职称日语口语学习材料:インターネットと携帯电话

合集下载

日常日语实用口语:携帯 手机

日常日语实用口语:携帯 手机

日常日语实用口语:携帯手机
“携帯”是“携帯電話(けいたいでんわ)”的省略语,指手机。

在日语中,省了又省的单词真的很多,尤其是在年轻人中经常使用。

在日本,几乎找不到没有手机的人列。

A:携帯が欲(ほ)しい。

B:今(いま)は、誰(だれ)でも持(も)ってるからね。

A:本当(ほんとう)だよ。

B:ないよ、不便(ふべん)だね。

A:我想要个手机。

B:现在谁都有手机了啊。

A:是啊。

B:没有手机真的很不方便。

日语小常识:外来语。

日语不仅有丰富的本土产生的词汇,它还有许多源自中文的词。

许多从中文来的外来语在今天的日常生活中使用非常广泛,以致它们不被认为是从日本之外引进的外来语。

在多个世纪之中,中国的文化影响很深,许多知识或哲学背景用词起源于中国。

在十九世纪晚期和二十世纪初从西方引进新概念时,经常会使用中文字的新搭配来翻译它们。

这些词是现代日本人所使用的知识词汇的重要组成部分。

例如:收音机ラジオ咖啡コーヒー计算机コンピューター。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《实用日语口语:携帯手机》的相关学习内容。

句型2(职称日语)

句型2(职称日语)

~際・際に・際は❝意义:…之际;在…的时候❝この書類は出国の際、係りのものに提出してください。

❝車を買う際、運転免許の提出が必要だ。

❝薬を飲む際は、注意書きをよく読んでおいてください。

❝工場を建設する際には、その地域の人々の十分な理解を得なければならない。

❝这个文件,出国的时候请交给工作人员。

❝买车的时候,需要提供驾照。

❝吃药的时候,请事先阅读注意事项。

最中に・最中だ❝接续:の❝+最中❝ている❝意义:正当…的时候,正是…的时候❝研修の最中に病気にかかった。

❝授業をしているに携帯が鳴った。

❝試合の最中に雨が降り出した。

❝来年度の行事日程については、今検討している最中だ。

❝電話している最中に、誰かが玄関に来た。

❝正当研修期间却生病了。

❝正在上课的时候手机响了。

❝正在比赛的时候下起了雨。

❝关于明年的活动安排,现在正在研究之中。

~う(よう)とする❝接续:动词意志未然形+う(よう)とする❝意义:①表示就要做某动作或某种作用就要发生,“正要…,就要…”❝出かけようとしたとき、友達が来ました。

