0Ereni2001年日语一级真题听力原文及答案

合集下载

2001年日语一级能力考试真题

2001年日语一级能力考试真题

2001年日语一级能力考试真题及答案文字·語彙 (100点 45分)問題Ⅰ次の文の下線をつけて言葉は、どのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。

問1 隣の犬が花壇に入ってくるので、頑丈な垣根を作ることにした。

(1) 隣 1 うら 2 そば 3 あたり 4 となり(2) 花壇 1 かたん 2 かだん 3 はなたん 4 はなだん(3) 頑丈 1 がんこ 2 けんこ 3 がんじょう 4 けんじょう(4) 垣根 1 かいね 2 かきね 3 かこね 4 かんね問2 怪獣が人を襲うというのは架空の話だ。

(1) 怪獣 1 やけん 2 やじゅう 3 かいぶつ 4 かいじゅう(2) 襲う 1 うばう 2 おそう 3 くらう 4 さらう(3) 架空 1 かくう 2 かこう 3 きょくう 4 きょこう問3 全力を尽くして自己の記録に挑むことに意義がある。

(1) 尽くして 1 かくして 2 たくして 3 つくして 4 なくして(2) 自己 1 じき 2 じぎ 3 じこ 4 じご(3) 挑む 1 いどむ 2 つかむ 3 はげむ 4 はばむ(4) 意義 1 いい 2 いぎ 3 いじ 4 いみ問4 寮の廊下は足の踏み場もないほどちらかっていて、火災でもあれば非常に危ない。

(1) 寮 1 くら 2 やど 3 じゅく 4 りょう(2) 廊下 1 ちか 2 ちげ 3 ろうか 4 ろうげ(3) 踏み場 1 こみば 2 ふみば 3 あゆみば 4 はさみば(4) 火災 1 かさい 2 かじ 3 かえん 4 かか問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。

同じひらがなで書く言葉を、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(1) この絵の背景はかきなおしたほうがいい。

1 世紀2 生計3 廃棄4 拝啓(2) そんな行為は許されない。

1 交易2 好意3 驚異4 合意(3) 学生たちが街頭で募金をしていた。

2001年日语1级真题语法详解-推荐下载

2001年日语1级真题语法详解-推荐下载

2001年能力考1级真题语法详解:問題IV 次の文の____にはどんな言葉をいれたらよいか。

1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1 会社の評判____から、製品の品質管理は厳しくしなければならない。

1.をかぎる2.にいたる3.をめぐる4.にかかわる●考点解析:测试点为句型「~にかかわる」的用法。

「~にかかわる」前接体言,表示与某人或某物有关联,对某人或事物产生影响,译为“关系到……”。

○交通だの住宅だの、国民の生活にかかわる問題は先に解決しなければならない。

/交通啦,住房啦,与人民生活相关的问题应该首先解决。

○こんなひどい商品を売ったら店の評判にかかわる。

/卖这么质量低下的商品会影响商店的名誉。

参考:「~をかぎる」前接体言,表示对某事物进行限定,译为“限定……”“限制……”。

「~にいたる」前接动词连体形或体言,表示事物发展到了某种程度或某个阶段,译为“以至……”“达到……”。

「~をめぐる」常用「~をめぐって~」的形式,前接体言,表示后项的叙述是以前项为中心进行的,译为“围绕着……”。

因此1、2、3项均不符合题干的意思要求。

正解为选项4。

译文:因为关系到公司的名誉,因此必须严格要求商品的品质管理。

2 無料で映画が見られる____、入り口の前には1時間も前から行列ができた。

1.とあって2.とあっても3.とすると4.とされても●考点解析:测试点为表示因果关系的句型「~とあって~」的用法。

「~とあって~」前接用言终止形,表示原因、理由,译为“因为……”“由于……”。

○一年に一回のお祭りと合って、村の人はみんな神社へ集まっていた。

/由于是一年一度的庆祝活动,村里的人都聚集到神社。

○今朝は寒かったとあって、出勤する人たちは皆、厚いコートを着ている。

/今天早上很冷,因此上班的人都穿着厚厚的外套。

参考:「~とあっても~」为逆接形式,与题意不符。

「~とすると~」前接用言终止形或体言,表示顺接假定条件,译为“假设……的话……”“如果……的话……”。

日语二级听力原文及答案(2001~2008)

日语二级听力原文及答案(2001~2008)
答え:3
4番
男の人と女の人が話しています。女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
答案:2女:あのう、田中さんですか。
男:はい。
女:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。
男:あ、そうですか。ありがとうございます。
女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
1本を田中さんに返してきます。2本を田中さんに返してください。
男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
3本を田中さんに貸してきます。4本を田中さんに貸してください。
男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
男の人が選んだ日はどれですか。
答え:1
16番
男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に乗ります。
どの電車に乗りますか。
女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに乗りたいでしょう。
男:うん。
答え:2
格好(かっこう):外表,样子裸(はだか)
解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
3番
男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。

2001~2005 一级 文法

2001~2005 一级 文法

2001問題Ⅳ次の文のにはどんな言葉が入れたらよいか。

1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1) 会社の評判から、製品の品質管理は厳しくしなければならない。

1 をかぎる2 にいたる3 をめぐる4 にかかわる(2) 無料で映画が見られる、入り口の前には1時間も前から行列ができた。

1 とあって2 とあっても3 とすると4 とされても(3) 仕事が山のようにあって、日曜日、出社しなければならない。

1 にそって2 ともなく3 とはいえ4 にそくして(4) かたづける子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。

1 あとでは2 そばから3 よそには4 ことまで(5) この子は小学生ずいぶんしっかりしている。

1 にしては2 にすると3 にするから4 にしてから(6) 貧しい十分な教育を受けられない人々がいる。

1 ものから2 がゆえに3 とすると4 わけもなく(7) によっては、その仕事はもっと簡単に済ませることができる。

1 やりかけ2 やりそう3 やりよう4 やりがち(8) 親に経済的な負担をしてアルバイトで生活費を稼いだ。

1 かけず2 かけつつ3 かけようと4 かけまいと(9) 今年度の反省来年度の計画を立てなければならない。

1 のかぎり2 とみると3 をふまえて4 にわたって(10) あの店の服は、品質デザイン申し分ない。

1 といい/といい2 をとり/をとり3 として/として4 をよそに/をよそに(11) 子どものためを、留学の費用は子ども自身に用意させたのです。

1 思いがてら2 思えばこそ3 思ったまで4 思うがまま(12) 火山の噴火の影響は、ふもとに、周辺地域全体に及んだ。

1 むかって2 いたって3 とどまらず4 かかわらず(13) 大災害のより財産肉親までも失った。

1 のみか2 だけに3 あまり4 さえも(14) 彼は足が痛いと理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。

1 のなんだ2 のなんか3 のなんで4 のなんの(15) どんなに反対され、自分が正しいと思う道を進みたい。

日语能力测试一级模拟试题 第一套 含答案及听力原文

日语能力测试一级模拟试题 第一套 含答案及听力原文

問題用紙(第一回)1級文字·語彙(100点45分)問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。

その読み方を、それぞれの1∙2∙3∙4から一つ選びなさい。

問1高速 1 こそく 2 こぞく 3 こうそく 4 こうぞく霧 1 くも 2 ゆき 3 にじ 4 きり安易 1 あんい 2 あんえき 3 やすい 4 やすえき道端 1 みちはた 2 みちばた 3 みちはし 4 どうたん招く 1 まねく 2 ひらく 3 みがく 4 はぶく問2べていた。

奇跡 1 きせつ 2 きせき 3 きしつ 4 きしき生還 1 せいかん 2 せいがん 3 いきかえ 4 いきがえ介抱 1 かいほう 2 かいぼう 3 かいぽう 4 かいご下山 1 かさん 2 かざん 3 げさん 4 げざん経緯 1 けいえい 2 けいせい 3 けいか 4 けいい問3趣 1 おもき 2 おもみ 3 おもむき 4 かたむき観賞魚 1 かんしょうきょ 2 かんじょうきょ3 かんしょうぎょ4 かんじょうぎょ問4悪戯 1 あくぎこ 2 わるぎ 3 いたすら 4 いたずら辛抱 1 しんぼ 2 しんぼう 3 しんぼ 4 しんぽう培う 1 あつかう 2 つちかう 3 やしなう 4 おぎなう問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。

同じひらがなで書く言葉を、1∙2∙3∙4から一つ選びなさい。

漫画専門の学校で漫画家志望の夢を叶える。

1 脂肪2 細胞3 司法4 裁縫ここでは災害時における医療体制について考える。

1 統制2 態勢3 達成4 養成全身のさまざまな血管に炎症が起こる。

1 傑作2 決算3 欠陥4 結核鋭い感覚を持っている。

1 間隔2 勧告3 勧誘4 感激記事が夕刊に載る。

1 有効2 優先3 郵送4 勇敢問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。

その漢字をそれぞれの1∙2∙3∙4から一つ選びなさい。

問1そくばく 1 束薄 2 促縛 3 足縛 4 束縛だんぜん 1 漠然 2 呆然 3 断然 4 莫然はいじょ 1 排除 2 排徐 3 拝徐 4 拝序しせい 1 姿勢 2 私制 3 私整 4 姿整たもつ 1 保つ 2 留つ 3 続つ 4 停つ問2うったえ 1 打え 2 訴え 3 撃え 4 討えまたたく 1 瞬く 2 速く 3 瞼く 4 端く問3ゆうわく 1 悠惑 2 有惑 3 憂惑 4 誘惑もくひょう 1 目標 2 目漂 3 目票 4 目評かかげて 1 描けて 2 掲げて 3 傾けて 4 揚げるけんめい 1 賢明 2 懸明 3 県命 4 懸命はげんだ 1 烈んだ 2 激んだ 3 励んだ 4 枥んだ問4さほう 1 左方 2 作法 3 差方 4 作方みなもと 1 源 2 礎 3 素 4 基さぐる 1 査る 2 策る 3 究る 4 探る問題Ⅳ次の文の下線をつけた言葉の二重線()の部分は、どのような漢字を書きますか。

