2013考研日语押题作文3
2013年考研日语真题
2013年考研日语真题2013年考研日语真题2013年的考研日语真题是考生备战考研的重要参考资料之一。
通过分析这份真题,我们可以了解到考试的难度、题型以及考点,从而更好地制定备考策略。
首先,我们来看一下2013年考研日语真题的整体难度。
根据考生的反馈和分析,这份真题整体难度适中,没有出现特别棘手的题目。
考生需要掌握一定的日语基础知识和技巧,才能在考试中取得好成绩。
因此,备考过程中,需要注重对基础知识的复习和强化。
接下来,我们来分析一下2013年考研日语真题的题型和考点。
这份真题主要包括听力、阅读和翻译三个部分。
其中,听力部分主要考察考生对日语听力的理解能力,包括听力材料的内容把握、对话的理解以及听力题的解答等。
阅读部分主要考察考生对日语文章的阅读理解能力,包括对文章主旨的理解、关键词的筛选和推理判断等。
翻译部分主要考察考生对中文和日语之间的翻译能力,包括词汇的选择、语法的运用以及句子的连贯性等。
因此,备考过程中,考生需要针对不同的题型和考点进行有针对性的练习和复习。
在备考过程中,我们还可以借鉴一些备考经验和技巧。
首先,要注重积累词汇和短语。
日语作为一门外语,词汇量的积累是非常重要的。
考生可以通过背单词、记短语等方式来提高自己的词汇量。
其次,要注重语法的学习和运用。
日语的语法体系与汉语有很大的差异,考生需要掌握日语的基本语法规则,并能够灵活运用于实际场景中。
此外,还要注重听力和阅读的训练。
通过大量的听力和阅读练习,可以提高自己的听力理解和阅读理解能力。
最后,要注重模拟考试和真题的练习。
通过模拟考试和真题的练习,可以提高自己的应试能力和答题速度。
总结来说,2013年考研日语真题是备战考研的重要参考资料之一。
通过分析这份真题,我们可以了解到考试的难度、题型以及考点,从而更好地制定备考策略。
在备考过程中,考生需要注重对基础知识的复习和强化,针对不同的题型和考点进行有针对性的练习和复习,并借鉴一些备考经验和技巧。
2013年7月N2模考
問題11あなたのしたことを深く反省してください。
ばんせいはんせいはんしょうばんしょう解析:请好好反省下你做过的事吧!ばんせい(万世):万世,永世はんせい(反省):反省,检查自己はんしょう(反証):相反的证据ばんしょう(万象):万象2もっと質問したいのだが、人前ではどうしても消極的になってしまう。
せっきょくてきせつきょくてきしゅうきょくてきしょうきょくてき解析:虽然想再问一下,但是在人前就变得退缩起来。
せっきょくてき(積極的):积极しょうきょくてき(消極的):谨慎,退缩;消极3月末までに代金を払ってください。
がつすえげつすえがつまつげつまつ解析:请在月末前交付货款。
げつまつ(月末):月末,月底4明日は駅の改札の前で会いましょう。
かいざいかいさつがいさいがいさつ解析:明天在车站检票处的前面集吅吧?かいさつ(改札):检票がいさい(外債):外债5それは破れているので、こっちのを使ってください。
やぶれてつぶれてくずれてみだれて解析:那个破了,请用这个吧。
やぶれる(破れる):破损;碎裂つぶれる(潰れる):压碎,挤破;破产くずれる(崩れる):倒塌;凌乱みだれる(乱れる):错乱;散乱問題21毎日、暑い日がつづいている。
続いて経いて結いて継いて解析:炎热的日子连续不断。
続く(つづく):连续,接连2このたび、じじょうにより仕事をやめることになりました。
事状異状事情異情解析:这回因为有事,所以决定辞职了。
異状(いじょう):异常状态事情(じじょう):事情,情况3話すときは、あいての目を見ましょう。
相方対方相手対手解析:交谈时要看着对方的眼睛。
相方(あいかた):对方;搭档相手(あいて):对方;伙伴4私は佐藤さんが授業を休むことを先生につたえた。
1訴えた2伝えた3告えた4与えた解析:我向老师传达了佐藤上课请假的事情。
訴える(うったえる):诉说;申诉伝える(つたえる):传达,转达与える(あたえる):给予5田中さんは同僚に高くひょうばんされている。
2013考研日语押题作文2
「あなたは幸せですか」とよく質問する。
他の人からとても幸せそうに見える人でも、「実は悲しい、幸せではない」と思う人がいる。
その一方で、ひどい目にあって、見るからに可哀そうな人でも「もう十分だな、本当に幸福だよ。
」と幸せを感じている人もいる。
いったい「幸せ」とは何だろう。
どうすれば幸せになれるのか。
このことについて、あなたの考えを作文に書きなさい。
人们经常都会问“你幸福吗?”这个问题。
有些人,即便在外人看来十分幸福,但他们内心还是觉得自己“其实我很痛苦,我并不幸福”。
与此相对,有些人遭遇了很不幸的事,看起来十分可怜可悲,但他们却会从心底里感觉到幸福“这样就足够了,我很幸福”。
