日本语言语学
日本语学概论考试内容及课后题
1、日语词汇按照语法功能一般划分为哪些类?P87名词、动词、形容词(形容动词)、副词、连体词、接续词、感叹词、助词、助动词等。
2、在词类划分上日语和汉语存在哪些不同?P272第五章课后2题3、日语动词从语法上可以怎样划分?P147五段活用动词、上一段活用动词/下一段活用动词、サ变活用动词、カ变活用动词根据语义及语法功能上的特点可分为自动词/不及物动词(自動詞)和他动词/及物动词(他動詞)。
同时,从语法功能的角度上还可以分出实义动词(本動詞)和补助动词(補助動詞)等。
4、日语表层格的一般形式是怎样的?日语都有哪些表层格?P151名词+格助词主格(~が)、宾格(~を)、与格(~に)、工具格(~で)、位格(~で、~に)、向格(~へ、~に)、夺格(~から)、共格(~と)、领格(~の)、比较格(~より)5、日语的被动态分为哪几种?P160直接被动句、间接被动句、其他被动句6、日语的使役态有哪些特点?与汉语和英语相比有哪些不同?P275第五章课后11题7、日语的过去时如何表达?举例说明过去时除表示“过去”外,还可以表示什么。
P167使用「た」,名词,形容词,状态动词等分别使用不同形态。
心理状态:ああ、よかった。
生理状态:おなかがすいた。
发现:なんだ、ここにあった。
8、日语情态的主要表达形式是什么?与汉语有何不同?P277第五章课后17题9、举例说明日语顺接复句的种类。
P176时间接续:テレビを見ながらご飯を食べる。
条件接续:雨が降ったら遠足をやめる。
原因目的接续:最近仕事が忙しいから映画を見る時間がない。
10、举例说明什么是日语的嵌入式复句。
P177一般指句子中的某个成分由一个主谓或述宾短语来充任的句子。
朝起きるのがつらい。
(主语)家が揺れているのを感じる。
(宾语)11、举例说明什么是语篇以及语篇的性质和特征。
P183普通语言学认为,语言的结构单位自下而上分为五级,即:词素、词、词组、句子以及大于句子的语言单位。
日本语言语学ーー意味010516
日本語言語学ーー意味論5 日本語言語学ーー意味論 ー、修辞技法のひとつで、シネクドキ 修辞技法のひとつで、 のひとつで synecdoche)ともいう。隠喩の一種で 上位概念を (synecdoche)ともいう。隠喩の一種で、上位概念を 下位概念で、または逆に下位概念を上位概念で言い換 下位概念で または逆 下位概念を上位概念で えることをいう。 えることをいう。 具体的には 具体的には あるカテゴリと、それに含まれる個別要素 あるカテゴリと、それに含まれる個別要素 全体と その一部分 全体と、その一部分 物体と その材料 物体と、その材料 などの関係 関係に づいて言 えを行 などの関係に基づいて言い換えを行う。
語彙変化の 2. 語彙変化の方法 隠喩(メタファー) 隠喩(メタファー) 換喩(メリニミー) 換喩(メリニミー) 提喩(シネクドキー) 提喩(シネクドキー) 語意変化の 3. 語意変化の類型 ①語義拡大 ②語義縮小 ③語義転移
日本語言語学ーー意味論5 日本語言語学ーー意味論 ーー意味論
五:まとめ 六:宿題 ①基本概念 資料調べ ②資料調べ
三:语义的组合 連辞的関係、統合的関係、シンタグマティックな関係 関係ともい 連辞的関係、統合的関係、シンタグマティックな関係ともい う。 体现语义单位间的线性相互关系 定义 种类 语义搭配的选择限制性 词语组合中的语义关系 话语中句子之间的语义关系 语义组合的语义量--------内涵 语义组合的语义量 内涵
日本語言語学ーー意味論5
济南大学外国语学院日语系
日本語言語学ーー意味論5 日本語言語学ーー意味論 ーー意味論
1. 2. 3. 4. 5.
内容: 語意の分類 語意の連合的関係、パラティグマティックな関係 語意の統合的関係、シンタグマティックな関係 語意の綜合 語意の変化
日语常用语言学术语
浊音共有四行(が、ざ、だ、ば);半浊音只有一行(ぱ)。
拗音是由「い」段假名和や、ゆ、よ相结合而成的音。
长音是把一个假名的发音拉长约一倍。
拨音发音时,口腔与鼻腔共鸣。
促音发音时,阻塞气流,停顿一个音节长度,以发好下一个爆破音。
为了便于发音而发生读音变化的现象,有促音便、拨音便、イ音便、通音便、延音便等。
副詞
れんたい し
連体詞
せつぞく し
接続詞
かんどう し
感動詞
じょ し
助詞
じょどう し
助動詞
せつ じ
接辞
词尾“い”,表示人及事物的性质、状态等的单词。
词尾“だ”,与形容词一样,同是表示人及事物的性质、状态等。
修饰用言或其他副词的单词。
在没有活用的独立词中,除连接体言外,并无任何作用的单词。
介于单词与单词之间,或句与句之间起连接作用的单词。
核心成分 直接成分 间接成份 独立成份
じゅつ ご
述 語(谓语)
在句中说明主语究竟怎样的部分。
しゅ ご
主語(主语)
在句中,代表该句所要表达思想的主体或范围的部分。
もくてき ご
目 的語(宾语)
在句中表示他动词所及的对象,即动作的承受者。
ほご
補語(补语)
动作或存在的时间、地点、方法、目的、方向、原因、 范围等的补充成分。
に ほんしき
日本式
明治 14 年(1881)由田中馆橘提倡,以五十音图为基础的拼写法。
くんれいしき
訓令式
昭和 12 年(1937)9 月 21 日以内阁训令的形式制定颁布的拼写法。
三、日语词汇分类
语种
读音
特征
わご
和語
第4课标准日本语学习
第4课勉強(べんきょう)する(名・他サ)日本語を勉強します何時一昨日今日は何曜日(なんようび)ですか。
今日は金曜日です。
昨日は何曜日でしたか。
木曜日でした。
昨日は私の誕生日でした。
王さんの誕生日ではありませんでした。
おとといは水曜日でした。
火曜日ではありませんでした。
明日私は働きません。
