1998年日语能力考试3级读解文法

合集下载

新日语能力考试N3级[1]

新日语能力考试N3级[1]
新日语能力考试N3级全面考察学习者的日语水平,包括文字、词汇、文法、读解和听力等多个方面。在文字与词汇部分,考生需掌握汉字的准确读法、正确书写,理解词汇在特定文理中的规定,能够辨识并互换使用相似词义的词汇,结构,能够重新排列句子成分以符合语法规则,并能在更广泛的文章语境中运用文法知识。读解部分,考生需通过阅读说明文、指令文等不同类型和长度的文章,理解其内容,把握关键词汇,分析因果关系,并能概括出较长文章的主旨和理论展开。听力部分则着重考察考生对听力材料的理解能力,包括理解具体课题、捕捉要点信息、概括听力材料大意,以及从听力素材中迅速检索必要信息等。此外,考生还需练习即时应答,提升对短对话的快速反应能力,并能在听取多篇长文章后,综合比较并理解各篇信息。

日语能力测试N3-2练习及语法讲解

日语能力测试N3-2练习及语法讲解
N3文法 第二回
1、~ばかり(很多同样的东西,多次重复的事) N(助詞) ばかり Vて ばかりだ 只,净,光 ばかりのN ばかりで Vてばかりいる 老是~,总是~(对多次重复 的事或总是处于同样状态的事持批判的态度) ☆この店のお客さんは、女性ばかりです。 ☆弟は、テレビばかり見ている。 ☆息子は仕事もしないで、遊んでばかりいる。
☆ さっき、木村さんという人から電話がありました。 (名称) ☆これは、中国の楽器で「琵琶」というものです。 ☆お金はいりません。無料ということです。(無料と いう意味)
※この高校では、テニス、サッカー、 野球といったテニスが盛んです。 →などの
2、~というのは Nというのは Nっていうのは 对N进行解释说明或下定义。 ☆ 「デジカメ」というのは、デジタルカメラを短くした 言い方です。 ☆パソコンというのはパーソナルコンピューターの ことです。
ーみ 1)接于感觉感情形容词后,表示主观感觉 ありがたみ・痛み・うまみ・おかしみ・おもしろみ・悲 しみ・苦しみ・楽しみ・懐かしみ 2)接属性形容词后,表示感觉到的客观特征(状态, 所在,色调,味道,温度等) 赤み・青み(色彩)、甘み・うまみ・辛み・臭み(味道)・ 強み(优点,好处)・真剣み(认真劲儿)
2、~によって
よって Nに よっては より よる N 表示手段(根据~通过~)、原因(由于~因为 ~)、情况(因~根据~)。 ☆コンピューターによって世界中の情報が簡単に 手に入るようになった。(手段) ☆人によって考え方が違います。(場合) ☆台風によって屋根(やね)が飛ばされた。(原因)
1、形容詞名詞化(さ/み) I形‐い→さ/み II形‐だ→さ/み 构成名词,表示性质、心情及程度或状态。 うれしさ 暑さ 寒さ まじめさ 大切さ 悲しみ 弱み 痛み 真剣み ーさ构成抽象名词。或者表示该种性质,状态及程 度。接心理形容词后仍表示其客观性。 1.暑さ寒さも彼岸まで(谚语)冷不过春分,热不过 秋分 2.そのうれしさと言ったらない(那股高兴劲儿就甭 提了) 3.高さ(高度) 注意:不能用于 “~的だ

日语能力测试N3解题技巧大放送

日语能力测试N3解题技巧大放送

日语能力测试N3解题技巧大放送-标准化文件发布号:(9556-EUATWK-MWUB-WUNN-INNUL-DDQTY-KII★词汇1、读音题浊音、半浊音、促音、长音、拗音、音读训读的识别或搭配笑顔えがお/えかお()①背词时大声读,背诵准确。

②日语汉字发音规律(附表格):2、选词填空不会涉及到近义词汇的辨析题解题时:兼顾到句意、词义、搭配3点山田さん、よく()を言うおもしろい人です。

()1冗談2文句3感想4希望※选词填空和近义词题中,形容词、形容动词、动词出现在选项中时,经常不用汉字,而以假名形式出现在选项中。

3、正确用法①考察词汇具体意思②考察词汇用法、使用语境③考察词性経由()1この公園の中を経由するとちょっと近道になる。

2このバスは市役所を経由して駅へ向かいます。

3田中さんは会社員を経由して大学に入った。

4会議は昼休みを経由して午後まで続いた。

経由【名・自サ】<ある地点を通って目的地へ行くこと>1通過、3経験、4挟んで4、最后几天如何学习:①背诵错词本中的词汇,专攻自己不会、不熟练的词汇。

②按照词性分类,专挑自己最薄弱的一块进行专项冲刺。

③拥有充分时间备考词汇板块的同学。

N3核心800词④背词时,大声朗读;重点是背诵词义;读例句,掌握搭配。

⑤多做真题,熟悉考试做题的流程和思路;真题中出现过的词汇可能会再次出现。

★语法:1、语法选择解题时:题干的句意、句型含义、句型接续解题顺序:先看题干,后看选项高山選手は試合前のインタビューで、「いつも応援してくれているファンの()勝ちたい。

」と語った。

()1 ためにも2 ようにも3 おかげでも4 ときでも名词+の+ために:为了…動詞基本形/ない+ように为了…名詞+のおかげで:多亏……名詞+のとき:在…时候今度の試合に勝てる()一生けんめいがんばります。

()1 ために2 ように~ために:前后主语一致,前面的从句要求是由自己的意志可以实现的事情。

~ように:前后主语可同可不同,前面多使用表示无意向行为的动词和可能形、否定形等表示状态的表达方式。

日语能力考试三级阅读试题及答案

日语能力考试三级阅读试题及答案

日语能力考试三级阅读试题及答案品川から新幹線で行きました。

売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。

新幹線の中から富士山を見ました。

名古屋からは急行電車で行きました。

東京から伊勢まで四時間かかりました。

まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。

お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。

お店の前で写真を撮りました。

町を見物してから、ホテルへ向かいました。

【注释】伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000年历史的神社。

每年有许多来自日本全国各地的游客到此参拜。

品川(しながわ)【名】東京都23区の一見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的東西参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝【讲解】1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。

~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

2.~かかります~かかります可以用于时间和金钱的花费。

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。

动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。

句子的时态由最后一个动词的时态决定。

【中文翻译】上月与田中先生去了伊势旅行。

从品川乘新干线过去的。

在商店买了盒饭,在新干线上吃的。

从新干线中看到了富士山。

从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。

从东京到伊势花费了四小时。

首先,去了伊势神宫参拜。

参拜之后,在附近的店喝了茶。

在店面前拍了照片。

游览城市后去了宾馆。

1998年日语能力考试3级真题及答案

1998年日语能力考试3级真题及答案
4.若くてやさしい先生です。
答え:1
8番
男の人と女の人が話しています。二人はこのあと何に乗りますか。
男:さて、ここからは歩くかな。
女:近いの?
男:うん。40分くらいかな。
女:えー?いやだ。歩くの。タクシーがいい。
男:ここはタクシーなんて来ないよ。じゃ、バスだ。
女:バス停はどこ?
男:ここ。あれ?バスずいぶん待つよ。
女:やさしいだけの先生はだめよ。厳しくしてくれなくちゃ。
男:そー?でも、若い先生なんでしょう?
女:うん。でも、私は何年も教えたことのあるベテランの先生のほうがいいなあ。
男:そうかなあ。
女の人はどんな先生がいいと言っていますか。
1.経験があって厳しい先生です。
2.経験があってやさしい先生です。
3.若くて厳しい先生です。
女:ええ。駅の入口でいいわよね。
男:うーん、入口は込んでいるから8時に出る電車の中で。
女:じゃ、一番前で。
男:うん。じゃあ、切符は別々に買おうね。
女:ええ。山下駅までよね。
男:うん。駅からはバスで行くからね。
女:分かったわ。じゃ、日曜日。
二人はどこで会いますか。
1.駅の入口です。
2.切符売り場です。
先生:じゃあ、来週のテストに出るとことですけど、まず、テキストの最初から9ページまでは、テストには出ません。
皆:やったあ!(うっそー!)
先生:ですから、10ページから20ページまで、よく練習しておいてください。その先はえーと、授業でやってないですねえ。
女の学生:じゃ、そこは勉強しなくていいんですね。
男の人はこれから何をしますか。
1.野菜の料理を作り始めます。

日语n3真题考点答案解析

日语n3真题考点答案解析

日语n3真题考点答案解析日语N3真题考点答案解析在学习日语的过程中,考试无疑是检验自己语言能力和学习成果的重要方式之一。

而N3级别考试是日语能力测试中的一个重要里程碑,对于想要达到日语熟练水平的人来说,是必须要经历的一关。

在N3真题中,有一些常见的考点,下面将对这些考点进行详细的解析。

第一部分:听力在N3级别的考试中,听力部分是一个非常关键的环节。

通过听力训练,可以提高自己对日语语音的理解能力,同时也能够锻炼自己的听力反应能力。

在这部分中,主要涉及到日常对话、新闻播报、广告、导游讲解以及电话留言等多种场景,在训练时一定要模拟真实考试环境,尽量提高自己的反应速度和准确率。

第二部分:语法语法是日语学习中一个重要的考点。

N3考试中出现的语法点较多,包括句型、时态、语气和使用方法等。

在备考过程中,可以通过背诵和练习例句的方式来熟悉这些语法点。

同时,也要深入理解每个语法点的用法和用词,掌握它们的正确运用。

第三部分:阅读阅读是N3考试的重中之重。

在这个部分中,会有一篇或多篇文章,涉及到新闻、社论、简单的小说、公告等不同类别的文章。

通过阅读,可以提高自己的理解能力和阅读速度。

在备考时,可以多读一些日语文章,培养对日语文本的理解和感觉。

第四部分:词汇和听写词汇和听写同样也是N3考试的重要部分。

通过积累和巩固词汇,可以很好地提高自己日语的表达能力。

同时,在听写方面也要多加训练,提高对日语听力的理解和把握。

除了以上几个主要的考点外,还有一些综合性的题目,比如完成对话、改写句子、选择词语填空等。

在备考时要注重全面的练习,提高自己的实际应用能力。

另外,要有一定的时间管理能力,合理分配时间,避免在某个部分过多时间而导致其他部分时间不足。

综上所述,N3级别的考试对于学习日语的人来说是一个重要的里程碑,需要在备考过程中充分准备。

通过对听力、语法、阅读、词汇和听写等不同的考点进行针对性练习,可以提高自己的整体实力。

同时,也要注意时间管理,合理安排备考时间,以达到最好的复习效果。

日语能力考试3级(王牌日语教研组陈春兰)

