日本语听力第二册1-5课

合集下载

日本语听力第二册第五课 听力原文

日本语听力第二册第五课 听力原文

第五課相槌文型1、~し并列既…又…あの店は安いし、うまいし、とても人気ああります。

2、~ように目的(为了…)忘れないようにノートにメモしておこう。

3、~てくれませんか表示为说话人或说话人一方做某事鈴木さんが自転車を修理してくれた。

4、~かどうか是否相手はちゃんと聞いてくれているかどうかはわからないから、不安になります。

会話会話1李:田中さん、日曜日彼氏の家で家族と一緒にご飯を食べるになっているんだけど。

田中:いいことじゃん。

初めてだろう。

李:うん、初めてだよ。

ね、日本人は、食事する時気をつけなければならないことがある?田中:ええと、食事する時はね。

してはいけないお箸の使い方があるんだ。

李:例えば?田中:例えば、同じ手で箸と茶碗を一緒に持ってはいけないし、箸でお皿をお皿を動かしてはいけないよ。

李:そう。

後、ご飯を食べる時、音を立ててはいけないね。

田中:ええ、うどん、そばはいいけど。

あっ、そうだ。

食べ物を箸で刺して取るのもよくないからね。

李:分かった。

いろいろ気をつけなくちゃ。

ありがとう。

1、食事する時、してはいけないことは何ですか。

abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

2、もう一度テープを聞いて、内容と合っているものをbcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。

A、うどんやそばを食べる時、音を立ててもいいです。

B、日曜日、彼氏と二人でご飯を食べます。

C、箸はフォークやナイフより便利でいいです。

D、食べ物を箸で刺して取ってもいいです。

会話2A、もうすぐ夏休みだね。

B、そうだね。

どこか旅行に行かない。

A、行こう、行こうよ。

どこがいいかなあ。

B、夏はやっぱり海だ。

ね、沖縄へ行ってみたくない?A、あっ、いいね。

ずっと行きたいと思っているから。

B、ほら、このホテルの情報あるよ。

どっちにしようかなあ。

A、これね、二泊三日で49800円。

朝食付きだよ。

B、朝食だけじゃつまらないよ。

少なくともビーチがないと。

これ見て、ビーチもあるし、テニスもできるし、露天風呂もあるよ。

日本语听力 第二版 入门篇 1-4听力原文及答案

日本语听力 第二版 入门篇 1-4听力原文及答案

第1課発音(1)問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。

例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

例:にし1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま9.c いぬ10.a かんれん問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本)問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。

例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色)ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力)つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物)ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)ほほとけ(仏)みみらい(未来)むむすこ(息子)めめんせつ(面接)ももんく(文句)ややくにん(役人)ゆゆかた(浴衣)ららいねん(来年)りりろん(理論)れれきし(歴史)ろろてん(露天)わわりかん(割勘)第2課発音(2)問題Ⅰテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。

(完整word版)高级日语第二册课文翻译

(完整word版)高级日语第二册课文翻译

第一课蜂――寺田寅彦1、我家的庭院被较高的竹篱笆墙分割成东西两片。

东边那一片正对着会客室,书房,以及楼上的和室。

与此相对的西边那一片,则被孩子的房间,我的房间以及老人隐居的房间三面围住,形成了内院。

在内院里头,除了有一个挨着篱笆的花坛,还有一块只有三间(长宽三间,一间约合1.8 米)的空地,成了孩子们玩耍的场所,夏天则成为纳凉的地方。

2、这竹篱笆墙上缠绕着野生的白蔷薇,一到了夏天,这里爬满了牵牛花和多花菜豆。

在这上面还挂着自然生长的土瓜,各种叶子密密麻麻地互相挤挨着,几乎毫无缝隙。

早上,一打开房门,朱红色,深蓝色,浅蓝色,黄褐色,各色的牵牛花盛开着,美不胜收。

到了傍晚,土瓜那淡烟灰色的花朵,正从叶丛中窥探着,引来蛾子的攀顾。

蔷薇的叶片似乎隐匿不见,却从篱笆顶上冒出区区几根新芽,势头强劲地伸展着,眼看着它们日长夜长。

牵牛花和多花菜豆的藤蔓又与之纠缠在一起,向着空中,向着空中,到处可以看见它们在竞相伸展。

3、在这长势旺盛的植物的茂密枝叶中,枯干的蔷薇的小枝条下面,垂挂着一束烟灰色的奇妙的东西,这便是蜂巢4、我第一次发现这个蜂巢,是在五月末,记得那时篱笆上的白蔷薇已经凋谢,牵牛花和多花菜豆除两片子叶以外,其他的叶子才刚开始长出来。

