日语动词的各种态
完整的日语动词时态变化总结
动词形式:五段动词:词干+》段假名结尾;以「& 结尾,且倒数第二个假名为「笳」、巧」、「扭」段假名。
一段动词:以「^」结尾,且倒数第二个假名为X、「元」段假名,在"段为上一段动词,在「元」段为下一段动词。
廿変:力変:来」特殊一段动词:见•§、寝•§、居•§、煮•§、出•§、切一、去歹形:现在时/将来时,动词敬体变形,现在肯定式「去歹」,现在否定式「去乜人」,过去肯定式「去。
尢」,过去否定式「去尢」动词尢形是动词过去时的简体形式,敬体形式时动词三、「疋」形:表示并列,方式手段,原因理由,先后顺序(客观上描述)四、动词1、某种动作正在进行。
2、表示某种动作状态的持续;表示动作存在的一个结果。
过去否定句:「肚」变为「肚力、二尢」滋八中顿龙XI」:主语相同r^<T」:主语不同六、假定形「^」:如果……,后项无过去时「比形与比」、「匕的区别:「尢^」:强调前项动作完成后,才有后项。
「七」:强调恒常状态,后项不用过去式,不加意愿,意志的词,不用请求,命令。
「^」:强调前提条件,后项不用过去式,不加意愿,意志的词,不用请求,命令。
七、动词可能态:能够……,会……,可以动作。
当主语是无感情物时,一般不用可能动词(动物也不用),人可以用「乙七力吉召」表示外部条件。
八、动词意志形、推量形:9/^9七思X去歹力、(第二人称)(第一、第三人称),一直想……(强调某一个想法有一段时间了)2、向对方表示号召,劝诱的简体1用于向别人表示自己做某事的意志;想,打算……(表示很想去)思X去歹(第一人称)句型:A 力* E 〜总他动词乜召2、谓语是自动词的使役态(使役者用「肚/力$」表示,被使役者用「总」表示)句型:A 力* B总自动词3、动词使役态+ 」表示说话人请求对方让自己做某事,请允许我十、动词自发态:自发助动词「料召/5料召」2、动作对象即宾语一般用「力$/肚」表示,不用「总」,强调主题情感的心理活动。
日语动词四大体总结
日语动词“四大体”一、持续体形式:~ている接续:动词连用形(て形)+~用法:①表示动作的进行。
例:◇李さんはいま居間でテレビを見ています。
◇待っていますから、早く来てください。
②表示状态的持续(或结果的存留)。
(多用于短暂性动词或状态性动词)例:◇黄さんはもう教室に来ています。
◇その金魚は死んでいる。
◇たくさんの花が咲いている。
◇花子さんは太っている。
③表示经常反复的动作或状态。
例:◇毎朝ここで運動をしている人は王さんのおじいさんです。
◇わたしは毎朝朗読をしているんです。
二、准备体形式:~ておく接续:动词连用形(て形)+~用法:①表示“为……事先做好准备”。
例:◇人の家を訪ねる前に、電話を掛けておいた方がいいです。
◇ともかく彼の意見を聞いておこう。
◇この点は今皆さんにはっきりと言っておかなければならない。
②表示“(使)某种状态保持下去”。
例:◇テレビはそのままにしておいてください。
◇彼の才能を遊ばせておくのはもったいない。
/不充分发挥他的才能是种浪费。
◇記念に写真を撮っておきましょう。
注:「~ておく」后项可以用命令,请求,意志等。
三、存续体形式:~てある接续:动词连用形(て形)+~用法:①表示动作结果的存续,主语是动作涉及的对象,即他动词的宾语。
例:◇壁に地図が掛けてあります。
◇庭には木が植えてある。
◇窓が開けてあります。
注:A、表示现在的状态后项不用过去时。
B、动词前面的助词用「が」、不用「を」。
C、主语是物。
②表示已做好了某事或做过了某事。
例:◇電話を掛けて、いくと言ってあるから、待っているだろう。
◇すみません、李さんと約束をしてありますから。
◇宿題はもうしてあります。
注:A、表示现在的状态后项不用过去时。
B、动词前面的助词可以用「を」。
C、主语是一般是人。
四、完成体形式:~てしまう/~でしまう接续:动词连用形(て形)+~用法:①表示一种动作的完了。
例:◇その小説は一日で読んでしまった。
◇両親からもらったお金はみな使ってしまった。
日语动词的七个形
动词的活用形共有7个(有的文法书或课本定为6个),有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。
有的文法书或课本定为6个,是因为把推量形并入未然形之中;当然,这是可以的,但是对五段动词来讲,就出现“未然1”和“未然2”的问题,仍然是个麻烦事情,所以这里采用了推量形的概念。
1,未然形(1)用于动词的否定的情况。
“动词未然形+否定助动词ない、ぬ(ん)”构成了动词的否定形。
(2)用于表示“被动态”、“可能态”、“使役态”、“被役态”及“敬语体”、“自发”、“否定命令”等各种态的情况。
“被动态”=动词未然形+被动助动词れる、られる“可能态”=动词未然形+可能助动词れる、られる“敬语体”=动词未然形+敬语助动词れる、られる“自发”=动词未然形+自发助动词れる、られる“使役态”=动词未然形+使役助动词せる、させる“被役态”=动词未然形+被役助动词される、させられる“否定意志”=(五段动词以外的)动词未然形+否定意志助动词まい2,连用形动词在表示主体的行为、动作或状态时,经常是只用一个词就说不清楚,必须连接其他用言和助词、助动词等来达到充分说明主体的目的。
连用形主要用于这种情况。
(1)连用法:a,接各种用言和助动词,如:后接始まる、続ける、终わる等来构成复合动词;后接やすい、にくい等来构成复合形容词;有关复合词的构成,请查阅本网页《日语漫谈》第14讲。