❝家に帰ろうとしたとき、雨が降ってきました。

❝セーターを買おうとしたとき、財布を掏られたことに気がつきました。

❝②表努力尝试做某事,否定则表示没有做某事的意愿。

❝いくら思い出そうとしても、その人の名前が思い出せませんでした。

❝うちの息子はいくら言っても勉強をしようとしません。

❝③用于事物,表示某种情况、状态即将出现。

❝日が昇ろうとしている。

❝正要出门的时候,朋友来了。

❝正要回家的时候,下雨了。

❝正要买毛衣的时候,发现钱包被有了。

❝无论怎么想,都想不起那个人的名字。

我儿子无论怎么说他都不学习。

翻译练习❝お風呂に入ろうとしたとき、電話が鳴りました。

❝ドアを閉めようとしたとき、張さんが来ました。

❝忘れようとしても忘れられません。

❝夏休みが終わろうとしています。

❝正要洗澡的时候,电话响了。

❝正要关门的时候,小张来了。

❝想要忘记却忘不掉。

2020职称日语词汇学习:实用通信类

2020职称日语词汇学习:实用通信类

2020职称日语词汇学习:实用通信类通信(つうしん)——通信
通信先(つうしんさき)——通信处
通信衛星(つうしんえいせい)——通讯卫星
発信(はっしん)——发信,发报
受信(じゅしん)——收信,收报
返信(へんしん)——回信,回电
音信不通(おんしんふつう)——杳无音信
文通(ぶんつう)——通信
便り(たより)——信
幸便(こうびん)——喜讯
書簡(しょかん)——书信
便箋(びんせん)——信纸
封筒(ふうとう)——信封
ファンレター——球迷、影迷的来信
年賀状(ねんがじょう)——贺年片
案内状(あんないじょう)——请柬
礼状(れいじょう)——感谢信
悔み状(くやみじょう)——吊唁信
見舞い状(みまいじょう)——慰问信
欠席届け(けっせきとどけ)——请假条電報(でんぽう)——电报
打電(だでん)——打电报
入電(にゅうでん)——来电
返電(へんでん)——回电,复电
祝電(しゅくでん)——贺电
弔電(ちょうでん)——唁电
特電(とくでん)——专电
ウナ電(でん)——加急电报
公電(こうでん)——公务电报
テレファックス——传真通信
ファクシミリ——传真
テレックス——直通电报,电传
電略(でんりゃく)——电报挂号
テレホン——电话
テレホンサービス——电话服务
通話(つうわ)——通话
通話料(つうわりょう)——电话费
メッセージ——口信,声明
伝達(でんたつ)——传达
伝言(でんごん)——口信
言付け(ことづけ)——口信。

携帯电话

携帯电话

経済発展にしたがって、現代社会においで携帯電話の作用が重要に一方だ。

現代生活には、携帯電話が欠けないものになった。

人々はすべて携帯電話がある。

携帯電話の良いところと見れば、たくさんがある。

携帯電話は、わたしたちの生活に大きな変化をもたらす。

携帯電話のおかげで、わたしたちは世界中のことを知ることができる。

図書館に行かなくても自宅でなんでも調べることができる。

また、携帯電話のおかげで通信も便利になる。

しかし、悪いところもある。

環境といえば電池が廃棄したあとで、電池を回収する問題が現われる。

携帯電話で話すとともに電磁波がある。

頭が悪くなる。

飛行機や病院などの中で、精密機器に影響を与えることがある。

機器を故障させてしまう可能性がある。

レストランや公共の乗り物の中では、突然に、通信音や操作音が周辺に迷うを与える。

特に学生も携帯電話がある。

彼らはそっとこれを持って学校へ行く。

授業を受けていてメールを出す。

そして、彼らは講義を聞いて効率が低くなる。

携帯電話は私たちの生活を変える。

今、私たちの生活がますます便利になる。

しかし、携帯電話には多くの問題も残っている。

もし携帯電話を利用すれば、何所でも何時でも自由に通信する。

だから、携帯電話を利用することも必ず注意する。

飛行機や病院などの中で、電源を切ってくれる。

レストランや公共の乗り物の中では、携帯に振動の式になってくれる。

電話のせいたら、ほかの他人を邪魔することとはだめだ。

携帯電話の技術の進歩は、今後の私たちの生活をどのように変えるのでしょうか? 携帯電話をちゃんと使うのほうがいいと思う。

日语口语资料:ビジネス日本専門用語(1)

日语口语资料:ビジネス日本専門用語(1)

日语口语资料:ビジネス日本専門用語(1)これから少しずつビジネス日本語関係紹介しましょう~会長——会长社長——社长頭取——银行行长副社長——副社长専務——专务董事常務——常务董事部長——部长課長——科长代理——代理補佐——助理代表取締役——董事长取締役——董事株式総会——股东大会取締役会——董事会株式会社——股份有限公司有限会社——有限公司合名会社——联合公司合資会社——合资公司相互会社——互济公司人事部——人事部営業部——营业部広報部——宣传部管理部——管理部庶務部[/COLOR]——总务部開発部——开发部企画部——企画部販売部——销售部購買部——采购部資材部——材料部経理部——会计部マーケティング——市场財務——财务システム——系统株主——股东従業員——职工担当常務——主持日常工作的人法務部——法律事务部所属——附属词汇日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。

