大家的日语-语法总结
《大家的日语》句型提纲(下册)
文型3 Vように していま す(習慣・ 継続)
【 V[辞 書形] ようにして います(意 志+習慣) 】
【 V[な い形]ない 】
〈導入〉 Vようにし てください
【 V[辞 書形]よう にしてくだ さい。】
〈導入〉
【 V[辞 書形]つも りです 】
〈説明〉
T: Sさん、授 業が終わっ たら、コー ヒーを飲み ますか。
S: はい、飲む つもりです 。
T: コーヒーで すから、小 さい意志で すね。
「飲もうと 思っていま す」がいい です。
〈導入〉
【 V[な い形]つも りです 】
〈確認〉
「疑問詞+ V[た形]+ らいいです か」(26 課)と同じ
文型5 ~ば~ほ ど~ / ~なら~ なほど~
【 ┌ V ┐ ┌ V┐ 】
【 Nは| い形|+| い形|ほど ~ 】
【 └ な形┘ └ な形┘ 】
【 条件形 辞書形 】
給料は多ければ多いほ どいいです。
36課
文型1 V[辞書 形]よう になりま した
文型4 ~と書い てありま す
文型5 AはBと いう意味 です
文型6 ~と言っ ていまし た
【 [普通 形]と言っ ていました 】(内容/ 要約)
[普通形]と 言いました 。 (スピーチ 通り)
※ てくだ さい → て く れ ※ 直接文 もOK 例:「やす みます」と 言っていま した
文型7
全部読んで しまいまし た。
寝るまでに 書いてしま います。
かばんを忘 れてしまい ました
〈確認〉 どこかで/ どこかに
「に」は「 ~に置きま す」「~に あります」 と同じ
大家的日语初级-笔记-日语初级上册语法总结
目录㈠日语常用的词汇分类及用法: (2)㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
(2)动词的分类: (2)动词「て形」的变形规则: (3)1一类动词: (3)2二类动词: (3)3三类动词: (3)动词「ない形」的变形规则: (4)1一类动词 (4)2二类动词: (4)3三类动词: (4)动词「た形」的变形规则: (4)1一类动词: (4)2二类动词: (5)3三类动词: (5)㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 (5)名詞 (5)形容動詞 (6)形容詞 (6)動詞 (6)㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法 (6)㈤常见助词用法的归纳总结 (7)㈥连词:连接句子于句子的词。
(10)㈦疑问词: (11)㈧副詞及接续词: (13)日本人の名前の纏め (20)㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。
2 形容词:定语,谓语。
3 形容动词:定语,谓语。
4 动词:定语,谓语。
5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。
6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
动词的分类:1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。
其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる見るいる降りる借りる足りる3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。
例えば:动词「て形」的变形规则:1一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」⑥話します話して2二类动词:3三类动词:动词「ない形」的变形规则:1一类动词将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。
日语语法大全--大家的日语
日语语法大全1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
大家的日语pdf第4课后附语法讲解
⑦終助詞「ね」 句尾的「ね」,有著附和,同意對方說法的意思,除此之外,也有表示對對方的同情,期待對方
同意的心情,以及確認的種種用法。有著添加說話者情緒的作用。看看以下用例。
まいにち
じ
べんきょう
