第6次课拟声拟态词的翻译
拟音拟态语~り
例句①つべこべ言わずに、早く行ってこい 别罗嗦了, 快点去吧! 赤ちゃんの肌はつやつやとしている/婴儿的肌 肤光洁可爱 例句①つやつやな黒髪/光亮的黑发 例句① 例句①油でてかてか光る/油光光地在发亮
例句①てきばきと仕事をこなす/麻利地把工作做完 例句②てきばきと答える/爽快地回答 例句①てくてく歩く/步行
例句①胸がドキドキする/心扑通扑通直跳
例句①子供達は家中をどたばたと駆け回る/孩子在家里 到处乱跑乱闹 例句①どろどろの液体/一直煮到粘糊糊的程度 例句②どろどろの服/沾满了泥的衣服 例句①戸をどんどんと叩く/咚咚地敲门 例句②太鼓がどんどんと鳴る/鼓咚咚地敲个不停 例句③製品がどんどんと仕上がる/产品顺利地做完了
どっぷり 例句①首までどっぷりつかる/泡到齐脖子处 意思①饱蘸液体状, 满泡, 满浸: 例句②悪の世界にどっぶりとつかる/完全陷入邪恶的世界中 意思②完全陷入某种状态中: なにより 意思①最好,比什么都好,再好 不过 なんなり 意思①无论什么,不管什么 にっこり 意思①微笑,莞尔 にったり 意思①不出声音地坏笑或者表情 例句①何よりうれしいプレゼント/最令人高兴的礼物 例句①健康が何よりです/健康最重要 例句①なんなりとおっしゃってください/请尽管说吧 例句①にっこりと笑う/微微一笑,莞尔而笑 例句①にったりと笑っている顔が大嫌い/最讨厌不怀好意的 笑着的脸
意思③事情顺利进行 意思④连续不断 どんより 意思①阴沉,阴暗: 意思②眼神,色调等阴暗,灰暗,浑浊
例句④申込がどんどん来る/预约连续不断
例句①どんよりとした空/阴沉沉的天空 例句②どんよりとした目/浑浊的眼睛
り副词
そっくり 意思①全部,完全,一个不剩地 意思②一模一样,非常像 ぞっくり 意思①全部,一点不剩地 たっぷり 意思①充分地,足足地,足够地 意思②宽绰,绰绰有余 ちっくり 意思①一点,一丁点 ちょっぴり 意思①一点点,少许 ちびりちびり 意思①一点一点地 ちらり 意思①一闪,一晃,一瞥 意思②稍微,略微,偶尔听到 つっくり 意思①呆然,发呆 つっぱり 意思①叛逆者,打扮新潮者 つっぽり 意思①一个人寂寞孤单的样子 てっきり 意思①一定,肯定,必定 でっぷり 意思①肥胖,胖 どっかり 意思①(どっかと)重物落下的 样子,沉甸甸扑通一声地
日语的拟声词和拟态词
日语的拟声词和拟态词拟声词和拟态词的定义△母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。
△教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。
僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。
拟声词:指的是摹似事物声响的词。
“ガラリと”“かんかん”拟态词:指的是直接摹形拟态的词。
“さっと”“チラチラ”“ぎょっと”有的词即可做拟声词也可做拟态词。
例如:ぽかぽか△こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。
△西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。
拟声词和拟态词的特征1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。
△ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。
そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。
すぐ足もとで、水が流れているらしい。
よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。
その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。
水を両手で掬ってひとくち飲んだ。
ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。
2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。
能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。
むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよすらりほっそりげっそりふさふさもじゃもじゃありありまざまざうようようじゃうじゃ“拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。
并且还能表示程度的加重或减轻。
①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん)④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と)②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛冷えたのか腹が(ひりひり・しくしく・きりきり)痛みだした。
日语翻译(1.7.3)--拟声拟态词的翻译
拟声词、拟态词的翻译一、翻译下列句子1、秋風が来ると、その翅は薄紙のようにひらひらと揺れる。
2、ごろごろごろりという音は春の海がようやく気を鎮めようとしている気配なのであった。
3、彼女は人は良いが,がらがらしていてちょっと品が良くない4、私の話を黙って聞いていたおじは私が話し終えると、はっはっと笑ったきりで、一向に取り合ってはくれなかった。
5、何が無茶よ…この野郎…そのぬけた歯でぬけぬけと言いぬけようとしやがったってあかんぞ。
6、あんなもんにいつまでもべたべたしてると思われたらかなわんけど。
7、若者たちひとまず神輿を安置して,がぶがぶと勢よく冷酒を呷るのだ。