【日语能力考试1级真题及备考资料】10.7-2010年7月N1真题听力原文

【日语能力考试1级真题及备考资料】10.7-2010年7月N1真题听力原文

2010年7月日语能力考试N1 听力原文以及答案問題1 課題理解1 番女の人が電話で話しています。

女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。

女:もしもし、あのう、来週四日の講演会に参加したいんですが、まだあいてますか。

男:ああ、田中先生の講演会ですね、少々お待ちください。

調べますので。

女:お願いします。

男:あっ、もしもし、お待たせしました。

まだ余裕がございますので、ご参加いただけます。

女:ああ、そうですか。

よかった。

男:参加費は今週末までにお振込みください。

女:はい男:当日は一時間前からの開場となりますが。

受付で入場券をお受け取りください。

開始時間まで、先生の著書の展示販売も行っております。

定価の二割引ですので、ぜひご利用ください。

女:あっ、そうですか、わかりました。

男:それでは、恐れ入りますが、お名前とご連絡先お願いします。

女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。

答え:2 参加費を振り込まなければなりません2 番会社で女の人と男の人が会議について話しています。

男の人が何をしなければなりませんか。

女:田中さん、例の金曜日の会議の件なんだけどね。

男:はい女:上のほうから、会議の効率化をはかるための指針っていうのが来てるんだけど。

男:はい。

女:それでね、まず会議の開始時間だけど、原則として、九時から十二時までの間って書いてある。

男:ああ。

会議は十時からの予定です。

女:あっ、そうでしたね。

それから、会議時間なんだけど、二時間を越えちゃいけない。

男:ああ、それは何とかなりますね。

女:それと、議題は四つ以下にして、遅くとも前日までにメールで参加者に知らせておくこと。

男:あっ、そうなんですか。

では、今日のうちにやっておきます。

数のほうは問題ないですね。

女:そうね、じゃあ、準備、よろしくね男:はい、わかりました。

男の人は何をしなければなりませんか。

答え:4 議題を四つ以下にして、メールで参加者に知らせなければなりません3 番ホテルで男がフロントに電話しています。

日语1级听力答案和原文

日语1级听力答案和原文

正解配点第一回<文字·語彙>問題Ⅱ問題Ⅲ問題Ⅳ問題Ⅵ<聴解>問題Ⅰ<読解·文法>問題Ⅴ第二回<文字·語彙>問題Ⅱ問題Ⅲ問題Ⅳ問題Ⅵ問題Ⅶ<聴解><読解·文法> 問題Ⅰ問題Ⅲ問題Ⅳ問題Ⅵ第三回<文字·語彙>問題Ⅱ問題Ⅲ問題Ⅴ<聴解>問題Ⅱ<読解·文法>第一回問題Ⅰ1番男の人と女の人は、今デパートにいます。

女の人は、何を買いますか。

女:ねえ、この縞模様のワンピース、いいわね。

男:うーん……グレーの縦縞か。

悪くないけど、地味じゃないかな。

パーティーなんだから、もっと華やかな方が。

花柄なんか、どう。

女:えーっ、花柄。

あまり着たことがないから、ちょっと。

男:でも、どんなのがあるか、きいてみたら。

女:ん……そうね。

(店員に)すみません、花柄のワンピース、あったらみせてもらえますか。

店員(女):こちらのブルーの花柄はいかがでしょう。

女:あ、縞のより、いいみたい。

男:うん、派手すぎないし。

いいんじゃない。

女:これにしようかな。

(店員に)あのう、これ、サイズが小さいんですけど、もう一つ大きいサイズのをお願いします。

店員(女):そうしますと、5日後のお渡しになりますが。

女:あ、パーティはあさってなのよね……。

じゃあ、やっぱり、はじめに見たのにするわ。

2番男の人が話しています。

話の内容に合うグラフはどれですか?日本国内では、音楽CDの売り上げは、2000年以降、毎年前年より低くなっています。

音楽CDの売り上げが減っているのは、音楽のコピーやダウンロードにあるというのが、レコード会社の主張です。

しかし、アメリカでは逆の結果も出ています。

音楽のダウンロードによって、音楽の市場自体が拡大し、CDの売り上げも増え始めているのです。

日本でも、ダウンロードサービスが一般化すれば、CDの売り上げも増加するのかもしれません。

3番二人の人が学校の前で話しています。

2001年全国硕士学位研究生入学日语考试试题重点解析(一)

2001年全国硕士学位研究生入学日语考试试题重点解析(一)

2001年全国硕士学位研究生入学日语考试试题重点解析(一)一、次∞文刃——刃南5部分I:l土r尢々雷藁电入托允岛上¨加、乏札车札避捉肢A、B、c、Do中加岛最毛)通切哲屯。

