综合日语第二册第二十三课
第23课 鉴真について勉强したことがあります
第23課鑑真について勉強したことがあります新出単語唐招提寺(とうしょうだいじ)[名] 鉴真在日本奈良建立的古寺平成(へいせい)○0[名] 日本天皇的“年号”。
从1989年使用平成20年(2008年)2008年_1988年=平成20年1962年_1925年=昭和37年修理(しゅうり)①[名] 维修,修理直す(なおす)修める学業を修めるばかり①[副助]刚刚日本に着いたはかりです(時間相対長)日本に着いたところです(時間相対短)ラッキーだ①[形動] 幸运的(英语:lucky)よかった=やった=幸運形(かたち)○0[名] 形状外観髪の形を整える内容形にとらわれる痕跡影も形もない昔(むかし)○0[名] 以前昔話(むかしばなし)まま②[名]一如原样机に向かったまま、何もしないでぼんやりしていた材料(ざいりょう)③[名] 材料,建材原料=素材=資材=題材(だいざい)保存(ほぞん)○0[名] 保存存在(そんざい)塩に漬けて保存する記憶を保存する進む(すすむ)○0[自五]前进進呈前進前に進む目標医科に進む進展開発が進む快速時計が進んでいる反対語遅れる材質(ざいしつ)○0[名] 材质木材木質木(き)①[名] 木头,木材,树木の枝木の箱建てる(たてる)[他一] 建造部屋を建てる部屋が建つきっと① [副] 一定きっと……だろうたぶん……だろう喜ぶ(よろこぶ)③[自五] 高兴応援団が喜んでいる(うれしいと思う)無事に生還を喜ぶ(祝福する)彼は他人の忠告を喜んでいる(接受)揚州(ようしゅう)○0[地名] 扬州そっくりだ③[形動] 一模一样的父親にそっくりだ封じの所をそっくりと破られた(静かにそっと)像(ぞう)①[名] 像からち理想とする女性の像を思い描く案内(あんない)[名] ③向导案内者=ガイド喫茶店(きっさてん)③○0[名] 茶馆お茶店大変だ(たいへんだ)○0[形動] 厉害,够呛国家の大変だ(大事件)大変な事件(帯来危険損害事件)大変な仕事(辛苦的事)航海(こうかい)①[名] 航海太平洋を航海する運行航行(こうこう)最後(さいご)①[名] 最后最後――最初失明(しつめい)○0[名] 失明尽くす(つくす)②[名]尽力飛行機(ひこうき)②[名] 飞机遣隋使(けんずいし)③[名] 遣隋使遣唐使(けんとうし)③[名] 遣唐使西安(せいあん)○0[地名] 西安阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)[人名] 人名記念碑(きねんひ)②[名] 纪念碑旅人(たびびと)○0[名] 旅行者恋人(こいびと)まさに①[副] 的确是先輩(せんぱい)○0[名] 前辈アイデア③[名] 主意目(め)①[名]眼睛胸(むね)②[名]胸1.~たことがあります(~ことがある)曾经有过的经验,做过~◎わたしは上海へ行ったことがあります。
中日交流标准日本语初级上单词(旧版)
文字
いじょう 1 名 以上
取材する
こんかい 1 名 这次,这回
もっと
けんしゅうせい 3 名 进修生
増える
ねっしんだ 1 形动 热情,热心
以上
せいど 1 名 制度
今回
ゆうだいさ 0 名 雄伟,宏伟
研修生
りゅうがくする 0 动3 留学
熱心だ
けんきゅうする 0 动3 研究
制度
ぶんか 1 名 文化
雄大さ
かんどうする 0 动3 感动
第 23 课 23
おもう 2 动1 想,认为 すすむ 0 动2 进步,先进 つたわる
第 24 课 24
0 动1 传,传人 ぜんいき 0 名 整个地区
整个范围
思う
4 词组 今后,以后
進む
せかい 1 名 世界
伝わる
もじ 1 名 文字
全域
しゅざいする
0 动3 取材
これから
1 副 更,更加
世界
ふえる 2 动2 增加
くみたてる 0 动2 组装
間
こうりゅう 0 名 交流
すばらしい
なら 1 专 奈良(地名)
組み立てる
はこぶ 0 动1 运输,装运
交流
きょうどう 0 名 共同
奈良
ちょうあん 1 专 长安
運ぶ
きけんだ 0 形动 危险
共同
せいさくする 0 动3 制作
長安
だいこうが 3 专 大黄河(电视
节目)
危険だ
たんじゅんだ 0 形动 单纯,简单
制作する
じだい 0 名 时代
大黄河
こうが
1 专 黄河
単純だ
