浅谈中日酒文化
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
学号9111202031
院系外国语学院西安翻译学院XI’AN FANYI UNIVERSITY
本科毕业论文(设计)
Dissertation for Bachelor’s Degree
题目:浅談中日酒文化
2013年5月
诚信声明
本人郑重声明:本人所呈交的毕业论文(设计),是在导师的指导下独立进行研究所取得的成果。毕业论文(设计)中凡引用他人已经发表或未发表的成果、数据、观点等,均已明确注明出处。除文中已经注明引用的内容外,不包含任何其他个人或集体已经发表或在网上发表的论文。
本声明的法律结果由本人承担。
论文作者签名:
日期:年月日
要旨
周知のように、酒は長い歴史を持っている。全世界で、酒は歴史、経済、政治、文化及び社会に対しての影響が無視することが出来ない存在である。酒文化は文化の一部として、社会と密接な関係がある。だから、酒文化はどの国の風俗の中にも重要な特殊な地位を占めている。中日両国は特にそうだ。酒の本当の意味と実際の実用の方面で、ほかの国家と民族に知らず知らずのうちに影響を与えて来た。中日両国は一衣帯水の国である。酒文化も同じ源から生じている。
キーワ-ド:中日;起源と発展;酒文化;相違点
摘要
众所周知,酒拥有悠久的历史。酒对世界的历史、经济、政治、文化及社会的影响不可取代。酒文化作为文化的一部分,和社会有着密切的联系。所以,无论在哪个国家酒文化都占有着重要的地位。尤其是中日两国。随着中国和各国的交流,酒的酿造技术,文化和用途逐渐传入其他国家和民族。中日两国是一衣带水的邻邦,酒文化也出自同一渊源。
关键词:中日;起源和发展;酒文化;异同点
目次
要旨 (ii)
摘要 (i)
はじめに (1)
1. 酒文化の起源と発展 (2)
1.1中国の酒文化の起源と発展 (2)
1.2日本の酒文化の起源と発展 (2)
2. 酒文化 (4)
2.1中国の酒文化 (4)
2.2日本の酒文化 (4)
3.中日酒文化の相違点 (5)
3.1適量と過量 (5)
3.2飲酒方法と飲酒マナー (5)
3.3酒場の異同 (6)
3.4 中日「乾杯」文化の相違点についての考察 (7)
おわりに (8)
参考文献 (9)
謝辞 (10)
はじめに
中華民族の長い歴史の中で、多くの文明は世界の最先端に位置して、酒文化も更にそうだ。酒の領域で、中国の経験は科学技術の方面だけではなく、酒の本当の意味と実際の実用の方面で、ほかの国家と民族に知らず知らずのうちに影響を与えて来た。中日両国は同じ東方民族に属する隣国であり、酒文化も同じ源から生じている。日本は、中国の近くに位置している。両国は古いから交流してきた。日本は中国から技術をならうとともに、中国の酒文化もならってきた。日本の酒文化はおよそ2千年の歴史をもっていて、お酒は人々の心の中に重要な位置を占めている。
中日両国は酒の国と呼ばれている。両国の人民とも酒を飲むことが好きだ。中国では、男も女も酒を飲んで、酒は更に各種の祝いの礼儀、記念日などの場合に欠かせない。日本でもそうだ。日本の居酒屋は世界で唯一無二のものだ。特に、サラリーマンは常に仕事が終わってから、一緒に酒を飲みにいく。こうやって、仕事の中のストレスを和らげて、互いの距離を縮めることもできる。そして、日本は中国とは違う独特の文化を形成しているということになる。両国の間には大きな相違点も見受けられる。本稿では、酒文化の面から中日酒文化の相違点を研究している。上述の比較と分析を通じて、両国の酒文化の差異をまとめて、日本文化と習慣に対する理解をいっそう深める。
1.酒文化の起源と発展
1. 中国の酒文化の起源と発展
酒と酒文化の起源という問題は非常に複雑な問題だ。自然につくりあげた酒と人工の酒造技術との違いにより、酒それ自身の起源は酒文化よりもっと早かった。中国の酒と酒文化とも長い歴史を持っている。中国で酒の歴史は5千年前の龍山文化時期から始まるが、上古時代の用途は主に祭神用であった(陈锦,47)。人間社会が発展しながら、酒は人間の生活から抜け出られない嗜好品で変遷した。中国歴史記録によれば中国は夏王朝の時から酒を製造し始めたし、歴代の王候将相、英雄豪傑、文人墨客中で酒を好まない人は殆どなかったために、酒は古人らの物質的、精神的生活と社交の中で重要な役割をしてきたとも言える。
現在、酒に関する専門書の中に、最初の酒は意図的釀造によらず、偶然の産物によるという説が盛んになっている。古書の中にも同様の説を見ることが出来る。穀物の実が保管が下手な原因で芽を出してカビが生えて、このような穀物の実は食べられないが、一定の時間を置いてから酒というものになったというものだ。こうやって、農業が現れてから、すぐ最初の酒が現れたということが推測できる。すなわち、酒は偶然に発見され、8000年あまりの歴史を持っていると考えられる(郭泮溪,10)。
労働者の絶え間ない努力により、酒の種類も多種多様になった。酒は人民の生活の中で主な飲料の一つになった。それに、中国の老酒は、世界で歴史が最も古い酒のひとつだ。約三千年前の商周時代に、中国人は大量に老酒を作り始めた。それに、約一千年前の宋代、中国人は蒸留方を発明した。それから、コーリャン酒を大量に作って飲んだ。酒は中華民族の5000年あまりの歴史に浸透して、文学芸術創作、文化娯楽等方面から飲食調理、養生保健などの方面で重要な地位を占めている。
1.2日本の酒文化の起源と発展
日本で酒造りが始まったのは、縄文時代以降弥生時代にかけての事だ。大陸から稲作が渡来した後、九州・近畿地方で行われていたと考えられている。大和時代(4~6世紀)に、酒造りは徐々に国内に広まっていった。奈良時代(710年~794年)に現在の酒造りのもとになる醸造法が中国から伝わり、平安時代には色々なタイプの酒が造ら