日语动词活用形分类
日语动词种活用形
词尾「る」→ろ
去掉词尾「る」+さ せられる
する→させる
する→しろ (せよ)
する→させら れる
来く る→来こ させ る
来く る→来こ い
来く る→来こ さら れる
去掉词尾「る」+ら れる
去掉词尾「る」+ら れる
する→しよう する→すれば する→できる
する→される
く
こ
来る→来よう
来く る→来く れば
来く る→来こ られ る
来く る→来こ られ る
词尾「う段」→「あ段」+
使役形
せる
※ う→わ+せる
命令形 词尾「う段」→「え段」
使役被 动形
词尾「う段」→「あ段」+ せられる
日语动词种活用形
Document serial number【UU89WT-UU98YT-UU8CB-UUUT-UUT108】
动词的分类及活用
动词
原形 (基本 形) ます形
て形
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
词尾「う段」→「い段」+ ます
く→いて、ぐ→い で
す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
去掉词尾「る」+な い
去掉词尾「る」+た
する→しない する→した
く
こ
来る→来ない
来く る→来き た
意志形 ば形 可能形
被动形
※ 行く→行った 词尾「う段」→「お段」+
う 词尾「う段」→「え段」+
ば
词尾「う段」→「え段」+ る
词尾「う段」→「あ段」+ れる
※ う→わ+れる
去掉词尾「る」+よ う
去掉词尾「る」+れ ば
二类动词 (一段动词) 词尾是「る」且前一 个假名属于「い段」 (上一段动词)或 「え段」(下一段动
日语动词按活用形的分类
日语动词按活用形的分类动词按其活用形分成五段动词、上下一段动词、变格动词(サ变和カ变)。
这五类动词的辨别,对初学者是相当困难的。
采用排除法,逐级辨别有特征的动词。
分成4个部分,分别为:五段动词、上下一段动词、サ变动词和カ变动词。
1、从最容易辨认的开始,カ变动词只有「来る」一个动词。
2、第二步,する和带する的动词,如「勉強する」等,均属于サ变动词。
3、去掉了变格动词,只留下了五段动词和上下一段动词。
4、五段动词有如下4种。
① 非る动词:日语动词原形的词尾一共有9个:く,す,つ,ぬ,む,る,う,ぐ,ぶ。
其中,不是る为词尾的动词,均为五段动词。
如:「?く」、「?す」、「待つ」、「死ぬ」、「休む」、「笑う」、「泳ぐ」、「呼ぶ」等等。
其中,「ぬ」为词尾的只有「死ぬ」一个词,所以任何语法书上也都使用此词。
五段动词的词尾只有一个假名,前面的均属于词干部分。
② 词尾为「る」,但其前一个假名(词干的最后一个读音假名)为非「い段」、「え段」假名,即是「あ段」、「う段」、「お段」假名。
这样的单词有「ある」、「眠る(ねむる)」、「怒る(おこる)」等等。
③ 词尾为「る」,且其前一个假名(词干的最后一个读音假名)为「い段」、「え段」假名,但是这个假名在词干汉字内(ふりがな)。
这样的动词不多,有:「走る(はしる)」、「入る(はいる)」、「交る(まじる)」、「帰る(かえる)」、「滑る(すべる)」、「喋る(しゃべる)」、「焦る(あせる)」等等。
其中,「交る(まじる)」又可写为「交じる(まじる)」、「混じる」等,要引起注意。
④ 五段动词的第四种暂且不表。
5、除五段动词的第四种以外,全为一段动词。
上一段动词的一般结构是:词干+い段假名+る;如:「起きる」、「降りる」等。
下一段动词的一般结构是:词干+え段假名+る;如:「教える」、「流れる」等。
要注意,一段动词的末尾假名「る」前面的い段假名和え段假名均为词尾,即一段动词的词尾是两个假名。
日语动词12种活用形
去掉词尾「る」+ます 去掉词尾「る」+て
する→します する→して
く
き
来る→来ます
く
き
来る→来て
※ 行く→行って
ない形
词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない
去掉词尾「る」+ない
する→しない
く
こ
来る→来ない
た形
く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+た
去掉词尾「る」+させられ する→させられる る 精心搜集整理,只为你的需要