啻一。

逞矿々芒k、。

1.,≮灭f土、——田固夙景力郊外力道亳咖一)<9E走,)ro、把。

A.L岔警加各B.寸二峙加々c.加寸加套D.力E加乐正确答案为D。

该句可译为:公共汽车缓缓地行驶在恬淡的田园风光中的郊外的道路上。

因为“o已加々”为“悠闲、宁静、恬适”之意。

△o匕加智心/悠闲宁静的心。

△弑骏力‘格9、o∑加々氮持℃一日老送为/考试完了,悠然自得地过上一天。

故D符合题意。

而A表示“柔软、柔和”;B表示“健壮、健康”;c表示“微弱、微暗、朦胧”之意,均与题意不符。

2.彼;耋、允o、L允二E℃屯乐-、.二E奇o、?屯——黠丁oA.挡挡导Ct℃B.括括芑一)博I二C.扫转C于芑仁D.括挡=之℃答案为C。

该句可译为:他总是把一些不经意的小事儿夸大其词。

因为c表示“夸大、夸张”之意,△扫拓C于芑旮言蕖/大话、吹牛。

△扫括I于芑汇毒L、与±÷于6/大吹大擂。

而A表示“公开、公布、发表”之意;B表示“粗枝大叶、粗略、草率”之意;D表示“大声、高声”之意。

均与题意不符。

3.彼一日匕咖{小说仁靛再——k、【外出L,土jEL旮o、。

A.旮护LrB.二督LrC.矗I于'rD.E'(正确答案为c。

该句可译为:他埋头读了一天的小说,根本不想外出。

因为“靛再矗C于,r”表示“埋头阅读,读得出神入化”之意,△彼;主o、o宅)漫画意上办矗;于,)tk、否/他总是埋中国医科大学王玉英头看漫画。

△睛力,2'o屯忘札r小藐老上a泰c于为/看小说人了迷,连时间都忘了。

与题意相符。

而“就西巷护LT”表示“读得流畅、泛泛地阅读,草草过目”之意,与题意不符。

斌再‘二右Lr”表示“读懂、读通”之意,△l二札C耋私汇C耋兢a二者甘未世尢/这本书我看不懂。

日语1级真题-汉字-打印用

日语1级真题-汉字-打印用

124578古典こてん成功せいこう故郷こきょう古代こだい功績こうせき帰郷ききょう固定こてい巧妙こうみょう影響えいきょう固有こゆう精巧せいこう反響はんきょう個性こせい項目こうもく世帯せたい個別こべつ事項じこう渋滞じゅうたい事故じこ専攻せんこう携帯けいたい故人こじん攻撃こうげき滞在たいざい琵琶湖びわこ貢献こうけん朱色しゅいろ湖畔こはん取材しゅざい珠算しゅざん五十音ごじゅうおん趣味しゅみ真珠しんじゅ五輪ごりん取得しゅとく特殊とくしゅ言語げんご趣向しゅこう株かぶ覚悟かくご文章ぶんしょう要旨ようし語句ごく第一章だいいっしょう趣旨しゅし未知みち故障こしょう指示しじ中味なかみ障害しょうがい指摘してき魅力みりょく表彰ひょうしょう脂肪しぼう未定みてい補足ほそく油脂ゆし味覚みかく捕獲ほかく普及ふきゅう魅了みりょう舗装ほそう追及ついきゅう加工かこう霞ヶ浦かすみヶうら高級こうきゅう細工さいく浦安うらやす上級じょうきゅう紅葉こうよう浦和うらわ吸収きゅうしゅう呼吸こきゅう負担ふたん危険きけん巨大きょだい大胆だいたん険悪けんあく巨人だいじん兼業けんぎょう検査けんさ距離きょり兼用けんよう点検てんけん拒否きょひ謙虚けんきょ真剣しんけん拒絶きょぜつ謙遜けんそん剣道けんどう包装ほうそう嫌悪けんお倹約けんやく大砲たいほう自己嫌悪じこけんお講義こうぎ鉄砲てっぽう干渉かんしょう聴講ちょうこう同胞どうほう干潮かんちょう構成こうせい細胞さいぼう発汗はっかん構造こうぞう介抱かいほう発汗作用はっかんさよう購買こうばい水泡すいほう刊行かんこう購入こうにゅう飽和ほうわ週刊誌しゅうかんし側溝そっこう召集しょうしゅう肝心かんじん排水溝はいすいこう招待しょうたい肝臓かんぞう目標もくひょう紹介しょうかい幹部かんぶ票ひょう照合しょうごう理屈りくつ漂流ひょうりゅう照明しょうめい屈折くっせつ標準ひょうじゅん昭和しょうわ発掘はっくつ投票とうひょう沼ぬま採掘さいくつ漂白剤ひょうはくざい一旦いったん堀ほり低下ていか担当たんとう体験たいけん低気圧ていきあつ一旦停止いったんていし実験じっけん海底かいてい徹底てってい履歴りれき倉庫そうこ抵抗ていこう経歴けいれき創作そうさく大抵たいてい西暦せいれき創立そうりつ邸宅ていたく還暦かんれき議論ぎろん官邸かんてい県庁けんちょう議会ぎかい野菜やさい都道府県とどうふけん義理ぎり菜食主義さいしょくしゅぎ懸命けめい礼儀ぎれい採用さいよう懸賞けっしょう行儀ぎょうぎ採算さいさん懸念けねん犠牲ぎせい色彩しきさい時刻表じこくひょう議長ぎちょう多彩たさい辞表じひょう主張しゅちょう同意どうい土俵どひょう手帳てちょう同情どうじょう輸出入ゆしゅつにゅう胃腸いちょう銅像どうぞう運輸うんゆ盲腸もうちょう銅メダルどうめだる愉快ゆかい適当てきとう胴どう治癒ちゆう適応てきおう胴体どうたい教諭きょうゆう摘発てきはつ水滴すいてき治療ちりょう栽培さいばい点滴てんてき療養りょうよう裁判さいばん匹敵ひってき同僚どうりょう体裁ていさい強敵きょうてき官僚かんりょう壮大そうだい混雑こんざつ麻酔ますい壮絶そうぜつ昆布こんぶ麻薬まやく別荘べっそう庭園ていえん研磨剤けんまざい山荘さんそう法廷ほうてい摩擦まさつ卑怯ひきょう協定きょうてい魔法まほう卑屈ひくつ妥協だきょう我慢がまん碑ひ脅迫きょうはく漫画まんが石碑せきひ脅威きょうい散漫さんまん合唱がっしょう普及ふきゅう観察かんさつ提唱ていしょう普遍的ふへんてき価値観かちかん結晶けっしょう楽譜がくふ歓迎かんげい水晶すいしょう脱帽だつぼう歓声かんせい成熟せいじゅく冒険ぼうけん勧誘かんゆう未熟みじゅく冒頭ぼうとう勧告かんこく塾じゅく塔とう譲渡じょうと従来じゅうらい搭乗券とうじょうけん譲歩じょうほ従事じゅうじつ一般いっぱん土壌どじょう操縦そうじゅう全般ぜんぱん醸造じょうぞう縦断じゅうだん運搬うんぱん組閣そかく矛盾むじゅん搬入はんにゅう祖父母そふぼ循環じゅんかん羊毛ようもう祖先そせん需要じゅよう器械体操きかいたいそう阻止そし必需品ひつじゅひん警戒けいかい粗悪そあく儒教じゅきょう戒厳令かいげんれい租税そぜい孤独こどく報酬ほうしゅう編集へんしゅう孤立こりつ応酬おうしゅう長編ちょうへん括弧かっこ程度ていど普遍ふへん補充ほじゅう進呈しんてい偏見へんけん充実じゅうじつ贈呈ぞうてい偏差値へんさち銃じゅう家畜かちく噴水ふんすい銃弾じゅうだん畜産ちくさん噴火ふんか沿岸えんがん蓄積ちくせき憤慨ふんがい沿線えんせん貯蓄ちょちく古墳こふん鉛筆えんぴつ憩いいこい獲得かくとく亜鉛あえん清潔せいけつ捕獲ほかく紙幣しへい不潔ふけつ収穫しゅうかく貨幣かへい缶詰かんづめ撲滅ぼくめつ弊害へいがい瓶詰びんづめ打撲だぼく撤去てっきょ糖分とうぶん純粋じゅんすい撤回てっかい自動扉じどうとびら枠組みわくぐみ動揺どうよう浄化じょうか予算の枠よさんわく童謡どうよう皮革製品ひかくせいひん行列ぎょうれつ随筆ずいひつ脱皮だっぴ分裂ぶんれつ随分ずいぶん彼岸ひがん相違そうい骨髄こつずい模倣もほう護衛ごえい真髄しんずい芳香剤ほうこうざい偉大いだい呉服ごふく非行ひこう倍率ばいりつ娯楽ごらく悲観ひかん解剖かいぼう垂直すいちょく楽観らっかん陪審員ばいしんいん睡眠すいみん鑑賞かんしょう恩恵おんけい熟睡じゅくすい 縮尺軍艦ぐんかん婚姻届こんやくとどけ縮尺しゅくしゃく挑戦ちょうせん偶然ぐうぜん尺度しゃくど尺度眺望ちょうぼう愚痴ぐち解釈かいしゃく解釈波浪注意報はろうちゅういほう一隅いちぐう釈明しゃくめい釈明電波でんぱ待遇たいぐう採択さいたく採択破壊はかい凝視ぎょうし光沢こうたく光沢突破とっぱ模擬試験もぎしけん贅沢ぜいたく贅沢防衛ぼうえい善良ぜんりょう凍結とうけつ凍結紡績ぼうせき朗読ろうどく病棟びょうとう病棟傍聴ぼうちょう憶測おくそく棟とう棟氾濫はんらん是正ぜせい陳謝ちんしゃ陳謝逃亡とうぼう堤防ていぼう寺院じいん寺院白桃はくとう憤慨ふんがい詩人しじん詩人群衆ぐんしゅう恐喝きょうかつ詩集ししゅう詩集各自かくじ渇水かっすい待望たいぼう旅客りょかん褐色かっしょく特技とくぎ特技落下らっか大豆だいず大豆特許とっきょ特許酪農らくのう頭痛ずつう頭痛侍さむらい飛躍ひやく闘争とうそう闘争区画くかく区画渓谷けいこく登山とざん駆使くし駆使欲求よっきゅう幕府ばくふ中枢ちゅうすう民俗みんぞく幕まく幕駆除くじょ俗語ぞくご漠然ぱくぜん漠然殴打おうだ裕福ゆうふく角膜かくまく秩序ちつじょ軍備ぐんび分泌ぶんぴつ分泌更迭こうてつ指揮しき泌尿器科ひにょうきか薄弱はくじゃく輝くかがやく神秘しんぴ神秘希薄きはく頂上束縛そくばく墜落ついらく頂上ちょうじょう遂行すいこう亭主ていしゅ亭主名簿めいぼ未遂みすい生存せいぞん生存家計簿かけいぼ占拠せんきょ根性こんじょう失脚しっきゃく実態じったい成就じょうじゅ告白こくはく単独たんどく繁盛はんじょう白夜びゃくや座禅ざぜん誠実せいじつ1拍いっぱく一拍吟味ぎんみ余暇よか2拍にはく二拍空腹くうふく徐行じょこう拍子ひょうし拍子上空じょうくう叙述じょじゅつ宿泊しゅくはく塾は区控除こうじょ悲惨ひさん圧迫あっぱつ圧迫控訴こうそ惨敗さんぱい船舶せんぱく小屋こや暴風ぼうふう由緒ゆいしょ屋上おくじょう暴露ぱくろ神宮じんぐう屋外おくがい直面ちょくめん伸縮しんしゅく把握はあく繁殖はんしょく追伸ついしん当番とうばん凡例はんれい紳士しんし背番号せばんごう平凡へいぼん克己心こっきしん審査しんさ帆船はんせん記述きじゅつひらたいいれもの経典きょうてん排斥はいせき平たい入れ物訴訟そしょう平ら場所たいらなばしょ経きょうにほんをおとずれる軽率けいそつ起訴きそ日本を訪れる骨折こっせつ史跡を訪ねるしせきをたずねる五分五分ごぶごぶ骨董品こっとうひん言い負かすいいまかす粉末ふんまつ円滑えんかつ責任を負うせきにんをおう花粉かふん滑走路かつそうろ年老いた両親あたりをみまわすとしおいたりょうしん辺りを見回すいかりをあらわにするふけてみえる怒りをあらわせんもんをいかす老けて見える専門を生かすいぶんかのひとまじわ周りに気を配まわりにきをくばるひげを生やすひげをはやす異文化の人といけんをまじえる狩をするかりをする開けた町ひらけたまち意見を交えるけいやくをかわす誇りを持つほこりをもつ心を閉ざすこころをとざす契約を交わすせんもんかにおそわる式が厳かにしきがおごそか勢いいきおい専門家に教わうるおいのあるくらしけむりがめにしみる潤いのある暮じっけんをこころみる煙が目に染み実験を試みる新たな挑戦あらたなちょうせん色が染まるいろがそまる斜めななめさんちょうからのながちょうかきんむをしい水に潜るみずにもぐる山頂からの眺超過勤務を強こまやかなこころづか女性の好む店じょせいのこのむみせ物陰に潜むものかげにひそむ細やかな心遣すこやかなえがおふこうがかさなる鍋が焦げるなべがこげる健やかな笑顔不幸が重なるすみやかなたいおうきもちがあせる速やかな対応ボタンを外すぼたんをはずす気持ちが焦るなごやかなはなしあいぎたーをひく和やかな話し席を外すせきをはずすギターを弾く後ほどのちほど声が弾むこえがはずむ憎い相手にくいあいてびーるがひえるピストルの弾ぴすとるのたま幼い子供おさないこどもビールが冷えこころよくうけいれるなめらかなひょうめん快く受け入れおゆをさます滑らかな表面お湯を冷ます服を汚すふくをよごす両手で顔を覆りょうてんでかおをお貴い命とうといいのち名を汚すめいをけがす現状を覆すげんじょうをくつがえ醜い争いみにくいあらそいさかんなすぽーつ渋いお茶しぶいおちゃ魚を逃がすさかなをにがす盛んなスポー機会を逃すきかいをのがす暑い盛りあついさかり渋い顔しぶいかお希望を抱くきぼうをいだく目盛りめもり渋柿しぶがきなまぐさいにおいにもつをかかえる盛り上がるもりあがる生臭いにおい荷物を抱える草が生えるくさがはえる大盛おおもり久しいひさしい子供が生まれぞうげんがいちじるししごとをなまける増減が著しいこどもがうまれる仕事を怠けるさびしいくらし生みの親うみのおや怠け者なまけもの寂しい暮らし生卵なまたまご健康管理を怠けんこうかんりをおこ激しい雨はげしいあめふぁいるをひらく注意を怠るちゅういをおこたる怪しい人影あやしいひとかげフゔイルを開ドゕをあける幅跳びはばとび卑しい行いいやしいおこないドゕを開けるドゕが開くドゕがあく棒高跳びぼうたかとび惜しいおしいうさぎがはねる慌しいあわただしい目を閉じるめをとじるウサギが跳ねかんちがいもはなはだドゕを閉めるドゕをしめる商品を扱うしょうひんをあつかう勘違いも甚だドゕをしまる家族を伴うかぞくをともなう騒がしいさわがしいドゕを閉まるあたらしいソフトをた予