在修剪花儿落尽的枝叶时,我不经意间留意到什么,仔细一看,原来是个大小与大拇指头相当,刚开始建造的小东西,一只黄色的,似乎很强壮的蜂子正紧紧地抓住它工作着。

5、一发现蜂子,我就将在内院玩耍的孩子们叫过来看。

在都市长大的孩子,是难得看见这样的稀罕物的。

年龄稍长的孩子们已经知道有毒蜂子的厉害,就对什么也不懂的弟弟又是告诫又是吓唬。

我想起了自己小时候,曾被激怒了的蜂子刺伤了耳垂,用三七草的叶子揉碎之后敷在上面。

那时候,谁也不知道可以将阿莫尼亚药水涂伤口这样的事。

6、总之,我想在那地方挂着蜂巢是件危险的事,还是将它打下来为好。

不过,只有趁蜂子不在的时候干才安全,这么一想,那天就随它去了。

新编日语第二册外来语

新编日语第二册外来语
Tape recorder
录音机

カセット
Cassette
(盒式)录音磁带;录音机

ボタン
葡botao
按钮;钮扣

マイナス
Minus
阴极;负数
名他サ
プラス
Plus
阳极;正数
名他サ
ヒヤリング
Hearing
听音练习

カード
Card
卡片

サービス
Service
服务;廉价出售
名自他サ
セルフ
Self
自动;自我
新编日语第二册外来语1-5课
サイドボード
Sideboard
餐具柜

グラス・セット
Glass set
成套玻璃杯

レポート
Report
报告;(学生写的)小论文
名他サ
チェック
Check
核对、查对
名他サ
ベランダ
Veranda
阳台

カーテン
Curtain
窗帘

バーゲン
Bargain
大减价

コート
Coat
大衣

Owner
(职业球队等的)经营主、业主

ビジネス
Business
事务、商业

バイク
Bike
摩托车

シンナー遊び
Thinner~
吸稀薄剂玩、吸毒玩

スカイ
Sky
空中、天空

シティー
City
都市

バランス
Balance
平衡、均衡

日本语听力 第二册 部分文本

日本语听力 第二册 部分文本

第一課会話1授業をさぼる気?どうせ行っても居眠りするばかりだしお前がまじめに勉強しないだけだろう。

だってそうだろう。

超面白い止す【よす】(1)〔やめる〕停止,作罢.冗談はよせ/别开玩笑!もう泣くのはよせ/别再哭啦!行くのはよした/决定不去啦.よせばいいのに/要是不做就好啦.きょうの仕事はこれでよそう/今天的工作就到此为止吧. (2)〔禁ずる〕戒(掉)(),忌(掉).体のために酒もたばこもよした/为了健康,烟酒都戒了.嘗める舐める【なめる】(1)〔舌で〕舐,含,舔.犬に手をなめられた/手让狗舐了.あめを嘗める・舐める/含着软糖.なめたように食べる/象舔过一样吃得一干二净.(2)〔味をみる〕尝(味).ちょっとなめて塩加減をみてくれ/你尝一尝咸淡.(3)〔経験する〕尝受,经历.辛酸を嘗める・舐める/(备)尝辛酸.(4)〔ばかにする〕轻视,小看.相手をなめてかかる/不把对方放在眼里.あんなやつになめられてたまるか/哪能被那种人看不起呢?会話2蟹かにじゃんけんで勝った。

ギャンブルなの。

向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して~こいつチョキしか出せないんだ。

もう、よくもあたしを騙したわ。

とんでもない(1)意外,出乎意料,意想不到とんでもないところで彼に出会った(2)毫无道理,岂有此理(非常識だ,理にあわない);荒唐(でたらめだ);不象话(話にならない)まったくとんでもない話だ/简直岂有此理。

とんでもない要求/毫无道理的要求。

とんでもない値段/骇人听闻的价钱。

会話3転校生てんこうせいこういう場吅はあんまり期待しないほうがいいよ。

がっかりするから。

俺の夢を壊すな。

席に戻れ、やべえ勤めている学校には食堂が二つ互いに聞いたりします。

確かに子供の頃、何かあるたびにじゃんけんをしてきました。

大きさの違うリンゴを選ぶ時も、順番を決める時も、世界中に見られ、よく似ているそうです。

親しんでいるじゃんけんを見ると、手を握る「グー」は石を、人差指と中指を出す「チョキ」ははさみを、指を全部広げる「パー」は紙を表します。

日语听力2第二版答案

日语听力2第二版答案

参考答案さんこうとうあん第だい一いっ課か問題もんだいⅠ1.① 2.③ 3.③ 4.② 5.② 6.④ 7.① 8.③ 9.④ 10.②問題もんだいⅡ1.③ 2.① 3.④ 4.③ 5.①問題もんだいⅢ①国花こっか②街がい路ろ③植うえられて ④満開まんかい⑤ご馳ち走そう⑥名所めいしょ⑦淡あわいピンク ⑧美うつくしい ⑨入にゅう学がく式しき⑩新入社員しんにゅうしゃいん問題もんだいⅣ1.× 2.○ 3.× 4.× 5.× 6.○問題もんだいⅤ1.中国ちゅうごくからの留学生りゅうがくせいです。

2.美うつくしい日本にほんを自分じぶんの目めで見みたいから、日本にほんに留学りゅうがくしようと思おもったのです。

3.バスケットボールが得意とくいです。

4.お寿司すしです。

5.将来しょうらいは日に本ほん語ごの先せん生せいになりたいです。

§ テストコーナー一.テープを聞きいて、_______に適当てきとうな言葉ことばを書かき入いれなさい。

(10点)①電でん気き屋や②小ちいさな ③電池でんち④重おもい ⑤次つぎの日ひ⑥ステレオ ⑦間違まちがえた ⑧しまい ⑨三日みっか⑩謝あやまっていました二.次つぎの会話かいわをを聞きいて、正ただしいものに「○」をつけなさい。

(10点)1.① 2.①三.次つぎの文ぶんを聞きいて、正ただしいものを選えらびなさい。

(10点)1.④ 2.④日本文化小知识参考译文:日本人名字的由来直到江户时代结束为止,能够拥有正式名字的日本人只有武士或者一些得到特别允许的人们,例如大商人,村里的有权力的人们等等。

