N2阅读练习(35天)

合集下载

日语能力考N2读解练习659

日语能力考N2读解练习659

日语能力考N2读解练习659小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

いまやほとんどの子どもたちは、第一線のビジネスマンのように、①いそがしさに追いまくられる生活をしている。

パソコンと携帯電話は小学生も必需品になっているのだ。

遊びにいくときも、スケジュールを確認し、アポイントメントをとってからでないと困難だし、一日のうちでほっとできる時間は三十分とか一時間なのだそうだ。

原因は学校ではなく、学習塾と習い事にある。

塾での受験勉強とサッカーや水泳などのスポーツクラブ、音楽や美術といった習い事。

その三種類をこなせば、平日の自由時間のほとんどを奪われてしまうのは当然である。

先日、ぼくはある大手出版社の取締役と話をした。

その会社では入社試験の際、出身大学を記入する欄は用紙のなかにないという。

無理やり自分の大学名を書いたりすると、逆に反感を持たれて、選考からはずされたりするそうだ。

これはその会社だけでなく、一流企業といわれている多くの会社が②すでに採用している方法である。

大学名をまったく調べず、選考のポイントにしないとまではいかなくても、すでに大学時代の成績などは評価外としている企業もずいぶんある。

すると、③大学のブランド神話はとうに崩壊しているのではないか。

あの神話が価値をもっていたのは、その大学をでれば一流企業への入社に有利で、いったんはいってしまえば、終身雇用で安定した生涯が保証されていたからなのだ。

現在では、入社試験では大学の名に力はなく、終身雇用制はほとんど崩壊している。

新卒社員の三分の一が、三年以内に最初にはいった会社を辞めてしまう時代なのだ。

これほど受験技術を高めているのに、日本の大学教育レベルが昔にくらべて目覚しく向上したともまったくきかない。

逆に一部の大学では、高校や中学で学んだはずの基礎教育をやり直してさえいるという。

二级阅读

二级阅读

1 相談者のことと合っているのはどれか。 1夫の実家は雰囲気が重苦しくて、時間の経つのが遅いと感じている 2夫は相談者の両親と仲が悪くて、悩んでいる。 3夫は明るい性格になるために、いろいろ工夫してるが効果がない 4相談者は夫を信頼しているが、何でも話せるというわけではない 2 相談者の相談に対するAとBの回答について、正しいのはどれか。 1AもBも相談者の義実家を変えるべきだという意見を述べている。 2AもBもお互いに理解するのが重要だという意見を述べている 3Aは相談者の悩みに理解を示して、Bは相談者がわがまますぎるのがよくないと言っている 4Aは相談者の夫が意気地なしで無能な人と考えていて、Bは相談者が自己中心的な女だと言っている。
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
1
沪江网校
回答者2: 彼女はちょっと甘えすぎではないでしょうか。お金は少ないけど、アルバイトをして働いているので、
自分買わないのはどうかと思います。私もパート職で、ちゃんと自分のお給料から車代を払っています。 ここは自分で買わせるべきだと思います。もし払うとすれば、頭金だけ。結婚してから払うのを手伝う、 というのはいかがでしょうか。
とても辛い選択を強いられている状況ですね。 (そう言って先生が透視を始めました。) 遡りますがご先祖様で今言うところの愛人を作った方がいらっしゃいます。その相手の女性の方は 男の子を授かりましたがその後希望を見出すことが出来ず子供を残し自ら命を絶たれました。 更に残された男の子も後を追うように亡くなっています。そのお二人が無縁仏になってしまってい るためその因縁があなたのお子様に廻ってきてしまっています。 まずそのお二人のご供養をなさって下さい。そして将来のご主人も含め大人であるあなた達が少し ずつ息子さんに歩み寄る努力によって必ず良い結果に導いて頂けるはずです。ぜひ頑張ってくださいね。

N2阅读补充习题短文篇

N2阅读补充习题短文篇
文化が経済に影響することが理論的に明らかになれぱ、日本人は経済や社会に対して (部分的に)独自の考え方を持つ必要が生じてくる。西欧から輸入した経済学などの社会科 学も専門家は今までその内容をほとんど疑うこともせず、またそれを使って日本社会を論 じてもきたが、そうした態度を改める必要も生じてくる。
(荒井一博「文化の経済学-日本のシステムは悪くない」による)
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
1
沪江网校
2 禁煙を強いる理由は空気をきれいにするということだが、それなら、もっと効果的な
方法がある。ディーゼル車を減らすことだ。ディーゼル車の排気ガスにはたばこの何百倍 の有毒物質が含まれているからである。嫌煙運動家はまず、ディーゼル車を減らす運動を 先にすべきである。
(原尻淳一·小山竜介 『IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣』による)
1 この文章で筆者が一番言いたいことはどんなことか。 1 シャワーを浴びるとき、注意深く頭の中の思考の動きを追わなければなりません。 2 シャワーを浴びるとき、頭はフル回転することが重要です。 3 お湯の適度な刺激は頭脳が冷静に保つことができます。 4 お湯の適度な刺激によって、すばらしいアイデアが浮かぶことができます。
(大岡信 『日本詩歌の特質』による) 1 「このような事例」とは、何を指しているのか。
1 学者で、詩歌が好きな事例 2 学者として、詩歌も書ける事例 3 一般市民として、詩歌も書ける事例 4 一般市民で、詩歌が好きな事例
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
6
参考答案 补充阅读 1 23234 补充阅读 2 14342
沪江网校
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
7

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1.2.3.4の中から一つ選びなさい
小さな子供たちは見るもの、触るもの、何でも不思議がります。