8、私,いま嬉しいことやら悲しいことやら思いがけないことやらが,ごちゃごちゃになって,何やらさっぱり分らないんです。
9、蛍光灯は光のちらつきがひどくなったり、管の両端の内側が黒ずんでくれば寿命が尽きている。
点灯していると、じいじいとうなるのは器具を取り付けている部分が緩みが出ている場合が多い。
10、これが官僚出身政治家の体質である。
周囲がぺこぺこすると、本人がますます自分が正しいものと錯覚する。
二、翻译短文1、ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。
そっと頭を擡げ、息を呑んで耳を澄ました。
すぐ足もとで、水が流れているらしい。
よろよろ起き上がって見ると岩の裂目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。
その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。
水を両手で掬ってひとくち飲んだ。
ほっと長い溜息が出て夢から覚めたような気がした。
2、首をもたげて,ミイミイと乳房を探している所へ,親犬が余所から歸って来て,その側へドサリと横になり,片端から抱え込んでベロベロ舐ると,小さいから舌の先で,他愛なくコロコロと轉がさる。
転がされては,大騷ぎして起返り,又ヨチヨチと這い寄って,ボッチリと黑い鼻面でお腹を探り迥り……3、ところが、湿気の多い国は従って、雨も多いから、青空を見る日がわりと少なく、殊に日本は島国のせいか、よほど海岸から遠い高原地でない限り、冬でも空気がじめじめしていて、南風の吹く日などはべとべとした潮風のために、顔がぬらぬらと脂汗を湧き出して、頭痛のするようなことが珍しくない。
第六课拟声语と拟态语の翻訳
2、擬態語
(1)田舎道をてくてく歩いて学校 学校へ った。 (1)田舎道をてくてく歩いて学校へ通った。(不住脚 田舎道 地) (2)太陽の (2)太陽の光がさんさんとふりそそぐ。(灿烂) 太陽 さんさんとふりそそぐ。 灿烂) とふりそそぐ などの「てくてく」「さんさん」は音ではなくて、様子を などの「てくてく」「さんさん」 」「さんさん ではなくて、様子を 表す「雨がざあざあ降る」では「ざあざあ」は雨の がざあざあ降 では「ざあざあ」 音であるが、「雨がしとしと降る」では、音よりむし であるが、 がしとしと降 では、 ろ降る様子を表す。このように動作‧状態などを音 様子を このように動作‧状態などを音 動作 などを で象徴的に表現する語を擬態語という。 象徴的に表現する語 擬態語という する
AB型 AB型
木槌でガツンと杭 った。 一人の 木槌でガツンと杭を打った。/一人の男はス でガツンと
クッと席から立 がり、「質問。」 、「質問。」と った。 クッと席から立ち上がり、「質問。」と言った。 ABB型 いて、ウフフ一人笑いをした。 一人笑いをした ABB型 頷いて、ウフフ一人笑いをした。/「うま めると、少年はウフフと はウフフと恥 い」と褒めると、少年はウフフと恥ずかしそうに った。 笑った。 ABBB型 陽気な部長が笑うとき、いつもワハハハと ABBB型 陽気な部長が うとき、 大声で笑う。 大声で ABAB型 ABAB型 …… ABC型 ABC型 湯上がりにホンノリうす化粧して現れた。 湯上がりにホンノリうす化粧して現れた。 がりにホンノリうす化粧して 茶碗に いだお茶をガブガブと飲みながら、 茶碗に注いだお茶をガブガブと飲みながら、
(二)その構造 その構造 その問いと答えを思 すたびに私 っと吹 A型 その問いと答えを思い出すたびに私はぷっと吹 してしまう。 けておいて、 き出してしまう。/紙に折り目を付けておいて、ピッ と裂く。 AA型 ストローでチューチュー チューチュー音 てて飲 AA型 ストローでチューチュー音を立てて飲むのはあ まりよくない。(「ちゅうちゅう」啾啾) まりよくない。 ちゅうちゅう」啾啾) AAA型 ヘッヘッヘッと をやりながら笑 AAA型 男はヘッヘッヘッと頭に手をやりながら笑っ た。 AAAA型 息子を った老婆 オオオオと 老婆は げて泣 AAAA型 息子を失った老婆はオオオオと声を上げて泣 いた。 いた。
拟声语と拟态语 (幻灯片版本)
△ひどい状態、乱雑さ、余裕の程度などは、 「~だ」や「~の(もの)」の形が多い。 例:ギリギリ、ざらざら、くしゃくしゃ、めちゃくちゃ、 ばらばらなど。 知らない単語を調べえください。 次は、同じ意味を表せる言葉の区別をは発表 していきます。
二、区別
★雤 1、ぽつんぽつん どぎれどぎれに降る様子。 例:ぽつんぽつんと雤が降り始めた。 2、ざめざめ 大量の液体が勢いよく移動する 音、様子。 例:何もこんなにざめざめ降りに出かけなくてい いでしょう。 3、しとしと 雤があたりを湿らせるような感じに、
鳴る声、なげる嘆く声を表す言葉は擬声語、擬 態語とは限らない。たとえば、「アッ」など 主観 意識から出した感嘆詞も擬態語になれる。たと えば「和一」→「ワイワイ」→「わあわあ」。擬声 語は自然の客観の音をまねる。音は客観かど うかは擬声語と感嘆語の区別だ。
活用:1、副詞、動詞を飾る 例:枝をぽきぽ き折って、火に入れた。 2 形容動詞、名詞を飾る 例:愛ちゃんはば らばらな写真を整理した。 3 動詞 例:ここの土はねばねばしていて、 気を付けて歩いた方がいい。 4 名詞として助動詞と一緒に謂語とする 例:工事で地面がでこぼこだ。
擬声語と擬態語
1意味と用法 2区別
1なぜそのテーマを設定するか。
日本語の擬声語と擬態語は言葉をもっと生き 生きしているように、具体的、美妙になるからだ。 擬態語と擬声語は豊かので、みんな区別しが たいから、両者の区別を言いたい。
2調べる方法
図書館
ネ ッ ト ワ ー ク
では、本題に入らせていただきます。 皆さんは必要な部分をメモしてください。
6课 拟声词拟态词的翻译 敬语の新分类
日汉语拟声词、拟态词比较
