标准日本语教育课件
标日第一课第一讲
面白い日本語
第一課 李さんは中国人です
总结:
◆难点:判断助动词「です」的变化。 判断助动词的现在将来时:です。 过去式:でした。 否定式:ではありません。 过去否定式:ではありませんでした。 疑问式:ですか。
面白い日本語
第一課 李さんは中国人です
例: 今6時です。(现在是6点。) 昨日金曜日でした。(昨天是星期五。) これは本ではありません。(这不是书。) おとといは日曜日ではありませんでした。(前天是星期五。) それは何ですか。(那是什么?)
面白い日本語
第一課 李さんは中国人です
例:◎李さんは学生ですか。(小李是学生吗?) はい、そうです。(是,小李是学生。) いいえ、そうではありません。(不,不是的。) ◎森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) はい、そうです。(是,是的。) いいえ、そうではありません。(不,不是的。)
んは中国人です
(3)父:“父亲、爸爸”的意思。
在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则 称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。 (我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。 (您父亲今年多大岁数了?)
面白い日本語
第一課 李さんは中国人です
(4)出迎え: “迎接”的意思。 是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形 作名词的形式。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。 (去机场迎接客人。) 出迎えの人(迎接的人。)
(1)先生:“老师、教师”的意思。 日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使 用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。 (老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。 (川崎是医院的大夫。)
新版标准日本语课件 第一课
练习
2 スミスさんは アメリカ人ですか。 スミスさんは 北京旅行社の 社員ですか。
练习
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
中 国 の 企 業
中 国 的 企 业
森 さ ん の 友 達
(と
森 先 生 的 朋 友
田 中 さ ん の 荷 物
田 中 先 生 的 行 李
小 野 さ ん の 本
小 野 女 士 的 书
旅 行 社 の 社 員
否定回答 -いいえ、学生では ありません。 -いいえ、ちがいます。
如果不知道答案,也可以回答「わかりません。」
1 我不是中国人。
练习
わたしは 中国人では ありません。
2 我不是学生。 わたしは 学生では ありません。
3 我不是留学生。
わたしは 留学生では ありません。 4 你不是日本人。
XはYじゃありません
XはSのYです
XはYですか
予備知識
日语词性分类
日语的词类称为「品詞」。它按照意义,形态和句 中的作用可以分为两大类:独立词(有语法功能,具有 独立的意义)和附属词(只有语法功能,没有独立的意 义)
独立词又包括:有词尾变化的用言(动词,Ⅰ类形 容词,Ⅱ类形容词)以及没有词尾变化的体言(名词, 代词,数词),副词,连体词,接续词和叹词。
旅 行 社 的 职 员
日 本 の 旅 行 社
日 本 的 旅 行 社
東 京 大 学 の 留 学
东 京 大 学 的 留 学
も だ ち )
(に も つ )
判断事物是什么或不是什么的句子叫判断句。在 句法上,事物是句子的主语部分,而判断事物是 什么或不是什么的部分是谓语部分。
最新标准日本语-第15课PPT课件
一、创业教育的内涵及内容
内涵:
创业教育,是指以开发和提高大学生的 创业基本素质为目标,培养大学生从事创业 实践活动所必须具备的意识、能力、知识和 心理品质等方面的教育,是具有相对独立功 能和地位的一种教育理念。
创业教育的内:
包括创业意识、创业精神、创业品质、 创业能力培养和创业知识教育五个方面。
试比较
「万年筆を使ってもいいですか。」 「はい、どうそ使ってください。」 「はい、使ってもいいです。」 「いいえ、使ってはいけません。」