之所以这样,是因为当时的人们认为:武士是特别了不起的人,普通百姓和武士一样起名字简直不成体统。

直到明治3年日本政府才颁布法令:允许所有公民可以给自己起名字。

可是,人们已经长时间习惯了没名字的日子,因此鲜有人主动给自己起名字。

因此,政府在明治8年(1875年)再次颁布法令:要求所有公民必须给自己起名字。

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译目录第一课新学期 (3)前文 (3)会话 (3)读解文 (6)第二课春季大减价 (7)前文 (7)会话 (7)读解文 (11)第三课疾病 (11)前文 (11)会话 (12)读解文 (15)第四课请客 (16)前文 (16)会话 (16)读解文 (20)单元一录音机 (20)前文 (20)对话 (21)读解文 (24)第五课乘地铁 (25)前文 (25)前文 (25)读解文 (28)第六课生日 (29)前文 (29)会话 (29)读解文 (33)第七课日语和汉语 (34)前文 (34)读解文 (37)第八课谈亲身体验 (37)前文 (37)会话 (38)读解文 (41)单元二五一劳动节 (41)前文 (41)1会话 (42)读解文 (45)第九课读书报告 (46)前文 (46)会话 (46)读解文 (49)第十课日语课 (50)前文 (50)会话 (50)读解文 (54)第十一课敬语 (55)前文 (55)会话 (55)读解文 (59)第十二课迎接日本的先生 (59)前文 (59)会话 (60)读解文 (63)单元三公司实习 (64)前文 (64)会话 (64)读解文 (68)第十三课游览东京 (69)前文 (69)会话 (69)读解文 (73)第十四课参观工厂 (73)前文 (73)会话 (74)读解文 (77)第十五课访问家庭 (77)前文 (77)会话 (78)读解文 (82)第十六课歌舞伎和相扑 (83)前文 (83)会话 (83)读解文 (87)单元四访日印象 (88)前文 (88)会话 (88)读解文 (92)第一课新学期前文寒假结束了,新学期终于又开始了。

今天有空,所以小王拜访了留学生山崎。

山崎是一位非常热情好客的人。

当朋友来的时候,他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。

他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的成套玻璃杯。

墙上贴有为学习地理用的中国地图。

日本语听力第二版 第二册 第二课

日本语听力第二版 第二册 第二课
第2課 ワイングラスを割っちゃった
会話1
1.A:ね、今日、友子さんのお見舞いに行きたいけど。
B:そう。でも、行く前に病院へ電話して、お見舞いできる時間を確認したほうがいいよ。
A:そうだね。何を持っていこうかなあ。果物はどう?
B:食べ物は…病気によって食べていいものといけないものがあるから。
李:さすが地震大国。いろいろ勉強になったわ。ふふふ、今思い出したけど、昨日地震で外に出るとき、慌ててしまって、靴を履くのを忘れちゃったよ。
道子:それじゃまずいよ。大きな地震だったら、足がきっと割れたガラスなどでけがしちゃうよ。
李:本当だ。昨日、震度3ぐらいの地震でよかった。
2
a 昨日の地震は震度5でした。
書いてみよう
2.(1)ある「すしや」です。
(2)「猫の手も借りたいほど忙しい」と言います。
(3)バイト先で、日本語を間違えて使ったかもしれないと思ったからです。
(4)日本語の自動詞と他動詞は難しくて面倒くさいが、その違いをしることはとても大切であることが分かりました。
A:なるほど。じゃ、花がいいかなあ。
B:花束はいいけど、鉢植えは、「根がつく」ところから「寝付く」に通じるといって、気をつけたほうがいいよ。
A:そうか。分かった。それにしよう。
2.a お見舞いに、食べ物を持っていったほうがいいです。
b 果物を持っていかないのは、友子さんが食べてはいけないからです。
A:ベビー服はどう?
B:いいけど、子供用の食器セットとかは?
A:それもいいけど、まだ早いんじゃない。
B:うん。ベビーカーは?
A:石川さんが「引越しする」って言ってたよ。荷物になるんじゃない。持って行くのも大変だし。やはりベビー服のほうがかわいくていいわ。

日语听解教程 第二册 第1课ご注文はお决まりでしょうか

日语听解教程 第二册  第1课ご注文はお决まりでしょうか

利用,使用 费,费用 支付,付费 数字 通信 加入 申请 手续 保障 盗难,被盗 遗失,丢失 查询,询问 内容 选,选择
11
第�課
単語
申し込み(もうしこみ) 手続き(てつづき) 保障(ほしょう) 盗難 紛失(ふんしつ) 問い合わせ 内容(ないよう) 選ぶ(えらぶ)
让 我 们 一 起 来 热 身
いらっしゃいませ

欢迎光临 几位 现在(「いま」的礼貌说法) 满座 等待时间 菜单 叫 天妇罗 生鱼片 套餐,套饭 是,知道了(恭敬的 说法) 最后点菜 点菜 付款,埋单
1
第�課
何名様(なんめいさま) → ただいま 満席(まんせき) → →
待ち時間(まちじかん) → メニュー 1A単語 呼(よ)ぶ てんぷら 刺身(さしみ) 定食(ていしょく) かしこまりました ラストオーダー 注文(ちゅうもん) 勘定(かんじょう) → → → → → → → → →
納豆(なっとう)
→ → → → → → → → → → → → → →
烤肉 生鱼片 寿司 日式火锅 乌冬面 荞麦面 天妇罗 咖喱饭 炸虾盖饭 鳝鱼盖饭 杂样煎菜饼 意大利面 关东煮 纳豆
7
第�課
役�立�言葉
让 我 们 一 起 来 挑 战
しゃぶしゃぶ チャーハン ラーメン 焼き餃子(やきぎょうざ) オムライス 牛丼(ぎゅうどん) おにぎり ハンバーガー サンドイッチ ピザ サラダ とんかつ 焼きそば(やきそば) ワンタン
4
让 我 们 一 起 听 一 听
数(かず) 質問(しつもん) デザイン 色(いろ) 握る(にぎる) 以外(いがい)
→ → → → → → → → →
数,数量 问题 图案 颜色 捏,握 以外 蛋糕 餐后甜食 水果 蒸鸡蛋羹 干炸食品 知道

新编日语第二册课文翻译(前文+会话)

新编日语第二册课文翻译(前文+会话)

新编日语第二册课文翻译第一课新学期第二课春季大减价第三课疾病第四课请客单元一录音机第五课乘地铁第六课生日第七课日语和汉语第八课谈亲身体验单元二五一劳动节第九课读书报告第十课日语课第十一课敬语第十二课迎接日本的先生单元三公司实习第十三课游览东京第十四课参观工厂第十五课访问家庭第十六课歌舞伎和相扑:单元四访日印象第一课新学期前文寒假结束了,新学期终于又开始了。