王さんは昨日働きませんでした。
田中さんはおととい働きました。
私は十時に寝ます。
郵便局は何時に始まりますか==郵便局は何時からですか。
九時からです==九時に始まります。
午後五時までです。
~は:デパートは何時に始まりますか。
10時に始まります。
始まる:学校は始まりました。
終わる:学校は終わりましたか。
はい、終わりました。
王さんは起きましたか。
山下さんは寝ましたか。
一昨日は王さんの誕生日ではありませんでした。
一昨日は十一月二十日ではありませんでした。
今日は十一月十九日です。
昨日は何日でしたか。
二十日でした。
昨日は何曜日でしたか。
木曜日でした。
去年(きょねん)、田中さんは学生ではありませんでした。
去年(きょねん)、私は大学の二年生でした。
今は三年生です。
昨日は日曜日ではありませんでした。
一昨日は王さんの誕生日ではありませんでした。
(いつ)王さんは起きましたか。
はい、起きました。
張さんは寝ましたか。
今(いま)、何時ですか午後(ごご)六時です。
今日は何年何月何日ですか。
2015年(にせんじゅうごねん)11月(じゅういちがつ)27日(にじゅうしちにち)です。
学校は9時55分に始まります。
学校は何時に終わりますか。
12時半(30分)に終わります。
1993年6月20日せんきゅうひゃくきゅうじゅうさんねん明日は田中さんは働きません。
は、が対比、強調1.何曜日(なんようび)、2.何時3.何月何日、いつ1.は、は2.から、まで3.に4.に、も1.今、何時ですか。
2.田中さんは月曜日から金曜日まで働きます。
3.学校は何時に始まりますか。
(学校は何時からですか)九時半(九時三十分)からです。
日语语言学考点归纳
名词解说1.音素及现代日语音素的分类:现代日语的音素主要有:元音音素、辅音音素、半元音音素、特别音素等几种。
元音音素:共有五个【i、 e、 a、 o、 u】辅音音素:共有十三个【 p、 b、 t 、 d、 c、 k、 g、 s、 z、 h、r、 m、 n】半元音音素:共有两个【 j、 w】特别音素: N【拨音即鼻音】Q【促音】2.粘着语:所谓“粘着语” ,即靠附着在表示观点意义的词的前面或后边表示语法关系的功能词来表示该语言的语法关系,以日语、朝鲜语为其代表。
日语是典型的粘着语。
在语法结构上,以名词、动词、形容词等实词即所谓的“词”来表示观点,而此后缀助词、助动词等虚词即所谓的“辞”来表示语法关系。
3.元音:所谓元音,是指声带抖动,气流在口腔内的通路上不遇到阻挡发出的声音。
元音的差别主要靠舌头的部位和嘴唇的形状来决定。
依据舌位的前后,元音分为前、中、后;依据舌位的高低或口腔的开闭,元音分为高、中、低。
靠嘴唇形状不同所发出的元音有圆唇元音和非圆唇元音。
因为全部元音在发音时,声带都要有所震动,因此元音都是有声音的。
4.腔调及现代日语腔调的分类:所谓“腔调”是指“在每一个词句中声音的高低和强弱有必定固定的散布”。
在很多语言当中,有些词固然发音同样,但依据腔调散布的不同会产生不同的意思。
现代日语中以声音高低进行划分的腔调叫做“高低音调” 。
现代标准日语的腔调大概能够分为两类:一类是第一拍低,从第二拍开始高升再不降下来的“平板式”。
“平板式”只有一种种类“平板型”。
另一类是第二拍高升后还会降下来,或许是第一拍高,从第二拍降下来的“起伏式” 。
起伏式有三种种类:“尾高型”“中高型”“头高型”。
5.态:在句子中,表示谓语动词所表示的动作与增补成分中的人物或事物以前是什么关系的语法范围,称之为“态” 。
现代日语中的态此后续在谓语动词下边的助动词来表示。
主要有“被动向”、“可能态”、“自觉态” 、“使役态”等。
被动向:表示某人或某事物从他人或外界收到某种作用或影响的语法范围。
日语语言学讲义
日语的特点(个人之总概)一、对日语的有关曲解:1、昭和初期,东京大学日本史专业教授平泉澄曾发表了如下言论:“据说没有一种语言与日语同属一个系统,这本是天经地义的事情。
因为日本是神国,日语自然就是神的语言的后裔了……”2、二战结束后不久,被称为“小说之神”的志贺直哉又发表了如下见解:“吾辈从孩提起就对国语耳濡目染,感受虽不深,但窃以为,(世界上)再没有像日语这样不完善、不方便的语言了。
”并提议将法语作为国语。
二、对日语的客观见待:1、“日语是普通的语言”(1)日语在谱系上孤立之说实属捕风捉影。
日语与蒙古语土耳其语等“阿尔泰语系”有很大相通之处。
从形态上分日语属于“黏着语”。
关于句子的语序:(2)法语中也有相当于日语音读、训读的现象。
(3)敬语在东南亚各国中广泛使用。
(4)“は”和“が”在朝鲜语中也有相似的语言现象。
2、日语中同时使用汉字、片假名、平假名、罗马字、阿拉伯数字这些不同体系的文字,这一点较为特殊。
「漢字仮名混じり文」3、日语的特点总括:(1)相对于汉语、英语等逻辑性强的语言,日语表现出“曖昧、女性的、情緒的、論理性が足りない”等特点,所谓的“以心伝心、不立文字”正是日语的这些特点所使然。
(可以结合日语的省略现象,委婉表现等等)。
当然,这与日本人的民族性格有着很大的关联,在《日本人的性格》一书“国民与国民性”的文章中,对日本人的形象做过如下分析:(1)与自然协调;(2)非分析性;(3)用直觉把握;(4)喜欢含蓄;(5)流于感情用事;(6)注重他人。
反映日本人这些心理的词汇有:ほどほど、いさぎよい、あきらめがよい、しかたがない、あとくされない、はかない、いわく言いがたい、ゆかしい、きめこまかい、きめこまかい、けなげ、ひたむき、真剣、気持ちを飲み込む、気配り、心づかい、心づかい、気兼ね、あたりさわりがない、間が悪い、ひけめなど(2)日本语、日本文化在关东和关西产生着对立:日本从地理上看南北狭长,而从文化上看则属于东西狭长型,即日本文化实际上大致可分为关东与关西两个下位类型,从语言上看较为明显:1603年江户幕府建立前日本的政治文化中心一直位于关西,日语的那种“女性化,轻柔化”的倾向与长时间的贵族文化有着很密切的关联,这一点可以与日本文化的精髓“物哀”(本居宣長:もとおりのりなが)联系到一起。