「あれなあに?」「なぜ?」「どうして?」の連発で大人たちを困らせます。

いざ説明してやろうと思って、どうしてもうまく説明できず、自分では分かっていると思っていたことが、実はさっぱり分かっていなかった、と発見させられることがあります。

(大野栄ー「数学なんて怖くない」による)
注~の連発で:~と続けて聞いて
いざ:さあ、それでは
問い「発見させられる」とあるが、何を発見させられるのか。

1小さな子どもたちが不思議がっているもの
2自分が理解できていなかったということ
3自分がうまく説明してやれないということ
4子供たちが少しも分っていないということ
答案:2
翻译:小朋友们看到的事物、触碰的东西,不管什么都觉得不可思议。

“那是什么?”“为什么?”“怎么样?”一连串的问题常常让大人们感到很为难。

正想着给他们解释一下的时候,才发现平时自以为很了解的
事情,实际上什么都不明白。

日语能力考N2读解练习653

日语能力考N2读解练习653

日语能力考N2读解练习653小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

酒を飲んだら、おしゃべりになり、陽気になり、歌を歌いたくない、自慢したくなり、また人に対しても寛容になって、おべんちゃらがいいたくなり、ほめたくなり、世の中には善人で美女で天才で金持ちであると思うようになるべきなのだ。

そして私は毎晩飲むから(諦切前を含まず)、毎晩、才媛だと思える、極楽人間であるのだ。

気象用語に「ホワイトアウト」というのがある。

南極観測の越冬隊に参加した人から教わったが、薄い雲が上空にあるようなときに、このホワイトアウト現象が起きるそうだ。

太陽の光が上空の雲に乱反射し、また下にある雪にも乱反射する。

それで、あたり一面が「光」になってしまい、影がなくなる。

( ①)、方向も距離もわからなくなり、自分がどこにいるか、どの方角に向って歩いているのか、まったくわからなくなるのである。

こういう時には、よくクレバスに落ち込んで死ぬ人がいるという。

つまり、私たちは、影があるからのがみえるのである。

光がないと物は見えないが、光ばかりになってしまってもものは見えない。

「光」と「影」があって、はじめてものが見えるのだ。

私たちの人生においても、「光」と「影」がある。

「光」と「影」がなければならない。

「光」は幸福であり、「影」は不幸である。

私たちは幸福を希求し、不幸を嫌う。

不幸になった時、一刻も早く幸福になりたいと、私たちは願う。

しかし、( ②)、初めて私たちは幸福にあれるのだ。

不幸がなくなれば、ひょっとしたら我々は幸福になることができない。

少なくとも、幸福をこころから喜べなくなるのではないか……。

だとすれば、不幸になって時、不幸から逃れようとしてあまりにジタバタしてはいけない。

ジタバタして不幸から脱出できるのであれば、そうしてもよいが、③そうでないのであれば、むしろ不幸そのものをじっくりと味わったほうがよい。

日语能力考N2读解练习34

日语能力考N2读解练习34

日语能力考N2读解练习34小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

動物の顔は、もともと生きるためにありました。

(①)人間は、単に生きているのではなくて、社会生活も営んでいます。

そして、その社会生活を営むために必要ないろいろな要素もまた顔に集中してしまったのです。

顔は、生きるためだけではなくて、ほかにもいろいろな役割を持っています。

その一つは、その人を識別するための手がかりとしての役割です。

顔を見れば、その人が男であるか、女であるか、何歳ぐらいであるか、ということが大体見当(注)がつきます。

中には見当がつかない人もいますが、要するに一種の「(②)」を顔は担っているのです。

知っている人であれば、顔を見ればその人の名前も分るでしょう。

また、どこの国の人か、日本人なのか、西洋人なのか、或いは顔を見ることによって、やはりこの二人は親子だなあという実感を持つこともあります。

注:估计,推测、推断,预测、预想問題:1、(①)に入る最も適当な言葉はどれか。

①ところが②つまり③さて④例えば2、(②)に入る最も適当な文はどれか。

①社会のための役割②生活のための役割③信号としての役割④証明書としての役割3、筆者は顔についてどのように考えているか。

①顔に社会生活のために必要な要素が集中していることは問題だ。

②顔は生きるためのほかに、人の外見を見分けるための働きも持っている。

③顔は生きるためにあり、人を識別するという働きはあまり大切ではない。

④顔は生きるためにあるのではなく、人を識別するという働きのためにあるである。

答案:1 4 2以上就是日语能力日语能力考N2读解练习34的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

日语能力考N2读解练习76

日语能力考N2读解练习76

小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

毎日、なにがなしに(注)仕事をしている、ということでは困ると思います。

何でもいい、何か一つの目的を持つ。

そういうものを日々持ってそして同時に、一か月先、あるいは一年なら一年の間には、こういうことをやってみるのだ、という一つの自己設計とでもいうものを持つことが大切だと思います。

