大学日本语第二册第1课课后(答案)
标准日本语第1课-10课练习
(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。
(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう 6.とうきょう7.しゃしん8.かちょう9.かいしゃ10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
(1×10)1.わたしは___です。
①小野②小野さん③学生さん2. ___は社員です。
①李さん②林③キム3.あなたは___ですか。
①張③張新③留学生4.アメリカ人は___ですか,:①どこ②だれ③なん5.キムさんは___ではあリません,:①留学②学校③社員6.韓国は___ですか。
①だれ②どこ③なん7. A:森さんは課長ですか。
B:いいえ、課長___。
①です②ですか③ではありません8. A:あなたはタイ人ですか。
B:タイ人___ではありません。
①いや②いいえ③はい9. A:あなたはアメリカ人ですか。
B:___、アメリカ人です。
①はい②いいえ③いや10. A:キムさんは会社員ではありませんか。
B:はい、会社員___。
①ではありません②です③ではあります五、将下列句子译成汉语。
(3×5)1.キムさんは東京大学の研修生です。
2.李さんは大学の先生ではありません。
3.スミスさんはイギリス人ですか。
4.私は学生ではありません。
会社員です。
5.その本は張さんのではありません。
私のです。
六、将下列汉语译成日语。
(3×5)1.我是中国人。
___________________2.你是韩国人吗?___________________3.我是史密斯,是美国人。
____________________4.森是科长,不是社长。
____________________5.她是公司职员,不是学生。
____________________(第2课)一、将下列汉字改为平假名。
新编日语2(修订版)第一二课
第一课一1.昨天我去了百货商店,买了围巾,喝了咖啡就回家了。
2.山高水深。
3.这一带安静且漂亮。
二1.先给朋友挂个电话,然后再去,这样比较好吧。
2.做午饭时把晚饭一起做了,然后才去上班。
3.如果平时努力学习,考试前就不要学到那么晚了。
4.这个作为纪念留下来吧。
5.一定要我收下,我也就收下了。
三1.日记中详细地写着旅游的情形。
2.杯子都放在楼下的屋子里,这个屋里没有。
3.桌上摆着餐具。
4.你和他约好了吗?5.说好一定去的,他会等着的吧。
四1.这本书已经看完了。
2.已经很久没用了,怎么用恐怕已经忘了吧。
3.他三十五岁就病逝了。
五1.开着窗睡觉。
2.累了,所以坐在椅子上就睡着了。
3.请穿着鞋进来吧。
4.什么也不放就这么喝。
六1.对面走来的好像是小李。
2.前面好像出什么事了。
3.山田又在休息了,他的身体好像不太好。
七1.我问了房间号码,可是记不起来了。
2.虽然是件难度很大的工作,可是我还是坚持做完了。
3.我有事想同您谈谈,您有空吗?4.我是山田,请问铃木在吗?5.我想求您点事,不知。
6.那,我也很清楚,不过。
八1.病也一点点地好了起来。
2.每天运动一小时。
3.六十日元和一百日元的邮票各买了五张。
4.每人给三个。
九1.如今我的汉语水平提高了,可以一个人外出购物了。
2.小李也喝起酒来了。
3.最近,他变得不怎么学习了。
4.天一冷,早上就变得起不来了。
第二课一1.汉字太多,很难读。
2.这一带过于安静,显得有些冷清。
3.吃得太多了,有些肚子疼。
二1.你说这样的话我们就不好办了。
2.只留下我一个人,那可不行。
3.不爱学习可不行啊。
三1.我只见过他一次。
2.可以谈这些话的朋友只有你一人。
3.小鲁只喝茶。
4.这种花只在寒冷的地方开花。
四1.在商店处往右拐就是邮局。
2.读了这篇文章,你也许看法会改变。
3.我往后一看,只见田中正在笑。
4.赶到车站,列车已经开走了。
五1.我对画、音乐之类不怎么感兴趣。
2.日用品什么的可以在附近的超市买。
新编日语修订本第二册练习及答案
新编日语修订本第二册练习及答案第一課新学期一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.暇()2.会議()3.番号()4.靴()5.何号館()6.新学期()7.予習()8.入口()9.壁()10.棚()二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。
1.久しぶり振り仮名:()意味:____2.滑る振り仮名:()意味:____3.割る振り仮名:()意味:____4.構う振り仮名:()意味:____5.恐れ入る振り仮名:()意味:____三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. ノック()2.グラス()3.サイドボード()4.レポート()5.ベランダ()四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。