「明日休んでもいいですか。」 「はい、どうぞ休んでください。」 「はい、休んでもいいです。」 「いいえ、休んではいけません。」
格助词「に」表示动作,作用的方向,着落点,对象
すばらしいプレゼントをありがとうございました。
这是在别人送你礼物时的答谢语。言外之意是以后不要再这样 了。再如,在顾客买完东西后,店员常说「ありがとうございます」, 一是店员对顾客来买自己店的东西当场表示谢意;二也含有以 后还请来自己店买东西之意。
引入创业教育思想初探 --关于增添我校办学特色的探讨
3.创业能力
是创业精神的直接结果和具体体现, 包括具有较扎实的基础知识,基本技能, 有较宽的知识面,较强的实践能力和一定 的实践经验等。
4 .创业品质即创业心理品质
它是对创业者的创业实践过程中的心 理和行为起调节作用的个性心理特征,它 与固有的气质、性格有密切的关系,主要 体现在人的独立性、敢为性、坚韧性、克 制性、适应性、合作性等方面,它反映了 创业者的意志和情感。
黒板 に 書いてください。 椅子 に 座ってください。 李さんは本をかばん に 入れました。
词语用法
1、風呂:相当于汉语的“浴池”“浴盆”“浴场”等意思。但 一般是指“洗澡”而言。
标准日本语初级电子课件PPT(共43页)
海
峡 高雄 台湾省
南(中国) 海 (中国)
日本国旗 樱花 富士山
日本国(平假名:にほんこく或にっぽんこく,罗马字:Nihon-koku或Nipponkoku,英文:Japan)简称日本,是位于亚洲大陆东岸外的太平洋岛国。西、北隔 东海、黄海、日本海、鄂霍次克海与中国、朝鲜、韩国、俄罗斯相望,东濒太平 洋。领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛和3900多个小岛组成。日本自20 世纪60年代末期起一直是世界公认的第二号资本主义经济强国,实行君主立宪政 体,被称为“日出之国”。日本为单一民族国家,国内大城市主要有东京、大阪 和神户等。
《中日交流标准日本语》 初级(上)册
日语入门授课小组
授课内容
第○課 第一課 第二課 第三課 第四課 第五課
日语基础知识、日语发音及单词分类 わたしは 田中です これは 本です ここは 学校です 昨日は6月29日でした 田中さんは 会社へ行きます
蒙古国 乌兰巴托
哈尔滨
俄罗斯联邦共和国
哈巴罗夫斯克
(伯力)
1、五十音图 2、日语的表记 3、日语的词汇 4、日语的词类 5、日语的句子 6、日语的语法 7、日语的声调
五十音图
❖日语的基本文字叫做“假名”,它是一种标音文 字。 日语的假名共有七十一个,包括清音、浊 音、半浊音和拨音。每个假名都有两种写法,一 种叫平假名,另一种叫片假名。日文书写中,一 般是平假名与日文汉字混合使用,片假名是用来 标记外来语(如英语)、发电报及特殊词汇时才 用的。表示假名排列顺序的是五十音图。
鄂霍次克海
长春
符拉迪沃斯托克
札幌
呼和浩特
沈阳
(海参崴)Leabharlann 太原北京天津
渤海 大连
标准日本语第10课 课件
まとめ: まとめ:二类形容词的时态变化与判断句名词的 时态变化相同的.对比下表.
名 定 词 定
二 类 形 容 词
肯 否 肯 定 否 定
现在时 学生 です.
过去时 学生 でした.
学生 では ありませ 学生 では ありま ん. せんでした. 有名 です. 有名 でした.
有名 では ありませ 有名 では ありま ん. せんでした.
这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 这是「こんな,そんな,あんな,どんな」系中, 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 表示疑问的连体词,必须后接名词使用. 例如, 例如, こんな 人 这样的人 そんな 人 那样的人 あんな 人 那样的人 哪样的人, どんな 人 哪样的人,什么样的人
例句
— 横浜は どんな町ですか. — とても にぎやかな町です. — 张さんは どんな人ですか. — 亲切な 人です.
注意
关于「何の」「どんな」的区别: 「何の」有询问内容和材料两种用法.例如, — 何の 本ですか. — 料理の本です. 什么书?关于做菜的书. 「どんな」只用于询问性质.例如, — どんな 本ですか. — おもしろい本です. 什么样的书? 非常有趣的书.
奈良は 静かな 町です.
にちようび
昨日は 日曜日でした.
本课重点
二类形容词 二类形容词作谓语 谓语的形式 二类形容词作谓语的形式 二类形容词作定语 定语的形式 二类形容词作定语的形式 名词+でした でした. 名词 でした.