那么“幸福”到底是什么呢?怎样才能变得幸福呢?请关于这一点,写出你的看法。
「笑わらう門かどには福来ふくきたる」幸しあわせの価値観かちかんは人ひとによって異ことなるが、共通きょうつうしている点てんが一つある。
それは自分じぶんの幸しあわせは、自分じぶんが置おかれている環境かんきょうや他人たにんによって決められるのではなく、自分じぶんの脳のうが決きめているということだ。
私わたしの場合ばあい、別べつに楽たのしくない時ときは無理むりして笑わらう必要ひつようはないと思おもって生いきてきた。
しかし、それだと人生じんせいを損そんしていると教おしえてくれたのは両親りょうしんの笑顔えがおだった。
母ははは自分じぶんのためのおしゃれや化粧けしょうなどはほとんどしないが、常つねに笑顔えがおでいるためか、顔かおの血色けっしょくも良よく、実年齢じつねんれいより若わかく見みられることが多おおい。
父ちちもとにかく小ちいさな事ことでも面白おもしろいことを見みつけては、よく笑わらっている。
そんな二人ふたりが揃そろうと、笑顔えがおが絶たえず何なんとも幸しあわせそうだ。
そんな二人ふたりの笑顔えがおから、笑顔えがおでいるから幸しあわせを感かんじるという笑顔えがおと幸しあわせの相関そうかん関係かんけいが見みえてくるではないか。
押题日语作文模板
押题日语作文模板英文回答:Introduction。
In the current competitive global market, the ability to effectively communicate across cultures has become increasingly important. As such, the demand for skilled interpreters and translators has surged in recent years. This essay explores the multifaceted roles of interpreters and translators, highlighting the challenges and rewards associated with these professions.The Role of Interpreters。
Interpreters serve as linguistic intermediaries, facilitating real-time communication between individuals or groups speaking different languages. Their primary function is to convey the intended message accurately and impartially, while preserving the context and culturalnuances. Interpreters work in a wide range of settings, including international conferences, legal proceedings, medical consultations, and diplomatic negotiations.Challenges Faced by Interpreters。
厦门大学2013年日语语言学考研真题及详解【圣才出品】
1/1十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
厦门大学2013年日语语言学考研真题及详解
考试科目:基础日语
一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。
(30文字以上で答えること)(5×4=20点)
1.形態素
2.テンス
3.類義語
4.万葉仮名
【答案】
1.形態素:言語学の用語で、意味を持つ最小の単位である。
ある言語においてそれ以上分解したら意味をなさなくなるところまで分割して抽出された、音素のまとまりの一つ一つを指している。
2.テンス:発話の中で規定される言語学的な時間を示す文法範疇で、時間軸上の一時点を基にして、時間の前後関係(現在・過去・未来など)を表す動詞の組織的語形変化である。
3.類義語:同一言語において、語形は異なるが意味は互いによく似ており、場合によっては代替が可能となる二つ以上の語である。
4.万葉仮名:主として上代に日本語を表記するために漢字の音を借用して用いられた文字のことである。
『万葉集』での表記に代表されるため、この名前がある。
2013年7月日语能力考试N3模拟测试题