く
こ
来る→来さられる
する→した
く
き
来る→来た
※ห้องสมุดไป่ตู้行く→行った
意志形 词尾「う段」→「お段」+う
ば形
词尾「う段」→「え段」+ば
可能形 词尾「う段」→「え段」+る
被动形 使役形
词尾「う段」→「あ段」+れる ※ う→わ+れる
词尾「う段」→「あ段」+せる
※ う→わ+せる
命令形
词尾「う段」→「え段」
去掉词尾「る」+よう 去掉词尾「る」+れば 去掉词尾「る」+られる
动词的分类及活用
动词
原形
(基本形)
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
三类动词
サ变动词
カ变动词
する
く
来る
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
する→しよう する→すれば する→できる
日语动词活用(动词变形)总结
一、日语动词的分类
日语动词分类包括:五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。其中,一段动词包括上一段动词和下一段动词;カ变动词和サ变动词属于变格动词。在《标准日本语》教材中,[动1]指五段动词,[动2]指一段动词,[动3]指变格动词。
二、日语动词的词性
(一)ます形(「连用形+助动词ます」)
1、ヵ变动词:来(く)る—来(き)ます
2、サ变动词:する—します
3、一段动词:去る加ます
示例:食べる-食べます
4、五段动词:词尾う段变为该行い段加ます
示例:洗う-洗います
(二)て形 (「连用形+接续助词て」)
1、ヵ变动词:来(く)る—来てください
4、五段动词:词尾う段变为该行え段加ば
示例:書く—書けば
(五)ない形 「未然形+助动词ない」
1、ヵ变动词:来(く)る—来(こ)ない
2、サ变动词:する—しない
3、一段动词:去る加ない 源自示例:食べる—食べない 4、五段动词:词尾う段变为该行あ段的假名加ない
示例:書く—書かない
三、日语动词的活用形(动词变形)
动词的活用形包括10种,包括:ます形、て形、た形、ない形、意志形、ば形、可能形、使役形、被动形和命令形。要快速获得指定日语动词的活用形,可以利用 日语丸 的动词活用智能生成工具,该工具是日语丸独家首创的功能之一,可用于判定动词类型,生成动词的10种活用形,同时对于特殊动词,它也能正确生成。下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法。
4、五段动词:最后的假名为う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る的动词。其中要注意以「る」结尾的五段动词与其它动词的区别。
13种日语动词活用变形归纳总结
今天谈谈动词变形,专业叫法叫做动词活用。
动词变形就像大家手上的关节一样,是连接手和手腕的东西。
也就是连接动词和句型的关键点。
此处从业余学习的角度来讨论,使用《标准日本语》和《大家的日语》的童鞋看这好了!敲黑板了!熟知各种形的变法,特别是各种形之间的变法是对中高级学习的必经之路,越熟悉越好,所以大家都必须把动词变形给重视起来哦!大家最初接触的动词是带“ます”的。
所以我们也称之为“ます形”。
比如“書きます”的“書き”部分就是“ます形”。
所以这里我们讲从“ます形”变到其他形的变法。
▶◀要理解动词变形必须先看动词分类。
日语的动词分为三类:我们见到的动词都是这种形式的——〇〇〇ます,判断的标准为“ます”前面那个假名,也就是第三个圈圈那个位置的假名。
比如“入ります”我们就看“り”。
专业叫法也叫五段动词“ます”前面的假名是い段,也就是「いきしちにひみりぎじび」这一类的,发音带“i”的假名;专业叫法也叫一段动词“ます”前面的假名是え段,也就是「えけせてねへめれげぜべ」这一类的,发音带“e”的假名;需要注意的是Ⅱ类动词有一部分也是い段,这部分就是很烦的了,比如N5部分有这几个:“います・浴びます・起きます・降ります・借ります・着ます・足ります・できます・見ます”)Ⅲ类动词分为两类❶所有“名词+します”的词以及“します”本身,专业叫法也叫“サ变动词”;❷“来ます”这个词也是Ⅲ类动词,专业叫法是“カ变动词”;各种形的变法如下:Ⅰ类动词い段→う段飲みます→飲むⅡ类动词ます→る食べます→食べるⅢ类动词します→するきます→くる字典形也叫“基本形/辞書形/原形”。