・ A:毎日10時ごろまで 勉 強 します。
たいへん
B:大変ですね。(同情)
ちんせんせい で ん わ ば ん ご う
-1-
現在・未来
過去
肯定 (おき)ます (おき)ました
否定 (おき)ません (おき)ませんでした
まいあさ
毎朝
あした
明日
けさ
今朝
じ
6時に じ
6時に じ
6時に
お
起きます。
お
起きます。 おきました。
④表示絕對時間的助詞「に」 「に」是一個助詞,如果在表示時間的名詞後面加上。就表示動作發生的時間。「に」用在表示
③動詞敬體「ます」型的現在、過去、肯定與否定 日文中,「ます」型的時式算是現在式。而日文沒有所謂的未來式,因此未來時間的講法,我們 一樣會使用「ます」型。(其實英語也沒有未來式,同學們都被騙了。英文的過去式有動詞變化, 但未來式的動詞仍然是動詞原型。只不過用了 will 這個助動詞來表示而已)。也就是說,「ます」 型除了是用於敘述現在的習慣性事情或者真理之外,還可以用來描述未來將要發生的事情。 而以下是其否定跟過去式。請參考下列表格。
「分」前面的數字是 2、5、7、9 時,就按照正常的念法,唸成「ふん」就可以了。
但前面如果是 1、3、4、6、8、10 的話,就要唸「ぷん」。
1 分、6 分 8 分、10 分時,分別唸成「いっぷん」「ろっぷん」「はっぷん」「じっぷん」。
一分 いち+ふん = いっぷん
日语语法总结
第三课へや1、陈述句:××は**にあります/います。
该句型表示“××(什么)在**(某处)。
”否定句:××は**にありません/いません。
该句型表示“××(什么)不在**(某处)。
”一般疑问句:××は**にありますか/いますか。
该句型表示“××(什么)在**(某处)吗?”特殊疑问句:なに/だれは**にありますか/いますか。
该句型表示“××(什么,谁)在**(某处)啊?”××はどこにありますか/いますか。
该句型表示“××(什么,某人)在哪里啊?”2、陈述句:**に××があります/います。
该句型表示“**(某处)有××(什么东西)。
”否定句:**に××がありません/いません。
该句型表示“**(某处)没有××(什么,某人)。
”一般疑问句:**に××がありますか/いますか。
该句型表示“**(某处)有××(什么,某人)吗。
”**になに/だれがありますか/いますか。
该句型表示“××(什么,谁)在**(某处)吗?”××(什么,某人)はどこにありますか/いますか。
该句型表示“××(什么,某人)在哪里?”3、陈述句:**は××があります/います。
该句型表示的是,“**有××。
”否定句:**は××がありません/いません。
该句型表示的是,“**没有××。
”一般疑问句:**は××がありますか/いますか。
该句型表示的是,“**有××吗?”特殊疑问句:**はなに/だれがありますか/いますか。
大家的日本语语法整理
表示来,回,去某个地方做什么事情"
4、乂乙力、 表示某个地方
何力、表示某物
后面的「^」「总」可以省略 第14课
-oT
曲 -
厂>
吉一
— >XT
^T—-
—>T
—>X^
――>来召
L—
— >LT
L去T——>LT
1、 动词疋形廿(请)
2、 动词疋形 "去T(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)
例:(1) 口一P字。力、书疗去乜人。
(2) 口一P字疋疗书疗去歹。
第28课
1、 动词1去歹形^^5动词2(一边……,一边……)动词2是重点强调的动作。 例:音楽总闻吉肚力食事
2、动词疋形"去T
(1)表示某一行为习惯地反复进行
例:毎朝LT"去T。
(2)表示动词表达的动作或作用产生的结果状态一直存续的情况。
例:NHK总 见学。尢、歹力L^5、、疋歹力、。
4、好吉疋歹/嫌、疋歹
名词(宾语)总上手疋歹/下手疋歹
笳◎去歹、等
例:运动会忙 参加L^T^o
…、、元。入求一少总笳去© 好肚、e^T。
第27课
1、可能动词(有去T形)
2、五段动词:刁段一一元段+召
—段动词:〜•§
力变动词:――说
廿变动词:T5――疋吉召
fx<5」强调条件的程度。
第26课
普通形
X形容词
肚形容词普通形
名词〜疋一〜肚
「〜」是强调说明原因、理由、根据等的表达方式。口语中用「〜」,而书面
语中用「〜①疋歹」。
例:笳。尢力旅行
标准日语初级语法总结
标准日语初级语法总结日语作为一门东亚语言,其语法结构和表达方式与汉语、英语等语言有着很大的不同。
对于初学者来说,掌握日语的基本语法是非常重要的,因为它直接关系到日常交流的能力和语言的准确性。