语法句型
◎二类形容词:二类形容词不是以"い" 结尾的形容词. 例如,
ゆうめい しんせつ しず
2 でも
そして
※ でも:连词,表示转折关系,一般用于口语,而不
标准日本语中级课件19
Ⅱ 本文(ほんぶん)(2)
逆に,もし制服がなくなったらどうだろうか。生徒たちは,どんな 服を着て通学すればいいか,毎日悩むのではないだろうか。学校の中 で,互いにおしゃれを競い合うことにもなりかねない。
また,制服が生徒の心に与える影響も,無視できない。制服を着て いれば,自分がその学校の生徒だ,という自覚を持つようになる。自 分の行動に対する責任感も生まれるだろうし,勉強しようという意欲 も湧いてくるはずである。 若い娘たちが,制服をいやがる気持ちもわかる。しかし,いくら時 代が変わっても,高校生には,制服がいちばんふさわしいと思う。
文 例: 服装によって、心が左右されるようでは、それこそ困るのではないか。 接 続: 接在用言連体形后面。 文型特徴:
「ようでは」是比况助动词「ようだ」的连用形「ようで」加提示助词「は」,接在用言连体形或助动词连体 形后面,表示某种条件,这是表示说话人主观上认为的条件,意思是如果要是这样的话,将会产生不 良的结果。相当于汉语的“如果…的话…,就会…”的意思。 「それこそ」相当于汉语的“那才…”;“这才…”的意思。
(A 高校生の父親 50歳)
Ⅱ 本文(ほんぶん)(3)
先日の投書欄で,Aさんの意見を読み,ひとこと言わせていただきたいと思って,ペンを取りました。
決してそんなことはありません, く,自分の個性に合った, 実際,私が卒業した高校には,制服がありませんでしたが,おしゃれの
Aさんは,制服がなくなったら,生徒たちがおしゃれを競い合うのではないかと心配しています。けれども, 競争などは,起こりませんでした。おしゃれをするにしても, 流行を追って,派手な洋服を着るのではな 高校生らしい服装を工夫していました。 また,Aさんは,制服は生徒の心によい影響を与える,とおっしゃっていますが,本当にそうでしょうか。 制服のある高校に通っていた私の友人の中には,制服によって,自分の立場を自覚させるような考え方に, 反発を感じると言う人もいました。ですから。必ずしも,制服が生徒の心によい影響ばかり与えるとは言え ない でしょう。
标准日本语初级上册ppt学习课件
会社員です。
~も~ですか 。/~也是~。(现在、将来) 田中さんは 日本人です。 山下さんも 日本人です。
王さんは 留学生です。 スミスさんも 留学生です。 山下さんも 日本人ですか。 ——はい、 そうです。
关于领格助词: ~の~
~的~
東京大学の 留学生 旅行社の 社員
王さんは 東京大学の 留学生です。 田中さんは 旅行社の 社員です。 スミスさんも東京大学の 留学生ですか。 ——はい、 そうです。
句型∶~は
~です。/~是~。(现在、将来肯定)
これは 本です。 この本は 歴史の 本です。 このは 歴史の 本です。 ×
歴史の 本は これです。
歴史の 本は この本です。
歴史の 本は このです。 ×
句型∶~は
~ではありません。/~不是~。 (现在、将来否定) これは 本ではありません。 この本は 歴史の
单词:わたし(私)◎ 会社員(かいしゃいん)③ 学生(がくせい)◎ 留学生(りゅうがくせい)④ 初めまして(はじめまして)④ はい ① そう ① 旅行社(りょこうしゃ)② 社員(しゃいん)①
あなた ② いいえ ③ 田中(たなか)◎ 日本(にほん)② 王(う)① 中国(ちゅうごく)① 東京大学(とうきょうだいがく)⑤ 彼女(かのじょ)① 山下(やました)② スミス ① アメリカ ◎
隣(となり)◎ どうも ① 大学(だいがく)◎ 後ろ(うしろ)◎ 横(よこ)◎ 右(みぎ)◎ 左(ひだり)◎ 銀行(ぎんこう)◎ 公園(こうえん)◎ 先生(せんせい)③
注意:1、地点、方位的说法; 2、数字的说法; 3、量词:~円(えん) ~階(かい) 4、こそあど系词 ここ そこ あそこ どこ 近称 中称 远称 不定称 5、~屋(や ) 本屋(ほんや)花屋(はなや) 靴屋(くつや)
《标日》33课
2)荷物に名前を書いておいてください。 荷物に名前を いておいてください。 3)お客さんがすぐ来ますから、部屋をき さんがすぐ来ますから、部屋をき れいに掃除しておいてください。 掃除しておいてください れいに掃除しておいてください。 4)あのことは李さんに話しておきました あのことは李さんに話 か。 5)荷物はちょっとそこに置いといてくだ 荷物はちょっとそこに置 はちょっとそこに さい。 さい。
~が懐かしい 思い出す 寂しい 感じる お変わりないですか(お変わりございませ んか) 知らせる そろそろ 準備
词组小结: 词组小结:
1.餃子を作る 餃子を 時間がたつ 2.時間がたつ
二、文法について 文法について .~~用 ~~/用于 用于……的 1.~~用の~~ 用于 的 婦人(ふじん) 婦人(ふじん)用のかばん 老人(ろうじん) つえ) 老人(ろうじん)用の杖(つえ) .~~作 複合名詞) 2.~~作り(複合名詞) 家作り 家作り 国作り 国作り むら) 村(むら)作り
5)ーどれがよさそうですか。 ーどれがよさそうですか。 みんなよさそうに見えます。 -みんなよさそうに見えます。 自信(じしん)がなさそうですね。 6)自信(じしん)がなさそうですね。 あの人はお金がなさそうです。 7)あの人はお金がなさそうです。 動詞の否定形+ 動詞の否定形+そうです 連用形+そうもないです( 連用形+そうもないです(そうもありま せん) せん) 未然形+なそうです(较少使用) 未然形+なそうです(较少使用)