日本语言语学概论
日本语言语学概论日本语言是一种亚洲的重要语言,也是世界上使用人数较多的语言之一,与普通话、阿拉伯语、西班牙语、英语和法语一起被列为联合国的官方语言之一。
本文将介绍日本语言的历史、语音、语法和词汇等方面。
日本语言的历史日本语言起源于公元前4世纪左右,这时的日本人使用一种叫做琉球语的语言。
约在公元3世纪末至4世纪初时,从朝鲜半岛引进了汉字,这对日本的语言发展和文化影响起着巨大作用。
汉字改变了日本语言的书写方式,添加了很多汉字词汇和表达方式。
在日本历史上,中古时期的日语是现代日语的起源。
在这个时期,日本贵族和士兵使用的是一种和平时期的民间语言不同的官方语言,被称为“和文”。
这种官方语言主要使用汉字和和文字,被认为是日本日常用语的基础。
在江户时代,日语的发展出现了很多变化,这个时期日本经历了很多大规模的社会变革和发展,人口的大量增长促进了日语的发展和扩展。
同时,在这个时期也诞生了许多新的文字和词汇,其中包括平假名和片假名等日本特有的汉字书写方式。
日语的语音系统相对简单,主要由五个元音和十三个辅音组成。
这些音素可以分为音节和单音两类。
其中单音是指不包含元音的音节,而音节则包括一个元音和零到两个辅音的组合。
日语的音节有时加上一个尾音,用来标记末尾辅音的发音方式。
这种音节结构很重要,为日语的语音处理和辨识提供了一个方便的标记。
另一个值得注意的是日语中的长音,这是指一个元音的发音时间超过一个拍子,一共持续两个拍子。
在写作中,长音通常由在元音上加上一条线来表示。
日语的词汇数量非常丰富,并从日本的历史、文化、传统以及来自其他国家的词汇中获得了很多影响。
除了普通的日语词汇外,日语还有大量的助词和词缀。
助词是用来表示语法关系或者语气的一种词类,例如“は”、“が”、“の”等。
词缀则用于改变词的含义或者语法特征,例如“-て”、“-たい”、“-ない”等。
此外,日语的词汇还包括很多汉字词汇,这些词汇主要来源于汉语和汉字文化的影响。
日语语言学整理
四、词汇(語彙ごい)对词汇进行数量统计时,常常要用到一对概念:总计词数(延べ語数)和区别词数(異なり語数)。
前者是指一个语篇中词的总计数量,后者是指词的种类数目。
1、和语词和语词是日本固有的词汇,从形式上看,和语词构成比较简单,一般是1拍、2拍或者3拍构成的词,这导致了词汇数量的不足,为此需通过各种手段造新词,如:一词广义化(同音词)、词的分化、派生、词的复合等;从内容分布看,与自然和人的地位、立场有关的词汇较多,主要涉及天候、季节变化,地形、水势,植物、昆虫类、鸟类,心理活动,渔业、鱼类看,对同一人物的称呼、长幼之序、内外区别以及表示授受关系的词汇,是日语中最贴近日常生活、最基本的一类词;而有关天体、矿物、人体、生理、病理的词汇,有关抽象、科学概念的词汇;以及有关动作、移动的词汇较少。
从词类分布看,助词、助动词、指示词、感叹词、接续词皆为和语词;2、汉语词从内容分布的角度看,汉语词深入到日语词汇的各个角落,甚至大量出现在和语词领先的领域,如饮食、服装、自然现象、动植物名称等,特别的表示抽象概念的词汇比较多;从词类分布上看,汉语词主要是名词,此外サ变动词、形容动词、副词中也有汉语词的出现。
从构词上看,汉语词造词能力非常强。
从应用角度上看,汉语词主要用在文章语、专业术语中。
3、外来语(狭义)从外来语的来源词语义分布来看,绘画和服装方面的词汇主要源自法语,医学词汇主要源自德语,音乐词汇主要源自意大利语。
源自英语的外来词遍布各个领域,第二次世界大战后,诞生的外来词主要源于美式英语。
从词类分布看,大多为名词,若进入日语中的外来词要做动词、形容词时需添加词尾「する」、「ぽい」、「くさい」以及形容动词的词尾「だ」。
例:サボる(逃课)、「スタートする」从词义看,有的与原语大体相同,有的则有微妙差别,有的词义被限定了,有的词义扩大了,有的甚至与原词词义无关。
4、混合词和语词、汉语词、外来词长期融合产生了混合词。
日本语学习
日本语学习
1. 练习日语发音:首先,可以练习日语基本的发音,比如日语元音、清音、浊音、半清半浊音等,可以采用听录音并跟读的方式练习。
2. 熟悉基础语法:学习日语需要先掌握基本的语法,比如语气助词、句子的构成、动词的变化等,可以通过做习题来加深理解。
3. 熟练使用日语词汇:学习日语词汇也是很重要的,可以通过记忆单词,并且多做练习,让自己熟悉日语的基本词汇。
4. 练习对话:日语的口语和书面语有很大的区别,所以要学习日语,练习对话也是很重要的,可以多看日语视频,听日语歌曲,熟悉日语口语表达。
5. 多读日语书籍:学习日语最好的方式就是多读日语书籍,不仅可以增加词汇量,还可以学习日语的语法和表达方式,提升自己的阅读能力。
广外自考日本语言学重点笔记
桥本语法:桥本语法的特点是注重语言的形态,他认为,语言的句子,单词所表示的内容,意义,思想等必然会有某种特定的表现形式特征。这种围在的形式特征所具备的规律,就是语法
句子定义:A 句子是发音的连续 B句子的前后,必然有语音的中断 C 句子的结尾都带有特殊的语调
时枝语法:他指出,语言是思想的表达,也就是思想的理解。思想的表达过程和理解过程本身就是语言
把语篇或文章作为研究对象的学问叫“文章学”(文章論)
构成句子时,任何一种语言在完成这一过程中,都是有时间先后顺序的,因而语言还有一个重要的性质,这就是语言的“线性性”=线条性
第二章:现代日语的语音与音韵
第一节:语音与音韵
