日语文法第1课判断句一
标准日本语:第一课 判断人物
![标准日本语:第一课 判断人物](https://img.taocdn.com/s3/m/100d6168561252d380eb6ee2.png)
第一课 判断人物
1.自我介绍 2.介绍他人 3.询问对方或他人的情况
单词
• 人称代词:私(わたし)、あなた、彼(かれ)、彼女 (かのじょ) • 人名+さん:王(おう)、田中(たなか)、山下(やまし た)、スミス • 身份、职业:会社員(会社員)、旅行社(りょこうしゃ) の社員(しゃいん)、学生(がくせい)、留学生(りゅう がくせい)、東京大学(とうきょうだいがく)の留学生 (りゅうがくせい) • 国籍:日本人(にほんじん)、中国人(ちゅうごくじん)、 アメリカ人(アメリカじん) • 回答:はい、いいえ、そう • 初次见面:初めまして(はじめまして)
总结:询问他人的情况
• ~さんは(会社員)ですか。 • →はい、そうです。 • →いいえ、そうではありません。
句型
• • • • • “~是~” ~は~です。 “~不是~” ~は~ではありません。 问:“~是~吗?” ~は~ですか。 答:“是的。” はい、そうです。 答:“不,不是。” いいえ、そうではあ りません。 • “~的~” ~の~
总结:介绍他人
• こちらは(王)さんです。 • (王)さんは学生です。
3.询问对方的情况
• • • • • • 田中:あなたは王さんですか。 王:はい、王です。 田中:王さんは中国人ですか。 王:はい、そうです。 田中:王さんは会社員ですか。 王:いいえ、そうではありません。学生です。
总结:询问对方的情况
1.自我介绍
• 初めまして。わたしは 王です。どうぞ よろし く おねがいします。
わたしは学生です。
• • • • • • 四川師範大学(しせんしはんだいがく) →わたしは四川師範大学の学生Байду номын сангаасす。 二年生(にねんせい) →わたしは 二年生です。 三年生(さんねんせい) →わたしは 三年生です。
判断、评価(一级)
![判断、评価(一级)](https://img.taocdn.com/s3/m/4eea5ecba1c7aa00b52acb9c.png)
15.~には当たらない ~には当
動詞:原形 + に(は)当たらない
1.こんな鼻風邪なんて、病気と言うには当たらないよ。 2.一度や二度受験に失敗したからって、落胆するに は当たらない。僕なんか四浪さ。 3.取るに足りぬ過ちじゃないか。いちいちめくじらをた てるには当たらないよ。 4.本人も謝っているんだし、そんなに怒るには当たら ない。 5.今は不幸のどん底であっても、禍福はあざなえる 縄の如し、前途を悲観するには当たらない。
12 ~嫌いがある
名詞: の + 嫌いがある 動詞:原形/ない形
1.この消費社会は、物を使い捨てにする嫌いがある。 2.彼は協調性はあるが、決断力に欠ける嫌いがある。 3.最近の小説は、内容が浅薄な嫌いがある。(「ナ 形」の例) 4.どうも彼は結論だけ言って、丁寧に説明しようとし ない嫌いがあるようだ。 5.若者は、その理想主義から、ともすれば過激な行 動に走る嫌いがある。
16 ~まじ/~にあるまじき/~と まじ/~にあるまじき/~ /~にあるまじき/~と してあるまじき
動詞:原形 名詞: × + まじ まじき + 名詞 + にあるまじき + 名詞 としてあるまじき + 名詞
1.ああ、許すまじ原爆を。 <広島反戦歌の一部> 2.公務員にあるまじき収賄事件が、又しても発覚した。 3.患者を人体実験に使うなど、医者としてあるまじき 行為だ。 4.暴力で国家を転覆しようとするのは、法治国家にあ るまじき犯罪だ。 5.相手の弱みを利用して恐喝まがいのことをするな んて、警察官としてあるまじき行為だ。
14.にたえる/~にたえない にたえる/~にたえない にたえる/~
名詞: × 動詞:原形 + にたえる にたえない
1.会社ぐるみで選挙違反をするなど、誠に怒りにたえ ない。 2.手塩にかけて育てた愛弟子がこんな死に方をする なんて、無念にたえない。 3.飢餓が蔓延するこの国の惨状を見るにつけ、隣国 の一人として同情にたえない。 4.部長の歌は聞くにたえないものだったよ。 5.多くの絵画が陳列されているが、鑑賞にたえる作 品というのは少なく、多くは見るにたえない代物ばか りだ。
日语基础语法整理--1 判断句
![日语基础语法整理--1 判断句](https://img.taocdn.com/s3/m/5441648fcc22bcd126ff0ca9.png)
1.1. 判断句
1.1.1. 基本句型(肯定式)
…は(读wa)…です
…是…
例:わたしは日本語専攻の一年生です。
我是日语专业一年级学生。
1.1.