1.一点也不吃惊:驚きません。
2.请穿着鞋进来吧:靴の__入ってください。
3.每天运动一个小时:毎日一時間運動をします。
4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む。
5.这一带好像很安静:この辺は静かな。
五、次の文を中国語に訳しなさい。
1.这本书已经看完了。
________________________________。
2.对面走来的好像是铃木。
__________________。
3.我想求你点事,不知…__________________。
4.这个作为纪年留下来吧。
___________________。
5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。
第二課春のバーゲン一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.形()2.青色()3.割引()4.自習()5.予算()6.試着()7.左側()8.札()9.新発売()10.色()二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。
1.遅れる振り仮名:()意味:____2.曲がる振り仮名:()意味:____3.似合う振り仮名:()意味:____4.売り切れる振り仮名:()意味:____5.細かい振り仮名:()意味:____三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。
新编日语第二册之课文翻译第一课
新编日语第二册之课文翻译第一课-CAL-FENGHAI.-(YICAI)-Company One1第二册第一课寒假结束之后寒假结束了,小李和小王久别之后文见面了。
今天有空,所以小李邀小王一起拜访了留学生山崎。
山崎是一位非常热情的人,朋友来的时候,他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。
他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的酒杯。
墙上贴有为学习地理用的中国地图。
由于是久别重逢,所以三个人一起愉快地吃了饭。
小李因为手一滑,敲碎了一个杯子,但幸好没有受伤。
李王李王李王李王李王李王小李,好久没见面了,你好吗暧,托你的福,我很好。
小王你呢我也很好。
寒假怎么样嗯,十分愉快。
明天新学期要开始了,又要忙起来了。
是啊。
小李作了新学期的准备吗嗯,把教科书的学习内容预习了,一点。
那不错啊,系里明天好像有会议。
是么。
作了哪些准备呢在系的入口处竖有一块布告牌。
会议室里排列着好多椅子,另外,在讲坛上放有一张大桌子。
是么,我说,小王,今天你有空吗嗯,今天没什么事。
那么去山崎那儿玩好吗王好啊。
去玩吧。
你知道山崎住在留学生宿舍几号楼吗李嗯,虽然没记清楚,但我想去了马上会找到的。
1王你记得他的房间是几号吗李房间的号码也忘记了。
王还是预先打个电话去问一下好啊。
李是啊,预先打个电话问一下吧。
(在留学生宿舍)王小李,这儿好像是山崎的房间。
李门上写着什么王门上写着山崎文雄。
李有人吗好像一点也昕不见啊。
王敲门看看。
(咚、咚、咚…)崎是谁呀李是小李和小王。
山崎哦,小李,小王,欢迎,请进。
李打搅了。
可以穿着鞋进来吗山崎可以,没关系。
王这房间又明亮又好啊。
,李而且打扫得很干净啊。
山崎今天是特意认真打扫的。
平时可没这么认真。
李那真是过意不去啊。
朋友来的时候,总是这么收拾吗,山崎是的,总是预先打扫一下,在桌上摆好花,另外,预先烧好开水,买好糖果点心李 ~是么。
架子上摆着的照片是什么照片山崎那是我家里人的照片。
王餐具柜里放着的玻璃杯是中国货吗山崎是的,是我生日时朋友送的。
标准日本语第1课
第1課わたしは田中です句型、语法解说:1、甲は乙です。
「は」是提示助词,读作「わ」的音。
引出句子的主题。
「です」是判断助动词,表示对某个事物和状态的断定。
例句:○わたしは学生です。
○田中さんは日本人です。
○王さんは会社員です。
2、甲は乙ではありません。
○田中さんは中国人ではありません。
○王さんは学生ではありません。
3、甲は乙ですか。
○スミスさんはアメリカ人ですか。
○田中さんは日本人ですか。
4、甲の乙「の」是格助词,接在名词或代词等后面,后续名词构成定语,相当于汉语的“的”。
○王さんは北京大学(ぺきんだいがく)の学生です。
○わたしは楽山師範学院(らくざんしはんがくいん)の学生です。
○わたしの友達(ともだち)は四川大学(しせんだいがく)の学生です。
自己紹介の例:初めまして、わたしは李です。
楽山師範学院の学生です。
中国語学部(がくぶ)の一年生(いちねんせい)です。
どうぞよろしくお願(ねが)いします。
