标准日本语上册PPT(第十五课)
15课
病院で
図書館で
学校で
• 授業中
• 休み時間
•寮
• タバコを吸ってはいけません。 • 遊んではいけません。
• • • •
大きい声で話してはいけません。 本を読んでもいいです。 雑誌を読んでもいいです。 辞書を使ってもいいです。
• • • • •
授業中 雑誌を読んではいけません。 友達と話してはいけません。 食べ物を食べてはいけません。 水を飲んではいけません。
• • • •
休み時間 ろうか 廊下で走ってはいけません。 しばふ 芝生に入ってはいけません。 タバコを吸ってはいけません。
• グラウンドでサッカーをしてもいい です。 • グラウンドで遊んでもいいです。
• • • •
寮 雑誌を読んでもいいです。 寝てもいいです。 お酒を飲んではいけません。
• まとめ • ~~てもいいです。 • ~~てはいけません。
2、子供はタバコを( 吸って )はいけません。 3、20歳までお酒を( 飲んで )はいけません。
つか
使う
使って
か
書く
書いて
吸う
す
吸って
撮る
と
撮って
渡す
わた
渡して
飲む
の
飲んで
た
食べる
食べて
もらう
もらって
買い物する
か
もの
買い物して
休む
やす
休んで
行く
い
行って
勉強する
べんきょう
勉強して
あ
会う
会って
起きる
お
起きて
はたら
働く
働いて
おし
教える
新标日_第15课
助詞「に」
1.名詞【附着点】+に
表示人或物体的附着点。
ここに住所と名前を書いてください。
ここに座ってもいいですか。 2.名詞【目的地】+に 李さんは病院に行きます。 お父さんは今日家に帰りますか。
文法
在黑板上写字。
黒板(こくばん)に字(じ)を書きます。
田中下个月来上海。 ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ中さんは来月上海に来ます。 史密斯先生已经回国了。 スミスさんはもう国に帰りました。
Vてはいけません
表示禁止
动词て形+は+いけません
例:
飛行機の中でタバコをすってはいけ ません。 教室でものを食べてはいけません。 较为严厉,对长辈一般不用这个句型
文法
不许喝酒。
お酒を飲んではいけません。
不许进入池内。
池(いけ)に入ってはいけません。 不许看我的信。 私の手紙を読んではいけません。
表示动作正在变化或进行中
动词的て形+いる 例: 小野さんは今新聞を読んでいます。 森さんは今仕事をしています。
文法
山田在图书馆学习。
山田さんは図書館で勉強しています。 小王正在房间写信。 王さんは部屋で手紙を書いています。 花子正在和朋友讲电话。 花子さんは今友達と電話をしています。
Vてもいい
表示许可
动词て形+も+いいです 例: 家で仕事をしてもいいです。 ここで写真を撮ってもいいですか
ーいいですよ。
文法
可以喝酒。
お酒を飲んでもいいです。 可以用钢笔写信。 ペンで手紙を書いてもいいです。 对不起,我可以在这儿抽烟吗? すみません、ここでタバコを吸ってもいいですか。
最新标准日本语-第15课PPT课件
一、创业教育的内涵及内容
内涵:
创业教育,是指以开发和提高大学生的 创业基本素质为目标,培养大学生从事创业 实践活动所必须具备的意识、能力、知识和 心理品质等方面的教育,是具有相对独立功 能和地位的一种教育理念。
创业教育的内:
包括创业意识、创业精神、创业品质、 创业能力培养和创业知识教育五个方面。
试比较
「万年筆を使ってもいいですか。」 「はい、どうそ使ってください。」 「はい、使ってもいいです。」 「いいえ、使ってはいけません。」
「明日休んでもいいですか。」 「はい、どうぞ休んでください。」 「はい、休んでもいいです。」 「いいえ、休んではいけません。」
格助词「に」表示动作,作用的方向,着落点,对象
すばらしいプレゼントをありがとうございました。
这是在别人送你礼物时的答谢语。言外之意是以后不要再这样 了。再如,在顾客买完东西后,店员常说「ありがとうございます」, 一是店员对顾客来买自己店的东西当场表示谢意;二也含有以 后还请来自己店买东西之意。