今天有空,所以小王拜访了留学生山崎。

山崎是一位非常热情好客的人。

当朋友来的时候,他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。

他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的成套玻璃杯。

墙上贴有为学习地理用的中国地图。

由于是久别重逢,所以两个人一起愉快地吃了饭。

小王因为手一滑,打碎了一个杯子,但幸好没有受伤。

会话(在留学生宿舍)王小李,这儿好像是山崎的房间。

李门上写着什么?王门上写着山崎文雄。

王(按响门铃)有人吗?山崎是谁呀?王是小王。

山崎哦,小王,欢迎,请进。

王打搅了。

可以穿着鞋进來吗?山崎可以,没关系。

王好久没见面了,您好吗?山崎嗳,托您的福,我很好。

小王您呢?王我也很好。

寒假怎么样?山崎我乘高铁去了北京,十分愉快。

明天新学期要开始了,又要忙起来了。

王是啊。

山崎作了新学期的准备吗?山崎嗯,把教科书的学习内容预习了一点。

王山崎学习真用功。

留学生中心明天好像有新学期的会议。

山崎是么。

作了哪些准备呢?王在中心的入口处竖有一块布告牌。

会议室里排列着好多椅子,另外,在讲坛上放有一张大桌子。

山崎是么,布告牌上写着什么呢?王我没记清楚,内容好像有点长。

山崎是么,我回头打个电话问一下吧。

王我说,山崎的房间打扫的很干净啊。

山崎今天是特意认真打扫的。

平时可没这么认真。

王那真是过意不去啊。

朋友来的时候,总是这么收拾吗?,山崎是的,总是预先打扫一下,在桌上摆好花,另外,预先烧好开水,买好糖果点心王是么。

架子上摆着的照片是什么照片?山崎那是我家里人的照片。

日本语听力(第二版)第二册第一课课件

日本语听力(第二版)第二册第一课课件

13
1.b 2.a.女の人は馬鹿な人に会いました。 b.男の人は女の人を騙しました。 c. カニもジャンケンガできます。 d.男の人はジャンケンで勝ちました。
14
会話3
隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。 利:そうか。で、聞いてどうする? 隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。ひょっとしたら俺の タイプかも。 利:ちぇっ、こういう場合はあんまり期待しないほうがいいよ。 がっかりするからね。 隆:お前、何か聞いたのか? 利:えっ、いや、ぜんぜん。 隆:なら俺の夢壊すな。 利:お前のためだ。 (ベル) 利:おい、隆、席に戻れ、授業始まるぞ。 隆:いや、だって、来るぞ、転校生が。 利:まったくしょうがないやつだぜ。・・・見た?隆、どうした? 隆:やべえ。
第一課
WINTER じゃんけんぽん
Template
01
02
キーワード:
1、じゃんけんぽん
① じゃんけんをするときの掛け声。じゃんけんぽい。「―、 あいこでしょ」 ②じゃん‐けん[名](スル) 片手で、石(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれ かの形を同時に出し合って勝負を決めること。また、その遊び。 石ははさみに、はさみは紙に、紙は石に勝つ。石拳(いしけん)。 じゃんけんぽん。
2、グー
じゃんけんで、片手を握ってこぶしの形で出すもの。 石。
03
3、ちょき
じゃんけんで、人さし指と中指とを立て、他は握って出す こと。はさみ。
4、パー[名・形動]
①じゃんけんで、5本の指をすべて開いた形。かみ。「ぐう、 ちょき、―」 ②持っていた金品がすっかりなくなること。それまで苦労 したことが全くむだになること。またそのさま。告吹、失败 例:因为台风旅行的计划告吹了。 台風で旅行の計画が―になる。 ③ 間抜けなこと。また、そのさま。ばか。愚蠢、混蛋 例:那家伙真是个傻瓜! あいつ―なんじゃないか。

听力第二册第1课

听力第二册第1课
3. 请再听一遍短文,并核对你的答案。
( ○ (○ (× (×
) ) ) )
答え
听解8
接下来你将听到6道题目,每道题目只放一遍。请大家像临场考试那样自 我测试一下。每道题目的提问会说两遍。问题5和问题6是无图题。 この問題では、まず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、正しい答え を一つ選んでください。 1番
新编日语听力教程
(第二册)
总主编 主 编
皮细庚 徐 卫
第1课 ぜひ会いたいです
听解1 1.听句子,根据图片的提示,完成单词的填空。
答え

(1)
(2)
海水浴 に行きませ んか。
この間の 日焼け 、ひど かったですね。
来週、 花火 大会が ありますよ。
(3)
(4)
(5)
キャンプ に行ったこと ______________ がありますか。
1番
1
2
3
4
答え
1
2番
1
2
3
4
答え
4
3番
答え
4
4番
答え
1
5番 6番
答え
1
答え
3
轻松一刻 一休(いっきゅう)さん
曲:宇野诚一郎 词:山元护久
すき すき すき すき すき すき 爱(あい)してる すき すき すき すき すき すき 一休(いっきゅう)さん とんちは鮮(あざ)やかだよ いっきゅうひん 度胸(どきょう)は満点(まんてん)だよ いっきゅうひん いたずら厳(きび)しく いっきゅうひん だけど喧嘩(けんか)はからっきしだよ さんきゅうひん アー アー なむさんだ とんちんかんちん とんちんかんちん 気にしない 気(き)にしない 気(き)にしない 気(き)にしない 望(のぞ)みは高(たか)く 果(は)てしなく わからんちんども とっちめちん とんちんかんちん 一休(いっきゅう)さん すき すき すき すき すき すき 爱(あい)してる すき すき すき すき すき すき 一休(いっきゅう)さん 一休(いっきゅう)さん