日语能力考试3级(王牌日语教研组陈春兰)

日语能力考试3级的应试要点陈春兰顺利通过日语能力考试3级,首先,要保持一个健康、良好的心理状态,应树立起自信心,这是保证考试成功的先决条件。

其次,要了解考试要点,通过系统学习与全面复习,达到提高自身语言能力的目的,顺利地取得考试的合格成绩,达到自己的目标。

再次,要明白外语学习有方法、有要领,但没有捷径。

一、3级考试时间及得分设置要点要参加这个考试,首先来了解一下考试的内容、时间配置、评分标准,答案要求。

考试分为文字语汇、听力和读解文法三大部分,总分为400分,及格分为240点,140分钟内完成。

具体的配置为:考试科目 考试时间 单科满分 文字 35分钟 100点 听力 35分钟 100点 阅读、语法 70分钟 200点日语能力3级考试,一般要求掌握300左右个汉字,2000左右个单词,达到“能进行日常生活会话,会读写简单文章”的水平。

根据该分数配置,我们不妨为自己设置一个目标分数线。

即:文字词汇部分要争取取得80—90分,听解部分要取得50—60分,读解、文法部分要取得140—170分,目标总分为270—320分。

二、3级考试的大致范围及必须掌握的语法要点如何力争取得目标分数,就要了解3级考试的大致范围。

从历年试卷分析,3级语法除了包括4级的全部内容之外,还补充了敬语、被动、使役、可能等稍微复杂的内容。

另外还有表示许可的“~ても~”,表示义务的“~なければならない”,以及表示授受关系的“~てもらう”、“~てくれる”、“~てあげる”,还有表示推量的“~かもしれない”、“~ようだ”等内容。

我们在平时的学习以及考前复习时,要熟练掌握以下内容:1、 用言的各种变化。

即动词、形容词和形容动词的各种形态变化。

2、 用言的各种连接形式。

即根用言根据其在文章中的作用,和相应地后续某个词汇时的连接形态。

3、 各个格助词的意义、接续方式。

格助词主要有:が、の、を、に、へ、と、から、より、で。

4、 各个接续助词的意义、接续方式。

1998年日语能力考试3级真题-读解文法

1998年日语能力考试3级真题-读解文法

1998年日语能力考试3级真题読解・文法(200点 70分)問題Ⅰ ______の ところに 何を いれますか 。

1、2、3、4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい 。

問(1)まんがの 本を 10さつ____持って います。

1.ぐらい 2.しか 3.ごろ 4.など問(2)台風____ 建物が こわれました。

1.に 2.の 3.で 4.と問(3)この ナイフは どんな もの___ 切る ことが できます。

1.が 2.を 3.では 4.でも問(4)弟が りんごを 五つ____ 食べました。

1.と 2.を 3.も 4.など問(5)今から アルバイトに 行く____、先に 帰らせて ください。

1.が 2.ので 3.のに 4.とき問(6)車に のって ____いると、足が よわく なります。

1.しか 2.ながら 3.ぐたい 4.ばかり問(7)わたしの しゅみは およぐ こと、切手を 集める こと____です。

1.ほど 2.など 3.しか 4.ばかり問(8)うけつけに 田中さん____いう 人が 来ました。

1.の 2.と 3.が 4.を問(9)山田さんが 先生____名前を まちがえられました。

1.に 2.へ 3.を 4.は問(10)この 問題は 先生____わかりませんでした。

1.のに 2.とも 3.ので 4.でも問(11)校長先生____ せいとに じしょが わたされました。

1.が 2.を 3.に 4.から問(12)中学校は、その はし____わたると、右に あります。

1.で 2.に 3.を 4.が問(13)「東京は おおさかより 大きいですか。

」「ええ、大きいです。

おおさかは 東京____大きく ありません。

」1.ほど 2.ほう 3.でも 4.だけ問(14)「デパートで なにか 買いましたか。

」「ええ、シャツ____ くつ下とか、いろいろ 買いました。

」1.も 2.が 3.など 4.とか問(15)「いつ 来たんですか。

日语N3级别证书考试真题解析

 日语N3级别证书考试真题解析

日语N3级别证书考试真题解析日语N3级别证书考试真题解析日语N3级别证书考试是一项重要的语言能力证书,对于想要深入学习日语和进一步提升职业能力的人来说,具有重要的意义。

本文将对日语N3级别证书考试的真题进行解析,帮助考生更好地理解考试要求和应对考试。

一、考试概述日语N3级别证书考试是由日本国际教育交流协会主办的考试,分为听力、阅读、文法和词汇、写作四个部分。

这个级别的考试要求考生能够理解平假名和片假名的基本用法,能够听懂简单的对话和文章,能够读懂简单的文章并提取关键信息,能够正确运用基本的语法和词汇表达观点,并能够撰写简单的日语短文。

二、听力部分解析听力部分是日语N3级别考试的重要组成部分,主要考察考生对于日常生活场景中的对话和情景的理解能力。

在解答听力题时,考生应该注意以下几点:1. 预习题目:在开始听力材料之前,要先预览题目,了解问题的要求和答题方式,这样在听材料的时候可以有针对性地注意相关信息。

2. 着重听音:在听材料的过程中,要注意抓住关键信息,例如数字、时间、地点、人物等,这些信息对于回答问题至关重要。

3. 整体理解:听完材料后,要通过整体理解来确认答案。

如果还有不确定的地方,可以再次听录音,核对细节信息。

三、阅读部分解析阅读部分是考察考生对于日语文章的理解和运用能力的重要环节。

在解答阅读题时,考生应该遵循以下原则:1. 整体把握:在开始阅读文章之前,要先整体把握文章的主题和结构,了解大意。

这有助于在解答问题时快速定位信息。

2. 注意词汇:遇到生词或不知道意思的词汇时,可以根据上下文猜测词义,或者直接查字典确认。

3. 深入理解:阅读文章时,要注重理解文章的细节信息和推理思路,这对于解答问题非常关键。

四、文法和词汇部分解析文法和词汇部分是考察考生对于日语基本语法和词汇的掌握程度。

在解答文法和词汇题时,考生应该注意以下几点:1. 理解句子结构:在分析句子时,要注意句子的主谓宾结构以及修饰成分的使用。

日语能力测试3级语法汇总

日语能力测试3级语法汇总

日语三级主要句型一览1.お+动词连用形+になる/构成尊敬语,表示对方的行为动作2.お+动词连用形+くださる/构成尊敬语,表示对方的行为动作3.お+动词连用形+する(いたす)/构成自谦语4.(动词连体形)+つもりです/打算……5.(动词推量形)う(よう)と思う/我想……6.(名词)にする/表示选择、决定的结果7.(动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…例子:兄は今日、鞄を持たずにいえをでました。

哥哥没有带书包就出去了8.(动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要……9.(动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。

……去;……下去;……过去10.(动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。

……来;……起来;…过来11.(动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事12.(动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。

13.(动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。

14.(动词连用形)+てやる、あげる、差し上げる/表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。

15.(动词连用形)+てくれる、くださる/表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。

16.(动词连用形)+てもらう、ていただく/表示说话人请他人为自己作某事,自己是受益者。

17.(动词连用形)+はじめる/开始……18.(动词连用形)+だす/……起来19.(动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。

相当于汉语的“过于……”20.(动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望21.(动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望22.(动词连用形)+てもいい(です)/表示许可,允许,相当于“可以……”;“……也可以”23.(动词未然形)+なくてもいい(です)/表示许可,相当于汉语的“可以不……”;“不……也可以”24.(动词未然形)+なくてはいけない/必须……;如果不……就不行25.(动词连用形)+てもかまいません(或てもかまわない)/表示许可,允许。

1998年日语能力考试3级真题-听力

1998年日语能力考试3级真题-听力
(100 点 35 分) 例(0).
1998 年日语能力考试 3 级真题
聴解
昂立新日语
1. 2. 3. 4.
問題 Ⅰ 解 答 番 号解答欄 Anwser Sheet ①②③④ 問1 ① ② ③ ④
問(1).