三、文型について: 文型について: について 1.動詞の連用形+ておく(準備体)/事 動詞の連用形+ておく(準備体) 事 先准备好做某事 要接在意志性动作动词的后面,表明该 要接在意志性动作动词的后面 表明该 动作是有意识地进行的, 动作是有意识地进行的,口语中约 音成……とく 音成 とく 1)行く前に田中先生に電話をかけてお 田中先生に電話をかけてお いたほうがいいです。 いたほうがいいです。
中日交流标准日本语(初级)课件30课
法
3.动词现在时简体句 + ことがある。 常与ときどき搭配使用。 △ときどき日本の歌を歌うことがあります。(05 年) △冬、だんぼうを使わないことがときどきありま す。(98年) ★动词过去时简体句+ことがある。 △こんなことは今までけいけんしたことがありま せん。(01年)
本 文
1.名词+から+名词+にかけて 表示时间或场所的大致范围。 表示时间时候,既可以表示两个时间点中的 某一时间带,也可以表示其间的某一时刻。 △台風は今晩から明日にかけて上陸する模 様です。<时间范围> △体育館から図書館にかけてすずかけの木 が植えてあります。<地点范围>
第30課 冬になると北海道や東北地方 では雪が降ります。
単 語
Байду номын сангаас
文 本
法 文
単 語
1.暮らす:人类为维持生命,在衣食住行方面的 营生。(暮らし) 生活する:泛指生物的生存活动。(生活) 2.そのため P82.8 3.ですから(P81.1)&から 4.めったに+否定表现 P82.7 5.スイッチ: スイッチを入れる、スイッチを切る 8.まっすぐ <副,形动> 9.橋を渡る 10.洋服⇔和服
文
法
2.动词、形容词连用形+ ても、 名词、形容动词 +でも 常与いくら、どんなに搭配。 △給料はいくらよくても、休日のない職場には 行きたくない。 △A「毎日朝ご飯を食べますか。」 B「ええ。どんなに 食べます。」(00年) 1いそがしくて 2いそがしいと 3いそがしくても 4いそがしいのに
文
文
法
1.现在时简体句 + と、~ <恒常条件:描述一般性规律,自然法则> 前项条件成立的话,后项结果必然会出现,多 半为非过去时。 △春になると、気温が上がります。 <假定条件>“如果…就…” △ここをまっすぐ行くと、右手に大きな建物が 見えます。
中日交流标准日本语(初级)课件24课
文 法
2、助词を:移动动词的移动场所 常见移动V.⇒旅行する、散歩する、渡る、泳ぐ、 行ったり来たりする、出る、歩く、走る… △昨日、私たちは一時間ぐらい公園を散歩しまし た。 △あの川を泳いで渡ることができますか。 △あそこを行ったり来たりしている人は誰ですか。
文 法
△これはあした母に しゃしんです。(91年) 1送る 2送って 3送った 4送るの 2、助词を:移动动词的移动场所 △昨日、私たちは一時間ぐらい公園を散歩しまし た。 △あの川を泳いで渡ることができますか。 △あそこを行ったり来たりしている人は誰ですか。
単 語
「に」表示的原因主要是自然界的或无法控制的情 感方面的原因。 △余りの嬉しさに涙も出ました。 4.写真を撮る *休み(許可・・・)を取る 5.学ぶ:通过请教、见习等手段掌握知识技能。 △よく学び、よく遊べ。
単 語
勉強する:为掌握知识技能等而进行努力。 △受験勉強 習う:通过反复的练习掌握被教的知识技能。 △習うより慣れよ
文 法
1、动词或动词句怎样做名词的定语(连体修饰语)? ①必须用简体 △明日来ます+人⇒ △知りません+こと⇒ ②定语从句中的主语又叫小主読みました。 ⇒私が読んだ本、私の読んだ本
文 法
△これはあした母に しゃしんです。(91年) 1送る 2送って 3送った 4送るの ③连体修饰关系的连文节可以做句子主题(P340.2)、 谓语(P341.3)、主语(P341.4)、补语(P341.4)。
第24課 中国は長い歴史を持つ国です。
単 文 本 語 法 文
単 語
1.~が伝わる&~を伝える 2.形容动词、形容词词干+さ⇒n.描述性质、大小、 状态、形状等的程度。 P342.4 △私のへやの はこのへやとだいたい同じで す。(04年) 1広さ 2広い 3広く 4広くて 3. ~に感動する 。 P342.3
标准日本语初级上册教案(课件)
标准日本语初级上册教案标准日本语初级上册教案(第1課~第24課)施行者:楊静(外国語学院)第1课私は中国人です.授课题目:第1课私は中国人です。
教学目的、要求:掌握日语中介绍自己和他人的方式。
教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习介绍自己和他人的方式.文型:1 现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
相当于“~是~"的意思.助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
ﻫ私は中国人です。
田中さんは会社員です。
ﻫ 2 现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是私は李ではありません。
ﻫ彼は日本人ではありません.3 疑問:(体言)は(体言)ですか.ﻫ中国人ですか。
ﻫはい、そうです。
ﻫいいえ、そうではありません。