問題1 __のことばの読み方として最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさい。
あの先生は学生であった私に深い印象を残しました。
つよいひろいふかいおもい2.病院でかかる費用の制度が新しくなる、という話を聞いた。
せどせいどぜどぜいど3.田中さんは外科のお医者さんです。
がいかげかげいかがか佐藤さんは笑顔がとてもすてきです。
えがおえかおわらがおわらかお5.問題2 __のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
どうしてもあせが止まらなくて困りました。
流汗涙泣6.昨日は残業できたくが遅(おそ)くなった。
着家帰家着宅帰宅アメリカの貿易しゅうしはこの数年、ずっと赤字です。
収入支出収支終始8.問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
必要な時に探しやすいように、資料をちゃんと()した方がいい。
整理(せいり)世話(せわ)選択(せんたく)準備(じゅんび)9.()しないで、さっさと仕事をしろ。
しっかりはっきりぐずぐずぐっすり新しい本は()をかけ、汚さないようにしています。
ケースカバーマスクラップ11.皮(かわ)を()りんごを食べました。
折(お)って離(はな)してむいてやぶって12.水をやるのを忘(わす)れていたので、花が()しまった。
こわれてこげてかれてとけてこの映画は()した以上におもしろかった。
約束予定希望期待14.問題4 __に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
戦争になるのが実におそろしい。
こわいつらいくるしいきびしい15.何度失敗しても、彼女はあきらめなかった。
気(き)にしなかったやめようとしなかった怒(おこ)らなかった謝(あやま)ろうとしなかったあのスーパーは、年中、セールをしている。
最近ときどきいつも前から17.問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
決してあさってまでに決して仕上げなければならない。
考研日语万能作文模板
考研日语万能作文模板在考研日语作文中,灵活运用适当的模板可以帮助我们更好地组织语言和思路,并提高作文的结构完整性。
下面是一些适用于日语万能作文的模板,供参考使用。
一、问题对比型[问题引入]最近,XX问题引起了广泛的关注。
[事实阐述1]XX问题的一方面是……[事实阐述2]相比之下,XX问题则是……[个人观点1]就我个人而言,我更倾向于……[个人观点2]然而,也有人持相反观点,他们认为……[总结观点]综上所述,XX问题无论从哪个角度来看,都存在各自的优势和不足。
但是,在我看来,……二、原因和影响型[问题引入]最近,XX问题在社会中引起了广泛关注。
[原因1]导致XX问题的原因之一是……[原因2]另一个导致XX问题的原因是……[影响1]XX问题的结果之一是……[影响2]另一个导致的影响是……[解决方案]为了解决XX问题,我们应该采取以下措施:……三、利弊分析型[问题引入]我们生活中的XX问题受到了越来越多的关注。
[利1]XX问题带来的好处之一是……[利2]另一个好处是……[弊1]然而,XX问题也带来了一些负面影响,比如……[弊2]此外,另一个负面影响是……[总结观点]综上所述,XX问题既有好的一面也有不好的一面。
我们应该积极发挥好XX问题的优势,同时努力减少其负面影响。
四、建议型[问题引入]针对XX问题,我认为我们应该采取一些措施。
[建议1]首先,我们可以……[建议2]其次,还可以……[建议3]最后,我建议……[解决方案]综上所述,只要我们采取这些措施,相信XX问题会得到有效缓解甚至解决。
五、事实分析型[问题引入]近年来,关于XX问题的争论越来越激烈。
[事实1]根据统计数据,显示……[事实2]另一方面,还有一些数据表明……[事实3]此外,还有一些实例可以证明……[个人观点]综上所述,基于以上的事实分析,我认为……总结:以上是一些适用于考研日语作文的万能模板,具体在写作时可以根据具体的题目和情况选择合适的模板进行运用。
2013年7月N3解析
2013年7月日语能力考试N3----词汇部分解析問題1(1)正解:3解析:难受的时候,我会听这首歌。
1かなしい悲しい(悲伤)2くやしい悔しい(不甘心)3くるしい苦しい(难过、难受)4さびしい寂しい(寂寞)(2)正解:4解析:预定下个月去日本出差。
1しゅちゅう手中(手中)2しゅちょう主張(主张)3しゅっちゅう干扰项,不存在4しゅっちょう出張(出差)(3)正解:1解析:只有一个位子空着。
1せき席(席位、座位)2かぎ鍵(钥匙)3あな穴(洞、孔)4ふた蓋(盖子)(4)正解:1解析:听说那棵树的根也能做药材。