语音(音声)指人们为了向别人表达自己的思想,感情,意志等时,利用发音器官所发出的声音。语言学中所说的语音是指以进行人际交流为目的的声音
長音:日本語の音節で、母音を通常の倍にのばしたものを言う。すなわち、1音節で2モーラを持つものである。
アクセント:1 個々の語について、社会的慣習として決まっている相対的な音の高低または強弱の配置。
高さアクセント:日本語などにみられる高低を主としたアクセント
強さアクセント:語中の音節に対する声の強弱によるアクセント。英語・ドイツ語などにみられる
音節:言語における音の単位。ひとまとまりの音として意識され、単語の構成要素となる。開音節と閉音節との別がある。シラブル
単音:音声学で、音声の連続を分解して得られる最も小さい音の単位。大別して、母音と子音とに分けられる
複合語:本来独立した単語が二つ以上結合して、新たに一つの単語としての意味・機能をもつようになったもの
一人の場会:自分に近い:こ、自分に遠い:あ (一人の場合、そを使う余裕がない)
日语语言学绪论
日语语言学概论PYZ第一章绪论◼关于语言:★人类语言特点:1,人类所使用的语言是我们祖先通过创造一代一代继承下来的社会遗产。
(VS 动物声音:与生俱来)2,整个语言具有高度的概括性,但单个语言符号音义结合具有任意性。
3,语言有规律性,可分析。
4,具有线性性质。
(VS图像和绘画:空间性和共时性)★人类语言的功能:P31,传达功能2,认知功能★语言体现该社会集团和人类群体的思维方式和认知方式,受该社会集团所公认的语言规律的约束。
◼日语和日本语学★世界语言分类:“孤立语”:以汉语为代表“屈折语”:以拉丁语为代表“粘着语”:以日语、朝鲜语为代表“抱合语”:以印第安语为代表•★粘着语·日语•1,特点:靠附着在表示概念意义的词的前面或后面表示语法关系的功能词来表示该语言的语法关系。
具体来讲:实词表示概念(如:名词、动词、形容动词等)。
虚词(辞)表示语法关系(如:后缀助词、助动词等)。
•例:きれいな桜の花が咲いた。
•实后缀或词形变化实虚实虚实虚•&词序相对自由•例:大郎が花子を打った。
•2、国语学,日本语学问题◼现代日语的语言单位★日语语言单位由大到小排列:句子「文」--句子成分「文の成分」--单词「単語」--音节「音節」--音素「単音」例:きれいな桜の花が咲いた。
きれいなさくらのはながさいた&音素「単音」:是日语语言分析中最小的单位、只具形态不含意义。
日语中音节最多不超过三个音素。
&语素·词素「形態素」:是具有意义的最小的语言单位。
(复合单词里的成分,如:雨傘)★由此语言单位排列可变为:句子「文」--句子成分「文の成分」--单词「単語」--语素「形態素」--音节「音節」--音素「単音」。
★各语言单位所属研究范围:句子「文」--句子成分「文の成分」(语法学范畴)--单词「単語」--语素「形態素」(词汇学/语义学范畴)--音节「音節」--音素「単音」(音韵学范畴)。
練習•分析下面句子的语言单位:例1、彼は去年学校に勤めている。
日本语言学_答案1
日语语言学复习题(第一章)1.次の概念について例を挙げて説明しなさい。
屈折語:語形変化によって文法関係を表す言語。
例として、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、アラビア語などがある。
膠着語:概念を持つ独立語に機能語がついて文法関係を表す言語。
例として、日本語、朝鮮語、トルコ語、モンゴル語、ウイグル語などがある。
孤立語:主に語順によって文法関係を表す言語。
例として、中国語、チベット語、タイ語、ベトナム語などがある。
抱合語:文レベルの文法関係を一語にまとめる言語。
例として、エスキモー諸語、アメリカインデアン諸語、オーストラリア土語などがある。
2.次の用語を説明しなさい。
日本語学:日本人に限らず外国人も含めて、人々が日本語を世界の言語の一つとして研究する学問。
国語学:日本人が自国の言語を、古代から現代までのつながりに重点を置いて研究する学問。
日本語教育:日本または海外で行われ、外国人を対象とする日本言語の教育。
国語教育:日本国内で行われ、国民を対象とする母国語の教育。
3.研究対象による言語学の分野にはどんなものがあるか。
研究対象による言語の分野には音韻論、語彙論、意味論、文法論(形態論・連語論・統語論・構文論)、語用論、文字論などがある。
4.研究角度による言語学の分野にはどんなものがあるか。
研究角度による言語の分野には歴史言語学、心理言語学、社会言語学、人類言語学、応用言語学、対照言語学、計量言語学、言語類型論、言語系統論、コンピュータ言語学、コーパス言語学などある。
5.「言語類型論」と「言語系統論」の内容について説明しなさい。
言語類型論:言語の文法形態を研究する学問。
これによると、世界の言語は屈折語、膠着語、孤立語、抱合語の四種類に分けられる。
言語系統論:言語の親族関係を研究する学問。
これによると、世界の言語はシナ・チベット語族、インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、アルタイ語族、コーカサス語族、ドラビダ語族、南アジア語族、南島語族、セム・ハム語族、ニジェール・コルドファン語族、ナイル・サハラ語族、エスキモー・アレウト語族などに分けられる。
日语语言学1
1、日语语言的特征(日语的语序特点):①谓语位于句尾;②修饰语位于被修饰语之前;③虚词接在实词之后;④黏着语:助词在句子中起核心作用;⑤日语语言对语境依赖性强;⑥语言暧昧性;⑦敬语系统比较发达。
2、音素:在语言学上一般把人可以发出的最小语音单位叫做音素。
音位:能够区别意义的最小语音单位。
3、音节:由一个或数个音素结合在一起构成的最小语音结构单元。