そして、それはうまくいく場合もありますし、うまくいかない場合もあります。

しかし、これはもう仕方がありません。

仕方がないけれど、そういうものを持っているということ、それが私生きがいというものにつながっていくと言ってもいいと思うです。

(注)なにがなしに:はっきりした理由もなく、なんとなく。

筆者によれば、毎日を過ごす上でとても大切なことは何か。

1.仕方のないことを後悔したり、悔やんだりしないこと。

2.日々の生活に何かの目的を持ち、それを続けるという思い。

3.一か月先、一年先に自分は何をしたいかをしっかり決めておくこと。

4.自分の人生において、生きがいを探し自己設計を持とうという思い。

正解:2概要:如果每天我们只是漫无目的地工作着,这是很糟糕的。

不管做什么事情都要有一个目标。

每一天,每一个月,每一年,自己想做什么,这种人生规划是很重要的。

当然在此过程中会有不顺利的时候,这也是没有办法的事情。

每个阶段的目标和规划能使我们发现人生的价值所在。

解析:在我们每天的生活当中很重要的事情是什么?文中关键句是「何でもいい、何か一つの目的を持つ」,所以关键是「目的」。

选项1,“不要为没有办法的事而后悔,遗憾”。

文中并没有提及。

选项2,与文中内容符合。

「続ける相当与原文一か月先、あるいは一年なら一年の間には、こういうことをやってみる」,此处的「こういうこと」所指便是「日々の生活に何かの目的を持ち」。

选项3,只提到「一か月先」「一年先」,表述不完全,文中讲到“每天都要有目标,每个月,每一年都要有计划”。

日语能力考N2读解练习600

日语能力考N2读解练习600

小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

人間社会では、第二次世界大戦のころから、科学技術が目覚ましく進み、生産活動が巨大化し、世界人口は急速に増加した。

このことは、人類の繁栄として喜ぶべきことであろうが、反面、各種の公害が大きく浮かび上がり、また、地球は人間社会にとって狭くなってきた。

人間活動の巨大化は自然界を変え、それが人間社会にフィード·バックしてくる恐れも出てきた。

そのため、今までの人類の生き方と、これからの生き方では、大きく方針を変える必要が出てきているように思われる。

1、この文章の内容から考えると、どのように「大きく方針を変える」のが適当か。

1、人間活動の巨大化を制限する
2、生産活動をより活発にする
3、自然界を今まで以上に変える
4、人間の住む場所を拡大する
问题:从文章内容来考虑,怎样才符合「大方向的改变」?
1、限制人类活动的巨大化
2、使生产活动更活跃
3、比以往更大程度地改变自然界
4、扩大人类居住的场所
答案:1
解析:关键句为「人間活動の巨大化は自然界を変え、それが人間社会にフィード•バックしてくる恐れも出てきた。


以上就是日语能力日语能力考N2读解练600的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

日语能力考N2读解练习291

日语能力考N2读解练习291

小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

夜の時間に行う野球その他の試合を『ナイター』といっている。

「デーゲーム」に対して「ナイトゲーム」という言い方も最近よく聞くが、「試合」のことを平気で「ゲーム」というようになったのは比較的最近のことではなかろうか。

それまでは「ゲーム」というと子供の遊びというニュアンスが強かった。

だから、真剣勝負の気合いで臨む試合に対して「ゲーム」という言葉を使うのは( )。

( )に入る最も適当なものはどれか。

1 奨励されていたことだろう
2 見逃されていたことだろう
3 抵抗があったことだろう
4 差し支えのないことだろう
答案: 3。

抵抗があったことだろう
解析: 这道题括号部分的内容,同样是文章的概括总结部分。

回答问题时,需要弄清括号部分与前面叙述内容的联系。

将「試合」称为「ゲーム」是最近的事情吧,在此之前「ゲーム」一词表示孩子的游戏的预感较强。

因此对于以严肃认真的气势面对比较而使用「ゲーム」总会有抵触吧。

”奖励””被漏掉”以及”没有障碍”放在括号处都不合适,因此选项3正确。

对于像本题这校报题型,通过上下文语境读取作者的观以及论述方向是非常重要的。

以上就是日语能力日语能力考N2读解练习291的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

2022年5月份N2理论

2022年5月份N2理论

2022年5月份N2理论您的姓名: [填空题] *_________________________________1.急性腹泻是指病程短于() [单选题] *A.1周B.2周(正确答案)C.1个月D.2个月E.3个月2.婴幼儿腹泻的病因,不正确的是() [单选题] *A.肠道内感染B.胃肠道SlgA较高(正确答案)C.肠道外感染D.肠道菌群失调E.对食物过敏3.引起婴儿溢乳的原因不包括() [单选题] *A.胃呈水平位B.胃酸分泌少(正确答案)C.贲门括约肌较松弛D.幽门括约肌发育好E.吞咽较多空气4.生理性腹泻的临床特点不包括() [单选题] *A.多见于6个月以内婴儿B.外观虚胖,常伴湿疹C.大便次数增多D.生长发育低于正常(正确答案)E.添加换乳期食物后大便多逐渐转为正常5.下列符合轮状病毒肠炎临床特点的是() [单选题] *A.好发于夏秋季B.多发于6个月~2岁(正确答案)C.全身中毒症状重D.不易并发脱水、酸中毒E.病程多迁延不愈6.下列不符合轻型腹泻表现的是() [单选题] *A.发热B.中、重度脱水(正确答案)C.腹泻每日10次以下D.大便呈黄色或黄绿色7.关于口炎的护理,不正确的是() [单选题] *A.保持口腔清洁B.局部涂药应在饭后立即进行(正确答案)C.饮食以微温或凉的流质为宜D.局部涂药时动作应轻、快准E.局部涂药后勿立即饮水或进食8.新生儿胃容量约为() [单选题] *A.10~30mlB.30~60ml(正确答案)C.60~90mlD.90~150mlE.150~300ml9.牛奶在胃内的排空时间是() [单选题] *A.1~2小时B.2~3小时C.3~4小时(正确答案)D.4~5小时E.5~6小时10.治疗鹅口疮,常选用的药物是() [单选题] *A.病毒唑B.制霉菌素甘油(正确答案)C.青霉素D.激素E.锌氧油11.婴儿肠套叠的大便特点() [单选题] *A.黏液果酱样血便(正确答案)B.黏液或脓血便,有特殊臭味C.赤豆汤样血水便,有特殊臭D.粪色由浅黄转为白色陶土样E.黄色水样或蛋花汤样,无腥臭味12.患儿,男,1岁,因腹泻呕吐引起脱水需补液,在250ml的葡萄糖溶液中加10%氯化钾,最多不得超过() [单选题] *A.5mlB.6.5mlC.7.5ml(正确答案)D.8mlE.8.5ml13.患儿,女,2个月,口腔黏膜出现白色凝乳块状物,不易拭去,患儿最可能发生了() [单选题] *A.鹅口疮(正确答案)B.疱疹性咽峡炎C.单纯性口腔炎D.疱疹性口腔炎E.溃疡性口腔14.患儿,男,1岁,呕吐、腹泻5天,近1天来尿量减少,精神不振,皮肤弹性差,前囟和眼窝凹陷血清钠125mmo/L,请判断该患儿脱水的程度和性质() [单选题] *A.中度等渗性脱水B.轻度等渗性脱水C.中度低渗性脱水D.重度高渗性脱水E.轻度低渗性脱水(正确答案)15.患儿,女,8岁,因呕吐、腹泻5天,无尿4小时入院。