1ね根(根)2は葉(叶)3かわ皮(皮)4め目(眼)(5)正解:2解析:对不起,我有点事情,今天去不了。
1じこ事故(事故)2じじょう事情(情况、事由)3じこう事項(事项、项目)4じじょ次女(次女、二女儿)(6)正解:1解析:面试的结果会在一周内通知你。
1つうち通知(通知、告知)2とおち干扰项,不存在3つうし通史(通史)4とおし通し(让过去;直达(目的地))(7)正解:3解析:那个人是专业的足球选手。
1ぜんしゅ前主(先主、以前的主人、前夫)2せんしゅう先週(上周)3せんしゅ選手(选手)4ぜんしゅう全集(全集)(8)正解:2解析:没能参加比赛,是因为实力不够。
1しつりょく干扰项,不存在2じつりょく実力(实力)3どりょく努力(努力)4とりょく干扰项,不存在問題2(9)正解:2解析:我相信,他的话一定可以做到。
1真じて干扰项,不存在2信じて「信(しん)じる」(相信)3心じて干扰项,不存在4親じて干扰项,不存在(10)正解:3解析:这家店开到很晚才关门,很方便。
1達く干扰项,不存在2後く干扰项,不存在3遅く遅(おそ)く(时间很晚)4復く干扰项,不存在(11)正解:2解析:这个工厂生产塑料容器。
1溶器干扰项,不存在2容器容器(ようき)(容器)3容機干扰项,不存在4溶機干扰项,不存在(12)正解:1解析:今天走了一整天,所以腿很累。
日语考研作文分析及万能模板
(一)考研日语作文r①提问“如何做、如何解决某问题”一般为小论文,分为两大类y②提问“ A或B,选哪一个,为什么”(二)作文模板【1】第一大类:“如何做、如何解决某问题”第一段第1句:模板句1今日①世界平和七発展力•主肚潮流力、力、初5于、尢去忙突発的災害壬事件力.起乙召可能性翻译:在当今世界上,和平和发展是主要的潮流。
但是,有时候会偶尔发生突发性的灾难、事件。
模板句2今自然環境力2料以上悪、地球力•大変広〈知才層①破壊、地球①温暖化、酸性雨、水質汚染、庄族問題肚身近肚自然破壊①例^枚挙翻译:众所周知的是,如今,自然环境如果再持续恶化,地球将难以承受。
臭氧层破坏、温室效应、酸雨、水污染、垃圾问题等等,这些发生在我们身边的自然破坏的例子不胜枚举。
第2句:模板句1突発的災難壬事件总事前忙予測T吉肚"上大吉肚被害总及泾歹場合多"尢防災意識壬対応策总備必要力•笳翻译:突发性灾难、事件不能事先预测,而且,由于很多情况下带来很大的破坏,因此有必要进行防灾意识、防灾对策的准备。
模板句2L^L> 「今、地球总深刻肚危機」h^o尢5指指厅运疋h思刁人力•去疋大勢「、召力"、地球①危機处紛事実疋。
翻译:然而,即便是说“如今地球正陷入严重的危机”,很多人以为这言过其实,但是,地球的危机确实是不争的事实。
第二段第i句:模板句i:個人hLT、万一①災難壬事件忙対JT、我々汰心構翻译:作为个人,为应对万一岀现的灾难、事件,我们必须要做好心理准备。
模板句2 :一、自分QhoT「無駄肚時間总減5歹」乙h疋。
翻译:一个是,对于自己而言,减少浪费的时间。
第2句:模板句1 :前feoT災難落弐着疗召力、知識总勉強乜兰送总元肚X。
翻译:我们必须要事前学习这一类知识:一旦发生了灾难该如何应对、如何才能够冷静下来。
模板句2 :大学忙受於品如時間力•必要関係時間总減翻译:如果准备大学考试的时间很重要,那么就应减少与之无关的时间花费。
考研日语作文18篇
「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。
そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり 費用がかかる。
私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。
6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。
風呂付きの部屋がほしか ったが、高すぎて借りることができなかった。
今でも少し残念に思っているが、しかたが ない。
風呂は近くの銭湯で我慢している。
だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、 また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。
地下鉄の駅は歩いて10分位である。
学 校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。
「私の国の季節」日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。
1年を通じて気候は温暖で 暑さ寒さもあまりきびしくありません。