莫拉:由于日语存在着长音节与短音节的对立,因此在音节之下另设一个以时长为主要依据的节奏单位。
4、语言符号的各级语义单位之间主要存在两种关系:聚合关系和组合关系。
5、举出下列词的近义词和反义词。
(1)同じ、同然、違う(2)寂しい、わびしい、賑やか(3)まれ、珍しい、ありふれる(4)近寄る、近づく、遠ざかる(5)伸びる、広がる、縮む(6)乾く、乾燥する、濡れる(7)師匠、師範、弟子(8)頂上、山頂、山麓6、万叶假名的性质是什么?找出现代日语中使用万叶假名式标记的例子。
答:万叶假名式借用汉字的音,训读法书写古代日语的一种文字,最早出现于《古事记》,《万叶集》等奈良时代文献当中,其中尤以《万叶集》中使用最多。
万叶假名又分为音假名,训假名等。
从汉字的使用方法上看,万叶假名属于汉字六书中的假借用法,也就是最早的「あて字」,是借用汉字的音标记日语的方式,在现代日本的地名,人名中大量存在这种方式,例如「能登半岛」「真由美」「由纪」「札幌」「久美子」等。
7、罗马字书写规则有几类?它们之间的区别在哪里?答:罗马字书写规则有三类:黑本式、日本式、训令式。
黒本式有较强的表音性,日本式强调各行假名辅音字母拼写法上的统一,具有音韵上的整合性,便于记忆。
训令式则是将黑本式与日本式两种拼写规则加以折中的产物,但基本上以日本式为主。
8、分别用黑本式和日本式标记法将下面这句话转写成罗马字标记。
昨日はひどい失敗をして恥ずかしかった。
黑本式:kinowa hidoi shippai wo shite hazukasikatta.日本式:kinoowa hidoi sippa wo site hazukasikatta.9、请以下面这个句子的两种书写形式为例,说明为什么日语“汉字假名混合体”可不必采用间隔书写方式?Aきょういくきかんへのぱそこんのふきゅうにともなってしいあいえいへのかんしんがひましにたかまっている。
日本语学习
日本语学习简介日语是一种在日本本土使用的语言。
在日本本土,日语是主要的官方语言并被广泛使用。
此外,在世界范围内,日语也是主要的第二语言。
学习日语可以让你更加深入地了解日本的文化和社会,并且可以为你的未来职业发展打下坚实的基础。
学习日语的步骤第一步:学习日语的发音和基础用语学习日语的第一步是对日语发音的学习。
日语的发音有些特殊,需要你专门学习。
此外,需要掌握一些基本用语和日语的语法,为后续的学习奠定基础。
第二步:积累日语词汇日语的词汇量十分丰富。
为了更好地掌握日语,需要积累日语的词汇量。
可以通过背单词的方式来积累日语词汇。
第三步:学习日语语法学习日语语法比学习日语词汇更为困难。
但掌握日语的语法是学习日语的关键。
在学习日语的过程中,建议多花时间学习日语的语法。
第四步:阅读日语文章阅读日语文章可以帮助你更好地理解日语的用法和文化背景。
尝试去读一些简单的日语文章,并使用已经学到的单词和语法知识进行复述和总结。
第五步:练习日语的口语和听力为了更好地掌握日语,需要进行一定的口语练习和听力练习。
可以寻找一些日本语言学习的群组,或者私下和一些会日语的人进行对话。
日语学习的难点相比其他语言,日语的语法和词汇量更为繁琐,学习难度较大。
除此之外,日语和其他亚洲语言存在相互借鉴的现象,有一些日本特有的用法不同于其他语言,需要一定的时间去适应和理解。
日语学习的建议•学习日语需要坚持不懈,需要有兴趣和热情。
•尽量找一些日本语言学习的朋友和群组,进行交流和学习。
•可以利用一些网络资源,找到适合自己的日语学习资料。
•尝试去体验日本文化和日语的生活环境,更好地融入和学习日语。
总结学习日语需要耐心和时间的积累。
坚持练习可以让你更好地掌握日语和日本文化,为未来职业发展打下坚实的基础。
日语语言学Ⅰ(导论)
中国海洋大学本科生课程大纲课程属性:公共基础/通识教育/学科基础/专业知识/工作技能,课程性质:必修、选修一、课程介绍1.课程描述(中英文):本课程是针对日语专业本科三年级学生及其他院系达到相应日语水平的本科生的专业必修课程。
本课程将介绍日语语言学的相关基础知识、基本概念、研究领域等。
内容涉及日语语音、语义、词汇、语法、语体、文字标记等方面,并涵盖认知语言学、语用学等理论知识。
This course is a professional compulsory course for third-year undergraduates majoring in Japanese and undergraduates who have reached the corresponding Japanese level in other departments.This course will introduce the basic concepts and research fields of Japanese Linguistics.The content involves Japanese phonetics, semantics, vocabulary, grammar, style, text marks, etc. It also covers theoretical knowledge such as Cognitive Linguistics and Pragmatics.2.设计思路:本课程依据日语专业本科生培养目标,为提高日语专业学生的专业理论知识而开设。
主要讲授在日语语言学的学习和研究中必不可少的基础知识和研究领域,结合中国日语学习者学习日语过程中的兴趣点以及难点讲授,并将与汉语及英语的对比贯穿- 1 -始终。
主要内容涉及日语语音、词汇、语法、文字标记等各个方面,且编排了认知语言学、语用学等语言学理论的介绍。
日本语学概论第二章_2010文字2
れる唐の時代の長安音を中心にできたもの。