n2阅读模拟题

n2阅读模拟题

n2阅读模拟题在日本语能力测试(N1-N5)中,阅读理解部分占据了相当大的比重,特别是N2级别。

为了更好地应对这一部分,我们需要了解其特点、掌握解题技巧并提高阅读速度。

以下是一些建议和方法。

首先,我们要认识到阅读理解的重要性。

阅读理解不仅能够检验日语水平,还能够帮助我们更好地了解日本文化、风俗以及社会现象。

因此,提高阅读理解能力对于学习日语和通过考试至关重要。

其次,了解N2阅读题的特点。

N2阅读题的文章主题多样,包括社会、文化、生活、科普等。

题目要求也各异,如填空、选择、判断、排序等。

这就要求我们在备考过程中,不仅要提高阅读速度和理解能力,还要熟悉各种题型,掌握解题技巧。

接下来,谈谈解题技巧与策略。

在做题时,我们要注意以下几点:1.带着问题阅读文章。

在阅读文章之初,先浏览题目,了解大致要求,然后在阅读过程中有针对性地寻找答案。

2.抓住文章主旨。

在阅读过程中,尽量快速把握文章大意,这有助于解题。

3.关注转折、因果关系等表达。

这些地方往往会出现答案。

4.熟悉常见的接续词、语法点。

这些知识点在文章中反复出现,熟练掌握有助于提高阅读速度和理解能力。

5.做题时,切勿盲目选择,要充分利用文章中的线索和信息。

此外,提高阅读速度和方法也很重要。

以下是一些建议:1.多读:大量阅读日语文章,不断提高阅读速度和理解能力。

2.朗读:大声朗读日语文章,加强发音准确性和语言感知能力。

3.练习:针对N2阅读题进行专项练习,熟悉题型,总结经验。

4.词汇:积累常用词汇,减少阅读过程中的障碍。

5.学习语法:掌握基本的日语语法,有助于理解文章。

最后,不断练习与总结。

通过做题,了解自己的薄弱环节,有针对性地进行改进。

在总结中,我们可以发现自己的错误类型,从而更好地应对考试。

总之,N2阅读理解能力的提高需要我们在多个方面下功夫。

日语能力考N2读解练习87

日语能力考N2读解练习87

小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1、2、3、4から最も適なものを一つ選びなさい。

プライドだけは高いやつ・・・・・・そんな悪口をよく耳にします。

人がうらやむような職業や学校にチャレンジし続ける人は、よくそんな風に揶揄(やゆ)されます。

でも、チャレンジしている側からすれば必死。

自分の目標をかなえようとしているだけ・・・・・・ということになります。

もし、あなたが今、欠点に気がついていなければ、あなたのプライドは、ただ高いだけのプライドです。

自分の非を認めてこそ、プライドは「誇り」という名前で呼ばれることができるのです。

根本浩「10秒で心が癒される言葉」による問この文章で筆者が一番言いたいことは何か。

1 プライドの高い人は自分の夢ばかり追い求めているので、周囲の人に嫌われる。

2 高いだけのプライドを誇りにするには自分の欠点に気づく必要がある。

3 プライドの高い人を悪く言う人は、言うだけで自分では何もしない人である。

4 他人に何と言われようと、目標に向かって頑張っている人はプライドの高い人である。

正解:2「概要」:“那家伙自尊心很强”,常听到这样的评论。

特别是那些一直挑战人们羡慕的职业和学校的人,总被人这样讽刺。

但是对于在奋斗中的人而言,他们只是拼命地想去实现自己的目标罢了。

如果没有认识到缺点就去做事情,也许只能将之称为“自尊心很太强”,但是如果认识到了自己的缺点,那么“自尊心强”就可以称其为“有理想,有抱负”。

以上就是日语能力日语能力考N2读解练习87的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

日语能力考N2读解练习293

日语能力考N2读解练习293

小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

人間は案外、①機械と似ている。

機械屋の娘だからなのかどうかはわからないが、私は常々そう思っている。

よく「人間は機械じゃない!」といって、人間を機械のように酷使する社会のシステムを非難する人がいるが、私はその言い分に違和感を覚える。

機械はガソリンや電気や切れれば動かなくなるし、落としたり倒したりすれば壊れる。

古くなれば動きが遅くなるし、できないことをやらせようとしてもできない。

酷使すれば壊れる。

とても正直だ。

ところが人間は、給料、つまり人間にとってのガソリンを減らして前より「一層よく働け」と命令し、過酷な労働を「精神性で克服せよ」と無理難題を押し付け、「疲れた」と申し出る人には「癒せ」と鞭を打ち、休んでいる人や生産性の低い人を『怠け者』と非難し、そしてとうとう壊れてしまった人を『弱い』と非難する。

