日语1级考试必备惯用句

合集下载

日语N1一级语法

日语N1一级语法

一級の補充文法今回の試合の結果はひど過ぎる。

選手も選手___、コーチもコーチで、一体どんな練習をしていたのたろう.(名词A )も-(名词A )なら、(名词B )も(名词B )で…这里是语法点,固定的搭配。

表示“不仅A 是如此,B 也不怎么样1、動詞連用形+こなす/熟练的 例:◇パソコンが確かに便利だが、しかし自分の生活の都吅のいいように使いこなしている人は少ない。

◇機会を使いこなす。

2、名詞+に加えて / 再加上例:◇きれいな声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。

(マスク在这里是长相,不是面具的意思 )◇激しい風に加えて、雨もひどくなってきた。

◇二人は子供の誕生に加えて、仕事も順調に進み、幸せで一杯の毎日を送っている。

3、 てもさしつかえない= てもいい例:◇熱も下がったから退院してもさしつかえない。

◇今日は仕事が忙しくないので、早く帰ってもさしつかえない。

4、 名詞+を踏まえて /根据,依据,在……基础上例:◇例年の問題を踏まえて,受験準備をする。

◇今の山田さんの報告を踏まえて話し吅っていただきたいと思います。

◇前回の議論を踏まえて議事を進めます。

/在上次议论的基础上,展开讨论。

5、いわずもがな=言わないでほしい(古語)(実は「もがな」の使い方だ)①不用说例:◇若者はいわずもがな。

②不该说,不说为妙例:◇あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。

6、動詞の連用形(て形)+てはばからない/不畏惧 毫不客气 (実は「憚はばかる」の使い方だ)例:◇クラスで一番できるのは、自分だと言ってはばからない。

/毫不客气的说自己是班上最强的。

◇広言こうげんして憚らない。

/大言不惭。

7、動詞の連体形/サ変動詞の語幹/名詞+間際に/間際で表示“正要……的时候”、“快要……的时候”。

例:◇ゴール間際で追いついた。

/快要到终点时赶上了。

◇母親は死ぬ間際に私の身の上を教えたくれた。

日语一级词汇 惯用语

日语一级词汇 惯用语

日语一级词汇慣用語やけを起こす(やけをおこす)自暴自弃。

手に負えない(てにおえない)不好处理。

难以对付。

棘手。

意欲が湧く(いよくがわく)热情涌现。

取り返しが付かない(とりかえしがつかない)无可挽回。

无法收拾。

不可弥补。

思い出したように(おもいだしたように)心血来潮。

凭一时的高兴。

甲乙付けがたい(こうおつつけがたい)难分上下。

ごまをする阿谀奉承。

溜须拍马。

一途を辿る(いっとをたどる)形势日趋。

途方に暮れる(とほうにくれる)走投无路。

想不出好办法。

目を見張る(めをみはる)(因惊叹或惊讶得)瞠目结舌。

そっぽを向く(そっぽをむく)不理睬。

把头扭向一边。

骨を埋める(ほねをうずめる)终生服务于。

味も素っ気もない(あじもそっけもない)枯燥无味。

頭を冷やす(あたまをひやす)冷静下来。

いい顔をしない(いいかおをしない)不给好脸色看(表示不赞成)。

息が切れる(いきがきれる)上气不接下气。

半途而废。

息が詰まる(いきがつまる)让人感到压抑而窒息的样子。

受けがいい(うけがいい)受欢迎,受人喜欢。

大目に見る(おおめにみる)宽恕。

不予追究责任。

おせっかいを焼く(おせっかいをやく)多管闲事。

親のすねをかじる(おやのすねをかじる)靠父母养活。

肩を落とす(かたをおとす)十分泄气。

十分沮丧。

気が重い(きがおもい)(因自己有过错而)心情郁闷,不舒畅。

気が済む(きがすむ)满意。

如愿以偿。

気が向く(きがむく)感兴趣。

来劲。

気のせいだ(きのせいだ)(想得太多而显得)精神过敏。

愚痴をこぼす(ぐちをこぼす)发牢骚。

鸣不平。

腰が重い(こしがおもい)行动迟缓。

言葉を濁す(ことばをにごす)含糊其辞。

神経を使う(しんけいをつかう)小心翼翼。

世話が焼ける(せわがやける)费事。

麻烦。

玉に瑕(たまにきず)美中不足だめで元々(だめでもともと)(原本就没有抱多大希望)试试看知恵を絞る(ちえをしぼる)绞尽脑汁調子がいいことを言う(ちょうしがいいことをいう)善于奉迎。

日语一级高频词汇(1)

日语一级高频词汇(1)

、あざ①痣黒いあざ②皮肤青一块,紫一块殴(なぐ)られて、目の周りにあざができている2、いただき山顶山の頂には雪がまだ残っている3、いびき鼾声ぐうぐういびきをかく4、うぬぼれ自负,自满,骄傲,自大うぬぼれの強い人5、おまけ①减价1000円おまけにする②作为赠品另外赠送おまけにハンカチをあげる6、おむつ尿布,尿不湿赤ちゃんにおむつを当てる7、おんぶ①背背(儿童用语)ママ、ボク、疲れた。

おんぶして②让别人负担费用結婚のための金の不足分に親におんぶした。

8、かかと脚后跟,鞋后跟かかとの高い靴。

9、かけっこ赛跑(儿童用语)学校までかけっこしよう10、くじ签宝くじに当たる11、くじびき抽签スピーチの順番はくじびきで決める12、こたつ用来暖和身子的火炉,被炉こたつに入ってテレビを見る13、こつ诀窍こつをつかむ14、しきたり成规,老规矩,常规ぼくの家庭のしきたりが厳しい15、ずれ偏离,不一致父と子の間には考え方のずれがあった。