昂立新日语
聴解スクリプト: (1) 男の人が図書館の人と話しています。今日は何時まで本を借りる事がで きますか。今日です。 男:すみません。今日は何時に閉まりますか。 女:今 日は日曜日ですから、5時までです。男:え?早いんです ね。 女:ええ。で も、火曜日から土曜日までは 7 時まであいていますよ。 男:閉まる時間まで本 を借りられますよね。女:本を借りるのは閉まる 30 分前までにお願いします。 今日は何時まで本を借りることができますか。 1. 2. 3. 4. 問(2).
聴解スクリプト: (3) 男の人が忘れ物をしました。男の人は何を忘れましたか。 男:へんだな あ、ないなあ。 女:どうしたの? 男:忘れたのかなあ。今日は珍しい鳥を見 に行くのに。女:カメラ? 男:ううん。写真じゃなくて 、声、取りたいんだ よ。 女:ああ、声のほうね。 男の人は何を忘れましたか。 1. 2. 3. 4. 問(4).
のように飲めばいいですか。 1. 1 日に 2 回食事の前に飲みます。 2. 1 日に 2 回食事の後で飲みます。 3. 1 日に 3 回食事の前に飲みます。 4. 1 日に 3 回食事の後で飲みます。
1. 2. 3. 4.
問(4).
聴解スクリプト: (4) 女の人が男の人のけがについて、聞いています。男の人はどこでけがを しましたか。 女:山田さん、その足、どうしたんですか。スキーですか。 男: いいえ。昨日階段から落ちたんです。女:そうですか。昨日は雪でしたからね。 駅 の階段、危ないですよね。道で滑る人もたくさんいましたしね。 男:ええ。 でも、外じゃないんです。 女:え?うちで? 男:あ、はい。男の人はどこで、 けがをしましたか。

n3考试技巧

n3考试技巧

n3考试技巧
日语能力考试(JLPT)N3级是五级考试中的中级水平,主要测验考生是否具备理解一些具有深度的日语文章以及一般性日语会话的能力。

以下是一些备考N3的技巧:
掌握词汇和语法:N3要求考生掌握约3500个词汇和较复杂的语法知识。

应定期复习并尽可能多地使用这些词汇和语法,以确保记忆的深入。

多做真题模拟:做过去的真题可以帮助考生熟悉考试格式,理解题型,并有效评估自己的备考进度。

每做一次真题,都应认真复习,尤其是错题。

增强阅读理解能力:N3的阅读部分包括多种文本类型,如新闻报道、文章摘要、广告等。

多阅读这些类型的日语文章,可以提升阅读速度和理解能力。

一、如何有效记忆N3词汇?
有效记忆N3词汇的方法之一是使用闪卡,每天定时复习,使词汇在大脑中形成长期记忆。

另一个方法是尽可能地在语境中使用这些词汇,比如写文章或和人进行日语对话。

二、如何提升N3的听力理解能力?
提升N3的听力理解能力的方法包括多听日语,如听日语新闻、电视节目、电影等。

同时,定期进行听力练习也很重要,特别是那些带有问题和答案的听力材料。

三、如何提高N3阅读速度?
提高N3阅读速度的方法包括:阅读大量日语文章,特别是那些适合自己水平的文章;进行有时间限制的阅读练习;学习和使用一些快速阅读技巧,如扫读、略读等。

三级日本语文法与习题全集

三级日本语文法与习题全集
きれいな+やさしい→きれいでやさしい
B.それから
①6時に起きる。
②食事をする。
③新聞を読む。
④7時に家を出る。
毎朝6時に起きて、食事をして、新聞を読んで、7時に家を出ます。
C.それで?だから
1. 風邪を引いて学校を休みました。
2. 日本の牛肉は高くて買えません。
この用法の文の終わりに、意志形、命令形などは使えない。
BさんはAさんに英語を教えてもらいます。
Aさんは私に英語を教えてくれます。
私はAさんに英語を教えてもらいます。
いいことをする場合使います。
Aさんにガラスを割ってもらいました。 ×
!!「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。!!
私は田中さんの荷物を持ってあげます。 ○
山田さんは私の荷物を持ってくれます。 ○
第3句是 B说「A给我花了」的意思。
对于「我」来说,主语是别人,这时用「くれる」。
比如「A给了我日语字典」。就翻译为: 「Aはわたしに日本语のじしょをくれました」
注意:「あげる」和「もらう」的用法中,「给」的对象语不可以是「わたし」。
2 动词て形+あげる?もらう?くれる
这些动词前面也可以接其他动词的て形,表示动作的互换。
相手が下の人の場合
(~て)あげる?やる
* 下の人=子供?弟?妹?動物?花など
尊敬語の練習問題
1.友子さんは私の妹にきれいな絵を__。
A)あげた B)もらった C)くれた D)やった
2.先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。
A)いただいた B)くださった C)さしあげた D)やった

三级文法

三级文法

1)~は~より~です表示比较,谓语是形容词或形容动词~比~李さんは張さんより高いです。

2)~は~ほど~くない/ではない助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~張さんは李さんほど高くないです。

3)AよりBのほうが~です助词より接在比较的对象后面。

谓语是形容词或形容动词~比~更~張さんより李さんのほうが高いです。

4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどちらが~ですか表示询问A,B相比较时的句型A和B哪个~李さんと張さんとでは、どちらが高いですか?/李さんと張さんとどちらが高いですか?5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~果物(の中)では何が一番高いですか?6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~張さんと李さんと王さんとでは誰が一番高いですか?7)~のあとで/あとで~する表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~名词加のご飯の後で勉強します。

/後で勉強します。

8)~たあとで~之后動詞過去形ご飯を食べた後で勉強します。

9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~2、表示举例,以示还有其他类似的情况~之类的動詞過去形日曜日には小説を読んだり、映画を見たりします。

10)~ほうがいい表示劝说或建议还是~为好形容動詞+な名詞+の動詞過去形形容詞原形もっと野菜を食べたほうがいいですよ11)~ませんか表示建议或劝诱~好吗?一緒に映画を見に行きませんか?12)だから/ですから表示原因或理由所以~名詞先生だから/ですから、この問題が簡単でしょう。

13)けれども/けれど/だが/しかし表示逆态连接虽然~但是~,可是~学校に行ったけれども、先生に会えませんでした。

14)~かもしれない表示说话人的推测也许~动词简体形,形容动词词干,名词,形容词原形明日、雨が降るかもしれない15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる表示自然或客观的变化变的~,会变~形容词く名词に春になると、気温が暖かくなる。

日语国际能力测试三级之语法篇(共113条必备语法介绍)

日语国际能力测试三级之语法篇(共113条必备语法介绍)

日语国际能力测试三级之语法篇(共113条必备语法介绍)日语三级语法1)~は~より~です~比~表示比较,谓语是形容词或形容动词。

2)~は~ほど~くない/ではない~不如~助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式。

3)AよりBのほうが~です~比~更~助词より接在比较的对象后面。

谓语上形容词或形容动词。

4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどちらが~ですか表示询问A,B相比较时的句型。

A和B哪个~5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあとで/あとで~する表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作。

