《大家的日本语》语法整理(早道网校资料)

合集下载

大家的日语1-12语法

大家的日语1-12语法

1.名詞1は名詞2/形容詞です名词2: 人名/国籍/职业/物品/场所等①お手洗いはあそこです。

洗手間在那裡。

③この本はわたしのです。

這本書是我的。

②富士山は高いです。

富士山很高。

2.名詞1はな形容词+な/い形容词名词2 です⑦ワント先生は親切な先生です。

瓦特老師是親切的老師。

⑧富士山は高い山です。

富士山是很高的山。

3.名詞1は名詞2より形容詞です以名詞2為基準,敘述名詞1的性質和狀態⑤この車はあの車より大きいです。

這輛車比那輛車大。

4.名詞1は名词2/な形容词じゃありません②きのうの試験は簡単じゃありませんでした。

昨天的考試不容易。

②富士山はあまり高い山じゃありません富士山是不太高的山5.名詞1はい形容词(去い) くないです④富士山は高くないです富士山不高6.名词1は名词2/形容词ですか回答:肯定「はい、名词2です/そうです」「はい、形容词です」否定「いいえ、名词2じゃありません/そうじゃありません/違います」「いいえ、形容词じゃありません」①それは辞書ですか。

那是字典嗎?⑥琵琶湖の水はきれいですか。

琵琶湖的湖水很乾淨嗎?…いいえ、きれいじゃありません。

…不,不乾淨。

7.特殊疑問句②ミラーさんの傘はどれですか。

米勒先生的傘是哪一把(要求從>3物品中特定出1個) …あの青い傘です。

…是那把藍色的傘。

⑥あの方はどなたですか。

那位是誰?問國家、公司、學校等所屬的場所和組織名時,疑問詞應是「どこ」「どちら」④お手洗いはどこですか。

洗手間在哪裡?あそこです。

……在那裡。

⑦会社はどちらですか。

公司在哪裡?⑧これはどこのコンピューターですか。

這是哪裡的電腦呢?日本のコンピューターです。

…這是日本的電腦。

IMC のコンピューターです。

…IMC 的電腦。

②このネクタイはいくらですか (多少钱)②あの人(方)はだれ(どなた)ですか②あれはだれの机ですか②ニューヨークは今何時ですか。

紐約現在幾點?…午前4時です。

…上午4點。

日语语法大全--大家的日语

日语语法大全--大家的日语

日语语法大全1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。

注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。

3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。

4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。

疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。

6.名(场所)+で表示动作的场所。

7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。

例:ロビーで休みましょう。

10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。

例:はしでごはんを食べます。

11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。

例:電車で行きます。

12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。

例:会社に電話をかけます。

(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。

例:わたしは会社から時計をもらいました。

13.もう:表示“已经~”的意思。

まだ:表示“还没有~”的意思。

注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。

14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。

例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。

日语口语学习资料:《大家的日语1》语法整理18课

日语口语学习资料:《大家的日语1》语法整理18课

日语口语学习资料:《大家的日语1》语法整理18课
第18课
1、名词
ができます (可以……)
动词字典形こと
2、名词
私の趣味はがです (我的爱好是……)
动词字典形こと
3、动词1字典形
名词のまえに、动词2 (……之前,……)
数量词(期间)
4、「なかなか」的后面接续否定词,表示“轻易不能……”,“不能像期望中的那样……”。

5、「ぜひ」与表示愿望、委托的词一起使用起强调作用。

词汇
推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。

为了让使用者能够更加有效地使用本教材和更好地了解编者的编写意图,我们编写了本教师用书,对各课的教学难点进行一定的说明,同时配上《综合日语》第三册各课会话、课文的译文,会话、语法练习的答案,以及《综合日语》第三册练习册的参考答案。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《《大家的日语1》语法整理18课》的相关学习内容。