16、ずぶぬれ全身湿透,落汤鸡帰りに夕立(ゆうだち)に遭って、ずぶぬれになった。

17、せがれ我儿子(谦让语)うちのせがれは今大学に通っている18、そこら①那一带,那里そこらの椅子にお掛けください②大约,大致,一般程度こんなMDは2万円かそこらで買えると思う19、そっぽ一边,另一方,多用[そっぽをむく]的惯用形表示不理人何回忠告したのに、そっぽをむかれた20、そり雪撬そりに乗る21、つじつま讲话的条理話のつじつまが合わらない22、できもの皮肤的肿块,肿疮顔にできものができた23、てっぺん物体的顶部,顶端山のてっぺんに月が出た24、とげ①植物的刺②话中带刺バラのとげに刺さって痛かった。

25、にきび青春痘にきびだらけの顔26、ねじまわし螺丝刀ねじまわしでねじを回す27、ひび①(因寒冷等引起的皮肤)龟裂,皲裂ひびだらけのて②淘瓷,玻璃等的裂痕,裂缝。

茶碗(壁、コップ)にひびが入った。

③人际关系的裂缝遺産の相続(そうぞく)のため、兄弟の間にひびが入った28、びら小招贴,小广告町で、人々にびらを配るバイトをしていた29、びり最后一位,倒数第一よく学校をサボったため、成績がびりに落ちた30、ほっぺた脸蛋酒を飲んだらほっぺたが赤くなった。

新世界一级日语语法整理

新世界一级日语语法整理
接続: [動ーた形]+ところで
例文: ①今さらぐちを言ったところで、どうにもならない。
②約束の時間にこんなに遅れては、行ってみたところで、だれもいないだろう。
長い間続けていることに用いる場合が多い。>
接続: [動ー辞書形]/[名ーの]+かたわら
例文: &nbs
~ではあるまいし/~じゃあるまいし
意味: ~ではないのだから
接続: [動ー辞書形/た形] +の/ん+ではあるまいし
[名]
<?必ずそうする」という意志や、?必ずそうなる」という状況を表す。>
接続: [動ーない形]+ずにはおかない
<?する?は?せずにおかない?となる。>
例文: ①そんなことをしてみろ。痛い目に合わせずにはおかないぞ。
②そんなひといことをされたのだから、仕返しをせずにはおかない。
接続: ただ+[動?い形?な形?名]の普通形+のみならず
<ただし[な形]の[だ]は[だある]になる。[名]の[だ]はつかないか、「だある」になる。>
例文: ①彼女は、倒れていた老人をただ介抱したのみならず、家まで送り届けたそうだ。
②富士山はただ高いのみならず、姿も美しいので、日本の象徴として愛されている。
接続: <全部、全体がそねばかりの状態であることを表す。ずくめですね。
②黒ずくめの男が、さっきから門の前に立っている。
~ずにはおかない
意味: ~ないでは許さない?~ないでは終わらない
③出生数の減少は、ひとり日本のみならず、西欧諸国においても同様にみられる傾向である。
ただ~のみ
意味: ~だけ
接続: ただ+[動?辞書形?/[い形ーい]/[名]+のみ

日语一级语法大全

日语一级语法大全

38 ~(を)禁じえない[体言]+(を)禁じえない/禁不住~;不禁~例:1、あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚きを禁じえない。

/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.2、交通事故で、一瞬のうちに独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない。

/听说他在交通事故中,一瞬间成人孤儿,不禁令人同情.40 ~げ(だ)[动词连用形;体言;形容词词干]+げ(だ)(或:~げに;~げな)(好像)~似的~.(表示某种神态,样子,情形,感觉,倾向等.可灵活翻译)类义形:~そうだ(或:~そうに;~そうな)例:1、妻に死なれてから彼の顔はいつも悲しげだった。

/死去妻子后他的面容总是带着悲伤.2、向こうから田中さんがなんか用ありげに走ってきた。

/田中君好像有什么事似的从对面跑过来了.3、病人は苦しげな声で「お母さん」と呼んだ。

/病人用像是很痛苦的声音叫声"妈妈".46 ~次第(次第だ、次第では)[用言连体形;体言の]+次第だ(或:~次第で;~次第は)/情况;缘由;经过;情形例:1、こうして今に至った次第です。

/就这样到了现在.2、事の次第はこういうことである。

/事情经过就是这样.3、こういう次第で会社を辞めたのです。

/就是因为这个原因辞去了公司的工作.47 ~始末だ[动词连体形]+しまつだ/情形;导致~结果;竟到了~地步(样子,程度)(多指消极的,怀的结果)例:1、いつも親とけんかばかりして、地位には家出までする始末だ。

/经常和父母吵架,最终导致了离家出走的结果.2、姉妹には泣き言を言う始末だ。

/最后竟发起牢骚来了.66 ~だに[动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~例:1、夢だに見ない。

/连梦都不做2、あのときのことは思うだに悲しい。

/那时的事情一想起来就感到悲伤3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。

/那棵古松树在大暴风雨中连一动都不动69 ~たりとも[体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~例:1、一刻たりとも油断できない。

日语能力考试N1惯用句俗语谚语

日语能力考试N1惯用句俗语谚语
逃がした魚(うお)はおおきい
这山望着那山高
得不到的东西总是好的
9
馬が合う
気が合う
合得来
10
海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
抛砖引玉,一本万利
11
亀の甲より年の功(かめのこうよりとしのこう)
姜是老的辣
12
猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
智者千虑,必有一失
13
雀の涙(すずめのなみだ)
微乎其微
14
鶴の一声(つるのひとこえ)
一锤定音
15
二兎を追うもの一兎をも得ず(にとをおうものいっとをもえず)
贪多必失,鱼与熊掌不可兼得
16
能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
真人不露相
17
目クラ、蛇に怖じず(めくらへびにおじず)
初生牛犊不怕虎
18
夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふけんかはいぬもくわぬ)
夫妻吵架,旁人莫管
19
虎の威を借りる狐(とらのいをかりるきつね)
狐假虎威
20
逃げた魚(うお)は大きい
牛首を掛けて馬肉を売る(うしくびをかけてばにくをうる)
羊頭を掲げて狗肉を売る(ようとうをかかげてくにくをうる)
挂羊头,卖狗肉
4
胡蝶の夢(こちょうのゆめ)
庄周梦蝶
5
井蛙の見(せいあのけん)
井底之蛙
6
猫ばば(ねこばば)
佯作不知,私吞拾得物品
7
猫の手も借りたい
非常忙
8
人には添うて見よ、馬には乗ってみよ
路遥知马力,日久见人心
日语能力考试N1惯用句俗语谚语
日语能力考试N1当中出现了许多日语的惯用句和俗语谚语,令广大同学比较头痛,在此学研把日本语中常用的惯用句给大家做一总结,希望能够对同学们有所帮助。