文法:1は提示主题王さんは学生です. 2领格助词の:これはわたしの本です。
文化:1~さん名前や苗字の後につき、敬意を表す。
王さん趙さん田中さん教学方法与手段:第一.单词部分,先教学生读单词,然后请学生来读,纠正发音,最后通过板书讲解重点单词。
第二.句型、语法部分,先讲解举例,然后请学生举例。
第三.课文部分,先教读,然后请学生来读和翻译课文,之后进行讲解。
第四。
练习部分,先请学生做了之后说出他们的答案,然后再进行讲评。
作业:完成课后练习2第2课これは本です。
授课题目:第2课これは本です.教学目的、要求:掌握本课单词、语法教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习的一个重要内容是指示事物的指示词的用法。
ﻫ文型:1これ/それ/あれは(体言)です。
これは本です。
ﻫそれは李さんのペンです。
あれは時計です2、この/ その/ あの/ ~は ~です。
この新聞は日本の新聞ですか。
はいそれは日本の新聞です.その本は科学の本ですか。
いいえこれは科学の本ではありません。
歴史の本です。
あの人はだれですか。
あの人はわたしの友達です。
あの人は張さんです。
3、~は ~の~ですそれは王 ( おう) さんの万年筆(まんねんひつ)です。
标准日本语初级上册ppt学习课件
~さん:敬语接尾词,小~,老~,~先生,
~同志,女士~等 田中さん 王さん 山下さん スミスさん
~人(じん):表示某个国家,地区,民族的人
日本人 中国人 アメリカ人
日语的基本句型: 日语的基本句型:
判断句: 什么)是谁 什么). 判断句 谁(什么 是谁 什么 . 什么 是谁(什么 叙述句: 什么)做什么 叙述句 谁(什么 做什么. 什么 做什么. 存在句: 什么)在哪里 存在句 谁(什么 在哪里. 什么 在哪里. 哪里有谁(什么 什么). 哪里有谁 什么 . 描写句: 什么)怎么样 描写句 谁(什么 怎么样. 什么 怎么样.
特殊疑问句:即有疑问词的疑问句. 2,特殊疑问句:即有疑问词的疑问句.一般 对疑问部分直接做出回答. 对疑问部分直接做出回答. あの人 ですか あの人は 谁ですか.(人) あの人 スミスさんです です. ―あの人は スミスさんです. 山下さんは どの人ですか 山下さんは どの人ですか.(人) 山下さんは その人です. ―山下さんは その人です. ですか これは 何ですか.(物) 万年笔です です. ―それは 万年笔です.
この万年笔は のですか. 谁的) この万年笔は 谁のですか.(谁的) 万年笔 のです. わたしのです ―それは わたしのです. ですか. 万年笔は どれですか 哪个) 王さんの 万年笔は どれですか.(哪个) あれです です. ―王さんのは あれです. 雑志ですか 内容) ですか. あれは 何の 雑志ですか.(内容) 科学の 雑志です です. ―あれは 科学の 雑志です.
日本の 新闻です ですか あれも 日本の 新闻ですか. はい, あれも)日本の 新闻です です. ―はい,(あれも)日本の 新闻です. はい,そうです. 日本の 新闻で 或:はい,そうです.(日本の 新闻で す.) いいえ, あれは)日本の 新闻で ―いいえ,(あれは)日本の 新闻で はありません. 新闻です です. はありません.フランスの 新闻です. いいえ,そうではありません. 或:いいえ,そうではありません. 新闻です です. フランスの 新闻です.
最新新版标准日本语课件(第二课)教学讲义PPT课件
例如: “他不是不来。” “我不得不承认那本书是我的。”
表示否定的词:未、非、否、莫、不 表示双重否定的词:
① 不得不、不能不、不会不、 不是不、不敢不;
② 无不、无非、没有不、 不是没有、不可能不;
③ 不……不……、没有……不……、 非……不可。
①、根据句子意思,选择恰当的双重否 定词;
语法
•2.だれですか/何ですか •疑问词分类:誰(人)、誰の(所有 者)、何(物)、何の(内容) ど れ(物)、 どの(连体) •句中出现针对性的特殊疑问词的疑问 句叫做特殊疑问句。句末仍要用疑问 助词[か]来表示。
语法
•针对特殊疑问句进行回答与一般疑问 句不同,不用[はい ][いいえ ]来引导 答句,只需要针对这些特殊疑问词相 应地做出具体回答。
语法
•会话中,提问方与回答方在使用时要 转换
•问:この
答:その
•问:その
答:この
•问:あの
答:あの
•问:どの
答:この/そのあの
表达及词语讲解
•1.方 •この人→この方 •その人→その方 •あの人→あの方 •どの人→どなた •2.亲属的称谓
陈述句改为双重否定句
双重否定就是有两个否定词,表示 肯定的意思。
语法
例:
•田中:これは何ですか。
•王: それは雑誌です。
(这是杂志)
•中村:それは辞書ですか。
•張: • 典)
いいえ、これは辞書では ありません。( 这 不 是 词
语法
•2.だれ(人称疑问代词:谁)
普通 礼貌 尊敬
誰ですか。 どなたですか。 どちら様ですか。
例: この本は誰のですか。 張先生はどなたですか。
新版标准日本语入门单元1ppt课件
• 汉字:用来表示 专有名词或动作。 如:鳥、山、泣 く。常用汉字只 有2000多个。
精选ppt
• 罗马字:用于招牌、广告、标音、日语 输入法
精选ppt
汉字的读法:音读和训读。
• 音读:指源自中国的读音,与中文的汉 字发音近似。另可细分为吴音、汉音、 唐音3类。
• 训读:是与中文读音无关联的汉字读法, 是为了标示原来存在的日文词汇而加上 联系的汉字。
如何学习日语?