定が狂うよていがくるう紛らわしい表まぎらわしいひょうげ新しいソフトひととのつきあいがわ重ねるかさねる忠誠を誓うちゅうせいをちかう人と付き合いなやましいたいどお湯が冷めるおゆがひめる自由を奪うじゆうをうばう悩ましい態度てきからのがれる先輩を慕うせんぱいをしたう勇ましい姿いさましいすがた敵から逃れる危ういところはなばなしいかつやくあやういところをたす体裁を繕うていさいをつくろう華々しい活躍きぎょうのさいけんを罪を償うつみをつぐなう野菜を煮るやさいをにる企業の再建を命が危ないいのちがあぶない洋服を縫うようふくをぬう矢を射るやをいる人が凍えるひとがこごえる不足を補うふそくをおぎなう閣僚に民間人かくりょうにみんかんちーむをひきいる友人を頼るゆうじんをたよる財政を賄うざいせいをまかなうチームを率いけんこうをそこなう恩に報いるおんにむくいる仕事を頼むしごとをたのむ健康を損なう頼もしい人たのもしいひと靴を履くくつをはく失言を悔いるしつげんをくいるやまやまがつらなる布団を敷くふとんをしく熱を帯びるねつをおびる山々が連なるさいがいにそなえる家族連れかぞくづれ唇が乾くくちびるがかわく災害に備える池が凍るいけがこおる弧を描くこをえがく力を蓄えるちからをたくわえる冷たいつめたい法で裁くほうでさばく人を訴えるひとをうったえるくつうをうったえる冷やすひやす不運を嘆くふうんをなげく苦痛を訴えるがいしゅつをひかえる冷やかすひやかす成功へ導くせいこうへみちびく外出を控えるはつげんをひかえるひもで縛るひもでしばる異変に驚くいへんにおどろく発言を控える雑巾を絞るぞうきんをしぼる初心を貫くしょしんをつらぬく体を鍛えるからだをきたえる知恵を絞るちえをしぼる任地に赴くにんちにおもむく酔っ払いが暴よっぱらいがあばれるしょくぶつがかれる締め切りが迫しめきりがせまる星が輝くほしがかがやく植物が枯れるものかげにかくれる危険が迫るきけんがせまる油を注ぐあぶらをそそぐ物陰に隠れる相手を殴るあいてをなぐる縁起を担ぐえんぎをかつぐ汁が垂れるしるがたれるくうきがもれる魚を釣るさかなをつる事故を防ぐじこをふせぐ空気が漏れる穴を掘るあなをほる生活費を稼ぐせいかつひをかせぐ腹が膨れるはらがふくれるおどしてきんせんがう故郷を離れるこきょうをはなれる布を織るぬのをおる脅して金銭を織物おりもの体調を崩すたいちょうをくずす風に揺れるかぜにゆれる部屋を飾るへやをかざる医師を志すいしをこころざす顔を伏せるかおをふせるきじをのせる非礼を謝るひれいをあやまる会を催すかいをもよおす記事を載せるりょうきんをあらためしはらいをうながす料金を改める目的地に至るもくてきちにいたる支払いを促すきそくをさだめる性能が劣るせいのうがおとる吐き気を催すはきけをもよおす規則を定める食べ物が腐るゆうじんをなぐさめるたべものがくさる水に浸すみずにひたす友人を慰めるかわのみずがにごる金銭を施すきんせんをほどこす子を褒めるこをほめる川の水が濁るべるとをゆるめる澄むすむ稲いねベルトを緩めすぴーどをゆるめる納豆が粘るなっとうがねばる稲作いなさくスピードを緩じかんいっぱいねばる穂ほ心が揺れるこころがゆれる時間いっぱいちえをさずけるだまってかんがえる蛍ほたる知恵を授ける黙って考えるにんげんにばけるじぶんのむちをさとる杉すぎ人間に化ける自分の無知をさんかしゃをつのる菊きく機会を設けるきかいをもうける参加者を募るえをかべにかける会員を募るかいいんをつのる幹みき絵を壁に掛けやさいをしおにつける死者を葬るししゃをほうむる茎くき野菜を塩に漬木が茂るきがしげる苗なえ油で揚げるあぶらであげる罠に陥るわなにおちいる稲光いなびかり春を告げるはるをつげるにんげんふしんにおち稲穂いなほ急成長を遂げきゅうせいちょうをと人間不信に陥すろーがんをあげる視界を遮るしかいをさえぎる蚊取り線香かとりせんこうスローガンを話を遮るはなしをさえぎる蛍光灯けいこうとう漬物つけもの栄養が偏るえいようがかたよる松竹梅しょうちくばい瞬間しゅんかん作業が滞るさぎょうがとどこおる地下茎ちかけい人間にんげん恩恵を賜るおんけいをたまわる発芽はつが世間せけん祝辞を賜るしゅくじをたまわる弟子でし間柄あいだがらきょういくにたずさわ師匠ししょう束の間つかのま教育に携わるじけんにかかわる情緒じょうちょ利口りこう事件に関わる店を営むみせをいとなむ仮病けびょう異口同音いくどうおん生活を営むせいかつをいとなむ封建ほうけん発言はつげん仏壇を拝むぶつだんをおがむ支度したく伝言でんごん人に絡むひとにからむ旅支度たびじたく無言むごん金が絡むかねがからむ身支度みじたく独り言ひとりごと勉学に励むべんがくにはげむ面目めんぼく相違そうい地面を踏むじめんをふむ河川かせん相互そうご人を恨むひとをうらむ布団ふとん相性あいしょうゆくてをはばむ座布団ざぶとん相変わらずあいかわらず行く手を阻むさけをくみかわす文句もんく省略しょうりゃく酒を酌み交わ頭文字かしらもじ都度つど省エネしょうえね浜辺はまべ行政ぎょうせい無駄を省くむだをはぶく雨具あまぐ世間体せけんてい手間を省くてまをはぶくみずからをかえりみる海辺うみべ発作ほっさ自らを省みる岸辺きしべ発足ほっそく先端技術せんたんぎじゅつみちのはしをあるく雨傘あまがさ発起ほっき道の端を歩くことばのはしばしに雨靴あまぐつ元祖がんそ言葉の端々にみちばたのさくをつむ手際てぎわ元日がんじつ道端の草を摘窓際まどぎわ元旦がんたん井戸端会議いどばたかいぎちゅうとはんばなこう別れ際わかれぎわ生じるしょうじる中途半場な行はすうをきりすてる家主やぬし生涯しょうがい端数を切り捨りょうきんをたいのう地主じぬし黄金おうごん料金を滞納すしなものをのうにゅう城跡しろあと/じょうせき緑黄色野菜りょくおうしょくやさ品物を納入すなっとくがいかない小川おがわ雨季うき納得がいかなぜいきんをおさめる小銭こぜに乾季かんき税金を納める音色ねいろ有無うむ横柄な態度おうへいなたいど炎ほのお有頂天うちょうてん明るい人柄あかるいひとがら夜明けよあけ未曾有みぞう無地むじひしゃくのえ鳥居とりい解毒げどくひしゃくの柄双子ふたご解熱剤げねつざい宮殿きゅうでん兆しきざし工夫くふう宮内庁くないちょう自らみずから工面するくめんする宮様みやさま専らもっぱら大工だいくお宮おみや巧みたくみ定規じょうぎ余興よきょう建前たてまえ案の定あんのじょう一律いちりつ夜行やこう勘定かんじょう統一とういつ格安かくやす人質ひとじち同一どういつ屋外おくがい質屋しちや岩石がんせき屋内おくない扇子せんす磁石じしゃく大木たいぼく右折うせつ実施じっし正午しょうご右派うは施工しこう湯気ゆげ右翼うよく施術しじゅつ幾分いくぶん上下じょうげ無念なむねんな絵画かいが下旬げじゅん無事ぶじ喪中もちゅう下水道げすいどう無難なぶなんな行方不明行方不明一対いっつい統率とうそつ仕事に差し支しごとにさしつかえる対になるついになる軽率なけいそつな微笑むほほえむ類似るいに平等びょうどう微笑するびしょうする疑似体験ぎじたいけん児童じどう白髪しらが汚名返上おめいへんじょう育児いくじ博士はかせ/はくし汚職おしょく小児科しょうにか迷子まいご戸籍こせき省略しょうりゃくお巡りさんおまわりさん一戸建ていっこだて厳重なげんじゅうな巡査じゅんさ鯨くじら尊重そんちょう仲人なこうど捕鯨ほげい競合きょうごう小豆あずき蛇口じゃぐち競技きょうぎ力士りきし類人猿るいじんえん競馬けいば大豆だいず羊毛ようもう競輪けいりん裸足はだし養豚場ようとんじょう険悪なけんあくな下駄げた鶏肉けいにく悪魔あくま草履ぞうり雄大なゆうだいな憎悪ぞうお足袋たび雌雄しゆう悪寒おかん硫黄いおう空き巣あきす外科げかしかいをつとめる雪崩なだれ墨と筆すみとふで司会を務めるしゅやくをつとめる吹雪ふぶき隅っこすみっこ主役を務めるもんだいのかいけつに日和ひより炭すみ問題の解決にれんらくがたえる名残なごり陰と日なたかげとひなた連絡が絶える最寄もより気が荒いきがあらい種が絶えるしゅがたえるきくにたえないはなし為替かわせ荒波あらなみ聞くに堪えなみるにたえない数珠じゅず粒が粗いつぶがあらい見るに堪えなかわのみずがすむ砂利じゃり移すうつす川の水が澄む凸凹凸凹講義を聴くこうぎをきく空を仰ぐそらをあおぐおおや薬が効くくすりがきく指示を仰ぐしじをあおぐ大家たいか効き目がないききめがない釘を打つくぎをうつじょうず気が利くきがきく銃で的を撃つじゅでまとをうつかみて左利きひだりきき敵を討つてきをうつうわて姿を現すすがたをあらわす道を尋ねるみちをたずねるへた正体を現すしょうたいをあらわす史跡を訪ねるしせきをたずねるしもて書物を著すしょもつをあらわす昆虫を採るこんちゅうをとるうわて改善を望むかいぜんをのぞむ血を採るちをとるめした望みがあるのぞみがある人を採るひとをとるもっか海を臨むうみをのぞむ筆を執るふでをとるしな相手チームをあいてちーむをせめる布が裂けるぬののさけるひん非を責めるひをせめる税金を納めるぜいきんのおさめるかく傘を差すかさをさす国を治めるくにをおさめるかど差し歯さしば学業を修めるがくぎょうをおさめるつの花瓶に花を挿かびんにはなをさす利益を収めるりえきをおさめるふんべつとげを刺すとげをさす成果を収めるせいかをおさめるぶんべつ消息を絶つしょうそくをたつ左右対称さゆうたいしょうさつ命を絶ついのちをたつ対照たいしょうふだ食事を絶つしょくじをたつ招待状しょうたいじょうせいぶつ酒を断つさけをたつ細菌さいきんなまもの食事を断つしょくじをたつ後退こうたいしきし断食だんじき前進ぜんしんいろがみ布を裁つぬのをたつ交代こうたいきょうふたを閉めるふたをしめる交替こうたいこんにちベルトを締めべるとをしめる挙動きょどうもみじ締め切るしめきる損害補償そんがいほしょうこうよう首を絞めるくびをしめる災害補償さいがいほしょうおおぜい審議会に諮るしんぎかいにはかる学校を開放すがっこうをかいほうすたいせい暗殺を謀るあんさつをはかる人質を解放すひとじちをかいほうすふうしゃ便宜を図るべんぎをはかる病人を介抱すびょうにんをかいほうかざぐるま自殺を図るじさつをはかる上昇じょうしょう人や作品を非ひとやさくひんをひな罪を犯すつみをおかす河口かこう非難訓練ひなんくんれん過ちを犯すあやまちをおかす火山の火口かざんのかこう電車が不通にでんしゃがふつうにな危険を冒すきけんをおかす仮定に基づくかりにもとづく音信不通おんしんふつう領土を侵すりょうどをおかす不機嫌ふきげん保健所ほけんしょプライバシーぷらいばしーをおかす上機嫌じょうきげん人格形成じんかくけいせい過去を顧みるかこをかえりみる生命の起源せいめいのきげん形勢逆転けいせいぎゃくてん家庭を顧みなかていをかえりみない進行方向しんこうほうこう交通費を支給こうつうひをしきゅう自らを省みるみずからをかえりみる町の振興を図まちのしんこうをはか至急を要するしきゅうをようする夫妻ふさい新興住宅地しんこうじゅうたくち規格外きかくがい筋肉に注射をきんにくにちゅうしゃ信仰が厚いしんこうがあつい敬意を表するけいいをひょうする並行へいこう