②人間が人間を人間と見なせばみなすほど、非人間性は増していく。

人間に無限の可能性や能力や忍耐力なんてない。

できることはできるし、できないことはできない。

人間はもっと、③機械を見習ったらどうだろう。

1、①「機械と似ている」と筆者が考える理由は何か。

1. 給料が減れば過酷な労働は無理だが、生産性は機械と変わらないから。

2. 人間は無理難題でも強い精神性で克服し、機械のように強くなれるから。

3. 機械と同じように、人間は少しぐらい働きすぎてもすぐには壊れないから。

4. 人間も酷使すれば壊れてしまうため、その点では機械と変わりがないから。

2、②「人間が人間を人間と見なせばみなすほど、非人間性は増していく」とはどういうことか1. 人間は頑張ればできるのだと考えて、無理をさせてしまうということ2. 人間を機械のように酷使しても人間性が失われることはないということ3. 人間は働き続ければ、生産性や人間性を高めることができるということ4. 人間は一生懸命働けば機械と同じように生産性を高められるということ3、③「機械を見習ったらどうだろう」とあるが、筆者の考えに近いものはどれか。

历年日语等级考试二级阅读真题及答案

历年日语等级考试二级阅读真题及答案

历年日语等级考试二级阅读真题及答案问题Ⅰ论理的文章社会问题「供给过剰とごみの増加について」约800字八太昭道「新版ごみから地球を考える」による问1 下线部どういうことか正解:1问2 下线部どういうことか正解:3问3 ()に入れる言叶正解:4问4 下线部なに正解:1问5 下线部どれ正解:2问6 ()に入れる言叶正解:4问7 笔者の考え正解:3今年问题一的文章长度不到800字,较往年明显偏短,从心理角度上来说,翻开考卷的瞬间,相对能够有松一口气的感觉。

题目类型仍分为词汇语法角度和文章内容两个方面,但没有一题真正涉及到全文内容的理解,基本上都是阅读了问题所在部分的上下文就可以解决的,因此,可以认为,今年的问题1整体难度有所降低。

第1题是每年必出的「こそあ」指向题。

提问句「こういうとき」出现在第二段第一句,一般来说,「こそ」系列的指向都是在上文中可以找到,这次也不例外,答案就在上一段最后一句的「现在の日本は完全に供给が过剰、需要が不足している时代です」。

选项1「生産が多すぎて、消费が少ないとき」完全符合该句的描述,答案自然就出来了。

第2题和第3题虽然题型不同、但其实重点都在接续词。

前者的划线部分出现在「いわゆる」之后,也就是说,正确答案一定在同一句的「いわゆる」之前,将选项和上文一对照就可以发现选项3和上文的「他とちがうこと」是一回事。

第三题的4个选项之间的区别非常明显,从第二段的最后一句和第三段的第一句的关联就可以判断出是前因后果,答案自然就是4了。

第4题仍然是划线部分提问,同样,只要认真阅读上下文就可以找到答案。

第5、第6、第7题同出自最后两段关于「ごみを増やす」的部分,其实考的是同一个问题,或者说选择答案的时候,是从同一个角度出发的。

文章内容本身可以简单列出这样一个过程∶「供大于求企业(生产者)要增加需求缓解供应过剩需求增加(即消费增加) 垃圾增加」这个过程能够理解的话,3题的答案就非常清楚了,第5题中需要缓解供应过剩的是答案2的企业,第6题中,要增加需求的⑥和导致垃圾增加的祸首⑧都是企业,也就是生产者,符合条件的答案就只有4了。

2015年7月日语N2阅读权威解析+答案

2015年7月日语N2阅读权威解析+答案

2015年7月日语N2阅读考后点评+答案大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。

——题记本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何.首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息.第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文:[子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。

孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。

因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。

日语能力考N2读解练习154

日语能力考N2读解练习154

日语能力考N2读解练习154小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

ある倉庫で、荷物を金属製の黒い箱に保管していたところ、作業員たちから苦情が来た。

運ぶのに背中が痛むというのである。

そこで箱緑色に塗り替えた。

すると作業員たちは、荷物が軽くなったとコメントしたのである。

見た目の色は、重さの感覚にいたずらするのである。

心理学にこんな実験がある。

二つの箱を用意する。

一つは青、もう一つは濃い茶色に塗る。

被験者にどちらか一つを運ぶように指示する。

すると、被験者は例外なく青い箱を選んだ。

理由は、青のほうがより軽そうだと判断したからである。

(竹内一郎「人は見た目が9割」による)文章の内容と合っているものはどれか。

1 金属製の黒い箱は緑の箱より重いので、作業員から苦情の電話があった。

2 重さが同じでも、見た目が緑、青の箱は黒い箱より軽い感じがする。

3 荷物の箱を軽くするために、倉庫の作業員がわざと箱の色を緑色に塗り替えた。

4 心理学実験に参加する被験者は指示通りに軽そうに見える青い箱の方を運んだ。

正解:2解析:与文章内容相符的一项是什么选项1,“有员工投诉黑箱子比绿箱子重”,与文章内容不符。

文章是说“员工投诉说箱子重,把外面涂成绿色后,员工反应箱子变轻了”。

选项2,“即使重量相同,人们会感觉绿色或者蓝色的箱子比黑色的箱子轻”,与文章的内容相符,正确。

选项3,「倉庫の作業員がわざと箱の色を緑色に塗り替えた」与文章的内容不符,错误。

文章并没有说“员工们为了减轻重量特意将箱子涂成了绿色”,此外虽然颜色改变了,但是箱子实际的重量是没有变化的,只在涂成绿色后,感觉轻了点。

选项4,「指示通りに」错误,参加心理学实验的测试者并不是“按照指示选择的”,而是“自己选择的”。

日语能力考N2读解练习142汇编

日语能力考N2读解练习142汇编

日语能力考N2读解练习142小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

あと2万円給料が上がれば、生活は楽になるし、貯金も少しはできるのに…。

」独身の頃の私は、こう思ったものでした。

でもその2年後、給料は上がったというのに、貯金をするどころか「少し給料があればなあ」などと、こりない考えを持っていました。

ずっとこんな生活を繰り返して、「余ったお金を貯金しよう」と思ってもほとんど貯まらないことを知りました。

そこで、結婚してからは、まず貯金を優先させて家を持つ目標を持ったのです。

その中で大切だと思ったことは、見栄を捨てなければ目標は達成しにくいということです。

結果的には、モデルルームであったマンション(今の住まい)を購入したわけですが、見栄を捨てたからこそ、「このモデルルームがほしいけれど、少し汚れがあるからまけてほしい」と言えたのだと思います。

友達には「よく恥ずかしくないわね」とか「私なら同じマンションの人に「あの家はモデルルームだった部屋を買ったから、少しまけてもらったのでは…」なんて噂されそうでいや」と言われました。

そう言われても、あのとき「まけてください」と言ったからこそ、予算内に収めることができ、家計を安定させることができたのだとつくづく思っています。

(『賢い生活術』による)筆者の独身の頃の貯金事情はどのようなものであったか。

1.給料が上がる前はできなかったが、給料が上がってからできた。

2.給料が上がる前はできたが、給料が上がってからできなくなった。

3.給料が上がる前も、上がる後もできなかった。

4.貯金しようという考えさえなかった。

筆者はなぜ「モデルルーム」を購入したのか。

1.立派だったから。

2.安かったから。

3.ほかは全部売り切れたから。

2010年12月日语能力考试N2级真题解析文法+阅读

2010年12月日语能力考试N2级真题解析文法+阅读

2010年12月日语能力考试N2级真题解析文法(未名天日语版)問題7【基础语法类】(33——44)问题7主要是对N2语法的相关考察,不仅仅有对固定句型的考察,还有对能力的测试。

这部分所占的比重还是很大的,希望同学们能够将语法记准记牢。

以下将此次考试中出现的一些难点问题作以解析:34题現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識したと語る。

1あり2ある3なり4なる【正解】:1【解析】:这道题考察的是「ながらも」的接续形,为动词的ます形,又因为括号前面是助词「で」,所以根据题意,选择的是选项1。

35题A「これまでありがとう、あなたに会えて本当によかった。

元気でね。

」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。

」1らしく2みたいに3らしいって4みたいって【正解】:2【解析】:“你可别说那种话了,好像这辈子见不着了似的”。

本题考察的是「らしい」「みたい」的用法,同时也考察了接续形式。

37题現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。

1に限らない2必要はない3に違いない4わけではない【正解】:4【解析】:“现在,建设工作正在顺利进行,但并不是从一开始就这么顺利”。

这道题目考察的就是基础句型的意思。

「が」转折。

「必ずしも」与否定呼应,。

选项1的意思为“不仅仅”,选项2的意思为“没有必要”,选项3的意思为“必定,一定”。

39题このたびは、私どもの商品送のミスにより、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深く()、申し訳ございません。

1おわび申し上げます2おわびいただきます3わびていただきます4わびていらっしゃいます【正解】:1【解析】:“由于这次我们商品发送的失误,给客户带来很多不便,深感歉意”这道题考察的是敬语知识,因为这个动作是说话人一方发出的,所以要用自谦表达,由此确定了最终的答案。

問題8【排列组合类】(45——49)排列组合题目也是N2考试中的新颖题目,主要考察学生对语法的活学活用。

日语能力考N2读解练习706

日语能力考N2读解练习706

日语能力考N2读解练习706小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。

最近、たばこの害が盛んにいわれていますが、たばこは高血圧の原因にはなりません。

しかし、狭心症(注1)や心筋梗塞(注2)はたばこをすう人に多いのです。

また、狭心症や心筋梗塞は血圧の高い人にも多いので、高血圧症があってたばこをすう人には狭心症や心筋梗塞はたいへん多いことになります。

したがってたばこは高血圧症の原因にはならなくても、高血圧症の人はたばこをやめるようにしたほうがいいのです。

(海老原昭夫『専門医が語る高血圧症の話』診療新社より)(注1) 狭心症.心臓にはげしい痛みがはしる症状(注2) 心筋梗塞:血液の循環が悪くなる症状1、筆者はなぜ「高血圧症の人はたばこをやめるようにしたほうがいい」と言っているか。