在本文中,我将对标准日语初级语法进行总结,希望能够帮助大家更好地理解和掌握日语的基本语法知识。
一、名词和代词。
名词和代词在日语中都有着严格的敬语和非敬语之分,这是初学者需要特别注意的地方。
另外,名词和代词的复数形式、所有格、指示代词等也需要掌握清楚,以便能够正确地表达自己的意思。
二、动词。
动词是日语中最重要的一部分,它的变形和使用方式非常丰富。
初学者需要掌握动词的词干变化、时态变化、使役动词、被动形式等内容,这样才能够正确地运用动词来表达自己的意思。
三、形容词和副词。
形容词和副词在日语中也有着丰富的变化和用法,初学者需要了解形容词和副词的基本形式、比较级、最高级、否定形式等内容,这样才能够准确地描述事物和表达自己的感受。
四、句子结构。
日语的句子结构和汉语、英语等语言有很大的不同,初学者需要了解主谓宾结构、主题-述部结构、并列句、从句等内容,这样才能够正确地构建句子和表达自己的意思。
五、语气和语调。
日语中的语气和语调对交流的效果有着至关重要的影响,初学者需要学会使用不同的语气和语调来表达不同的情感和意思,这样才能够更好地与日本人交流和沟通。
总结。
通过本文的总结,相信大家对日语初级语法有了更清晰的认识。
当然,要想真正掌握日语的语法,还需要不断地练习和积累,多和日本人交流,多阅读日语书籍和文章,这样才能够更好地理解和运用日语的语法知识。
希望大家能够坚持学习,早日掌握日语的基本语法,更好地与日本人交流和交往。
大家都日语语法整理
第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、???や???や???など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。
第7课1、名词(工具/手段)で动词「で」表示手段和方法2、”词/句”は~語で何ですか询问某个词或者句子用别的语言怎么说3、名词(人)にあげます「あげます」「かします」「おしえます」等动词都有给、借、教的对象对象用「に」来提示4、名词(人)にもらいます「もらいます」「かります」「ならいます」是站在动作承受者的角度对象用「に」来提示5、もう动词ました表示现在行为已经完了「もう」“已经”第8课1、名词はな形容词「な」です()去掉な名词はい形容词(~い)です原型「いい」「よくない」2、な形容词な名词い形容词名词3とても/あまり太,很「とても」很用于肯定句中「あまり」不太用于否定句中3、名词はどうですか询问对方经历过的事情,到过的地方,见过的人,有什么印象,意见和感想4、名词はどんな名词ですか对名词进行描述5、句子が句子但是6、どれ表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的东西第9课1、名词があります/わかります名词が好きです/上手です/下手です2、「どんな」怎么样,什么样4、句子1から句子2 将两个句子连接在一起句1是句2的原因5、「どうして」询问原因回答时句末加「から」第10课1、名词があります/います表示事物或人的存在「あります」用于事物,植物等静止的主体「います」用于人或动物等能够移动的主体2、名词1(场所)に名词2があります/います在什么地方有什么东西3、名词1は名词2(场所)にあります/います什么东西在什么地方4、「や」不完全列举「と」是完全列举第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。
《大家的日语》第六课语法
何を しますか
• 询问要做什么 • 今晩 何を しますか • 明日 何を しますか
名詞(場所)で 動詞
• 「で」接在表示场所的名词后,表示动作发生 的场所。【在……干……】 • 教室で宿題をします • 会議室で会議をします • 喫茶店で紅茶を飲みます
動詞ませんか
• 语气委婉的邀请:
• 一緒に ご飯を食べませんか • 緑茶を 飲みに 行きませんか
明日の宿題
• 用第六课语法每个造5个 句子,背第六课和第七议,邀请。 • 积极地相应提议和邀请时。 • • • • ちょっと 休みましょう 一緒に 日本へ 行きましょう 明日 デートしましょうか? ええ、デートしましょう
お~
• • • • • • • 表示对听话人和与话题有关的人表示尊敬。 お国 お子さん 表示郑重 お酒 お花見 お手洗い 约定俗成 お金 お茶 「ご」
第 六 课 语 法
名詞を動詞(他動詞)