语语法学习:《大家的语1》语法整理37课

语语法学习:《大家的语1》语法整理37课

日语语法学习:《大家的日语1》语法整理
37课
第37课
1、动词て形
动词ない形なくて
、~(非意志动词)
い形容词(~い/)――~くて
な形容词(な/)――で
这个句型前半部分表示原因,后半部分表示由于这个原因引起的结果。

这种形式和第9课中学的「~から」不一样,有很多限制。

(1)句型的后半部分不能使用含有意志的表现形式(意志、命令、劝诱、依赖)。

后半部分若是含有意志的话,不能使用的「~て」形式,而要用「~から」。

(2)句型中前半部分和后半部分有时间上的先后关系。

即先有前半的事情,后有后半的事情。

(3)前后主语可以不一致。

例:(1)ニュ�`スを��いて、びっくりしました。

(2)地震でビルが倒れました。

2、动词
普通形
い形容词
ので、~(非命令非禁止形)
な形容词普通形
名词~だ-~な
和「~から」一样,「~ので」也表示原因、理由。

「~から」是主观地陈述原因和理由,与此相比,「~ので」可以说是客观地陈述自然而然的因果关系。

因为其抑制了说话者的主观想法,对听者的
影响比较弱,所以作为请求许可时的理由及比较缓和地辩解时经常使用。

/编注
因为这是一种比较缓和地表达方式,所以在句子的后半部分不能接命令以及禁止的形式。

例:体の�{子が��いので、病院へ行きます。

3、途中で
「途中で」是朝某地移动期间的某个地点的意思。

放在“动词字典形”或者“名词の”的后面。

大家的日本语语法整理

大家的日本语语法整理
名词行吉去T/来去T/帰◎去T
表示来,回,去某个地方做什么事情"
4、乂乙力、 表示某个地方
何力、表示某物
后面的「^」「总」可以省略 第14课
-oT
曲 -
厂>
吉一
— >XT
^T—-
—>T
—>X^
――>来召
L—
— >LT
L去T——>LT
1、 动词疋形廿(请)
2、 动词疋形 "去T(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)
例:(1) 口一P字。力、书疗去乜人。
(2) 口一P字疋疗书疗去歹。
第28课
1、 动词1去歹形^^5动词2(一边……,一边……)动词2是重点强调的动作。 例:音楽总闻吉肚力食事
2、动词疋形"去T
(1)表示某一行为习惯地反复进行
例:毎朝LT"去T。
(2)表示动词表达的动作或作用产生的结果状态一直存续的情况。
例:NHK总 见学。尢、歹力L^5、、疋歹力、。
4、好吉疋歹/嫌、疋歹
名词(宾语)总上手疋歹/下手疋歹
笳◎去歹、等
例:运动会忙 参加L^T^o
…、、元。入求一少总笳去© 好肚、e^T。
第27课
1、可能动词(有去T形)
2、五段动词:刁段一一元段+召
—段动词:〜•§
力变动词:――说
廿变动词:T5――疋吉召
fx<5」强调条件的程度。
第26课
普通形
X形容词
肚形容词普通形
名词〜疋一〜肚
「〜」是强调说明原因、理由、根据等的表达方式。口语中用「〜」,而书面
语中用「〜①疋歹」。
例:笳。尢力旅行

《大家的日本语》第一册疑问词(早道网校资料)

《大家的日本语》第一册疑问词(早道网校资料)