而汉字的读音也是假名的读音组成的。

比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连起来读就是中文汉字“爱”的音了。

(当然这个是巧合了,中日汉字的发音大多是不同的。

)而如果你不写日语中的汉字“爱”,而写假名“あい”,别人也知道这是“爱”字。

可见,假名除了本身可以构成日语成分外,对于日语中的汉字,它不仅能表其音,还能表其义。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《ビジネス日本専門用語(1)》的相关学习内容。

《实用日语1(高职高专版)第5课》

《实用日语1(高职高专版)第5课》


あそこはホテルです。
練習ボタン
2.~はどこですか
表示场所的疑问句型。“は”前面接名词。本句型 用于询问地点、建筑物、人、物等在何处。可译为: さくら銀行 携帯電話(けいた “~在哪儿?” (ぎんこう)
いでんわ) ⑤ [名] ④ [专]樱花银 手机。简称“携 行 例: ○ 鈴木さんはどこですか。 帯”(けいたい)

4.A: あのう、すみません。小林さんはどこですか ?
B:小林さんはパン屋です。
5. A: すみません、これはどこの靴ですか 。
B:それはイタリアの靴です。 名古屋(なご 6.A:すみません、あの建物はデパートですか 。
や)①[专]名 B:はい、あの建物はデパートです。 古屋
7. A:
すみません、ここは名古屋大学ですか 。
那边 ここ そこ
あそこ どこ
こちら そちら あちら どちら
例: ○ ○ ○
食堂(しょく 受付) (うけつけ ) どう ⓪ ⓪ [] 名 ]接待室, [ 名 食堂 体育館(たいい 收发室,挂号处 くかん) ④ そこは食堂です。 [名]体育馆 ホテル ① [名]宾馆, こちらは受付です。 酒店
ここは体育館です。
ここ ⓪ [代]这里, 这儿
基本句型
そこ ⓪ [代]那里, 那儿
1.ここ/そこ/あそこは~です
2.~はどこですか
3.~は~です
あそこ ⓪ [代]那里, 那儿
4.どこが~ですか
5.~は~で、~です
6.
~をお願いします
句型应用练习
1.ここ/そこ/あそこは
~です
表示场所的句型。“です”前面接表示场所、地点 的名词。“ここ”“そこ”“あそこ”为场所指示代词, 所表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。 本句型可译为:“这里/那里是~”。 另外,“こちら”“そちら”“あちら”“どち ら”原本是表示方向的指示代词,也可以表示场所,但 是语气比“ここ”“そこ”“あそこ”“どこ”更为礼 貌、郑重。 そちら ⓪ 近称 中称 远称 不定称 [代]那儿,

20XX年日语口语:インターネットと携帯电话-职称日语考

20XX年日语口语:インターネットと携帯电话-职称日语考

2015年日语口语:インターネットと携帯電話-职称日语考试“2015年日语口语:インターネットと携帯電話”由为广大考生整理,希望对大家备考复习有所帮助。

インターネットは、わたしたちの生活に大きな変化をもたらしました??インターネットのおかげで、わたしたちは世界中のことを知ることができます??図書館に行かなくても自宅でなんでも調べることができます??また、インターネットのおかげで通信も便利になりました??手紙のときは何日もかかりました??しかし、今ではEメールのおかげで、すぐにメッセージや写真を送ることができます??携帯電話も私たちの生活を変えました??以前は公衆電話を探すために走り回りました??今はもう、その必要はありません??どこにいても、家族や友達とおしゃべりすることができます??しかし、インターネットには多くの問題も残っています??IT技術の進歩は、今後の私たちの生活をどのように変えるのでしょうか??王:鈴木君、あれ、何でしょうか。