• 1 日语是先易后难吗? • 2 日语不用死记? • 3 看电视剧、动画片可以学日语吗? • 4 我想去日本留学,那等我去了日
本再学也不迟。
精选ppt
日语文字
平假名(ひらがな) 片假名(かたかな)
汉字(漢字)
あいうえ お
アイウエ オ
参见P2 精选ppt
日本、中 国、手紙
日语文字的由来及使用
新版中日交流標準日本語
入门单元
精选ppt
本课内容
• 1 本课程有关说明 • 2 日语文字、由来和使用 • 3 日语汉字 • 4 五十音图 平假名、片假名的发音及书
写
精选ppt
本课介绍
• 学习内容:日语初级 • 学习时间:每周4课时。本学期共56课时。 • 使用教材:《新版标准日本语初级上》 • 学习目标:掌握1400左右单词,日语水平达
• 语系属于阿尔泰语系。(也有学者认为 日语是孤立语言)
• 主要使用国家和地区:日本;中国台湾 地区及大陆部分地区、朝鲜半岛、东南 亚和大洋洲一些地区;美国加州和巴西 的日本移民 。
精选ppt
精选ppt
为什么要学日语?
•
1. 日语日语是公认的发音优美的语言。
在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,
新版标准日本语语音部分课件
• • • • • • • • • • •
写真 しゃしん 車 くるま 自転車 じてんしゃ お土産 おみやげ 名産品 めいさんひん シルク ハンカチ 会社 かいしゃ 方 かた 人 ひと 家族 かぞく
• 母 はは • お母さん おかあさん • 「母」含有谦意,在向别人谈及自己的母亲时一般 使用「母」。「お母さん」含有敬意,当在谈话中涉 及到对方的母亲或在家庭内部称呼自己的母亲是 应使用「お母さん」。「ママ」为儿童用语,当孩子称 呼母亲或母亲对孩子自称时多用「ママ」。 • 日本語 にほんご • 中国語 ちゅうごくご • これ それ あれ どれ • 指示代词,指示事物。相当于“这,那”。 • 例:这是钢笔。 • 那是书桌。 • 那是英语字典。
• • • • • •
しみず だいすけ 清水 大介 ながしま たけし 長島 武 おおた しんご 大田 慎吾
• • • • • • • • •
一、単語 ちゅうごくじん 中国人 ④ にほんじん 日本人 ④ かんこくじん 韓国人 ④ アメリカじん アメリカ人 ④ フランスじん フランス人 ④ がくせい 学生 0 せんせい 先生 ③ りゅうがくせい 留学生 ③
拨音
• • • • • • さんぽ散歩 しんぶん新聞 しんまい新米 はんとう半島 もんだい問題 ほんらい本来 しんねん新年 へんか変化 れんあい恋愛 ばん晩
促音
①さ、た行 舌尖促音 • がっさく合作 • ねっしん熱心 • けっせき欠席 • マッチ • きって切手 • ポット
• • • • • • • •
• • • • • •
1、国、人、語 P24 中国 日本 アメリカ イギリス イタリア インド オーストラリア 韓国 スペイン タイ ドイツ ブラジル フランス ベトナム メキシコ ロシア 外国 2、社員と会社員
标准日本语中级课件4
例: そんな言い方は、しないでください。
(请不要那么讲)
最近の若者は乱暴な言葉使いをする。
(最近的年轻人讲话不礼貌)
日本語には、男性と女性の言葉使いにも違いがあります。
(日语中男性和女性在语言使用上也有区别)
Ⅲ. 言葉 (9)
9. ~に向かって
「に向かって」 A 表示动作照着某处或某方向进行时所用。相当于汉语的“面向”、“向着”、
歌舞伎の本なら、これがいい。
(论歌舞伎的书的话,还是这个好。)
果物の中で、やはりりんごがいい。
(水果中,还是苹果好。)
Ⅲ. 言葉 (5)
5.~なんか…
「なんか」是福助词「など」的口语表现,用来以某事物为例而进行陈述。此外,有 时还包含说话人的评价。相当于汉语的“像之类…”、“像这样…”的意思。
例: 私なんかには、できるはずはありませんよ。
例:
りんごをちょうだい。 (我要苹果) 英語を教えてちょうだい。 (教我一下英语)
待ってちょうだい。
(等我一下)
B …かしら/かな “かしら/かな”是“でしょうか/ですか”的意思。表示怀疑,有时也表示婉转地向他人询 问时使用。、“かしら/かな”都是终助词,接在动词、形容词的连体形,形容动词词干、名 词的后面。“かしら”多为女性使用,“かな”则多为男性所用。