大家的日语1疑问词1、どれ 哪一个どれが田中たなかさんの本ほんですか。

あなたのかばんはどれですか。

2、どこ 哪里エレベーターはどこですか。

あなたはどこにいますか?どこへも行いきたくないです。

3、どちら A:「どこ」的尊敬说法お国くにはどちらですか。

B:用「どちら様さま」指人哪一位どちら様さまですか。

4、どの+名词 哪一个李りさんはどの方かたですか。

どの本ほんを読よみますか?5、誰だれ谁(尊敬说法是「どなた」)誰だれが日本にほんに行いきますか。

6、いつ 什么时候誕生日たんじょうびはいつですか。

会社かいしゃはいつ始はじまりますか?7、いくつ 几岁(问年长的人前面加上「お」、问十岁以下的小朋友时不用加「お」。

比「おいくつ」要随便一点的说法是「何歳なんさい」)今年ことしはおいくつですか。

8、いくら 多少钱この本ほんはいくらですか。

9、何(なん/なに) 什么、几、多少昨日きのう、何なにをしましたか。

何階なんかい(几层)、何時なんじ(几点)、何月なんがつ(几月)、何日なんにち(几日、几号)、何なんの会社かいしゃ(什么公司)、何曜日なんようび(星期几)、何番なんばん(什么号码)、何歳なんさい(多少岁)……有关「何」的读音请参看另一篇《何の発音について》11、どう A:怎么样日本にほんの生活せいかつはどうですか。

B:意下如何(你认为好吗?)コーヒーはどうですか?12、いかが (「どう」的敬語)お茶ちゃはいかがですか。

13、どんな+名詞 什么样的田中たなかさんはどんな人ひとですか。

どんな映画えいがが好すきですか?14、どうして 询问原因どうして、昨日きのうパーティーに行いきませんでしたか。

15、いくつ 询问个数りんごをいくつ買かいましたか。

16、どのぐらい 询问时间的长度北京ぺきんから上海しゃんはいまでどのぐらいかかりますか。

17、どちら 両者的比較(人也可以)北京ぺきんと上海しゃんはいとどちらが好すきですか。

お母さんとお父さんとどちらが料理りょうりが上手じょうずですか。

大家日语1总结

大家日语1总结

大家的日语一语法总结1一、動詞1、字典形(第四課)五段動詞:以う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る結尾。

一段動詞:以る結尾、倒数第二個仮名在イ段或エ段上。

カ変動詞:来る。

サ変動詞:する、勉強する。

1動詞字典形ことができます:可以。

(第十八課)例えば:李さんは料理をすることができます。

2私の趣味は動詞字典形ことです:我的爱好是~。

(第十八課)例えば:私の趣味は歌を歌うことです。

3動詞字典形まえに、動詞:~之前~。

(第十八課)例えば:寝るまえに、本を読みます。

2、~ます形(第四課)(第十四課)五段動詞:う段仮名→い段仮名(同一行)+ます一段動詞:る去除+ますカ変動詞:来る(くる)→来ます(きます)サ変動詞:する→します、勉強する→勉強します1~ます:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の肯定(第四課)例えば:王さんは学校へ行きます。

2~ません:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の否定(第四課)例えば:李さんは図書館へ行きません。

3~ました:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の肯定(第四課)例えば:昨日陳さんは日本へ行きました。

4~ませんでした:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の否定(第四課)例えば:先週張さんは会社へ行きませんでした。

5~ませんか:邀请对方。

(第六課)例えば:いっしょにお花見をしませんか。

ええ。

いいですね。

6~ましょう:积极的建议、邀请。

(第六課)例えば:ちょっと休みましょう。

7~動詞ます形たいです:想做。

(第十三課)例えば:劉さんは日本へ行きたいです。

8~ましょうか:~吧。

(第十四課)例えば:荷物を持ちましょうか。

3、~て形(第十四課)五段動詞:イ音便:く、ぐ→い+て|でっ音便:う、つ、る→ってん音便:ぬ、ぶ、む→んです→して一段動詞:る去除+てカ変動詞:来る(くる)→来て(きて)サ変動詞:する→して、勉強する→勉強して1~てください:请做。

(第十四課)例えば:ちょっと待ってください。

日本語で話してください。

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はい きょです。

(いいえ きょじゃありません 王です。

) (其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

) ②A:許さんは学生ですか。

B:はい 学生です。

(いいえ 学生じゃありません 教師です。

) ③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれ は名(物)です。

例句:①これは ポールペン(圓珠筆) です。

(靠近自己時)②それは コーヒー です。

(靠近對方時) ③あれは 本 です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

| それは何ですか。

 | あれは何ですか。

B:これは... | それは... | あれは...三、これは許さんのコーヒーです この(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の) このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