• • • • • • • • • を ①表示动作的目的和对象 花を見る ②场所移动 道を歩く ③经过的时间 時を経る ④愿望 お茶を飲みたい
名詞をします
• 用法:「を します」接名词(与动作有关的名词), 使其做宾语。意思是实行宾语所表示的内容。 • 1、运动,游戏等 • サッカを します トランプを します • 2、集会,活动 • パーティーを します 会議を します • 3、其他 • 宿題を します 仕事を します
何(なに) と 何(なん)
• 「なん」和「なに」的意思一样,都表示(什么) • • • • • • 「なん」用于以下场合 1、后续单词的词头是た行、だ行、な行时。 それは 何ですか。 何の本ですか。 2、询问带量词的数量时。 あなたは何歳ですか。
大家的日语第30课语法
(自然状态)
窗子關著。 窗子關上了。
⑧窓が 閉めて あります。 (有目的状态) 自然状态 名词 が 自动词て形 います 名词 が 他动词て形 あります 有目的状态
例句⑦只敘述窗子關著的狀態,而例句⑧則表示這是為了某種目的、意圖,而由“某人(含自 己)”的行為產生的結果。「動詞て形います」中用的動詞大都是自動詞,而「動詞て形あり ます」裡面則用他動詞。 自動詞和他動詞成對者很多。(參考主教材228页「自動詞と他動詞」)
3、 まだ 动词(肯定形)
⑭まだ 雨が 降って います。 ⑮道具を 片づけましょうか。 …還在用,請保持原樣。
どうぐ かた あめ ふ
还……
「まだ」表示動作、狀態仍然持續的意思。 雨還在下。 要不要把工具都收拾好呢?
…まだ 使って いますから、その ままに して おいて ください。
4、 それは ~
ときどき あたま い いた
下個月開始就要調到大阪的總公司了。 …那真是恭喜 有時頭痛胃痛的。 …那不行呀
頭や
胃が
痛く なるんです。
…それは いけませんね。
じどうし たどう前結束必要的動作、行為。
きっぷ
未雨绸缪:预先做好准备 旅行前要買好票。
⑨旅行の 前に 切符を 買って おきます。
しりょう
⑩次の 会議までに 何を して おいたら いいですか。 下次會議以前應該怎麼做才好? …この 資料を 読んで おいて ください。
在……有……
桌子上放著記錄。 月历上写着本月的计划。
例句①表示某人(為了以後看)把記錄放在桌子上的結果,出現了記錄被放置在桌上的狀態。 例句②表示某人(為了不忘記)在月曆上寫上了本月的計劃,結果出現了計劃寫在月曆上的狀 態。 2) 名词2 は 名词1 に 动词て形 あります 這個句型使用於將句型1)的名詞提示為主題敘述時。 ③メモは どこですか。 …[メモは] 机の上に 置いて あります。 ④今月の 予定は カレンダーに 書いて あります。 ⑥般,表示事情準備完毕的狀態,多和「もう」一起使用。 ⑤誕生日の プレゼントは もう 買って あります。
大家的日语语法
第一課一、名は名です(。
是。
)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。
②あの人は許さんです。
③こちらは王さんです。
④私は学生です。
⑤許さんは先生です。
⑥許さんは私の先生です。
二、名は名ではありません(。
不是。
)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。
三、名は名ですか(。
是。
嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。
B:はいきょです。
(いいえきょじゃありません王です。
)(其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。
)②A:許さんは学生ですか。
B:はい学生です。
(いいえ学生じゃありません教師です。
)③A:何歳ですか。
B:9歳です。
雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。
②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。
還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。
第二課一、これ|それ|あれは名(物)です。
例句:①これはポールペン(圓珠筆)です。
(靠近自己時)②それはコーヒーです。
(靠近對方時)③あれは本です。
(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。