b,动词连用形+て+(狭义的)补助动词。
关于(狭义的)补助动词请查阅本网页《中级日语》第8讲。
在动词连用形接接续助词て时,五段动词要“音变浊化”,关于这部分内容,请查阅本网页《基础日语》第14讲。
(2)中顿法:主要用于连接2个单句,使之变成一个并列句。
(3)名词法:一些动词可以用其连用形变成表示动作的名词(类似于サ变动词的词干)。
(4)一些助词要求前面动词变成连用形。
如:ながら、つつ、て、たり、たら、ても、たって、つ、しだい。
日语动词七大形五大态
一杯食わされる「いっぱいくわされる」受骗,上当,吃大亏。
体言指名词、代词、数词用言指动词,形容词,形容动词体言的特点:1.体言是没有活用(即词尾变化)的独立词。
2.体言可以后续助词が(は、も等)构成主语,这是体言最大的特点。
3.体言可以后续助词构成连体修饰语、连用修饰语等,还可以后续断定助动词だ(です)等构成谓语。
4.体言前面可以加连体修饰语。
用言的特点:1.用言是有活用(即词尾变化)的独立词。
2.用言可以单独构成谓语,这是用言最大的特点。
3.用言可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。
4.用言前面可以加连用修饰语。
动词四大类1、カ变动词:来る(只有这一个)2、サ变动词a、する(实义动词)b、词干+する:勉强する3、一段动词:词尾是る、倒数第二个假名在い段或え段。
起きる、食べる4、五段动词:a、词尾是る、倒数第二个假名不在い段或え段。
始まるb、词尾在う段(除上述情况外)。
行く动词七大变形一、未然形①五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。
読む(よむ)==よま②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)==たべ③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ二、连用形①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。
{又称连用形1}読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみb:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ③サ变动词:する变成し。
する==し勉強する==勉強し。
④カ变动词:くる变成き。
来る(くる)==き三、终止形动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
四、连体形动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
日语动词 总结知识点高中
日语动词总结知识点高中日语动词是日语语法中非常重要的一部分,它用于表达动作、状态、情感等。
在日语中,动词的词形变化非常丰富,包括多种时态、语气和形式。
通过掌握日语动词的规则和用法,可以有效地表达自己的意思,丰富语言表达能力。
下面将对日语动词的基本形态、词类分类、词干变化、时态和语气等方面进行详细总结。
一、动词的基本形态动词在日语中有五种基本形态,它们是:1. 未然形(未然形/未然形)2. 連用形(续用形/连用形)3. 終止形(终止形/终止形)4. 连体形(连体形/連体形)5. 已然形(已然形/已然形)这五种形态在不同的句子中扮演不同的角色,对于理解和运用日语动词是非常重要的。
二、动词的词类分类根据动词的词尾,日语动词可以分为五类,它们是:一类动词、二类动词、三类动词、四类动词和不规则动词。
每一类动词都有不同的词尾变化规则,掌握这些规则对于正确使用动词非常重要。
三、动词的词干变化动词的词干变化是指动词在不同的时态、语气和形式下,词干的变化规则。
不同类别的动词在词干变化上有各自的规律,掌握这些规律对于正确使用动词也至关重要。
四、动词的时态和语气日语动词有多种时态和语气,包括:现在时、过去时、未来时、完了时、推量时、连用形、已然形等。
不同的时态和语气用于表达不同的含义,掌握其用法对于准确表达自己的意思非常重要。
五、动词的使用技巧在日语中,动词的正确使用需要注意一些细节,比如:动词的敬体、使役动词、被动态、使役被动态、使动态、使使动等。
这些使用技巧在日常交流中非常常见,了解并掌握这些使用技巧有助于提高日语表达能力。
综上所述,日语动词是日语语法中非常重要的一部分,它的使用规则非常丰富,需要认真学习和掌握。
通过不断地练习和运用,可以逐渐提高自己的日语表达能力,更加流利地进行日语交流。
希望以上总结对大家学习日语动词有所帮助。
日语动词五大态
“五大态”-包括“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”和“被役态”一、可能态表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。
形式:动词的未然形+れる/られる构成:五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。
不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。