山脈【さんみゃく】が本州を縦 【じゅう】に走 っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。
表日 本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。
裏日本では冬は雪がたくさ ん降ります。
いわゆる雪国では雪が 4~5 メートルもつもることがあるそうです。
北海道を除く各地は 6 月上旬【じょうじゅん】から 7 月中旬【ちゅうじゅん】にかけ て高温.多湿のシーズンになります。
8 月から 10 月にかけては日本列島 【れっとう】の南 西部は台風の影響を受けることが少なくありません。
京都のような盆地【ぼんち】では降 雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。
日本 の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。
桜の美しい 4 月や緑の美しい 5 月は海外の 観光客も多く、また10 月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。
「アルバイト」「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど 前から、学生の副業の意味として使われるようになった。
現在、日本の大学生の 90%以上がアルバイトを経験しているという。
2013 年考研日语真题全文本翻译
2013 年考研日语(203)真题全文本翻译I 基础知识在地球上,有炎热干燥的沙漠地带,反之,也有冬天可以到负的十几度,冰封雪飘的地方。
这样的地方,也有着各种各样的动物,为适应各自的环境生存着。
动物身体的形状和气候之间有着有趣的关系。
一般来说住在寒冷地方的动物与住在温暖地方的相比,体型小而微胖,耳朵和手脚等鼓出身体的部分一般较少。
在寒冷地方为了保持体温,就必须保证体内散发的热量尽量不流失。
同样体积的动物,身体鼓出的部分越少,体型就越接近球体,身体的表面积也就越少。
身体的表面积越少,也就意味着与外界空气接触的面积越少,这样被剥夺的热量也就越少。
所以体型微胖而圆的动物,是很适合在寒冷地方生存的。
实际上,住在寒冷地带的北极狐,有着圆而小的耳朵。
耳朵和手脚等部位的血管离身体的表面很近,热量就很容易被剥夺。
所以,正是因为耳朵小,才可以防止热量被剥夺后体温下降。
相反,住在炎热沙漠的猫科动物(狐狸犬?)就有着大大的耳朵,为的是体温上升时将热量散发出去。
从事动物园行业的人们都说,大象即使是在很寒冷的地方也能饲养,但长颈鹿就很难饲养。
这个虽然是经验之谈,但和前面的叙述也不是没有联系的。
大象的体型,总的来说是都近似于球体,但长颈鹿的脚和脖子却都很长,不管怎么看都不是适合生活在寒冷地带的动物。
还有,在寒冷地带居住的同样种类的动物,与在温暖地方居住的动物相比据说体型也要大些。
以日本鹿为例,北海道的蝦夷鹿、本州、四国、九州的本州鹿、屋久岛的屋久鹿、冲绳的庆良间鹿,都是从北到南,体型逐渐变小。
为了维持一定的温度而产热的过程,是由肌肉的活动来完成的。
体型越大,肌肉越发达,产热量也就越多。
所以体型较大的动物,就是很适合生活在寒冷地带。
居住在寒冷地带的动物,身披着可以防寒的优质皮毛。
日本羚羊的冬毛,就十分的华丽。
它的毛就像垂直的耸立在它身上一样。
因为这皮毛的保护,外部空气和皮肤直接就形成了空气层,使得它可以不直接受到外部低温的影响。
2013年7月N1模考(日文原版)
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1あの人は一見優しそうに見えるが、実はそうではない。
いちみひとみいっけんひっけん2夏休みの間、アルバイトをしてお金を稼いだ。
かいだかせいだしのいだつないだ3地域の人々が、このサービスを享受できるようにしたい。
きゅうじゅきょうじゅきゅうじゅうきょうじゅう4片言の日本語であいさつをした。
かたげんかたことへんげんへんこと5各社が競って新しい設備を導入した。
あせってきそってまさってあらそって6司会者は巧みな話術でみんなを笑わせた。
うまみきわみたくみなじみ問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1父は()だから、私が何を言っても聞かないだろう。
偉大頑固頑丈丈夫2この国の大統領は、国民から()支持を得ている。
過大な重大な偉大な膨大な3他の人がいると、気が()勉強できない。
飛んで散って張って舞って4A社の営業部長は出張が多く、なかなか()がとれない。
コメントアプローチアポイントミーティング5否定するだけでなく、何らかの解決()を提示するべきだ。
策点様論6事業に必要な資金を()するために、いくつもの銀行をまわった。