例: 夕飯は何にする。(晚饭打算吃什么)
カレーライスにしよう。 (吃咖喱饭吧)
集める場所は、どこにする。 (集合地点在哪儿) 駅前にしよう。 (定在车站吧) 君は、何にする。 (你要什么) ハンバーグにします。 (我要汉堡牛肉饼)
Ⅲ. 言葉 (3)
3.甲と乙と丙、それから丁。 甲に乙に丙、それに丁。
标日入门ppt课件下载
每个单元都包含了相应的语法和词汇,语法部分注重讲解基本语法 点,词汇部分则注重实用性和拓展性。
练习与会话
练习部分提供了大量的练习题,旨在帮助学习者巩固所学知识;会话 部分则注重实际应用,提供了一些日常生活场景的对话示例。
教材特点分析
系统性与科学性
标日入门教材遵循语言学习的规律,按照先听说、后读写 的顺序进行编排,注重培养学习者的综合语言能力。
语法句型学习方法建议
总结词
理解语法结构、多造句、多翻译
详细描述
学习语法句型时,首先要理解其结构,例如,了解主语、谓 语、宾语等构成。然后,多造句,运用所学语法知识进行表 达。同时,进行翻译练习,将句子翻译成母语,有助于深入 理解句型含义和用法。
05
课堂互动设计
五十音图发音练习互动设计
总结词
增强记忆、提高发音准确性
使学生掌握日语基本语法和常用词汇,能 够进行简单的日常交流。
语言技能目标
培养学生听、说、读、写四项语言技能, 使其能够初步运用日语进行沟通。
学习策略目标
帮助学生掌握有效的学习方法,提高学习 效率。
情感态度目标
培养学生对日语学习的兴趣和积极态度, 激发其学习热情。
教学内容安排
教材选用
选用《标准日本语》初级 上册作为主要教材,同时 辅以相关练习册和听力材
语法句型情景对话互动设计
总结词
增强理解、提高口语表达能力
详细描述
通过教师讲解、学生练习的方式,让学生逐 步掌握语法句型的用法。同时,组织学生进 行情景对话,让学生在实践中运用语法句型 ,提高口语表达能力。教师可以对学生的对
话进行点评,纠正错误并给予鼓励。
06
课后复习指导
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
• 一、语法解释 • 2. (2)【动】ました/【动】ませんでした • [注释]:叙述过去的动作时,肯定时用
“【动】ました”,否定时“【动】ませ んでした”。 • 例:森さんは 先週 休みました。 • ——森先生上周休息了。 • 例:わたしは 昨日 働きませんでした。 • ——我昨天没有工作。
• 一、语法解释
• [注释]:叙述现在的习惯性动作、状态或者 将来的动作、状态时,肯定时用“【动】 ます”,否定时用“【动】ません”;
• 一、语法解释 • 2. (1) 【动】ます/【动】ません • 例:森さんは 毎日 働きます。 • ——森先生每天都要工作。 • 例:伍さんは 明日 休みます。 • ——小伍明天休息。 • 例:毛利小五郎は また 寝ません。 • ——毛利小五郎还没有睡觉。 • 例:洋子さんは 明日 働きません。 • ——洋子小姐明天不用工作。
• “から” 和“まで”可以同时使用在一句 话中,表示动作发生在某个时间段。
• 一、语法解释
• 4.【名A(时间)】から【名B(时间)】 まで【动】
• 例:小野さんは 月曜日から 金曜日ま で 働きます。
• ——小野从星期一工作到星期五。
• 例:子猫ちゃんは 8時から 12時ま で ずっど 寝ます。
まります。 • ——学校是8点半开始。 • 例:わたしは 火曜日(に) 働きます。 • ——我星期二工作。 • 例:わたしは 2011年に 旅行
(りょこう)しました。 • ——我2011年去旅行了。
• 一、语法解释
• 4.【名A(时间)】から【名B(时间)】 まで【动】
• 注释:“から”是格助词,接在时间名词 后面表示动作、作用在时间上的起点,相 当于汉语的“从……”;“まで”也是格助 词,接在时间名词后面表示动作、作用在 时间上的终点,相当于汉语的“到……”。
• 一、语法解释
• 5.いつ 【动】ますか
• 例:試験(しけん)は いつ 始(はじ)まりますか。 • ——什么时候开始考试? • 例:出張(しゅっちょう)は 何曜日に 終(お)わりま
すか。 • ——星期几结束出差? • 例:会議(かいぎ)は いつから 始(はじ)まります
か。 • ——会议什么时候开始? • 例:王さんは 何日まで 休(やす)みますか。 • ——小王休息到哪一天?