日本语1级语法

日本语1级语法

日本语1级语法总结11.~いかん意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取决于接続「名(-の)」+いかん1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。

/根据考试的结果,也有不能毕业的情况。

2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。

/公司的发展取决于职员的努力情况。

慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何・助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

/我非常想帮助他,可是力不从心。

「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法)・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。

/很想买台新电脑,遗憾的是没有这笔预算。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论接続「名-の」+いかんによらず1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。

/不管理由如何,杀人是不允许的。

2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。

/不管国民赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。

3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。

/不论国籍接受录用考试的自治团体增多了。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

3.~(よ)うが、~(よ)うと意味~しても、~でも/无论;即使;不管接続「動-意向形」「い形-かろう」+が「な形-だろう」1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。

/无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。

2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。

/不管住院费多高,也不得不支付。

3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。

N1 考前语法

N1 考前语法

(1)仕事をする____、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。

1)までか2)以上で3)ほどか4)一方で(2)下記に転居しました。

お近くに____の節はぜひお立ちよりください。

1)おじゃま2)おこし3)おあり4)おいき(3)彼に成功をもたらしたものは、日々の努力____.1)でいられない2)であたらない3)にほかならない4)にもとなわない(4)次回の交渉では、相手の態度の____にかかわらず、こちらはこちらの主張を貫き通すつもりだ。

1)多少2)次第3)ごとき4)いかん(5)この問題に____は、もう少しみんなでよく考えてみてください。

1)伴って2)関して3)従って4)よって(6)散歩____ちょっとたばこを買ってきます。

1)ばかり2)ごとき3)がてら4)ながら(7)初めてそこを訪れたとき、_____美しい街だろうと思った。

1)いかほど2)なんという3)いかに4)なにほど(8)子育ての_____、近所の子供たちを集めて絵を教えている。

1)かたわら2)あまり3)うちに4)そばから(9)彼が手伝ってくれた____、仕事がだいぶ早く終わった。

1)のおかげで2)おかげで3)のおかげさまで4)おかげさまで(10)20歳にもなりながら、そんな簡単なこともできない_____、実に情けないことだ。

1)とは2)にする3)わけに4)ものの(11)どんな悪人_____、心のどこかに良心は残っているはずだ。

1)かと思うと2)にすると3)となると4)であろうと(12)試験まであと一週間しかない。

もはや一日____無駄にはできない。

1)ならでは2)どころか3)たりとも4)までも(13)彼は、事前の連絡_____会社を休んだ。

1)にしろ2)ですら3)ばかりに4)なしに(14)一歩も後退はできない。

ただ前進ある_____.1)のみ2)ほど3)きり4)さえ(15)先輩に命令されてやったことである_____、責任は君にもある。

日语一级考试常用语法(打印版)

日语一级考试常用语法(打印版)

1.时间1.V连体形+や否や还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时。

起きるや否や、飛び出した。

刚一起床,就跑出去了2.V连体形+や刚一…就…;两个动作几乎同时发生。

ベットに入るや、眠ってしまった。

刚一上床就睡着了3.V连体形+が早いか刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。

ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。

刚一躺上床上就睡着了4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた。

①、V过去式+なり表示“以……为最后”的状态,与「~たまま」用法相似。

“一直……”父は今朝出かけたなり、まだ帰っていません。

父亲今天早晨出去,一直没回来。

②、AなりBなり或是……或是;也好……也好……書面でなり口頭でなり申し込むこと。

请以书面或是口头报告。

③、表示举例,“或者是……”来られなくなる場合は、電話でなり連絡してください。

来不了的时候,请用电话什么的联系一下。

5.V连体形+そばから刚…就…,随…随…覚えるそばから忘れてしまう。

刚记住就忘了―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――6.V连用形&さ变动词+がてら……的同时,顺便;……顺便……デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した。

7. V连用形&さ变动词+かたがた……的同时,顺便…;借…机会,顺便……出張かたがた観光します。

借出差的机会,顺便观光游览8.V连体形&さ变动词の+かたわら一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同。

学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。

一边在学校学习一边打工―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――9.体言+を皮切りに以…为开端…;以…为开始…歌い出したのを皮切りに、みんな歌った。