~之后/稍后再~~之后~たあとで9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明。

又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况。

~之类的10)た形+ ほうがいいですない形+ ないほうがいいです还是~为好表示劝说或建议例:病院へいったほうがいいです。

あまりお酒を饮まないほうがいいです。

11)~ませんか~吗?表示建议或劝诱。

12)だから/ですから表示原因或理由。

所以~13)けれども/けれど/だが/しかし表示逆态连接。

虽然~但是~,可是~14)~かもしれまい表示说话人的推测。

也许~15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる表示自然或客观的变化。

变的~,会变~く(に)する表示主观作用于某事物而使其发生变化,则表示某人使某物变化成某种状态。

把~弄成~,使~成为~16)~さ/~み使形容词或形容动词名词化。

17)ください一般用于请或要求对方做某事。

请给我~18)ばかり1、表示数量次数特别多。

尽~,只~2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事。

尽~,光~3、表示大概的数量。

~左右19)表示怀疑的推测。

或许因为~,可能是~,也许是~「风邪を引いたのか、寒気がする。

日本语能力试験3级単语リスト

日本语能力试験3级単语リスト

日本語能力試験3級単語リスト(五十音図順)3級単語リストあ行あいかわらず相変わらず依旧,依然,仍然あいさつ挨拶问候,招呼,寒暄あいじょう愛情爱情,感情あいず合図信号,暗号あいする愛する爱あいそ愛想和气,和蔼可亲,亲近あいだ間间,中间,间隔,之间あいだがら間柄关系あいて相手对方,对手,伙伴,共事者アイディア想法,主意,念头あいにくあいにく不巧,不凑巧,偏偏あう合う和,符合,一致,准,对あう会う见面,会面あお青蓝色あおい青い蓝色的あか赤红色あかい赤い红色的あかじ赤字赤字あかちゃん赤ちゃん婴儿あかり明かり光,亮,灯光あがり上がり上升;上涨;(工作的)成果あがる上がる上,升;完成,结束;进屋;雨停;涨价あかるい明るい明亮的,亮的;开朗的,快活的あき秋秋天,秋あきらか明らか分明,显然あく開く开,开门あく空く空,闲あくまで飽くまで彻底,坚持到底,坚决~到底あける開ける打开,敞开あける明ける天明,天亮あける空ける空出,倒出あげる上げる举,抬,从水上或水中移到陆上或水面上あご顎颌,下巴,下颌あさ朝早上あさい浅い浅的,淡的;肤浅的あさばん朝晩早晚あさひ朝日朝阳,朝晖あざやか鮮やか鲜明,鲜艳,漂亮あし足脚,腿あじ味味道アジア亚洲あした明日明天あしもと足元脚下,脚步あじわう味わう体味,体验,欣赏,玩味あす明日明天あずかる預かる保管,收存,照管,照看あずける預ける寄存,存放,委托处理事务あせ汗汗あそぶ遊ぶ玩耍,游戏,あたえる与える给,给予,授予,提供あたたかい暖かい温暖的,暖和的あたためる暖める暖,温,热あたま頭头,脑袋,脑子あたらしい新しい新的あたり当たり碰,撞,命中あたり辺り附近,一带,四周;大约,左右あたりまえ当たり前当然,应当,普通,平常あたる当たる碰,打;相当于;中あちこち到处,各处あつい厚い厚的あつい暑い热的あつい熱い烫的あつかう扱う处理,操作;办理あっとう圧倒压倒あつまる集まる集合,聚集,汇合あつめる集める收集,召集,集中あて宛て每,平均;寄给,致あてはめる当てはめる适用,应用,套用あでやか艶やか婀娜,娇艳,艳丽あてる当てる打,击;中;猜;充作;指名あと後后面,后来;然后,以后;下一个あと跡痕迹,踪迹,踪影あとつぎ跡継ぎ后继者,接班人あな穴洞,穴,孔,坑あに兄哥哥,兄あね姉姐姐アパート公寓あびる浴びる淋浴,晒,照あぶない危ない危险的あぶら油油あふれる溢れる溢出,漾出,充满,洋溢あまい甘い甜的あまりあまり不怎么,不很(下接否定);太,很,过分あまり余り余,剩余,余数あまる余る剩下,余下,超过あみ網网,罗网あむ編む编,编织;编辑,编纂あめ雨雨あめ飴糖アメリカ美国あやしい怪しい奇怪,可疑,异常あやつる操る掌握,操纵あやまる謝る道歉あらい荒い汹涌,凶猛;剧烈,粗暴あらい粗い粗的,粗糙的あらう洗う洗,洗涤,清洗あらそう争う争,争夺,斗あらた新た重新,新あらたまる改まる改变,更新あらためて改めて再次,重新あらためる改める改正,改变,革新あらゆるあらゆる所有的,一切的あらわす表す表现,表示あらわれる現れる出现,显出ありがたい有り難い值得庆幸的,值得感谢的ありさま有り様样子,情况,状况ある或る某,有的ある有,在あるいは或いは或,或者あるく歩く走,步行アルコール酒精アルバイト打工,半工半读あれる荒れる荒,荒废,狂暴あわ泡泡,沫,气泡あわせる合わせる合,加,合并あわてる慌てる慌张,着慌,急忙あわれ哀れ可怜,悲惨あん案想法,方案;计划あん餡馅儿あんがい案外没想到,出乎意料アンケート调查,征询意见あんじ暗示暗示あんしん安心安心,放心あんぜん安全安全あんない案内向导,引路,指南あんばい案配安排い胃胃いいん委員委员いいん医院医院いう言う说,讲いえ家家,家庭,房屋いがい以外以外いかす生かす有效地利用いかに如何,怎样いき息呼吸,气息いぎ意義意义いきおい勢い气势,劲头,威势イギリス英国いく行く去,往,到いくじ育児育婴,育儿いくせい育成培养,培育いくつ幾つ几个,几岁,多少いくら幾ら(价钱、数量)多少;不论多少,怎么也いけ池水池,池塘いけばな生け花插花いける生ける栽,插花いけん意見意见いご以後以后,今后,往后いご囲碁围棋いこう以降~以后いこう意向意向いし石石头いし意思意思,心意いじ維持维持いじ遺児遗孤いしき意識意识いじめる苛める欺负,虐待いしゃ医者医生,大夫いじょう以上以上いじょう異常异常いしょくじゅう衣食住衣食住いす椅子椅子いずみ泉泉,泉水いずれ哪个;何处,什么地方;总之,反正いぜん依然依然いぜん以前以前いそがしい忙しい忙的,繁忙的いそぐ急ぐ赶,加快いた板板,木板いたい痛い痛的,疼的いだく抱く抱,搂;怀抱いたす(谦逊语)做,办,干いたずら悪戯恶作剧,淘气いただく頂く领受;“食う”“飲む”的郑重说法いたみ痛み疼痛,损伤,悼念いたむ痛む疼,痛;痛苦,悲痛いためる痛める令人痛苦,令人悲伤いためる傷める损伤,损坏,弄坏いためる炒める炒いち一一いち位置位置いちいち一一,一个一个,一个个いちおう一応大致,姑且,暂时いちじ一時一时,暂时いちじるしい著しい显著,明显いちど一度一次,一回いちどう一同大家,全体いちにち一日一天,一日,整天,某日いちば市場市场,集市いちばん一番第一,最好;最いちぶ一部一部分;一份,一套;いちめん一面一片;一方面,一面いちりゅう一流第一流いついつ何时,什么时候いっか一家一家子,全家いつか曾经,以前;什么时候,早晚いつか五日五日,五号いっき一気一口气,一气呵成いっさい一歳一岁いっさい一切一切,全部いっしゅ一種一种いっしゅう一周一圈,一周いっしゅう一週一星期,一周いっしょ一緒一起,一块儿いっしょう一生一生,一辈子いっしょうけんめい一生懸命拼命地いっしん一心一心,专心いっせい一斉一齐,同时いったい一体究竟,到底いったい一帯一带いっち一致一致いつつ五つ五个,五岁いってい一定一定いっとう一等一等,头等いっぱい一杯一杯,一碗;满,全部,最大限度いっぱん一般一般,普通いっぽう一方一方,一侧,一个方向いっぽん一本(计算细长的东西)一把,一根,一支いつも总是,经常;平时,平常いと糸线,纱いと意図意图,企图いどう移動移动いなか田舎乡下,农村,老家,故乡いぬ犬狗いのち命命,生命,生命力いのる祈る祈祷,祝愿いばる威張る摆架子,耍威风いはん違反违反いま今现在いま居間起居室いましめる戒める训诫,告戒いみ意味意思いもうと妹妹妹いや嫌讨厌,不喜欢,不愿意いよいよ终于,到底いらい依頼委托,请,托;依赖,依靠いらい以来以来いりぐり入口入口いる要る需要いる有,在いれる入れる放进,装进いろ色颜色,色彩いわ岩岩石いわい祝い祝贺,礼品いわう祝う庆祝,庆贺いんき陰気阴沉,阴暗,阴郁いんさつ印刷印刷いんしょう印象印象うえ上上,上面,上方うえる植える种,植,栽うお魚鱼うかがう伺う拜访;请教,打听うかぶ浮かぶ漂,浮;浮现うく浮く浮,漂;浮现;松动,不牢固うける受ける接受,承认,同意うごかす動かす移动,搬动,挪动うごく動く动,晃,变动うし牛牛うしなう失う失去,丢失,失掉うしろ後ろ后面,后边,背后うすい薄い薄的うすぐらい薄暗い微暗的うずまる埋まる被埋上,埋没うずめる埋める埋;填补うそ嘘谎言,谎话,骗人うた歌歌うたう歌う唱歌うたがう疑う怀疑,疑心うち内内,中;以内,期间,趁着うちゅう宇宙宇宙うつ打つ打,敲,拍うっかり马虎,不留神うつくしい美しい美丽的,美的うつす写す抄,誊;拍照うつす移す移,迁,挪,搬うったえる訴える诉说;起诉,控告うつる移る迁移,变迁;调,转うつる写る照像,映现うで腕胳膊;本领,本事うどん面条うながす促す催促,促使うばう奪う抢夺,剥夺うま馬马うまい好的,高明的,巧妙的;好吃的うまれ生まれ出生;出身,门第;出生地うまれる生まれる出生,诞生うみ海大海うむ生む生,产;产生うめ梅梅うめる埋める(往热水里)兑凉水うら裏背面,反面;衣里,里子;内情うらづけ裏付け证据,根据,保证うらむ恨む恨,怀恨,怨,埋怨うらやましい羨ましい令人羡慕的うる売る卖,出售うるさいうるさい吵闹,嘈杂;话多,嘴碎うれしいうれしい高兴的,欢喜うれる売れる好卖,畅销うわさ噂传闻,风声,风传うん運运气,命运うんえい運営经营うんてん運転驾驶,开,操作うんどう運動运动うんめい運命命运え絵画,图画,绘画えいが映画电影えいきゅう永久永久,永远えいきょう影響影响えいぎょう営業营业えいご英語英语えいせい衛生卫生えいゆう英雄英雄えいよう栄養营养えがく描く画,描画;描写,描绘えき駅车站えきたい液体液体えさ餌诱饵,饲料えしゃく会釈点头,打招呼エスカレーター自动扶梯えだ枝树枝エチケット礼貌,礼节エネルギー能量;精力えはがき絵葉書美术明信片えびエビ虾えほん絵本小人书,连环图画えらい偉い地位高,身份高;伟大,卓越えらぶ選ぶ选择える得る得到エレベーター电梯えん円日元えんかい宴会宴会えんがん沿岸沿岸えんき延期延期エンジン发动机,引擎えんぜつ演説演说えんそう演奏演奏えんそく遠足郊游,远足えんちょう延長延长えんとつ煙突烟囱えんぴつ鉛筆铅笔えんりょ遠慮客气,谢绝,辞让お尾尾巴おいしい好吃的,可口的オイル油おう追う追,追赶おうえん応援援助,支援,帮忙おうじる応じる响应,答应;按照,适应おうせつ応接接待,应接おうたい応対应答,应对おうだん横断横断,横切,横穿おうとう応答应答,回答おうふく往復往返,来回;来往おうぼ応募应征,应募おうよう応用应用おおい多い多おおいに大いに很,非常,颇,极おおう覆う盖,蒙,覆盖おおきい大きい大的おおきな大きな大的おおぜい大勢许多人,众人オートバイ摩托车,机器脚踏车オーバー大衣;超过,越过おか丘山冈,丘陵おかあさんお母さん妈妈,母亲おかげお陰多亏,幸亏おかしい奇怪,不正常;可笑,滑稽おかず下饭的菜おき沖(离岸远的)海上,湖上おきる起きる起床おく奥里面,深处,内部おく置く放置おくりもの贈り物礼物,赠品おくる送る·贈る送,赠送おくれる遅れる迟,晚;落后,过时;慢おこす起こす唤醒;引起;发动,开始做おこない行い行为,行动おこる起こる发生おこる怒る生气,发