Ⅰ类动词い、ち、り→って買います→買ってみ、び、に→んで飲みます→飲んでき→いて書きます→書いてし→して話します→話して*行きます→行ってⅡ类动词ます→て食べます→食べてⅢ类动词します→してきます→きて(二三类动词都是直接把“ます”变成“て”。
)Ⅰ类动词い段→あ段+ない飲みます→飲まないⅡ类动词ます→ない食べます→食べないⅢ类动词します→しないきます→こない(一般说“ない形”的时候要带上“ない”,接句型的时候去掉“ない”)Ⅰ类动词い、ち、り→った買います→買ったみ、び、に→んだ飲みます→飲んだき→いた書きます→書いたぎ→いだ急ぎます→急いだ*行きます→行ったⅡ类动词ます→た食べます→食べたⅢ类动词します→したきます→きた(“た形”变法和“て形”变法一样,只是把该变“て”的地方变成“た”,该变“で”的地方变成“だ”。
日语动词的活用形
日常生活中,多用「…なさい」、「…(て)ください」来表 示较为客气的命令式,相当于汉语的“请”。 例: 行く→ 行きなさい。行ってください。 / 请去。 飲む→ 飲みなさい。飲んでください。/ 请喝。 起きる →起きなさい。起きてください。/ 请起床。 来る→ 来(き)なさい。来(き)てください。 / 请(过)来。 注意する→注意しなさい。注意してください。 / 请注意。
一段动词的命令形
将词尾最后一个假名「る」去掉,并后 续「ろ」或「よ」。 例: 起きる→ 逃げる→ 見る → おきろ。おきよ。 / 起来! にげろ。にげよ。 / 快逃! みろ。みよ。 / 看!
カ变动词的命令形
来る → こい。/ 来!过来!
サ变动词的命令形
「する」的命令形有两种,即「し」 和「せ」,二者还要分别后续「ろ」和 「よ」。即: する → しろ/せよ 勉பைடு நூலகம்する → 勉強しろ。勉強せよ。 / 用 功!好好学!
原则上,五段和一段动词构成被动态必须是未然形 后分别加上「れる」或「られる」;但实际操作中可以简 单划一地记为:除「くる(カ変)」和「する(サ変)」两个 动词外,其余动词(五段一段)均将其词尾最后一个 假名由「う」段变为「あ」段后再加上「れる」即可。 カ变动词未然形: くる → こ + られる サ变动词未然形: する → せ + られる 或 サ 变动词词干 + される 例: 来る → 来られる / 被来 する → せられる → される/ 被做 代表する → 代表される/ 被代表 加工する → 加工される/ 被加工
动词的连体形
动词的连体形亦与原形相同,主要用于修饰 体言,作定语。此外,可以后续某些助词 例: 買い物をする母/(要)买东西的妈妈。 テレビを見る妹/(要)看电视的妹妹
日语动词变形总结
日语动词变形总结动词分类:日语动词分为四类,分别是五段活用动词(一类动词),一段活用动词(二类动词),サ变动词(三类动词)和カ变动词(三类动词)。
1、五段活用动词特征五段活用动词特征是以う段假名结尾,那么う段假名包括了う、く、す、つ、ぬ、ふ、む、ゆ、る、ぐ、ず、づ、ぶ、ぷ。
但是实际上,五段活用动词只会以う、く、す、つ、ぬ、む、る、ぐ、ぶ来结尾,不会以ふ、ゆ、ず、づ、ぷ结尾。
例:言(い)う,書(か)く、話(はな)す、持(も)つ、死(し)ね、読(よ)む、入(はい)る、急(いそ)げ、遊(あそ)ぶ2、一段活用动词特征一段活用动词以る结尾,且る前面一个假名要有i音和e音。
那么一段活用动词在日语中还分为两类,但是只要知道两类就行了,在做动词变形的时候是没有影响的。
上一段动词是以る结尾,且る前面一个假名要有i音;下一段动词是以る结尾,且る前面一个假名要有e音;例:いる、(お)落ちる、食(た)べる注意:这个规则不适用所有的动词,有一部分动词虽然样子像一段动词,但是它却是五段动词。
比如帰(かえ)る。
这个词る前面那个假名发e,但是这个动词却是五段动词。
这一部分动词不多,但是要特别记住。
3、サ变动词特征这个动词只有一个,原形是する,但是要注意,这个动词前面可以加上一个双音节且带有动词意义的名词,可以组成复合サ变动词,因此サ变动词除了する之外,也包括了所有名词+する形式的动词。
例:する、結婚(けっこん)する,勉強(べんきょう)する,4、カ变动词特征这个动词就只有一个了,原型来(く)る。