我开了头,大家都唱起了歌。

10.体言+をきっかけに以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた。

日语一二级词汇精解 惯用句2

日语一二级词汇精解 惯用句2

日语一二级词汇精解惯用句22008-04-18 来源:网络【大中小】评论:0条收藏あいづちを打つ随声附和。

△学生たちは先生の話にあいづちを打つ。

/学生附和着老师的讲话。

呆気にとられる惊呆,惊愕。

△思いがけない結果に、みんな呆気にとられた/结果出人意料,大家都惊呆了。

油を売る(工作中途)偷懒,磨蹭。

△こんなところで油を売っていると叱られるよ/在这种地方偷懒会被训斥的意地を張る固执己见。

△あまり意地を張ると人に嫌われるよ/过于固执己见会被人讨厌的。

角が立つ不圆滑,有棱角。

△君が口を出すと角が立つから、黙っているほうがいいよ/你插嘴会伤和气,还是一言不发为好。

雷が落ちる(上司等)大发雷霆。

△教室で騒いでいたら、先生の雷が落ちた/在教室闹腾,老师大发雷霆。

雲をつかむようだ不切实际,虚无飘渺。

△もうそんな雲をつかむような話をやめて、まじめに仕事をしなさい/不要再说那些不着边际的话了,认真工作。

けちをつける挑毛病,泼冷水。

△あの人は自分では何もしないのに、他人の仕事にけちをつけてばかりいる/他自己什么也不做,却光挑别人工作的毛病。

ごまをする拍马屁,奉承。

△あいつは社長にごまをすって課長になったのだ/耶家伙是拍经理的马屁当上科长的。

さじを投げる感到没有希望而放弃。

△医者にさじを投げられた病人だが、一年間休養したら、奇跡的に回復した/是一位医生都认为没有希望的病人,但静养了一年,却奇迹般地恢复了。

しっぽを出す露出马脚,露馅。

△今回の贿赂事件で、A社の社长がついに*尾を出した/在这次行贿事件中,A公司的经理最终露出了马脚。

図に乗る趁势逞能,自得忘形。

△宴会で図に乗って余計なことを言ってしまった/在宴会上自得忘形,说了不该说的话。

底をつく(储存的物品等)用光,见底。

△石油は今後数十年で底をつくと予測されている/预计在今后的数十年中石油将用光。

棚に上げる搁置一旁,置之不理。

△あの人は自分の間違いを棚にあげ、他入の間違いばかり咎める/他把自己的错误放在一边,光责备别人的过错。

日语N1级分类语法总结(20201114144128)

日语N1级分类语法总结(20201114144128)

日语N1级必备一级(N1)分类语法总结第一章有关时间1.壬否壬一.....马上就......(强调短时间以内)前项连体形,后项过去时起吉召壬否壬、飛厂出L^o乞①男①人总部屋否壬、H肚。

大声疋怒鳴◎始的匕兴力、七思*5^(前後动作对立)彼总帰。

疋吉尢力、七思5七、求尢出疋行oT^02.壬刚一••就…;两个动作几乎同时发生。

卜t入召壬、眠oTL^o^o 刚一上床就睡着了3.力*早V力、刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。

(经常发生)早V力、、丁<、、眠求。

尢。

刚一躺上床上就睡着了乞①学生总、授業①終早V力、、教室花出疋行沁。

4.肚。

刚一…就…;前后项主语相同朝起、顔哲洗、学校出力、疗尢。

5.乞。

求力、乙冈L就…,随••随….经常发生;个人习惯)覚忘料U求5。

刚记住就忘了小IV子供总、片付疗疋v召左才'力、5部屋花散5力、丁。

6 .力•疋5 在做A的同时,顺便把B做了〒、八一卜行吉力*疋5、郵便局t寄。

疋手紙花出豪。

遊立去寄的同时,顺便…本日总指礼力、尢力•尢指伺求L尢。

8.V连体形&1变动词◊ +力、尢初一边…一边…(动作有主辅之分)学校疋勉強丁召傍私总仕事花丁召力、尢初5、二〉^二一夕一①勉強^LTV^O9.花皮切以…为开端…;以…为开始…歌S出L尢①花皮切歌。

尢。

今度①演奏会^、東京花皮切全国io力所疋行以…为开端…(直接原因或初始契机)友人①結婚一亍彳一疋①出会、彼女七付吉合S始的匕1.时间名词+花限ot 以••为限…(以某个时间为限,开始做或者不做)明日花限©指酒。

从明天起戒酒2.T^5^V5t©以这一事件为契机”(之前之后发生很大变化)彼女力•研究室t入言刁哲①、雰囲気力•一変L匕彼女人t出会言*5哲①、人力•変真面目t13.动词过去式/名词+^ + KT^t 趁着某个动作的余势(发生预想不到的事情)転足首花捻挫LTL^o^o衡突、乗客a車外t放◎出m尢。

日语N1语法分类汇总

日语N1语法分类汇总

22 …なり…なり
23 が最後、たら最後
24 ~ば~きりがない;~たら~きりがない;原型+ときりがない
25 それまで(のこと)だ;それまで(のこと)だ
26 では済まされない
27 でもしたら
28 とあれば;とあっては
29 となると;となれば;となったら;となっては
30 ともなると;ともなれば
31 なくして(は)
32 名詞+なしに;動詞原型+ことなしに
33 なしには
34 あっての
35 からいいようなものの、からよかったものの
36 ことだし;ことですし
37 こととて
38 てのことだ
39 動詞タ形+てまえ
40 とあって
41 にある
42 仮定形+ばこそ
43 ゆえに;ゆえの
44 ことなしに
45 だろうに①
46 だろうに②
条件假定 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
课次 1-3 2-1 2-4 3-6 5-3 5-5 5-5 1-3 1-3 1-3 3-1 3-2 3-5 4-1 2-2 2-3 2-3 2-3 3-1 3-1 3-2 4-1 1-3 1-4 2-1 2-5 2-6 3-1 3-3 3-4 3-5 3-6 3-6 1-1 1-3 1-5 1-5 2-4 2-5 2-6 4-1 4-6 5-4 1-5 2-3 2-3 3-2 3-3 3-4 3-5

【新日语能力考试】N1即时应答题解题技巧分析

【新日语能力考试】N1即时应答题解题技巧分析

答题技巧一、最好的方法是能完全听懂,并理解。

二、听清楚第一句,判断使用的场景,说话的语气,预判回答三、平时注意句末表达,语气词,敬语等的积累四、即时应答题体现了一定日本人的应答模式。

五、把自己做的题进行分类整理,得到积累★日本人的思维模式➀日本人不太会直接拒绝别人,所以当被别人拜托某事时,除非有什么特殊情况,一般都会接受对方拜托的,或是带条件地接受,即使是真的拒绝,也是用非常委婉的语气,同时会说明一些拒绝的理由或情况等。