関連語彙(かんれんごい):一年生(いちねんせい)二年生(にねんせい)三年生(さんねんせい)四年生(よねんせい)四川省(しせんしょう)外国語学院(がいこくごがくいん)英語学部(えいごがくぶ)中国語学部(ちゅうごくごがくぶ)物理学部(ぶつりがくぶ)化学学部(かがくがくぶ)旅遊学院(りょゆうがくいん)练习:1、史密斯是美国人,不是法国人。
2、小王是公司职员吗?是的,是旅行社的职员。
3、田中是北京大学的留学生。
练习答案:1、スミスさんはアメリカ人です。
フランス人ではありません。
2、王さんは会社員ですか。
はい、旅行社の社員です。
3、田中さんは北京大学の留学生です。
新编日语第二册 第一课课后练习 翻译
1小张,论文写完了吗? 写好了,考试也临近了,所以必须开始做准备了. 那么,从下个星期开始又要忙了吧.A:趙さん、レポートは書きましたか。
B:はい、もう書いてしまいましたよ。
試験も近づくので、そろそろ準備をしなければなりません。
A:では、来週からまた忙しくなりますね。
2小李,昨晚上你好像在看什么看得很晚. 是的,是这本书.我躺在床上看着看着就这么睡着了. 是什么书呢?让我看看好吗? 给,这本书详细地介绍了日本的历史.我每天读一点儿.可是太难了,好多地方都看不懂. 是吗?不过多看几遍会懂的.A:李さん、夕べは夜遅くまで何かを見ていましたね。
B:はい、これですよ。
ベッドに横になって読んでいると、そのまま寝てしまいました。
A:どんな本ですか。
見せてもいいですか。
B:はい、この本は日本の歴史について詳しく紹介しています。
毎日少しずつ読んでいます。
でも、とても難しくて、わからないところが多いです。
A:そうですか。
でも、何回読めば、わかるようになりますよ。
3啊,已经是五点了.最近,到了五点就看不清楚了. 是啊,我也要准备做晚饭了.A:あっ、もう五時だ。
このごろ、五時になって、電気をつけないとはっきり見えないね。
B:そうだね。
そろそろご飯の準備を始めます。
4A:昨日、お皿を洗ったとき、手が滑ってお皿を割ってしまいました。
B:手に怪我はしましたか。
A:いいえ、怪我はしませんでした。
B:よかったですね。
これからは気をつけてください。
5テレビはあけたままでいいですよ。
もうすぐ天気予報ですから。
6日本酒はかんをしてから飲む人が多いですけど、私は冷たいのが好きです。
7テレビを消してください。
ぜんぜん面白くありません。
大学日本语第二册1-10课课文翻译
第一课公共浴池伊藤:罗西~,去(公共浴池)洗澡吗?罗西:哎呀,伊藤先生总是去公共浴池吗?伊藤:也不是,有时候去公共浴池,有时候在出租屋洗澡。
但出租屋的浴室太狭窄。
公共浴池很宽敞,非常舒服。
罗西:总是这么早就去吗?伊藤:(碰到)哪天就早点儿,有时也晚点。
但是,到了晚上热水会变脏的。
罗西:现在这个时间总是干净的吧?伊藤:这个。
有时候干净有时候也不是这样,但现在这个时间基本上人很少。
罗西:那就去吧!带着我!两个人带着澡巾,肥皂和脸盆等去了公共浴池。
公共浴池分别设有男宾入口和女宾入口。
不同的浴池男宾入口的具体位置不同,有的在左边,有的在右边,这个浴池(的男宾入口)在右边。
两个人交了钱进去了。
罗西:很宽敞呀!并且很安静~伊藤:(一边脱衣服一边说)是呀,人还没怎么来,根据时间的不同,有时热闹,有时安静。
罗西:稍有点热呀!伊藤:是吗,放点(凉)水吧。
罗西:拜托!我比较喜欢稍微温一些的(水)。
伊藤:今天的水真的很热呀,碰上哪天很热有时候又不太热,各种情况都有。
第二课暑假计划缪勒「真热啊」贝罗「是啊,已经快到暑假了啊」缪勒「你的暑假计划已经决定了吗?」贝罗「嗯嗯,首先,要去报社和电视台去实习」缪勒「你想要当新闻记者吗?」贝罗「不,之前确实是那么想的,但现在已经改变主意了。
比起那个,我更想要去做电视台的工作」缪勒「暑假里,你还有什么别的想要做的事情吗?」贝罗「让我想想……还要到京都和奈良去,拍很多照片回来」缪勒「你很擅长摄影吗?」贝罗「不,还得练。
但我想要早点变得更熟练。
说起来,你在暑假里想要做什么呢?」缪勒「花一个月左右的时间去东北地方旅行。
到时候如果可以的话还想住在当地农家里」贝罗「原来你对农业感兴趣啊」缪勒「不,就是想看看农村的生活」贝罗「这样啊,真想早点听到你的旅行见闻啊」缪勒「我也是,想要早点听到你的实习经验」第三课歌舞伎剧场“没关系。
给你票。
”“谢谢。
多少钱?”“以后再说吧。
我们先进去吧。
”“还有好位置没有?”“恩,第三排最前面右侧。
新编日语第二册第一课
山崎文雄(やまざきふみお)(専)③ (人名)
聞こえる(きこえる)(自一)〇 听见
ノック(名 他サ)① 敲门
やあ(嘆)① 啊,喂
靴(くつ)(名)② 鞋子
構う(かまう)(自他五)② 介意
明るい(あかるい)(形)〇 明亮
しかも(接)② 而且
王 :部屋は何号室だか覚えていますか。 李 :屋の番号も忘れてしまいました。
王 :やはり電話をかけて聞いておいた方がいいですね。
李 :そうですね。電話をかけて聞いておきましょう。
(留学生寮で)
