吸煙”的意思。
このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
03)阿誠,快去洗澡。
誠、早くお風呂に入りなさい。
【練習】新版標準日本語初下第三十課
【練習】新標日初下第三十課
練習I
1.聽力部分
01)聞く聞こう
02)泳ぐ泳ごう
03)飲む飲もう
04)遊ぶ遊ぼう
05)待つ待とう
06)買う買おう
07)洗う洗おう
08)貸す貸そう
09)消す消そう
10)あげるあげよう
11)やめるやめよう
12)食べる食べよう
13)来る来よう
14)相談する相談しよう
2.
01)疲れたね。
ちょっと休もう。
--うん、そうしよう。
02)安くなったから、この靴を買おう。
03)この時計、気に入っているから、直して使おう。
04)みんなそろったから、会議を始めよう。
3.
01)そろそろ寝ようと思います。
02)そろそろ結婚しようと思います。
03)そろそろ出発しようと思います。
04)そろそろ片付けようと思います。
05)来年は北海道に行こうと思っています。
06)これは大切なので、もう一度彼に言おうと思っています。
07)ここは不便なので、引っ越しようと思っています。
08)一人では決められないので、先生に相談しようと思っています。
4.
01)社長が来るので、集まってください。
02)パソコンが壊れたので、修理に来てください。
03)今日は帰るのが遅くなるので、明日の朝連絡します。
04)長島さんには会ったことがないので、写真を見せてください。
05)予約をしたいので、電話番号を教えてください。
06)目が疲れたので、ちょっと休みます。
07)あの人は有名なので、だれでも知っています。
08)静かだなので、ゆっくり寝ました。
[有疑問]
09)今日は特別な日なので、ピザを作ります。
[有疑問]
10)昨日休んだので、友達とサッカーをしました。
5.
01)熱があるので、休みます。
02)お金がないので、銀行で下ろします。
03)歯が痛いので、薬を飲みます。
04)息子の誕生日なので、早く帰ります。
05)使い方が簡単なので、これを買います。
06)寂しいので、友達を呼びます。
6.聽力部分
01)
甲:週末に何をしますか。
乙:山に登ろうと思っています。
甲:わたしも山に登ろうと思っています。
乙:じゃあ、いっしょに登りませんか。
02)
甲:週末に何をしますか。
乙:家族とピクニックに行こうと思っています。
甲:わたしもピクニックに行こうと思っています。
乙:じゃあ、いっしょに行きませんか。
03)
甲:週末に何をしますか。
乙:フランス語を勉強しようと思っています。
甲:わたしもフランス語を勉強しようと思っています。
乙:じゃあ、いっしょに勉強しませんか。
04)
甲:週末に何をしますか。
乙:公園で太極拳をしようと思っています。
甲:わたしも太極拳をしようと思っています。
乙:じゃあ、いっしょにしませんか。
05)
甲:ずいぶん遅かったね。
乙:すみません。
自転車がパンクしたので、遅くなりました。
甲:じゃあ、仕方ないな。
06)
甲:ずいぶん遅かったね。
乙:すみません。
電車が遅れたので、遅くなりました。
甲:じゃあ、仕方ないな。
07)
甲:ずいぶん遅かったね。
乙:すみません。
バスが全然来なかったので、遅くなりました。
甲:じゃあ、仕方ないな。
08)
甲:ずいぶん遅かったね。
乙:すみません。
病院に寄ったので、遅くなりました。
甲:じゃあ、仕方ないな。
練習II
1.
01)給料をもらったので、新しい靴を(買おう)と思います。
02)表を(見せ)ながら、説明します。
03)雨で、外に出たくなかったので、電話して、ピザを(届けて)もらいました。
04)来年は北海道旅行を(しよう)と思っています。
05)「撮影禁止」は写真を(撮るな)という意味です。
2.