➁日本人对于对方说抒发情感的话时,作为回答一方,一般都是附和居多。

当然会根据对方说的内容不同,附和的内容也会有所改变。

如果说话者是表示决心,那么听话者一般则会鼓励,表示期待。

如果是感叹,那听话者一般会附和,添加理由,或者抒发自己的感叹。

如果是诉苦,听话者一般会附和,同情,或者提出帮忙。

如果是抒发对对方或对他人的羡慕之情,听话者一般表示谦虚,或说对方也很厉害(对对方)、或作出附和(对他人)。

如果说话者是抱怨某事,那么听话者一般就会安抚。

➂对于自己无法做的事,日本人一般会婉拒,而听话者则会问一下原因,或表示遗憾。

➃对于收到对方的礼物时,则一般会直接或间接地(表示自己不好意思收对方的东西)感谢对方。

应答模型:2010年12月N1即時応答分类整理①提问类:说话者:问意见回答者:好,或者不好8番女:面接の時、この服じゃまずいかなあ。

面试的时候,这件衣服会不会不太好?句末:じゃまずいかなあ→……的话会不会不太好?提问そんなことないと思うけど。

没这回事(可以的)②提出命令、请求、邀请、意见回答者:同意,或带条件地同意,或婉拒、不同意1番男:あのう、何か書くものを拝借してもよろしいですか。

抓住句末语气:てもよろしいですか→寻求对方允许自己做某事これでよろしければ。

如果这个可以的话(就拿去用吧),同意3番男:お忙しいところを恐れ入りますが、一度うちの事務所にお越し願いませんか。

句末语气:願いませんか→拜托对方做某事来週なら伺えますが。

日语惯用句(145句)

日语惯用句(145句)

日本語慣用句(145句)1、道草を食う途中耽搁闲逛目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす。

2、焼餅(やきもち)を焼く妒忌嫉妬(しっと)すること、妬(ねた)む3、腹を立てる生气怒る。

立腹(りっぷく)する。

4、水を差す挑拨离间口出しをして関係を隔てる。

邪魔だてをする。

5、手を打つ采取措施想办法必要な手段を講じる。

一策(いっさく)をもちいる。

6、顔を立てる给面子その人の名誉を持たせる。

その人の面目(めんぼく)が持たれるようにする。

7、足を洗う金盆洗手改邪归正悪事やいやしい職業の世界から抜け出す。

一般に、好ましくない行為をやめる、職業や仕事をやめる場合にも用いる。

8、骨を折る卖力气不辞辛劳煞费苦心苦労を厭(いと)わず、精を出して仕事に励む。

面倒がらないで努力する。

また、苦心して人の世話をする。

9、猿も木から落ちる智者千虑,必有一失。

その道に優れている人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。

10、お茶を濁す含糊其词支吾搪塞いい加減な処置をして、その場をごまかしつくろう。

11、暑さも寒さも彼岸まで热到秋分,冷到春分。

残暑(ざんしょ) のきびしさも秋の彼岸ともなればめっきり衰え、余寒(よかん)のきびしさも春の彼岸頃にはいちだんと薄らぐものだの意。

12、夕焼けに鎌(かま)を研(と)げ明日必晴天夕焼けがすれば翌日は晴天になるだろうから、草刈(くさか)りや稲刈(いねか)りをする準備として鎌を研げ。

13、旅は道連(みちづ)れ世は情け旅途要有伴,处世靠人情。

旅行をする時は道連れがあるのが何よりも心強く、同じように世の中を渡るには互いに情けを持っていくのがいちばん大切である。

14、言わぬが花不说为佳口に出して言わないほうが奥床(おくゆか)しく、差し障りもなくてよい15、灯台(とうだい)下(もと)暗し八丈灯台照远不照近当事着迷,旁观者清。

灯明台(とうみょうだい)はそのすぐ下が暗い、身近な事情に疎いこと、手近なことかえってわかりにくいことのたとえ。

一级能力考试231个语法

一级能力考试231个语法

一级能力考试231个语法(中文详解)1~あげくに(の)[动词过去形;体言の]+あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场合)类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了.2~あっての[体言]+あっての/有了~才有~例:1、あなたあっての私です。

あなたがいなければ今日の私はいない。

/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.2、この子ってのわが家。

もしこの子がいなかったらと思うと・・・/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...3~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何)~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)例:1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。

/不管成败与否,都要做起来看.2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.4~いかんで[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~类义形:~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)例:1、情勢いかんによって、対応策を決める。

/根据形势而决定对策.2、結果いかんで、方針の是非が分かる。

/根据结果来判定方针的正确是否.3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。

/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.5~いかんにかかわらず[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。

/不管成败与否,都要做起来看.6~いかんによっては[体言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。

日语一二级词汇精解1

日语一二级词汇精解1

日语一二级词汇精解惯用句あご顎1.あごで使う颐指气使。

△人をあごで使うような彼の態度には実にたえられない/真受不了他那种对人颐指气使的态度。

2.あごを出す累得要命。

△山道に歩き慣れなくて、まだ半分も行かないうちにあごを出してしまった/走不惯山路,还没到一半就累瘫了。

足1.足が出る超出预算,出现赤字。

△工事は予算より百万円ほど足が出た/工程预算预算100万日元。

2.足が早い①(食物)轻易变质、腐烂。

△梅雨は食べ物の足が早い/梅雨季节食品轻易变质。

②(商品)销路好,卖得快。

△今度の新製品は足が早い/这次的新产品销路好。

3.足が棒になる腿脚累酸了。

△五時間歩きつづけたので、足が棒になってしまった/连续走了5个小时,腿脚都累酸了。

4.足を洗う改邪归正,洗手不干。

△二年前は暴走族の主要メンバーだったが、今は足を洗ってまじめに働いている/两年前是飞车党的胜要成员,现在改邪归正厂,在认真工作。

5.足を奪われる(由于事故等)交通中断,乘客受阻。

△大雪で通勤、通学の足を奪われた/由于大雪交通中断,无法上班、上学。

6.足を伸ばす比预定地点走得远。

△出張で东京へ行ったついでに、橫浜まで足を伸ばして友人を訪ねた/出差去东京,顺便又去横滨访问了朋友。

7.足を引っ張る扯后腿,从中作梗。

△彼に足を引っ張られて、計画したことはとうとう失敗してしまった/被他扯了后腿,计划好得事最终失败了。

頭1.頭が上がらない抬不起头来,没面子。

△马鹿なことをしてしまい、家族には頭が上がらない/干了蠢事,在家人面前抬不起头来。

2.頭が固い头脑僵化,死脑筋。

△父は年をとったせいか、頭が固い/也许是上了年纪的原因,父亲头脑僵化。

3.頭にくる令人生气,令人生气。

△いっしょに行くと約束したのに、-人で先に行ってしまったなんて、まったく頭にくる/说好了一起去,却一个人先去了,真让人生气4.頭を抱える令人头疼,伤脑筋。

△政府側は人質事件の解決に頭を抱えている/政府为解决人质事件而伤脑筋。

日语一级语法总结(推荐)