2. 过去肯定式
…は…でした
…(过去)是…
例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
1.1.3. 否定式
…は…ではありません
…不是…
例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
1.1.4. 过去否定式
…は…ではありませんでした
…(过去)不是…
例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
1.1.5. 将来推测式
…は…でしょう
…(大概)是…
例:王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年级学生吧。
1.1.6. 疑问式
判断句各句式+ か
…吗(呢)?
例:あしたは休みではありませんか。
明天不是休息日吗?
1.1.7. 特殊疑问式
疑问词成分+ が…(です)か
…是…?
以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示
例:だれが小林さんですか。
---> わたしが小林です。
谁是小林?---> 我就是小林。
1.1.8. 中顿式
…で,…(です)
…是…,(是)…
一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]
例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。
这是班里的报纸,不是老师的。
标准日本语 1—12课语法总结
![标准日本语 1—12课语法总结](https://img.taocdn.com/s3/m/2953023d0b4c2e3f5727635d.png)
标准日本语 1—12课语法总结1,名词句判断句…は(读wa)…です…是…例:わたしは一年生です。
我是一年级学生。
否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
过去肯定式…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
疑问句+ か…吗(呢)?例:あしたは休みですか。
明天不是休息日吗?回答→はい、そうです。
是的是休息日→いいえ、ちがいます。
不是的不是休息日2,动词句判断句~は(が)~ます。
过去式~は(が)~ました。
否定式~は(が)~ません。
过去否定式~は(が)~ませんでした。
あした休みます。
明天休息きのう休みました。
昨天休息过了あした休みません。
明天不休息きのう休みませんでした。
昨天没有休息Ps连体形的变形方法(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。
(2)一段:去词尾る + ます。
(3)する:します。
(4)来る:来ます形容词与形容动词形容词肯定句~は(形です。
过去式~は(形語幹)かったです。
否定式~は(形語幹)くないです。
过去否定式~は(形語幹)くなかったです。
今日は暑いですね。
今天真热啊この本はおもしろくないです。
这本书一点都不有趣昨日の天気はよかったです。
よくなかったです。
昨天的天气真好,一点都不好形容动词肯定句~は(形動)です。
过去式~は(形動)でした。
否定式~は(形動)ではありません。
过去否定式~は(形動)ではありませんでした。
木村さんは親切です。
木村先生很亲切田中さんはあまり元気ではありません。
田中先生没什么精神的样子昨日は暇でした。
暇ではありませんでした。
昨天休息昨天没休息表存在[あります] 无生命います有生命存在句句型…に(は)…があります(或います)/在…有……には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)に前面地点が前面物体例:庭にきれいな花や木があります。
标准日本语第1课
![标准日本语第1课](https://img.taocdn.com/s3/m/7e2f1f3cb90d6c85ec3ac649.png)
第1課わたしは田中です句型、语法解说:1、甲は乙です。
「は」是提示助词,读作「わ」的音。
引出句子的主题。
「です」是判断助动词,表示对某个事物和状态的断定。
例句:○わたしは学生です。
○田中さんは日本人です。
○王さんは会社員です。