鈴木:ペットロボットです。

王:ペットロボット?鈴木:ええ、走ったり、とまったり本物の鶏と同じことができます??王:不思議ですね??いつ買ったのですか。

鈴木:一週間前です。

すごくかわいいでしょう?今はもうクローンの時代です。

動物ロボットも当たり前になるでしょう。

単語携帯電話(けいたいでんわ)——移动电话,手机変化(へんか)——变化もたらす——带来お陰(おかげ)——多亏自宅(じたく)——自己家メッセージ——信息公衆電話(こうしゅうでんわ)——公用电话探す(さがす)——查找走り回る(はしりまわる)——来回地跑IT(アイティー)進歩(しんぽ)——进步クローン——克隆当たり前(あたりまえ)——理所当然网络给我们的生活带来了巨大的变化。

借助于网络,我们可以知道世界上发生的各种事情。

不去图书馆也可以在自己的家里查找资料。

另外,网络技术也给通信带来了方便。

以往写信往往会花费数日才能到达手信任的手中。

职称日语复习:口语备考经典素材(4)

职称日语复习:口语备考经典素材(4)

职称日语考试/备考辅导2016职称日语复习:口语备考经典素材(4)2016职称日语复习资料:口语备考经典素材(4)よろしく。

请多关照/代我向……问好。

这种表达方式具有多种不同的功能,这使其成为整个语言中最为有用的短语之一,也是最为常见的一个(因此不看具体上F文语境而把它翻译出来是绝对不可能的)。

当其被用以达成协定或答应请求时,它可被看作是一种正式的表达方式的缩略形式。

どうぞよろしくお願いします。

请多多关照。

在大多数非正式的交流中,只使用“よろしく”就足够了。

如果你想让你认识的人向你们双方都认识的第三人转达慰问,你可以使用以下这种标准的非正式用语:中田さんによろしく。

代我向中田先生问好。

或者,当你首次被介绍给一个年龄相仿、社会地位相近的人时,为使介绍更为正式化,你可以说:どうぞよろしく。

请多关照。

在以上两种场合中,“よろしく”一词的使用都不必隐含着严格遵守某种特定安排的含义。

而且,这里使用的这一短语只不过是一种问候的标准形式。

有时,它也被用以结束谈话,包括电话交谈,尤其是谈生意时(“一つ”一词,字面含义为“一个”,这里以更轻柔更随意的语调表达出了请多关照的请求):ひとつよろしく。

M这事就请多帮忙了。

但是这里需要指出,这只是商业交往中告别的一种方式,并不真正意味着让某些人去做某些特定的事。

关键是尽管这个词通常与请求相联系,但“よろしく”的非正式用法通常与提出请求毫无关系。

当你对你的长辈和工作中的上级说话时,“よろしく”一词需要进一步的强调。

在这种场合中,如果你没有礼貌地表达出你的要求或请求,那么你作为了解规章制度的人,声誉会受到不良影响。

这种情况下你应该说:よろしくお願いします。

拜托了。

有些场合,你工作中的上级可能会要求你承担某项工作,他会告诉你该做什么,并说:あとはよろしくやってくれ。

M剩下的就帮忙干到底吧。

在这种语言环境中,“よろしく”一词意思是“恰当地”或“在足够的程度上”,用以表明老板们经常要求但又很少明确指出的模糊的标准。

2020年职称日语综合辅导资料之情景会话整理26

2020年职称日语综合辅导资料之情景会话整理26

2020年职称日语综合辅导资料之情景会话整理26あなた:タクシーを呼んでください。

请帮我叫辆出租车。

あなた:○○まで行ってください。

请带我到××。

あなた:この住所まで行ってください。

请带我到这个地方。

あなた:後ろのトランクを开けてください。

请开一下后备箱。

あなた:そこでとめてください。

请在这边停。

あなた:すいませんけど、急いでください。

很抱歉,请加快点。

あなた:タクシー乗り场はどこにあるんでしょうか。

出租车的乘车点在哪里呢?あなた:まっすぐ行ってください。

请直走。

あなた:おつりは结构です。

找零不用了。

あなた:ここへ行ってください。

请往这边走。

あなた:住所はこれです。

这个是地址。

あなた:何分ぐらいかかるでしょう。

要几分钟呢。

あなた:いくらぐらいかかるでしょう。

要多少钱呢。

あなた:ここで少し待っていてください。

请在这稍等片刻。

あなた:一万円札でおつりがありますか。