日语一级语法总结(推荐)

日语语法--一级日语语法汇总第一章 时态一、~や否いなや前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。

其后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。

可译为“刚一……就……”。

例:起きるや否や、飛び出した。

/ 刚一起床就跑出去了。

二、~や前接动词基本形,表示前一动作进行的同时,后一动作随之进行,两动作几乎在同一时间内产生。

其后项时态一般为过去时,与“~や否や”类似。

可译为“刚一……就……”。

例:教室に駆け込むや、わっと泣き出した。

/ 刚一跑进教室就哇地一声哭起来了。

三、~が早いか前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作紧接开始。

其后项时态一般为过去时,前后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。

可译为“刚一……就……”。

例:席につくが早いか、すぐベルが鳴り出した。

/ 刚一坐到座位上,铃就响了。

四、~なり1、前接动词基本形,表示紧接着(几乎同时)发生的两个事项。

可译为“刚一……就……”。

例:目を閉じるなり、寝入ねいった。

/ 刚一闭眼就睡着了。

2、前接“动词连用形+た”,以“~たなり”的形式表示“以……为最后”的状态,与“~たまま”的用法相似。

可译为“一直……”。

例:あの本は買ったなり、まだ読んでいない。

/ 那本书买回来后一直没看。

五、~そばから前接动词连体形,表示前后两个动作在时间上没有间隔,紧紧相随,此外还带有“不停地”、“一个接一个地”的语感,表示经常发生的事或个人习惯等。

可译为“刚……就……”、“随……随”。

例:覚えるそばから忘れてしまう。

/ 刚记住就忘了。

六、~がてら前接动作性动词的连用形及动作性名词,表示在进行该动作的同时顺便做其他的事。

可译为“……的同时,顺便……”。

例:散歩がてら雑誌を買ってきた。

/ 散步时,顺便买回了杂志。

七、~かたがた前接动词连用形(サ变动词接词干),表示顺便、借机等意思。

还可充作接续词,置于后项句首,表示在做前述事项的同事借机或顺便做后面的事项。

日语一级语法大全

日语一级语法大全

日语一级语法大全
一. 句型
二、动词活用表
各活用形的用法:
1.未然形:接续助动词ない表示否定。

•私は朝ご飯を食べない。

我不吃早餐。

2.连用形:连接其他用言或助动词ます、て、助词た等表示动作的情况。

•私は朝ご飯を食べます。

我吃早餐。

•私は味噌汁(みそしる)を飲んで、朝ご飯を食べます。

我喝了酱汤后,再吃早餐。

•私は昨日寿司(すし)を食べた。

我昨天吃了寿司。

3.终止形:以动词做谓语,直接用于结束句子,构成简体。

也就是”基本形”。

•私は朝ご飯を食べる。

我吃早餐。

4.连体形:连接修饰体言。

形式上和终止形一样。

•私が食べる朝ご飯はパンです。

我吃的早餐是面包。

5.假定形:连接助词ば表示假定。

•あなたが朝ご飯を食べれば、私も食べる。

如果你吃早餐,那我也吃。

6.命令形:表示命令的语气时使用。

•朝ご飯を食べれ。

快吃早餐!
7.推量形:连接助动词う、よう表示推测或个人意志、决心。

•お腹(なか)が空(す)いているから、朝(あさ)ご飯(はん)を食(た)べよう。

肚子饿了,吃早餐吧。

三、常用助词用法
点击这里进入樱花国际日语免费试学日语课程点击这里进入樱花国际日语免费索取樱花国际日语教学资料与光盘。

日语一级语法汇总学习

日语一级语法汇总学习

日语语法按学习等级来说的话当然是日语一级语法最难,可是难我们也需要攻破它,如何轻松攻破日语一级语法,我们做的这个日语一级语法总结将帮助你顺利通过他,此日语一级语法总结,包括有日语语法解析,还有日语常用例句。

可以让你更方便的理解日语一级语法。

下面就一起来学习这个日语语法:日语一级语法汇总1吧。

1.あってのN+あっての+N 有了…(之后)…..才能…解说:即如果没有前项所表示的条件,后项的结果也不可能成立.有时可以像例句2那样,在”あっての”前面加上”が”.例:(1).両親あっての私です。

両親がいなければ今日の私はいない。

有了父母才有我.没有父母就不可能有今天的我.(2).彼女が退学したのは、きっと何かわけがあってのことだろう。

一定有什么原因,她才会退学的.2.~いかんN+×/ の+いかんだ・いかんで・いかんによっては・いかんにかかわらず・いかんによらず取决于…./根据…而定(句末)取决于…./根据…而定(句中)不管…/不论….(句中)解说:如何(いかん)是如何的意思.~いかんだ用于句末.~いかんで/ ~いかんによっては用于句子中顿处,表示一个至关重要的决定条件.~いかんにかかわらず・いかんによらず用于句子中顿处、表示前项的条件再怎样变化,后项也不会受其影响的.※: ~いかんだ可以转变为“いかんにかかっている”或“いかんにきまっている”.的形态.例:(1).実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。