如:書く→書ける買う→買える飲む→飲める飛ぶ→飛べる持つ→持てる一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
如:起きる→起きられる食べる→食べられるサ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成「される」、但现代日语则是:「する」→「できる」。
如:勉強する→勉強できる電話する→電話できるカ变动词:只有一个词。
如:来る→来られる用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。
不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。
如:例:◇今は彼は日本語の小説が読めるようになった。
◇私はまだ日本語で手紙が書けません。
◇3年間ぐらい勉強していたのに、思うまま日本語を話せなくて、悔しいです。
◇この辺りに書留を出せるところはありませんか。
这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。
如:「か」的发音是“ka”,其辅音是“k”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“k”和“e”结合在一起,就成为“ke”即「け」。
“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方法。
注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。
①动词连体形+「ことができる」。
(サ变动词还可以用词干+できる)例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。
◇李さんは餃子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。
◇田中さんは車を運転できると聞いています。
②动词连用形+「うる/(える)」(这个用法以后在中级的时候将学到)例:◇それはあり得ることです。
日本语动词各种时态变化小结
五段:词干+「う」段假名结尾一段:「る」结尾;「る」前为「い」/「え」サ变:「する」カ变:来る「くる」动词形式:Special 一段:見る、寝る、居る、煮る、出る、きるます形:经常性&将来性动词敬体变形现肯「ます」现否「ません」过肯「ました」过否「ませんでした」五段:「う」段—————「い」段+「ます」一段:「る」——————去「る」+「ます」サ变:「する」—————「します」カ变:来る「くる」———来ます(きます)た形:表过去时五段:「う、つ、る」—————った「ぶ、む、ぬ」—————んだ「く/ぐ」———————いた/いだ「~す」———————したSpecial: 行く(いく)——行った一段:「る」——————去[る]+「た」サ变:「する」—————「した」カ变:来る「くる」———来た(きた)て形:并列,方式手段,原因理由,先后顺序(客观上描述)五段:「う、つ、る」—————って「ぶ、む、ぬ」—————んで「く/ぐ」———————いて/いで「~す」———————してSpecial: 行く(いく)——行って一段:「る」——————去「る」+「て」サ变:「する」—————「して」カ变:来る「くる」———来て(きて)动词て形+「ている」(简体)or +「ています」(敬体)现在进行时ている四种时间敬体简体现肯现否过肯ていますていませんていましたているていないてした过否ていませんでしたていなかった1 某种动作正在进行2 表示某种动作状态的持续;表示动作存在的一个结果3 表示动作经常性,反复性发生;与每日,時々(ときどき),よく等呼应使用ない形:对某动作,行为,状态的否定;不…… ;「ない」―――なかった(过去时)五段:「う」段—————「あ」段+「ない」Special: 「う」―――「わ」+「ない」Eg: 会わない一段:「る」——————去「る」+「ない」サ变:「する」—————「しない」カ变:来る「くる」———来ない(こない)「ない」结句为「ない」「ない」中顿「ないで」主语same「なくで」主语不同假定形「ば」:如果…..后项无过去時;接在动词,形容词后,前项假设一种情况,后项为情况实现時产生的结果;假定句中的主语一般用「が」表示五段:「う」段—————「え」段+「ば」一段:「る」——————去「る」+「れば」サ变:「する」—————「すれば」カ变:来る「くる」———来れば(くれば)形动词干+「なら(ば)」形い――― 去「い」+「ければ」「いい」―――「よければ」「ない」―――「なければ」Difference:「だら」:强调前项动作完成后,才有后项「と」:强调恒常状态,后项不用过去式,不加意愿,意志的詞,不用请求,命令「ば」:强调前提条件,后项不用过去式,不加意愿,意志的詞,不用请求,命令动词可能态:能够….. 会….. 