1、日本語は動詞の表現力が低い けたけた:軽薄に笑うさま。 • げたげた:大声で下品に笑うさま。 • けらけら:軽々しい感じの甲高い(かんだか い)笑い声。(尖声略显轻薄的笑) • げらげら:無遠慮に大声で笑う。 • にたにた:内心のよからぬ喜びを表情に出し て声を立てずに笑うさま。(傻笑)
• あれ以来げっそりやせてしまった。 • それでも、ずばりとそういわれたときにはほん とうに真っ青になって • はっきりそういわれてどしんと一度に深い深 い穴の底へ突き落とされたような気がしまし た。 • そのたびにぎゅうっと自分ののどをしめてしま いたいと思いました。
• 3歳の姪はしばしば靴を左右 にはいてい る。 • 1、あやふや 2、あべこべ 3、まごまご • 4、ぼつぼつ
• 両親の希望で、 習い始めたピアノだが、今 ではピアニストになりたいと思っている。 • 1、いらいら 2、ながなが 3、ゆうゆう • 4、いやいや
• 警官に呼び止められ、悪事がばれたかと してし まった。 • 1、おどおど 2、かんかん 3、わくわく • 4、ぎりぎり • 中身がこぼれないように、瓶のふたを • 1、すらっと 2、ころっと 3、つるっと • 4、きちっと 閉める。
二、翻訳の注意点 1、意味をよく理解する
• 裏返しになったトロッコの四つの車輪だけが 情勢でガラガラと回った。 • 彼女は人はよいが、ガラガラしていてちょっと 品が良くない。 • 人気番組のある時間帯は、お風呂屋さんは がらがらです。
• 校長は二つ返事でいそいそと助手席に腰を 下ろした。 • あんなもんにいつまでもべたべたしてると思 われたらかなわんけど。 • 検番はぽんとキセルをはたきながら尻目でじ ろりと私の顔を、見た感じが粗く 滑らかでないさま。 • 例:ざらざらした手 • 砂でざらざらの廊下 • 2、ものが触れ合う音 • 例:碁石をざらざらつかみ出す。
拟声拟态词
⑧人の動く様子
うろちょろ:用もないのにせわしなく動き 回るさま。
こそこそ:人に知られないように内密にす るさま。 こつこつ:地味ではあるが着実に物事を行 うさま。
擬声語・擬音語に由来する言葉
1、社会に広く用いられるもの
ちゃんばら:ちゃんちゃんばらばら。アクション
しゃぶしゃぶ:すき焼き
どろん:逃げる
分類
1、動物の鳴き声
①、鳥の鳴き声
②、動物の鳴き声
③、虫の鳴き声
2、自然現象
①天候: うらうら:太陽が明るくのどかに照るさま。 からりと:不快に感じられる湿り気が全くな い様子。 どんより:空が曇って重苦しいさま。
ぽかぽか:気持ちよい暖かさをかんじるさま。
むしむし:蒸し暑いさま。
②太陽
かんかん:光輝くさま。 ぎらぎら:強烈に輝くさま。 ③星
語形
•一回語形 •重なり語形
一回語形
「Aい」型 ぷい(と) 「Aん」型 がん(と) 「Aっ」型 かっ(と) 「Aー」型 じゅー(と) 「ABり」型 からり 「AんB」型 わんさ 「AっB」型 どっか 「AんBり」型 あんぐり
「Aーん」型 あーん(と) 「AっBり」型 あっさり 「Aーっ」型 さーっ(と) 「AっBら」型 うっすら 「AB」型 がば 「ABん」型 がくん 「ABーん」型 うおーん 「AっBん」型 ぞっこん もわーっ(と)
9、人がいる・いない様子
がやがや:多くの 人が騒がしく声を たてるさま。
しいんと:物音一 つせず、静まりか えっているさま。
10、人の様子・心情・感覚
①人の性格
おБайду номын сангаасとり:人柄や態度がゆったりおちついてい るさま。
第六课 拟声词、拟态词的翻译
ウォーミングアップ 発音
隣の客はよく柿食う客だ 菊吉(きくきち)菊吉菊吉、吉まで大吉吉 チョウチョちょっと取って頂戴 伝染病 予防病院 予防病室 伝染病予防法
東京特許(とっきょ)許可局 許可局長 今日急遽 (きゅうきょ)許可却下(きゃっか)
ウォーミングアップ 単語
●ワンワン ●ガーガー ●カッコー、カッコー ●コケコッコー ●カー ●ニャーニャー ●ピヨピヨ ●ブーブー ●メーメー ●モーモー ●ゲロゲロ
金田一先生による
3.擬音語、擬態語はいくつある?
日本語は世界の言語の中で2番目に擬音語・擬態語が多いと言 われている 。 (1)『暮らしのことば 擬音・擬態語辞典』 (2) 『現代擬音語擬態語用法辞典』 (3) 『Dictionary of Iconic Expressions in Japanese』 (1) 1,385語 (2) 1,064語 (3) 1,634語 日本語:日常よく使う語は400語~700語ぐらい
译文:从茶碗提起茶筅时,文子用她那乌溜的眸子瞟了菊沼一 眼。
例:その度に、本当に、私、ぎゅうっと自分の喉を締めてしまいた いとおもいました。 译文:我一想到这里,就真恨不得一下子把自己的喉咙掐住算 了。
練習1
どんなにきみがすきだかあててごらん
小さな茶色いウサギはお休みの時間。大きな茶色いウサギの長い 耳につかまって、ベッドへ行くところ。
1.准确理解原意
① 分清表现的类别:音、声、情、态、容 例A:裏返しになったトロッコの四つの車輪だけが情勢でガラガラ戸 回った。 例B:彼女は人はいいが、がらがらしていてちょっと品がよくない。 例C:人気番組のある時間帯は、お風呂屋さんはがらがらです。 例A:车底朝天,只有四个轮子还在哗哗直转。(音) 例B:她人不错,就是有些粗鲁,风度欠佳。(容) 例C:受人欢迎的广播节目时间里,浴池内空空如也。(态)
关于日语拟声、拟态词的汉语翻译共3篇
关于日语拟声、拟态词的汉语翻译共3篇关于日语拟声、拟态词的汉语翻译1近年来,日语越来越受到中国人的欢迎。
日语作为一种表现主張偏向运动性动作的语言,其独特之处就是日语多用拟声、拟态词来表达事物。
这些词汇贴近人们生活实际,恰到好处地表现了事物的声音、形态、姿态等,甚至把感受融入其中,更是使得日语拟声、拟态词受到了广泛关注。
拟声词,就是模拟或拟仿声音表达感觉、音响、声音的词汇。
日语中有很多的拟声词,有人说它们比其他语言的拟声词更加生动自然,更能够真实地表达物体自身特性。
比如日本著名作家青山七惠的小说《波士顿回忆录》中,青山采用了大量的拟声词,如雨中噼里啪啦的声音、鞋子溅起泥浆的哗啦声、满口食物的啧啧声等等,形象而生动地描绘出了场景和人物的动态。