引入创业教育思想初探 --关于增添我校办学特色的探讨
3.创业能力
是创业精神的直接结果和具体体现, 包括具有较扎实的基础知识,基本技能, 有较宽的知识面,较强的实践能力和一定 的实践经验等。
4 .创业品质即创业心理品质
它是对创业者的创业实践过程中的心 理和行为起调节作用的个性心理特征,它 与固有的气质、性格有密切的关系,主要 体现在人的独立性、敢为性、坚韧性、克 制性、适应性、合作性等方面,它反映了 创业者的意志和情感。
黒板 に 書いてください。 椅子 に 座ってください。 李さんは本をかばん に 入れました。
词语用法
1、風呂:相当于汉语的“浴池”“浴盆”“浴场”等意思。但 一般是指“洗澡”而言。
标准日本语初级上册 第十五课
标准日本语初级上册第十五课本课词汇词汇Ⅰ小包 (こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包送る (おくる) (0) [动1] 寄住む (すむ) (1) [动1] 住アパート (2) [名] 公寓カセット?テープ (5) [名] 盒式录音带,盒式磁带売る (うる) (0) [动1] 卖返事 (へんじ) (3) [名] 回信役立つ (やくだつ) (3) [动1] 有用,有益使う (つかう) (0) [动1] 使用局員 (きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员船便 (ふなびん) (0) [名] 海路邮件航空便 (こうくうびん) (0) [名] 航空邮件お願いする (おねがいする) (0) [动3] 请你 ~,拜托送料 (そうりょう) (1) [名] 邮费重さ (おもさ) (0) [名] 重量量る (はかる) (2) [动1] 称ちょっと (1) [副] 稍微待つ (まつ) (1) [动1] 等待…てください…ている词汇Ⅱ見せる (みせる) (2) [动2] 给看,让看勤める (つとめる) (3) [动2] 工作,服务言う (いう) (0) [动1] 说持つ (もつ) (1) [动1] 拿置く (おく) (0) [动1] 放,搁寮 (りょう) (1) [名] 宿舍化学 (かがく) (1) [名] 化学歌う (うたう) (0) [动1] 唱自動販売機 (じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机切符 (きっぷ) (0) [名] 票,车票生活 (せいかつ) (0) [名] 生活コンピュータ (3) [名] 电子计算机,电脑本课重点:1....[て] ください2....[て] います(动作的进行、状态的持续)(1)ここに名前を書いてください。
この小包(こづつみ)を北京へ送(おく)ってください。
陳さんは北京に住(す)んでいます。
陳さんは今王さんに手紙(てがみ)を書いています。
王さんは東京に住んでいます。
王さんは吉祥寺のアパートに住んでいます。
新版中日交流标准日本语初级15-30课课文及课后翻译
1. 骑自行车带人很危险。 2. (我)忘了寄信了。 3. 明天早晨会下大雨吧。 4. 森先生今天也许不来(公司)上班。 5. 小李喜欢画画。
第2页
新版中日交流标准日本语初级15-30课课文及课后翻译
• 第二十七课
1. (我)小时候,发生过大地震。 2. 看电影时,(我)经常坐在最后的位置。 3. 小李正边看电视边吃饭。 4. 小李,(你)明天参加联欢会吧? 5. 森先生,昨天你在车站附近的咖啡馆来着吧?
• 第二十二课
1. 森先生每天晚上看电视。 2. 昨天很忙。 3. 电脑(用起来)不简单。 4. 今天是阴天。 5. 昨天的考试怎么样啊?--有点难,不过大概都做出来了。 6. 这个领带太花哨吗?--不,一点儿也不花哨。
• 第二十三课
1. 周末或节假日,小野女士有时散步,有时买东西。 2. 日语老师既有中国人,也有日本人。 3. 我今年夏天去不去北京,还不知道。 4. 请告诉我钥匙在哪儿。 5. 周末滑了滑冰,打了打保龄球。
• 第二十四课
1. (我)想小李马上就来。 2. 老陈说要去参加晚会。 3. 对不起,我头疼。 4. (我)想去东京塔,怎么走好啊?