調整調達達成導入7この人こそリーダーに()人物だと思う。
たくましいたのもしいふさわしいすがすがしい問題3 __の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1私の欠点はせっかちなところだ。
気が強い気が長い気が短い気が弱い2ご来店の際は、あらかじめご連絡ください。
何度もくわしく前もってできれば3言いたいことが言えなくてもどかしい。
困っているいらいらする心配しているどきどきする4あの人の言うことはいつもオーバーだ。
話が長いりっぱだおおげさだいばっている5「私も旅行にいきたかった」と彼女はつぶやいた。
早口で言ったはっきり言った大きい声で言った小さい声で言った6このまま続けるよりも、次の手を考えた方がいいと思う。
北京外国语大学考研二外日语真题答案2013
北京外国语大学考研二外日语2013年答案及解析第一部分:词汇与语法一完形填空1答案:1-5D C D A C6-10A D B D B完形填空2答案:11-15C A D B B16-20B A B C B二答案:21-25C A C A B26-30A B B A D31-35D A C A B36-40A A B D D三答案:41-45C A B D B46-50A D B B D51-55D C C B A56-60B A A B D第二部分:阅读理解一1よそから見た自分の家の不思議な眺め2③二1④2①さまざまな、すぐに解明できない不思議な出来事をそれぞれ説明するためである。
②時代、国、歴史、文化の違いによって人々の不安や恐怖の念もそれぞれ違うからである。
三1③2④3お礼やお祝い、お侘びのための裸の金を直接目に触れないよう包んで渡すこと。
4むき出しの金、裸の金5曖昧さ第三部分:翻译一1体重を減らす(体重を落とす)ために、一番基本的なのは毎日の食事をちゃんとコントロールすることだ。
2張さんと李さん以外は皆開幕式に参加した。
3「聞く、話す、読む、書く、訳す」ことが外国語の勉強に学ぶべき基本的なスキルだと思われる。
4討論会では、皆さんは先を争って発言していた。
5この辺は魚釣り禁止なのだ。
6彼から日本の小説集を借りた。
7まさか昨日道端で古い友人に会ったとは思わなかった。
8試験直前に忙しくて買い物に行く時間でさえ取れなかったのだ。
二1对于科学上能够预测到的未来的危机,即使牺牲一部分经济利益,也必须规避。
2关于如何看待包括高等教育在内的21世纪初期的社会状况,我们有必要考虑多种变化情况和要素,很难一概而论。
3人们原本以为美国经济已步入复苏正轨,然而最近,鉴于失业率一直居高不下等状况,其经济亦有下跌趋势。
4在社会高度信息化、通讯化的背景之下,不仅社会、经济,教育研究、文化方面的世界规模的交流也在逐步发展、深化。
2013全国研究生统一考试日语真题(203)
2013全国研究生统一考试日语真题(203)基礎知識(20点)次の文章を読んで、1~20の問いに答えなさい。
答えは選択肢[A] [B] [C] [D]からもっとも適切なものを1つ選びなさい。
地球の上には、暑くて乾いた砂漠地帯もあれば、逆に、冬にはマイナス数十度( 1 )下がり、雪と氷に閉ざされてしまうところもある。
そのようなところにも、いろいろな動物たちが、それぞれな環境に適応しながら生きている。
動物の体の形と気候の間に、おもしろい関係がある。
一般に寒いところに住んでいるものの( 2 )が、暖かい地方に住んでいるものに比べて、体が丸っこく、小太りしていて、耳とか手足とか体の出っ張り部分が少ないという傾向が認められることである。
寒いところで体温を一定に保つ( 3 )ためには、体内で生産した熱をできるだけ失わないようにしなければなりません。
同じ体積の体( 4 )、体の出っ張り部分が少なく、体形が球に近いほど体の表面積が小さくなる。
体の表面積は小さいということは、外気と接する面積が小さいということであり、それだけ( 5 )うばわれる熱が少なくなる。
体が小太りしていて、丸っこい( 6 )寒いところで生きていくのにたいへん都合のいいことなのである。
実際に、北極に住む北キツネは、丸くて小さい耳( 7 )をしている。
耳とか手足などの部分は、血管が体の表面近くにあるので、そこから、熱がうばわれやすい。
だから、耳が小さいことは、熱がうばわれて、体温が下がる( 8 )防ぐのに役立っている。
逆に、暑い砂漠に住むイヌ科動物のフェネックは大きな耳を持っており、そこから、体熱を放散( 9 )体温が上がりすぎないようにしている。
動物関係者の間で、象はかなり寒いところで飼えるが、キリンはむずかしいということがいわれている。
それは経験( 10 )出た言葉であるが、先に述べたことと無関係ではない。