拟态词是模拟或拟仿形态、样子表达的感觉、姿态、状态等词汇。
与拟声词相似,拟态词也同样是在表达自然景色或人物的命运时特别常用的。
日本著名作家村上春樹的小说《挪威的森林》中,他在描述男主角的朋友食指缓慢下沉时,使用了“轻轻、缓缓地探入了茶水中”这一拟态词,让人可以更加感受到食指下沉的缓慢而温柔。
拟声、拟态词在生活中的应用极为广泛。
比如日常坐车,当车辆冲过水洼发出“喀嚓喀嚓”声时,我们就可以用拟声词“噼里啪啦”以及拟形词“颠簸”,来形象地描述这一情况。
又如吃饭时,用筷子夹菜“啪嗒”掉到餐巾上时,我们可以使用拟声词“啪嗒”来描绘出这一个情境。
再比如描写宜人和美丽的自然景色时,我们可以运用大量拟声、拟态词,比如日本国宝级诗人北原白秋的《塞园》中,“花低深浅、青山翠黛,变幻无穷、千姿百态,深秋蝉鸣、渐秋风起,一片声色清绝,赛过康桥之美”,满是用拟声、拟态词来表现出深秋的景色和感受,让人彷佛身临其境。
然而,由于中日两种语言的差异,日语拟声、拟态词中有些无法与中文直接对应。
为了表达同样的效果,有时需要寻找更合适的中文翻译。
比如日语中有一种拟声词“ズバリ”,是形容切中要害、准确无误的意思,这个词在中文中可能用“一针见血”或“直戳要害”来表达。
日语拟声拟态词的翻译
日语拟声拟态词的翻译任何一种语言中都存在拟声拟态词(汉语又称之象声、摹状词)。
前者是摹拟听觉的,后者是摹写视觉的。
一般说来,拟声拟态词不是客观世界声音、情状的简单再现,而是根据一种特定的语言系统对客观世界的声音、情状进行一番改造的结果。
换句话说,拟声拟态词是客观世界的声音、情状所固有节律、形象和一些语言所独具的特点相结合的产物。
日语的拟声拟态词比汉语丰富而细腻。
文学作品中,俯拾皆是。
信手拈来《平凡》中的一段即可见其一斑。
首を揚げて、ミイミイと乳房を探している所へ、親犬が余処から帰ってきて、その側へドサリと横になり、片端から抱えこんでベロベロ舐ると、小さいから舌の先で他愛なくコロコロと転がされる。
転がされては、大騒げして起き返り、又ヨチヨチを這い寄って、ボッチリと黒い鼻面でお腹を探り廻り……(译文)正在仰着脑袋寻找妈妈奶头的时候,母狗从外面回来了,一下子躺在小狗身边,把它们都搂在怀里,就用舌头慢悠悠舐,因狗太小,就被舌尖一骨碌推倒了,被推倒后就边叫唤着爬起来,又蹒蹒跚跚地爬过来,用圆圆的黑鼻尖在妈妈的肚子上各处寻找着……日语中的拟声拟态词,不但量多,而且拟声摹状也颇细致。
如“枝などが折れる”的拟声词就有:“ボキン、ポキン、ボキ、ポキ”等,而汉语通常都笼统译为“嘎巴”。
日语中的“ボ”和“ポ”相对应,有“ン”和无“ン”能表达出折断时有无弹性。
一个“嘎巴”是无从表达这种细微区别的。
再如,表示金属制品、磁器等相碰时的声音,日语有“ガチン、カチン、ガチッ、カチッ”等等,“ガ”和“カ”相对应,有清脆与浑厚之别,“ン”和“ツ”相对应,有余音袅袅与嗄然而止的不同。
汉语一般只能译为“哐啷”。
在直接拟音上,汉语是不够灵活的。
其一是它受到音节固定的限制,其二是浊音少,无促音,拗音。
当然,汉语并非没有表达的方式,它同样能绘声绘色把客观事物形容得淋漓尽致。
如白居易的“大珠小珠落玉盘”的比喻方式,就使我们体味出声音是我么清脆。
拟声拟态词
1、めそめそ1 副词自サ解说:?形容爱哭鬼哭泣的样子????例:彼は泣き虫で、いつもめそめそしている。
译文:他是个爱哭鬼,总是哭哭啼啼的。
2、にやにや 1 副词自サ解说:(1)(想起高兴、令人发笑的事情时)独自痴笑的样子。
(2)(对事实表示怀疑、蔑视时)奸笑的样子。
例:会長はきれいなお姉さんを見る度に、にやにや笑う癖がある。
译文:总裁一看到美女,就习惯性的色迷迷地笑。
3、アハハハ 0 拟声语解说:哈哈大笑的声音。
例:彼は陽気で、いつもアハハハと笑っている。
译文:他的个性很开朗,常常哈哈哈地大笑。
?4、おぎゃあおぎゃあ 1 拟声语解说:形容婴儿的哭声。
例:赤ちゃんはお腹がすいたか、おぎゃあおぎゃあと泣いた。
译文:小婴儿哭得哇哇叫,应该是饿了。
5、わあわあ 1 副词解说:(1)形容哇哇大哭的声音。
(2)形容嘈杂的状态。
例:秋代ちゃんが怒られて、わあわあ泣いた。
译文:秋代被骂得哇哇大哭起来。
6、おいおい 1 副词解说:主要用于形容男人放声大哭的声音与模样。
例:啓二さんがリストラされることを聞いて、あまりのショックでおいおい泣いてしまった。
译文:启二听到要被裁员这个晴天霹雳般的消息,忍不住放声大哭起来。
7、しくしく2?1 副词?自サ解说:形容女性或小朋友静静啜泣的样子。
?例:お母さんに怒られて、加奈はしくしく泣いた。
译文:加奈被妈妈骂得低声啜泣。
8、からから 1 副词/ 0 形动解说:1、副词形容枯木或金属等摩擦所发出的声响。
喀拉喀拉。
2、形动(1)形容喉咙干涩、快要渴死的样子。
(2)形容干枯的样子。
例:木で作った車はからからと車輪が回っている。
译文:木车的车轮喀拉喀拉地转动着。
例:からからになった湖。
译文:干涸的湖。
9、2、えーんえーん 1 拟声语解说:形容大哭的声音,通常用于形容小朋友的哭声及哇哇大哭状。
例:敬君が転んで、えーんえーんと泣いている。
译文:小敬摔倒了,不由得哇哇大哭了起来。
日语拟声拟态词及其翻译
( 三) 元音r 之J 通常表示 负面的意思或 给人不
好 的感 觉
扎 扎 L 0 、 宅 ) , ) { 耋 岛一 ) 仕事 营L
。
/ 别 懒懒 散散 的 , 爽快地 干活儿 。 ( 四) r J 音 给人一 种摩擦 感
拟声 拟 态词 有 许 多 特 点 , 笔 者 将 它们 总 结 归 纳
夜 街 才 、 才、 /廿 / f: , /
力 、 加 光
、
行 、 土- 3 。/ 虽然 已经结婚两年 了, 可那对 夫 妇还 不是 很融 洽 。 这里的r L一 ) <I ) J 表示没有隔阂 , 和谐稳定 的
意思 。
否 。/ 夜 间街 上 的霓 虹灯 闪烁耀 眼。
日语拟 声拟 态 词 及 其 翻译
涂 文 莉