火おさえる押さえる按,压;抑制,控制おさまる収まる装进,装入;接受,收纳おさめる収める收存,放进;交,纳;控制おしい惜しい可惜,舍不得,遗憾おじいさん祖父,外祖父;老爷爷おしえる教える教,教授;指点,告知おじぎお辞儀行礼,鞠躬おじさん伯父さん·叔父さん伯父,舅父,姑父,姨夫おしぼりお絞り手巾把おしまい结束,完了おじょうさんお嬢さん令爱,小姐おす押す推,按,压おせじお世辞恭维,奉承话おそい遅い慢,缓慢;晚おそれる恐れる惧怕,害怕;担心おだやか穏やか沉着,温和,稳健;平静,稳当おちゃお茶茶;茶道おちる落ちる掉,落おっと夫丈夫おと音音,声音おとうさんお父さん爸爸,父亲おとうと弟弟弟おとこ男男,男的おとす落とす扔下,落下;降低,减低;丢失おとといおととい前天おととしおととし前年おとな大人成年人,大人おとる劣る劣,次,不如,不及おどる踊る跳舞おなかお腹肚子おなじ同じ同样,一样,相同おにぎり饭团子おばあさん祖母,外祖母;老奶奶おばさん伯母さん·叔母さん伯母,姑母,姨母,舅母;阿姨,大婶おび帯带子,腰带おぼえる覚える记,记住;学会;感觉,觉得おぼんお盆盂兰盆节おまいりお参り参拜おめでとう恭喜,祝贺おもい重い重,沉おもい思い想,思考;心情,感觉おもう思う想,想念,想象おもしろい面白い有趣的おもて表表面,正面;屋前,屋外おや親父母,双亲おやこ親子父子,母子およぐ泳ぐ游泳および及び及,与,和,以及おりもの織物织品,纺织品おりる下りる下,下来;降(霜、露)おる折る折,叠;折断おれる折れる折,折断オレンジ桔子,橙子おわり終わり末尾,终了,尾声おわる終わる结束,完毕,告终おんがく音楽音乐おんじん恩人恩人おんせん温泉温泉おんど温度温度おんな女女,女的3級単語リストか行カーテン窗帘カード卡片かい階层,楼かい会会かい回回,次,遍がい害害,害处,危害がいか外貨外汇,外币かいかい開会开会かいがい海外海外,国外かいがん海岸海岸かいぎ会議会议かいけつ解決解决かいごう会合聚会,集会がいこう外交外交がいこく外国外国かいさい開催举办,举行かいさつ改札剪票かいしゃ会社公司がいしゅつ外出外出かいじょう会場会场かいじょう開場放人入场,开场がいじん外人外国人,洋人かいせつ解説解说,说明かいぞう改造改造かいだん階段阶梯,楼梯かいてん回転旋转かいてん開店开张,开始营业かいとう回答回答かいどう街道街道がいとう外套外套,外衣かいはつ開発开发かいひ会費会费かいふく回復恢复かいふく快復康复,痊愈かいほう開放开放かいりょう改良改良かいわ会話会话かう買う买,购买カウンター柜台,服务台,收款处かえす返す归还,送回;回答,报答かえる変える改变,改动,改换かえる帰る回,回来,回去かお顔脸;表情,神色;脸面,面子;名望,信誉かがく科学科学かがく化学化学かがみ鏡镜子かがやく輝く闪耀,辉煌,灿烂かかり係り担任某工作(的人)かかる掛かる吊,挂,悬挂;花费;锁上;张挂;着手做かぎ鍵钥匙かぎる限る限定范围;唯独,只有;最好,再好不过かく書く写,书写,写作かく各各かく描く画かぐ嗅ぐ闻,嗅かぐ家具家具かくご覚悟有精神准备,有决心かくじつ確実确实かくす隠す藏,隐藏;隐瞒がくせい学生学生かくにん確認确认がくぶ学部系がくもん学問学问かくれる隠れる藏,躲かげ影影,影子;看不见的地方,背后かける掛ける挂,悬挂;坐;花,费;戴,架;系,搭かける欠ける缺,缺少かける駆ける跑,快跑かげん加減加减;调节;程度,情况かこ過去过去かこむ囲む围,圈かさ傘伞かさなる重なる重叠,迭起かさねる重ねる重复,反复;码,撂かざる飾る装饰,修饰,摆设;装潢かざん火山火山かし菓子点心,糕点かじ火事火灾,失火かしこい賢い聪明かす貸す借给,借出,出租かず数数,数目,数量ガス煤气かぜ風邪感冒かぜ風风かぞえる数える数,算かぞく家族家人,家族ガソリン汽油ガソリンスタンド加油站かた方(敬)人,位;方法;成对中的一方かた型式,型,型式,式样かたち形形,样,样子かたづける片づける整理,收拾;解决,处理かたまる固まる凝固,凝结;稳定かたむける傾ける倾,偏,歪;倾注かためる固める使凝结;坚定,加强かち価値价值かつ勝つ胜,赢,战胜がっか学科学科,专业がっかり失望,懊丧,扫兴かっき活気生气,朝气,活力かっこう格好样子,形状;姿态,姿势;穿着がっこう学校学校がっしょう合唱合唱かって勝手方便;任性,随便;情况,情形かつどう活動活动,工作かつやく活躍活跃かてい家庭家庭かど角角,角落;拐角かな仮名假名かない家内妻子かなしい悲しい悲伤的,难过的かならず必ず必定,一定,必然かならずしも必ずしも(下接否定)不一定,未必かなり相当かね金钱,金钱かのう可能可能かのじょ彼女她;女朋友かばんかばん提包,皮包かぶるかぶる戴,盖,蒙かべ壁墙壁がまん我慢忍耐,忍受;容忍かみ髪头发かみ紙纸かみ神神,上帝かみそりかみそり刮胡子刀かむ噛む咬;嚼かめ亀乌龟カメラ照相机かゆい痒い痒,发痒かよう通う往返から空空から殻外壳;蜕皮がら柄花纹,花样;品行,品质カラー彩色からい辛い辣的ガラス玻璃からだ体身体,身子かりる借りる借,借用;借助かるい軽い轻;轻松;轻微かれ彼他;男朋友カレーライス咖喱饭かれる枯れる枯萎,干枯カレンダー日历かわ河河かわ川江かわいい可爱的かわいそう可哀相可怜かわかす乾かす晒干,晾干かわく乾く干燥,干かわせ為替汇兑かわり代わり代替,代用かわる代わる代替,替换,交替かわる変わる变,变化,改变かんがえる考える考虑,认为,思索,打算かんかく感覚感觉かんきょう環境环境かんけい関係关系がんこ頑固顽固かんこう観光观光,旅游かんさつ観察观察かんしゃ感謝感谢かんじゃ患者患者,病人がんしょ願書申请书,志愿书かんじょう感情感情かんじょう勘定结算,算帐;计算;估计,考虑かんじる感じる感觉,感到かんしん関心关心,感兴趣かんせつ間接间接かんぜん完全完全かんそう感想感想かんたん簡単简单かんどう感動感动かんとく監督监督;(球队)领队;(电影)导演かんぱい乾杯干杯がんばる頑張る加油,努力かんばん看板招牌,广告牌かんびょう看病护理,看护かんり管理管理き木树,树木,木头き気空气;气氛;呼吸;心,精神;性情,脾气キー钥匙;键;关键きいろ黄色黄色きいろい黄色い黄色的きえる消える消失きおく記憶记忆きかい機会机会きかい機械机械,机器きく聞く·聴く听,听见,听到;问,打听きく効く见效,凑效,起作用きげん期限期限きげん機嫌情绪;高兴;问安语きこう気候气候きごう記号记号きこえる聞こえる听到,听见;听起来有~的意思(感觉)きし岸岸きしゃ汽車火车きしゃ記者记者きじゅつ記述记述きじゅん基準基准标准きず傷伤きず疵瑕疵,缺陷きせつ季節季节きそ基礎基础きそく規則规则きた北北ギター吉他きたい期待期待きたい気体气体きたない汚い脏的,肮脏的きっさてん喫茶店饮茶店;咖啡店きっと一定,准きっぷ切符票きねん記念纪念きのこ蘑菇きのどく気の毒可怜,悲惨;过意不去,抱歉きびしい厳しい严,严厉きぶん気分心情,心境;气氛きぼう希望愿望,希望きほん基本基本きまり決まり决定,规定,规则;(把事情)结束,解决きまる決まる规定,决定ぎむ義務义务きめる決める决定,规定きもち気持ち感受,心境;心情,情绪ぎもん疑問疑问ぎゃく逆逆,相反,反过来,颠倒きゅう急急,紧急,危急;突然;陡;急剧,急速きゅう九九きゅうこう急行快车きゅうじつ休日休息日,休假日きゅうしゅう九州九州ぎゅうにく牛肉牛肉ぎゅうにゅう牛乳牛奶きゅうり黄瓜きゅうりょう給料工资,薪水きょう今日今天きょういく教育教育きょうぎ協議协商,协议ぎょうぎ行儀举止,礼节,礼貌ぎょうじ行事(根据惯例举办的)仪式,活动きょうそう競争竞争きょうだい兄弟兄弟きょうつう共通共同きょうどう共同协同,合作,共同きょうとふ京都府京都府きょか許可许可,允许,准许きょねん去年去年きょり距離距离きらう嫌う厌恶,讨厌きりょく気力气力,精力きる着る穿きる切る切,割,砍;断绝关系きれい好看,漂亮;干净;完全きれる切れる断,断开;卖光,脱销;锐利,锋利;敏锐きろく記録记录キログラム千克,公斤キロメートル千米,公里きん金金ぎん銀银きんえん禁煙禁烟ぎんこう銀行银行きんし禁止禁止きんじょ近所附近きんぞく金属金属きんちょう緊張紧张く九九ぐあい具合情况,状况,样子くう空空;空中くうき空気空气くうこう空港机场ぐうぜん偶然偶然クーラー冷气设备,冷气机くき茎茎,秆,梗くぎ釘钉,钉子くさ草草くさい臭い臭的;(作接尾词用)派头,样子くさる腐る腐烂,坏,腐蚀,生锈くしん苦心苦心,费心くず屑碎片,碎块;废物,废料くずす崩す打乱,搞乱;拆毁,粉碎;换零钱くすり薬药くずれる崩れる崩溃,倒塌;(完整的东西)变得不完整くせ癖癖性,习气,毛病;卷曲くだく砕く弄碎,打碎;摧毁くださる下さる(“くれる”“与える”的尊敬语)给予くだもの果物水果くだる下る下,下降,下去;下行;下达くち口口,嘴;くつ靴鞋くに国国,国家,国土;地区,地方;家乡,故乡くばる配る分配,分给,分送;留神,注意くび首颈,脖子;衣领;头,脑袋くふう工夫想方设法,想办法くべつ区別区别,辨别くみ組组,对,套,副;班,组;伙,帮くむ組む把~交叉起来,编织;配成对,配成组くむ汲む打(水),取(水),汲(水)くむ酌む斟,酌;体谅,体察,酌量くも雲云くもる曇る(天)阴;变模糊;(心情)暗淡,忧郁くらい暗い暗,昏暗,黑暗;阴郁,不开朗クラス班级;等级,阶级クラブ俱乐部くらべる比べる比较グラム克クリスマス圣诞节くる来る来くるしい苦しい难受,痛苦;困难,艰苦;勉强,为难くるま車车,汽车くれる暮れる天黑,日暮;(季节、年)即将过去くれる给(我)くろい黒い黑色的くろう苦労辛苦,艰苦くわえる加える加,添加,增加;施加,加以くわしい詳しい详细的くんれん訓練训练け毛毛;头发,汗毛;羊毛;羽毛けいかく計画计划,规划けいき景気景气,市面けいけん経験经验けいこう傾向倾向けいざい経済经济けいさつ警察警察けいさん計算计算けいしき形式形式げいじゅつ芸術艺术けいやく契約合同,契约,合约けが怪我伤,受伤,负伤げき劇剧,戏剧けさ今朝今天早晨けしき景色景色げしゅく下宿寄宿在别人家中的房间,供食宿的公寓けす消す关掉,熄灭,切断(开关);抹去,擦去けずる削る削,刮,刨;删去,削减けち吝啬,小气げっきゅう月給月薪,月工资けっきょく結局结果,最后,归根到底けっこう結構很好;足够,不再需要;相当,还可以けっこん結婚结婚けっして決して决(不),绝对(不)けっしん決心决心けっせき欠席缺席けってい決定决定けむり煙烟けもの獣兽,野兽ける蹴る踢けんか喧嘩争吵,吵架,吵闹;打架げんき元気精力,精神;结实,健康けんきゅう研究研究けんこう健康健康けんさ検査检查げんざい現在现在けんせつ建設建设げんだい現代现代けんちく建築建筑けんぶつ見物游览,观光,参观けんり権利权利こ子孩子,子女,小孩ご五五こい恋恋爱,爱情コイン硬币こうい好意好意,善意こうえん公園公园こうか効果效果こうかい公開公开ごうかく合格合格こうぎょう工業工业こうげき攻撃攻击こうこく広告广告こうさい交際交际こうじ工事工程,施工こうしき公式正式こうしょう交渉谈判,交涉こうじょう工場工厂ごうせい合成合成こうぞう構造构造,结构こうそく高速高速こうたい交代轮流,交替,轮换こうちゃ紅茶红茶こうつう交通交通こうどう講堂礼堂,大厅こうふく幸福幸福こうふん興奮兴奋こうへい公平公平こうりつ公立公立こうりゅう交流交流こえ声声,声音,嗓音こえる越える·超える过,越过;超过,超出コート大衣,外套コーヒー咖啡コーラ可乐こおり氷冰こおる凍る冻,结冰こきゅう呼吸呼吸こきょう故郷故乡こくみん国民国民こげる焦げる焦,糊ごご午後下午こころ心