那么这个动词时唯一一个不规则动词。
所以一定要死记这个动词多有变形,没有其他办法。
来(く)る根据动词和名词的关系可以分为他动词和自动词。
他动词即及物动词,自动词即不及物动词。
他动词和宾语之间用助词を连接。
(记忆技巧:他动词表动作,自动词表状态。
)一、动词原形——基本形说明:动词原形是动词最基本的形态,也是字典中唯一能查到的形态,所以也把动词原形叫做辞书形或者基本形;动词原形是日语动词的第2个简体形,它是动词ます型的简体;当动词原形放在句子句末做谓语时,是动词动词ます型的简体。
日语动词的分类
动词的分类主要有两种:按活用变化规则分类;以是否需要宾语分类。
1. 按活用变化规则分类
日语中的动词由词干和词尾组成。
活用时,词干不变,只有词尾发生变化。
日语中的动词根据其形态和变化规律可分为如下四种:
●五段活用动词
●一段活用动词:上一段活用动词和下一段活用动词
●サ行变格活用动词
●カ行变格活用动词
1) 五段动词
五段动词的词尾分布在五十音图的“か、が、さ、た、な、は、ま、ら、わ”行的う段上。
称为动1。
即词尾可能为“く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る”。
例:読む(よむ)、终わる(おわる)、闻く(きく)
注:帰る(かえる)、入る(はいる)、走る(はしる)、知る(しる)、切る(きる)等
动词属于五段动词。
小解:
如何区分五段动词:
1、不以「る」结尾的动词,均为五段动词。
例:话す(はなす)、待つ(まつ)、死ぬ(しぬ)、読む(よむ)、笑う(わらう)、泳
ぐ(およぐ)、等等。
其中,「ぬ」为词尾的只有「死ぬ」一个词,所以任何语法书上也都使用此词。
2、以「る」结尾,但其前一个假名不在「い段」或「え段」上。
即是あ、う、お假名。
例:ある、眠る(ねむる)、怒る(おこる)。
日语动词12种活用形
する→させられる
く
こ
来る→来さられる
去掉词尾「る」+て
する→して
く
来る
く
き
来る→来ます
く
き
来る→来て
ない形 た形
※ 行く→行って 词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+ない 去掉词尾「る」+た
する→しない する→した
く
こ
来る→来ない
动词的分类及活用
动词
一类动词 (五段动词)
二类动词 (一段动词)
三类动词
サ变动词
カ变动词
原形
(基本形)
词尾属于「う段」
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
去掉词尾「る」+ます
する する→します
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
する→しよう する→すれば する→できる する→される
する→させる
く
こ
来る→来よう
く
く
来ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ→来れば
く
こ
来る→来られる
く
こ
来る→来られる
く
こ
来る→来させる
命令形
词尾「う段」→「え段」
词尾「る」→ろ
する→しろ(せよ)
く
こ
来る→来い
使役被 动形
词尾「う段」→「あ段」+せられ る
※ う→わ+せられる
去掉词尾「る」+させられ る
く
き
动词的活用类型
4,连体形
从名称就可以知道,这个形与体言有密切的关系。
(1)放在体言前面,修饰体言,做定语。构成连体形的动词,可以是一个动词,也可以是比较复杂的句子。
(2)当用言部分必须要名词化时,用其连体形与形式体言相连,就可以完成名词化的过程。
“使役态”=动词未然形+使役助动词せる、させる
“被役态”=动词未然形+被役助动词される、させられる
“否定意志”=(五段动词以外的)动词未然形+否定意志助动词まい
2,连用形
动词在表示主体的行为、动作或状态时,经常是只用一个词就说不清楚,必须连接其他用言和助词、助动词等来达到充分说明主体的目的。连用形主要用于这种情况。
(2)用于有请求的间接引语中:如直接引语中的“ください”到了间接引语中就变成了“くれ”。
7,推量形
表示推量和意志,也构成一些惯用形。五段动词的推量形有的书上称为“未然形2”。其他动词的推量形与该动词的未然形完全相同。推量形一定和推量助动词在一起,不能独立使用。