象の体つきは、どちらかといえば球形に近いし、キリンは足や首が長く、( 11 )寒地向きの体形ではない。
考研日语作文范文26篇
考研日语(非日语专业)作文范例25篇問題1あなたは、外国の人があなたの国の母語で語りかけてきたとき、文法や言葉遣いが間違っていたら直してあげますか。
それとも失礼になると考えて言わないでおきますか。
解答直してあげる私は間違っていたら直してあげる。
なぜなら、言葉の誤用に中には、相手の誤解を生んだり心を傷つけるような言い回しがあり、その不用意な一言のせいでコミュニケーションに障害が生じるとしたら、本人にとっても不幸だと思うからだ。
例えば、日本語の「あなた」という言葉は目上の人に使うと失礼になるが、欧米の人たちは誰彼の区別なく「あなた」を使う。
それが初心者ならまだ許せるが、ぺらぺらしゃべる外国の人に「あなた」と言われたら、日本人は間違いなくむかっとするだろう。
それは母語と関係しているのであり、何の悪意もないのだが、言われた日本人はいい気持ちがしない。
こうした誤用は誰かが指摘してあげなければ、いつまでも直らない。
従って、異なる言語や文化を持った者同士のコミュニケーションが大切な時代には、自分が間違っていたら指摘してもらうし、相手が間違っていたら指摘してあげるといった率直さが美徳となると思う。
問題2ある外国の人は「日本人は『はい/いいえ』がはっきりしないから、理解しにくい。
日本人はもっとはっきり意思表示をするべきだ」と言います、あなたはこの意見に賛成ですか、反対ですか。
解答賛成する私はこの意見に賛成である。
確かに日本人は「はい/いいえ」をはっきり言わない傾向がある。
それは相手の気持ちを傷つけまいとする「和」の文化と言われるものだろうが、私たち外国人には賛成なのか反対なのか、好きなのか嫌いなのか、とても判断しにくい。
例えば、以心伝心とか、言葉を使わずに察しあう習慣は、日本社会のような同質性の高い同一民族社会では可能かもしれないが、私の国中国のように文化が異なり、言語が異なる多民族が暮らす社会ではほとんど不可能だと思う。
2013年12月最新日语N2模拟试题含答案
2013年12月日语N2预测试卷更多日语学习资料请加群:429423084第1回模擬テスト問題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1、2、3、4からひとつ選びなさい。
問1薄い木綿の布は肌に柔らかく感じられるし、干してもすぐ乾くので喜ばれている。
1薄い1あらい2うすい3はくい4あさい2木綿1きわた2きめん3もめん4もくわた3布1きれ2ぬの3はし4ふ4肌1こし2うで3かわ4はだ5柔らかく1じゅうらかく2やわらかく3なんらかく4やらかく6干しても1かしても2はしても3ほしても4ひしても7乾く1かんく2きく3つく4かわく8喜ばれて1あそばれて2よろこばれて3ころばれて4よろばれて問2年をとってすっかり白髪になった母は、最近は食欲もなくなった外に出たがらなくなり、留守番をすることが多くなった。
1白髪1しろげ2はくげ3しらが4しろが2食欲1しょくよく2しょくじ3しょくよっく4しょくよう3留守番1るしゅばん2るすばん3とすばん4しゅうしゅばん問3この辺りは、普段から人通りが少なく特に遅い時間は危険なので、回り道をして帰ります。
1辺り1へんり2べんり3あたり4あてり2普段1ふたん2ふだん3ふとん4ふどん3人通り1ひととおり2じんどおり3ひとどおり4じんとおり4遅い1ちい2おそい3おくい4くらい5危険1いかん2いけん3きかん4きけん6回り道1かいりみち2めぐりみち3とおりめち4まわりみち問4私の姉は、病気の母親の気分がいいときを心得ているのか、ちょうどよいときに見舞いにやっている。
1姉1あな2あね3いもうと4あに2気分1きふん2けぶん3きぶん4けふん3心得て1しんとくて2こころえて3しんえて4しんどくて問題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。
その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。
問1駅前通りのしょうてんにはめがねややおややぶんぼうぐやある。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
現代社会では、携帯電話を誰もが持っているのは常識である。
最近は、スマートフォンの流行によって、携帯電話でのインターネットアクセスが容易になり、携帯でのコミュニケーションがより一層高まったように見える。
携帯はもう私達人間にとって欠かせない物となった。
その一方で、携帯に関する様々な問題が出てきたのも事実である。
これに関するあなたはの考えを作文に書きなさい。