心,心里;内心;想法,心情;关怀,体谅こし腰腰こしょう故障故障こしらえる做,制造;打扮,化妆;筹集;捏造,虚构こじん個人个人こす越す·超す超过,越过ごぜん午前上午こたい固体固体こたえる答える回答,答复;反应,响应;解答ごちそうご馳走款待,宴请;丰盛饭菜,酒席こっけい滑稽滑稽コップ玻璃杯,杯子ことがら事柄事情,事态,情况ことし今年今年ことば言葉语言;措辞,说法こども子供孩子ことわる断る拒绝,谢绝;事先得到允许,事先打招呼こな粉粉,粉末ごはんご飯饭,米饭こぼす弄洒,洒出,溢出;发牢骚こまかい細かい小,细小;详细,细致こめ米米こめる込める装填;集中力量,倾注感情;包括在内こよみ暦历书,日历ごらんご覧看的尊敬语,请看ころがす転がす滚,滚动;弄倒ころがる転がる滚动;倒下ころす殺す杀,致死;抑制,控制,忍住ころぶ転ぶ跌倒こわい恐い可怕,害怕こわす壊す毁坏,弄坏,打碎;损坏,损伤;破坏こわれる壊れる坏,碎,倒塌;发生故障;破裂コンサート音乐会,演奏会こんど今度这回,这次;下一次こんなん困難困难こんにち今日今天こんばん今晩今晚3級単語リストさ行さ差差,差别,差距;差,差数サービス服务;招待,接待さいがい災害灾害さいきん最近最近さいご最後最后さいこう最高最高ざいさん財産财产さいしょ最初最初,首先,开头さいふ財布钱包ざいもく材木木材,木料ざいりょう材料材料さか坂坡,斜坡,坡道さかい境界限,分界,边界さかさま逆さま倒,逆,相反,颠倒さがす捜す·探す寻找,寻求さかな魚鱼さがる下がる下降,降低;垂悬,悬挂;后退さかん盛ん旺盛,盛大,繁荣;不断,积极,热烈さき先尖端,末梢;前面,前头;目的地;将来さぎょう作業工作,作业,操作さく咲く花开さくひん作品作品さくら桜樱花さぐる探る探,寻找,探听,探访さけぶ叫ぶ叫,呼喊,喊叫さげる下げる挂,悬,吊;挎,搭;降低ざしき座敷铺着塌塌米的房间;客厅さしず指図指示,指挥,命令,吩咐さす指す指,指向;举;下棋,走子さす刺す刺,扎;叮;插入,插放さそう誘う邀请,劝诱さだめる定める规定,制定,决定;固定,奠定さっぱり干净,利落,爽快;清淡;光,净尽,完全さとう砂糖糖さびしい寂しい寂寞的,孤单的,凄凉的;冷清的,荒凉的さまざま様々种种,形形色色さまたげる妨げる妨碍,阻碍,阻挠さむい寒い冷的,寒冷的さよなら再见さら皿碟子,盘子さらに更に更,更加,进一步;重又,再次さる去る离开;过去さわぐ騒ぐ吵嚷,吵闹,喧哗さわる触る触,摸,接触さん三三さんか参加参加さんかく三角三角さんぎょう産業产业ざんぎょう残業加班さんこう参考参考さんせい賛成赞成サンダル凉鞋サンドイッチ三明治ざんねん残念遗憾,可惜さんぽ散歩散步し四四じ字字しあい試合比赛しあん思案左思右想,盘算しお塩盐しかく資格资格しかく四角四方形,四角じかく自覚自知,觉悟しかた仕方方法,做法,手段しかる叱る批评,斥责じかん時間时间しき四季四季じぎょう事業事业しきりに屡次,再三;一个劲儿地しく敷く铺,垫じく軸轴;基准线;坐标轴しげき刺激刺激しけん試験考试;试验じけん事件事件じこ事故事故じこく時刻时刻,时候,时间しごと仕事工作,职业じじつ事実事实,实际上しじゅう始終始终,自始至终;经常,不断じしょ辞書辞典じじょう事情情况,情形;理由,缘故じしん地震地震じしん自信自信,信心しずか静か静,寂静;安静,平静;文静しずむ沈む沉入;沦落,落魄しせい姿勢姿势;态度しせつ施設设施,设备しぜん自然自然,天然;大自然;自然界しそう思想思想しそん子孫子孙した下下,下面,下方しだい次第逐渐,依次;情况,经过;全凭,取决于じだい時代时代したがう従う跟随;听从,服从;按照,根据したく支度准备,预备;打扮,整装したしい親しい亲密,亲近;亲切しち七七しっかり坚固,结实;好好地,用力;坚定,可靠じっけん実験实验じつげん実現实现しつこいしつこい纠缠不休,执拗的じっこう実行执行じっさい実際实际しっそ質素朴素,简朴しっぱい失敗失败しつもん質問问,发问,提问じつりょく実力实力しつれい失礼告辞,失陪;不礼貌;表示道歉,对不起してい指定指定しどう指導指导,教导,领导しな品商品;物品,东西しぬ死ぬ死しはい支配统治,支配,控制しばい芝居戏,剧しはらう支払う付钱,付款しばる縛る捆,绑じぶん自分自己しぼる絞る拧;榨,挤しま島岛しまう做完,结束;收拾,整理;收起来じまん自慢自夸,夸耀じむ事務事务しめす示す表示,呈现,指示しめる絞める掐,勒死しめる閉める关闭,掩上しめる締める系结,拧紧じめん地面地面しゃかい社会社会しゃちょう社長社长,总经理シャツ衬衫,衬衣しゃっきん借金借钱,借款,负债じゃま邪魔妨碍,干扰ジャム果酱シャワー淋浴しゅうかん習慣习惯じゅうきょ住居住所しゅうきょう宗教宗教じゅうしょ住所地址,住处ジュース橙汁しゅうぜん修繕修缮,修理じゅうたい渋滞堵塞,迟滞じゅうだい重大严重,重大,重要じゅうたく住宅住宅しゅうちゅう集中集中しゅうにゅう収入收入じゅうぶん十分充分,足够じゅうよう重要重要,要紧しゅうり修理修理しゅぎ主義主义しゅじゅつ手術手术しゅじん主人丈夫;店主しゅだん手段手段しゅちょう主張主张しゅっせき出席出席しゅみ趣味爱好,嗜好しゅるい種類种类じゅんすい純粋纯粹,纯正无邪じゅんばん順番轮流,次序じゅんび準備准备しょうか消化消化しょうかい紹介介绍しょうがつ正月新年,元旦しょうぎょう商業商业じょうきょう状況状况じょうけん条件条件しょうこ証拠证据しょうじき正直直率,老实,正直じょうしき常識常识じょうず上手善于,高明じょうせい情勢形势,情况しょうたい招待邀请,招待じょうたい状態状态しょうち承知知道,知悉;同意,答应しょうとつ衝突相撞,冲突しょうばい商売生意,交易;职业,行业しょうひん商品商品しょうぶ勝負胜负,输赢;比赛,竞赛じょうぶ丈夫健康,健壮;牢固,结实じょうほう乗法乘法しょうめい証明证明しょうめん正面正面しょうらい将来将来しょくぶつ植物植物しょち処置处置,措施,处理しょり処理处理しらせる知らせる告诉,通知しらべる調べる调查,检查しりょう資料资料しる知る知道;认识;懂得;发觉,察觉しる汁汁液,浆;汤しるし印符号,记号,印记;证据,证明じれい事例事例しろい白い白色的しんけい神経神经しんこう進行进行,进展,推进;前进,行进しんごう信号交通信号,红绿灯しんさつ診察诊察,诊断じんじゃ神社神社しんじる真実真实じんせい人生人生しんせつ親切亲切しんぶん新聞新闻しんぽ進歩进步シンボル象征しんよう信用相信,信赖;信用,信誉しんらい信頼信任,信赖,可靠しんるい親類亲属,亲戚ず図图すいじ炊事炊事,做饭すいじゅん水準水准,水平すいせん推薦推荐すいちょく垂直垂直ずいひつ随筆随笔すいみん睡眠睡眠すう吸う吸,吸入,抽(烟)スーツケース手提箱,小型旅行提箱すえ末末,终;(兄弟姐妹中)最小的スカート裙子すがた姿姿态,姿势;装束,打扮;面貌,状态スキー滑雪すく空;有空儿,有工夫すぐ立即,马上すくう救う救,搭救,拯救すくない少ない少,不多スケート滑冰,溜冰スケジュール日程表,时间表すこし少し稍微,一点,少许,少量すごす過ごす度,过,生活すし寿司日式饭卷,寿司すじ筋筋;道理,条理;有关方面すずしい涼しい凉爽的,凉快的すすむ進む前进,向前;进展;提高,改善すすめる薦める推荐スタイル身材,身段,姿态,姿势すっかり完全,全部ずっと一直,长时间;径直,一直すっぱい酸すでに既に已经すてる捨てる扔掉,抛弃ステレオ立体声音响装置ストーブ炉子,火炉ストップ停止,中止すな砂沙,沙子すなお素直坦率,直率,不矫饰;天真,纯朴すなわち即ち即,就是すばやい素早い敏捷的すばらしい素晴らしい极好,极美丽,极优秀スプーン匙,勺すべて全て全部,一切,都すべる滑る滑,滑倒,发滑スポーツ体育,运动ズボン裤子すみ隅角,角落すむ住む住,居住;栖,生息すむ済む完了,结束;可以解决,能对付スリッパ拖鞋する做,干,进行ずるい狡猾,耍滑头的するどい鋭い尖锐,锐利,锋利;敏锐,灵活すわる座る坐せ背个子,身高せいかく性格性格せいかつ生活生活ぜいきん税金税,税金せいけつ清潔清洁,干净,卫生;清白,廉洁せいげん制限限制せいこう成功成功せいさん生産生产せいじ政治政治せいしつ誠実诚实せいしん精神精神せいせき成績成绩ぜいたく贅沢奢侈,铺张せいど精度精确度,精度せいねんがっぴ生年月日出生年月日せいふ政府政府せいり整理整理セーター毛衣せき席座位せきにん責任责任せきゆ石油石油せけん世間世上,社会,世间せっかく折角难得,好不容易;特意せっけん石鹸肥皂,香皂ぜったい絶対绝对せつび設備设备せつめい説明说明せなか背中背ぜひ是非务必,一定せまい狭い窄的,狭窄的ゼロ零せわ世話照顾,关照せん線线;线路せん千千せんきょ選挙选举せんしゅ選手选手せんせい先生老师,大夫,先生せんぞ先祖祖宗,祖先せんそう戦争战争センター中心ぜんたい全体全体,整体,总体せんたく洗濯洗涤,洗衣服せんたく選択选择センチ厘米,公分せんでん宣伝宣传ぜんぶ全部全部せんもん専門专业,专门そうじ掃除扫除,打扫そうぞう想像想象そうだん相談商量,磋商そうとう相当相应,相当;很,颇,相当そうなん遭難遇难そえる添える附,附上ソース辣酱油;源,来源,出处そこ底底;深处,最底层;内心深处そしき組織组织そだつ育つ生长,成长そつぎょう卒業毕业ソックス短袜そっくり一模一样;完全,全部そと外外面;外部そば傍旁边;紧接着,随~随~ソファー沙发ソフト柔软;软件,软设备そまつ粗末粗糙,粗陋,简陋そむく背く违背,违反;背弃そめる染める染,染色そら空天,天空そろう揃う齐全,具备;一致,相同そろえる揃える使一致,使齐备そん損赔,亏,损失そんけい尊敬尊敬そんざい存在存在3級単語リストた行だい代年龄,年代的范围;费用,价款だい台台,台座;台,辆,架だいがく大学大学だいきん代金货款たいくつ退屈无聊,闷だいじ大事重要,宝贵たいしゅう大衆大众,群众だいじょうぶ大丈夫不要紧,安心,放心たいせつ大切重要,宝贵;珍惜だいたい代替代替たいてい大抵大体,差不多;(下接否定)普通,一般たいど態度态度だいどころ台所厨房,家计だいひょう代表代表タイプ类型,型;打字机たいふう台風台风たいへん大変很,非常,惊人,不容易,费力タイム时刻,时间たいよう大要要点たいら平ら平,平坦だいり代理代理たえる絶える断,断绝たえる耐える忍,忍受;经受たおす倒す放倒,弄倒;打倒タオル毛巾たおれる倒れる倒,倒塌;病倒;倒台,倒闭たかい高い高;高贵,优越;价钱贵たがい互い双方,彼此;互相,相互たかめる高める提高,弄高たく炊く煮,烧だく抱く抱,搂たくさん许多,很多;够,足够タクシー出租车たしか確か确实;可靠;要是没错,大概だす出す拿出;寄;交,提交;伸出;露出;出示たすける助ける帮助,救助たずねる訪ねる问,打听;找,寻;访问,拜访ただ唯普通,平常;唯,只,仅;但是,可就たたかう戦う战斗,作战;斗争;比赛,竞赛たたく叩く敲,打,拍ただしい正しい对,正确;端正,整齐たちば立場立场,观点;处境たつ立つ站,立;站起来;离去たつ建つ盖,建たて縦竖,长;纵,纵长たてる建てる盖,修建たてる立てる竖起;竖放,插;推为,作为たとえ比喻,例子たな棚架,棚たにん他人他人,别人;外人;局外人たね種种子,果核;原因,题材,话题たのしい楽しい快乐,愉快,快活たのしむ楽しむ欣赏,玩赏;享受;盼望,期待たのむ頼む求,托,委托たばこ烟,香烟たぶん多分恐怕,大概たべる食べる吃たまご卵鸡蛋;卵だます騙す骗,欺骗;哄たまる忍受,受得了;积,存,蓄だまる黙る不说话,不作声だめ劣,差;不许,不得,不行ためす試す试,尝试たりる足りる够,足够たれる垂れる下垂;悬挂。