• 第二十五课
1. 这是明天会议要用的资料。 2. 我明天乘坐的飞机是中国航空公司(的)。 3. (我)把在中国买的CD借给朋友了。 4. (我)想要操作简单的个人电脑。
6. 小李,(你)想吃什么?--什么都行。
7. 星期六下午去听音乐会好吗?--好啊,去吧。
• 第十八课
1. 手机变小了。 2. 把电视机的声音开大一点儿。 3. 儿子当医生了。 4. 请把房间打扫干净。
•第十九课
1. 请别忘了房间钥匙。 2. 小李今天必须早点回家。 3. 明天不加班也行。 4. 他就是吉田科长。 5. 大夫,(我)可以不吃药了吗?--嗯,可以了。
标准日本语第15课
甲:すみません、ここに座ってもいいですか。 乙:ええ、どうぞ。
甲:あっ、ここで携帯電話を使ってはいけま せん(禁止)よ。
乙:すみません。これから気をつけます。
(电话转接到小野处)
小野:もしもし、小野です。どうしました? 李 :ちょっと熱があります。
今日会社を休んでもいいですか。
田中さんは今ごはんを食べています。
李さんはピンポンをしています。
みんなは料理を習っています。
奥さんは食器を洗っています。
友達に電話をかけています。
奥さんに道を聞いています。
張さんは友達とバスケットボールをしています。
あの二人はダンスしています。 みんなは歌っています。
男の子は走っています。 学生たちは新聞を読んでいます。
休んでください。 李 :はい、ありがとうございます。
(在医院里) 医者:風邪ですね。温かい物を食べて、
十分睡眠をとってくださかりました。
医者:では、薬を出します。(开处方) 薬局に行って、もらってください。
李 :ありがとうございました。 医者:お大事に。(请多保重)
売る[他动1] 卖,出售 商品を売っています。 返事する[他动3]回答,
回信 ★大きな声で返事します。 ★返事を書いています。
役に立つ[自动1]有帮助,起作用 社会に役に立ちます。 勉強に役に立ちます。
使う[他动1]使用 マイクを使って
スピーチします。 ペンを使います。
量る[他动1]测量、称 △ 体温を量ります。 △ 重さを量ります。
例文(動詞)
★今日はお風呂に入ってはいけません。 ★今日お酒を飲んではいけません。 ★ここに字を書いてはいけません。 ★ここでたばこを吸ってはいけません。 ★図書室で話をしてはいけません。 ★この部屋に来てはいけません。 ★道の真中を歩いてはいけません。
新标日初级上册课件教案第15课
に 表移动的目的点 类似“へ”
びょういん
• 李さんは病院に行きます。
かえ
• 李さんは家に帰りました。
あした
• 明日、どこに行きますか。 “に”强调的是动作的目的地和结果,而“へ”强调的是 动作的方向和过程。“に”只有在表示“行く”“来る ”“帰る”等典型的移动动词的目的地时才可与“へ”通 用。
总结“に”
もど
山田が戻りましたら、こちらからお電話いたしましょうか。)
• • • • • • • • • •
でごさいますーーです的敬语 と申しますーーと言います的敬语 恐れ入りますーー实在不好意思 いらっしゃいますーーいます的敬语 少々稍微 较尊敬的表达 お〜ください敬语 是对于动词待ちます的尊敬 ております 是ています的自谦语 戻ります 回来 表原路返回 お〜いたします 自谦语 しましょうか 。。。吧 します
• 家で仕事をしてもいいです。
しゃしん と
• ここで写真を撮ってもいいですか。 ーーいいですよ。
かえ
• 家に帰ってもいいですか。 ーーはい、帰ってもいいです。
らいしゅう やす
• 来週、休んでもいいですか。
不能。。。~てはいけません
ひこうき なか す
• 飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。
きょうしつ もの
• 教室で物を食べてはいけません。
はい
• この部屋に入ってはいけませんか。 ーーはい、入ってはいけません。 ーーいいえ、入ってもいいです。
に 表附着点
こうえん でんしゃ の
• 小野さんは公園でボートに乗りました。 • 李さんは電車に乗りました。
すわ
• このいすに座ってください。
しょるい い
新编日语1 第十五课 PPT
新编日语第一册
重点内容