しょさい事件の経緯じけんのけいい平衡感覚へいこうかんかく鉢植えはちうえ公害問題こうがいもんだい閉口へいこう塀べい郊外こうがい街頭がいとう小鉢こばち係員の指示にかかりいんのしじにし該当者なしがいとうしゃなし本棚ほんだな政党を支持すせいとうをしじする血管に注射をけっかんにちゅうしゃ食卓しょくたく依然として変いぜんとしてかわらな欠陥けっかん卓上たくじょう品角分別札大家上手下手目下大勢風車生物色紙今日紅葉有意義なゆういぎな投票を棄権すとうひょうをきけんす太鼓たいこいぎをとなえる化学化繊かがくかせん鼓つづみ異議を唱える同音異義語どうおんいぎご下線かせん笛ふえ色彩感覚しきさいかんかく契機けいき汽笛きてき事件の捜査じけんのそうさ計器を導入すけいきをどうにゅうす警笛けいてきけいきをおえる琴こと定期公演ていきこうえん刑期を終えるきょうじゅにこうえん抱負を語るほうふをかたる釣鐘つりがね教授に講演をこうえんかいじむしょ豊富な食材ほうふなしょくざい警鐘けいしょう後援会事務所弓と矢ゆみとや凶作の年きょうさくのとし碁盤ごばん弓を引くやをひく共作の曲きょうさくのきょく将棋しょうぎ矢を放つやをはなつ核心を迫るかくしんをせまる陶芸とうげい盾たて核心をつくかくしんをつく狩人かりゅうど旗を立てるはたをたてる保守政党ほしゅせいとう狩猟しゅりょう傘をさすかさをさす復旧ふっきゅう承諾しょうだく綱引きつなひき復帰ふっきゅう了承りょうしょう横綱よこづな復活ふっかつ分配ぶんぱい縄跳びなわとび復興ふっこう閲覧えつらん縄張りなわばり返済へんさい沈没ちんぼつ鎖くさり返却へんきゃく没落ぼつらく網の目あみのめ返還へんかん没収ぼっしゅう塊かたまり遠慮えんりょ埋没まいぼつ渦巻きうずまき考慮こうりょ墜落ついらく渦潮うずしお配慮はいりょ堕落だらく泡を立てるあわをたてる是正ぜせい転落てんらく泡が立つあわがたつ改正かいせい暴落ぼうらく穴を掘るあなをほる訂正ていせい緊急きんきゅう公の場所おおやけのばしょ修正しゅうせい応急おうきゅう恥をかくはじをかく申告しんこく予めあらかじめ恥をさらすはじをさらす推薦すいせん原点げんてん罪と罰つみとばつ推奨すいしょう焦点しょうてん技を磨くわざをみがく障害しょうがい盲点を突くもうてんをつく志を果たすこころざしをはたす支障ししょう静脈じょうみゃく暇をつぶすひまをつぶす所定しょてい動脈どうみゃく元気の源げんきのみなもと規定きてい文脈ぶんみゃく魂の叫ぶたましいのさけぶ窮屈なきゅうくつな人脈じんみゃく幻の酒まぼろしのさけ退屈なたいくつな山脈さんみゃく雷が落ちるかみなりがおちる緩慢かんまん唯一無二ゆいつむに霧が出るきりがでる散漫さんまん単刀直入たんとうちょくにゅう霧が晴れるきりがはれる爛漫らんまん一言一句いちごんいっく霜が降りるしもがおりる的を射るまとをいる時期尚早じきしょうそう舌を噛むしたをかむ融通が利くゆうづうがきく和洋折衷わようせっちゅう唇を噛むくちびるをかむ便宜を図るべんぎをはかる被害妄想ひがいもうそう姿を現すすがたをあらわす異を唱えるいをとなえる喜怒哀楽きどあいらく襟を正すえりをただす誤解を招くごかいをまねく起承転結きしょうてんけつコートの丈こーとのたけ最善を尽くすさいぜんをつくす危機一髪ききいっぱつくつじょくをあじわう創意工夫そういくふうきぬのすかーふ屈辱を味わう絹のスカーフぐちをこぼす試行錯誤しこうさくご紺色こんいろ愚痴をこぼす劣等感れっとうかん添付書類てんぷしょるい右往左往うおうさおう優越感ゆうえつかん功を奏すこうをそうす自信喪失じしんそうしつ酸性さんせい策を練るさくをねる質実剛健なしつじつごうけんなしめきりがせまる亭主関白ていしゅかんぱくゕルカリ性あるかりせい締め切りが迫紫外線しがいせん目の錯覚めのさっかく油断大敵ゆだんだいてき赤外線せきがいせん時代錯誤じだいさくご不法投棄ふほうとうき清音せいおん耳を疑うみみをうたがう暗中模索あんちゅうもさくはらにすえかねる臨機応変りんきおうへん濁音だくおん腹に据えかね勇敢なゆうかんな起伏きふく悪戦苦闘あくせんくとう臆病なおくびょうな軌道に乗るきどうにのる一喜一憂いっきいちゆう敏感なびんかんな陣中見舞いじんちゅうみまい自暴自棄じぼうじき鈍感などんかんな謹賀新年きんがしんねん感慨無量かんがいむりょう大胆なだいたんな娯楽番組ごらくばんぐみ情状酌量じょうじょうしゃくりょう慎重なしんちょうな妥協案だきょうあん手探りてさぐり質素なしっそな扶養家族ふようかぞく支離滅裂なしりめつれつな豪華なごうかな不吉な予感ふきつなよかん五里霧中ごりむちゅう頑固ながんこな拝啓はいけい美辞麗句びじれいく柔軟なじゅうなんな敬具けいぐ新陳代謝しんちんたいしゃ寛容なかんような炊事すいじ一網打尽いちもうだじん厳格なげんかくな案の定あんのじょう冠婚葬祭かんこんそうさいわけへだてなく包丁の刃ほうちょうのは迅速なじんそくな分け隔てなく悠長なゆうちょうな懲りないこりない刀かたな淡泊なたんぱくな肥えるこえる日本刀にほんとう濃厚なのうこうな道徳どうとく竹刀しない愚かなおろかな樹木じゅもく困惑するこんわくする賢いなかしこいな大樹たいじゅ因縁いんえん几帳面なきちょうめんな樹立じゅりつ囚人しゅうじん大雑把なおおざっぱな如しごとし死刑囚しけいしゅう冷酷なれいこくな欠如けつじょ老いるおいる慈悲深いじひぶかい突如とつじょ老けるふける没落ぼつらく災いわざわい親孝行おやこうこう繁栄はんえい抑えるおさえる親不孝おやふこう一括いっかつ抑制よくせい回数券かいすうけん分割ぶんかつ抑圧よくあつ旅券りょけん吉きち仰ぐあおぐ巻くまく凶きょう隠居いんきょ取り巻くとりまく善ぜん目隠しめかくし新緑しんりょく悪あく穏やかなおだやかな録画ろくが肯定こうてい平穏なへいおんな額縁がくぶち否定ひてい穏健なおんけんな縁取りふちどり理論りろん小型こがた秀才しゅうさい実践じっせん典型的なてんけいてきな秀でるひいでる膨張ぼうちょう堅いかたい衣食住いしょくじゅう収縮しゅうしゅく堅実なけんじつ往復おうふく天国てんごく中堅ちゅうけん立ち往生たちおうじょう地獄じごく存じるぞんじる往診おうしん虚偽きょぎ依存いぞん墓参りはかまいり真実しんじつ存在そんざい墓地ぼち喜びよろこび不在ふざいお歳暮おせいぼ憂いうれい惑星わくせい夕暮れゆうぐれ喜劇きげき戸惑うとまどう応募おうぼ悲劇ひげき錠剤じょうざい募金ぼきん傑作けっさく哀れあわれ慕うしたう駄作ださく哀愁あいしゅう脳卒中のうそっちゅう酷評こくひょう哀悼あいとう引率するいんそつする絶賛ぜっさん衰えるおとろえる率直なそっちょくな縮めるちぢめる衰弱するすいじゃくする氷こおり伸ばすのばす遺言ゆいごん氷山ひょうざん重金属じゅうきんぞく小遣いこづかい氷河ひょうが重工業じゅうこうぎょう無駄遣いむだづかい永いながい軽工業けいこうぎょう派遣はけん永久えいきゅう好青年こうせいねん象徴しょうちょう祈るいのる好都合こうつごう徴収ちょうしゅう祈願きがん悪役あくやく微笑びしょう折るいのる急発進きゅうはっしん顕微鏡けんびきょう屈折くっせつ正反対せいはんたい侮辱ぶじょく技わざ正三角形せいさんかっけい侮るあなどる小枝こえだ広範囲こうはんい悔しいくやしい選択肢せんたくし真犯人しんはんにん悔やむくやむ牧場まきば助監督じょかんとく即座にそくざに牧場ぼくじょう助動詞じょどうし即そく牧師ぼくし副都心ふくとしん既にすでに素朴そぼく初耳はつみみ殻から芸能界げいのうかい初公開はつこうかい貝殻かいがら集中力しゅうちゅうりょく諸問題しょもんだい吸殻すいがら天然色てんねんしょく諸事情しょじじょう穀物こくもつ国際色こくさいしょく被災者ひさいしゃ補充するほじゅうする運動場うんどうじょう異次元いじげん弁解べんかい喫煙所きつえんじょ旧姓きゅうせい勘弁するかんべんする営業所えいぎょうしょ旧体制きゅうたいせい亭主ていしゅ選挙権せんきょけん誤字ごじ享受するきょうじゅする著作権ちょさくけん誤作動ごさどう適宜てきぎ所有権しょゆうけん仮契約かりけいやく便宜上べんぎじょう拒否権きょひけん仮免許かりめんきょ宣言せんげん看護師かんごし準決勝じゅんけっしょう宣誓せんせい薬剤師やくざいし乱気流らんきりゅう一塁いちるい聴診器ちょうしんき乱反射らんはんしゃ満塁まんるい自己流じこりゅう棒読みぼうよみ累積るいせき我流がりゅう棒立ちぼうだち累計るいけい充実感じゅうじつかん超音波ちょうおんぱ奉るたてまつる達成感たっせいかん亜熱帯あねったい伴奏ばんそう市営住宅しえいじゅうたく亜寒帯あかんたい奉仕ほうし地下街ちかがい微粒子びりゅうし奏でるかなでる商店街しょうてんがい序章じょしょう全滅ぜんめつ繁華街はんかがい序曲じょきょく粉砕ふんさい首都圏しゅとけん猛練習もうれんしゅう養育よういく大気圏たいきけん猛特訓もうとっくん装飾そうしょく消化剤しょうかざい俗語ぞくご募集ぼしゅう除草剤じょそうざい俗説ぞくせつ巡回じゅんかい接着剤せっちゃくざい豆知識まめちしき崩壊ほうかい精神安定剤せいしんあんていざい豆電球まめでんきゅう荒廃こうはい自閉症じへいしょう再び会うふたたびあう飼育しいく花粉症かふんしょう粉々に砕くこなごなにくだく黙認もくにん後遺症こういしょう競い争うきそいあらそう漂流ひょうりゅう不眠症ふみんしょううあんがしてすすめる忍耐にんたい保育士ほいくし促して進めるやしなってそだてる保温ほおん運転士うんてんし養って育てる装って飾るよそおってかざる就職しゅうしょく介護士かいごし尊んで敬うとうとんでうやまう潜水せんすい理学療法士りがくりょうほうしつのってあつめる豊富なほうふな時間軸じかんじく募って集める巡って回るめぐってまわる貧乏なびんぼうな縦軸たてじく崩れて壊れるくずれてこわれる悲惨なひさんな横軸よこじくあれてすたれる彫刻ちょうこく姫ひめ荒れて廃れる飼って育てるかってそだてる悪癖あくへき王妃おうひただよってながされる隣人りんじん皇太子妃こうたいしひ漂って流され耐え忍ぶたえしのぶ免税品めんぜいひん探偵たんてい傷を負うきずをおう後継者こうけいしゃ偵察ていさつあたたかさをたまつ衆議院しゅうぎいん忍者にんじゃ温かさを保つ催しを開くもよおしをひらく参議院さんぎいん忍び込むしのびこむ職に就くしょくにつく選挙せんきょ垣根かきね水に潜るみずにもぐる出馬するしゅつばする石垣いしがきゆたかでとんだ一挙にいっきょに人垣ひとがき豊かで富んだかなしくてみじめな総理大臣そうりだいじん寸前すんぜん悲しくて惨めあかるくてすきとおっ組閣そかく鬼おに明るくて透きほりきざんだもの陣営じんえい吸血鬼きゅうけつき彫り刻んだもほうどうじんにかこま海賊かいぞく悪い癖わるいくせ報道陣に囲ま隣の人となりのひと賄賂わいろ冠かんむりぜいきんをまぬがれる贈収賄ぞうしゅうわい栄冠えいかん税金を免れる後を継ぐ者あとをつぐもの金銭きんせん翼つばさ保護ほご貢献こうけん左翼さよく伐採ばっさい献金けんきん右翼うよく飢きんききん大統領だいとうりょう獣けもの擁護ようご統治とうち獣医じゅうい洪水こうずい統合とうごう怪獣かいじゅう浸水しんすい同盟どうめい円高差益えんだかさえきりえきをかんげんする請求せいきゅう連盟れんめい利益を還元す紛争ふんそう更迭こうてつ融資ゆうし紛糾ふんきゅう罷免ひめん株価かぶか宗教しゅうきょう憲法けんぽう下落げらく連邦れんぽう違憲いけん暴落ぼうらく邦人ほうじん合憲ごうけん国債こくさい邦楽ほうがく保守派ほしゅは債務さいむ在外邦人ざいがいほうじん革新派かくしんは超過ちょうか核兵器かくへいき派閥はばつ高騰こうとう廃絶はいぜつ財閥ざいばつ沸騰ふっとう条約じょうやく候補こうほ削減さくげん制裁せいさい立候補りっこうほ斡旋あっせん裁判さいばん防衛省ぼうえいしょう討議とうぎ措置そち官邸かんてい鉄鋼てっこう延命えんめい疑惑ぎわく合併がっぺい猛威もうい首脳しゅのう庶民しょみん権威けんい地方分権ちほうぶんけん打撃だげき暴力ぼうりょく総辞職そうじしょく超過ちょうかけんりょくをふるう詐欺さぎ雇用こよう権力を振るう診療しんりょう欺くあざむく解雇かいこ診断しんだん架空のかくうの好況こうきょう検診けんしん担架たんか高値更新たかねこうしん奨励しょうれい耐震偽装たいしんぎそう仲介ちゅうかい激励げきれい窃盗せっとう再建さいけんばい菌ばいきん合致がっち再編さいへん肺炎はいえん拘束こうそく皇太子こうたいし炎症えんしょう称するしょうする皇居こうきょ吐くはく自称じしょう皇后こうごう吐き気はきけ窒息ちっそく陛下へいか託児所たくじしょ窒素ちっそ迎賓館げいひんかん寿命じゅみょう侵略しんりゃく宴会えんかい腹筋ふっきん襲撃しゅうげき名誉めいよ背筋はいきん襲うおそう克服こくふく筋すじ遭難そうなん過疎かそ岬みさき衝突しょうとつ頻度ひんど峠とうげ衝撃しょうげき頻繁にひんぱんに峰みね処罰しょばつ児童虐待じどうぎゃくたい海峡かいきょう容疑ようぎ残虐ざんぎゃく山岳さんがく法廷ほうてい大気圏たいきけん砂丘さきゅう身柄みがら変遷へんせん丘陵きゅうりょう執行猶予しっこうゆうよ地盤じばん有罪ゆうざい黙秘もくひ騒動そうどう無罪むざい釈放しゃくほう投書欄とうしょらん取材班しゅざいはん強盗ごうとう求人欄きゅうじんらんにするきをくばるのあるくらしうからのながめなこころづかいなたいおうなはなしあいくうけいれるじるしいいもはなはだしいしいひょうげんつきあいがわずらわしいしいかつやくうにみんかんじんをもちいるにそなえるたくわえるうったえるつをひかえるをひかえるいがあばれるつがかれるにかくれるをはなれるんをあらためるをなぐさめるをゆるめるしおにつけるいちょうをとげるんをあげるをかえりみるしをあるくはしばしにのさくをつむはんばなこうどうきりすてるんをたいのうするをのうにゅうするがいかないをおさめるめるのかいけつにつとめるえないはなしめるうをおさめるをかいほうするをかいほうするんをかいほうするんこうをはかるじゅうたくちにゅうんなょうしゃくりょうょくいざいょうほうしかんげんする。