三级日本语 文法8 受身形

三级日本语 文法8 受身形
而说「我早上把小猫叫起来」就是「わたしはあさねこをおこす」,「おこす」是他动词,前面有目的语「ねこ」,目的语的后面用助词「を」
在日语中所说的「目的语」就是我们所说的「宾语」。
他动词前面的宾语后,用助词「を」
而自动词有时也有目的语,这个目的语后面要用「に」。比如自动词"去"(行く),
说"去买东西",那么买东西就是"去"的目的语,但是不能用「を」而必须用「に」。是「かいものに行く」
A)休ませられる B)休める C)休まれる D)休ませる
9.隣の人に歌を___恥ずかしかった?
A)聞かれて B)聞けて C)聞こえて D)聞かされて
10.彼は奥さんに___悲しんでいる?
A)死なされて B)死んで C)死なれて D)死なせて
11.さびしいとき 友だちに___うれしかった?
問題A]
1.警官__注意されたことは一度もありません。
A)が B)と C)に D)で
2.その子はみんな__愛されています。
A)が B)に C)は D)で
3.この小説は大江健三郎___書かれた。
A)に B)が C)から D)によって
4.昨日私は父__しかられた。
A)を B)に C)が D)の
而说「我早上把小猫叫起来」就是「わたしはあさねこをおこす」,「おこす」是他动词,前面有目的语「ねこ」,目的语的后面用助词「を」
在日语中所说的「目的语」就是我们所说的「宾语」。
他动词前面的宾语后,用助词「を」
而自动词有时也有目的语,这个目的语后面要用「に」。比如自动词"去"(行く),
说"去买东西",那么买东西就是"去"的目的语,但是不能用「を」而必须用「に」。是「かいものに行く」

N3读解练习

N3读解练习

日语能力考3级阅读资料。

問題01春、3月から4月、5月に(ア)、梅や桜、つつじの花が日本列島を美しくいろどります。

季節(イ)美しい花を見るのはうれしいことです。

桜は日本で一番暖かい沖縄から(ウ)、約2か月かけて北の北海道まで達します。

これは桜前線と呼ばれています。

図を見ると、桜の(エ)ようすがわかります。

問:(ア)1ついて2よって3かけて4とって(イ)1ごとに2たびに3だけに4までに(ウ)1さくはじめ2さきはじめ3おりはじめ4うえはじめ(エ)1さいてみる2さいてしまう3さいておく4さいていく問題02先週の土曜日わたしははじめて山田さんのおたくに行きました。

夜山田さんはわたしのためにパーティーを開いてくださいました。

山田さんのおくさんのお友達の鈴木さんと山下さんも来てくださいました。

山田さんはお子さんが2人います。

上の子はおんなの子で、いまアメリカで留学しているそうです。

下の子はおとこの子です。

いま高校生ですが、この日るすでした。

おくさんがおいしい日本料理をたくさんつくってくださったし、みんなとても親切で、楽しいパーティーでした。

問1土曜日の夜、山田さんの家にいた人はぜんぶで何人でしたか。

1. 6人2. 7人3. 4人4. 5人問2正しいのはどれですか。

1、山田さんはおとこの子は2人います。

2、山田さんは子供が2人います。

上の子はおとこのこです。

3、山田さんはおとこの子が1人とおんなの子がひとりいます。

4、山田さんのむすこさんはいまアメリカにいます。

問3正しいのはどれですか。

1、わたしはよく山田さんの家に行きます。

2、わたしは今まで山田さんの家に行ったことがあります。

3、わたしは週に一回山田さんの家に行きます。

4、わたしは先週山田さんの家で山下さんという人にあいました。

問4正しいのはどれですか。

1.わたしは山田さんの家に行ったとき、山田さんのむすこさんといろいろ話しあいました。

2.わたしが山田さんの家に行ったとき、山田さんの家むすこさんは家にいませんでした。

(超棒!)日本语能力考试历年试题1-4级续

(超棒!)日本语能力考试历年试题1-4级续

2000年三級读解(2000年)3級読解.文法(200点70分)問題Ⅰ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(例)わたしは毎朝新聞____読みます。