1.样态助动词「そうだ」的用法 样态助动词「そうだ」 样态助动词 2.句型 ···とおり それほど··· ①···とおり ②それほど··· ③···かどうか ④···には ···かどうか ···には ···と ⑤···と 助词「 3.格助词「に」的用法 4.构词法 接尾語「 ①接尾語「さ」 「~やすい」「~にくい やすい」「~にくい」 ②「~やすい」「~にくい」 5.简体句
新编日语第一册
、5
例句
先生の 先生の言うとおりにやってみてください。 とおりにやってみてください。 にやってみてください 先生の ったとおりにやってみてください。 とおりにやってみてください 先生の言ったとおりにやってみてください。 ったとおり とおりの でした。 思ったとおりの物でした。 そのとおりにすれば間違いがありません。 とおりにすれば間違いがありません そのとおりにすれば間違いがありません。 このとおり丈夫になりました とおり丈夫になりました。 このとおり丈夫になりました。 承知のとおり··· ご承知のとおり··· 下記(かき)のとおりに紹介します。 します。 下記 のとおりに紹介します 計画のとおりにやります にやります。 計画のとおりにやります。 きのうは天気予報 とおり雨でした。 天気予報の きのうは天気予報のとおり雨でした。 まったくそのとおりです。 とおりです まったくそのとおりです。
新编日语第一册
20 、
练习:中译日
★要是煮的时间长了就会变硬。 要是煮的时间长了就会变硬。 要是煮的时间长了就会变硬 ★長く煮ると、固くなります。 ると、 くなります。 長 不早去的话就赶不上。 ★不早去的话就赶不上。 ★早く行かないと、間に合いません。 かないと、 いません。 早 ★一到春天就暖和起来。 一到春天就暖和起来。 ★春になると、暖かくなります。 春になると、 かくなります。 ★一读呢,还挺好懂。 一读呢,还挺好懂。 ★読んでみると、とても分かりやすいです。 読んでみると、とても分かりやすいです。
新版标准日本语第十五课
新版标准日本语第十五课小野さんは今新聞を読んでいます基本课文1.小野さんは今新聞を読んでいます。
2.ここで写真を撮ってもいいですか。
3.飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。
4.日曜日,小野さんは公園でボートに乗りました。
甲:もしもし,森さん?今どこですか。
乙:今市役所の前を歩いています。
甲:すみません。
この辞書を借りてもいいですか。
乙:いえ,ちょっと...。
今使っています。
甲:すみません。
ここにしわってもいいですか。
乙:ええ,どうぞ甲:あっ,ここで携帯電話を使ってはいけませんよ。
乙:すみません。
これから気をつけます。
应用课文風邪小野:もしもし,小野です。
どうしました?李:ちょっと熱があります。
今日会社を休んでもいいですか。
小野:ええ,もちろんです。
あまり無理をしてはいけませんよ。
李:はい,分かりました。
あのう,吉田課長は?小野:今会議室で打ち合わせをしています。
後で伝えます。
李:お願いします。
小野:もう病院に行きましたか。
李:いいえ,まだです。
小野:じゃあ病院に行ってから,ゆっくり休んでください。
李:はい,ありがとうございます。
医者:風邪ですね。
温かい物を食べて,十分睡眠をとってください。
それから今晩お風呂に入ってはいけませんよ。
李:分かりました。
医者:では,薬を出します。
薬局に行ってもらってください。
李:ありがとうございました。
医者:お大事に。
ボート〔名〕小船,小艇ベンチ〔名〕长椅,长凳しやくしょ(市役所)〔名〕市政府けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟かぜ(風邪)〔名〕感冒ねつ(熱)〔名〕发烧,体温すいみん(睡眠)〔名〕睡眠おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室やっきょく(薬局)〔名〕药店クーラー〔名〕空调ひ(火)〔名〕火き(気)〔名〕精神,意识うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕事先商量,碰头,商洽むり(無理)〔名〕勉强,难以办到ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