01)日本語が(上手ではない)ので、中国語で話してもいいです。
02)JC企画へ午後(行く)ので、資料を準備してください。
03)母が(病気な)ので、少し早く帰ります。
04)一年間韓国に(住んでいた)ので、韓国語が少し分かります。
05)王さんはコンピュータ会社で(働いている)ので、コンピュータの使い方をよく知っています。
3.聽力部分
01)陳さんと王さんは日本で何をしましたか。
ーー日本語を勉強しました。
02)二人は今どこに居ますか。
ーー日本に居ます。
03)陳さんは何をするのが好きですか。
ーー料理を作るのが好きです。
04)陳さんはどこでアルバイトをしましたか。
ーー日本料理のいろいろな店で。
05)二人の夢は何ですか。
ーー中国で日本料理の小さな店を開くことです。
4.中譯日
01)工作結束後,去喝酒吧。
ーー仕事が終わってから、お酒を飲みに行こうよ。
02)明天(我)想去醫院。
ーー明日、病院へ行こうと思っています。
03)行李很重,所以用送貨上門的方式送達。
ーー荷物が重いので、宅配便で送ります。
当我被上帝造出来时,上帝问我想在人间当一个怎样的人,我不假思索的说,我要做一个伟大的世人皆知的人。
于是,我降临在了人间。
我出生在一个官僚知识分子之家,父亲在朝中做官,精读诗书,母亲知书答礼,温柔体贴,父母给我去了一个好听的名字:李清照。
小时侯,受父母影响的我饱读诗书,聪明伶俐,在朝中享有“神童”的称号。
小时候的我天真活泼,才思敏捷,小河畔,花丛边撒满了我的诗我的笑,无可置疑,小时侯的我快乐无虑。
“兴尽晚回舟,误入藕花深处。
争渡,争渡,惊起一滩鸥鹭。
”青春的我如同一只小鸟,自由自在,没有约束,少女纯净的心灵常在朝阳小,流水也被自然洗礼,纤细的手指拈一束花,轻抛入水,随波荡漾,发髻上沾着晶莹的露水,双脚任水流轻抚。
身影轻飘而过,留下一阵清风。
可是晚年的我却生活在一片黑暗之中,家庭的衰败,社会的改变,消磨着我那柔弱的心。
我几乎对生活绝望,每天在痛苦中消磨时光,一切都好象是灰暗的。
“寻寻觅觅冷冷清清凄凄惨惨戚戚”这千古叠词句就是我当时心情的写照。
最后,香消玉殒,我在痛苦和哀怨中凄凉的死去。
在天堂里,我又见到了上帝。
上帝问我过的怎么样,我摇摇头又点点头,我的一生有欢乐也有坎坷,有笑声也有泪水,有鼎盛也有衰落。
我始终无法客观的评价我的一生。
我原以为做一个着名的人,一生应该是被欢乐荣誉所包围,可我发现我错了。
于是在下一轮回中,我选择做一个平凡的人。
我来到人间,我是一个平凡的人,我既不着名也不出众,但我拥有一切的幸福:我有温馨的家,我有可亲可爱的同学和老师,我每天平凡而快乐的活着,这就够了。
天儿蓝蓝风儿轻轻,暖和的春风带着春的气息吹进明亮的教室,我坐在教室的窗前,望着我拥有的一切,我甜甜的笑了。
我拿起手中的笔,不禁想起曾经作诗的李清照,我虽然没有横溢的才华,但我还是拿起手中的笔,用最朴实的语言,写下了一时的感受:
人生并不总是完美的,每个人都会有不如意的地方。
这就需要我们静下心来阅读自己的人生,体会其中无尽的快乐和与众不同。
“富不读书富不久,穷不读书终究穷。
”为什么从古到今都那么看重有学识之人?那是因为有学识之人可以为社会做出更大的贡献。
那时因为读书能给人带来快乐。
自从看了《丑小鸭》这篇童话之后,我变了,变得开朗起来,变得乐意同别人交往,变得自信了……因为我知道:即使现在我是只“丑小鸭”,但只要有自信,总有一天我会变成“白天鹅”的,而且会是一只世界上最美丽的“白天鹅”……
我读完了这篇美丽的童话故事,深深被丑小鸭的自信和乐观所折服,并把故事讲给了外婆听,外婆也对童话带给我们的深刻道理而惊讶不已。
还吵着闹着多看几本名着。
于是我给外婆又买了几本名着故事,她起先自己读,读到不认识的字我就告诉她,如果这一面生字较多,我就读给她听整个一面。
渐渐的,自己的语文阅读能力也提高了不少,与此同时我也发现一个人读书的乐趣远不及两个人读的乐趣大,而两个人读书的乐趣远不及全家一起读的乐趣大。
于是,我便发展“业务”带动全家一起读书……现在,每每遇到好书大家也不分男女老少都一拥而上,争先恐后“抢书”,当我说起我最小应该让我的时候,却没有人搭理我。
最后还把书给撕坏了,我生气地哭了,妈妈一边安慰我一边对外婆说:“孩子小,应该让着点。
”外婆却不服气的说:“我这一把年纪的了,怎么没人让我呀?”大家人你一言我一语,谁也不肯相让……读书让我明白了善恶美丑、悲欢离合,读一本好书,犹如同智者谈心、谈理想,教你辨别善恶,教你弘扬正义。
读一本好书,如品一杯香茶,余香缭绕。
读一本好书,能使人心灵得到净化。
书是我的老师,把知识传递给了我;书是我的伙伴,跟我诉说心里话;书是一把钥匙,给
我敞开了知识的大门;书更是一艘不会沉的船,引领我航行在人生的长河中。
其实读书的真真乐趣也就在于此处,不是一个人闷头苦读书;也不是读到好处不与他人分享,独自品位;更不是一个人如痴如醉地沉浸在书的海洋中不能自拔。
而是懂得与朋友,家人一起分享其中的乐趣。
这才是读书真正之乐趣呢!这所有的一切,不正是我从书中受到的教益吗?
我阅读,故我美丽;我思考,故我存在。
我从内心深处真切地感到:我从读书中受到了教益。
当看见有些同学宁可买玩具亦不肯买书时,我便想到培根所说的话:“世界上最庸俗的人是不读书的人,最吝啬的人是不买书的人,最可怜的人是与书无缘的人。
”许许多多的作家、伟人都十分喜欢看书,例如毛泽东主席,他半边床上都是书,一读起书来便进入忘我的境界。
书是我生活中的好朋友,是我人生道路上的航标,读书,读好书,是我无怨无悔的追求。