せんこう 0 名 专业
快乐日本语第23课_パソコンは安くなりました [[
第23課 パソコンは安くなりました[一 课文翻译1.A :このごろ、朝晩あさばんがだいぶ寒さむくなりましたね。
B :ええ、そうですね。
2.A :四川料理しせんりょうりはどうですか。
B :最初さいしょは辛からくて嫌きらいでしたが、だんだん好すきになりました。
3.A :贈おくり物ものですから、包つつみをきれいにしてください。
B :はい、かしこまりました。
1.A.It turns(gets) quite cold in the morning and evening recently. B.Yes, sure.2.A.What about Sichuan dishes?B.I didn ’t like it at the beginning because it is hot and spicy ,but I come to like it gradually.3.A.This is a gift, please pack it beautifully. B.Ok, I see. 会話かいわ1李玲りれい:まだできませんか。
もう暗くらくなりました。
山本やまもと:あっ、そうですか。
李玲りれい:暗くらすぎて、目めによくないんです。
電気でんきをつけましょうか。
山本やまもと:ええ。
お願ねがいします。
ああ、電気でんきをつけて、部屋へやを明あかるくしますね。
OneA.Have you finished? It is getting dark now. B:Oh, I see.A.It is no good for eyes when it is too dark. Let me turn on the lights.B. Ok, thank you. How brighter the room is.会話かいわ2加藤かとう:もうじき冬休ふゆやすみですね。
冬休ふゆやすみの計画けいかくは決まりましたか。
張ちょう :ええ、新聞社しんぶんしゃや放送局ほうそうきょくを見学けんがくしたいです。
新标准日本语第二十三课
決まりますきまります
〔动1〕定,决定
知らせますしらせます
〔动2〕告诉
確かめますたしかめます
〔动2〕查(看),弄清濃いこいLeabharlann 〔形1〕(口味)重;浓
薄いうすい
〔形1〕
(口味)轻;薄
早いはやい
〔形1〕早
遅いおそい
〔形1〕晚,慢
たぶん
〔副〕可能,大概
東京駅
とうきょうえき
〔专〕东京站
~によって∕~によります
(问一下小野女士,工作完了没有。)
另外,也可以重复使用动词的“基本形”和“ない形”,表达的含义与上面的句子相同。
私は 今年の 夏、北京へ行くか行かないか分かりません。
(我今年夏天去不去北京,还不知道。)
私は この 料理が辛いか辛くないか知りません。
(我不知道这道菜辣不辣。)
如果“か どうか”的前面为名词或二类形容词时,“~か どうか”直接接在名词或二类形容词后面,其间不加“だ”。另外,“~か どうか”小句中的主语后面必须用“が”,而不能用“は”。
(根据时间,这个公园有时寂静,有时热闹。)
日本語の 先生は中国人だったり 日本人だったりです。
(日语老师既有中国人,也有日本人。)
3、小句+か
用于表示某种不确定的内容。
⑴ 小句+か どうか
将不包含疑问词的疑问句作为一个长句中的一部分时,将动词、一类形容词的敬体形变为简体形,并在其后面加“か どうか”。
鍵が どこに あるか教えてください。(请告诉我钥匙在哪儿。)
昨日 何を 食べたか忘れました。(忘记昨天吃什么了。)
どの 料理が 辛いか知りません。(不知道哪道菜辣。)
第23课
大家的日本语
みなさん お疲れさまです。
大家的日本语
第23课
五、聴力テスト
スキル訓練 絵のあるもの(地図を見ながら、聴く) 絵のないもの(聴きながら、数を確認) 語彙の確認 聴解
大家的日本语
第 23课
六、本課内容まとめ
「行く方法を電話で聞く」の表現 「とき」の表現
大家的日本语
第 23课
七、宿題
1.本課内容復習 2.次回内容予習
大家的日本语
第 23课
第 23 課
どうやって 行きますか
ききます 「せんせいに~」 まわします ひきます かえます さわります