照のります(乗ります)〔动1〕乘坐,乘つかいます(使います)〔动1〕用,使用すわります(座ります)〔动1〕坐,落座はいります(入ります)〔动1〕进入,加入もうします(申します)〔动1〕是,说,讲,告诉とります〔动1〕取,取得うたいます(歌います)〔动1〕唱,歌唱つたえます(伝えます)〔动2〕说,传达,转告とめます(止めます)〔动2〕停,制止あたたかい(暖かい)〔形1〕热乎,温暖だいじょうぶ(大丈夫)〔形2〕没关系,放心だめ〔形2〕不行,不可以じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地もちろん〔副〕当然,不用说ゆっくり〔副〕好好地,安静地もしもし〔叹〕喂いえ〔叹〕不,不是……………………………………………………………おだいじに(お大事に)请多保重いけません不行,不可以かまいません没关系,不要紧まだです还没有,仍然……没有きをつけます(気をつけます)注意むりをします(無理をします)勉强すいみんをとります(睡眠をとります)睡觉おふろにはいります(お風呂にはいります)洗澡。
新版标准日本语第15课
ゆっくり
“ゆっくり”「副詞」表示动作速度慢。此外还可以表示“好好儿地”的 意思。 じゃ、病院へ 行ってから ゆっくり 休んで ください。
病院で
医者:風邪ですね。温かいものを食べて、十分 睡眠をとってください。それから 今晩 お風呂に入ってはいけませんよ。
句型1
小野さんは 今 新聞を読ん でいます
「ています」の用法
1、表示动作的正在进行;
2、状态的持续; 3、表示习惯; 4、表示动作的反复。
日语动词的进行时,一般是在动词的「て」形,后 面加上「います」。
例:
洗う
洗って います
買う
買って います
例文:
李さんは 手を洗っています。
小野:もしもし、小野です。どうしました? 李 :ちょっと 熱が あります。 今日 会社を 休んで
も いいですか。 小野:ええ、もちろんです。あまり 無理をしてはいけま
せんよ。 李:はい、わかりました。あのう、吉田課長は? 小野:今、会議室で 打ち合わせを して います。後で
伝えます。
元旦の朝には、おせち料理やお雑煮を食べます。また、 寺や神社に初詣に行って新年の健康と幸福を祈ります。 届いた年賀状を見ることや、子どもにとってはお年玉を もらうことも正月の楽しみの一つです。
第65回NHK紅白歌合戦
『第65回NHK紅白歌合戦』(だいろくじゅうごかいエヌエイチ ケイこうはくうたがっせん)は、2014年(平成26年)12月31日 (JST、以下同じ)に放送された通算65回目のNHK紅白歌合 戦である。
テーマは「歌おう。おおみそかは全員参加で!」。 このテーマに合わせ、出場歌手全員参加を謳ったコーナー
新版中日交流标准日本语第十五课
小野さんは今新聞を読んでいます
単語
• ベンチ • 椅子 • 座席(ざせき) 位置
• 携帯電話 手机 • 携帯(けいたい) • 留守番電話(るすばんでんわ) • • • • 禁煙(きんえん) 禁煙席(せき) 禁煙ルーム 喫煙(きつえん) 禁烟 禁烟区 禁烟房间 可以吸烟的地方
単語
• 風邪(かぜ) • 風邪を引(ひ)く • • • • • 熱(ねつ) 熱を出(だ)す 熱を測(はか)る 微熱(びねつ) 高熱(こうねつ) 感冒 感冒的动词 发烧,提问(名词) 发烧的动词 量体温
使(つか)います 使用 パソコンを使う 用电脑 これはどう使いますか どうぞこれを使ってください
• 座(すわ)ります 坐,落座 • 席に座る • ここに座ってください
単語
• • • • 入(はい)ります 部屋に入る 大学に入る 出(で)る 进入,加入
出,------反义词 是,讲,说,告诉(比较谦虚)
5:名词(目的地)に动词
• 表示行为目的地,既可以用に也可以用へ • 李さんは病院に行きます • 李さんは家に帰りました
に和へ
• に的用法:表示存在的场所:公園にベンチがあります • 表示时间: 五時に帰ります • 表示动作的对象: 友達に会います • 表示移动行为的目的:本を買いに行きます • 表示附着点: 車に乗ります • 这些用法不能用へ代替 • 只有表示行きます、来ます 帰ります等典型的移动动词 移动动词 的目的地时候,に和へ才能互换!