日语能力考试一级真题

日语能力考试一级真题

日语能力考试一级真题文字•語彙(100点45分)問題I 次の文の_______をつけたことばは、とのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。

問1?この箱の中の①お菓子を一人に十個ずつ渡してください。

そして、②余ったら、③戻してください(1).お菓子1.おかき2.おもち3.おやつ4.おかし(2).余ったら1.のこったら2.しまったら3.あまったら4.くばったら(3).戻して1.さがして2.はなして3.かえして4.もどして問2?市議会では、①身近なリサイクル運動を②推進しようという③提案を④採択した。

そして、ごみの減量化を市民に⑤訴えるとともに、駅やスーパーなどに空きびんの⑥回収箱を⑦設置することにした。

(1).身近な1.しんきんな2.しんこんな3.みぢかな4.みちかな(2).推進1.しんしん2.せんしん3.しょうしん4.すいしん(3).提案1.たいあん2.ていあん3.だいあん4.でいあん(4).採択1.せんたく2.さいたく3.さいけつ4.せんけつ(5).訴える1.うったえる2.となえる3.たたえる4.ととのえる(6).回収1.かいしょう2.かいじょう3.かいしゅう4.かいじゅう(7).設置1.せつぴ2.せっち3.せつりつ4.せってい問3?車を運転する人の①高齢化が進み、②視力、③反射④神経の⑤衰えから事故を起こす件数が増えているという。

(1).高齢化1.こうろうか2.こうれいか3.こうりんか4.こうれきか(2).視力1.しりょく2.けんりょく3.しりき4.けんりき(3).反射1.はんしゃ2.はんたい3.はんのう4.はんこう(4).神経1.しんきょう2.じんきょう3.しんけい4.じんけい(5).衰え1.つかえ2.うろたえ3.おびえ4.おとろえ問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、とのように読みますか。

同じ読み方をする漢字(意味?アクセントは関係がありません)を1?2?3。

2001年1级真题

2001年1级真题

問題Ⅰ次の文の下線をつけて言葉は、どのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 寮の廊下は足の踏み場もないほどちらかっていて、火災でもあれば非常に危ない。

(1)寮1くら2やど3じゅく4りょう(2)廊下1ちか2ちげ3ろうか4ろうげ(3)踏み場1こみば2ふみば3あゆみば4はさみば(4)火災1かさい2かじ3かえん4かか問2 隣の犬が花壇に入ってくるので、頑丈な垣根を作ることにした。

(1)隣1うら2そば3あたり4となり(2)花壇1かたん2かだん3はなたん4はなだん(3)頑丈1がんこ2けんこ3がんじょう4けんじょう(4)垣根1かいね2かきね3かこね4かんね問3 怪獣が人を襲うというのは架空の話だ。

(1)怪獣1やけん2やじゅう3かいぶつ4かいじゅう(2)襲う1うばう2おそう3くらう4さらう(3)架空1かくう2かこう3きょくう4きょこう問4 全力を尽くして自己の記録に挑むことに意義がある。

(1)尽くして1かくして2たくして3つくして4なくして(2)自己1じき2じぎ3じこ4じご(3)挑む1いどむ2つかむ3はげむ4はばむ(4)意義1いい2いぎ3いじ4いみ問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。

同じひらがなで書く言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(1) 悲しい知らせを聞いて動揺した。