でます 「おつりが~」 うごきます 「とけいが~」 あるきます 「みちを~」
1. 聞きます 「先生に~」 2. 回します 3. 引きます 4. 変えます 5. 触ります 「ドアに~」 6. 出ます 「お釣りが~」 7. 動きます 「時計が~」 8. 歩きます 「道を~」
一回目
図書館の人:はい、みどり図書館です。 カ リ ナ :あのう、そちらまでどうやって行きますか。 図書館の人:本田駅から12番のバスに乗って、図書館前で降 りてください。3つ目です。 カ リ ナ :3つ目ですね。 図書館の人:ええ。降りると、前に公園があります。 図書館はその公園の中の白い建物です。 カ リ ナ :わかりました。それから本を借りるとき、何か 要りますか。 図書館の人:外国の方ですか。 カ リ ナ :はい。 図書館の人:じゃ、外国人登録証を持って来てください。 カ リ ナ :はい。どうもありがとうございました。
大家的日本语
《大 家 的 日 本 语》
进阶Ⅲ
日语23课
作业
• 作业1 练习1-4 、 5
• 作业2 练习2-3 、 4
语法解释(4)
例: 1)昨日、どこまで書きいたか忘れました。 (忘记昨天写到哪里了。) 2)ノートはどこにあるか、知っていますか。 (你知道笔记在哪里吗?) 3)田中さんが誰かを教えてください。 (请告诉我田中是谁。) 4)どの店がいいかを教えてください。 (请告诉我哪个店比较好。)
基本课文
• 基本課文
语法解释(1)
• 名词
例: 1)場所によって、敬語だったり、謙譲語だったり使います。 (根据场合有时使用敬语,有时使用谦语。) 2)スポーツの番組だったり、音楽の番組だったりみます。 (有时看体育节目,有时看音乐节目。) 3)この人達は日本人だったり、韓国人だったりです。 (这些人有的是日本人有的是韩国人。)
语法解释(1)
• 一类形容词
例: 1)季節によって、果物の値段は高かったり、やすかったり します。 (根据季节的不同,水果的价钱有时高,有时低。) 2)北京の天気は暖かかったり、さむかったりします。 (北京的天气时冷时 热。) 3)クラスメートは忙しかったり、ひまだったりです。 (同学中有的忙有的闲。)
语法解释(2) (2)~かどうか~
私は今年の夏、北京へ行くかどうかわかりません。
• 接续:接在动词,一类形容词简体形小句,二类 动词(形容动词)和名词直接加かどうか。 • 意义:这个句型表示从相反的两种情况或事物中 选择其一,或表示顾虑, 判断不清时,难以作出 某种决定。相当于汉语的“是不是...”,“ 是否 ...”。
词汇讲解
※动词辨析 きめます(決める) [他动词] 认定,决定 例:
3)きまります(決まる) [自动词] 决定,一定 例: 1)進路がきまりました。 1)大会の司会者をきめます。
第23课わたしは 田中です
知识点 ~の代わりに
代替~ 代替~
社長の代わりに、部長があいさつがします。 先生の代わりに、わたしが授業をします。
知识点 しっかり
表示振作精神,努力奋 表示振作精神,努力奋斗 多用在祈使句中, しっかり・・・てください” 多用在祈使句中,“しっかり・・・てください”
しっかり勉強してください。
知识点 ~中(じゅう)
知识点 までの
大阪までの切符 大阪までの切符 までの 到大阪的票 北京までの飛行機 到北京的飞 北京までの飛行機 到北京的飞机 までの
知识ห้องสมุดไป่ตู้ ために
表目的, 表目的,“为了……” 动词原形 ために 动词原形+ために 原形 名词+のために のために
友達に会うために、東京へ行きました。 日本語を勉強するために、日本に留学しました。 デートのために、タクシーで行きました。
知识点 ・・・の(ん)です
对客观事实加以强调 加以强调 接续:
动词基本形+の(ん)です 形容动词词干/名词+な+の(ん)です 形容词+の(ん)です
此句型是强调客 此句型是强调客观事实的句末形式,多用于说明事实 强调 的句末形式,多用于说明事实 强调必然 必然结 或强调必然结果
日本は電子工学が進歩していますから、外国からの留学生が多い のです。
词汇 増える(ふえる)
(反)減る(へる) へる) わたしの体重(たいじゅう) わたしの体重(たいじゅう)が増えている/我的体重增加了 体重 えている 我的体重增加了