( 暨 南大学 外 国语 学院 , 广东 广州 5 1 0 6 3 2 )
摘要 : 日语里存在着非常丰 富的拟 声拟 态词 , 它们使 得 日语 变得 十分 生动活 泼, 是 日语 重要 的组成部 分。本文通 过 大量 的例 句分析 、 总结 了拟声拟 态词 的分类、 特点、 用法以及翻译 方法。
为 以下 几 点 :
凰 吹喜寸 弓 、 枝5 : 残, ) 7 : = 枯菜 加 芑加 墨 音 老立 为。/ 每当风吹过 , 树枝上挂着的枯叶 就沙沙作 响。
( 一) 元音r 南j 通常表示大的, 粗的东西
收稿 E l 期: 2 O 1 3 —O l 一1 1 作者简介 : 涂文莉 ( 1 9 7 1 一 ) , 女, 湖北武汉人 。暨南大学外国语学院硕士研究生 , 中级翻译 , 研究方向: 外 国语言学及应用语言学 。
2 0 1 3年第 o 4期
拟音语拟态语
日本語の語彙の中には、擬音語(ぎおんご:Onomatopeia)と、擬態語(ぎたいご:Mimesis)というものがある。
日本語は形容詞・動詞の数が多くない言語だが、この言葉によって日本語はもっと多くの表現ができるようになる。
擬音語:生物の声や無生物の出す音を表す語例)ピカチュウのチュウ(ねずみの鳴き声)ブーブー(ぶたの鳴き声)ガタンゴトン(電車の音)ザーザー(水が強く出る音;例雨がザーザー降る)擬態語:動作・状態などを音で象徴的に表現する語例)ピカチュウのピカ(雷の光る様子)ピカピカ(繰り返して光っている様子)ピカッ(鋭く瞬間的に光る様子)フラフラ(揺れている様子)ブラブラ(空中で何かが揺れている様子)ブランブラン(勢いよく空中で何かが揺れている様子)しとしと(雨が弱く降る様子)擬態語音と意味の関係本来、語と意味との結びつきは恣意的だが、擬態語ではある程度法則がある。
母音ア& オ: 大きいこと・荒いこと・動きが遅い様子例)ザーッとドドッとのそのそイ:小さいこと・動きが速い様子例)チラチラピッとイライラエ:品がないこと例)テラテラへこへこ子音カ行:乾いていること・硬いこと例)カサカサカチカチキチっとサ行:さわやかな様子・湿っていること例)サラサラシトシトタ行:硬いこと・とがっていること例)ツンツンチクチクナ行:ねばっていること例)ネバネバヌルヌルのろのろハ行:軽いこと・空気の動く様子例)ヒヤヒヤハラハラホッとフワフワヒラヒラほかほかふっくらパ行:瞬間的なこと・鋭いこと例)ピリっとプリプリパタっとパクパクマ行:やわらかいこと・速い変化例)モコモコもったりメキメキメラメラヤ行:弱いこと・遅い様子例)ゆっくりよろよろ清音vs 濁音清音:小さい・速い・きれい・軽い例)ころころきらりさらりはらはらとことこつかつか濁音:大きい・遅い・汚い・重い例)ごろごろぎらりざらりばらばらどかどかづかづか語根(stem)の重なり擬態語には2拍の語根を重ねるものが多い同じ語根を重ねるものー一番多いー連続した動きを表す例)こそこそきらきらぴかぴか似ている語根を重ねるもの例)かさこそどぎまぎこんもり2つの異なる語根を重ねるもの例)すたこらそそくさ語根に「っ」「ん」「り」がつく場合「っ」小さい動きをし始める様子「ん」弾み(bounce)のある動き「り」一回だけの動き・断続的な(off and on)動き例)反転(rolling)をあらわす「コロ」「コロッ」転がりそうな様子「コロン」弾んで転がった様子「コロリ」一回、転がって止まった様子「コロコロ」連続して転がった様子「コロンコロン」弾みながら勢いよく転がる様子「コロリコロリ」断続的に転がる様子「コロリンコ」一回、転がって止まってしまった様子。
日语拟声拟态词
じっと◎③副詞•自サ解:形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。
常用意思如下:(1)凝视;目不转睛地盯着看的模样。
(2)一动也不动的状态。
(3)一直。
例:彼は何かを考えているようで、じっと頭を下げたままにしていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:あの母親はじっと事故で亡くなった子供の帰りを待っていた。
那个母亲一直等待着因意外已去世的孩子的归来。
じろじろ①副詞解:形容不管他人的感觉,一直目不转睛地盯着某人或某物看的模样例:課長は新入社員を上から下までじろじろ見ていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:见二楼,仅限男生,女生请跳过。
哈哈きょろきょろ①副詞・自サ解:形容找人或找物品时,犹豫不决时,不知如何是好时,四处张望的眼神及模样。
例:不審な男が周りをきょろきょろ見ていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:女の子はどうしていいのか、きょろきょろしている。
那女孩子不知如何是好地四处张望着。
ちらちら①副詞・自サ解:(1) (小而轻的东西)纷纷落下的模样。
(2) 形容光线一闪一闪的模样。
(3) 形容人、事物若隐若现的模样或断断续续地听到一些消息的状态。
(4) 形容视线瞄来瞄去的模样。
例:先生がこっちをちらちら見ている。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:富子さんが日本に戻ってくる噂をちらちら聞いている。
有时候会听到一些关于富子要回日本的流言。
とんとん①副詞◎③形容動詞解:1.副词(1) 轻轻敲打的模样。
(2) 指事情进行得顺和的样子。
2.形容动词(1) 形容较劲的双方势均力敌的状态。
(2) 形容账面上收支平衡的状态。
例:孫が私の肩をとんとんと敲いてくれた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:今年の損益がとんとんになった。
今年的损益刚刚好打平。
ぽかぽか①副詞・自サ◎形容動詞解:(1) 形容(身体·心情等)暖洋洋的状态。
(2) 形容(头部·身体等)被劈里啪啪地连续捶打的模样。
例:父にぽかぽかと頭を叩かれた。
拟声词的翻译