根据实验的结果,也有可能中止研究.(2).対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。

不论对方如何反应,我们都要按自己的方法做下去.3.う(よう)が(と)动词意志形+う(よう)が(と)N・形动+であろう+が(と)・だろう+が(と)イ形容词--い→かろう+が(と)无论….都…./不管...解说:表示逆接,意为假设出现前项这种情况,也不会影响到后项.且前项一般带有疑问词来突出强调的语气,后项是表示强烈的主观意志(包括强调解释说明,主张,决心,推量,劝诱等.)~ても逆接表达的方式,其前项是既定条件,后项是客观事实,一般就不能用”う(よう)が(とも)”来替换.例:(1)どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

間を置く每隔一段时间,距离①電車は五分の間をおいて出る②遠くで雷の音が間をおいて聞こえる③一定の間をおいて樹木を植えるあえて…ない毫不,未必,不见得,无须,并没有①そんなことはあえて驚くには足らぬ。

这种事情毫不值得奇怪②あなたが話したくないことを私はあえて聞こうとは思わない。

你不想说的事情我未必要问③これぐらいのことで、あえて悲しむこともなかろう。

这点小事不必伤心吧④明日の会には、あえて出席には及ばない。

明天的会议不必出席⑤あえて遠慮する必要もない。

没有必要客气あげて全,都①一家をあげて日本に移住した。

全家迁居日本②全力をあげて試験のため勉強した③国をあげて国慶節を祝う。

举国上下……頭に浮かぶ(うかぶ)想出,想起,涌上心头①そんな考えは頭に浮かんだこともなかった呆気に取られる发呆,发愣(因为意外等)①みんな呆気に取られて物が言えなかった②品物があまりにも豊富で、みんなは一瞬あっけに取られた③呆気に取られて口もきけない。

吓得张口结舌当てがない没希望,没办法,没线索①僕は別にいく当てがない。

我无处可去②金を借りる当てがない。

没有人借钱给我③成功の当てがない。

没有成功的希望当てにする指望,期盼,相信,期待①人の援助を当てにする。

期待别人的援助②彼のいうことは当てにすることができない③親の財産を当てにする当てになる靠得住①あの男のいうことは少しも当てにならない。

靠不住,不可信②明日の天気は当てにならない。

天气靠不住後に之后马上就…①雤があがった後に虹がかかった。

雨停之后,天空出现了彩虹②Aさんが退社した後に、Bさんが入社した後にして离开①故郷を後にする离开故乡②小林さんが四つの時、彼の一家は秋田をあとして北海道にわたった。

离开秋天,去了北海道あながち…ない「強ち…ない」不见得,不一定,未必①君のいうこともあながち無理ではない。

你的话也不见得没有道理②強ちそうとも限らない。

未必是你想的那样危うく(あやうく)…ところだった几乎,差一点(多用于书面)①危うく死ぬところだった②危うく車を並木にぶつけるところだった③彼は慌てて、危うくその実験を遣り損なうところだった。

因为慌张,差点把那个试验搞砸④危うく落ちるとこだったあらん限り所有的,全部,尽力①あらん限りの努力をする②あらん限りの知恵を絞るいかなる…でも…不管怎样…也要…①如何なることがあっても、驚かない②いかなる困難があっても、あくまでやり遂げつもりだ。

无论出现什么样的困难,也打算干到底いかなる…といえども…任何…都…,无论…都…①如何なる権力者といえども、一国の法律を自分一人の意志で変えることができない②現在の医学では、いかなる名医といえどもまだこの病気を治すことは困難だと言われている③いかなる大富豪といえども、金で幸福が買えるものじゃないいかにもして…无论如何,想方设法①いかにもして、この仕事を完成させたい。

②いかにもして、この仕事を小説にして出したいものだ。

把这件事情写成小说息を飲む(いきをのむ)吃惊,不由倒吸一口气①思いがけないドラマの終わりに私はあっと息を飲む。

没有想到……②自転車がドラックと衝突しそうになったのを見て、みんな思わず息を飲んだいくらか…ようだ似乎有点,好像有点①寒い日が続いてますが、今日はいくらか暖かいようですいけない情况不好,坏,不擅长饮酒的①今日はこの機械の具合がいけないね。

机器出了毛病②お酒ですか、私は少しもいけないです。

酒我一点也沾不了③いけない子。

坏孩子一向(に)…ない一点也不,丝毫没有①誰に何と言われようが、彼は一向に構わず平気な顔をしている②一向勉強しない。

一点也不学习③一向存じません。

一点也不知道④一向に楽しい様子も見えない一点張り(いってんばり)专攻一门,坚持一点①勉強一点張りで、成功した。

专靠努力而成功②彼は文法一点張りだ。

专靠语法③日本語一点張りで押し通す。

坚持专攻日语いつにない与往常不同的,反常的①彼はいつにない様子だ②彼はいつになく早起きしたいても立ってもいられない坐立不安暇がない没有功夫,没有时间【暇】いとま①数えるいとまがない。

数不胜数②枚挙にいとまがない。

不胜枚举居ながらにして不出去就可以…①我々は居ながらにして、世界のさまざまな生活を見ることができる足不出户就可以…うなぎ登りに直线上升的①失業者はうなぎ登りに増える②物価がうなぎ登りに上がる上の空(うわのそら)心神不宁①上の空で聞いているから、分らないのだ。

心浮气躁的听了,但是没有听懂えてして…往往,容易,总是①それは得てして有りがちのことだ。

那是常常有的事情②自惚れるとえてして失敗するものだ。

自以为了不起往往就要失败③えてして忘れがちである。

总是健忘大目玉を食う挨了一顿严厉的训斥①あまりひど過ぎたので、あいつに大目玉を食わせた②おやじに見つかって大目玉を食った大目に見る原谅,不过问①大目に見てください②些細な過失は大目に見るがいい覚えがある有经验,有目标,有信心①腕に覚えがある自信有本事②それは誰でも若い時期に覚えのあることだ。

那是年轻时候谁都经历过的事情③身に覚えがある。

有过体验④彼は身に覚えがあるものだから、青くなった。

因为他有心事,脸都吓青了おまけに而且,加上,还…①今日は非常に暑い、おまけに風がちっともない。

很热而且还没有风②彼は英語ができる、おまけにフランス語もできる。

会英语,而且也会法语思いがけない意想不到的…意外,偶然①昨日、銀座で思いがけない人に会ったよ②彼が死ぬとは、本当に思いがけなかった思い出したように忽冷忽热的,偶尔心血来潮的①彼は時々思い出したようにこっちへ来て来る。