【动2】 增加,增多
熱心だ(ねっしんだ)【形动】热心,热情
熱心に勉強する/热心学习 熱心に勉強する 热心学习 する 熱心な仕事ぶり/热情的工作态 熱心な仕事ぶり 热情的工作态度 ぶり
第23课 大きな声で话してはいけません
第23課大きな声で話してはいけません問題一例のように番号を書いて、肯定の場合は○、否定の場合は×を付けなさい。
例:A:あの、個々の電話を使ってもいいでしょうか。
B:ええ、使ってください。
1、A:すみません、このラケットを借りてもいいですか。
B:ええ、どうぞ。
そこのノートにクラスと名前を書いてください。
2、A:こちらのマンションでは、犬を飼ってもいいですか。
B:同じペットでも、猫はいいですが、犬は困ります。
3、A:先生、作文は鉛筆を使ってもいいですか。
B:それはだめです。
ボールペンか万年筆を使ってください。
4、A:悪いですけど、先に帰ってもいいですか。
B:ええ、お先にどうぞ。
5、A:純子さんも行きたいと言っていますが。
一緒に行ってもいいですか。
B:今度はちょっと…6、A:今日は燃えないゴミを出してもいいでしょうか。
B:今日は水曜日でしょう。
水曜日は出してはいけないのよ。
木曜日に出してください。
7、A:たばこを吸ってもいいですか。
B:いいえ、吸ってはいけません。
問題二例のように正しい答えを選びなさい。
例:A:まだこの薬を飲まなければなりませんか。
B:もう熱がありませんから______。
A.飲まなくてもいいです。
B.飲まなければなりません。
1、A:明日、会社へ行きますか。
B:明日は土曜日ですから、会社へ_____。
A.行かなければなりません。
B.行かなくてもいいです。
2、A:食事の後、お皿は片付けなくてもいいですか。
B:いいえ。
ここはセルフサービスですから、自分で_____。
A.片づけなければなりません。
B.片づけなくてもいいです。
3、A:日本は物価が高いですね。
アルバイトをしなければなりませんか。
B:ええ、物価が本当に高い。
でも、奨学金がありますから、アルバイトを____。
A.しなければなりません。
B.しなくてもいいです。
4、A:今度の筆記試験を受けなければなりませんか。
B:レポートを出さなかった人は今度の試験を_______。
标准日语初级 第二十三课 わたしは新しい技术を勉强したいと思い
标准日语初级第二十三課わたしは新しい技術を勉強したいと思い标准日语初级第二十三課わたしは新しい技術を勉強したいと思います第二十三課わたしは新しい技術を勉強したいと思います本课词汇词汇Ⅰ思う(おもう) (2) [动1] 想,认为これから(4) [词组] 今后,以后もっと(1) [副] 更,更加研修生(けんしゅうせい) (3) [名] 进修生留学する(りゅうがくする) (0) [动3] 留学電子工学(でんしこうがく) (4) [名] 电子学人間(にんげん) (0) [名] 人,人类計算する(けいさんする) (0) [动3] 计算正確だ(せいかくだ) (0) [形动] 正确記憶する(きおくする) (0) [动3] 记忆ロボット(1) [名] 机器人組み立てる(くみたてる) (0) [动2] 组装運ぶ(はこぶ) (0) [动1] 运输,装运危険だ(きけんだ) (0) [形动] 危险単純だ(たんじゅんだ) (0) [形动] 单纯,简单専攻(せんこう) (0) [名] 专业進む(すすむ) (0) [动1] 进步,先进世界(せかい) (1) [名] 世界増える(ふえる) (2) [动2] 增加熱心だ(ねっしんだ) (1) [形动] 热情,热心研究する(けんきゅうする) (0) [动3] 研究しっかり(3) [副] 好好地…ために~の代わりに(~のかわりに)~中(じゅう) ~者(しゃ)词汇Ⅱ顔色(かおいろ) (0) [名] 脸色訳す(やくす) (2) [动1] 翻译本课重点:1…とおもいます2…と言います3…の(ん)です(1)わたしは新しい技術を勉強したいと思います。
日本の科学技術はとても進歩していると思います。
これからもっと進歩すると思います。
日本は科学技術が進歩していますから、外国からの留学生や研修生が多いのです。
(2)張さんは科学技術を勉強するために、日本に留学生しています。