1 他の病気になりやすいから。

2 血圧がさらに上がるから。

3 ほかの人に迷惑だから。

4 たばこの害が盛んに言われているから。

筆者はなぜ「高血圧症の人はたばこをやめるようにしたほうがいい」と言っているか。

笔者为何说“有高血压的人也还是戒烟比较好”?1 他の病気になりやすいから。

因为容易造成其他的病。

2 血圧がさらに上がるから。

因为会使血压更高。

3 ほかの人に迷惑だから。

因为会给别人添麻烦。

4 たばこの害が盛んに言われているから。

因为都说吸烟有害。

【解析】关键词:したがって,表示因果。

所以这个关键词前面的部分就是答案。

搞清楚前面文字的逻辑关系,是正面解题的point。

这段文字可以理解为两个集合相交,其中重合的部分就是“高血圧症があってたばこをすう人”。

反面解题,即用排除法解题,本题也很容易。

2和3在原文都没有提到这层意思,只有4算是原文提到了,但是作者在第一句提到这个的后面跟了个“が”,转折关系,是作者否定的部分,所以弃之。

参考译文:最近,总是听说吸烟的危害,但吸烟并非高血压的原因。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

ヨット1問題次に文章を読んで、後の問いに答えなさい、答えは、1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。

小さな島でそだった私は、海には慣れていたが、カヌーやヨットは初めての体験だった。

今回の研修では、ヨットで使う道具の名前からして覚えるのに苦労した。

乗り方も失敗を繰り返しながら、最近やっと要領がわかってきた。

マリンスポーツは、人間を成長させてくれる格好の道具だと思うし、その指導者になれたら、それは私にとってもやりがいのある仕事だと思っている。

海洋センターでの研修を終えて、自分の進路を確信した。

問筆者はマリンスポーツをどんなものだと思っているか。

1ヨットとカヌーが道具になるものだと思っている。

2使う道具の名前が難しいものだと思っている。

3精神的に成長するのに役立つものだと思っている。

4失敗を繰り返すものだと思っている。

栄養学校2ある栄養士養成学校の学生を対象に行った調査によると、同じ料理を食べたときに、1年生よりも2年生のほうが味付けが濃いと感じる割合が多かったそうだ。

栄養学を学ぶにしたがって、塩分の問題が意識されてくるからかもしれない。

味覚は生活習慣によって影響を受けやすいものだ。

家庭での食事が濃い味付けであれば、薄味の料理はおいしくないと感じるようになる。

激辛ブームのときには、日本人の味を識別する感覚は鈍くなっていたかもしれない。

健康のためにもなるべく薄味に慣れて、味に対する感覚を鋭くしていきたいものだ。

そのためには、食物を味わって食べる習慣をつけることも大切なことの一つであろう。

問1┌1年生よりも2年生のほうが味付けが濃いと感じる割合が多かったそうだ┘とあるが、なぜか。

12年生のほうが、家庭の料理の味付けの濃い学生が多いから。

22年生のほうが、家庭の料理の味付けの薄い学生が多いから。

3より長く栄養学を勉強している2年生は塩分の問題を意識しているから。

4激辛ブームを経験している2年生は塩分の問題を意識しているから。

問2この文章の内容と最も合っているものはどれか。

1薄味に慣れることと意識することで味覚は鋭くなる。

2日本の家庭料理は濃い味付けなので、おいしくない。

3薄味に慣れると、味覚は鈍くなる。

4生活習慣を変えても味覚は変わらない。

ボランテイア3問題次にの文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1·2·3·4から最も適当なものを一つ選びなさい。

目の前には大勢の体の不自由なお年寄りがいる。

どの施設へ行っても、みんなとても喜んで私たちの歌を聞いてくださる。

私たちの曲に合わせて手を打つ人もいる。

しかし、気のせいか、楽しそうなその顔がどこかさびしげに見えた。

これが私の施設回りのきっかけである。

私は今まで歌を┌聞かせてあげる┘と思っていたが、ある日そうではないことに気がついた。

むしろお年寄りから優しさおもらって元気がでるのを感じていたのだ。

私は大好きな歌を歌って、お年寄りに楽しい気分になってもらいたい。

そしてうれしそうな笑顔を見て元気をもらうのだ。

おまけに、家族のこと、障害を持つ人たちのこと、将来のことなどを考える機会までもらっている。

このようなボランテイア活動は、お互いがもっているものを与えあうことではないか、と思いはじめている。

今年の夏もまた元気をもらいにてかけよう。

問筆者が最も言いたいことは何か。

1.ボランテイア活動とは、お互いがもっているものを与えあうことではなく、何かをしてあげることだ。

2.ボランテイア活動とは、障害を持つお年寄りに歌を教えることだ。

3.ボランテイア活動とは、何かをしてあげることによって、喜んでもらうことだ。

4.ボランテイア活動とは、一方的に与えあうことではなく、お互いに与えあうものだ。

就職離れ4問題次に文章を読んで、後の問いに答えなさい、答えは、1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。

学生の就職離れが社会問題となっている。

この数十年で大人たちの作った社会があまりにもひどかったせいか、それを見て育った世代は、自らは大人になるということを(➀)。

卒業しても決まった職に就かなかったり、就職活動という名のもとにアルバイト先を転々とする者、さらには、仕事も勉強も仕事をするための訓練さえ受けないというニートも現れている。

また、社会に出るのを怖がり、大学に残る学生も少なくない。

ピーターパン症候群と呼ばれる若者達は、いつまでも子供のままでいようとしている。

これは、日本社会が未来を描けなくなっているからなのだろうか。

(➁)、若者が変わってしまったのだろうか。

一昔前なら、卒業したからには当然働かざるを得ないと考えたものだが。

問1(➀)に入るものはどれか。

1.避けてはいないようだ。

2.喜んでいるようだ。

3.避けているからようだ。

4.期待しているかのようだ。

問2(➁)に入るもっとも適当なものはどれか。

1.たとえ2.それとも3.どんなに4.それも製薬会社5問題次にの文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1·2·3·4から最も適当なものを一つ選びなさい。