 (注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこ は 名(場所)です。

ここ|そこ|あそこ は 教室 です。

二、名(場所) は ここ|そこ|あそこ です。

 教室 は ここ です。

 会社 は 大阪 です。

(公司在大阪) 私 は ここです。

日语口语常用教程:《大家的日语1》语法整理37课

日语口语常用教程:《大家的日语1》语法整理37课

日语口语常用教程:《大家的日语1》语法整理37课
第37课
1、被动动词
五段动词:う段——か段+れる
一段动词:~る——~られる
カ变动词:くる——こられる
サ变动词:する——される
被动动词全部都是一段动词,有字典形、ない形、て形等变化形式。

2、名词1(人物1)は名词2(人物2)に被动动词(人物1被人物2……)
例:子どものとき、よく母にしかられました。

3、名词1(人物1)は名词2(人物2)に名词3を被动动词
名词1为受害者
例:ラッシュの電車で足を踏まれました。

4、名词(物/事)が/は被动动词
叙述某件事情时,如果不把重点放在行为者身上,可以把物或事作为主语,用被动动词来表达。

例:法隆寺は608年に建てられました。

5、名词1は名词2(人)によって被动动词
表示创造或发现的动词
例:電話はベルによって発明されました。

语法
推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。

全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活的情况,介绍日本的文化和风土人情。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《《大家的日语1》语法整理37课》的相关学习内容。

《大家的日语1》语法整理1~48课_

《大家的日语1》语法整理1~48课_
表示将来某个事情。动作、状态完成后,另一个行为或动作、情况的发生。主句的时态不能是过去式。
3、动词て形
い形容词(~い/)-~くて
も、~ (即使~也~)
な形容词(な/)-~で
名词で
4、「もし」强调说话人假设的语气。
「いくら」强调条件的程度。
(名词2不如名词1……)
名词2より 名词1の ほうが 形容词です
(和名词2相比,名词1更……)
名词1と 名词2と どちらが 形容词ですか
名词1/名词2の ほうが 形容词です
名词1/名词2那个形容词怎么样
名词1「の中」で
何/どこ/だれ/いつが いちばん
形容词ですか
…之中最怎么样
《大家的日语1》语法整理1~25
第1~10课
句子1か、句子2か
(是……,还是……?)
名词1から 名词2まで
(从……开始,到……结束)
句子1から、句子2
(因为……,所以……)
……から きました
从哪儿来
駅から あるいて 帰ります
どうして 为什么
名词1と名词2 包含全部
はい いいですね
ええ 行きましょう
ちょっと 休みましょう
もう 已经 ました过去时态
とても 很 用在肯定句
あまり 很 用在否定句 不是很
表示程度多少
よく わかります
だいたい わかります
すこし わかります
あまり わかりません
ぜんぜん わかりません
表示数量的多少
何じ ようび がつ にち
いつ 什么时候
どのくらい 多久
名词(场所) へ 行きます