特に電子工学の勉強がしたいと思っています。
标准日本语第23课
第23課 私は新しい技術を勉強したいと思います単 語:思う 考かんがえる これから 今から もっと 更さらに 研修生 研究生 留学する 電子工学 人間 計算する 正確だ記憶する 組み立てる 運ぶ 危険だ 単純だ 専攻 専門 進む 世界 増える 熱心だ 研究する しっかり ロッポト文法について説明する一、--------は-------と思う / 认为-------。
想------。
觉得------。
希望----。
「と」 概括前面的具体内容,「思う」表示说话人的想法、个人意见、主观判断等。
「と」接在句子简体时态后面,「思う」为现在、将来时态时,主语为第一人称,讲话者本人,表示说话中当时的想法。
明日は雨が降ると思います。
王さんは病気だと思います。
桜はとても美しいと思います。
田中さんは来ないと思います。
当「------と思う」用于第二人称时,一般用疑问句。
あなたも公園へ行くと思いますか。
あなたは日本へ留学に行きたいと思いますか。
当「------と思う」用于第三人称时,一般用「------と思っている」或「------と思った」。
王さんは日本に留学してよかったと思っています。
(以前到现在一直认为)田中さんはあの人が来ないと思いました。
(以前的想法)二、--------は------と言う / -----说:“--------”。
这个句型用于引用他人的说话,引用方法有两种:①为直接引用;②为间接引用,间接引用时,引用部分用简体。
例:① 直接引用:田中さんは「すぐ行きます」と言いました。
日本人はご飯を食べる前に「いただきます」と言います。
朝、人に会った時に「おはようございます」と言います。
② 间接引用:みなさんに行くと言いましたが、やはり行きたくないです。
田中さんはすぐ来ると言いました。
用于第三人称时,一般用「------と言っている」或「------と言いました」的形式。
田中さんはまだ、決められないと言っています。
23 标准日本语(中)第二十三课
ガイド:お客様(きゃくさま)、紹興(しょうきょう)は初(はじ)めてでいらっじゃいますか。
佐藤:いいえ。10年前(ねんまえ)、学生時代(がくせいじだい)に1度来(どき)たことがあるんです。あのころは、まさか自分(じぶん)が酒造会社(しゅぞうかいしゃ)に就職(しゅうしょく)するとは思(おも)ってもみなかったなあ。
佐藤:もちろん。中学校(ちゅうがっこう)の教科書(きょうかしょ)にも載(の)っているくらい、日本(にほん)でも有名(ゆうめい)です。
ガイド:そうですか。では、後(あと)ほど魯迅記念館(ろじんきねりましょうか。
水郷(すいごう)の町(まち)
ガイド:酒造関係(しゅぞうかんけい)のお仕事(しごと)をされているんですか。でしたら、「鑒湖(かんこ)」に面(めん)した紹興酒工場(しょうこうしゅこうじょう)にもご案内(あんない)しましょうか。
佐藤:いいですね。ぜひ行ってみたいです。
ガイド:そうそう、工場(こうじょう)に近(ちか)くには魯迅(ろじん)の愛(あい)した店(みせ)「咸亨酒店(かんきょうしゅてん)」もございますよ。魯迅(ろじん),ご存(ぞん)じですか。
古鎮(こちん)の路地(ろじ)は一般(いっぱん)に狭(せま)くて長(なが)い。石畳(いしだたみ)の細(ほそ)い道(みち)が古(ふる)い建物(たてもの)の間(あいだ)を延々(えんえん)と続(つづ)く。独(どく)に烏鎮の路地は必見だ。またこの町(まち)の「昆劇(こんげき)」や「越劇(こしげき)」などの伝統劇(でんとうげき)は人気(にんき)が高(たか)い。周荘(しゅうしょう)の運河巡(うんがめぐ)りはぜひとも体験(たいけん)したい。船頭(せんどう)の歌(うた)う歌(うた)を聞(き)きながら、元(げん)、明(みん)、清(しん)の時代(じだい)に建(た)ててられた14の橋(はし)を巡(めぐ)る。この街(まち)の住宅(じゅうたく)のうち、6割(わり)は明清(めいきよし)の時代(じだい)に建(た)ててられたもので、特(とく)に、清(きよし)の時代(じだい)に建(た)ててられた「沈庁(ちんちょう)」の柱(はしら)や門(もん)に施(ほどこ)された彫刻(ちょうこく)は傑作(けっさく)だ。西塘(せいどう)では、運河沿(うんがぞ)いに日差(ひざ)しや雨風(あめかぜ)を避(さ)けるためのひさしがついた1キロにもわたる長(なが)い道(みち)に目(め)を見張(みは)ることだろう。