他偶尔一时高兴就到了这里来②思い出したように勉強する。

偶尔心血来潮就学习一阵子思いも寄らない万没想到,出乎意料,不能想象①まさか君がこんなに早く来るとは思いも寄らなかった。

万没想到你会来这这么早②あなたにお目にかかろうとは思いもよらかなった。

万没想到会见到您③思い寄らなかったことに、三日間で完了した恩に着せる要人领情,要人感恩①彼は少しのことで恩に着せる。

给人做一点小事情,他也要人家感恩领情②君の世話をしても、別に恩に着せるつもりはない。

虽然帮了你的忙,但是没有让你领情的意思かいかな是否①成功するか否かは今のところではまだ分らない。

②賛成か否か、聞きたい。

③反対か否かを表明する。

顔を立てる给面子①私の顔を立てて「すみません」と言いなさい②私の顔を立てて、この仕事を引き受けてくれ陰口をきく(かげぐち)暗中说坏话①人の陰口をきくものではない②あの人は陰口をきく③人の陰口をきくことはよくない肩身が広い(かたみがひろい)有面子,感到自豪①誰だってそうだが仲間が功績をあげると自分まで肩身が広いように思う②君の成功を聞いてお父さんも肩身が広いだろう角が立つ有棱角,态度强烈,粗暴,关系紧张①物を言いようで、角が立つ。

一言不甚,关系便会紧张起来…がましい近似,类似①押し付けがましい広告や日本語を混乱させる宣伝は本当に困りますね②彼の勝手がましいやり方には困りますね。

他那种任性的做法真的不好办③押し付けがましく頼む。

强加于人的恳求④他人がましい。

如陌生人一般…から…を守る…保护…免于…①雪から家屋を守る。

保护房屋免遭雪的侵害②事故から子供を守るために柵を付ける。

要保护孩子免于事故,围上了栅栏③外敵から身を守る気が気でない着急,坐立不安①彼が悲しみに沈んでいるので、家中の者は気が気でないのである。

家里人感到坐立不安②バスがなかなか来ないので、学校に遅れはしないかと気が気でない機嫌を取る取悦,讨好,奉承①彼は頻りに人の機嫌を取る②手を尽くして両親の機嫌を取るきっての头等的,头号的,第一的①学校きっての秀才。

学校里第一的高材生②二十年代きってのベストセラー。

20世纪最畅销気に留めない不在乎,没留意①どうぞ気に留めないでください。

请不要介意②彼は人に悪口を言われても気に留めない口と腹が違う口是心非,口蜜腹剑①あの人は口と腹が違う首を長くする翘首以待,企足以待①首を長くして彼の到着するのを待っている②このいく日というもの、彼は首を長くして手紙を待っていた首を横に振る摇头,不同意,不赞成①彼は私の案に首を横に振ったぐらい…ない再也没有更…(固定搭配)①雪ぐらい白いものはない。

没有比雪更白的东西了②彼ぐらい立派な人はない。

没有比他更好的人了…ぐらいなら…ほうがいい与其…不如…如果说…不如…①途中でやめるぐらいなら、はじめからやらないほうがよい②おしゃべりする時間があるぐらいなら、勉強したほうがいい見当が付かない难以估计①距離はどのぐらいあるか、見当がつかない心を合わせる同心协力,团结一致①みんなで心を合わせてやったので立派にできました②兄弟は心を合わせて大望を遂げた。

实现了宏大的理想越しに(ごし)隔着,通过①彼女はよく隣の友子さんと塀越しに世間話をしている②窓越しに外を見ていると、田中さんの歩いてくるのが見えましたこそすれ(こそあれ)虽然…但是…,只有…决不…①前進こそすれ、後退など決してしないぞ。

只有前进②私は英語は読みこそすれ、話は一向できない。

虽然会英语,但是不会说③喜ばれこそすれ、迷惑がられるはずはない。

只会让人高兴④感謝こそすれ、怒ることはなかろう。

只会感谢,不会生气こと请…要…①ここで遊ばないこと。

请不要在这里玩耍②早く行くこと。

请快点去③明日は7時までにくること。

请明天7点之前过来…ごとに【毎に】每…①一雤ごとに春めいてくる②このチームは一試合ごとに強くなってくる③会う人ごとに「おはようございます」と挨拶するさして…ない并不是那么…,并不怎么…①さして重要なことでもない。

也并不是那么重要的事情②ことらはさして寒くはない。

我们这里也不怎么冷③みんなそう言っているが、さして難しい問題でもない。

大家都那样说,但是不是什么难题さすがの…も…就连…也…,甚至…也…①さすがの僕も閉口した。

就连我也吃不消了②さすがの彼も驚いた。

就连他都吃了一惊③さすがのチャンピオンも年齢には勝ってなかった。

就连冠军也不能不服老了さながら…ようだ…宛如,恰如【宛ら】さながら①明るくて、さながら昼のようだ②灯火は、さながら星のように輝いているさらに…ない丝毫,一点儿①あれとあれとはさらに関係がない。

彼此毫无关系②田中さんは私にお金を貸したというが、私にさらに覚えのない話だ。

一点儿也不记得③もう一度考え直す必要など更にない。

丝毫没有再考虑的必要舌が回る喋喋不休,三寸不烂之舌,口齿清晰①彼はよく舌が回る。

很能说②彼は酒に酔うと、舌が回らなくなる。

一喝醉就口齿不清しな(に)临…时候,顺便①寝しなに一杯飲むことにしている。

临睡觉喝一杯②帰りしなに寄ってくれ。

回来的时候过来一下自腹を切る自己掏腰包,自己出钱中止符を打つ打上终止符,结束すべもない(術もない)无法…①知る術もない。

相关文档
最新文档