一万日元能找开吗?あなた:すいません、地下鉄の駅はどこでしょうか。

打扰一下,地铁站在哪里呢?あなた:すいません、地下鉄の券売机はどこでしょうか。

打扰一下,地铁自动售票机在哪里呢?あなた:有楽町、1枚おねがいします。

请给我一张去有乐町的票。

あなた:どこで下りたらいいんでしょうか。

在哪里下车好呢?あなた:どのホームで乗ったらいいんでしょうか。

在哪个候车厅乘车呢?あなた:どこで乗り替えるんでしょうか。

在哪里换乘呢?あなた:时刻表、いただけますか。

能给我一份时刻表吗?あなた:百円玉に替えていただけますか。

能帮我换百元的硬币吗?。

中国 「携帯电话実名制」きょうから

中国 「携帯电话実名制」きょうから

話題:中国「携帯電話実名制」きょうから注目を集める「携帯電話実名制」が九月一日から始まる。

携帯電話によるネット接続申し込みはきょうから、身分証明書を持参し実名登録しなければならなくなった。

2005年以来、業界内では携帯電話実名制実施の是非について論議が続いていた。

ここ2年ほどの間にスパムメール、詐欺ショートメールが氾濫、とりわけ昨年年末には携帯サイトのわいせつ問題が明るみになり、実名制実施の声が高まっていた。

消息筋によると国内各大手プロバイダーは先月、工業情報化部から実名制実施に関する通知を受け、消費者が長く期待していた携帯電話実名制がついに施行されることになった。

専門家らは、携帯電話実名制の実施はショートメール詐欺など犯罪行為抑制に有利で、被害を受けているユーザーの権益を法的手段を通じて保護することができるという認識でほぼ一致している。

また通信セキュリティを保障でき、金融、モバイルペイメントがよりスムーズに普及、3G時代にとって実名制は不可欠としている。

「人民網日本語版」2010年9月1日注:①スパムメールとは不要なインターネット広告の電子メール、または迷惑メール等の望まないメールのことです。

②わいせつサイト③プロバイダー:インターネットへの接続サービスをする業者。

④工業情報化部:工信部⑤モバイルペイメント:移动支付携帯電話実名登録制で、新聞・雑誌スタンド(新聞・雑誌販売店)での携帯電話カードの販売も一時見合わせとなるという。

中国工業情報化部は、9月1日から携帯電話を購入する際には身分証を提出し、携帯電話キャリアがそのデータを保存することを義務づけた。

保存される個人データは氏名、身分証番号、住所、連絡先電話番号など。

プリペイドカードは主に新聞・雑誌スタンドなどの小規模店で販売されており、実名登録制の施行で購入者が大幅に減少するのではないかと懸念する声も上がっている。

また、新聞・雑誌スタンドではデータの保存や確認が行えないケースが多いことから、カードの販売を一時見合わせることになると伝えられている。

商务日语-电话篇

商务日语-电话篇

日语商务电话技巧第一期对方要找的人在时(名指し人がいるとき)热身词汇篇(上):1. 電話(でんわ):电话2. いつも:经常,总是3. お世話(せわ)になる:照顾,关照4. おる:在,いる的自谦语5. こちらこそ:彼此彼此6. ただいま:现在7. 別室(べっしつ):别的房间8. 件(けん):事,事情9. いたす:する的自谦语10. つなぐ:连接11. 代わる(かわる):替代,换12. 待つ(まつ):等,等待13. 待たせる(またせる):让……等14. 相手(あいて):对方,对象15. 証券(しょうけん):证券16. 営業部(えいぎょうぶ):营业部17. 商事(しょうじ):商务,商业18. 商社(しょうしゃ):商社,贸易公司19. 部長(ぶちょう):部长20. 課長(かちょう):科长热身词汇篇(下):1. 戻る(もどる):回,回来,返回2. 切る(きる):切断,挂断3. 連絡(れんらく):联系,联络4. そのまま:就那样,原封不动5. しばらく:暂时,暂且,一会儿6. 貿易(ぼうえき):贸易7. 商品(しょうひん):商品,货品8. お客様(おきゃくさま):客人,顾客,客户9. センター:中心10. 電話を切る:挂断电话11. 貿易会社(ぼうえきがいしゃ):贸易公司12. 応対者(おうたいしゃ):接待人,应答者13. 株式会社(かぶしきがいしゃ):股份公司,股份有限公司常用表达篇:1. はい、……でございます。