日本语听力 第二版 入门篇 5-8课听力原文及答案

日本语听力 第二版 入门篇 5-8课听力原文及答案

第5課何番ですか問題Ⅰ例のように数字を線でつなぎなさい。

例:9と8、8と12、12と17、17と23、23と24A 5と14、14と21、21と34、34と45、45と38、38と29、29と18、18と5B 200と400、400と600、600と650、650と700、900と1150、1150と1200、1200と950、950と700、200と500、500と800、800と750、750と700C 150と250、250と445、445と650、650と800、150と400、400と600、600と550、550と500、500と450、450と445、600と775、775と950、800と850、850と885、885と900,900と950問題Ⅱ例のように聞いた数字を選びなさい。

例:ひゃくご1051じゅういち112じゅうしち173ごじゅう504ひゃくよんじゅうさん1435ろっぴゃくろく6066さんぜんろくじゅうご30657せんさんびゃくはちじゅういち13818せんひゃく11009ななまんはっせんきゅうひゃくさん7890310じゅうごまんにせんさんびゃくさんじゅう152330問題Ⅲ例のように聞いた数字を書きなさい。

例:251、182、243、524、735、946、1027、3708、4659、60610、88111、97812、105113、194914、199715、200016、202017、5680018、1670019、9029020、40320問題Ⅳ例のように名前と電話番号を書き取りなさい。

例:A :すみません、やましたさんのうちは何番ですか。

B:03、3426の5890です。

A:3426の5890ですね。

B:そうです。

1 A :すみません、すぎやまさんの電話何番を知っていますか。

B:すぎやまさんですか。

ええと、3221の3004です。

3221の3004です。

A:はい。

日本语听力(第二版)第二册第四课

日本语听力(第二版)第二册第四课

page 11
page 12
page 13
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
page 14
page
1、山田さんはいつ美容院へ行きますか。カレンダーを見て、ab cdの中から一つ選んで◯をつけなさい。 2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをab cdの中から一つ選んで◯をつけなさい。 a:あさって学校ですが、美容院に行きます。 b:明日美容院が休みだから、行きません。 c:来週の火曜日、午後三時に美容院へ行きます。 d:来週の火曜日、午前、美容院へ行きます。
page 01
page 02
page 03
page 04
page 05
第四課 日本人と桜
page 01
page 02
page 03
page 04
page 05
一、キーワード: 1、盛(り)合(わ)せ盛,盛在一起 もりあわせること。また、そのもの。「刺身を三人前―にす る」 2、やき‐とり【焼(き)鳥】炸鸡肉串 鶏の肉や砂肝などを串(くし)に刺し、たれか塩をつけてあぶ り焼いた料理。もとはツグミ・スズメなどを丸のまま焼いた ものをいった。今では牛・豚の臓物を用いたものをもいう。 3、こっ‐か〔コククワ〕【国花】 その国を代表するものとして、国民から最も親しまれ重んじ られる花。日本の菊(きく)・桜、イギリスのバラ、フランス のユリ(百合)など。 4、み‐ごろ【見頃】正好看的时候,正是观赏的时候 見るのに最も適した時期。みどき。「桜は今が―だ」
page 06
page 07
page 08
page 09
page 10
会話1 純子:李さん、さっき、病院へ行ってきたんです。 李:純子さん、どうかしたんですか。 純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです、心臓 が悪いそうです。 李:ああ、心臓がね、かわいそう。 純子:1ヶ月ぐらい入院するそうです。 李:じゃ、午後、私も行ってみます。 道子:おはよう、奈々ちゃん。 奈々:おはよう。ねえ、道子ちゃん、話聞いた? 道子:何の話? 奈々:李さんがね、昨日おお見合いしたそうよ。 道子:うそ、誰と。 奈々:隣のクラスの佐藤さんと。 道子:そんなに急がなくてもいいんじゃない。確かに、早く結 婚したいとは言ってたよね。 奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。

日本语听力 第二版 第二册 第4课 日本人と桜

日本语听力 第二版 第二册 第4课 日本人と桜

第4課、日本人と桜キーワード心臓もりあわせ焼き鳥禁煙席喫煙室国花開花見頃酔う放置順々に満開迷惑役割コミュニケーションもりあわせ_盛り合わせ_ 〈料理〉拼盘 (菜).¶天ぷらの~/软炸(食品的)拼盘.みごろ【見頃】__名__見るのに最もよい時期。

正好看的时候.¶桜はちょうど~だ/樱花正在盛开.「梅の花が─になる」よう__酔う___自五__1_酒に_醉_,喝醉.¶酔っても乱れない/醉而不乱;喝醉了也不胡闹.¶彼は酒に~と陽気になるたちだ/他喝醉了酒总是兴致勃勃_.¶酔ってくだをまく/醉后絮絮叨叨地说话. _酒2_乗り物に_晕.¶車に~/晕车.¶船に~/晕船.¶わたしは飛行機に酔わない/我不晕飞机.3_うっとりする_陶醉_.¶恋に~/陶醉在恋爱中.¶勝利に~/胜利冲昏头脑.¶名曲の演奏に~/陶醉在名曲的演奏中.文型1.~そうだ(伝聞)2.~なくてもいい3.~から~にかけて4.~として会話1純子:李さん、さっき病院へ行ってきたんです。

李:純子さん、どうかしたんですか。

純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです。

心臓が悪いそうです。

李:ああ、心臓がね、かわいそう。

純子:一ヵ月ぐらい入院するそうです。

李:じゃ、午後私も行って見ます。

道子:おはよう、奈々ちゃん。

奈々:おはよう。

ねえ、道子ちゃん、話聞いた?道子:何の話?奈々:李さんがね、昨日お見合いしたそうよ。

道子:うそ、誰と。

奈々:隣のクラスの佐藤さんと。

道子:そんなに急がなくてもいいんじゃない。

確かに、早く結婚したいとは言ってたよね。

奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。

みあい【見合い】__名__1結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。

_相亲,相看.¶~をする/相看.¶~結婚/介绍结婚.__現在の中国の「見合い」は日本のように形式ばったものではなく「知り合いの紹介」程度.「─結婚」2つり合っていること。