2、甲は乙ではありません。
○田中さんは中国人ではありません。
○王さんは学生ではありません。
3、甲は乙ですか。
○スミスさんはアメリカ人ですか。
○田中さんは日本人ですか。
4、甲の乙「の」是格助词,接在名词或代词等后面,后续名词构成定语,相当于汉语的“的”。
○王さんは北京大学(ぺきんだいがく)の学生です。
○わたしは楽山師範学院(らくざんしはんがくいん)の学生です。
○わたしの友達(ともだち)は四川大学(しせんだいがく)の学生です。
自己紹介の例:初めまして、わたしは李です。
楽山師範学院の学生です。
中国語学部(がくぶ)の一年生(いちねんせい)です。
どうぞよろしくお願(ねが)いします。
関連語彙(かんれんごい):一年生(いちねんせい)二年生(にねんせい)三年生(さんねんせい)四年生(よねんせい)四川省(しせんしょう)外国語学院(がいこくごがくいん)英語学部(えいごがくぶ)中国語学部(ちゅうごくごがくぶ)物理学部(ぶつりがくぶ)化学学部(かがくがくぶ)旅遊学院(りょゆうがくいん)练习:1、史密斯是美国人,不是法国人。
2、小王是公司职员吗?是的,是旅行社的职员。
3、田中是北京大学的留学生。
练习答案:1、スミスさんはアメリカ人です。
フランス人ではありません。
2、王さんは会社員ですか。
はい、旅行社の社員です。
3、田中さんは北京大学の留学生です。
日语判断句的用法
![日语判断句的用法](https://img.taocdn.com/s3/m/66ba2a17f68a6529647d27284b73f242336c310c.png)
日语判断句的用法日语判断句的用法导语:判断句,是根据谓语的性质给句子分类得出的.一种句型,一般是用名词或名词性词组作谓语,对事物的属性作出判断,即说明某事物是什么,或不是什么。
下面YJBYS店铺向大家介绍日语的判断句用法,欢迎参考!基本句型(肯定式)…は(读wa)…です…是…例:わたしは日本語専攻の一年生です。
我是日语专业一年级学生。
过去肯定式…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
将来推测式…は…でしょう…(大概)是…例:王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年级学生吧。
疑问式判断句各句式 + か…吗(呢)?例:あしたは休みではありませんか。
明天不是休息日吗?特殊疑问式疑问词成分 + が…(です)か…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示例:だれが小林さんですか。
---> わたしが小林です。
谁是小林? ---> 我就是小林。
中顿式…で,…(です)…是…,(是)…一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。
这是班里的报纸,不是老师的。
2020年新标日语初级上册第1课语法总结
![2020年新标日语初级上册第1课语法总结](https://img.taocdn.com/s3/m/a74b73c1910ef12d2bf9e70d.png)
新标日语初级上册第1课语法总结
你知道新标日语初级上册第1课语法有哪些吗?你对新标日语初级上册第1课语法了解吗?下面是为大家带来的新标日语初级上册第1课语法,欢迎阅读。
新标日语初级上册第1课语法总结
~は~です
1.现在肯定时:判断句,表示前者是后者。
例:私は留学生です。
2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实。
例:明日は日曜日です。
~は~ではありません
1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”。
例:私は留学生ではありません。
2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。
例:明日は金曜日ではありません。
~は~ですか
一般疑问句~~什么是什么吗?
例:王さんは日本人ですか。
回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句。
例:王さんは留学生ですか。
はい、そうですいいえ、ちがいます。
~の~
1.前者包含后者,是后者的拥有者。
例:王さんは東京大学の留学生です。