现代社会中,每个人都拥有手机,这已经成为常识。
最近,随着智能手机开始流行,通过手机连接网络也变得简单,通过手机进行的交流也变得更加广泛。
手机已然成为我们必不可少的东西。
但另一方面,现在出现了许多由手机引起的问题也是事实。
请关于这个现象,写出你的想法。
「携帯電話けいたいでんわとの上手じょうずな付つき合あい方かた」
今いま、誰だれもが持もっていると言いっていいほど、普及ふきゅうしている携帯電話けいたいでんわの機能きのうは大たい変充実へんじゅうじつしている。
携帯けいたい1つで、メールもできて、電話でんわも
できて、写真しゃしんも撮とれて、インターネットもできる。
しかも、どれもかなり
高性能こうせいのう
である。
携帯けいたいの最大さいだいの利点りてんは、携帯けいたいさえあれば、どこでも誰だれとでも連絡れんらくをとることができる点てんだ。
それに、時間じかんや労
力ろうりょくの節約せつやくにもなる。
そんな便利べんりな携帯電話けいたいでんわだからこそ、24時間誰じかんだれかと繋つな
がることが
できる携帯けいたいが手放てばなせない若者わかものも少すくなくない。
いわゆる携帯電話依存症けいたいでんわいぞんしょう
だ。
携帯電話中心けいたいでんわちゅうしんの生活せいかつになり、仕事しごとや目めの前まえにいる人との交
流こうりゅうが疎おろそかになる恐おそれがある。
また、一日中携帯電話いちにちじゅうけいたいでんわ
をいじることで視力しりょくも低下ていかしていく。
更さらに脳のうへの悪影響あくえいきょうも否いなめない。
携帯電話けいたいでんわ
は大変便利たいへんべんりだけど、例たとえばメめールるの返事へんじがすぐ欲ほしい急用きゅうようなのに、相手あいての返事へんじがなかなか来こない時ときなどは、無駄むだにイライラ
してしまう。
またその逆ぎゃくで、休日きゅうじつ
にも関かかわらず、仕事しごとに関かんする電話でんわやメールが来くることで、心こころが休やすまらないこともあるだろう。
携帯電話けいたいでんわ
の良よい所ところ・悪わるい所ところをしっかりと理解りかいしたうえで、携帯電話けいたいでんわに支配しはい
された生活を送おくるのではなく、人間にんげんが主体しゅたいとなって携帯けいたい電話でんわに振ふりまわされる事ことのない生活せいかつを心こころがけていく
必要ひつようがある。
“巧妙地和手机打交道”
如今,手机已经可以说是人手一部,而日渐普及的手机的功能也越来越完善。
就用一部小小的手机,我们可以发短信,打电话,拍照片,还可以上网。
而且这些功能每一个都是高性能。
手机的最大好处就是,只要我们手握它,不管在哪里,不管与谁都可以取得联系。
并且,还很节约时间和劳力。
正因手机是如此便利,所以有很多年轻人一天24小时都不愿放下这个可以把自己和别人联系起来的东西。
也就是所谓的手机依赖症。
他们开始过以手机为中心的生活,而可能变得不再去在意自己的工作、以及与身边的人的交流。
除此之外,整天都玩手机的话视力也会下降。
更甚者,它对大脑还会产生影响。
手机确实十分方便,但比如当我们有急事,非常焦急地等待着对方的短信,可对方却一直不回短信的时候,我们的时间就这样被白白浪费掉。
还有相反的情况,比如明明是周末。
但却依然会接到与工作相关的电话或短信,让自己无法得到安静的休息。
我们需要在了解了手机的好处和坏处的基础上,改变自己的生活方式,不再让人被手机所支配,也不再让人受手机的折腾。
常用表现:
1. と言っていいほど:可以说……;表示某种现象已经达到可以这么说的程度。
例句:聴解试験では、図形の问题が必ずと言っていいほど出题されます。
在听力考试中,图表问题也基本上可以说是必考题。
2.しかも:不仅……并且……
例句:日が暮れて、しかも雨まで降ってきた。
天黑了,而且还下起了雨。
3. さえ~ば~:只要……就……
例句:あなたさえよければ、私は別にかまいません。
只要你觉得好,我怎么样都没关系。
4. だからこそ:正因如此,才……
例句:不景気な今だからこそ、上手に資産を運用しなければならない。
正是因为现在不景气,所以我们才需要巧妙运用资产。
5.いわゆる:所谓……
例句:いわゆる君子所谓的君子
6. 恐れがある:有……的危险;恐怕要……;有可能……
例句:この病気は伝染する恐れがある。
这种病有传染的危险。
7. 否めない:不能否认
例句:まだ発展途上にあることは否めない事実である。
还在发展中是不可否认的事实。
8. にも関わらず:尽管……还是……;虽然……可是……
例句:彼は目が不自由なのにもかかわらず、高校を首席で卒業した。
他虽然失明,却以第一名的成绩从高中毕业了。
9.うえで:……之后;然后……;接续在名词或动词过去时后。
例句:買うかどうかは、実物を見たうえで決める。
买不买要先看看实物再说。