您好!这里是……(公司的名字)。

说明:这是接电话时首先要说的句子,在对方自报家门之前。

2. ありがとうございます、……でございます。

感谢您的致电,这里是……(公司的名字)。

3. XX商品(しょうひん)お客様(おきゃくさま)センターでございます。

这里是XX商品客户中心。

4. 管理部(かんりぶ)の……ですね。

您要找的是管理部的.......(人名),对吧?说明:听到对方询问某人在否时,要进行确认。

5. お電話代わりました。

职称日语口语学习素材:日语口语常用语(1)

职称日语口语学习素材:日语口语常用语(1)

职称日语考试/备考辅导2016职称日语口语学习素材:日语口语常用语(1)ああ、よかった噢,还算走运(谢天谢地,总算放心了)A:ほら、財布(さいふ)、机(つくえ)の下(した)に落(お)ちていたわよ。

瞧!你的钱包掉在桌子下面去了。

B:ああ、よかった。

さっきからずっと探(さが)していたんだ。

噢,谢天谢地。

刚才一直在找。

●「ああ、よかった」用于表达自己担心的事情或难题得到解决,或事情朝自己希望的方向发展时的放心,喜悦心情。

よかった是いい(好)这个形容词的过去式,表示那是件好事。

ああ、体现了“哦,原来如此”的语气。

落(お)ちていたわよ。

中的わよ是女性用语,男同胞千万不要用,否则不仅听起来娘娘腔,而且很令人恶心。

探(さが)していたんだ。

中的いたんだ是动词结尾加んだ,加了ん相当于把动词变成了名词,名词后接だ在口语中是很自然的。

所以动词加んだ,经常出现在口语中。

有人说那是男性专用语,但事实上我听过不少女性也这么说,只要你不刻意学传统的日本温柔型女性的话。

但是这毕竟是比较随意口语,不能用于正式场合。

よかった在日常生活中经常可以听到,也可以用在别人身上,如朋友考上大学,彩票中奖等等,也可以对她说よかったね以表示替她高兴。

上面的对话是朋友间的比较随意的对话,如果是对上司或商业客户,或是在就职面试等正式场合,要注意使用敬语。

语法书上把敬语总结得十分繁琐,事实上连日本人也不可能完全掌握那些知识,一一背诵语法书上的东西,在实际运用反而显得生硬结巴,影响交流。

所以在正规场合,只要注意多使用です、ます,如上面的よかったね说成よかったですね就显得很有礼貌了。

一些刚来日本的留学生,甚至是在国内大学毕业的学生,表示同意或理解对方所说的话时,很喜欢说うん,这在正规场合是很不礼貌的。

尤其是跟客户谈生意时,绝对不可能从日本人口里冒出うん来的。

这时应该用ええ、就显得非常谦和有礼了。

另外国内学生常犯的一个错误是,乱用よ作为句子结尾。

如ありますよ。

电话日语

电话日语

【地道商务日语会话】投诉 (クレーム) 会話 1 (客户 A 公司的藤原先生给小王打来投诉电话。

) 王:お待たせいたしました。

王です。

いつもお世話になっております。

A 社:いいえ、こちらこそ。

あのう、実は今日セーターが届いたんですが、段ボール箱 10 カートンが破損 していたんですよ。

王:あ、そうなんですか。

それは誠に申し訳ございませんでした。

それで、中のセーターは大丈夫でした でしょうか。

A 社:ええ、商品のほうは大丈夫でした。

でも、うちは段ボール箱のまま、お客さんの所に納品するので。

破損や汚れは困るんですよ。

王:おっしゃる通りでございます。

運送会社の梱包の仕方が悪かったようです。

A 社:もっと丁寧な梱包をお願いできますか。

王:はい。