2.表示前者是后者的具体内容。
例:これは英語の新聞ではありません。
これは日本語の雑誌です。
3.表示前者是后者的出处。
例:あれは日本の車です。
作业(任选1或2都可以~):
1.用以上四个语法点分别造一个句子~
2.朗读以上例句。
标准日本语第1课_李さんは中国人です
![标准日本语第1课_李さんは中国人です](https://img.taocdn.com/s3/m/6b0e2fd7a58da0116c17492b.png)
~くん
~さん あの人(ひと) あの方(かた)
女 彼女(かのじょ)
姓名、称呼+「さん」
接尾词,表示敬意。即在称呼别人时,不分男女都在其 姓后面加「さん」。但是说话人对他人说自己的姓名或自己 一方的姓名时不能加「さん」。
例: 田中さん 小野さん
李さん 王さん 森さん スミスさん 金さん
另外也可以用职业、职务来称呼别人, 如:「課長さん」 「店員さん」等。
「ちゃん」:
在称呼小孩或年轻的女孩的时候一般在其名字后加
例: 小野ちゃん 桃ちゃん
太郎ちゃん 真紀ちゃん
「君」くん
对于同自己一起长大的伙伴,或与自己年龄相当,或比 自己年轻的男性,有时也用来称呼。
例:森君
田中君
山本君
判断句肯定句
1.李さん は 中国人 です。
助词,提示主语 意思:…是…
1、…は…です
◎东京大学的留学生
東京大学の留学生 ◎日本的旅行社 日本の旅行社 ◎旅行社的职员 旅行社の社員 ◎小野女士的书 小野さんの本 ◎森先生的朋友 森さんの友達(ともだち) ◎吉田先生不是北京大学的老师。 吉田さんは北京大学の先生ではありません。
名詞(N) + の +
名詞(N)
4.李さんは JC企画 の 社員 です。
意思:…的…
4、名詞の名詞
含义
助词“の”连接名词和名词,相当于汉语 的“~的~”。
例 文
①我是日语老师。 •私は日本語の先生です。 ②小王是的日中商社员工。 •王さんは日中商事の社員です。 ③那个人不是我父亲。 •あの人は私の父じゃありません。
例 文
判断句否定句
2.森さん は 学生 ではありません。
意思:…不是…
第1课新版_标准日本语
![第1课新版_标准日本语](https://img.taocdn.com/s3/m/a6586c090740be1e650e9a60.png)
JC企画の 社員ですか。
语法句型
1 名 は 名 です。
「は」是提示助词,读作[わ],在这里「は」放在名 词后面提示主题。「です」是助动词,表示对某 个事物和状态的断定。这个句型表示对现在或 将来的肯定判断,中文意思是“~是~”
◎ 李さんは 中国人です。
◎ わたしは 日本人です。 ◎ わたしは 王です。
ロシア ドイツ
どいつ
会话练习
- 李さんですか。 - はい、李です。どうぞ、よろしく。 - こんにちは、森健太郎です。よろし くお願いします。 (王 田中恵理子)
ー わたしは 李です。小野さんですか。 - はい、そうです。 小野です。 (王 田中さん) — 王さんは 大学の学生ですか。 — いいえ、違います。社員です。 (大学の教授 研修生)
り
ちゅう ごく じん
第1課 李さんは 中国人です。
李さんは 中国人です。
基本课文 语法句型 重点单词 会话练习
基本课文
り
李さんは
ちゅう ごく じん
中 国 人です。
がくせい
もり
森さんは
学生では ありません。
にほんじん
はやし
林さんは
日本人ですか。
き かく しゃいん
り
李さんは
( と も だ ち )
◎
森田 先中 生さ 的ん 朋の 友荷 物
( に も つ )
◎
田 中 先 生 的 行 李
◎
小 野 さ ん の 本
小 野 女 士 的 书
◎
旅 行 社 の 社 員
旅 行 社 的 职 员
◎
日 本 の 旅 行 社
日 本 的 旅 行 社
日语一级语法分类——判断、评价(1)
![日语一级语法分类——判断、评价(1)](https://img.taocdn.com/s3/m/8a21bf0702020740be1e9b0f.png)
日语一级语法分类——判断、评价对于日语一级语法,今天南京日语培训为大家来做个介绍。
日语一级语法分类:一、~までもない可译为“不必……”。
前接动词基本形,表示没有如此做的必要。
例:そんなことは子供でも知っているんだ。
きみに言われるまでもない。
/那种事连小孩都知道,没必要叫你告诉我。
二、~に(は)あたらない前接动词基本形,表示没有这样做的必要,多指无聊的小事或平常事。