日本语听力第二版第二册 第九课女性の社会进出

日本语听力第二版第二册 第九课女性の社会进出
仕事の内容については「総合職」と「一般職」があります。総合職とは男子社員と同様に仕事し、出張も転勤もあります。それに対して、事務的な仕事をするのは一般職と呼びます。いつも制服を着て、事務の仕事以外にお茶を入れたり、朝、事務所を片づけたりします。現在でも、女性の昇進、昇級においての差別や、出産後職場に戻ることが困難といった問題が残されています。
第九課 女性の社会進出
会話
会話1
男:これ、午後の会議で使うから、5部ずつコピーしておいて。
女:はい、わかりました。
男:あっ、そう、その前に、木村建設さんにこのFAXを急いで送って、それから、、、なんだっけ、ええと、木村建設の番号知ってるね。
女:はい、知っています。すぐ行きます。
男:あっ、そう、そう。コピーする前にもう一回チャックして、そして、会議の時間が変更していたから、皆に連絡いれてね。
総合職、一般職
2、質問に答えなさい
(1)女性の社会進出の理由は何ですか。
経済的な余裕、新しい自分を求めるために働きます。
(2)未婚や20代後半働く女性が増える背景は何ですか。
高学歴を持つ女性が社会参加する意欲が高く、そして、「男は仕事、女は家庭」といった従来男女の割合負担意識が崩れてきました。
聞いてみよう:
1、30歳前後の女性はどうして仕事を辞めますか。
給料が少ないです。
仕事が嫌いになったからです。
旅行に出ることが多いからです。
結婚、出産、育児のためです。
2、テープの内容とあっているものに○、違っているものに×をつけなさい。
女性の就職は20代、30代を中心に活発しています。
女:ええ、私、結婚しても仕事を辞めたくないの。

日本语听力(第二版)第一册1-5课

日本语听力(第二版)第一册1-5课
第一課
もういつぱい
1.夫:友子、帰りが遅いなあ。何か聞いてるか?
妻:いいえ、あつ、もしかしたら…
① ゆみちゃんの家に寄ってるんじゃないかしら。
② ゆみちゃん野家に電話してみましょうか。
2. 彼女:どっちにしようかな。
彼:ええ、こんなに大きいのを買いたいの。あっちの小さいのにしたら。
彼女:そうね、ダイエットしてるから、やっぱりあっちかな。
A:梅雨が開けたのに、どうしてこんなに寒いでしょうね。我慢できませんよ。 B:そんな怒っても仕方ないでしょう。 ①夏 ②冬 ③春
彼:ダイエツトしてるの!買うのやめたかたがいいんじゃない。
彼女:ええ!でも、誕生日なんだから…
彼:じゃ、小さいのにしよう。
彼女:分かったわよ。
①服
②靴
③ケーキ
第二課いくらですか
ウオーミング アップ
柿 パイナップル 梨 せ。
男:このノート3冊と、消しゴム1つしたさい。
王:近藤さんはまだ早いんじゃないですか。
近藤:私は毎月一回行ってますから。
王:へー、おしゃれなんですね。
散髪
風呂
ファっジョん
第五課 日本の四季
おど
さとがえ
踊り 里帰り
こうつうじゅうたい
交通渋滞
はなび
花火
ちゅうげん
お中 元
はちがつちゅうじゅん
八月中旬
問題Ⅰ 絵を見て、正しい答えをひとつ選びなさい 女:空港までお願いします。 男:はい。 女:いくらくらいかかりますか。 男:3200円くらいです。高速道路を使うと、高速料金が1100円かかります。 女:をれじゃあ、早く着いたほうがいいから、高速を使って下さい。 男:はい、分かりました。 問題Ⅱ CD を聞いて、あとの問いの答えの中から、正しいものを一つ選びなさい 1.あなたは仕事に行くときによく自転車に乗りますか。

日本语听力第二册第一课 听力原文

日本语听力第二册第一课 听力原文

第一課じゃんけんぽんウォーミングアップ文型1、~ことにする①决心,决定。

明日からジョギングすることにしましょう。

②把什么当作。

その話は聞かなかったことにしましょう。

2、~ばかり①数词+ばかり左右,上下(表示大致的量,这时的意思和ほど一样)。

一時間ばかり待ってください。

②名詞、動詞+ばかり只、净、光。

変な電話ばかり掛かってくる。

3、~にする使其成为,表示作用者人为地使其发生变化。

部屋をきれいにしない。

4、てやる表示说话一方为身份地位低于自己的人或事物进行某个行为,有时也用于表示一种生气的行为。

①子供に新しい自転車を買ってやったら、翌日盗まれてしまった。

②こんな給料の安い会社、いつでも辞めてやる。

会話会話11、二人は午後何をしますか。

abcdの中からひとつ選んで○をつけなさい。

A:ねえ、午後は何の授業?B:ええと、聴解だ。

A:聴解か、じゃ、行かないことにする。

B:行かないってどういう意味だ。

お前、授業をさぼる気?A:それも仕方ないだろう。

どうせ行っても居眠りするばかりだし。

B:お前が真面目に勉強しないだけだろう。

A:だってそうだろう。

聴解の教科書、つまらないし。

B:でも今回は違うぞ。

さっき読んだんだけど、これ超面白いよ。

A:よせよ。

そんなこと言ったって。

B:お前、うちの先生が作った教科書なめるんじゃない。

A:分かった、分かった。

今回だけは行ってやるから。

2、もう一度テープを聞いて、会話の内容と合っているものをabcdの中からひとつ選んで○をつけなさい。

a、今回の教科書は面白いようです。

b、二人は聴解の授業が好きです。

c、二人とも真面目な学生です。

d、二人はいつも聴解の授業をさぼります。

会話21、二人は今何をしていますか、abcdの中からひとつ選んで○をつけなさい。

女:大きいカニだわ、おいしそうね。

男:あっ、これ、ジャンケンで勝った。

女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの?男:まあ、そういうこと。

女:ええ、でもすごいわね。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第一課会話1A:ねえ、午後は何の授業?B:ええと、聴解だ。