可以…..Mean: 动作主体具备进行某动作能力;在客观条件下,允许/许可动作主体进行某动作五段:「う」段—————「え」段+「る」一段:「る」——————去「る」+「れる」サ变:「する」—————「できる」カ变:来る「くる」———来られる(こられる)当主语是无感情物時,一般不用可能动词(动物也不用),人可以用「ことができる」表示外部条件动词意志形、推量形:五段:「う」段—————「お」段+「う」一段:「る」——————去「る」+「よう」サ变:「する」—————「しよう」カ变:来る「くる」———来よう(こよう)M ean:1 用于向别人表示自己做sth 的意志;想……打算……(表很想去)「ましょう」的简体~う/ようと思います(第一人称)~う/ようと思いますか(第二人称)~う/ようと思っています(第一、第三人称),一直想……(强调某一个想法有一段时间了)2 向对方表示号召,劝诱五段:「う」段—————「あ」段+「せる」一段:「る」——————去「る」+「させる」サ变:「する」—————「させる」カ变:来る「くる」———来させる(こさせる)句型:1 谓语是他动词的使役态(使役者用「は/が」,被使役者用「に」)A は/がB に~を他动词せる2 谓语是自动词的使役态(使役者用「は/が」,被使役者用「を」)A は/がB を自动词せる/させる3 动词使役态+「せ/させてください」表说话人请求对方让自己做sth;请允许我……自发态:自发助动词:「れるられる」/五段:「う」段—————「あ」段+「れる」一段:「る」——————去「る」+「られる」サ变:「する」—————「される」カ变:来る「くる」———来られる(こられる)1 不由自主地产生某一个动作,一般和感情有关的动词2 动作对象即宾语一般用「が/は」,不用「を」,强调主体情感的心理活动被役态(被动使役态):被迫做sth;不由自主地做sth五段:「う」段—————「あ」段+「せられる」―――「される」一段:「る」——————去「る」+「させられる」サ变:「する」—————「させられる」カ变:来る「くる」———来させられる(こさせられる)句型:体A は体 B に(体C を)~させられる(被使役者) (使役者) ~せられる~(される)动词命令形:主语是你,但一般不出现,是直接命令对方的一种表达;语气严厉,要注意使用场合五段:「う」段—————「え」一段:「る」——————去「る」+「ろ」(口语)/「よ」(书面语)サ变:「する」—————「しろ」(口语)/「せよ」(书面语)カ变:来る「くる」———来い(こい)命令禁止形:动词原形+「な」;禁止对方做sth; “不许……不要……”命令禁止常用于以下场合:1 标语2 口号(男,女皆可)3 紧急时刻4 用于关系熟悉的男性间,加「よ」使用句型:动词「ます」形+「なさい」表请求或命令,常用于无需客气的场合,带有亲昵的语气(父母对孩子,老师对学生) 动词て形+てくれ请……一般用于上下级关系动词ない形+「ないでくれ」请不要……一定是上级对下级说,并且用于男性上司敬意由低到高的表达:肯定:动词命令形――「てくれ」――「なさい」――「てください」――「てくださいませんか」――(「お」+ます・「ご」+サ变词干)+「ください」否定:动原+「な」――「ないでくれ」――「ないでください」――「ないでくださいませんか」被动态:句中主体处于承受动作位置五段:「う」段—————「あ」段+「れる」一段:「る」——————去「る」+「られる」サ变:「する」—————「される」カ变:来る「くる」———来られる(こられる)人做主语,被动发出者后用「に」,身体的一部分或属于自己的东西做宾语。
日动词7种形态
一. 未然形1变化规则①五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま书く(かく)「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉强する==勉强し、勉强さ、勉强せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A否定:未然形+ない①私は本を読まない。
(我不读书。
)②田中さんは晩御饭を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③毎日游んで勉强しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる①弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)②眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③授业中话をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる①小林先生はいつもお宅で新闻を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)②佐藤先生は学校まで远いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③社长は会议に参加されました。
(总经理参加了会。
)④今朝部长はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる①母は妹を买い物に行かせる。
(母亲让妹妹去买东西。
)②看护妇は患者にお粥を食べさせる。
日语动词的“五大态”
五大态包括可能态、被动态、使役态、自发态、被役态一、可能态表示可能,即表示具有某种能力或某种可能性。
形式:动词的未然形+れる/られる构成:五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。