第十七章拟声词的翻译The translation of onomatopoeiaI. 拟声词的基本概念概念:拟声词,也称象声词,是摹拟事物或动作声音的词。
作用:加强文字的感染力,使语言更加生动形象。
II. 拟声词的翻译方法1. 在译文中保持原拟声词的词类属性及其在句子里的成分2. 在译文中转换原拟声词的词类属性及其在句子里的成分3. 汉语中用拟声词,英译时可不用拟声词4. 汉语中不用拟声词,英译时可用拟声词III. 汉英拟声词翻译方法小结A.大部分的声音在英语和汉语中用不同的拟声词来表达B. 少部分声音在英语和汉语中用相似的拟声词来表达Eg:meow (or meou)---------喵hiss---------嘶嘶声dingdong---------叮咚声,叮当声ping---------乒,砰giggle---------咯咯地笑pit-a-pat---------噼噼啪啪地cuckoo---------咕咕叫A ciw moos. 母牛哞哞叫。
A pigeon coos. 鸽子咕咕叫。
A wolf howls/ growls. 狼嚎叫。
C. 有时,不同的拟声词可根据英语的习惯,用同一个拟声词来表示例1clattervt.& vi. 发出咔哒声;嘁嘁喳喳地说笑;使卡搭卡搭的响n. 哗啦声;嘁嘁喳喳的谈笑声;咔哒声Eg:·the clatter of a typewriter·clatter the knives and forks·clattered down the stairsTranslate the following sentences.1.火车哐啷哐啷驶出车站The train clattered out of the station.2.百叶窗在风中噼噼啪啪作响。
The shutters clattered in the wind.3.午餐时,女孩子们叽叽呱呱地谈个不停。
日语拟声拟态词的翻译
日语拟声拟态词的翻译第六讲拟声、拟态词及成语的翻译一、关于拟声、拟态词拟声词是表达事物、人、动物的声音的词;拟态词是用声音化的手法形象地将事物状态和样子表达出来的词。
日语的拟声词一般用片假名来书写,因为片假名比平假名更具有表音性。
拟态词一般用平假名来书写。
特别强调时,也用片假名书写。
拟声拟态词中,有很多是二拍词词根的重复,如:“ぴかぴか/闪闪发光”,“つるつる/光滑貌”。
也有的是重复近似音,如:“あたふた/慌慌张张”,“てきぱき/麻利,干脆”。
也有的是在词根后加上“っ”“ん” “り”。
如“ぴかっと/闪(一下)”,“ぐるり(と)/迅速回转,急骤变化”,“ぺたん(と)/咚地(坐下)”。
拟声词,也是日语的一大特点。
例如:“チン”原来是金属器皿撞击时发出的声音,如寺院的钟声,盲人的铃铛声等,悠远深长。
中文相应的声音有“叮――”“当――”。
但是近年来出现的电子音,也可以用“チン”来表示,因此有时转化成微波炉的加热行为。
有句食品广告词:“チンして五分”,意思是加热5分钟就能吃了.再有用拟声词表达感觉,也是翻译的难点。
即使你找到了感觉,即使你翻译了出来,也只能达到与原文的近似而已。
例如所有日语初学者第一课就要学到的“はひふへほ”,每个音符都是一种笑声:“はは”豪放、爽朗、无所顾忌的笑,因此这么笑的人应该是男性,或者是性格豪爽的女性,译成中文是“哈哈”;“ひひ”是小声、小心的笑声,这种情况下中国人发音“嘻嘻”;“ふふ”是想忍没有忍住的笑声,这种笑法是女性才可以拥有的特权,中文里有“噗得笑出声来”的形容;“へへ”则是幸灾乐祸,或者带有几分歉意的笑声,男性用的比较多,如果哪本书上让它发自于某位女性之口,则可判断这位女性一定是个反面角色了,中文里也有“嗨嗨”的声音,恐怕含义不尽相同;“ほほ”在日语里是最有品位的笑声,因此是有教养的女性的专用笑声,如果有男性这么笑,你可以毫不犹豫地确定他的性倾向。
中文里也有“呵呵”“嗬嗬”等近似笑声,但是似乎应该由一位忠厚长者发出才合适。
翻译研究初态 拟声拟态词
翻译研究初探——日语拟声拟态词的翻译拟声词是以近似的语言来摩仿表达自然界及人和动物的各种声音和音响的词。
拟态词是用象征性的语言表达生物、无生物及自然界事物、现象、变化、动作、成长等状态、样子的词。
在日语中有着大量的拟声拟态词,使用拟声拟态词可以使语言更加形象生动,更有感染力。
促音、拨音、拗音等形式的变化,表达的意思就有所不同。
比如:“ころ”一词表示反转,“ころっ”则表示刚开始转动,“ころん”表示弹跳着转动,“ころり”表示停止不转。
在汉语中,也存在着拟声拟态词,或者称为象声词,但数量却相对较少。
本文从三个方面了解日语拟声拟态词的翻译。
一、日语拟声拟态词翻译的现状濑户口律子在「日中両国語に於ける擬音語・擬態語について」在提到,大部分日语拟声词可以翻译成汉语的形容词或熟语。
并且汉语的象声词具有多义性。
①武田みゆき以与人类活动相关的声音和外界音为中心,分析了汉日拟声词的词汇度,并指出汉语中的“~地”句式和“AABB型形容词”虽然起到了拟态词的作用,但汉语在语法上不存在日语拟态词相当的词。
②张秀华《日汉拟声、拟态词及翻译方法探讨》一文,通过比较鲁迅和川端康成小说中的拟声拟态词使用特点,揭示了日汉拟声拟态词的摹状表达和抽象表达两种译法。
③王海燕根据拟声拟态词的语法功能将其分为连用修饰、连体修饰、谓语,并提出了与之相应的汉译方法。
如连用修饰功能的拟声拟态词多译为汉语的副词、四字短句、副词式叠词、一+助数次;连体修饰功能的拟声拟态词多译为形容词+补语、形容词、形容词+补语;做谓语的拟声拟态词多译为动词、四字短句、动①濑户口律子,日中両国語に於ける擬音語・擬態語について,大東文化大学紀要第20号,1982,89-92②武田みゆき,中国語にみる共感覚比喩についての考察ーー擬音語の擬態語化をめぐって,ことばの科学③张秀华,《日汉拟声、拟态词及翻译方法探讨》,天津外国语学院学报,2001词式叠词等。
侯仁峰在《日语拟声、拟态词的翻译》中,根据汉语拟声、拟态词的表达特点,归纳整理出六种日语拟声、拟态词的译法。
拟声词的翻译1
拟声词的翻译1英语动物拟声词及其翻译一、引言英语与汉语虽然属于两种不同的语言系统,但是都有着丰富的拟声词。