運送会社のほうには、もっと丁寧に梱包するように注意しますので。

A 社:それで、段ボール箱をすぐに手配してもらえませんか。

王:承知しました。

早速、新しいのを 10 カートンお届けいたします。

今後このようなことのないよう十分 注意いたします。

ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。

【译文】 王:让您久等了,我是小王,一直承蒙关照。

A 公司:哪里,彼此彼此。

是这样的,今天毛衣已经收到了,但有 10 箱破损了。

王:啊!是吗?那箱子里的毛衣应该没事吧? A 公司:是的,商品倒没关系。

可是,我们都是连箱子一起送到客户那儿,箱子破损或是弄脏了的话我们不 好交货。

王:正如您所说的,好像是运输公司的包装方法不好。

A 公司:那能否请他们再好好地包装一下呢? 王:好的,我会提醒他们,请他们更仔细地包装。

A 公司:还有,纸箱的事能马上安排吗? 王:好的,我们会尽快把 10 个纸箱送过去,以后我们会注意,不会再发生此类事情的。

给您添麻烦了,实在 很抱歉。

【単語】1.段ボール:硬纸箱。

2.カートン:盒。

3.汚れ:弄脏。

4.丁寧:认真、仔细。

5.手配する:安排、筹备。

携帯电话についての単语

携帯电话についての単语

携帯電話についての単語.1.折畳み式(おりたたみしき)/折叠式2.ストレート式、フラット式/直版机3.フラップ式/翻盖式4.アンテナ/天线5.レシーバ/听筒6.マイク/话筒7.イヤホン/耳机8.ヒンジ/转轴9.LCD、液晶(えきしょう)/液晶屏10.デュアル液晶(えきしょう)/双屏11.デュアルバンド/双频12.モノクロ液晶/单色屏13.カラー液晶/彩屏14.カメラ/摄像头15.内蔵式(ないぞうしき)/内置式16.十字(じゅうじ)キー/十字方向键17.キーパッド/键盘18.数字(すうじ)キー/数字键19.通話(つうわ)キー、応答(おうとう)キー/通话键,应答键20.切り(きり)ボタン/挂机键21.アスター/*键22.シャープ/#键23.電話帳(でんわちょう)/通讯录24.文字入力(もじにゅうりょく)/文字输入25.編集(へんしゅう)/编辑26.着信番号通知(ちゃくしんばんごうつうち)/来电显示27.未応答着信(みおうとうちゃくしん)/未接来电28.待受け(まちうけ)、待機(たいき)/待机29.待受け画面、待機画面(たいきがめん)/待机画面30.着メロ(ちゃくめろ)/来电铃声31.40和音(わおん)/40和弦32.ショートメール/短信33.送受信(そうじゅしん)、発着信(はっちゃくしん)/接收发送34.データー通信(つうしん)/数据传输35.ベースバンド/基带36.ハンドオーバー/信号切换37.電波弱い(でんぱよわい)、弱電解(じゃくでんかい)/信号弱,弱场强38.通話切れ(つうわきれ)/通话断线39.マナーモード/礼貌模式,静音模式40.ローミング/漫游,roaming41.バイブ/振动。

2020职称日语口语学习素材:日语口语常用语(4)

2020职称日语口语学习素材:日语口语常用语(4)

2020职称日语口语学习素材:日语口语常用语(4)「???に限って」
(别人我不敢保证)唯有他(绝对不会干这样的事)
女VS.男
遅(おそ)いわね、田中(たなか)さん、約束(やくそく)忘(わす)れたのかしら。

Tan aka sure is late. I wonder if he forgot our appointment?