大家的日本语1 最基本语法总结

大家的日本语1 最基本语法总结

1.AはBです。

/ A 是B。

2.AはBではありません。

/ A不是B。

3.AもBです。

/ A也是B。

4.AもBではありません。

/A也不是B。

5.(句子)か/ 表示疑问か译成“呢?啊?吗?”6.(N1)の(N2) / N1 的N27.(连体形)+名词/ 连体词作定语8.AですかBですか。

/ 是A呢还是B呢?9.AもBも…/ A和B都是10.(疑问词)が…答句要用「が」11.…は(疑问词)答句要用「は」12.です/ 是→(过去时)でした13.ではありません/ 不是→(过去时)ではありませんでした14.(V2-1)ます构成动词现在将来时的肯定的礼貌体15.ます→(否定)ません16.日语现在时,将来时的活用词外形一致17.日语句子中谓语一定在句末18.ます→(过去时)ました19.ます→(过去时否定)ませんでした20.(N1)から(N2)まで/ 从N1到N221.(时间名词)に/ 在…..22.Aへ行きます/ 去A处23.Aで行きます/ 用交通工具A去24.Aからきます/ 从A处来25.Aと行きます/ 同A(一起)去26.Aに行きます/ 到A处去27.(N)を(及物动词)を指出宾语をN 「を」不译,或译作“把”28.Aで(动作动词) / 在A处干某动作29.Aに(状态动词) / 在A有什么状态30.Aを(移动动词) / 在(沿着﹑从)A处移动AにBをもらいます/ 从A人处得到B物32.AにBをあげます/ 把B 物给A人33.AからBをもらいます/ 从A人处得到B物34.Aで(动作动词)/ 用工具A做某动作35.Aがあります/ 有A物(或植物)36.Aにあります/ 在A处37.Aがいます/ 有A人(或动物)38.Aにいます/ 某人(或动物)在A处39.Aが(数量词)あります/ 有A物多少40.1A+です=礼貌体41.(1A干)くないです/ 现在,将来否定42.いいです在活用时,要用よいです来变43.(1A干)かったです/ 过去肯定44.(1A干)くなかったです/ 过去否定45.(2A干)+です=礼貌体46.(2A干)+ではあるません/ 现在,将来否定47.(2A干)でした/ 过去肯定48.(2A干)ではありませんでした/过去否定49.(1A4)+名词/ 作名词定语注:1A4即形容词第4变化,又叫连体形,它等于原形。

大家的日本语 11-25课语法总结

大家的日本语 11-25课语法总结

40、「もし」と「いくら」 都表示强调,但是 有所不同 ①もし ,与「たら」连用,强调说话人假设 的语气 例:*もし一億円あったら、いろいろな国 を旅行したいです。
②いくら,与「て(で)も」连用,强调条件的 程度。 例:*いくら考えても、分かりません。
25、・・・前に
①動詞辞書形+~ 例:*成功する前に、しっかり頑張ってください。 ②名詞+の+~ 例:*食事の前に、手を洗います。
③数量詞(期間) 例:*社長は一ヶ月前に、出張しました。
26、までに 表示最后完成的时间(限定) 例:*金曜日までに、レポートを出さなけれ ばなりません。 注釈:不要与「まで」混淆 例:*9時から5時まで勉強します。
36、・・・時間/約束/用事があります
例:*今日は映画を見る時間がありません。 *明日友達と一緒に美術館へ行く約束 があります。 *今、オフィスへ行く用事があります。
37、と ①和 例:*今日、私はりんごと梨を買いました。 ②一·· ·(必然发生某事) ·就·· 例:*右へ曲がると、郵便局があります。 ③假如 例:*この薬を飲まないと、病気は治りませ ん。
(2)・・・たいです 【動詞ます形】 例:*私はてんぷらを食べたいです。
8、動詞「て」形 ①五段動詞:る、う、つ→って く→いて ; 行く→行って む、ぶ、ぬ→んで ぐ→いで ; す→して ②一段動詞:る→て ③サ変動詞:する→して ④カ変動詞:来る→来(き)て
9、・・・てください “请~~~” 委托、指示、劝诱 例:*ちょっと待ってください。 *これをコピーしてください。 *ぜひ遊びに来てください。
14、・・・てから ·· ·之后 例:*寮へ帰ってから、寝ます。 15、どうやって 询问顺序和方法 例:*これはどうやって食べますか。 *大学までどうやって行きますか。

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はいきょです。

(いいえきょじゃありません王です。

)(其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

)②A:許さんは学生ですか。

B:はい学生です。

(いいえ学生じゃありません教師です。

)③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれは名(物)です。

例句:①これはポールペン(圓珠筆)です。

(靠近自己時)②それはコーヒーです。

(靠近對方時)③あれは本です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

|それは何ですか。

|あれは何ですか。

B:これは... |それは... |あれは...三、これは許さんのコーヒーですこの(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の)このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