単語
• • • • • • • • • • 睡眠(すいみん) 睡眠(名) 睡眠を取(と)る 睡眠的动词 睡眠不足(ぶそく) 睡眠不足 睡眠薬(やく) 睡眠药 睡眠状態(じょうたい) お風呂(ふろ) 澡堂,浴室 お風呂に入る 泡澡 クーラー 空调(cool)只能制冷 エアコン 冷热空调air condition 扇風機(せんぷうき)电风扇
日语第15课
...たり.. .たり します。
有时还可以表示俩个以上动作反复交替进行,相当与 汉语的“有时...有时...” “ 时而...时而...” 或“又..又..” 田中さんは新聞を読んだり、テレビを見たりしま す。 授業のとき、出たり、入ったりしてはいけません。 純子さんは泣いたり、笑ったりしていますが どうしましたか。
①五段活用動詞連体形ことができる。
例:わたしは日本語を話すことができます。 わたしは日本語で手紙をかくことができます。
わたしは日本語の新聞を読むことがてきます。
例:②五段活用動詞未然形﹢れる
私は日本語の新聞が読まれます。
私は日本語の新聞が読めます。
ごご あなたは町へ行かれますか。
ごご
あなたは町へ行けますか。
私はタイプライターが打たれますか。
私はタイプライターが打てますか。
例:③构成可能動詞
日本語が話せます。 日本語が読めます。 日本語が書けます。
注意:
可能动词属于一段活用动词(词尾变化同一段动
词) 使用可能动词的句子中,原动词要求宾格助词 「を」变为「が」
2一段活用动词
①一段活用动词未然形+られる
「せ+られる」约音为「される」
例:名詞﹢ができる
田中さんはテニスができます。
私は自動車の運転ができます。 私は日本料理ができます。 ロボットは危険なところでも仕事ができま
す。 ここは田舎ですが、電話もファックスもで きます。
例:サ変動詞詞干﹢できる
お客さんに来られて、少しも勉強できませ
大学院生のための日本語
第十五課
(可能态)
可能态
表示动作主体能够进行某种动作或
15课
練習二: 1,好热啊,把窗打开可以吗。--当然可以,请。 2,对不起,我坐在这儿可以吗?--可以,请坐。 3,博物馆外面可以拍照,但博物馆里不能拍照。 4,请把手机和照相机放在抽屉里。 5,昨天,我们去武湖公园玩了,还划船了。
⑤名词(目的地)に+动词 以前,我们(第六课)学过了表示移动行为目的 地的助词「へ」 例: 李さんは スーパーへ 行きました。 李さんは 家へ 帰りました。
另外,表示移动行为目的地「に」也可以表示移动 行为目的地。 李さんは スーパーに 行きました。 李さんは 家に 帰りました。
第4课: 公園にベンチがあります。表示存在的场所 第5课: 五時に帰ります。 表示时间 第8课: 友達に会います。 表示动作的对象 第13课: 本を買いに行きます。 表示移动行为的目的 本课: 車に乗ります。 表示附着点 以上句子中的「に」是不能用助词「へ」来替换使用的。 只有明确表示去的目的地时, 「へ」和「に」才能替 换使用。
② 「動詞て形」+も+いいです。 表示许可时,使用这个句型。 例: ▲家で 仕事を してもいいです。 ▲ここで写真を 撮ってもいいです。 ▲家に帰ってもいいですか。はい、帰ってもいいです。 ▲これを食べてもいいですか。はい、いいですよ。 (句尾加上「よ」,语气变得柔和)
③動詞「て形」+は+いけません。 表示禁止使用时,用这个句型。 例: ▲飛行機の中で タバコを 吸ってはいけません。 ▲教室で 物を 食べてはいけません。 ▲この部屋に 入ってはいけませんか。 はい、入っていけません。 いいえ、入ってもいいで す。 ※ 但是,对长者一般不用这个句型 而用「ないでください」 例:吸わないでください、食べないでくさい、 入らないでください。