(1)用ます的推量形ましょ加推量助动词う构成ましょう的形式,接在动词连用形后面,表示主语的意志或者主语对听话人的劝诱。(简体句直接用其推量形加推量助动词表示。)
动词的活用形共有7个(有的文法书或课本定为6个),有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。有的文法书或课本定为6个,是因为把推量形并入未然形之中
1,未然形
(1)用于动词的否定的情况。“动词未然形+否定助动词ない、ぬ(ん)”构成了动词的否定形。
日语动词的分类
动词的三类要点:动词根据活用类型可分为三类;1一类动词以ウ段假名结尾动词。
*在变ます形、ない形时,将词典型词尾的u分别变为i、a,然后后续「ます」「ない」. (読む)yomu yomi-masu yoma-nai(書く)kaku kaki-masu kaka-nai*变成た形、て形时,将辞書形词尾u变为「っ」「ん」「い」「し」,后续「た(だ)」「て(で)」。
(音便があり)(読む)yomu yoN-da yoN-de(書く)kaku kai-ta kai-te2 二类动词的辞書形都是-iru、-eru结尾。
(但是-iru、-eru结尾的词也有一类动词)*在变ます形、ない形时,去掉词典型的ru、后续「ます」「ない」。
(起きる)okiru oki-masu oki-nai(食べる)taberu tebe-masu tabe-nai*た形、て形的变化方法同ます形。
(起きる)okiru oki-ta oki-te(食べる)taberu tabe-ta tabe-te3 三类动词为「する」和「くる」。
这两者也被称作不规则动词。
「する」和「くる」个形式变化不一、需要分别记忆。
(する)suru si-masu si-nai si-ta si-te(来る)kuru ki-masu ko-nai ki-ta ki-te※附加:动词属于哪一类,只能逐个记忆、但从此星尚可大致区分:①「する」と「くる」为三类动词。
②以–ru以外ウ段假名结尾动词,属一类动词。
例:買う、書く、泳ぐ、話す、待つ、死ぬ、遊ぶ、読む③以–aru, -uru, -oru结尾的动词属于一类动词。
例:計る、降る、通る④以-iru, -eru结尾的动词,多为二类动词。
例:見る、起きる、増える、買える⑤以-iru, -eru结尾动词中也有少部分一类动词,需逐个特殊记忆。
主要由以下动词:例:切る、走る、知る、帰る、入る、減る、要る。
日语动词12种活用形
来る→来た
く
き
意志形 ば形 可能形 被动形
词尾「う段」→「お段」+う 词尾「う段」→「え段」+ば 词尾「う段」→「え段」+る 词尾「う段」→「あ段」+れる
去掉词尾「る」+よう 去掉词尾「る」+れば 去掉词尾「る」+られる
する→しよう する→すれば する→できる
来る→来よう 来る→来れば 来る→来られる
词尾「る」→ろ 去掉词尾「る」+させられ る
する→しろ(せよ)
来る→来い
く こ
する→させられる
来る→来さられる
动词的分类及活用
动词 原形
(基本形)
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」 (上一段动词) 或「え段」 (下一段动词) 去掉词尾「る」+ます
三类动词 サ变动词 カ变动词
する 来る
く き く
ห้องสมุดไป่ตู้ます形
词尾「う段」→「い段」+ます く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで ※ 行く→行って
く こ く こ く く
く
こ
去掉词尾「る」+られる ※ う→わ+れる 词尾「う段」→「あ段」+せる
する→される
来る→来られる
使役形
※ う→わ+せる
去掉词尾「る」+させる
する→させる
来る→来させる
く こ
く
こ
命令形 使役被 动形
词尾「う段」→「え段」 词尾「う段」→「あ段」+せられ る ※ う→わ+せられる
する→します
来る→来ます
て形
去掉词尾「る」+て
する→して
来る→来て
く
日语动词12种活用形
词尾「う段」→「あ段」+せられ
る ※ う→わ+せられる
去掉词尾「る」+させられ る
する→させられる
く
こ
来る→来さられる
;.