(注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこは名(場所)です。

ここ|そこ|あそこは教室です。

二、名(場所)はここ|そこ|あそこです。

教室はここです。

会社は大阪です。

(公司在大阪)私はここです。

(我在這裡)四、どこ(哪裡)教室はどこですか。

五、いくら(多少、多少錢)A:この本はいくらですか。

大家的日语第一课-第十二课语法复习

大家的日语第一课-第十二课语法复习

1小李是中国人,是富士大学的学生。

你也是富士大学的学生吗?不,我不是富士大学的学生。

米勒先生是从美国来的,米勒先生是IMC公司的职员。

那个人是谁,是易小姐。

易小姐是韩国人,是神户医院的医生。

2这是谁的字典?是小李的。

那也是你的字典吗?不,那不是我的,是山田先生的。

你是公司职员还是银行职员?我是银行职员。

小王的笔记本是这个吗?这是法国的手表,还是德国的手表?是德国的手表。

这是谁的磁带?3这里是老师的办公室吗?是的。

这辆车多少钱?250万日元米勒先生的国家是哪里?是美国。

这是日本的杂志。

4你每天几点起床?田中先生每天几点到几点工作?这个美术馆星期六和星期天休息。

纽约现在是下午六点。

昨天晚上六点半到九点半学习。

公司的休息日是星期五和星期六。

5你什么时候去公司?下午两点去。

田中坐什么去上海?坐飞机去,还是坐汽车去?佐藤和谁一起去银行?和朋友一起去的。

上周六你去了哪里?我哪里也没去。

你和谁来的学校?我一个人来的。

6你每天晚上做什么?看电视,然后看报纸。

你去哪里?我去老师办公室。

小李在哪里?在图书馆。

在图书馆做什么?在学习英语。

小李明年要去英国。

一起去喝咖啡吧。

好的,喝吧。

在哪里喝?在学校的食堂喝吧。

7你什么时候写报告?今晚写。

用什么写报告?用电脑写。

goodbye用日语说是什么?goodbye用日语说是さようなら你给了田中先生什么礼物?我给了他领带。

哪里的领带?意大利的。

我每周从妈妈那里得到一百日元。

那部电影已经结束了吗?不,还没有。

下周我们一起去看吧?好的,一起去看吧。

你在哪里遇到米勒先生的?在车站遇到的。

我从他那里得到了今晚的电影票。

8日本是一个漂亮的国家。

富士山是座高山。

琵琶湖的水很干净。

小李,你学习怎么样?虽然很忙,但是很快乐。

你已经习惯大学的生活了吗?是的,已经习惯了。

那本杂志如何?不太好。

上海非常热闹。

大阪怎么样?大阪也很热闹。

9你喜欢什么菜?我喜欢意大利菜。

小李懂日语吗?不太懂。

我一点也不喜欢日本。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

《大家的日本語》語法整理(早道網校資料)第1~6课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、ややなど(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第7课1、名词(工具/手段)で动词「で」表示手段和方法2、”词/句”は~語で何ですか询问某个词或者句子用别的语言怎么说3、名词(人)にあげます「あげます」「かします」「おしえます」等动词都有给、借、教的对象对象用「に」来提示4、名词(人)にもらいます「もらいます」「かります」「ならいます」是站在动作承受者的角度对象用「に」来提示5、もう动词ました表示现在行为已经完了「もう」“已经”第8课1、名词はな形容词「な」です()去掉な名词はい形容词(~い)です原型「いい」「よくない」2、な形容词な名词い形容词名词3とても/あまり太,很「とても」很用于肯定句中「あまり」不太用于否定句中3、名词はどうですか询问对方经历过的事情,到过的地方,见过的人,有什么印象,意见和感想4、名词はどんな名词ですか对名词进行描述5、句子が句子但是6、どれ表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的东西第9课1、名词があります/わかります名词が好きです/上手です/下手です4、句子1から句子2 将两个句子连接在一起句1是句2的原因5、「どうして」询问原因回答时句末加「から」第10课1、名词があります/います表示事物或人的存在「あります」用于事物,植物等静止的主体「います」用于人或动物等能够移动的主体2、名词1(场所)に名词2があります/います在什么地方有什么东西3、名词1は名词2(场所)にあります/います什么东西在什么地方4、「や」不完全列举「と」是完全列举第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