1が2の3を4で正解は3です。

①3時間____歩いたので、のどがかわきました。

1も2と3に4を②おばあさんが元気だ_____いいんだけどね。

1で2か3が4と③このピゕノはへんな音_____します。

1が2に3を4で④かお色が悪いけどどうした____。

1の2な3かい4だい⑤そんなきたない服、着る____。

1だよ2なよ3だか4ないか⑥新しいカメラを買わないで、わたしのを使えばよかった_____。

1まで2でも3のに4だけ⑦とてもかんたんな料理だから3分 ____できますよ。

1に2で3ほど4ぐらい⑧もうおそい____、つかれたから、まっすぐうちに帰ろう。

1と2し3が4で⑨わたしはできませんがむすこ____やらせてみましょう。

1を2が3に4で⑩バ゗オリン____ギター____どちらがやさしいですか。

1や/や ?2と/と3が/が4も/も? その道____、右へ行くと、駅があります。

1で2へ3に4を? 朝早くさんぽするの_____すきなんです。

1に2で3が4を? きっぷをどこで買う_____教えてください。

1と2も3を4か? ちょっと見る____かんたんそうだけれども、ほんとうはむずかしい。

1と2ば3が4は? 「もそもし。

みちこさん、いらっしゃいますか。

」「みちこですか。

みちこ____もう出かけましたけれど」。

1が2を3でも4なら問題Ⅱ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

①こちらのワ゗シャツのほうが少し_____ございます。

1お高う2お高い3高いに4高いで②わたしは山田先生を6時までここで____。

1お待ちいたします2お待ちいただきます3お待たせになります4お待たせいただきます③弟はけさご飯を_____学校へ行きました。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

1998年日语能力考试3级读解文法読解.文法(200点70分)問題Ⅰ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問(1)まんがの本を10さつ______持っています。

1.ぐらい2.しか3.ごろ4.など問(2)台風______建物がこわれました。

1.に2.の3.で4.と問(3)このナイフはどんなもの___切ることができます。

1.が2.を3.では4.でも問(4)弟がりんごを五つ______食べました。

1.と2.を3.も4.など問(5)今からアルバイトに行く______、先に帰らせてください。

1.が2.ので3.のに4.とき問(6)車にのって______いると、足がよわくなります。

1.しか2.ながら3.ぐたい4.ばかり問(7)わたしのしゅみはおよぐこと、切手を集めること______です。

1.ほど2.など3.しか4.ばかり問(8)うけつけに田中さん______いう人が来ました。

1.の2.と3.が4.を問(9)山田さんが先生______名前をまちがえられました。

1.に2.へ3.を4.は問(10)この問題は先生______わかりませんでした。

1.のに2.とも3.ので4.でも問(11)校長先生______せいとにじしょがわたされました。

1.が2.を3.に4.から問(12)中学校は、そのはし______わたると、右にあります。

1.で2.に3.を4.が問(13)「東京はおおさかより大きいですか。

」「ええ、大きいです。

おおさかは東京______大きくありません。

」1.ほど2.ほう3.でも4.だけ問(14)「デパートでなにか買いましたか。

」「ええ、シャツ______くつ下とか、いろいろ買いました。

」1.も2.が3.など4.とか問(15)「いつ来たんですか。

」「きのうの夜こちら______着きました。

」1.で2.に3.を4.が問題Ⅱ______のところに何をいれますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問(1)田中さんはギターを______ひきます。

1.じょうず2.じょうずな3.じょうずで4.じょうずに問(2)ゆうべは2時まで本を読んでいたから、けさは______起きました。

1.おそく2.おそくて3.おそくから4.おそくまで問(3)映画を______あとで、お茶でも飲みましょう。

1.見る2.見て3.見た4.見よう問(4)学生は先生のへやに______ように言われました。

1.来る2.来て3.来い4.来た問(5)かるくて______やすいくつがほしいと思います。

1.はく2.はき3.はいて4.はけ問(6)まどを______と、へやがすずしくなった。

1.開けて2.開けた3.開ける4.開けよう問(7)ふろに______としたとき、友だちが電話をかけてきました。

1.入る2.入って3.入ろう4.入るよう問(8)テープは後で使いますから、ここに______おいてください。

1.ならんで2.ならんだ3.ならべる4.ならべて問(9)田中さんの話によると、山田さんはあしたふじ山に______そうだ。

1.のぼる2.のぼろう3.のぼった4.のぼるだろう問(10)びじゅつかんから有名なえが______。

1.ぬすませました2.ぬすまれました3.ぬすんでいました4.ぬすまされました問(11)わたしはまだ一度もひこうきに______ことがありません。

1.のる2.のった3.のるの4.のったの問(12)わたしが作ったやさいジュースです。

どうぞ、お______ください。

1.飲め2.飲む3.飲み4.飲んで問(13)漢字のじしょの______方を教えてくださいませんか。

1.使い2.使う3.使って4.使うの問(14)「じゅうしょは______いいですか。

」「いいえ、おねがいします。

」1.書かない2.書かないでは3.書かなくては4.書かなくても問(15)「その本、___おわったら貸してくださいませんか。

」「ええ、いいですよ。

」1.読む2.読み3.読め4.読んだ問題Ⅲ______のところに何を入れますか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問(1)あの人はそんなにふとって______。

1.いません2.ありません3.ではいません4.ではありません問(2)ちょっと食べて___、とてもおいしかったです。

1.したら2.みたら3.おいたら4.あったら問(3)冬、だんぼうを使わない______がどきどきあります。

1.の2.ほう3.もの4.こと問(4)田中さんはきょう出かけると言っていましたから、るすの______です。

1.ため2.こと3.はず4.つもり問(5)プレゼントですね。

じゃあ、きれいなかみでおつつみ______。

1.しましょう2.なりましょう3.あげましょう4.されましょう問(6)そのことはきのう山田さんにつたえて______。

1.おきます2.ください3.あります4.しまいます問(7)しけん中はほかの人と______いけません。

1.はなすては2.はなしては3.はなさなければ4.はなさないでは問(8)今度の夏休みは国へ帰る______にしました。

1.こと2.もの3.わけ4.ところ問題Ⅳつぎの会話の____には、どんなことばを入れたらいいですか。

1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問(1)A「わたしの作ったおかし、どうでしたか。

」B「あのう、まだ______。

」1.食べません2.食べていません3.食べませんでした4.食べなかったでした問(2)大川「山下さん、おれいの手紙はもう出しましたか。

」山下「いいえ、今______。

」1.書いているはずです2.書いているつもりです3.書いているようです4.書いているところです問(3)A「このテープレコーダーを使わせてくださいませんか。

」B「はい、______。

」1.くださいません2.くださいます3.お使いください4.使わせてください問(4)田中「山田くん、どうして______。

」山田「電車のじこがあったんです。

」1.おくれたの2.おくれたな3.おくれたわ4.おくれたかい問(5)A「子どもがひとりで外に出ないようにしてください。

」B「______。

」1.はい、出さないようです2.はい、出しません3.いいえ、出さないようです4.いいえ、出しません問題Ⅴつぎの会話の(ァ)から(ウ)には何を入れますか。

下の1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

山田「来週の水曜日からしばらく休みですね。

」ヤン「そうですね。

ぜんぶで(ア)。

」山田「五日休みがありますよ。

どこかへ出かけませんか。

」ヤン「いいですね。

(イ)。

」山田「みずうみはどうですか。

しずかでいいホテルを知っているんです。

」ヤン「そうですか。

そのホテルは(ウ)。

」山田「ええ、したほうがいいと思います。

(エ)。

」ヤン「じゃ、おねがいします。

」問(1)ア1.何日休みですか2.何日が休みですか3.五日から休みですか4.五日の日は休みですか問(2)イ1.どこかへ出かけませんか2.どんなところがいいですか3.どんなところにありますか4.ぢこかへ行ったらどうですか問(3)ウ1.よやくしてもいいですか2.よやくしてもいけませんか3.よやくしてはいけませんか4.よやくしなければなりませんか問(4)エ1.ヤンさんがしますか2.ヤンさんしてください3.わたしがしておきましょう4.わたしがしたらいいです問題Ⅵつぎの文を読んで、質問に答えなさい。

答えは1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

今から20年くらい前に、山の近くに、新しい町がつくられることになりました。

まず、そこにあった木を切って、広い道をつくりました。

そして、新しい家をたくさん建てました。

さいごに、学校や銀行や、ゆうびんきょくがつくられました。

今は、この町にたくさんの人が住んでいます。

新しいし、とてもきれいな町だからです。

しかし、こまったこともいろいろあります。

山に近い町で、駅がとおいのです。

いちばん近い駅まで、バスで30分もかかります。

そのバスも、朝、会社や学校に行く時間以外は、1時間に2本しかありません。

車がないとせいかつするのがたいへんです。

また、わかい家族がたくさん住んでいるので、子どもがたくさんいます。

近くの中学校では、せいとが1200人ぐらいもいて、たいへんだそうです。

問(1)この町はどんな町ですか。

1.むかしは山だったが、木を切って町をつくった。

2.わかい家族がたくさんいるので、子どもが多い。

3.むかしはわかい家族がいたが、今はあまりいない。

4.新しくて、きれいな町だが、ゆうびんきょくがない。

問(2)この町には、どんな問題がありますか。

1.山の近くなので、道がせまい。

2.学校や銀行はあるが、駅がとおい。

3.わかい家族が少ないのに、子どもが多い。

4.車がないとふべんなので、道がこんでいる。

問(3)この町のせつめいで正しいものはどれですか。

1.朝以外はバスが少ないので、車がひつようだ。

2.子どもが多いので、学校がにぎやかになっていい。

3.子どもが多いので、新しい町をつくることになった。

4.新しい町なので、学校や銀行やゆうびんきょくがない。

相关文档
最新文档