A:聴解か、じゃ、俺、行かないことにする。

B:行かないってどういう意味だ。

お前、授業をサボる気?A:それも仕方ないだろう。

どうせ行っても居眠りするばかりだし。

B:お前が真面目に勉強だけだろう。

A:だってそうだろう。

聴解の教科書、つまらないし。

B:でも、今回は違うぞ。

さっき読んだだけど、これ超面白いよ。

A:よせよ、そんなこと言ったって。

B:お前、うちの先生作った教科書をなめるんじゃない。

A:分かった、分かった。

今回だけ行ってやるから。

会話2女:大きいカニだわ。

おいしそうね。

男:あっ、これ、ジャンケンで勝った。

女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの?男:まあ、そういうこと。

女:ええ、でもすごいわね、よくこんなものを。

男:実はね、向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して…女:そんな馬鹿な人もいるの。

どんな人かしら。

男:君はも会ったよ。

今食べてるやつ。

女:もしかして、このカニのこと?男:ああ、だってほら、こいつチョキしか出せないんだ。

女:もう、よくもあたしを騙したわね。

会話3隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。

利:そうか。

で、聞いてどうする?隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。

ひょっとしたら俺のタイプかも。

利:ちぇっ、こういう場合はあんまり期待しないほうがいいよ。

がっかりするからね。

隆:お前、何か聞いたのか?利:えっ、いや、ぜんぜん。

隆:なら俺の夢壊すな。

利:お前のためだ。

(ベル)利:おい、隆、席に戻れ、授業始まるぞ。

隆:いや、だって、来るぞ、転校生が。

利:まったくしょうがないやつだぜ。

・・・見た?隆、どうした?隆:やべえ。

文章私の勤めている学校には食堂が二つあります。

昼ご飯の時間になると、仲間は「今日どっちにする」と互いに聞いたりします。

最後はやはりジャンケンで決めます。

確かに子供の頃から、何かあるたびにジャンケンをしてきました。

大きさが違うりんごを選ぶ時も、順番を決める時も、そうでした。

じゃんけんは日本だけではなく、世界中に見られ、よく似ているそうです。

私たちが親しんでいる「グー、チョキ、パー」のじゃんけんを見ますと、手を握る「グー」は石を、人差し指と中指を出す「チョキ」ははさみを、指を全部広げる「パー」は紙を表します。