王 :李さん、この部屋が山崎さんの部屋のようです。
李 :ドアに何と書いてありますか。
いや(嘆)① 不,不对
方法(ほうほう)(名)〇 方法
チェック(名 自サ)① 核对
考え(かんがえ)(名)③ 想法
用意(ようい)(名 他サ)① 准备
皿(さら)(名)〇 碟子
ご心配なく(組) 请不必担心
本课课文:
前文
冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。
今日は暇なので、李さんは王さんを誘って留学生の山崎さんを訪ねました。山崎さんはとても親切な人で、友達が来る時には、いつも部屋をきれいに掃除しておいたり、お菓子を買ってきておいたりします。彼の部屋は広く、棚の上には家族の写真が飾ってあり、サイドボードの中には、誕生日に友達からもらったグラスが置いてあります。壁には、地理の勉強のための中国地図が貼ってあります。
久しぶりに会ったので、三人は楽しく食事をしました。李さんは手が滑って、コップを一つ割ってしまいましたが、さいわい、けがはしませんでした。
新编日语第二册第一课
新编日语第二册
、
注意点
推量、比況含义的区别。 この雪はまるで綿のようだ。 今日は寒くて、まるで冬のようです。 赤ちゃんの頬(ほお)は赤くて、りんごのよ うです。 分析: あの人はこの学校の人ではないようだ。
新编日语第二册
、
補助動詞
句型 …ておく …しまう …てある
事前準備 完了 状態の存続
準備体 完成体 存続体
新编日语第二册
、
終助詞
けど
含义:委婉表达,主要用于口语。 例句: ★ちょっとお願いしたいことがありますけど。 ★それはよく分かっているけど。 ★すみません、電話が故障しているようですけ ど。 ★これから出掛けるんだけど、一緒に行かない。
新编日语第二册
、
句型
少しBiblioteka ……含义:后接否定、表示「一点也不……」 例句: ★六月まで少しも雨が降りませんでした。 ★貯金が少しも増えない。 ★強くこすっているのに、少しもきれいになら ない。 ★そんな考えは少しもありません。 ★少しも驚きません。
新编日语第二册
、
接続助詞
けれども
含义: 接在活用词终止形后面,与接续助词「が」基 本相同,但是比「が」 语气更为柔和,口语中 常被简化成「けれど、けど」。 可以表示逆接和顺接。
新编日语第二册
、
例句:
難しい仕事でしたけど、終わりまでがんばり ました。 聞いたのですけど、忘れました。 山田ですけど、鈴木さん、いらっしゃいます か。 ちょっと話したいことがありますけど、ご都 合はいかがですか。
新编日语第二册
、
表示変化的句型
用法: 動詞 動詞連体形+ようになる 未然形+なくなる 例句: ★一人で買い物ができるようになった。 ★簡単な日本語が分かるようになった。 ★朝早く起きることができなくなりました。 ★あまり勉強しなくなりました。
标准日本语第1课_李さんは中国人です
~くん
~さん あの人(ひと) あの方(かた)
女 彼女(かのじょ)
姓名、称呼+「さん」
接尾词,表示敬意。即在称呼别人时,不分男女都在其 姓后面加「さん」。但是说话人对他人说自己的姓名或自己 一方的姓名时不能加「さん」。
例: 田中さん 小野さん
李さん 王さん 森さん スミスさん 金さん
另外也可以用职业、职务来称呼别人, 如:「課長さん」 「店員さん」等。
「ちゃん」:
在称呼小孩或年轻的女孩的时候一般在其名字后加
例: 小野ちゃん 桃ちゃん
太郎ちゃん 真紀ちゃん
「君」くん
对于同自己一起长大的伙伴,或与自己年龄相当,或比 自己年轻的男性,有时也用来称呼。
例:森君
田中君
山本君
判断句肯定句
1.李さん は 中国人 です。
助词,提示主语 意思:…是…
1、…は…です
◎东京大学的留学生
東京大学の留学生 ◎日本的旅行社 日本の旅行社 ◎旅行社的职员 旅行社の社員 ◎小野女士的书 小野さんの本 ◎森先生的朋友 森さんの友達(ともだち) ◎吉田先生不是北京大学的老师。 吉田さんは北京大学の先生ではありません。
名詞(N) + の +
名詞(N)
4.李さんは JC企画 の 社員 です。
意思:…的…
4、名詞の名詞
含义
助词“の”连接名词和名词,相当于汉语 的“~的~”。
例 文
①我是日语老师。 •私は日本語の先生です。 ②小王是的日中商社员工。 •王さんは日中商事の社員です。 ③那个人不是我父亲。 •あの人は私の父じゃありません。
例 文
判断句否定句
2.森さん は 学生 ではありません。
意思:…不是…
第二册1-7课答案
第二冊(1-7課)小テスト名前クラス点数単語部分(0.5X90=45点)問題Ⅰ次の文の_____の言葉は平仮名でどう書きますか。
1,2,3,4から一つ選びなさい(1) 学部の入口には告知板が立ててあります。
1 こうちばん2 こうしばん3 こくちばん4 こくちはん(2) 庭に植木を植える。
1 は2 か3 う4 た(3) いままでずっと夢中で働いてきた。
1 むちゅう2 もちゅう3 ゆめなか4 もなか(4) あの会社は主に外国と取引をしている。