|それは何ですか。
|あれは何ですか。
B:これは...|それは...|あれは...三、これは許さんのコーヒーですこの(その|あの)コーヒーは許さんのです。
(注意後面的一個の)このコーヒーは許さんのじゃありません。
四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。
(注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。
第三課一、ここ|そこ|あそこは名(場所)です。
ここ|そこ|あそこは教室です。
二、名(場所)はここ|そこ|あそこです。
教室はここです。
会社は大阪です。
(公司在大阪)私はここです。
(我在這裡)四、どこ(哪裡)教室はどこですか。
五、いくら(多少、多少錢)A:この本はいくらですか。
B:5000円です。
大家的日本语 11-25课语法总结
40、「もし」と「いくら」 都表示强调,但是 有所不同 ①もし ,与「たら」连用,强调说话人假设 的语气 例:*もし一億円あったら、いろいろな国 を旅行したいです。
②いくら,与「て(で)も」连用,强调条件的 程度。 例:*いくら考えても、分かりません。
25、・・・前に
①動詞辞書形+~ 例:*成功する前に、しっかり頑張ってください。 ②名詞+の+~ 例:*食事の前に、手を洗います。
③数量詞(期間) 例:*社長は一ヶ月前に、出張しました。
26、までに 表示最后完成的时间(限定) 例:*金曜日までに、レポートを出さなけれ ばなりません。 注釈:不要与「まで」混淆 例:*9時から5時まで勉強します。
36、・・・時間/約束/用事があります
例:*今日は映画を見る時間がありません。 *明日友達と一緒に美術館へ行く約束 があります。 *今、オフィスへ行く用事があります。
37、と ①和 例:*今日、私はりんごと梨を買いました。 ②一·· ·(必然发生某事) ·就·· 例:*右へ曲がると、郵便局があります。 ③假如 例:*この薬を飲まないと、病気は治りませ ん。
(2)・・・たいです 【動詞ます形】 例:*私はてんぷらを食べたいです。
8、動詞「て」形 ①五段動詞:る、う、つ→って く→いて ; 行く→行って む、ぶ、ぬ→んで ぐ→いで ; す→して ②一段動詞:る→て ③サ変動詞:する→して ④カ変動詞:来る→来(き)て
9、・・・てください “请~~~” 委托、指示、劝诱 例:*ちょっと待ってください。 *これをコピーしてください。 *ぜひ遊びに来てください。
14、・・・てから ·· ·之后 例:*寮へ帰ってから、寝ます。 15、どうやって 询问顺序和方法 例:*これはどうやって食べますか。 *大学までどうやって行きますか。
大家的日语①语法(第一到二十五课全)
第一課一、名は名です(。
是。
)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。
②あの人は許さんです。
③こちらは王さんです。
④私は学生です。
⑤許さんは先生です。
⑥許さんは私の先生です。
二、名は名ではありません(。
不是。
)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。
三、名は名ですか(。
是。
嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。
B:はいきょです。
(いいえきょじゃありません王です。
)(其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。
)②A:許さんは学生ですか。
B:はい学生です。
(いいえ学生じゃありません教師です。
)③A:何歳ですか。
B:9歳です。
雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。
②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。
還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。
第二課一、これ|それ|あれは名(物)です。
例句:①これはポールペン(圓珠筆)です。
(靠近自己時)②それはコーヒーです。
(靠近對方時)③あれは本です。
(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。