正式(sêʃiki) 明白(mêhakɯ) 成功(sêkô) 末期(makki) 行動(kôdô) 金(kin)
漢字の字音
③唐、宋音 禅の関係語、明,清の時代 和尚(oʃô) 蒲団(ɸɯton) 提灯 (tʃôtin) 算盤(soſoban) 暖簾(noſen) 喫茶 (kissa)
四 仮名
な 真名 真仮名 変体仮名 カタカナ 平仮名
四 仮名
1万葉仮名 真仮名 多く万葉集に使われたことで 、万葉仮名と名づける。 夜麻(やまjama=山);可波(かわkawa=川); 尾治(をはりowaſi);小治田(をはり
万葉仮名
構成 字音 一字一音 安米(あめ=雤ame) 難可(なにか=何か nanika 一字二音 金kimɯ 单namɯ 等。
6 現代人の漢字感覚
1なぞなぞ · ドスンという音はどこでしたか。 · 路上に雤が降ると何になるか。 2おしゃれ
· 春夏冬中(商い<秋ない>中)
· 春夏冬二升五合(商いますます<二
升=升+升>繁盛<五合=半升>)
日本人の漢字感覚
3外来語の当て字 幕末から明治にかけて入った外来語に漢字を当 てる風習があった。 ㋐〔音译〕瓦(ガ)斯(ス)(gasɯ)· 合(カッ)羽 (パ)(kappa)· 護(ゴ)謨(ム)(gomɯ)· 天(テン)麩(プ) 羅(ラ)(tenpɯſa)
シュンミン アカツキ
春 眠 不 覚 暁 レ レ 処 処 聞 啼 鳥
遺物 伊 イ
江戸 江 ェ
平仮名
草仮名ともいう。万葉仮名を草書体で書い たものからできたもの、初期においては、 女性が使っていたものから「女手」「女文 字」ともいう。
日本语言语学概论
平安時代の貴族の女性は、平仮名を使っ て多くの作品を残した。しかし、その作 者の本名は未だにほとんど分かっていな い。
平假名
あ安 か加 さ左 た太 な奈 は波 ま末 や也 ら良 わ和 ん无
い以 う宇 き畿 く久 し之 す寸 ち知 つ川 に仁 ぬ奴 ひ比 ふ不 み美 む武 ゆ由 り利 る留 ゐ為
二、一語で幅の広い事物を包括的に补すも のが多い。 これは語彙の不足を補うための手段でもある。 例えば、「とる」の一語で「??????・」な どの意味を补す。
取る、採る,撮る、捕る、執る、獲る、盗る、 録る
三、すべての品詞に分布し、機能語の大半 を占めている。
和語はすべての品詞に分布している。 特に助詞、助動詞、接続詞といったよう な文法機能語はすべて和語である。
ところが、それから約40年後の1994年の 雑誌語彙を調べた同研究所の報告[4](ウ ェブ公開版)では、和語の使用は退潮し ている。異なり語数では和語が25.7%、 漢語が34.2%、外来語が33.8%、混種語が 6.4%で、外来語が著しく増加している。 一方、延べ語数では和語が35.7%、漢語 が49.9%、外来語が12.3%、混種語が 2.1%で、繰り返し使われるという点では、 なお漢語・和語が外来語に勝っている。
語彙とは ある一定の範囲の中で用いられる語の集まり である。「ある一定の範囲」とは、大きくは一 言語、一時代、一地方、小さくて一個人、一 作品など様々な捕らえ方ができる。例えば、 「日本語の語彙」「平安時代の語彙」「源氏物 語の語彙」などである。
語彙論
語彙論は語と語彙を研究の対象とする学問 である。狭義の語彙論は語の構造、語彙の 変化、語彙の体系の研究にとどまり、広義の 語彙論は語源論、意味論、辞書学なども含 まれる。 語彙論の研究分野 1.語彙体系論2.計量語彙論3.語種構成論 4.基礎語彙論5.位相語彙論6.対象語彙論 7.史的語彙論
日本语言语学概论
書かれた「草かな」である。さらに崩されて漢字 かれた「 かな」である。さらに崩されて漢字 意識が 純粋な音節文字となる となる。 の意識が消え、純粋な音節文字となる。これ 平仮名」である。 が「平仮名」である。 貴族社会における平仮名は私的な における平仮名 貴族社会における平仮名は私的な場かあるい 女性によって いられるものとされ、 によって用 は女性によって用いられるものとされ、 女流 文学が平仮名で かれた以外にも、和歌、 以外にも 文学が平仮名で書かれた以外にも、和歌、 消息などには性別を わず平仮名 などには性別 平仮名を 消息などには性別を問わず平仮名を 用いて いた。そのため女手 おんなで)とも呼ばれた。 女手( いた。そのため女手(おんなで)とも呼ばれた。
安伎也麻能 毛美知乎可射之 和我乎 礼婆 宇良之保美知之 伊麻太安可奈 久尔
秋山の 秋山の もみじをかざし わがをれば 浦潮満ち いまだ飽 浦潮満ち来 いまだ飽かなくに 万葉仮名から平仮名への移行は から平仮名への移行 万葉仮名から平仮名への移行は、八世 紀後半から十世紀前半にわたって から十世紀前半にわたって徐 紀後半から十世紀前半にわたって徐々 われた。この間 字数の に行われた。この間に、字数の多かっ 万葉仮名は次第に限定され 字形も され、 た万葉仮名は次第に限定され、字形も 複雑なものから書写に便利な簡略な なものから書写 複雑なものから書写に便利な簡略な形 られるようになった。つまり草体 草体に が取られるようになった。つまり草体に