1 しゅう2 しゅ3 おも4 おうも(5) 恐れ入りますが,その窓を開けてくださいませんか。
1 おそれはい2 おくれい3 おくれはい4 おそれい(6) ベランダには植木鉢がたくさん置いてある。
1 しょくもくはち2 しょくきばち3 うえきばち4 うえもくばち(7) 「特売日」「大安売り」と書いてあるのは安売りの印です。
1 だいやすうり2 おおやすうり3 おうやすうり4 だいあんうり(8) 24時間営業の店はコンビニエンスストアといいます。
1 えいよう2 えいごう3 えいぎょう4 えいぎょ(9) ちょうど春のバーゲンなので、二割引の安い値段でした。
1 わるひき2 わりひき3 わるびき4 わりびき(10) 中島さんは靴売場で気に入った靴を買いました。
1 うりば2 ばいじょう3 うりじょう4 うるば(11) 買い物する時もらった領収書は返品の時の証拠です。
1 りょうしゅうしょ2 りょうしゅしょ3 りょしゅうしょ4 りょしゅしょ(12) 値段が高くても品質のいいものを買いたいです。
1 ひんち2 ひんしつ3 ひんちつ4 ひんひつ(13)そのことなら承知しています。
1 しょうち2 しょち3 しょうじ4 しょじ(14)SARSで一ヶ月間休校した学校があります。
1 しゅうこう2 しゅこう3 きゅうこう4 きゅこう(15)子どもに刺激の強い食べ物はむかない1 じげき2 ちげき3 しけき4 しげき(16)病気は季節によって種類が違います。
高校日语(第一课练习正解)
【標準日本語上】練習問題(1)一、線が付いていることばの当用漢字は何ですか。
(写出划线单词的日语汉字)1.李さんはにほんじんではありません。
(日本)2.ジョンソンさんはとうきょうだいがくのりゅうがくせいですか。
(東京大学、留学生)3.森さんはJCきかくのしゃいんです。
(企画)4.わたしはけんしゅうせいではありません。
(研修生)5.吉田さんはにっちゅうしょうじのしゃちょうです。
(日中商事、社長)二、線が付いていることばはどう読みますか。
(写出划线词汇的日语读音)1.李さんは北京大学の教授です。
(ぺきんだいがっく)2.はじめまして、よろしくお願いします。
(ねが)3.金さんは韓国人ではありません。
(かんこくじん)4.わたしの父は旅行者の社員です。
(りょこうしゃ)5.小野さんは東京大学の教授です。
(きょうじゅ)三、____のところに、助詞を入れなさい。
(请填入适当助词)1.田中さんは日本人です。
①は②か③で④の2.吉田さんは東京大学の留学生ではありません。
①の/で②の/では③は/では④は/で3.甲:あなたは学生ですか。
乙:はい、わたしは学生です。
①よ/は②か/の③か/は④は/よ4.あの人は日本人じゃありません。
①で②は③じゃ④の5.日中商事の田中さんですか。
①の/か②は/か③の/の④は/の6.デュポンさんは会社の社員ではありません。
①の/は②の/の③は/の④は/は四、いちばん、いいものを選んでください。
(请选择最佳选项完成句子)1.あなたはスミスさんですか。
①の/か②さん/か③さん/の④は/の2.甲:あなたは李さんですか。
乙:はい、わたしは李です。
①不填/さん②さん/さん③さん/不填④の/さん3.甲:王さんは中国人ですか。
乙:いいえ、中国人ではありません。
①はい/ではありません②はい/ですか③いいえ/です④いいえ/ではありません4.甲:李さんはJC企画の社員ですか。
乙:はい、そうです。
①はい、そうではありません②はい、そうです。
第二册(修订版)练习及答案
练习及答案
一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.暇 ( ) 2.会議( ) 3.番号( ) 4.靴( ) 5.何号館( ) 6.新学期( ) 7.予習( ) 8.入口( ) 9.壁( ) 10.棚( ) 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.久しぶり 2.滑る 3.割る 4.構う 5.恐れ入る 振り仮名: ( 振り仮名: ( 振り仮名: ( 振り仮名: ( 振り仮名: ( )意味:____ )意味:____ )意味:____ )意味:____ )意味:____
第二課
春の バーゲン
一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.形 ( ) 2.青色( ) 3.割引( ) 4.自習( ) 5.予算( ) 6.試着() 7.左側( ) 8.札( ) 9.新発売( ) 10.色( )
第 1 页 共 25 页 1
PS:双击获取文档,ctrl+A,ctrl+C,然后粘贴到word即可。 未能直接提供word版本,抱歉。
三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. ノック( 4.レポート( ) ) 2.グラス( 5.ベランダ( ) 3.サイドボード( ) )