英语拟声(onomatopoeia) 与汉语修辞格拟声完全相同,都是模拟事物自然声音的一种构词方法。
各种动物的声音在经验世界中随处可闻,动物拟声词也就应运而生。
动物拟声词在英语拟声词中占有很重要的份额,它比汉语动物拟声词还要丰富多样。
汉语动物拟声词往往用简单和笼统的一个“叫”字来表述,而英语一般都用专门的拟声词来表达各种不同动物的叫声。
正确地翻译动物拟声词,能够烘托气氛、显示意境、增强声势和实地情景感,使平淡的句子变得鲜活生动、富有情趣,创造出一种使人身临其境、如闻其声的氛围,达到传声达情和闻声解意的语用目的。
二、英语动物拟声词的类型与翻译英语动物拟声词可以分为直接拟声( Primary Onomatopoeia) 和间接拟声( Secondary Onomatopoeia) 两种类型,在翻译中存在着较明显的区别。
直接拟声指的是动物的声音与意义基本吻合,能够直接产生音义之间的相互联想。
如听见[mu : ]的声音使人想到母牛的“哞哞”声。
英语中许多表示动物鸣叫声的词是直接拟声,它与汉语的拟声词存在许多相同之处,在发音上十分接近。
如猫叫声,英语拟声词为mew , miaow , 汉语拟声词为“喵”;鸽子的叫声,英语拟声词为coo ,汉语拟声词为“咕咕”;鸭子的叫声,英语拟声词为quack ,汉语拟声词为“呱呱”;鹅的叫声,英语拟声词为cackle ,汉语拟声词为“咯咯”;青蛙的叫声,英语拟声词为croak ,汉语拟声词为“嗝嗝”。
这类拟声词摹拟动物的发音,英语与汉语基本上相同或相近,翻译时只要借助汉语的习惯表达法,就能够使读者达到动物如在眼前的感受,从而产生丰富的联想。
间接拟声指的是词的发音并不直接唤起某种听觉的经验,即并非对动物自然声音的直接模拟,而是引起一种运动的感觉,或者某种物质与精神特性的感觉。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
★日:太った兄のお下がりのズボンを穿いたら、 ダブダブだった。 中:穿上大胖子哥哥留下的裤子,有肥又大。
★日:鰻はヌルヌルしていて、なかなか掴めない。 中:鳗鱼滑溜溜的,怎么也抓不住。
2)译成汉语的副词(日译中教室P95) ★日:桜が咲き始めると、その公園にはお花見の 人はゾクゾク詰めかけた。 中:樱花一开,赏花的人就陆续挤到那个公园。
日本語擬音語・擬態語の特徴: 1)鳥・虫の鳴き声を表す擬音語が比較的多い ★りんりん(松虫) もうもう(うし) 2)触覚関係の擬態語が特に多い ★かさかさ ぬるぬる すべすべ
つるつる
3)人の態度・心情を表す擬態語が多い ★そわそわ いらいら ぼんやり いそいそ 4)嗅覚・味覚関係の擬態語が比較的少ない ★ぷんぷん ぴりぴり
4)語中「っ」「ん」 ・あっさり うっとり ・うんざり ぐんなり
5)語尾「っ」「ん」「り」 ・かっ(と) ぎゅっ(と) ・かちん(と) きょとん(と) ・からり(と) ぐるり(と)
ごろっ(と) ころり(と)
1.3 关于汉语的拟声词
汉语拟声词的特点: • 数量少,同声多用的现象比较普遍。 (《新华字典》象声词共58个,相原茂 《现代中国 语拟声语小辞典》263条 ) 如:嗷嗷--即可表示孩子的哭声,又可表示野兽叫声。 • 某种程度上,个人感觉的随意性掩盖了语言的固定性。 例:雨嘀嗒地下着 (嘀嘀嗒嗒 嘀嗒嘀嗒 嘀嘀 嗒嗒 嘀嗒嗒) • 符号(文字)不固定。 例:bada可写成:叭嗒 叭哒 巴嗒
3)用不是拟声词来翻译(徐一平135) ★日:白木検事、指先で机の上をこつこつ叩きながら聞 いている。 中:白木检察官一面用手指轻轻地敲着桌子,一面 听下去。
★日:学生はすごく大きくて高い声なので、耳ががあん とした。 中:学生们唱得声音又高又响,耳朵都震响了。
4)拟声词+数量词(日译中教室P94)
★日:野球のボールが飛んで来て窓ガラスが ガチャンと割れた。 中:棒球飞来,玻璃窗哗啦一声碎了。
★日:夕だちの前触れか、雨がポツンと落ちてきた。 中:啪嗒一下掉了雨点,是骤雨的前兆吗?
拟态词的翻译
1)译成汉语的形容词。(日译中教室P95) ★日:風呂に入って汗を流して、サッパリした。 中:进浴池冲了冲汗,爽快多了。
拟声、拟态词的翻译
(一)日汉语拟声词,拟态词比较 (二)日译汉应注意之点
日语的拟声词和拟态词
擬音語・擬態語の定義: 1)擬音語 物の音や人 ・ 動物の声を表す語 ★救急車がピーポー、ピーポーと走っていく。 ★犬はワンワンと鳴いている 2)擬態語 音を立てない状態や様子を音によって象徴的に表す語。 (事物の状態や身ぶりなどの感じをいかにもそれらしく 音声にたとえて表した語) ★回りをキョロキョロ見回す。 ★がっしりした彼は、、、。
けたけた
窃笑貌,窃笑声
粗俗不雅的笑貌。咧嘴 大笑。
ははは
にたにた
哈哈哈。哈哈大笑
狞笑。不出声的, 脸色令人恐惧的笑。
げたげた
粗俗不雅的笑貌。咧嘴 大笑。
にやにや
暗笑。冷笑。嗤笑。
2、日语的音节结构单一,平板,缺乏节奏感, 需要拟声词,拟态词改变这种状况,使节奏顿 挫,声音抑扬,形象鲜明。 「ポン」……とワンタッチ(一碰就启动) 「ザーッ」……と水の出がいい(马上就流水) 「ピッ」……と切れがいい(一下子就停下)
3)清音和浊音 清音表示轻的;浊音表示重的 若表示声音: 清音表示小声、低声、轻声 浊音表示大声、粗声、沉重声 若表示动作状态: 清音表示轻快、敏捷的动作 浊音表示强烈的、粗暴的动作
はらはら ぱらぱら バラバラ はらはら:表示花瓣飘落貌 ぱらぱら:风吹树叶貌 バラバラ:表示大的物品降落貌 日:春風に吹かれて、桜の花がハラハラ散る。 中:春风一吹,樱花轻轻飘落 日:窓際の本のページを風がパラパラめくる。 中:风哗哗啦哗啦地翻着窗边的书页。 日:大粒の雹がにわかにバラバラと降ってきた。 中:大粒雹子骤然间吧嗒吧嗒下了起来。