1同様2同僚3道場4道徳(2) この絵の背景はかきなおしたほうがいい。

1世紀2生計3廃棄4拝啓(3) そんな行為は許されない。

1交易2好意3驚異4合意(4) 学生たちが街道で募金をしていた。

1回答2沸騰3該当4奮闘(5) 白い旗は降伏のしるしだ。

1光沢2拘束3後悔4幸福問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。

その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。

問1 兄は何でもじまんばかりするので、ぼくは「そんなにいばるな」といつもふんがいしている。

2001年普通高等学校招生全国统一考试日语-推荐下载

2001年普通高等学校招生全国统一考试日语-推荐下载

2001年普通高等学校招生全国统一考试 日语二、日语知识运用――从每小题给出的四个选项中,选出一个最佳选项。

(1分×45=45分)16、その店は買い物客( )込んでいました。

A、に B、で C、をD、が17、「授業はどうですか。

」「そうです( )。

ちょっと難しいですが、面白いです。

」A、よB、ねC、かD、わ18 彼がこんなに早く来たの( )驚いてしまった。

A、にはB、からC、ではD、とは19 壁が厚い( )熱の逃げかたは遅くなる。

A、ぐらいB、までC、ほどD、だけ20 先生の話は知っていること( )で、面白くなかったです。

A、しかB、ほどC、よりD、ばかり21 学校へくる時教科書( )持ってきなさい。

A、ほどB、しかC、ばかりD、ぐらい22 その問題を解決する( )少なくとも一週間は必要だ。

A、ことはB、ものはC、にはD、のが23、これはとても大事なテストですから、( )間違いも許されません。

A、少しB、少しもC、少しのD、少しは24、休みの日でも夜は早く寝ましょう。

( )、朝は早く起きましょう。

A、そしてB、それにC、それではD、それでも25 このフィルム( )で写真がどのぐらい撮れ(撮る:拍摄)ますか。

A、一度B、一枚C、一回D、一本26、日本では、24時間営業をする店のことを( )と言います。

A、デパートB、レストランC、スーパーD、コンビ二27、この病気は、薬を飲まなくても、( )治るでしょう。

A、たちまちB、しばらくC、そのうちD、たまには28、「はじめまして、田中と申します。

よろしくお願いします。

」「( )よろしくお願いします。

」 A、そちらこそ B、こちらこそ C、あなたこそ D、私こそ29、山田さんは遅いですね。

( )道に迷ったに違いありません。

A、きっとB、ぜひC、たぶんD、かならず30、試験の結果が( )、朝までぜんぜん眠れませんでした。

A、気にしてB、気がしてC、気になってD、気をつけて31、風邪を引いたのかなあ。

2001年日语能力测试1级听力阅读翻译

2001年日语能力测试1级听力阅读翻译

2001年日语能力测试1级听力阅读翻译听 力问题一1、女的进入房间。

房间里是什么样的呢?女:老公。

哎呀,去哪里了呢?面包还没吃完,报纸也在那里摊着呢。

问题:房间里是什么样的呢?2、母亲和女孩在聊天。

母亲递给女孩的是什么呢?母亲:快点儿,快点儿!今天是去郊游吧?迟到了啊。

女孩:还有时间呢。

母亲:盒饭拿了吗?女孩:已经放入包里了。

母亲:水壶呢?今天很热,所以会口渴的。

女孩:不用了,因为太重了。

母亲:啊,因为会晒黑的,这个,戴上吧。

给你。

女孩:嗯,我走了。

母亲:小心些啊。

问题:母亲递给女孩的是什么呢?3、男的和女的在聊天。

镜子照出来的是什么呢?男:哇,这个镜子。

真有趣啊。

看,照出来的脸是歪的。

女:哎?好像使脸颊膨胀了。

问题:镜子照出来的是什么呢?4、男的和女的在聊天。

请帖的设计是什么样的呢?男:打扰了,关于这次新产品发表会的请帖的事。

女:嗯。

男:首先,是做成横向的呢,还是做成纵向的呢?女:啊,是向上开还是向侧开的差异吧?男:嗯,文字是横写,还是向上开比较好吧。

女:是啊。

男:然后,打开的时候,新产品发表会这个字如何放置呢?女:方案呢?男:嗯,非常平常的,有一个方案是放在上面的中间,还有一个独特的方案,就是放在纸的中间。

女:一般的方案有些冲击力不够。

男:但是,把文字放在中间的话,折线会重叠,所以意见出现分歧。

女:没关系吧?这次就用独特的方案吧。

男:好的。

那么,就按照那个线写上去了。

问题:请帖的设计是什么样的呢?5、男的和女的在聊天。

男士听从哪里的天气预报呢?女:哎呀,你今天出差吗?男:嗯,需要雨伞吧?女:稍等一下,看天气预报。

嗯,去哪里呢?男:深山。

女:嗯,那里没有写啊。

那是哪里呢?男:在川名的西面,岡地的东面。

女:啊,川名早上好像是个好天气,下午是阴天。

男:是吗?那么,不需要伞了。

女:但是,岡地下午就有雨啊。

男:啊,是吗?女:天气从西面开始改变,最好带上雨伞吧。

男:那么,我暂且带上雨伞。

问题:男士听从哪里的天气预报呢?6、男的在说话。

日语一级外来语练习有答案

日语一级外来语练习有答案
(41)彼はプロの世界には足を踏み入れず、最後まで__の選手で通した。
1アクセル 2アマチュア 3レギュラー 4パート
(42)科学文明の産物によって、自然の__に狂いが生じてきたのは事実である。
1サイクル 2カムバック 3アンコール 4カクテル
(43)テレビドラマじゃあるまいし、現実はそんなに簡単に__どおりには行かないよ。
1レギュラー 2サイクル 3システム 4タイトル
(49)彼は性格に問題があるのか、__ばかり起こしている。
1ショック 2ストレス 3トラブル 4ムード
(50)仕事の__を解消するには、カラオケが一番。
1インフレ 2ストレス 3ノイローゼ 4システム
(18)今度登る山は単独では危険なので__を雇った。
1タレント 2ロープ 3ガイド 4パトカー
(19)簡単な__に答えるだけで、ハワイ旅行が出来るなんて本当だろうか?
1ドリル 2ショー 3レース 4クイズ
(20)結婚披露宴には、有名歌手が__として招待された。
(8)__を守らない者は、罰を受ける。
1ポイント 2マーク 3ジャンル 4ルール
(9)市場を調査し、集めた__をもとに販売戦略を練る。
1ダンプ 2ペース 3ボルト 4データ
(10)試合の終盤まで、敵に__を許していたが最後の最後に逆転した。
(28)彼女は初めてのマラソンで優勝した。しかも、歴代最高の__でゴールインした。
1ブーツ 2タイム 3パンツ 4ソックス
(29)円高で日本の自動車__が打撃を受けている。
1コーナー 2メーカー 3ラベル 4インフレ
(30)彼の家はとても__で、2階が玄関になっている。

年月日语一级听力原文及答案

年月日语一级听力原文及答案

09年12月日语一级听力原文及答案问题Ⅰ1番お母さんと娘が电话で话しています。

お母さんは、どのシャツを买えばいいですか母:もしもし、絵里ちゃん买ってきてっていってたシャツ、どんなんだっけ娘:襟付きのブルーのやつだよ。

襟が小さくて、裾がちょっと広がってて。

あっ、襟んとこが広くあいてるのじゃないから、间违えないでね。

母:ああ、わかったわ。

お母さんは、どのシャツを买えばいいですか答え:12番女の人と男の人が、财布を见ながら话しています。

男の人は、本物の财布はどんなデザインだと言っていますか。

本物の财布です。

女:すみません、この财布、友人に伪物じゃないかっていわれて…。

ちょっと见てほしいんですけど….男:拝见します。

あっ、これは一见してすぐにわかる伪物ですよ。

女:ええ男:まずこの财布は、全体的にオコナワな感じになっていますが、このような形はこのメーカではあり得ません。

ほぼ正方形に近い比率になっているはずなんです。

女:そうですか….男:それからこのマークを见てください。

この财布のものが、二つの文字の縦线が、きちんと平行になるように重なっていますよね。

でも本物のマークでは、この角度をわざと微妙にずらして重ねているんですよ。

女:そうですか…男の人は、本物の财布は、どんなデザインだと言っていますか答え:43番男の人が、ある国の経済成长率について説明しています。

グラフにすると、どうなりますか男:ええ、次にこの国の経済成长率についてお话しますと、2000年からの3年间は、2%前後の安定した経済成长を见せていましたが、2003年には、マイナス成长に転じました。

しかし、2005年以降、景気が回复したことを受け、徐々に、経済成长率も上向きになっています。

グラフにすると、どうなりますか答え:44番女の人が、ビデオを见ながら説明しています。

子供たちの人间関系を図で表すと、どれが一番合っていますか女:子供同士の人间関系というのは、単纯なように见えて、実は、复雑な力関系が存在しています。

2001年日语一级真题听力原文及答案

2001年日语一级真题听力原文及答案
この器具はどのように使いますか。
1.生词
器具(きぐ) 器具,用具
大半(たいはん) 大多,大半,大部分
逆立ち(さかだち) (体操,杂技)倒立,颠倒
内臓(ないぞう) 内脏
動き(うごき) 活动,变化,动向
整える(ととのえる) 整理,整顿
リラックス 放松,轻松
翌日(よくじつ) 次日,第二天
男の子:僕はこの足の爪が尖ってて、強そうなのがいいなあ。
男の子はどのおもちゃが好きですか。
1.生词
背中(せなか) 背,脊背
*尾(しっぽ) 尾巴
角(つの) 角,犄角
爪(つめ) (动物的)爪,(人的)指甲,趾甲
尖る(とがる) 尖
2.答案 4
10番 女の人が健康器具の宣伝をしています。この器具はどのように使いますか。
1番 女の人が部屋に入ってきました。部屋はどうなっていますか。
女:あなた。あれ?あの人ったらどこ行っちゃったのかしら。パンは食べかけだし、新聞は広げっぱなしだし。
部屋はどうなっていますか。
1.生词
~ったら (“~と言ったら”的转变,带有出乎意料或埋怨的情绪提出话题)若说……
食べかけ(たべかけ) 吃一半儿(的东西),吃到中途
2.答案 1
6番 男の人と女の人が話しています。男の人はどこの天気予報に従いますか。
女:あれ?今日出張?
男:うん。傘、いるかな。
女:ちょっと待って、天気予報を見てみる。ええと、どこ行くの?
男:三山。
女:ふうん、そんなとこ、書いてないな。それ、どのへん?
男:川名の西のほう、岡地より東だけど。
女:私たちは毎日の大半を立って生活していますが、体に負担をかけ、病気の原因となることもあります。この運動はこのような問題を解決してくれます。逆立ちすると、頭の血の流れがよくなり、内蔵の動きが活発になります。そうして、呼吸を整え、リラックスした状態になると、翌日はストレスや一日の疲れがすっかり消えています。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

生活需要游戏,但不能游戏人生;生活需要歌舞,但不需醉生梦死;生活需要艺术,但不能投机取巧;生活需要勇气,但不能鲁莽蛮干;生活需要重复,但不能重蹈覆辙。

-----无名2001年日语一级真题听力原文及答案問題I1番女の人が部屋に入ってきました。

部屋はどうなっていますか。

女:あなた。

あれ?あの人ったらどこ行っちゃったのかしら。

パンは食べかけだし、新聞は広げっぱなしだし。

部屋はどうなっていますか。

1.生词~ったら(“~と言ったら”的转变,带有出乎意料或埋怨的情绪提出话题)若说……食べかけ(たべかけ)吃一半儿(的东西),吃到中途広げる(ひろげる)打开,展开~っぱなし放置不管,置之不理2.答案 42番お母さんと女の人が話しています。