可译为“不必……”。
例:本当につまらないことだから、わざわざ聞くにはあたらない。
/非常无聊的小事,用不着特意打听。
三、~にかたくない可译为“不难……”。
前接サ变动词词干,表示可以轻易地做到。
例:彼が何をしたかは、想像にかたくない。
/她做了什么,不难想象。
四、~に限ったことではない可译为“不仅是……”。
前接名词,表示某种情况不仅限于此,还有其他的同类。
例:住宅のことで悩んでいるのは、何もきみに限ったことではない。
/为住房而苦恼的人绝不仅仅是你。
五、ないとも限らない可译为“未必不……”。
前接用言未然形,表示不排除有某种可能性。
例:雨が降らないとも限らない。
/未必不下雨。
六、~といったらありゃしない/可译为“没有比这更……”。
前接形容词、形容动词及具有形容词性质的名词,“とい”常被省略,表示前项无可比拟,具消极意义。
例:この映画、くだらないったらありゃしない。
/这个电影别提多没意思了。
七、~といったらない可译为“别提……”。
前接形容词、名词,表示达到了未曾有过的程度。
例:このことを聞いた彼の慌てようといったらなかった。
/听了这事后,别提他多慌张了。
八、なんと~だろう可译为“多么……啊”。
“なんと”多修饰动词、形容词,与“だろう”等推量形式呼应,表示说话人的感慨、惊叹等。
例:病気の時、彼女はいつもそばにいてくれて、なんと優しい人なんだろう。
/生病的时候她总是守护在我的身旁,是一个多么温柔的人啊。
“なんと”也可以与“ではないか”呼应,表示说话人的强烈惊叹、不满及愤怒。
标准日本语_初级_上_1-8课复习
![标准日本语_初级_上_1-8课复习](https://img.taocdn.com/s3/m/8a222521bcd126fff7050bb5.png)
8、今日は何月何日ですか。
9、今日は何曜日ですか。 10、お誕生日はいつです。 11、今何時ですか。 12、王さんは毎日何時に起きますか。 13、会社は何時からですか。 14、夏休みはいつからいつまでです
か。 15、明日どこへ行きますか。 16、駅まで何で行きましたか。
17、昨日だれとデパートへ行きましたか。
六、挨拶語
1、はじめまして。 2、どうぞ、よろしく、おねがいします。 3、おはようございます。 4、こんにちは。 5、こんばんは。 6、さようなら。 7、おやすみなさい。 8、しばらくです(好久不见)。お元気ですか。 9、すみません。 10、あいしてる。
11、ありがとうがざいます。 12、いいえ、どういたしまして没关系。 13、いってきます我走了。 14、いってらっしゃい你走好。 15、ただいま。 16、おかえりなさい。 17、いただきます我吃了。 18、ごちそうさまでした我吃好了。 19、おめでとうございます恭喜你。
3、で
①交通手段
*田中さんはいつも電車で会社へ行き ます。
*王さんは家から美術館までバスで行 きました。
*わたしは車で大学に来ます。 *教室まで何で行きますか。
ーー自転車で行きます。
②動作の場所 *田中さんは電車の中で新聞を読みます。 *王さんはどこで辞書を買いますか。
ーー本屋で買います。 ③方式、手段、材料 *王さんはパソコンで絵をかきます。 *李さんは日本語で手紙を書きます。 *何でパンを作りますか。
2011学年度第1学期
《日语1》复习 1---8课
一、判断です
1、田中さんは日本人です。 * これは本です。 * ここは学校です。 * 今日は雨です。 * 明日は休日です。
标准日本语上册(2005级用1-2)
![标准日本语上册(2005级用1-2)](https://img.taocdn.com/s3/m/90d2a10603d8ce2f0066235a.png)
标准日本语初级上册
第一课: は 第一课: ~は ~です です 判断句:断定主语所代表的人和事物是什么, 谓语由 体言 + 助动词です 助动词です 重点: 重点: 1、~ 2、~ 3、~ 4、~ は は は は ~ ~ ~ ~ です ではありません ですか か の ~です (所属)
标准日本语初级上册
重点3 重点3
~ は ~ の ~です (所属、内容及其他) 内容及其他) 内容及其他
例如:それは 英語の 辞書です。/ 那是英语 英語の 英语书。 英语 历史书 これは 歴史の 本です。/ 这是历史 歴史の 历史 これは わたしの 本です。 の
标准日本语初级上册
先告一段落 大家辛苦了!