四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.一点也不吃惊: 驚きません。 2.请穿着鞋进来吧:靴の__ 入ってください。 3.每天运动一个小时:毎日一時間 運動をします。 4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む 。 5.这一带好像很安静:この辺は静かな 。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这本书已经看完了。 ________________________________。 2.对面走来的好像是铃木。 __________________。 3.我想求你点事,不知… __________________。 4.这个作为纪年留下来吧。 ___________________。 5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。 。
日本语听力第二版第二册第1课じゃんけんぽん
第1課、じゃんけんぽんキーワードじゃんけんぽんグーチョキパー勝負沈む塞ぐ井戸中指人差し指ギャンブル文型1、――ことにする2、――ばかり3、――にする4、――てやる会話1A:ねえ、午後は何の授業?B:ええと、聴解だ。
A:聴解か、じゃ、おれ、行かないことにする。
B:いかないってどういう意味だ。
お前、授業をサボる気?A:それも仕方ないだろう。
どうせ行っても居眠りするばかりだし。
B:お前がまじめに勉強しないだけだろう。
A:だってそうだろう。
聴解の教科書、つまらないし。
B:でも今回は違うぞ。
さっき読んだんだけど、これ超面白いよ。
A:よせよ、そんなこと言ったって。
B:お前、うちの先生が作った教科書をなめるんじゃない。
A:わかった、わかった。
今回だけはいってやるから。
2.a 今回の教科書は面白いようです。
b二人は聴解の授業が好きです。
c二人ともまじめな学生です。
D二人はいつも聴解の授業をサボります。
会話2女:大きいカニだわ、美味しそうね。
男:あっ、これ、じゃんけんで勝った。
女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの。
男:まあ、そういうこと。
女:ええ、でもすごいわね、よくこんなものを。
男:実はね、向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して、女:そんな馬鹿な人いるの。
どんなひとかしら。
男:きみはもう会ったよ。
いま食べてるやつ。
女:もしかして、このカニのこと?男:ああ、だって、ほら、こいつチョキしか出せないんだ。
女:もう、よくもあたしを騙したわね。
会話3隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。
利:そうか、で、聞いてどうする。
隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。
ひょっとしたら俺のタイプかも。
利:ちぇっ、こういう場合はあまり期待しないほうがいいよ。
がっかりするからね。
隆:おまえ、何か聞いたのか?利:えっ、いや、ぜんぜん。
隆:なら、俺の夢を壊すな。
利:お前のためだ。
利:おい、隆、席にもどれ、授業はじまるぞ。
日语能力测试二级语法第一课
第一课复习妈妈读报纸的时候戴眼镜一打开窗户凉爽的风就会吹进来1、~際(に)・の際・際名词...的时候与~とき类似口吻稍微生硬接续:名词+の动词辞书形或た形+这个号码条(去银行什么的排队机出来的)在领取商品的时候需要在使用这个会议室的时候,请在申请书上写上必要事项記入姓名を記入する敬语お・ご~になる動詞ます形+サ変動詞語幹+表示尊敬美国总统来日的时候会在我们大学举行演讲~際に前多用一些表示行为、发生的事情例如使う、完成する等这类的词名词多使用(搭乘、外出)很少接在否定型后固定用法このさい是一种以某事为契机而下决心的惯用表达方式多使用于公共场合日常会话中不怎么用2、に際して,に際し(に際して的书面语更加郑重)にあたって接续:名词动词辞书形=するとき工作人员在开始施工的时候,走访了周围的居民。
使用本购物券的时,请仔细阅读以下使用条件开始新工作时、想好好做做准备しっかりと準備する覚える在二人开始新生活之际,我在此送上祝福的话语在日本举行国际会议时,得到了有关各方面的支持此语法基本上不在用于表达意志时,唯一一种情况是在开店结婚等表达祝福时使用例如例句四后多接表达行为的句子にあたって多用于积极的句子不用于消极×調査をするに際して、新しい事件が起こった。
不能用于表示正在此时偶然发生了某件事。
在....之际在开始做一件非同寻常的事情时或在其正在进行中在做~的时候。
在某一需要下决心的特殊时节,面对将要实施的行动时,使用本句型来表达说话人对此行动所采取的积极姿态。
由于是非常正式的表达方式,一般不用于日常性事物。