あいつに限(かぎ)って、約束(やくそく)を忘(わす)れた
りしないよ。

He's the last person to forget an appointment.
●約束(やくそく)忘(わす)れた这里省略了介词を,只要不
影响意思表达,介词在口语中常常被省略。

あいつ这(那)个小子,
第三人称,用于贬低别人或代指比较输的朋友,完全相当于中文的
“这小子”。

あいつに限(かぎ)って,顾名思义,仅限于“这小子”来说,后面接的是“不会干某事”,这是个常用的口语句型,「(だ
れだれか)に限って、(なになに)をしない」用于强调某个人是绝
对不会做某事,这件事既能够是好事,也能够是坏事。

忘(わす)れ
たりしないよ,绝对不会干诸如“忘记和别人约好的事”这类行为的,~たりする、是列举一系列的行为,通常是多个多个动词并列在
一起,表示这个类行为,如「僕、日曜日は家でテレビをみたり、ネ
ット遊びをしたり、本を読んだりします。

]我周日在家看电视,上网,看书等等。

ネット遊び,不知道在年纪大的人中间能否通用,至
少我跟年轻一代的日本人交谈时使用这个来指上网。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

职称日语考试/备考辅导
2016年职称日语口语学习材料:インターネットと携帯電話
インターネットは、わたしたちの生活に大きな変化をもたらしました??インターネットのおかげで、わたしたちは世界中のことを知ることができます??図書館に行かなくても自宅でなんでも調べることができます??また、インターネットのおかげで通信も便利になりました??手紙のときは何日もかかりました??しかし、今ではEメールのおかげで、すぐにメッセージや写真を送ることができます??
携帯電話も私たちの生活を変えました??以前は公衆電話を探すために走り回りました??今はもう、その必要はありません??どこにいても、家族や友達とおしゃべりすることができます??
しかし、インターネットには多くの問題も残っています??IT技術の進歩は、今後の私たちの生活をどのように変えるのでしょうか??
王:鈴木君、あれ、何でしょうか。

鈴木:ペットロボットです。

王:ペットロボット?
鈴木:ええ、走ったり、とまったり本物の鶏と同じことができます??
王:不思議ですね??いつ買ったのですか。

鈴木:一週間前です。

すごくかわいいでしょう?今はもうクローンの時代です。

動物ロボットも当たり前になるでしょう。

単語
携帯電話(けいたいでんわ)——移动电话,手机
変化(へんか)——变化
もたらす——带来
お陰(おかげ)——多亏
自宅(じたく)——自己家
メッセージ——信息
公衆電話(こうしゅうでんわ)——公用电话
探す(さがす)——查找
走り回る(はしりまわる)——来回地跑
IT(アイティー)
進歩(しんぽ)——进步
クローン——克隆
当たり前(あたりまえ)——理所当然
网络给我们的生活带来了巨大的变化。

借助于网络,
我们可以知道世界上发生的各种事情。

不去图书馆也可以在自己的家里查找资料。

另外,网络技术也给通信带来了方便。

以往写信往往会花费数日才能到达手信任的手中。

但是有了E-mail就可以直接传送图像和照片。

手迹也改变了我们的生活。

以前我们为了找一个公用电话到处奔走。

现在已经没有这个必要了。

然而,网络还有很多问题遗留下来。

究竟IT的进步会给我们的生活带来怎样的变化呢?
王:铃木,那是什么?
铃木:电子宠物。

王:电子宠物?
铃木:会跑会停,和真的鸡一样。

王:真不可思议。

什么时候买的?
铃木:一星期前。

很可爱吧?现在已经是克隆的时代。

机器动物的出现也是理所当然的。

2016年职称日语口语学习材料:インターネットと携帯電話.doc [全文共1186字] 编号:6426727。

相关文档
最新文档