日本语听力第二版_第二册原文_21—32课
漢字漢字はもともと古代中国で生まれた文字で、5世紀ごろ日本に伝わりました。
それまでは日本には文字がなかったため、記憶や口伝えによって情報が伝達されていました。
日本人は漢字を真名と言い。
それに対して仮の字という意味で仮名と呼ばれる文字を作り出しました.奈良時代に、漢字の意味を無視し、単なる表音文字として日本語を表す方法が試みられました。
万葉集がこの文字で書かれていることから、万葉仮名とよばれます.平安時代に男子の世界では漢文学が盛んで、学問といえば漢文を学んで文章を書くことでありました.女性は草書体の文字をさらに簡略化して和歌や手紙を書きました.こうして女性用の文字として平仮名が誕生しました。
そのため、平仮名は女手とも呼ばれています。
一方、漢字は字画が多いので、字と字や行と行の間の狭い所に書き加えたり、速く書こうとしたりする場合には不便であります。
そこで、平安時代の初期に、漢字の読み方や注釈などを書き加えるための文字として、片仮名が考え出されたのです.片仮名の片は不完全とか一部分という意味で、漢字の字形の一部分を記号的に取り出したものです.現代では、片仮名は主に外国の国名、地名、人名、外来語や動物名、植物名や擬声語、擬態語や電報文などに使われています。
漢字の数については、日本で編集された最大の漢和辞典には約5万字が収められています.一日5字ずつ覚えていっても.27年もかかることになります。
1971年に当用漢字表が制定され、日常使用する漢字の使用範囲は1945に限定されました。
これは漢字使用の目安を示すものです。
茶道お茶は9世紀の頃、中国から日本に伝わったものですが、やがて主人が客を招き、茶を通じて、対話し心を交流させる茶道へと発展していきました。
茶道では抹茶という粉末にしたお茶を使い、茶碗に入れ、湯を注いで、茶せんでさらさらとかき回して泡を立てます。
お茶を立てるのにはいろいろな「点前作法」が伴います。
标准日本语中级单词+课文+笔记 (23)
衣帯を解く 解开腰带
巡る
巡る是自动词,但是前面要用を。
アジア諸国を巡る 周游亚洲各国
定期
定期預金 定期存款 生词Fra bibliotek3生词解说、用例
ひときわ
赤い服を着て、ひときわ目立つ 穿着红色的衣服,格外醒目
延々
山が延々と続いている 山连绵不绝
柱
電線柱[ばしら] 电线杆
施す
肥料を施す 施肥
ミステリーツアー [名] 探险旅游,探秘旅行
けんぶつ(見物)[名] 游览,观光
うめつくす(埋め尽くす)[动1] 挤满,填满
けつろん(結論)[名] 结论
さんちょう(山頂)[名] 山顶
たんきゅうしん(探求心)[名] 探求心
………………………………………………………………
~しん(~心)~心
佐藤:なるほど。あの味は長い伝統の味なんですね。
ガイド:紹興には,「鑒湖(かんこ)の水」と言うおいしい水と,中国で一番おいしいお米(こめ)があります。そんな土地だからこそ,2500年もの間,酒作りが栄(さか)えたんでしょう。
佐藤:水と米か。日本酒と同じですね。
ガイド:お客様,紹興は初めてでいらっしゃいますか。
じいん(寺院)[名] 寺院
ようさい(要塞)[名] 要塞
あしもと(足元)[名] 脚底
ふれる(触れる)[动2] 触摸,碰
ふんすい(噴水)[名] 喷泉
すいごう(水郷)[名] 水乡
チーズ [名] 茄—子(音)
ぎゃっこう(逆光)[名] 逆光
みどころ(見どころ)[名] 值得看的地方
めいさん(名産)[名] 特产,名产
第23课会话内容
第23课会話内容1、会話練習:わからない時、どうしますか?わからない時、先生に聞いてもいいです。
暑いとき、窓をあけてもいいですか?はい、暑いとき、あけてもいいです。
あなたはさびしい時、誰に電話しますか?私はさびしい時、家族に電話をします。
おなかがすいた時、何を食べますか?私はおなかがすいた時、パンを食べます。
あなたは病気のとき、学校へ行きますか?はい、私は病気のとき、学校へ行きます。