「じゃんけんぽん」と言って、グー、チョキ、パーの中から一つを出して、勝負をつけます。

はさみは紙を切りますが、石にそうしようもありません。

チョキはパーに勝ち、グーには負けます。

紙は石を包むので、パーはグーに勝ちます。

でも、フランスのじゃんけんの種類はもう一つあります。

日本と同じく「グー」は「石」、「チョキ」は「はさみ」を表しますが、「パー」は日本と違って「木の葉」を意味します。

そのほかに、手はぎゅっと握らないで、丸を作る「井戸」があります。

石ははさみに勝ち、はさみと石は井戸に沈むから、井戸ははさみと石にかちます。

木の葉は石を包むから石に勝ち、井戸を塞いでしまうから、井戸にも勝ちます。

このように、三つではなく、四つの種類でじゃんけんしてみるのも面白いことではないでしょうか。

第三課皆さんは「心から笑うと病気を治す」と言うことを聞いたことがありますか。

不思議に思われるかもしれませんが、本当のようです。

友達からデビットさんについての話が聞いたことがあります。

アメリカ人のデビットさんは、骨がひどく痛くて入院しました。

病院では、その痛みをとるため、たくさんの薬を飲ませたり、注射をさせたりしました。

しかし、その痛みは全然とれませんでした。

退院した後、友達がデビットさんにある治療法を教えました。

それはビタミンCをたくさん取ることと、毎日大声を出して笑うことでした。

毎日続けた結果、痛いも感じなくなり、夜の寝れるようになったそうです。

確かに、笑顔は相手をほっとさせるとともに、自分自身の気持つを落ち着きます。

「笑い」は気持ちをリラックスさせるだけではなく、「脳の活性化」、「免疫力の強化」、「運動能力の向上」という効果もあるそうです。

昔から、「病気は気から」とか「笑う門には福来たる」ということわざがあります。

時には「微笑む」ことを心がけてみるのもいいのでしょうか。

「笑い」を生活取り入れて、体も、心も健康になりましょう。

会話1A:あ~、この辛味噌ラーメンおいしそう。

B:私はいつもネギラーメンにするわ。

A:じゃ、私はこれ。

それに卵をのせてもらおう。

ラーメンには卵、大好き。

B:くみちゃん、また、辛味噌ラーメン。

大丈夫?結構辛そうだけど。

A:大丈夫。

大丈夫。

B:この前、辛いもの食べて、胃が痛くなって大変だったじゃん。

忘れた?A:でも食べたいんだもん。

たまにはいいじゃん。

(少し考えて)う~ん、やっぱりやめて普通の味噌ラーメンにするわA:ねえ、来週、くみちゃんの結婚式なんだけど、お祝いは、何を送ればいい?B:そうね。

う~ん、使えような物がいいね。

ただし、包丁やはさみのようなはよくないよ。

A:何で?B:「縁を切る」ことを考えさせるから。

A:なるほど。

B:後、カメラ製品や陶器などのような割れやすいもだめよ。

「仲が割れる」ことを思い浮かべさせるからA:へい。

なかなか面白いね。

では、お金なんかはどう?B:もちるんいいわよ。

でも、必ず新札ね。

会話3教師:では、期末レポートについて説明します。

レポートは、A4サイズで、5枚お願いします。

学生:あの、ブラスを入れて5枚ですか?教師:いいえ、ブラスは別にしてください。

それから、表紙に、テーマ、授業名、学部、名前、学籍番号を順番に書いてください。

学生:縦に書いてもいいですか。

教師:いいえ、横書きでお願いします。

横35文字、縦40行でね。

後、とじ方なんですか、レポートの左側をとじてくださいね。

学生:いつまでに、出さなければなりませんか。

教師:そうですね。

25日午前までに出してください。

文章第三課皆さんは「心から笑うと病気を治す」と言うことを聞いたことがありますか。

不思議に思われるかもしれませんが、本当のようです。

友達からデビットさんについての話が聞いたことがあります。

アメリカ人のデビットさんは、骨がひどく痛くて入院しました。

病院では、その痛みをとるため、たくさんの薬を飲ませたり、注射をさせたりしました。

しかし、その痛みは全然とれませんでした。

退院した後、友達がデビットさんにある治療法を教えました。

それはビタミンCをたくさん取ることと、毎日大声を出して笑うことでした。

毎日続けた結果、痛いも感じなくなり、夜の寝れるようになったそうです。

確かに、笑顔は相手をほっとさせるとともに、自分自身の気持つを落ち着きます。

「笑い」は気持ちをリラックスさせるだけではなく、「脳の活性化」、「免疫力の強化」、「運動能力の向上」という効果もあるそうです。

昔から、「病気は気から」とか「笑う門には福来たる」ということわざがあります。

時には「微笑む」ことを心がけてみるのもいいのでしょうか。

「笑い」を生活取り入れて、体も、心も健康になりましょう。

第四課純子:李さん、さっき病院へ行ってきたんです。

李:純子さん、どうかしたんですか。

純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです。

心臓が悪いそうです。

李:ああ、心臓がね、かわいそう。

純子:一ヵ月ぐらい入院するそうです。

李:じゃ、午後私も行って見ます。

道子:おはよう、奈々ちゃん。

奈々:おはよう。

ねえ、道子ちゃん、話きいた?道子:何の話?奈々:李さんがね、昨日お見合いしたそうよ。

道子:うそ、誰と。

奈々:隣クラスの佐藤さんと。

道子:そんなにいそぐなくてもいいんじゃない。

確かに、早く結婚したいとは言ってたよね。

奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。

会話2店員:いらっしゃいませ。

何名様ですか。

お客さん:三人。

店員:タバコはお吸いになりますか。

お客さん:はい。

店員:ご注文は決まりでしょうか。

お客さん:ええと、生ビル三つ。

刺身の盛り合わせを一人前。

それから、この焼き鳥は一皿何本ですか。

店員:三本です。

お客さん:じゃ、二皿ください。

あと、何がいい。

お客さん:この店天ぷらがおいしそうだよ。

お客さん:じゃ、それにしよう。

お客さん:とりあえず、そんなところで。

店員:はい、かしこまりました。

会話3店員:はい、ヘア・桜でございます。

山田:あのう、初めてですが、予約をお願いします。

店員:ありがとうございます。

いつのご予約でしょうか。

山田:14日、午後三時でお願いします。

店員:14日、明日ですか。

申し訳ありません。

明日の予約はいっぱいなんです。

あさってでしたら大丈夫ですが。

山田:そうですか。

あさって学校でちょっと…。

では、来週の火曜日は空いてますか。

店員:午前でしたら、空いていますが。

山田:では、その日でお願いします。

店員:かしこまりました。

花といえば桜のことを指すほど、桜は日本の国花として、古くから日本人に愛されてきました。

春になると薄いピンク色に花が咲き、人々に春がやってきたことを知らせます。

桜は南の地方から順々に開花していき、3月中旬頃、九州から始まったが北海道に達するまでには、約2ヵ月の日数が必要です。

桜に開花日は、冬から春にかけての気温が深く関係しているため、この時期でテレビや新聞の天気予報では、桜の開花予報も伝えます。

桜の花は、5日から10日で満開になります。

桜の花が見頃を迎えると、人々は花見をします。

花見とは、家族や友達が、公園などの桜の木の下で、花を見ながら食事をしたり、お酒を飲んだり、カラオケをしたりすることです。

花を楽しむことも目的の一つですが、飲んで、歌って、お互いにコミュニケーションをとる場としての役割も大きいです。

そんな花見ですが、最近ではマナーを守らないで、ごみを放置する人や、酒に酔って周りに迷惑をかける人が出るなど、問題になることも多いようです。

見頃を迎えた桜も、花の命は短く、1~2週間で雪のように静かに散ってしまいます。

人々はそんな花びらを見ながら、なごり惜しさを感じます。

第五課会話1李:田中さん、にち日曜日彼氏の家族と一緒にご飯を食べることになっているんだけど。

田中:いいことじゃん。

はじめてだろう。

李:うん、初めてだよ。

ね、日本人は、食事をする時気をつけなければならないことがある?田中:ええと、食事をする時はね、してはいけないお箸の使い方があるんだ。

李:例えば?田中:例えば、同じ手で端と茶碗を一緒に持ってはいけないし、端でお皿を動かしてもいけないよ。

李:そう。

後、ご飯を食べる時、音を立てはいけないね。

田中:ええ、うどん、そばはいいけど。

あっ、そうだ。

食べ物を箸でさして取るもよくないからね。

李:分かった。

いろいろ気をつけなくちゃ、ありがとう。

相关文档
最新文档