标准日本语PPT讲座
第5課 森さんは7時に起きます
• 一、语法解释
• 一、动词
• (一)动词的种类
• 动词:表示人或事物的动作、作用、状态和存在等,主 要用来做谓语。日语中的动词都可以分为词干和词尾两 部分,词干不发生变化,词尾发生变化。这种词尾变化 叫做“活用”。动词的特点是最后一个假名,也就是词 尾都在う段上。
• 一、动词 • (一)动词的种类 • 1.二类动词(一段活用动词) • 二类动词词尾最后一个假名是る,る前面的
假名在い段或え段上。 • 例:起(お)きる、見(み)る • 例:食(た)べる、寝(ね)る
• 一、动词 • (一)动词的种类 • 1.三类动词(サ变动词和カ变动词) • サ变动词:する,或者具有动作意义的名词
•
• 一、动词 • (一)动词的种类 • 1.一类动词(五段活用动词) • 一类动词都以う段(う、く、す、つ、ぬ、
ふ、む、ゆ、る)假名结尾,如果是以る以 外的う段假名结尾的动词一定是一类动词。 • 例:買(か)う、書(か)く、 • 話(はな)す、持(も)つ、 • 死(し)ぬ、呼(よ)ぶ、 • 読(よ)む、終(お)わる、送(おく)る
+する都可以构成サ变动词。 • 例:する、勉強(べんきょう)する、
散歩(さんぽ)する • カ变动词:来(く)る
• 一、动词
• (二)动词的活用
• 1.基本形
• 就是指字典上的词条,也称“字典形”。 口语中关系亲近的人用于表示将来或者习 惯性动作的时候常用。
• 一、动词
• (二)动词的活用
• 2.ます形
• 一、语法解释 • 6.は【对比】 • 注释:助词“は”,可以表示提示主题,也
可以表示对比,对比时重读“は”。 • 例:李さんは 昨日(きのう) 休みまし
た。 • 李さんは 今日(きょう)は 休みません。 • ——小李昨天休息了。 • ——小李今天没有休息。
• 1.今 ~時~分です 相当于“现在几点几分”
• 例:今 4時 です。
• ——现在4点钟。
• 例:甲:今 何時 ですか。
• 乙:8時 30分です。
• ——甲:现在是几点?
•
乙:8点30分。
• 例:今午前 8時半です。
• ——现在是上午8点半。
• 一、语法解释
• 2. (1) 【动】ます/【动】ません
• ——小猫咪从8点到12点一直都在睡觉。
• 一、语法解释
• 5.いつ 【动】ますか
• 注释:(1)询问某动作或事态进行的时间 时用“いつ”;
• (2)询问具体的时间时,要在表示时间的 词语后加“に”,如“何時に”、“何曜 日に”、“何日に”
• (3)询问持续性动作或事态的起点或终 点时,加上“から”或者“まで”。
基本形 書く 食べる 勉強する 来る
ます形 書きます 食べます 勉強します 来ます
第5課 森さんは7時に起きます
• 一、语法解释 • 1.今 ~時~分です 相当于“现在几点几分” • [注释]:表示现在的时间。双方都明确在讲
现在的时间时,“今”可以省略。询问具 体的时间时用“何時”。
• 一、语法解释
• 动词的ます形做谓语放在句末即为动词的敬体形, 可以表示将来、过去以及习惯性动作等,也可以 接一些句型表示同时、样态等意思。
• 一类动词把词尾的う段,变成该行的い段 后+ます; 二类动词去掉词尾的る+ます; 三类动词将词尾的する变成し+ます,来 (く)る变成来(き)ます。
词类 一类动词 二类动词 三类动词 三类动词
• 3.【名A(时间)】に【动】
• 注释:“に”是格助词,接在时间名词后, 表示动作发生的时间点。
• 名词A可以是时刻、日期、星期等表示时间 点的名词,但是不能接表示时间段的名词。
• 一、语法解释 • 3.【名A(时间)】に【动】 • 例:森さんは 7時に 起(お)きます。 • ——森先生7点钟起床。 • 例:学校(がっこう)は 8時半に 始(はじ)