不过五段动词经常发生“约音便”,于是五段动词变成可能态可以直接把词尾的「う」段的假名变成其所在行「え」段假名加「る」就可以了。
如:書く→書ける買う→買える飲む→飲める飛ぶ→飛べる持つ→持てる一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
如:起きる→起きられる食べる→食べられるサ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成「される」、但现代日语则是:「する」→「できる」。
如:勉強する→勉強できる電話する→電話できるカ变动词:只有一个词。
如:来る→来られる用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。
不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」例:◇今は彼はJAPAN語の小説が読めるようになった。
◇私はまだJAPAN語で手紙が書けません。
◇3年間ぐらい勉強していたのに、思うままJAPAN語を話せなくて、悔しいです。
◇この辺りに書留を出せるところはありませんか。
这里解释一下什么是“约音便”:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。
如:「か」的发音是“ka”,其辅音是“k”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“k”和“e”结合在一起,就成为“ke”即「け」。
“约音便”不只限于可能动词,其他形式上的“约音”,都可以用这种方法。
注意:这里我来说一下可能的其他表达方式。
①动词连体形+「ことができる」。
(サ变动词还可以用词干+できる)例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。
◇李さんは餃子を作ることはできますが、ピサを作ることはできません。
◇田中さんは車を運転できると聞いています。
②动词连用形+うる/(える)例:◇それはあり得ることです。
◇彼女に面会することをえなっかた。
日语动词的各种形态
词ない形是动词的否定形式. 动词ない形的形式: 一类动词い→あない一类动词 二类动词~ない二类动词 三类动词~しない三类动词来る~こない 动词ない形的句型: 句型1:动词ない形+でください。
表示否定的命令,请不要做某事. 例句:部屋のかぎを 忘れない でください。
翻译:请别忘了房间钥匙.部屋のかぎを忘れないでください 讲解:二类动词 忘(わす)れます→忘れない 例句:この部屋には 入らない でください。
翻译:请不要进入这个房间.この部屋には入らないでください 讲解:一类动词 入(はい)ります→入らない 例句:無理を しない でください。
翻译:请不要勉强. 讲解:三类动词 します→しない 句型2:动词ない形+で。
表示否定的祈使,请不要做某事. 例句:遠慮しないで。
翻译:别客气! 讲解:三类动词 遠慮(えんりょ)します→遠慮しない 句型3:动词ない形去掉ない+なければ (なりません)。
动词ない形+と (いけません)。
表示必须做某事.括号内的部分可以省略. 例句:李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません。
翻译:小李今天必须早点回家. 讲解:一类动词 帰(かえ)ります→帰らない 例句:この薬は 毎日 飲まなければ なりません。
翻译:这个药必须每天吃. 讲解:一类动词 飲(の)みます→飲まない 例句:すぐに 書類を 送らないと いけません。
翻译:得马上把文件寄出去. 讲解:一类动词 送(おく)ります→送らない 句型4:动词ない形去掉ない+なくても いいです。
表示不做某事也可以. 例句:明日は 残業しなくても いいです。
翻译:明天不加班也行. 讲解:三类动词 残業(ざんぎょう)します→残業しない 例句:慌てなくても いいですよ。
翻译:不要慌慌张张的! 讲解:二类动词 慌(あわ)てます→慌てない 例句:靴を 脱がなくても いいですか。
翻译:不脱鞋也可以吗? 讲解:一类动词 脱ぎます→脱がない 句型5:动词ない形+ほうが いいです。
日语动词的态
日语动词的态动词的态:可能态,被动态,使役态,被役态可能态关键词:れる、られる五段动词:把词尾的「う」段假名变成「え」段假名,再加「る」書く → 書ける一段动词:把词尾的「る」去掉换成「られる」 食べる → 食べられるサ变动词:「する」变成「できる」カ变动词:「来(く)る」变成「来(こ)られる」意义:1、表示人先天具有的或者通过学习,练习获得的体力、技术、技巧等方面的某种能力。
动词的原形是他动词,变成可能态之后「を」变「が」[例]:一日に新しい単語が二十個ぐらい覚えられます。
彼女のことがいつでも忘れられない。
不管是五段一段サ变还是カ变动词都有一个万能公式:[动词原形+ことができる] 食べることができる[能吃] 来ることができる[能来]2、表示种种可能性客观条件允许而产生的可能性,动作对象所具有的属性所产生的可能性,以及动作对象所具有的能力价值,效果所产生的可能性。
[例]:この店では珍しい果物が食べられる。
中国では、この動物があまり見られません。
3、表示许可,一般情况下都是「~ことができる」[例]:教室では、タバコを吸うことができません。
自分の意見を自由に発表することだできる。