三类动词
サ变动词
カ变动词
する
く
来る
する→します
く
き
来る→来ます
する→して
く
き
来る→来て
※ 行く→行って
ない形
词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない
た形
く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+ない 去掉词尾「る」+た
する→しない する→した
被动形 使役形
词尾「う段」→「あ段」+れる ※ う→わ+れる
词尾「う段」→「あ段」+せる
※ う→わ+せる
命令形
词尾「う段」→「え段」
;.
去掉词尾「る」+られる
する→される
く
こ
来る→来られる
去掉词尾「る」+させる
する→させる
く
こ
来る→来させる
词尾「る」→ろ
する→しろ(せよ)
く
こ
来る→来い
.
使役被 动形
.
动词的分类及活用
动词
一类动词 (五段动词)
原形
(基本形)
词尾属于「う段」
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
去掉词尾「る」+ます
去掉词尾「
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语动词活用形分类
苏州工业园区职业技术学院 陈建荣
一、动词由“词干+词尾”组成。
二、动词在活用变形时,仅对动词的词尾进行变化。
三、动词按照活用变形分类,可以分为三大类:
(1)五段动词(一类动词,简称“动1”)
结构特点:以「う」段假名结尾
例如:吸すう 書かく 話はなす 立たつ 死しぬ 読よむ くださる 泳およぐ 叫さけ
ぶ (2)一段动词(二类动词,简称“动2”)
结构特点:以「い」段或「え」段假名+「る」结尾
例如:起おきる 締しめる 調しらべる 掛かける
(3)变格动词(三类动词,简称“动3”)
A .サ变动词
结构特点:「する」或以「する」结尾
例如:観光かんこうする 勉強べんきょうする 参加さんかする ※【例外】刷する(五他)、摺する(五他)、擦する(五他)、掏する(五他)、磨する(五他)、
B .カ变动词
结构特点:来くる
【注】
1.以「う」段假名结尾的动词不一定是“五段动词”
例如:起おきる 観光かんこうする 来くる
2.以「い」段或「え」段假名+「る」结尾的动词不一定是“一段动词” 例如:走はしる 帰かえる 湿しめる 入はいる 押おし入いる
3.以「う」段假名(以「る」結尾的除去)结尾的所有的动词都是“五段动词” 吸すう 書かく 話はなす 立たつ 死しぬ
4.以「る」結尾的,但是「る」前面的假名不是「い」段或「え」段假名,同时又排除了变格动词的可能性,那么该动词就一定是“五段动词”
くださる 座すわる(すわる)
5.当该动词是由三个或者三个以上音节组成,并且含有日文汉字的,如果「る」前面
的「い」段或「え」段假名是以注假名形式出现的,
那么该动词一般是“五段动词”;如果「る」前面的「い」段或「え」段假名是以送假名形式出现的,那么该动词一般是“一段动词”。
例如:
しめる:湿しめる(五段动词) 締しめる(一段动词)
かえる:帰かえる(五段动词)変かえる(一段动词)
※【例外】混まじる(五自)、交まじる(五自)、雑まじる(五自)
6.对于由两个假名构成(「い」段或「え」段假名+「る」)的动词,则个别记忆。
いる: 要いる/入いる(五段动词)
居いる/射いる(一段动词)
きる: 切きる(五段动词)着きる(一段动词)。