标准日本语初级上册
重点4 重点
~ は ~ の ~です
1、日语名词和名词相连时,大多要使用 “の”。“の”是格助词,接在名词或代 の の 词等词后面,后续名词构成定语。 2、“の ”可以表示后续名词的所属、所 の 有、时间、状态等,相当于汉语的“的”。 例如:王さんは 東京大学の 留学生です。 の
日文文字的ห้องสมุดไป่ตู้音——音读和训读
模仿汉语的发音叫音读 借用汉字的形义而按日本固有的语音来读 叫训读。 叫训读。 绝大部分汉字具有以上两种发音。 绝大部分汉字具有以上两种发音。
音读和训读
例如:
汉字“ 汉字“生”的音读为“せい”,在其所构成的许多音读 的音读为“せい” 词中, 字都读做“せい” 词中,“生”字都读做“せい”: 生活(せいかつ)、 生活(せいかつ)、 生产(せいさん)、 生产(せいさん)、 生物学(せいぶつがく)、 生物学(せいぶつがく)、 学生(がくせい)、 学生(がくせい)、 先生(せんせい)……,等等。 先生(せんせい)……,等等。 汉字“ 的训读为“いき” 汉字“生”的训读为“いき”,在其所构成的许多训读 词中, 字都读做“いき” 词中,“生”字都读做“いき”: いきうま)、 生き馬(いきうま)、 字引(いきじびき)、 生き字引(いきじびき)、 いきはじ)、 生き恥(いきはじ)、 いきわかれ)。 生き別れ(いきわかれ)。
标准日本语初级1-12课语法总结
![标准日本语初级1-12课语法总结](https://img.taocdn.com/s3/m/9da7c032376baf1ffc4fad70.png)
一、判断句判断句现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
/是现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是过去肯定: (体言)は(体言)でした。
/是过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。
/不是陈述句现在、将来肯定: ~は~ます。
/~(做)~现在、将来否定: ~は~ません。
/~不(做)~过去肯定: ~は~ました。
/~(做)了过去否定:~は~ませんでした。
/~没做3、存在句:1 ~は~にあります(います)。
/ ~ 在 ~ 。
2 ~に(は) ~があります(います)。
/~ 有 ~ 。
时态变化与陈述句完全一样。
其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。
4、描写句:形容词作谓语现在、将来肯定:~は~いです。
高いです现在、将来否定:~は~くないです。
高くないです过去肯定:~は~かったです。
高かったです过去否定:~は ~くなかったです。
高くなかったです形容动词作谓语(形容动词词干+です)例:静かだ(词干) (词尾)现在、将来肯定:~は~です。
静かです现在、将来否定:~は~ではありません。
静かではありません过去肯定:~は~でした。
静かでした过去否定:~は ~ではありませんでした。
静かではありませんでした1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。
2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)小野さんは日本語の先生でした。
“过去做过老师”3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问)句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。
4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。
肯定回答:はい、そうです。
否定回答:いいえ、そうではありません。
★李さんは学生ですか。
肯定回答:はい、学生です。
否定:いいえ、学生ではありません。
标日第一课
![标日第一课](https://img.taocdn.com/s3/m/c55cdb4233687e21af45a91d.png)
称呼比自己 年龄小或地位低的人
多用于妇女 称呼自己的丈夫
あなた、ここ、 注意してね。
ねえ、あなた
第三人称
彼は 学生です。 彼女は 会社員です。
あの人は留学生です。
~さん、~ちゃん、~君(くん) ★~さん[接尾词] 接在第三人称或听话
人的人名后面,表示敬称,翻译方法灵活。 可译成: “先生”或 “女士”、“老„„”或 “小„„” ★ ~ちゃん[接尾词] 接在第三人称或听 话人的人名后面,表示爱称。译法同上。 ★ ~君(くん)男性用语。对同辈或晚 辈的亲密称呼。译为:“~君”。
(
練 習 )の中に助詞や助動詞を入れなさい。
★わたし( は )山下です。 ★李さんは学生です( か )。 ★スミスさんはハルビン工程大学( の ) 留学生です。 ★田中さんは先生( です )か。 いいえ、そう( ではありません)
翻
訳
1.小李是中国人。 李さんは 中国人です。 2.森先生不是学生。 森先生は 学生では ありません。 3.小李是JC策划公司的职员。 李先生はJC企画の社員です。
翻
訳
4.史密斯是美国人。 スミスさんは アメリカ人です。 5.初次见面,我姓李。是哈尔滨工程 大学的学生。请多关照。 初めまして、私は 李です。 ハルビン工程大学の 学生です。 どうぞ よろしく お願いします。
出迎え
李 :JC企画の小野さんですか。
(表示所属)
小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李 :はい、李秀麗です。 初めまして。 どうぞ よろしく お願いします。 小野:初めまして、(私は)小野緑です。
出迎え