3、~たとたん(に)刚一....就....刚一....就....表示前项刚刚发生,刹那间出现了后项的现象或事情接续:动词た形在山顶上刚喝了一口葡萄酒就有些晕丈夫在结婚前非常温柔,已结婚态度就变了给家里的妈妈打电话。
一听到妈妈的声音,就热泪盈眶了。
溢れる人が溢れる才気が溢れる他刚一说再见,她就跑走了前多加表示瞬间动作或变化的词。
日本语听力第二版入门第1~5课答案
第1課発音(1)問題Iテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。
例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題IIテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
例:にし1.しかく2.ひんし3.わら4.さかな5.りかい6.しく7.からい8.しま9.いぬ10.かんれん問題IIIテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(中尾)6.たまき(田牧①)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下②)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14・なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川②)17.かつまた(勝又②)18.たけもと(竹本②)問題IVテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘①)くくも(雲①)けけしき(景色①)ここんなん(困難①)ししお(塩②)すすくない(少ない③)せせなか(背中〇)たたてもの(建物②)ちちから(力②)つつめたい(冷たい③)ととなり(隣〇)ににもつ(荷物①)ぬぬすむ(盗む②)ははあく(把握〇)ひひふ(皮膚①)ほほとけ(仏〇)みみらい(未来①)むむすこ(息子③)めめんせつ(面接〇)ももんく(文句①)ややくにん(役人〇)ゆゆかた(浴衣〇)ららいねん(来年〇)りりろん(理論②)れれきし(歴史〇)ろろてん(露天〇)わわりかん(割勘①)答え問題I例(F) 1.(M) 2.(R) 3.(W)問題II 1.b2.b3.a 4.a 5.c6.a 7.a 8.b9.c10.a問題III(略)問題IV(略)第2課発音(2)問題Iテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
日本语专业【新编日语】第二册习题01
天津外国語学院―年度第二学期期末考試試巻(基日)年級姓名班次学号成績一、次の単語の読み方を書きなさい。
(10%)古典寒気勘定横切る本物襲う勧める眠い快適首都世の中小遣い隈取り家賃伝言油断生意気揃える暴騰地元二、次の下線に漢字を当てなさい。
(10%)わるとどけすいじゅんよくじつわるものけいかくまちなみしつぎょうさかえるふんいきくすりうらがわてつだうらんぼうなまけるぼうえきれいぞうこかっぱつなやみおそれいる三、次の単語を外来語で訳しなさい。
(5%)餐具柜大减价放松饭店服务台欧洲高峰时间象征敲门菜单凉鞋四、次の言葉を日本語に訳しなさい。
(5%)请不要担心高不可攀捏一把汗上课迟到百闻不如一见五、()に適当な助詞を入れなさい。
(10%)1、この道()まっすぐ行くと右側に銀行()見えます。
2、まだ時間がありますから、コーヒー()()飲みましょうか。
3、田中さんは自転車で学校()通っています。
4、雨()()降らなければ行くつもりです。
5、慣れる()()だいぶ時間がかかったでしょう。
6、父()死なれて暮らし()困っています。
7、答えは口()言わせることもあれば、紙()書いて答えさせることもあります。
8、日本での楽しい生活も明日()終わります。
9、生産のほかに一部の人は新しい技術の発展()とりくんでいます。
10、この花は寒いところに()()咲きません。
11、レポートはあさって()()()出してください。
12、好きな小説はいっぱいあって、どれ()()言えないんです。
13、宴会料理はとても無理ですが、家庭料理()()()なら私も作れます。
14、わたし()怪我をしたのはこれ()二度目です。
15、この文章は漢字()()()なのでとても読めません。
16、六十円の切手と百円の切手をそれぞれ五枚()()買いました。
六、(a)次の文をそれぞれ使役、受身、使役受身、自発、可能の表現に書き直しなさい。
(8%)1、宿題を忘れた生徒が立ちます。
四川自考《任卫平日语》课文翻译与练习答案
四川自考——日语(二外)第一課私は日本人です课文译文我是日本人(一)这是桌子。
那是笔记本。
那是书。
这是什么?那是报纸。
那是什么?这是词典。
那是什么?那是铅笔。
(二)小王,你是中国人吗?是的,我是中国人。
田中也是中国人吗?不,田中不是中国人,是日本人。