お母さんが女の子に渡したものは何ですか。

母:早く、早く、急ぎなさい。

今日遠足でしょう?遅刻するわよ。

女の子:まだ時間あるよ。

母:お弁当持った?女の子:もうかばんに入ってる。

母:水筒は?今日は暑いから、のど渇くわよ。

女の子:いいよ。

重いから。

母:あ、日焼けしちゃうから、これ、かぶって行きなさい。

はい。

女の子:うん、行ってきます。

母:いてらっしゃい。

お母さんが女の子に渡したものは何ですか。

1.生词渡す(わたす)交给,递给遠足(えんそく)旅游,(徒步)旅行遅刻(ちこく)迟到水筒(すいとう)(旅行用)水筒,水壶日焼け(ひやけ)(皮肤)晒黑かぶる戴(帽子等)2.答案 33番男の人と女に人が話しています。

鏡に映っているのはどれですか。

男:わーあ、この鏡、おもしろい。

ほら、鏡が歪んで見えるよ。

女:へへ…、頬っぺたをふくらませたみたいね。

鏡に映っているのはどれですか。

1.生词鏡(かがみ)镜子映る(うつる)映,照歪む(ゆがむ)歪斜,歪扭頬っぺた(ほっぺた)颊,脸蛋膨らませる(ふくらませる)鼓起2.答案 44番男の人と女の人が話しています。

男の人が選んだ日はどれですか。

男:あのー、三島りゅうのコンサートなんですけど。

女:はい。

何日の分ですか。

男:何日のが残ってますか。

女:少々お待ちください。

えー、残っているのは7日の3時、5日、8日の7時ですが。

男:8日の日曜日がいいなあ。

女:何枚ですか。

男:2枚。

女:2枚とりできますが、並んだ席はちょっと取れないんですが。

男:あ、そう。

ほかの日はどうですか。

2枚続きで取れる日はありませんか。

女:ええ、5日ですと、まだあります。

男:木曜日か。

週末いいんだけどなあ。

うーん、でも、やっぱり並んだ席お願いします。

男の人が選んだ日はどれですか。

1.生词コンサート演奏会,音乐会並ぶ(ならぶ)并列,排列~続き(つづき)连在一起2.答案15番男の人と女の人が話しています。

案内状のデザインはどうなりましたか。

男:すみません、今度の新製品の発表会の案内状の件で…。

女:ええ。

男:まず横型にするか、縦型にするかなんですが。

女:ああ、上に開くか、横にあくかの違いね?男:ええ、文字が横書きなんで、上に開いたほうがいいかと。

女:そうね。

男:後、開いたときに、新製品発表会という文字をどこに置くかなんですが。

女:案は?男:ええ、一忚平凡ですが、上の中央に置くという案と、ちょっと変わったところでは紙の中央に置くという案があるんですが。

女:一般的なのはインパクトが足りないわね。

男:でも、字を中央に置くと、折り目に重なるので、意見が分かれているんです。

女:かまわないんじゃない?今回は変わったのにしましょう。

男:はい、では、その線で勧めます。

1.生词案内状(あんないじょう)请帖,请柬,通知横型(よこがた)横型縦型(たてがた)竖型一忚(いちおう)大体,大致,姑且,先平凡(へいぼん)平凡変わる(かわる)与众不同,不同インパクト强烈影响,深刻印象折り目(おりめ)折痕,折线意見が分かれる(いけんがわかれる)意见有分岐2.答案 16番男の人と女の人が話しています。

男の人はどこの天気予報に従いますか。

女:あれ?今日出張?男:うん。

傘、いるかな。

女:ちょっと待って、天気予報を見てみる。

ええと、どこ行くの?男:三山。

女:ふうん、そんなとこ、書いてないな。

それ、どのへん?男:川名の西のほう、岡地より東だけど。

女:ええと、川名は、朝天気いいみたいだけど、午後から曇りだって。

男:そうか。

じゃあ、いらないかな。

女:でも、岡地は午後から雨になってるよ。

男:ああ、そう。

女:天気は西から変わるから、持って行ったほうがいいんじゃない?男:じゃあ、一忚持っていくか。

男の人は結局、どこの天気予報に従いますか。

1.生词従う(したがう)按照,遵从,听从三山(みやま)地名川名(かわな)地名岡地(おかち)地名結局(けっきょく)结果,归根结底2.答案 37番男の人が話しています。

この楽器は普通どのように使いますか。

男:この民族博物館にはたくさんの楽器があります。

特に太鼓のコレクションは世界的に有名で、この階にはアジア、アフリカ各地の太鼓が集められています。

この瓢箪でできた太鼓ですが、面積の広いほうを手でたたきます。

肩に吊るす紐はついていますが、とても軽くできていますので、通常、脇に抱えてたたきます。

この楽器は普通どのように使いますか。

1.生词楽器(がっき)乐器太鼓(たいこ)鼓コレクション收集,收藏,珍藏品アフリカ非洲瓢箪(ひょうたん)葫芦叩く(たたく)敲,拍打吊るす(つるす)吊,悬,挂紐(ひも)细绳,带通常(つうじょう)通常,平常,普通脇(わき)腋下抱える(かかえる)抱,夹2.答案48番男の人がグラフの説明をいています。

どのグラフの話をしていますか。

男:ええ、ごらんのように、交通事故といい、火災といい、今年に入ってからというもの、増える一方です。

くれぐれもご注意いただきたいと思います。

どのグラフの話をしていますか。

1.生词~といい~といい(句型)无论……还是……~てからとうもの(句型)自从……就……~一方だ(句型)一直,一个劲儿地くれぐれも反复,周到,细致2.答案 29番お母さんと男の子が話しています。

男の子はどのおもちゃが好きですか。

男の子:これ、変だね。

背中と*尾に角みたいなのがたくさんついてて。

母:こっちの角が尖っているの、こわそうねえ。

この首が細長いのはかわいいわね。

男の子:僕はこの足の爪が尖ってて、強そうなのがいいなあ。

男の子はどのおもちゃが好きですか。

1.生词背中(せなか)背,脊背*尾(しっぽ)尾巴角(つの)角,犄角爪(つめ)(动物的)爪,(人的)指甲,趾甲尖る(とがる)尖2.答案 410番女の人が健康器具の宣伝をしています。

この器具はどのように使いますか。

女:私たちは毎日の大半を立って生活していますが、体に負担をかけ、病気の原因となることもあります。

この運動はこのような問題を解決してくれます。

逆立ちすると、頭の血の流れがよくなり、内蔵の動きが活発になります。

そうして、呼吸を整え、リラックスした状態になると、翌日はストレスや一日の疲れがすっかり消えています。

この器具はどのように使いますか。

1.生词器具(きぐ)器具,用具大半(たいはん)大多,大半,大部分逆立ち(さかだち)(体操,杂技)倒立,颠倒内臓(ないぞう)内脏動き(うごき)活动,变化,动向整える(ととのえる)整理,整顿リラックス放松,轻松翌日(よくじつ)次日,第二天ストレス(精神)紧张状态2.答案211番男の人と女の人が話しています。

男の人の明日の予定はどれですか。

男:明日は例の京都の会議だったな。

女:はい、明日の夕方国際会議にご出席いただきます。

男:久しぶりに京料理が食べられるな。

女:はい、お食事は会議が終わり次第ということで。

男:うん、わかった。

女:で、明日の予定ですが、昼食前にテレビ局のほうがいらっしゃいます。

男:ああ、インタビューを受けるんだったな。

女:はい。

午後新幹線で京都に移動しまして、到着後、直ちに会議場のあるホテルに向かいます。

男:うん、わかった。

男の人の明日の予定はどれですか。

1.生词京料理(きょうりょうり)京都(菜)~次第(~しだい)(接动词连用形后)立即,马上インタビュー采访,访问直ちに(ただちに)立即,立刻向かう(むかう)往……去,朝……去2.答案112番女の人が電話で話しています。

女の人が予約できたのはどの席ですか。

女:すいません、今度の月曜日の座席、予約したいんですけど、A2枚並んだ席で。

ええ、前のほうがいいんですけど、ええと、端の席が見にくいので、なるべく中央の方で。

はい、かまいませんよ、少し後ろでも。

ええ、隣同士ですよね。

はい、じゃあ、それでお願いします。

1.生词端(はし)端,边角なるべく尽量,尽可能隣同士(となりどうし)邻居,挨着(的座位)2.答案313番お母さんと娘が雑誌を見ながら話しています。

どの店に行くことになりましたか。

娘:おなかすいたねえ。

母:ここ、どう?娘:ちゃっと高いんじゃない?お昼には。

あ、それに2時までだって。

母:そうねえ。

今からじゃ、無理ね。

じゃあここは?娘:うーん。

そこは値段かいてないから、高いかもね。

それに予約が要るって。

母:そうか。

じゃあ、ここは?そんなに高くないみたいだけど。

娘:そうね。

そこにしよっか。

あ、だめだ。

木曜休みだって。

母:じゃあ、ここに決まりね。

どの店に行くことになりましたか。

1.生词無理(むり)不行,勉强,不吅适,难以做到決まり(きまり)决定2.答案 114番男の人が話しています。

男の人が言った操作はどれですか。

男:ええ、この機械にはタイマーがついておりまして、例えば、5分なり、10分なり、使いたい時間だけスイッチを入れておくということができます。

ただし、5分以下の場吅、例えば、4分に設定したい時は、図のように一度10分以上の目盛りまで回して、それから4分の目盛りに戻してください。

これはこのタイマーには、ばねが使われている関係で、5分以下は前に申しました操作をしていただかないと、不正確になる恐れがあるからです。

1.生词タイマー定时器,计时开关,秒表スイッチ开关,电门目盛り(めもり)(计器上的)刻度,度数ばね弹簧,发条~恐れがある有可能,恐怕,担心2.答案315番男の人と女の人が採用試験について話しています。

選考はどの順番で行いますか。

女:採用試験はどのようにしましょうか。

男:書類選考、筆記試験、面接という三つの階段がありますよね、まず、郵送された書類の選考が終わってから、筆記試験を行い、候補者を絞ってから、面接を行うって言うのはどうですか。

面接は時間がかかりますから。

女:でも、面接は筆記試験や書類からは測れないものを見ることができますよね。

筆記試験は面接の吅格者だけを対称にしたほうがいいのではありませんか。

男:そうですね。

では、その順番にしましょう。

相关文档
最新文档