現在世界では、高価な薬を手に入れることができずに大勢の人が死亡している。

言うまでもなく、製薬会社からすれば、お金をかけて研究して作り出した薬の値段を決定する権利はあるだろう。

彼らは「もし、新薬の価格を決めることができなくなれば、新しい薬を作るのは、損だという考えが広がり、人類全体にとっては大きなマイナスである。

」とも主張している。

しかし、それが人間の命にかかわるものであれば、医薬品の価格を下げないのは許される行為ではないのではないか。

問1「大きなマイナスである」とあるが、どんなことがマイナスなのか。

1製薬会社が新薬の値段を決定することがマイナス。

2新薬の研究にお金をたくさんかけることがマイナス。

3製薬会社が新薬の研究に消極的になることがマイナス。

4薬が買えずに大勢の人が亡くなっていることがマイナス。

問2筆者の主張として最も適当なものはどれか。

1医薬品は人間の命にかかわるものなので、多少価格が高くなってもしかたがない。

2新薬の研究にはお金がかかるのだから、製薬会社がその値段を決定する権利がある。

3新薬が高価なために買えなければ、大勢の人が死亡することは言うまでもない。

4研究にお金がかかるといっても医薬品の値段はあまり上げるべきではない。

子供部屋6問題次にの文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1·2·3·4から最も適当なものを一つ選びなさい。

一人一室の子供部屋が一般的になっているが、これは子供のためにべストのあり方だろうか。

勉強していると、どうしてもすぐ眠くなり、すぐわきにあるべッドが目に入るので寝たい誘惑に抵抗できない。

思い切って休むと、今度は①机が気になってゆっくり休めない。

こんな経験をよくしたものだ。

親の立場からみても、子供が子供部屋に入ったからといって勉強しているとは限らないことを知りながら、いつも監視しているわけにもいかず、②イライラしている事が多い。

一人一部屋ではなく、勉強する部屋、寝る部屋と分けるのも一案だと思う。

③平凡な間取りを当たり前のように受け入れず、子供の育て方暮らし方をしっかり考えてから子供部屋を作るべきだろう。

問1①「机が気になってゆっくり休めない。

」とあるが、どういう意味か。

1机があって部屋がせまいので、寝ようと思ってもゆっくり寝られない。

2机の前に座って寝ようと思ってもゆっくり寝られない。

3勉強のことが気になって、寝ようと思ってもゆっくり寝られない。

4机の上を片付けていなかったので、寝ようと思ってもゆっくり寝られない。

問2②「イライラしている事が多い。

」とあるが、なぜか。

1子供が子供部屋で何をしているのか見ることができないから。

2子供が子供部屋にいるかいないか見ることができないから。

3子供が喜ぶ子供部屋を作るのは難しいから。

4子供部屋を作るかどうか決められないから。

問3③「平凡な間取り」とあるが、ここではどんな間取りか。

1勉強する部屋と寝る部屋が別の間取り。

2子供にとってべストの間取り。

3一人につき一室の子供部屋がある間取り4親が子供を監視できるような間取り。

あなたの脳にはクセがある7問題次に文章を読んで、後の問いに答えなさい、答えは、1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。

年齢違いの子どもたちが集まって、日がな一日、遊んで暮らす。

そのどこがいいか。

一歳児を三歳児が、三歳児を五歳児が、五歳児を七歳児がというふうに、順送りに面倒をみる。

そうして育つ子どもたちのなかで、年上の連中は、自分がついこのあいだまでそうであった状態を、年下の子どもの面倒をみることによって再確認する。

つまり学習でいうなら、復習をするのである。

さらに面倒をみてもらう年下の子たちは、少し発育の進んだ子どもと接することになる。

これはすなわち予習である。

異世代の子どもたちが団子になって遊ぶことの利点は、まさに発育の予習と復習を繰り返すこと、現代風にいうならフィードバックを繰り返しながら育つことである。

子どもたちだけで遊んでいるのは、親がつきっきりで面倒をみるのに比べたら、乱暴な育て方だ。

いまではそう思っている母親が多いのではないかと思う。

私はそれは逆ではないかと思う。

子どもの集団のなかで育つほうが、じつは上に述べたように、ていねいに育っているのかもしれないのである。

(養老孟司「あなたの脳にはクセがある」中公文庫)問1「そうして育つ子どもたち」とあるが、どんな子どもたちか。

1同じ年齢の子ども同士で遊ぶ子どもたち。

2年上の子どもだけと遊ぶ子どもたち。

3年下の子どもだけと遊ぶ子どもたち。

4違う年齢の子どもと一緒に遊ぶ子どもたち。

問2「予習」とあるが、ここではどんなことか。

1発育の違う子どもたちが集まって、遊ぶこと。

2子どもが自分より発育の進んだ子どもと接すること。

3年上の子どもが自分より年下の子どもの面倒をみること。

4子どもが年齢の違う子どもと一緒になって勉強すること。

問3「それは逆ではないか」とあるが、ここではどんな意味か。

1多少乱暴な育て方をしたほうがいいと考える母親がいるが、そうではないだろうという意味。

2いつも母親がそばにいたほうが子どもにとっていいと考える母親がいるが、そうではないだろうという意味。

3子どもたちだけで遊んでいるのはけがをしたりして、危険だと思う人もいるが、そうではないだろうという意味。

4子どもたちだけで勉強せずに親が教えたほうがいいと思う人が多いが、そうではないだろうという意味。

問4筆者の主張と最も合うのはどれか。

1年の違う子どもと接することは、子どもの成長によいことだ。

相关文档
最新文档