(4)「いくつ」询问物品的数量2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课い形容词1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか名词1/名词2のほうが形容词ですどこ何どこ名词1「の中」でだれがいちばん形容词ですかいつがいちばん形容词です第13课1、名词が欲しいです表示说话人想要某个事物或人,想要的对象用「が」提示2、动词ます形たいです表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替3、动词ます形名词(地点)へ动词ます形名词に行きます/来ます/帰ります表示来,回,去某个地方做什么事情4、どこか表示某个地方何か表示某物后面的「へ」「を」可以省略第14课いみちってびんでりにき——>いてます——>てぎ——>いで来ます——>来るし——>して行きます——>行ってします——>して1、动词て形ください(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (缓和语气,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、动词て形はいけません(不准……)3、动词て形います表示某种状态,或长期进行的某种事情4、知っています知道知りません不知道第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

(2)い形容词(~い/)——~くて、~(3)名词で、~な形容词「な/」2、动词1て形から、动词2表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。

句子的时态由最后一个动词的时态决定。

3、名词1は名词2が形容词4、どうやって询问顺序和方法时用。

第17课(ない形不会变)1、动词ない形五段动词:う段——あ段+ない一段动词:~る——~ないカ变动词:くる——こないサ变动词:する——しない2、动词ない形ないでください(请不要……)3、动词ない形かければなりません(必需……)4、动词ない形なくてもいいです(不……也行)5、までに(在……之前)まで(到……为止)第18课(动词原形)I类以い段结尾,把段换成う段II类将ます形改成るIII类「します】改成する、「きます」改成くる名词1、名词ができます(可以……)动词字典形こと2、私の趣味は名词动词字典形ことです(我的爱好是……)3、动词1字典形名词のまえに、动词2 (……之前,……)数量词(期间)4、「なかなか」的后面接续否定词,表示“轻易不能……”,“不能像期望中的那样……”。

5、「ぜひ」起强调作用。

第19课(加个如何变た形)1、动词た形ことがあります(有过~的经历)2、动词た形り、动词た形りします(又……又……)3、い形容词(~い/)-~くな形容词(な/)-になります(变成……)名词に4、「そうですね」是在对方提到自己也想到或知道的事情时表示同意或同样的感受。

「そうですか」对得到未知的消息表示理解和感叹。

第20课简体1、动词書きます書く書きません書かない書きました書いた書きなせんでした書かなかったありますあるありませんないありましたあったありませんでしたなかった2、形容词大きいです大きい大きくないです大きくない大きかったです大きかった大きくなかったです大きくなかった3、形容动词4、簡単です簡単だ簡単じゃありません簡単じゃない簡単でした簡単だった簡単じゃありませんでした簡単じゃなかった4、名词雨です雨だ雨じゃありません雨じゃない雨でした雨だった雨じゃありませんでした雨じゃなかった第21课1、普通形と思います(我想……)2、“句子”と言います(叫、说……)普通形3、名词1(地点)で名词2があります表示举行、发生的意思。

4、名词(场合)で表示事情发生的场所。

5、名词でも动词劝诱别人或提出建议时,举出同一范畴的某一例示时。

6、动词ない形ないと=动词ない形ないといけません第22课1、句子修饰名词动词普通形い形容词名词な形容词普通形~だ/-~な名词普通形~だ/-~の2、动词字典形時間/約束/用事第23课1、动词字典形动词た形动词ない形ないとき、~(在……时候,)い形容词(~い)な形容词な名词の2、动词字典形と、~(一……,然后(必然的)就……)句子中不能使用意志、希望、劝诱、依赖等表达。