「~ことができる」多表示在外在制约下的可能性,表示客观原因而形成的一种能力。
「动词直接变成可能态」大多数表示由于自身内在的原因而形成的能力或可能性。
[例]:原子は大変小さいので、肉眼で見るこどができない。
この汽船は100人のお客さんが乗れません。
外部条件不明确是两者都能用[例]:11時になっても寝られません。
11時になっても寝ることができません。
动词+ている变成持续体,可能态表示的也是一种状态,所以动词变成可能态之后不能接ている。
読む→ 読める√ 読めているⅹ但是,可以先变成持续体,再变成可能态読んでいる—読んでいられる√表示持续体是否有能够保持这种状态。
五段动词:未然形+「れる」書く - 書かれる一段动词:把词尾的「る」去掉换成「られる」食べる - 食べられるサ变动词:「する」变成「される」カ变动词:「来(く)る」变成「来(こ)られる」和可能态一致直接被动句:指人直接承受他人行为的影响,只有他动词才能用直接被动句A.主语是人的直接被动句:主动句:先生が学生を褒めた。
日本语动词时态
共两种连用形:A 五段う变い段,一段去る,其他看书吧。
3 、过去时:动词连用形(五段、一段表)+ ました(敬体过去时)(7-3 )(6-5 连用形)
动词连用形(发生音便)+ た/ て/ ている(简体过去时)(8-1 )
两种:う——あ+ ない表否定;う——お+ う表意志、劝诱、推量一段/ カ变/ サ变:未然形+ ない表
否定;未然形+ よう表意志、劝诱、推量9 、未然形+ う/ よう:说话人表决心、意志、劝诱、推测う
/ よう推量助动词接在动词未然形后(五段+ う,其他+ よう)。一人称:表决意/ 决心;一、二人称
:表建议对方一起做;三人称:对对方的推测(但少用,常用为でしょう/ だろう) 12-1 配8 10、简
体否定形:动词未然形+ ない(否定助动词):可作定语、谓语 11-1 另一否定形:动词未然形+ ず
(に);作状语,表后续的事项是在前的否定情况下发生。 13-7 注:ず是否定助动词ぬ的连用形,表
3 、终止式:だ(简体) or です(敬体)9-1 在条件句中4 、过去时:+ でした(敬体)/
否定的:词干+ ではありません+ でした5 、简体过去时:词尾变だっ+ た(助动词)(断定助动词だ
和样态助动词そうだ与形动词同)12-3 6、作状语:用连用形,词尾为に(PS:与加否定不同)
ゅ拗音,则いゅう;C 、う段お段:去い加う二、形容动词:だ结尾作谓语だ /去だ+ です(敬体)、
定语去だ+ な 4-2 1、连体形:な定语2 、连用形:ではありません否定adj で、+ 句子 or + adj 并
日语动词12种形态表
買わされる 去词尾的る+させられる 食べさせられる こさせられる させられる
使役被动的ます形,其活用与一段动词一样
買わされま す
10
被动形
被动形式的ます形,其活用与一段动词一样 買われます
11
使役形
词尾う段改为あ段假名,加せる。特:う→わ 買わせる 去词尾的る+させる
食べさせる
こさせる
させる
使役形式的ます形,其活用与一段动词一样 買わせます
12
使役被动形
词尾う段改为あ段假名,加せられる/される 特别:う→わ,加せられる/される
日本語动词变形规则表
五段动词
例
Hale Waihona Puke 一段动词例カ变
サ变
1
基本形
词尾在う段假名上
買う
词尾以る结尾,前一个 假名在い段或え段
食べる
来る
する
2
ます形
词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます 買います 去词尾的る+ます
食べます
来ます
します
い音变 词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで
3 て形 促音变 词尾以う、つ、る结尾的,变って
拨音变 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで
書いて 買って 飲んで
去词尾的る+て
食べて
きて
して
4
ない形
词尾う段变为该行的あ段假名,加ない 特别:词尾为う的变为わ,加ない
買わない 去词尾的る+ない
食べない
こない
しない
い音变 词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ
書いた
5 た形 促音变 词尾以う、つ、る结尾的,变った
買った 去词尾的る+た
动词各种形态
1、连用形(ます形)2、被动态五段:う段→い段 行く→行き五段:う段→あ段+れる 书く→书かれる一段:去掉る 寝る→寝う→わ+れる 言う→言われるカ变:来る→来(音“き”)一段:去掉る+られる 寝る→寝られるサ变:する→し 勉强する→勉强しカ变:来る→来られる(音“こられる”)サ变:する→される 勉强する→勉强される2、未然形(ない形)特点:自动词和对象之间的が→に五段:う段→あ段+ない 行く→行かない以う结尾,う→わ+ない 言う→言わない3、使役态一段:去掉る+ない 寝る→寝ない五段:う段→あ段+せる 书く→书かせるカ变:来る→来ない(音“こない”)う→わ+せる 言う→言わせるサ变:する→しない 勉强する→勉强しない一段:去掉る+させる 寝る→寝させる特殊的,ある→ないカ变:来る→来させる(音“こさせる”)サ变:する→させる 勉强する→勉强させる3、意志形((よ)う形)特点:自动词和对象执行者之间的に→を五段:う段→お段+う 行く→行こう一段:去掉る+よう 寝る→寝よう4、自发态カ变:来る→来よう(音“こよう”)五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在サ变:する→しよう 勉强する→勉强しよう行「あ」段上的假名加「れる」。