『新選国語辞典』は収録語についての統 新選国語辞典』 収録語についての統 についての 裏見返しに公表している しに公表している。 計を裏見返しに公表している。2002年発 年発 によれば、 行の第8版[5]によれば、一般語 版 によれば 一般語73,181語 語 のうち和語 和語は )、漢語 のうち和語は24,708語(33.8%)、漢語 語 )、 )、外来語 は35,928語(49.1%)、外来語は6,415語 語 )、外来語は 語 )、混種語 (8.8%)、混種語は6,130語(8.4%)と )、混種語は 語 ) なっている。 なっている。 和語:漢語の比率は 和語:漢語の比率は、2回の現代雑誌調査 回 であるのに対 がほぼ 8:10 であるのに対し、『新選国語 辞典』 であって、辞書の 辞典』では 7:10 であって、辞書の方が漢 比率が また、近年雑誌にあふ 語の比率が高い。また、近年雑誌にあふ れる外来語は、必ずしも辞書に登録され れる外来語は ずしも辞書に登録され 外来語 辞書 ていないことが分かる。 ていないことが分かる。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本語言語学2009.2.19*语言具有一定的普遍性和一般规律性,不能随意改变。
例如,“下雨了”的例子。
在汉语中不能随意改变顺序,说成“了下雨”或“雨了下”。
在日语中也不例外。
虽然日语从粘着语的性质出发,语序相对较为自由,“雤が降ってきた”或いは、“降ってきた、雤が”但不能随意说成“きた降って、雤が”、或いは、“が雤てって降たき”等。
即语言具有一定规律约束性。
*语言是学习该社会成员所共有的思维方式和认知方法。
例如,日本是岛国,对鱼的词汇相当丰富。
如,河豚、鮭、熱帯魚(ねったいぎょ)、マグロ(金枪鱼)、鰯(いわし、沙丁鱼)、うなぎ、鯰(なまず)、鯵(あじ、鲹科鱼)、鮎(あゆ)*据语言学家统计,现全世界被使用的语言大约有3000多种。
人们按照各语言的语法形态的不同,将人类的语言分为屈折语、粘着语、孤立语、抱和语四种。
·屈折语(くっせつご):単語の実質的な意味をもつ部分と文法的な意味を示す部分とが密接に結合して、語そのものが語形変化することにより、文法的機能が果たされる言語。
(英語・ラテン語など)·粘着语(膠着語、こうちゃくご):実質的意味を持つ語や語幹に機能語や接辞をつけて、様々な文法範囲を表す言語。
(朝鮮語・トルコ語)·孤立语(こりつご):単語は実質的意味だけをもち、それらが孤立的に連続して文を構成し、文法的機能は主として語順によって果たされる言語。
(中国語・タイ語・チベット語)·抱和语(ほうごうご):さまざまな要素を連ねて、内容的には文に匹敵するような長い単語を形成しうる言語。
(エスキモー語やアメリカインディアン諸語)*日语是典型的粘着语。
在语法结构上,以名词、动词、形容词等实词即所谓的“词”来表示概念,而以后缀助词、助动词等虚词即所谓的“辞”来表示语法关系。
如:きれいな桜の花が咲いた。
红色表示漂亮、樱树、花、开放等概念,而绿色分别彼岸是所属、主格和完了等语法关系。
在日语中,因为有了这些表示语法关系的后缀存在,所以日语中的词序就相对有一定的自由。
例如:太郎が花子を打った。
花子を太郎が打った。
尽管在语气或语感上有所不同,但所表达的事物完全一样。
如果在汉语中将“张三大打了李四”或“李四打了张三”,所表达的事物就是两件性质完全不同的事情了。
*日语在日本本国运用。
日语在其他国家或地区基本上不通用日语(除学习的日本者和日系人)。
它于英语不同。
日本国内有少数民族阿依努族(アイヌ族)・北方領土問題(ほっぽうりょうど)日本人把日语称为“国语”。
人口为1.2亿、按语言使用人口排位,它位于汉语。
英语、俄语、印度语、西班牙之后,居世界第6位。
经济位于2位。
*国语教育和日本语教育*流行語大賞(りゅうこうごたいしょう):2007年:1.ハニカミ王子(石川遼)、2.食品偽装(ぎそう):食品加工会社による偽装ミンチの出荷問題。
白い恋人、赤福、次々不祥事が発覚した3.消えた年金:舛添要一(ますぞえよういち)4.そんなの関係ねぇ:小島よしお(タレント)5.ネットカフェ難民:働いているものの、事情によるネットカフェに寝泊まする人たち。
6.大食い(おおぐい):ギャル曽根(そね)7.猛暑日(もうしょうび):熱中症(ねっちゅうしょう)09.2.262008年:あなたとは違うんです:前年の安倍首相に続き、突然の辞任劇となった福田康夫首相は、「国民からは他人事のように見えるが」との質問に対し「私は自分自身を客観的に見ることができるんです。
あなたとは違うんです」と気色ばんで答え、話題を呼んだ。
後期高齢者:新医療制度施行にともない、国が75歳以上の高齢者のことを指して名づけた名称。
年金からの保険料天引きなどさまざまな面での負担増、名称に対する反発が強く、「長寿」と呼び変えたが新しいネーミングはなかなか普及せず。
(山崎英也)ゲリラ豪雤:いきなり局所的に発生する集中豪雤。
予測が難しいことからこう呼ばれる。
正式な気象用語ではなく、1970年代にはすでに新聞等で使われていたが、近年の豪雤の多発によりマスコミではすっかり定着した。
(社長石橋博良)居酒屋タクシー受賞者:長妻昭(衆議院議員)深夜に帰宅する霞が関の官僚が、利用するタクシーの運転手からビールやおつまみに加え現金や金券も受け取っていたという新種の公務員不祥事。
民主党・長妻昭議員の調査で、17省庁の約1400人が受け取ったことが判明。
名ばかり管理職受賞者:高野広志(日本マクドナルド店長)日本マクドナルドの現役店長が未払い残業代と慰謝料を求めて訴訟を起こしたことから、権限も報酬もないまま社員を管理職の地位に就け、残業代や休日出勤手当を払わない会社やチェーン店の実体が明らかになった。
埋蔵金受賞者:中川秀直(元自民党幹事長)「埋蔵金」論争のきっかけは、「自民党財政改革研究会」が2007年にまとめた報告書にある。
特別会計の積立金を埋蔵金にたとえて、特別会計を見直せば数十兆円単位で金が捻出できるという議論である。
蟹工船受賞者:長谷川仁美(ブックエキスプレスディラ上野店店員)小林多喜二によるプロレタリア文学の代表作(昭和4年発表)のタイトル。
オホーツク海上の蟹工船で酷使される貧しい労働者達の群像劇が、格差・ワーキングプア等の現代日本の社会問題と重なり、発表から約80年後の今年ブームとなった。