3、名词(场所)を移动动词第25课1、普通形过去式ら、~(如果~的话,~)2、动词た形ら、~(如果~了,就~)表示将来某个事情。

动作、状态完成后,另一个行为或动作、情况的发生。

主句的时态不能是过去式。

3、动词て形い形容词(~い/)-~くても、~(即使~也~)な形容词(な/)-~で名词で4、「もし」强调说话人假设的语气。

「いくら」强调条件的程度。

第26课普通形い形容词んですな形容词普通形名词~だ-~な「~んです」是强调说明原因、理由、根据等的表达方式。

口语中用「~んです」,而书面语中用「~のです」。

例:あしたから旅行なんです。

2、动词て形いただけませんか(能帮我……吗?)例:生け花を習いたいんですが、いい先生を紹介していただけませんか。

3、疑问词动词た形らいいですか(……做才好呢?)例:NHKを見学したいんですが、どうしたらいいですか。

4、好きです/嫌いです名词(宾语)は上手です/下手ですあります、等例:運動会に参加しますか。

…いいえ。

スポーツはあまり好きじゃないんです。

第27课1、可能动词(有ます形)2、五段动词:う段——え段+る一段动词:~る——~られるカ变动词:くる——こられるサ变动词:する——できる注:「わかる」本身就表示可能的意思,所以不说「わかれる」。

2、可能动词句注:(1)可能动词不是表示动作而是表示状态,他动词的宾语句可以用助词「を」表示,但是可能动词句中的对象一般用「が」表示。

「を」以外的助词不变化。

(2)可能动词里包含着人拥有的行为能力,和某种状态下行为的可能性这两个意思。

例:(1)私は日本語が少し話せます。

(2)ミラーさんは漢字が読めます。

(3)この銀行でドルが換えられます。

3、見られます見えます聞けます聞こえます「見られます」「聞けます」表示主体看和听的意志得以实现。

与此相反,「見えます」「聞こえます」与本人的意志无关,只表示某一对象物能在视野里捕捉到,或者某种声响和声音传到耳朵里,对象物是主语的,用助词表示「が」例:(1)新宿で今黒沢の映画が見られます。

(2)新幹線から富士山が見えます。

(3)電話で天気予報が聞けます。

(4)ラジオの音が聞こえます。

4、「は」「も」前的名词提示为主题的时候,可以取代「が」「を」,但是要放在其他助词之后。

助词是「へ」时可以省略「を」。

5、しか仅仅,只和表示否定的词一起使用。

可以取代「が」「を」,但要接在其他助词的后面。

例:(1)ローマ字しか書けません。

(2)ローマ字だけ書けます。

第28课1、动词1ます形ながら动词2 (一边……,一边……)动词2是重点强调的动作。

例:音楽を聞きながら食事します。

2、动词て形います(1)表示某一行为习惯地反复进行例:毎朝ジョギングをしています。

(2)表示动词表达的动作或作用产生的结果状态一直存续的情况。

例:(1)窓が閉まっています。

(2)この自動販売機は壊れています。

3、普通形し、~表示从某一观点出发的并列叙述例:地下鉄は早いし、安いし、地下鉄で行きましょう。

4、それに而且それで所以第29课1、动词て形しまいました/しまいます(完成体)强调那个行为或事情已经完了的表达方式。

例:電車に傘を忘れてしまいました。

2、どこかで財布をなくしてしまいました。

不知在哪里把钱包弄丢了。

どこかに電話がありませんか。

哪里有电话?第30课1、动词て形あります表示某人带有某种意图的行为结果和发生的状态。

这里用的动词是他动词并且是意志动词。

例:交番に町の地図がはってあります。

2、动词て形おきます(准备体)例:旅行のまえに、案内書を読んでおきます。

第31课1、动词意向形(无ます形)2、五段动词:う段——お段+う一段动词:~る——~ようカ变动词:くる——こようサ变动词:する——しよう2、意向形的用法(1)用于简体的句子中(2)动词意向性と思っています用于向对方表明说话人自己的意志。

相关文档
最新文档