关于日语中授受关系的语法表达
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
关于日语中的授受关系的语法问题
一、授受关系
在现实生活中,需要表达“我(我们)给别人”,也需要表达“别人给我(我们)”。所谓授受关系,“授”就是“我(我们)给别人”;“受”就是“别人给我(我们)”。
句子中的授受关系是通过“表示授受关系的动词”和“表示授受关系的补助动词”体现出来的。由于人们之间还有“尊卑”“上下”“长幼”等的不同,因而,表示授受关系的动词和补助动词也有尊敬和简慢的说法的区别。
二、表示授受关系的动词
1、给别人:
やる
あげる——比やる尊敬
さしあげる——比あげる尊敬
例如:
●私は弟に日本語のテキストをやりました/我给弟弟一本日语教科书。
(“やる”的连用形“やり”+“ました”)
●この辞典は君にやろう/这本辞典给你吧。
(“やる”的未然形“やろ”+“う”)
●この「北京週報」はあなたにあげます/这本《北京周报》给你。
(“あげる”的连用形“あげ”+“ます”)
●あなたは誰にそのノートを上げますか/你把那个笔记本给谁?
●ジョンソンさんに上げます/给约翰逊先生。
●この小説がお好きならあなたにあげましょう/这本小说要是你喜欢,就给你吧。
(“あげる”的连用形“あげ”+“ましょう”)
※“すき”=喜欢,加“お”表示尊敬。
●この絵をあなたに差し上げましょう/这幅画给您吧。
●この切符は山田先生に差し上げたもので、君にやったものではない/这张票是给山田老师的,不是给你的。
(“さしあげる”的连用形“さしあげ”+“た”,“やる”的连用形“やっ”+“た”)
这句中的两处过去式并不表示“过去”,而是表示“确定”的意思。
2、别人给:
くれる
くださる——比くれる尊敬
例如:
●妹はその切符を私にくれました/妹妹把那张票给了我。
(“くれる”的连用形“くれ”+“ました”)
●山川さんはこの本をくれました/山川给我这本书。
※因为“くれる”表示别人给我(我们),因此没有“わたしに”也仍然很明显的是“给我”
●父は天秤棒をくれました/父亲给我一根扁担。
●矢野先生は「国語辞典」をくださった/矢野老师给我一本《国语辞典》。
※为了表示对矢野老师的尊敬,用“くださる”代替“くれる”。
(“くださる”的连用形音便“くださっ”+“た”,构成简体过去式)。
●おじさんが腕時計をくださいました/叔父给了我一块手表。
※“くださる”是特殊的五段动词,它的“连用形”和“命令形”词尾都是“い”。
(“くださる”的连用形“ください”+“ました”)。
●田中先生は弟に「中等新国語」をくださいました/田中老师给我弟弟一套《中等新国语》。※《中等新国语》即中学国语课本。
3、从别人处得到:
もらう
いただく——比もらう尊敬
例如:
●昨日友達から手紙をもらいました/昨天接到朋友的信。
(“もらう”的连用形“もらい”+“ました”)。
●李さんから拓本をもらった/老李送我一张碑帖(直译:“从老李处得到……”,但不该做这样的直译)。
●あなたはジョンソンさんに何をもらいましたか/约翰逊先生送给你什么呀?
●絵葉書をもらいました/送给我一张美术明信片。
●これは矢野先生にいただいた辞典です/这是矢野老师送给我的辞典。
(“いただく”的连用形音便“いただい”+“た”)。
●私は山川先生に手紙をいただきました/我收到了山川先生的信。
三、表示授受关系的补助动词
当“くれる”“くださる”“やる”“あげる”“さしあげる”“もらう”“いただく”被用作补助动词时,就给它们前面的主要动词添加了这动作是为谁而作的意思。至于这些补助动词所体现的“授受关系”,则和原来在句子中作主要动词时所表示的相同,因而可以联系起来记忆。
1、……てくれる
……てくださる——比“……てくれる”尊敬
表示它前面主要动词的动作是为我(我们)而作的。
例如:
●兄は私に英語を教えてくれます/哥哥教我英语。
(“くれる”的连用形“くれ”+“ます”)。
※当授受关系很明显时,“わたしに”之类词组可以省略。
●姉は日本語の教科書を買ってくれました/姐姐给我买了一本日语课本。
●水野先生が私の勉強を見てくださいました/水野老师辅导了我的功课。
●校長先生は私のためにわざわざ紹介の手紙を書いてくださいました/校长先生特意地为我写介绍信。
(“くださる”的连用形“ください”+“ました”)。
※わざわざ(副词)特地、特意
2、……てやる
てあげる——比“……てやる”尊敬
てさしあげる——比“……てあげる”尊敬
表示它前面主要动词的动作是我(我们)为别人而作的。
例如:
●君に中国語を教えてやろう/我来教你中文吧。
(“やる”的未然形“やろ”+“う”)。
●次郎を助けてやりなさい/你帮一下次郎吧!
(“やる”的连用形“やり”+“なさい”)。
※助ける帮助、救助
……なさい=请……吧,……吧。
由于接上“なさい”,它含有“你……吧”的口气,所以句中“你”就可以省略。
●私はおじいさんに手紙を読んであげました/我给祖父读了信。
(“あげる”的连用形“あげ”+“ました”)。
●日本語なら教えてあげます/要是日语,我教你。
※“なら”是“だ”的假定形,用以表示假设。
●山田先生にこの刺繍品を送って差し上げましょう/把这副绣品送给山田老师吧。
(“さしあげる”的连用形“さしあげ”+“ましょう”)。
※おくる:送、寄、赠
3、……てもらう
……ていただく
表示“得到”、“承蒙”别人为我(我们)作的动作,因而不少时候要译为“请……给……”或者“……给……”。
●お医者さんに見てもらいます/请医生看病。
(“もらう”的连用形“もらい”+“ます”)。
●私は日本の友達に日本語を教えてもらいます/我请日本朋友教我日语。
●水野先生に数学を教えていただきました/请水野老师教我们数学。
授受关系的动词和补助动词
表示授受关系可以使用动词和补助动词。一般来说,使用动词时较多的是指物件的授受,使用补助动词时指行为的授受
(一)表示授受的动词
1.やるあげるさしあげる
表示“我(们)给予人家”,或“人家给予人家”,主语是“给予”的人,而不是接受的人。やる用于上对下的关系,あげる用于平等关系,而さしあげる用来向他人表示尊敬。
○私は弟に本をやった。【[{MUz2 ++ 和风日语 更多资源更好服务++ = v*Qkf】
○お好きならあなたにあげましょう。
○これを记念として先生に差し上げましょう。
2.くれるくださる
表示“人家给予我(们)或自己一方”,主语是“给予”的人。くれる用于一般性场合,くださる是敬语。
○このバッジは友达がくれたのです。
○この花瓶はだれがくれたのですか。
○これは先生がくださったのです。
3.もらういただく顶戴する
表示“我(们)从别人那里得到了什么”,也可以表示“我(们)向别人索取什么”。もらう用于一般场合性,いただく、顶戴する是敬语。
○これは李さんからもらった本です。
○ふろが壊れたので、隣の家でふろをもらった。
○この写真は先生からいただいたものです。(顶戴したものです。)
○沢山いただきました。
(二)表示授受的补助动词