④名词(附着点)に+动词 「に」的用法表示人和物体的附着点、也就是说人 或物体停留在何处。 ▲小野さんは 公園で ボートに乗りました。 ▲李さんは 電車に乗りました。 ▲この椅子に座ってください。 (ここに座ってください。) ▲李さんは かばんに 書類を入れました。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
4会話 風邪
源自小野:じゃあ、病院に行ってから、ゆっくり休 んでください。 李:はい、ありがとうございます。 医者:風邪ですね。温かい物を食べて、十分睡 眠をとってください。 それから、今晩お風呂に入ってはいけませんよ。 李:分かりました。 医者:では、薬を出します。薬局に行って、も らってください。 李:ありがとうございます。 医者:お大事に。
練習
1、今日会社__休んでもいいです。 ①が②を③に④は 2、今日早く家へ帰って__いけません。 ①から②も③に④は 3、ここで本を読んで__かまいません。
①は②も③から④に
練習の答案
1、② 2、④ 3、②
6文化関連 日本医疗机构基本知识
(1)医疗机构的种类 日本的医疗机构分为具备住院及检查设备条件的大医院 和平时经常利用的私人医院或诊疗所。小医院、诊疗所、疗 养所是住院设备不足20张病床的医疗机构,其中也有许多不 具备住院条件,可接受生小病时的检查。另一方面,大医院 拥有完整的住院设备和检查器械等。国公立医院在各专科领 域具备高度的医疗体制。到拥有200张病床以上的大医院看 病,如果没有其他医院等的介绍信,有可能要多花不少钱。 建议您首先在小医院(诊疗所)接受诊察,如有必要再到大 医院接受专科治疗。为了在患病时不慌张,请事先查看附近 有哪些医疗机构。
2本文
甲:もしもし、森さん?今どこですか。 乙:今市役所の前を歩いています。 甲:すみません、この辞書を借りてもいいです か。 乙:いえ、ちょっと・・・。今使っています。 甲:すみません、ここに座ってもいいですか。 乙:ええ、どうぞ。 甲:あっ、ここで携帯電話を使ってはいけませ んよ。 乙:すみません。これから気をつけます。
標準日本語上冊
第十五課 小野さんは今新聞を読んで います
張楊
授業のリスト:
1重要表現 2文法 3本文 4会話 5練習 6文化関連
1重要表現
1、小野さんは今新聞を読んでいます。 2、ここで写真を撮ってもいいですか。 3、飛行機の中でタバコを吸ってはいけませ ん。 4、日曜日、小野さんは公園でボートに乗り ました。
(2) 诊疗科目
小医院、病院(大医院)根据病情及受伤状况决定受 诊科目。由于存在拥有几乎所有诊疗科目的综合病院 和以一部分诊疗科目为专门的小医院、诊疗所、一般 医院,所以在受诊时,应根据病情和受伤状况选择合 适的医疗机构。主要的诊疗科目有内科、外科、小儿 科等,越大的医院为了能够进行更为专门的治疗而将 诊疗科目进行越细致的分类。以下就诊疗科目的实际 情况及其诊断范围通过举例进行简单说明。 其他还有耳鼻咽喉科、皮肤科、妇产科、泌尿科、神 经科、脑外科等。在大医院等不知该去哪个科就诊时, 请到服务台说明症状并进行咨询。
4、名(附着点)に動 表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通 工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。 例:小野さんは公園でボートに乗りました。 李さんは電車に乗りました。 このいすに座ってください。 李さんはかばんに書類を入れました。