夏休みのとき、何をしますか?夏休みのとき、私は何もしません。
家で寝ます。
あなたは何歳の時、英語を勉強しましたか?私は十三歳の時、勉強しました。
これはいつ買ったかばんですか?これは去年、国へ帰った時、買ったかばんです。
道を歩く時、何をしなければなりませんか?道を歩く時、車に気をつけなければなりません。
会議の時、電話を使ってもいいですか?いいえ、会議の時、使ってはいけません。
雪が降る時、あなたは何をしますか?雪が降る時、私は山へ雪の写真を撮りに行きます。
パスポートを忘れた時、あなたはどうしますか?パスポートを忘れた時、家へ取りに帰ります。
去年、誕生日の時、あなたは何をしましたか。
誕生日の時、私は友達とパーティーしました。
若い時、何をしますか?若い時、よく勉強しなければなりません。
寝るとき、なんと言いますか。
「おやすみなさい」と言います。
朝、友達に会ったとき、なんと言いますか。
「おはようございます」と言います。
このボタンを押すと、何が出ますか?このボタンを押すと、ジュースが出ます。
ビールを飲むと、どうなりますか?ビールを飲むと、顔が赤くなります。
先生に聞くと、すぐわかりましたか?先生に聞くと、すぐわかりました。
あなたは先生に会うと、緊張しますか?いいえ、緊張しません。
左へ曲がると、何がありますか?左へ曲がると、病院があります。
春になると、暖かくなりますねええ、春になると、暖かくなります。
カナダでは夜になると、どうなりますか?夜になると、ちょっと涼しくなります。
第23课 わたしは新しい技术を勉强したいと思います
第23課わたしは新しい技術を勉強したいと思います。
重点1…とおもいます2…と言います3…の(ん)です(1)わたしは新しい技術を勉強したいと思います。
日本の科学技術はとても進歩していると思います。
これからもっと進歩すると思います。
日本は科学技術が進歩していますから、外国からの留学生や研修生が多いのです。
(2)張さんは科学技術を勉強するために、日本に留学生しています。
特に電子工学の勉強がしたいと思っています。
日本の電子工学はとても進歩しています。
日本はコンピュータの利用が盛んです。
コンピュータは人間より速く計算したり、正確に記憶したりすることができます。
工場ではたくさんのロボットが部品を組み立てたり、運んだりしています。
危険な仕事や単純な仕事を人間の代わりにロボットがしているのです。
張さんは日本でたくさんのことを勉強してから、中国に帰りたいと言いました。
(3)田中:張さんの専攻は電子工学ですか。
張:はい、そうです。
田中:日本の電子工学は進んでいます。
だから、留学生や研修生が多いんですね。
張:はい。
ロボットの利用は日本が世界でいちばん多いんですよ。
田中:そうですか。
それは知りませんでした。
ほとんどの日本人が知らないと思います。
張:コンピュータやロボットの利用はこれから世界中で増えると思います。
田中:中国でも増えますね。
張:ええ。
熱心な研究者がたくさんいますからね。
田中:張さんもしっかり勉強して下さんね。
張:はい。
中国の科学技術の進歩に役立ちたいと思っています。
课程译文第23 课我想学习新技术(l)我想学习新技术。
我认为日本的科学技术非常先进。
我想今后还会更加先进。
由于日本的科学技术很先进,所以外国来的留学生和进修生很多。
(2)为了学习科学技术,小张来到日本留学。
他特别想学习电子学。
日本的电子学非常先进。
在日本,电脑的应用很普遍。
和人相比,电脑能高速运算,正确记忆。
工厂里,很多机器人或是组装、或是运送部件。
新版标准日本语 第23课 休みの日、散歩したり买い物に行ったりします。单词练习题ー答え - 学生
李:いっしゅうかんぐらい ⑪
ですね。
しゅんせつにやすみがなかった⑫
。
小野:やすみ⑬
なにをしますか。りょこうにいきますか。
李:りょこうにいく⑭
わかりません。
たぶんともだち⑮
あったり、しょくじにいったりします。
⑤
まで何で行きますか。(东京站)
⑥窓を閉めたかどうか
ください。(查看;弄清)
2.汉日互译。
(1) 关门时间有时候早有时候迟。
。
(2) 飞机票根据季节,有时贵,有时便宜。
。
(3) 结婚典礼的形式因国别而异。
。
(4) 这电车总是很挤吗?