|それは何ですか。
|あれは何ですか。
B:これは... |それは... |あれは...三、これは許さんのコーヒーですこの(その|あの)コーヒーは許さんのです。
(注意後面的一個の)このコーヒーは許さんのじゃありません。
四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。
(注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。
第三課一、ここ|そこ|あそこは名(場所)です。
ここ|そこ|あそこは教室です。
二、名(場所)はここ|そこ|あそこです。
教室はここです。
会社は大阪です。
(公司在大阪)私はここです。
(我在這裡)四、どこ(哪裡)教室はどこですか。
五、いくら(多少、多少錢)A:この本はいくらですか。
日语语法大全整理笔记
日语语法大全整理笔记日语作为一门复杂的语言,其语法规则也是相当丰富多样的。
在学习日语的过程中,掌握好日语的语法规则对于提高语言水平至关重要。
因此,我整理了一份日语语法大全的笔记,希望能够帮助大家更好地学习和掌握日语的语法知识。
一、名词。
名词在日语中有单数和复数之分,而且还有专门的量词用来计量不同的物品。
另外,名词还可以通过添加“の”来表示所有格,或者通过添加“が”、“を”、“に”等助词来表示不同的语法功能。
二、形容词。
日语的形容词有两种形式,一种是以“い”结尾的形容词,另一种是以“な”结尾的形容词。
形容词在句子中的位置和用法也有一定的规则,需要我们进行逐一学习和掌握。
三、动词。
日语的动词有五种基本形式,分别是未然形、连用形、终止形、连体形和已然形。
而且不同类型的动词还有不同的变化规则和用法,需要我们花费更多的时间和精力去学习和理解。
四、助动词。
助动词在日语中有着非常重要的作用,它可以用来表示时态、语气、态度等。
在句子中的位置和搭配也有一定的规则,需要我们进行反复的练习和应用。
五、副词。
副词在日语中可以用来修饰动词、形容词或者其他副词,它的位置和用法也需要我们进行系统的学习和掌握。
六、连词。
连词在日语中用来连接不同的句子成分,或者连接并列的词语。
不同类型的连词有着不同的用法和搭配,需要我们进行详细的了解和运用。
七、句型。
日语中有着丰富多样的句型,包括陈述句、疑问句、祈使句、感叹句等。
每种句型都有着特定的语法规则和用法,需要我们进行大量的练习和模仿。
以上就是我整理的日语语法大全笔记,希望能够对大家的日语学习有所帮助。
在学习日语的过程中,我们需要不断地积累和总结,才能够更好地掌握日语的语法规则。
希望大家能够坚持不懈地学习,相信通过努力一定能够取得更大的进步!。
大家的日语第一课-第十二课语法复习
1小李是中国人,是富士大学的学生。
你也是富士大学的学生吗?不,我不是富士大学的学生。
米勒先生是从美国来的,米勒先生是IMC公司的职员。
那个人是谁,是易小姐。
易小姐是韩国人,是神户医院的医生。
2这是谁的字典?是小李的。
那也是你的字典吗?不,那不是我的,是山田先生的。
你是公司职员还是银行职员?我是银行职员。
小王的笔记本是这个吗?这是法国的手表,还是德国的手表?是德国的手表。
这是谁的磁带?3这里是老师的办公室吗?是的。
这辆车多少钱?250万日元米勒先生的国家是哪里?是美国。
这是日本的杂志。
4你每天几点起床?田中先生每天几点到几点工作?这个美术馆星期六和星期天休息。
纽约现在是下午六点。
昨天晚上六点半到九点半学习。
公司的休息日是星期五和星期六。
5你什么时候去公司?下午两点去。
田中坐什么去上海?坐飞机去,还是坐汽车去?佐藤和谁一起去银行?和朋友一起去的。
上周六你去了哪里?我哪里也没去。
你和谁来的学校?我一个人来的。
6你每天晚上做什么?看电视,然后看报纸。
你去哪里?我去老师办公室。
小李在哪里?在图书馆。
在图书馆做什么?在学习英语。
小李明年要去英国。
一起去喝咖啡吧。
好的,喝吧。
在哪里喝?在学校的食堂喝吧。
7你什么时候写报告?今晚写。
用什么写报告?用电脑写。
goodbye用日语说是什么?goodbye用日语说是さようなら你给了田中先生什么礼物?我给了他领带。
哪里的领带?意大利的。
我每周从妈妈那里得到一百日元。
那部电影已经结束了吗?不,还没有。
下周我们一起去看吧?好的,一起去看吧。
你在哪里遇到米勒先生的?在车站遇到的。
我从他那里得到了今晚的电影票。
8日本是一个漂亮的国家。
富士山是座高山。
琵琶湖的水很干净。
小李,你学习怎么样?虽然很忙,但是很快乐。