上野の413球受賞者:上野由岐子(ソフトボール選手)北京オリンピックの女子ソフトボールで、エース上野由岐子投手が準決勝のアメリカ戦・3位決定戦・決勝戦と2日間に1人で投げ抜いた投球数。
日本ソフトボール界にとって念願の金メダルを獲得する原動力となった。
アラフォー受賞者:天海祐希(女優)around forty天海祐希主演の金ドラ『Around40』から広がったことばで、40歳前後のこと。
特に女性を指す。
CD業界など、アラフォー世代に的を絞ったさまざまな商品がヒットしているのもまさに今の時代を反映している。
グ~!受賞者:エド・はるみ(お笑い芸人)女優、コンピューターインストラクター、マナー講師など異色の経歴をもつ新人お笑い芸人エド・はるみによるギャグ(冗談)。
フォーマルな出で立ちで両手の親指を突き立て、突然「○○グ~!」と声を上げる。
文法単位文章→文→文節→単語→音節→単音文(句子):文というのは、あるまとまった意味を表す一続きの言葉であり、その終わりで必ず音が切れるものである。
特徴:1)内容からまとまった意味を表しているもの;2)外形上から終わりで音が必ず切れるもの;貴社の記者は汽車に乗って帰社した。
3)陳述があるもの田中さんなら、今朝、出て行ったよ。
文節(词组或是短语):日本語の言語単位の一。
文を実際の言語としてできるだけ細かく句切った最小の単位である。
いわば、文と単語の間に存在する言語単位として理解してもいい。
花が美しく咲いた。
(三文節)火事!(一文節)単語:単語はまた「語」とも言う。
ある決まった意味を持つ最小の言語の単位である。
さらに、単語を自立語(文の一成分として単独で使えるもの)と付属語(単独で使えず、必ず自立語の後に付いて使うもの)の二つに分類している。
文この夏花子と太郎は海外旅行に行った。
文節この夏/花子と太郎は/海外旅行に/行った。
単語この/夏/花子/と/太郎/は/海外旅行/に/行っ/た/。
音節:ひとまとまりの音として意識され、単語の構成要素となる。
開音節と閉音節との別がある。
桜(サ、ク、ラ三音節);花(ハ、ナ二音節)有的由几个音节构成,有的由一个音节构成。
助詞が、たは一つガ、タの音節が構成される。
音素:ある言語の実際の調音と音韻体系全体を考慮して設定される、その言語の音韻論上の最小単位。
助詞が、た分别由g和a/t和a组成。
日语语音:元音(母音)和辅音(子音)元音是声带颤动,气流在口腔内的通路上不受到阻碍发出的声音。
按照音韵学的研究,世界上所有语言的基本元音可分为8种,元音都是有声音的。
日语中为5个。
[i]/[o]/[e]/[a]/[u]/辅音是指发音时,气流在通路上受到阻碍后发出的声音。
清音と濁音。
辅音13个,半母音(半辅音)2个[j][w]ヤ・ユ・ヨの頭音[j]、ワの頭音[w]特殊音素2个(促音ツ、鼻音ン)2009,3,3雛祭り(ひなまつり)は女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。
ひいなあそびともいう。
雛飾りちらし寿司と蛤の吸い物ひな祭りの歴史日本の雛祭りはいつ頃から始まったのか判然としていないが、その起源はいくつか存在している。
ひな祭りの起源は中国までさかのぼれるとされています。
昔、漢の時代の徐肇(じょちょう)という男おり、3人の女児をもうけたにも関わらず、3人とも3日以内に死んでしまいました。
その嘆き悲しむ様子を見た同じ村の人たちが酒を持ち、3人の女児の亡骸を清めて水葬したことに由来しているとされています。
それが平安時代になると、「上巳の祓い」といって、3月3日に陰陽師を呼びお祓いをさせ、自分の身に降りかかる災難を自分の生年月日を書いた紙の人形(ひとがた)に移らせて川に流しました。
この厄払い様子は今でも下鴨神社で行われる「流しびな」の行事に再現されています。
日本での起源は、流し雛の風習から本来は祓い神事の人形であったと言われ、「雛祭を過ぎて飾っていると嫁に行き遅れる」という言葉もここからきている。
平安時代に既に平安貴族の子女の「遊びごと」として行われていた記録が現存している。
その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられている。
しかし、それはどこまでも「遊びごと」であり、決して儀式的なものではなく、そこに雛あそびの名称の由来がある。
これが江戸時代に女の子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになった。
この「雛あそび」が「雛祭り」へと変わったのは天正年間以降のことであり、この時代から三月の節句の祓に雛祭りを行うようになったと推測されている。
もっとも、この時代には飾り物としての古の形式と、一生の災厄をこの人形に身代りさせるという祭礼的意味合いが強くなり、武家子女など身分の高い女性の嫁入り道具の重要な家財のひとつに数えられていた。
その為、自然と華美になり、贅沢に流れるようになっていった。
日语音节的特点:1,日语多为开音节,因此日语音节构造简单。
这也是它的一大弱点。
2,日语中有“拍”(あるいはモーラ)。
拍は、特別の事情のない限り、同じ長さに発音されようとする。
例如日本(ニッポン)、高校(こうこう)四拍。
在日文中有拨音(撥音はつおん)、促音和长音等特殊音节。
以促音为例:将发音的辅音的嘴形而不发声的音,因而掌握其时间性,保持一拍就更为重要。
在日语中,有促音和没有促音意思完全不同,如:イッタイ(一体)←→イタイ(遺体);キック←→キク(聞く)サッカ(作家)←→サカ(坂);カッサイ(喝采)←→カサイ(火災)有的临时加促音,也可以起到加强语气的作用。