(这个形式和可能态的基本形式相同,但没有“约音便”。
)4、假定形(ば形)思う→思われる五段:う段→え段+ば 行く→行けば待つ→待たれる一段:去掉る+れば 寝る→寝れば思い出す→思い出されるカ变:来る→来れば(音“くれば”)一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
サ变:する→すれば 勉强する→勉强すれば如:感じる→感じられる案じる→案じられる6、命令形サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。
五段:う段→え段 行く→行け 如:勉强する→勉强される一段:る→ろ 寝る→寝ろカ变动词:只有一个词。
如: 来る→来られるカ变:来る→来い(音“こい”)用法:动词前面的「を」,サ变:する→せよ或しろ 勉强する→勉强しろ变成自发动词以后要变成「が」。
动词可能态
一、动词可能态
1、动词的变化形式:
ウ段——ウ段变エ段+る
例:歩く——歩ける
帰る——帰れる
読む——読める
呼ぶ——呼べる
話す——話せる
サ变——未然形+れる
例:する——される
但是多用できる
一段/カ变——未然形+られる
例:食べる——食べられる
来る——来られるーこられる2、动词应为他动词
原来的宾语在句子中可以构成对象语,用が来表示。
即を变成が
3、动词可能态表示具有某种能力或外部
条件(有可能)。
4、例句:
始めの頃は上海語が全然話せませんでした。
寒い冬の朝はなかなか起きられません。
寒冷的冬天,早上我怎么也起不来。
これはもう腐っているので食べられません。
这东西已经坏了,不能吃。
バスが込んで乗れませんでした。
车挤得乘不上。
あした、用事があるので来られません。
明天我有事,不能来。
5、可能
体言ができる
することができる
表示能够
例:日本語ができる
日本語が話せる
日本語を話すことができる
6、サ变词干+できる
也可以表示可能。
日语动词的各种形态总结
动词的各种形态总结终止形1.变化规则动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
2.各种实用例A句子终止结束。
①私は町へ行く。
(我上街去。
)②田中さんは毎朝6時に起きる。
(田中先生每天早晨6时起床。
)③来年から日本語を勉強する。
(从明年起学习日语。
)④日曜日に王さんが来る。
(星期日小王要来。
)B一些助词要求前面动词变成终止形。
如:から、けれども、が、か、と、とも、とて、し、なら、しか、や、とか、など等等。
a格助词:①李さんは午後町へ行くと言いました。
(小李说他下午上街去。
)b接续助词:①私は町へ行くから、手紙を出してきて上げましょう。
(我上街去,所以帮你发信吧。
)②田中さんは毎朝6時に起きるけれども、学校へ行くのは8時です。
(田中先生每天早晨6时起床,但是去学校是8点钟。
)③来年から日本語を勉強するが、どれだけ覚えられるだろうか。
(从明年起学习日语,但是能记住多少呢?)④今日は休みだし、天気もいいし、人出が凄い。
(今天是休息日,而且天气又好,所以到处都是外出的人。
)⑤雨がふるとて、訓練は続ける。
(即使下雨,训练继续进行。
)⑥春になると、花が咲く。
(一到春天,花就开了。
)⑦王さんが行くなら、私も行く。
(如果小王去,那么我也去。
)⑧いかにできるとも、油断は大敵だ。
(即使再能干,麻痹大意是大敌。
)c副助词:①日曜日に王さんが来るかどうかわからない。
(我不知道星期日小王来不来。
)②こうなったら、謝るしかない。
(到了这个地步,只有道歉了。
)③そんなことをするなどはいけませんね。
(做这样的事情可是不好啊。
)④朝早く散歩へ行くとか、体操をするとかしています。
(早晨很早去散散步,或者做做体操之类。
)⑤食うや食わずの哀れな暮らし。
(饥一顿、饱一顿(有一顿、没一顿)的贫穷生活。
)C 一些助动词要求前面动词变成终止形。
如:推量助动词らしい,否定意志助动词まい,比况助动词みたいだ,传闻助动词そうだ,否定命令助动词な等等a 推量助动词らしい,表示对客观事物的推测,可以用于动词的肯定、否定、过去等等(其实,否定是按形容词的终止形、过去时是按助动词的终止形加各种助动词构成的)。
日语动词 可能态,被动态,使役态,被役态
日语动词可能态,被动态,使役态,被役态一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。
「私は日本语ができます。
」“我会日语。
”「李さんは料理ができます。
」“小李会做菜。
”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。
2,用「ことができる」。
「私は日本语を话すことができます。
」「李さんは料理を作ることができます。
」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。
与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。