你已经习惯大学的生活了吗?是的,已经习惯了。
那本杂志如何?不太好。
上海非常热闹。
大阪怎么样?大阪也很热闹。
9你喜欢什么菜?我喜欢意大利菜。
小李懂日语吗?不太懂。
我一点也不喜欢日本。
大家的日语__第二课
にほんご(0) ~ご
なん① そう(0)
日本語 ~語
何
日语 ~语
什么 是
一、词汇
ちがいます④ そうですかます 不对,不是 我明白了。是吗? 嗯 一点心意
どうぞ①
どうも① ありがとう (ございます)
请。
谢谢 感谢
二、语法
二、语法
3、选择式疑问句的用法 ~はAですか、Bですか。 ——はい/いいえ× 回答必须两者选其一 ——Aです。/Bです。 例句:それは新聞ですか、雑誌ですか。 雑誌です。
语法
4 名词1 の 名词2 1名词1 说明 名词2与别的事物的关系. これは英語の本です。 2名词1说明名词2的所属。 これは私の傘です。 在很明 显 的情况下名 词 2 可以省略,但是名 词 2 在表示 人时不能省略。 あれは誰のかばんですか?⇒佐藤さんのかばんです。 ⇒ 佐藤さんのです。 ミラーさんはIMCの社員ですか。 ⇒ はい、IMCの社員です。
第二课
ほんの気持ちです
一、词汇
これ(0) それ(0) あれ(0) この~ その~ 这 那 那(远) 这~ 那~
あの~ ほん① じしょ① ざっし(0) しんぶん(0) 本 辞書 雑誌 新聞
那~(远) 书 辞典 杂志 报纸
一、词汇
ノート① てちょう(0) めいし(0) カード① えんぴつ(0) ボールペン(0) かぎ② とけい(0) note 手帳 名刺 card 鉛筆 ball-point pen 鍵 時計 笔记本 记事本 名片 卡片 铅笔 圆珠笔 钥匙 钟表
二、语法
6 そうですか 在听到新的消息时,用这句话表示知道了。 A:この傘はあなたのですか。 B:いいえ、違(ちが)います。佐藤(さとう)さ んのです。 A:そうですか。哦,是吗。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第1~10课
1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)
2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)
3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)
4、・・・や・・・や・・・など(表示例举)
5、名词があります/います(有……)
「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。
第11课
1、数量词的用法
(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。
但是表示时间长度的数量词不受这个限制。
(2)带量词的数字用「なん」来询问。
「どのくらい」用询问时间的长度。
(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。
2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)
例:1か月に2回映画を見ます。
第12课
1、比较
(1)名词1は名词2より形容词です。
(名词1比名词2……)
(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。
(名词2不如名词1……)
(3)名词2より名词1のほうが形容词です。
(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか
・・・名词1/名词2のほうが形容词です
3、何
どこ
名词1「の中」でが一番形容词ですか
誰
いつ
・・・名词2が一番形容词です
第13课
1、名词がほしいです
2、动词ます形たいです
表示想做某个行为。
这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替
3、动词ます形
名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります
名词
第14课
1、动词て形くでさい(请……)
2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)
3、动词ます形ましょうか(……吧?)