4) 各行的特征: か行辅音:给人干、坚硬感 ★カサカサ(干硬的); さ行辅音让人有湿润感 ★シトシト(湿乎乎) た行辅音给人强烈感和男人感 ★チカチカ(刺目强光感) な行辅音有黏稠感 ★ヌルヌル(黏滑状)、ネバネバ(黏乎乎的) は行辅音有轻、无抵触感 ★ハラハラ(轻轻飘落状) ま行辅音有圆、女性感 ★マルマル(圆圆的) や行辅音有柔软、软弱感 ★ヨチヨチ(幼儿走路貌) わ行辅音给人以脆、易碎感。
B.日语拟声词,拟态词组合方式固定,四拍子的词占 45%。 (P84)
C.日语拟声词,拟态词覆盖面广,表现纤细。 表现鸟类、昆虫的叫声: リンリン、ジージー、ホーホケキョ、ポッポ、ピーピー 表现感触的词 ザラザラ、ツルツル、ネバネバ、ベトベト、スベスベ ガサガサ、ヌルヌル、フワフワ、コツコツ、ゴツゴツ 『擬音語・擬声語辞典』(浅野鶴子編,角川書店,1555語
• 分类
学者不同,分类不同,这里分为5型:
うきうき くよくよ てきぱき かたこと がたがた くるくる ちやほや がたびし がっかり こんがり からから くしゃくしゃ ちらほら すたこら きっちり こんもり ぱたっ(と)
1)ABAB型 いらいら きらきら 2)ABCB型 あたふた
3) ABCD型 かさこそ
日语的拟声词和拟态词
日语拟声词和拟态词的作用: • 可以赋予语言音乐感,节奏感,真实感,使 语言具体,形象,生动,鲜明,增强语言的 表现力,感染力。
使用范围: • 日语口语和大众化艺术。 拟声拟态词的翻译: • 决非无足轻重,微不足道,而是准确表达原 意的重要内容之一。
1.1 关于日语拟声词拟态词
表
2)用不同音的象声词翻译(朱京伟215) ★日:うれしそうにふっふっと笑いながら、電話で 相手の話を聞いている。 中:一边愉快地哧哧地笑着,一边听对方在电 话里说话。
★日:はとがぽっぽと鳴きながら、豆を食べている。 中:鸽子一边咕咕地叫着,一边吃着豆子。 ※日:河へ落ちるとジュンと音を立てて消えた 中:一落到河上,就喘地一声熄灭了。 (“喘的一声”,对中国人来说,比较难理解,可 以探讨)
• 相当一部分声母或韵母含糊。 ding kuang叮哐—ding guang叮咣
汉语往往用动词和偏正修饰,来弥补拟声词拟态词 的不足: 比如:「笑い方」 “哈哈”“哧哧”等之外,还用: 大笑,欢笑,嘻笑,微笑,呆笑,傻笑,憨笑 窃笑,暗笑,嗤笑,冷笑,奸笑,狞笑,狂笑
苦笑等
(一)単音節と非重複型 1) A式 叭 喳 咕 2) AB式 唏瘤 扑腾 哗喇 3) A儿B式 呲儿嚓 根儿喽 4) ABCD式 当啷哗啦 唧叮咕咚 (二)重複型 5) AA式 6) AABB式 7) ABB式 8) ABAB式 9) ABCD式
3、日语拟声词,拟态词结构合理,表示方便, 可即兴创造。 ●お父さんが玄関にワラワラと走っていって‥‥
1.2 日语拟声词拟态词的 结构特点
A.日语拟声词,拟态词有牢固的社会性。 从语法上功能上来看 ・金田一春彦:拟声词,拟态词分三类。 副词:ずっと、ちょっと。 形容词:つるつる、ふらふら 孤立语:コケコッコ-
3)物が出す音 かんかん(鐘の音) どんどん(太鼓の音) ちゃりん(金属が瞬間的に触れ合う音:叮当响) ごしごし(物を強くこすり合う音:咯哧咯哧响) ぎしぎし(物がこすれあってきしむ音:嘎吱嘎吱 响) ぽきぽき(硬い物が折れる音:嘎巴嘎巴) 4)自然現象の様子 うらうら(阳光晴朗,明朗) からっと(晴朗,豁然) どんより(阴沉沉;混浊,不明亮) ぽかぽか(暖和,温暖,暖煦煦) その他:きらきら ぴかぴか ぽっかり ぱらぱら ざあざあ ひゅうひゅう
分清表现的类别—音、声、情、容、态 1)人の声や音 がやがや(吵吵嚷嚷,喧嚣吵闹) がぶがぶ(咕嘟咕嘟地喝) ぐうぐう(呼噜呼噜) ごほんごほん(吭吭(咳嗽)) ぱちぱち(噼噼啪啪,噼里啪啦) ふうふう(呼哧呼哧)
2)動物の鳴き声 があがあ(鴨類) ちゅんちゅん(すずめ) わんわん(犬) こんこん(狐) ぶうぶう(豚) じいじい(蝉) かあかあ(カラス) こけこっこ(鶏) もうもう(牛) にゃあにゃあ(猫) けろけろ(蛙) ぶんぶん(蜂)
日语拟声词拟态词非常丰富,原因在于: 1、日语中含糊模棱两可的话较多,特别是动词表现能力 低,需要借助拟声词,拟态词表现。例:笑う
うふふ くすくす からから 抿嘴笑 窃笑貌。偷笑貌 男性高声大笑貌 けらけら げらげら にこにこ 哈哈大笑 大笑不止。笑得前 仰后合。 笑嘻嘻。高兴地微 笑状
くっくっ (と)
ヘラヘラ ペラペラ ベラベラ ヘラヘラ:表示贱里贱气,低三下四 ペラペラ:表示流利貌,有时含贬义 ベラベラ:表示无休止述说 日:女の子を見るとなれなれしいふりに座り込んでヘラヘラ 話しかける。 中:一见到女孩,就像是很熟似地坐下叽叽嘎嘎地说起来。 日:その外人は関西弁をペラペラやって、一同を呆れさせた。 中:那个老外叽里呱啦地说关西话,让大家吃了一惊。 日:横に乗り合わせた奥さん連中は降りるまでベラベラ喋り ずくめだった。 中:旁边坐着的夫人们哇啦哇啦地一直说到下车。
ぺこぺこ うつらうつら
7)人の心情・感覚 あっさり(淡白な性格:坦率,淡泊) のんびり(慌てない様子:悠闲自在,悠然自得) うきうき(うれしい様子:心里高兴,喜不自禁) びくびく(不安に思っている様子:提心吊胆,战战兢 兢) むかむか(吐き気がするほど不愉快な様子:作呕;怒 上心头) その他:がっくり うんざり しょんぼり あたふた はらはら いらいら むずむず ぶつぶつ のろのろ ばりばり くよくよ おずおず
哒
铛铛 毕毕剥剥 光当当 轰隆轰隆 咭噔咯噔
哈哈 霍霍 唧唧喳喳 忽喇喇 吧喇吧喇 踢拉塌拉
(二)汉译日应注意之点
一、准确理解愿意。(朱京伟P204,日译中91) 1)母音a / i / u / e / o /のうち、 / e /の音が特に少なく、あっても品のよくない形容に 多い。 ★へらへら(低三下四) セカセカ(慌慌张张) 2) / i /の音は小ささ・明るさ・運動の速さを表し、 / a / u / o /音はこれに対立する。 / i /の音 きらきら ちらちら ひらひら チンマン(小巧) / a / u / o /音(声音大的,粗的东西) ★ザーッと(水哗啦哗啦的大声) ★ガバート(表示突然激烈的动作)