用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。
」“能讲日语。
”「日本语を书くことができません。
」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。
」“日语能说但不能写。
”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。
3,可能态①形式为: 五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:----は----が可能态动词。
「私は刺し身が食べられます。
」“我能吃生鱼片。
”「明日は8时に来られます。
」“明天8点钟能来。
”五段动词的情况下,动词发生音变:a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。
b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。
c.于是「読まれる」变成「読める」d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。
如:「书く」的可能动词是「书ける」;「游ぶ」的可能动词是「游べる」;「走る」的可能动词是「走れる」等等。
「私は日本语の新闻が読めます。
」“我能读日语报纸。
”「日曜日は休みだから、町へ行けます。
」“星期日休息,所以能上街。
”这里说明一下什么是约音:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。
日语各种形和态的总结
日语各种形和态的总结日语中有很多种形和态,每一种都表达了不同的意思和语法结构。
以下是对日语各种形和状的总结,包括动词、形容词、副词以及名词的各种形态和态。
1.动词的形和态:-ます形:表示现在时态和将来时态的礼貌形式。
-て形:表示连用形,用于构成动词的连用形式和表示动作的顺序。
-た形:表示过去时态的形式。
-ない形:表示否定和命令的形式。
-ましょう形:表示提议的礼貌形式。
-られる形:表示被动态和可能态的形式。
-らしい形:表示听说、推测和判断的形式。
-よう形:表示意向、推测和请求的形式。
-たり形:表示不完全列举的形式。
-ば形:表示条件的形式。
-なければいけない形:表示必须做事的形式。
2.形容词的形和态:-い形容词:以い结尾的形容词,可以直接修饰名词,并且在形态变化时需要变为连用形。
-な形容词:以な结尾的形容词,需要加上名词之前的助词才能修饰名词。
3.副词的形和态:-副词无特定形态和态,通常是一个单独的词或短语,用于修饰动词、形容词和其他副词。
4.名词的形和态:-名词无特定形态和态,它们是表示事物、人或概念的词汇。
总结:日语中的动词形态和态包括过去时态、现在时态、将来时态、否定形式、被动态、可能态、提议形式、听说形式、推测形式、条件形式、意向形式、不完全列举形式和表示必须行动的形式。
形容词的形态和态包括以い结尾的形容词和以な结尾的形容词。
副词通常没有特定的形态和态,它们是用于修饰动词、形容词和其他副词的词汇。
名词没有特定的形态和态,它们用来表示事物、人或概念。
总之,日语中有很多种形和态,每一种都有不同的应用和用法。
熟练掌握这些形态和态对于正确地使用日语是非常重要的。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
急ぐ
急げる
急がれる
急がせる
急がされる
会います
会う
会える
会われる
合わせる
会わされる
帰ります
帰る
帰れる
帰られる
帰らせる
帰らされる
忘れます
忘れる
忘れられる
忘れられる
忘れさせる
忘れさせられる
出ます
出る
出られる
出られる
出させる
出させられる
行きます
行く
行ける
行かれる
行かせる
行かされる
注意します
注意する
注意される
着く
着ける
着かれる
着かせる
着かされる
返します
返す
返せる
返される
返させる
返さされる
呼びます
呼ぶ
呼べる
呼ばれる
呼ばせる
呼ばされる
読みます
読む
読める
読まれる
読ませる
読まされる
休みます
休む
休める
休まれる
休ませる
休まされる
使います
使う
使える使われるBiblioteka 使わせる使わされる
持ちます
持つ
持てる
持たれる
持たせる
持たされる
动词的各种态
-ます形
原形
可能态
被动态
使役态
被役态
飲みます
飲む
飲める
飲まれる
飲ませる
飲まされる
見ます
見る
見られる
見られる
見させる
見させられる
立ちます
立つ
立てる
立たれる
立たせる
立たされる
借ります
借りる
借りられる
借りられる
借りさせる
借りさせられる
起きます
起きる
起きられる
起きられる
起きさせる
起きさせられる
走ります
注意される
注意させる
注意させられる
伝えます
伝える
伝えられる
伝えられる
伝えさせる
伝えさせられる
走る
走れる
走られる
走らせる
走らされる
参加します
参加する
参加される
参加される
参加させる
参加させられる
話します
話す
話せる
話される
話させる
話さされる
開けます
開ける
開けられる
開けされる
開けさせる
開けさせられる
来ます
来る
来られる
来られる
こさせる
こさせられる
着ます
着る
着られる
着られる
着させる
着させられる
着きます