你是日本人吗?对,我是日本人。
佐藤也是日本人吗对,是的。
练习答案一、①D②C③B④A二、①B②B③B④C三、①D②B③B④C四、1.これは新聞です。
2.それは辞書ではありません。
3.王さんは中国人です。
4.私は日本人ではありません。
第二課ここは教室です课文译文这里是教室(一)这里是教室。
那里是图书馆。
那里是食堂。
学校的前面是百货商店,对吗?不,学校的前面是一家公司。
是什么公司?是家电脑公司。
那里以前是百货商店吗?不,那里以前不是百货商店。
百货商店在哪里?百货商店在学校的后面。
(二)山下:各位,早上好。
我是山下。
请多多关照。
小赵:初次见面。
我是中国人,我姓赵。
是东京大学的留学生。
专业是日语。
请多多关照。
练习答案一、1.C2.D3.A4.B二、1.B2.D3.B4.C三、1.A2.B3.B4.B四、1.①それは田中さんの本です。
②これはわたしの鉛筆です。
③あれは新聞です。
④先生の机はそれです。
⑤佐藤さんは日本人です。
2.①いいえ、わたしは田中さんではありません。
②はい、わたしは張です。
③いいえ、王さんの新聞はそれではありません。
④はい、あの日本人は留学生です。
3.①いいえ、これはノートではありません。
本です。
②いいえ、このノートは王さんのではありません。
佐藤さんのです。
③いいえ、わたしは中国人ではありません。
日本人です。
④いいえ、わたしは田中さんではありません。
山下です。
五、1.この机は山下のです。
2.これは新聞です。
本ではありません。
3.わたしはもと学生でした。
4.デパートは図書館の後ろです。
第三課春は暖かいです课文译文春天暖和(一)春天暖和。
夏天炎热。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第1课答案
一、1.にじでんわ
2.げしゅくふろばせまい
3.てぬぐいせっけん
4.せんしゅうにちようびいっしょひびや
5.かいものおくじょうのぼってひとやすみ
二、1.鏡着物帯締める
2.駅前賑やか静か
3.博物館西洋写真
4.入口出口
5.暑い熱い厚い
三、1.日本の冬は雨が降ったり、雪が降ったりです。
2.日曜日には早く起きたり、遅く起きたりです。
3.ハンカチは絹だったり、木綿だったりです。
4.駅前は賑やかだったり、静かだったりです。
5.学生たちの家は大学から近かったり、遠かったりです。
四、1.朝、新聞を読んだり読まなかったりです。
2.日によって大学へ来たり来なかったりです。
3.宿題は先生によって多かったり多くなかったりです。
4.下宿の部屋は広かったり広くなかったりです。
5.日曜日は忙しかったり忙しくなかったりです。
五、A E C D B
六(翻訳略)、
1.もう7時だ。
朝のニュースが始まっている。
2.ラッシュ.アワーだから、道は込んでいる。
3.猫はもう死んでいる。
4.公園では美しい花が咲いている。
5.ジョンさんはアメリカへ行っている。
七、1.が
2.でと
3.にを
4.がを
5.へのか
6.をでも
7.でも
8./
9./
10.ながら
八、1.手绢根据其质地,有的贵有的便宜。
2.公共浴室的男女入口各不相同。
男宾入口有的在左边有的在右边。
这
家浴室的男宾入口是在左右边。
3.礼物有时候是糕点有时候是水果。
4.伊藤每天作火车去学校,回家的时候,有时在新宿下车有时不在新宿
下。
5.在庆贺的聚会上,大家一边笑一边吃东西。
九、
(1)
田中:おとといの午後、どこへ行きましたか。
小王:おとといの午後、美術館へ行きました。
田中:どこの美術館ですか。
小王:上野です。
張さんと一緒に行きました。
田中:上野まで何で行きましたか。
バスですか。
小王:いいえ、電車です。
家から美術館まで1時間半かかります。
田中:来週の土曜日に、私も上野の美術館へ行きます。
小王:誰と行きますか。
田中:あさって、会社のお客(きゃく)さんがアメリカから来ます。
そのお客さんと一緒に行きます。
(2)
鈴木:東京は暖かいですね。
山田:そうですか。
京都は寒かったですか。
鈴木:おとといはあまり寒くなかったですが、昨日はとても寒かったです。
山田:東京は昨日もおとといも寒くなかったですが、あまりいい天気ではありませんでした。
田中:そうでしたか。
でも、今日はいい天気ですね。
京都は昨日もおとといもいい天気でした。
鈴木:今朝は暖かいですが、昨日の朝はとても寒かったです。
おとといはあまりいい天気ではありませんでした。
でも、寒くなかったです。
十、
1.この店は日曜日は人でいっぱいだ。
普段は、日によって多かったりそうでなかったりだ。
2.「いつもこんなに早く行くの?」
「日によってもう少し早かったり遅かったりする。
」
3.伊藤さんは着物を脱ぎながら「お湯は熱いか」と聞いた。
4.人間(にんげん)は誰でも死ぬんだ。
5.国によって民族(みんぞく)によって生活風習も同(おな)じではない。
十一、
問い1I H G F D C B A 問い2X X X X O。