。
(5)这个点的菜,口味时轻时重,每次都不一,不一定。
、日によって違います。
3.请根据上下文在空白处填写正确的内容。并写出方框对应的假名读音及意思。
そうべつかい
森:おのさん、なにを①
きまりましたか。
小野:ゆかたは②
。
森:いいですね。でも、たかくないですか。
小野:たかかったりやすかったり、いろいろ あります。
あっ、③
。きじをかって。わたしがつくりますよ。
吉田:にほんのせいかつは④
。
李:おんせんにはいったりかぶきをみたり⑤
、
とてもたのしかったです。
吉田:ごりょうしんにいつかえるかしらせましたか。
李:はい、きのうはは⑥
メール⑦
しらせました。
森:ごりょうしんはメールができますか。
李:はははできます⑧
、ちちはでんわ⑨
てがみですね。
小野:ぺきんへかえった⑩
、どうしますか。
新版标准日本语 第 23 课 休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。 单词练习题
张向荣日语第23课
第23课一、单词聞く:1)打听,询问。
2)听。
*その話は誰に聞きましたか。
*田中さんから実習のことを聞きました。
押す:1)推。
2)按。
3)盖(章)*危ないですから、押さないでください。
*印鑑(いんかん)を押してから、私に出してください。
*このボタンを一回押してください。
回す:他动词,让转动。
*ハンドルを回す。
回る:自动词,转动。
*機械が回っています。
動く:自动词,动。
*車が動いていますね。
動かす:他动词,让动。
*その車を動かしてください。
止まる:自动词,停止。
*機械が止まっています。
止める:他动词,让停下来。
*回っている機械を止めてください。
出る:自动词,1)出来;离开。
2)来到;参加。
3)出现。
4)出面;出场。
*5時に会社を出ます。
*庭に出ました。
*会議に出ます。
*授業に出ます。
*私も出たいです。
出す:他动词,1)拿出;交出。
2)寄出。
3)让出来;让出场。
4)伸出私がお金を出します。
手紙を出します。
宿題を誰に出しますか。
田中さんを出してください。
困る:为难;难以处理;不行(以难以处理为理由,拒绝某一事情时使用)*それは困ります。
*大勢の人がいっしょに休んだら困ります。
*毎日そんなに遅く帰っては困ります。
*何か困っていることがありますか。
頑張る:努力,加油。
*頑張ってください。
*はい、頑張ります。
*頑張らなくてもいいですよ。
曲がる:1)弯曲。
2)拐弯。
3)不正,斜。
*右へ曲がってください*この針が曲がっていますね。
*足が少し曲がっています。
*失礼ですが、ネクタイが曲がっています。
*彼は心が曲がっています。
*曲がった考えです。
細かい:细碎,细小。
細かいお金がありません。
細かいことはまだ分かりません。
細い:细,窄;瘦;弱細い糸(いと)はどこにありますか。
そこの道は細いです体(ほそい)が細いです声(こえ)が細いです。
神経しんけい)が細いです。
/1)度量小。
2)过敏。
札:纸币;~面额的纸币お札/纸币10000円札/10000日元面额的纸币二、语法关于语法术语的整理:原形:→基本形(本教材称为辞书形)连体形:连接体言的形式,即作定语的形式。
综合日本语Ⅱ-综合日语2-副词
中中(不好不坏)
暫く
一阵子;一段时间;一会儿
第22課
あんまり
(不)太~;(没)怎么(「あまり」的强调用法)
もし
如果
どんなに
无论
第23課
きちんと
有条理;准确
全然
完全(不~)
第24課
なぜ
为何;为什么
ばらほど
的却如此;果然没错;确实
年々
年年;逐年
結構
相当;非常
もう少し
再~一点;再进一步
第25課
やっと
できるだけ
尽可能;尽量
ちゃんと
确实;一定
絶対に
绝对
もう
表示事情发生得比预想的要早(快)
今まで
迄今为止;过去
このまま
照这样状态;照这种情形
第19課
なるべく
尽量;尽可能
第20課
せっかく
特意;好不容易
第21課
今にも
马上;眼看
どんより(と)
阴沉沉
うっかり(と)
粗心;大意
もうすぐ
马上;即将;快要
まるで
几乎;简直
第16課
大抵
基本上;大都;多半
普段
平时;平常
互いに
互相
特別
特别;特殊
一般に
一般;通常
第17課
半分
一半
一半
まっすぐ
直;笔直;一直
もう
再;又;就要;再
一体
究竟;到底
すぐに
马上;即将
先に
先;前面
直接
直接
更に
而且;更加
ますます
愈发;越来越~
全く
完全
大家的日本语23课
聞きます [先生に~] 回します 引きます 変えます 触ります
ぶん けい
文型
1.
2.
と しょ かん
ほん
図書館で 本を
この ボタンを
か
い
借りる とき、カードが 要ります。
お
つ
で
押すと、お釣りが 出ます。
れい ぶん
例文
1.
よく テレビを …そうですね。
み
見ますか。
や きゅう
し あい
野球の 試合が
ある
み
とき、見ます。
れい ぞう こ
なに
2. 冷蔵庫に 何も ない とき、どう しますか。
やす
1) 「お休みなさい」 →
2) 「おはよう ございます」 →
3) 「ごちそうさま」 →
しつ れい
4) 「失礼します」 →
れい
さび
か ぞく
でん わ
3. 例: 寂しいです・家族に 電話を かけます
さび
か ぞく
でん わ
→ 寂しい とき、家族に 電話を かけます。
あたま
いた
くすり
の
1) 頭が 痛いです・この 薬を 飲みます →
ひま
み
2) 暇です・ビデオを 見ます →
つま
びょう き
かい しゃ
やす
3) 妻が 病気です・会社を 休みます →
ばん
の