这是要为对方作什么时的表达方式。
4、句子1が、句子2 (但是,……)
5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。
第15课
1、动词て形もいいです(可以……)
2、动词て形はいけません(不准……)
第16课
1、连用形
(1)动词て形、[动词て形]、~
两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。
句子的时态按最后一个动词的时态定。
(2)い形容词(~い/)——~くて、~
(3)名词
で、~
な形容词「な/」
2、动词1て形から、动词2
表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。
句子的时态由最后一个动词的时态决定。
3、名词1は名词2が形容词
4、どうやって
询问顺序和方法时用。
第17课
1、动词ない形
五段动词:う段——あ段+ない
一段动词:~る——~ない
カ变动词:くる——こない
サ变动词:する——しない
2、动词ない形ないでください(请不要……)
3、动词ない形かければなりません(必需……)
4、动词ない形なくてもいいです(不……也行)
5、までに(在……之前)
まで(到……为止)
第18课
1、名词
ができます(可以……)
动词字典形こと
2、名词
私の趣味はがです(我的爱好是……)
动词字典形こと
3、动词1字典形
名词のまえに、动词2 (……之前,……)
数量词(期间)
4、「なかなか」的后面接续否定词,表示“轻易不能……”,“不能像期望中的那样……”。
5、「ぜひ」与表示愿望、委托的词一起使用起强调作用。
第19课
1、动词た形ことがあります(有过~的经历)
2、动词た形り、动词た形りします(又……又……)
3、い形容词(~い/)-~く
な形容词(な/)-になります(变成……)
名词に
4、「そうですね」是在对方提到自己也想到或知道的事情时表示同意或同样的感受。
「そうですか」对得到未知的消息表示理解和感叹。
第20课简体
1、动词
書きます書く
書きません書かない
書きました書いた
書きなせんでした書かなかった
ありますある
ありませんない
ありましたあった
ありませんでしたなかった
2、形容词
大きいです大きい
大きくないです大きくない
大きかったです大きかった
大きくなかったです大きくなかった
3、形容动词
簡単です簡単だ
簡単じゃありません簡単
簡単でした簡単だった
簡単じゃありませんでした簡単じゃなかった
4、名词
雨です雨4、名词
雨です雨だ
雨じゃありません雨じゃない
雨でした雨だった
雨じゃありませんでした雨じゃなかった
第21课
1、普通形と思います(我想……)
2、“句子”
と言います(叫、说……)
普通形
3、名词1(地点)で名词2があります
表示举行、发生的意思。
4、名词(场合)で
表示事情发生的场所。
5、名词でも动词
劝诱别人或提出建议时,举出同一范畴的某一例示时。
6、动词ない形ないと・・・=动词ない形ないといけません
第22课
1、句子修饰名词
动词
普通形
い形容词
名词
な形容词普通形~だ/-~な
名词普通形~だ/-~の
2、动词字典形時間/約束/用事第23课
1、动词字典形
动词た形
动词ない形ない
とき、~(在……时候,)
い形容词(~い)
な形容词な
名词の
2、动词字典形と、~(一……,然后(必然的)就……)
句子中不能使用意志、希望、劝诱、依赖等表达。
3、名词(场所)を移动动词
第25课
1、普通形过去式ら、~(如果~的话,~)
2、动词た形ら、~(如果~了,就~)
表示将来某个事情。
动作、状态完成后,另一个行为或动作、情况的发生。
主句的时态不能是过去式。
3、动词て形
い形容词(~い/)-~くて
も、~(即使~也~)
な形容词(な/)-~で
名词で
4、「もし」强调说话人假设的语气。
「いくら」强调条件的程度。
第26课
1、动词
普通形
い形容词
んです
な形容词普通形
名词~だ-~な
「~んです」是强调说明原因、理由、根据等的表达方式。
口语中用「~んです」,而书面语中用「~のです」。
例:あしたから旅行なんです。