5、名(目的地)に動 移动行为的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に 表示。“に”更强调终到的地点。 例:李さんは病院に行きます。 李さんは家に帰りました。 比較:“に”的用法:1、表示存在的场所:公園にベ ンチ があります。 2、表示时间:5時に帰ります。 3、表示动作的对象:友達に会います。 4、表示移动行为的目的:本を買いに 行きます。 5、表示附着点:車に乗ります。
5、名(目的地)に動 “へ”的用法:只能用在移动动词的目的地,可 与“に”通用: 例: わたしは午後友達と図書館へ行き ます。 吉田さんは中国へ来ます。 毎晩遅くまで家へ帰ります。
4会話 風邪
小野:もしもし、小野です。どうしました? 李:ちょっと熱があります。今日会社を休んでもいいで すか。 小野;ええ、もちろんです。あまり無理をしてはいけま せんよ。 李:はい、分かりました。あのう、吉田課長は? 小野:今会議室で打ち合わせをしています。後で伝えま す。 李:お願いします。 小野:もう病院に行きましたか。 李:いいえ、まだです。
家に帰ってもいいですか。 ―はい、帰ってもいいです∕はい、いいです。
3、動てはいけません
表示禁止时,使用“動て形+は+いけません”。这 里需要注意的是对尊长一般不用“〜てはいけませ ん”而是用“〜ないでください”。 例:飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。 教室で物を食べてはいけません。∕教室で物を 食べないでください。(对尊长) この部屋に入ってはいけません。 ―はい、入ってはいけません。 ―いいえ、入ってもいいです。
3文法
1、動ています(正在进行) 表示动作或变化正在进行时,使用“動て形+い ます” 例:小野さんは今新聞を読んでいます。 森さんは今仕事をしています。 太郎さんはコーヒーを飲んでいます。
2、動てもいいです 表示许可时,使用“動て形+も+います” 例:家で仕事をしてもいいです。 ここで写真を撮ってもいいですか。 ―いいですよ。(句尾加“よ”可以使语气 变的柔和,这里的“よ”须读升调。)
2011年3月日本对华医疗器械出口同 比增87.32%
2011年4月25日海关数据显示, 3月份中国从日本进口医疗器械产品 总额为37973.02万美元,同比增长 87.32%。 “3月份增长较为快速的还是X 射线设备、B超设备、内窥镜等高端 医疗设备,日本是世界医疗器械强 国拥有许多产品的核心技术。从3月 份数据来看,日本地震对当地医疗 器械企业的创伤还未完全显现。” 中国医药保健品商会医疗器械部主 任蔡天智评论说。 海关数据还显示,一季度中国 医疗器械一季度进口222767.42万美 元,同比增长60.84%
排队制与预约制
日本的小医院、大医院 大多是排队制,所以有 时需等上1、2个小时。 但是,牙科一般都为预 约制。有的小医院、病 院(大医院)也需要预 约,最好事前进行确认。 右图为1979年日本医疗 文化100周年纪念邮票。
2011年度日本国民医疗费创新高
新华网报道,日本厚生劳动省24日公布的统计显 示,2011年度国民向全国医疗机构支付的伤病治疗费 用达37.8万亿日元(约合人民币3万亿元),比上年 度增长3.1%,创下历史新高。该数据连续9年保持增 长。 厚生劳动省为迅速把握医疗费用动向而实施了统 计,数据涵盖了除工伤以外国民医疗费用的98%左右。 厚生劳动省分析指出,老龄化和医疗技术进步造 成了国民医疗费用的增加。不过2011年度的增幅比上 年度的3.9%有所减少。有分析认为,这是人口减少所 致。