森:李さん、こんにちは。 李:(あなたは)吉田さんですか。 森:いいえ、私は吉田じゃありません。 森です。 じゃ(口语)=では 李:あっ、森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ。どうぞ、よろしく。 李:(私は)李秀麗です。こちらこそ、 よろし くお願いします。
日语语法(第一课)
![日语语法(第一课)](https://img.taocdn.com/s3/m/d5742dd7c1c708a1284a4417.png)
日语语法(第一课)句型、语法解说:1.~は~です李さんは中国人です。
(小李是中国人)「は」是提示助词,读做「わ」。
接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“……是……”的意思。
「は」与前面的体言构成句子的主题。
句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。
●田中さんは会社員です。
(田中是公司职员。
)●李さんは东京大学の留学生です。
(小李是东京大学的留学生。
)●森さんは学生です。
(森先生是学生。
)●わたしは王です。
(我是小王。
)2.~は~ではありません森さんは学生ではありません。
(森先生不是学生)「体言十は+体言+ではありません」相当于汉语的“……不是……”的意思。
「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。
●わたしは会社員ではありません。
(我不是公司职员。
)●李さんは日本人ではありません。
(小李不是日本人。
)●田中さんは北京大学の留学生ではありません。
(田中不是北京大学的留学生。
)●わたしは王ではありません。
(我不是小王。
)3.~は~ですか森さんは日本人ですか。
(森先生是日本人吗?)「体言十は+体言十ですか」构成疑问句,相当于汉语的“……是……吗”。
「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。
肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答时要与「いいえ」呼应。
●あなたは学生ですか。
(你是学生吗?)はい、わたしは学生です。
(是的,我是学生。
)いいえ、わたしは学生ではありません。
(不,我不是学生。
)●田中さんは日本人ですか。
(田中是日本人吗?)はい、田中さんは日本人です。
(是的,田中是日本人。
)いいえ、田中さんは日本人ではありません。
(不,田中不是日本人。
)●王さんは留学生ですか。
(小王是留学生吗?)はい、わたしは留学生です。
(是的,我是留学生。
)いいえ、わたしは留学生ではありません。
(不,我不是留学生。
)●田中さんは旅行社の社员ですか。
标日上第一单元语法
![标日上第一单元语法](https://img.taocdn.com/s3/m/9e2080d2360cba1aa811da5c.png)
第一课(1)~は~です1.现在肯定时:判断句,对主语或者主题,现在的状态进行判断说明。
例:私は留学生です。
我是留学生。
2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实,是将来的事情。
例:明日は金曜日です。
明天是星期五。
(2)~は~ではありません1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”例:私は留学生ではありません。
我不是留学生2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。
例:明日は日曜日ではありません。
明天不是星期天。
(3)~は~ですか一般疑问句~~什么是什么吗?例:王さんは日本人ですか。
小王是日本人吗?回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句例:王さんは留学生ですか。
小王是留学生吗?はい、そうです¥いいえ、ちがいます。
嗯,是的¥不,不是的。
(4)~の~1.前者包含后者,是后者的拥有者例:王さんは東京大学の留学生です。
小王是东京大学的留学生。
2.表示前者是后者的具体内容例:これは英語の新聞ではありません。
这不是英文报纸。
これは日本語の雑誌です。
这是日语杂志。
3.表示前者是后者的出处例:あれは日本の車です。
那是日本车。
第二课(1)これ/それ/あれは~ですこれ/それ/あれ/どれ(事物性指示代词,一般用于指代物或事)这个/那个/那个/哪个A 说话人和听话人相隔一段距离,面对面时。
これ距离说话人近,听话人远的事物それ距离说话人远,听话人近的事物あれ距离说话人和听话人都远的事物どれ询问哪个?B 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时。
これ距离说话人、听话人近远的事物それ距离说话人、听话人较远的事物あれ距离说话人、听话人更远的事物(2)だれですか/何ですか出现针对性的特殊疑问词的疑问句叫做特殊疑问句,句末人要用「か」来表示疑问。
回答针对特殊疑问词作出相应具体回答即可。
だれ——询问”是谁“何——询问”是什么“例1:これは何ですか。
それは本です。
日语初级课文语法1-12
![日语初级课文语法1-12](https://img.taocdn.com/s3/m/f491ec247375a417866f8fb5.png)
3、判断句的特殊疑问式 特殊疑问代词「誰」,位于谓语部分。
◎あの人はだれですか。
4、助词「の」 表示从属机构、国家等
◎華鋭(かえい)学院(がくいん)の外国語学部(がく ぶ)の学生
3、助词「に」 表示动作进行的时间。
◎森さんは7時に起きます。 具体时间词后加:「年月日時分」 一般加,也可不加 :「~曜日」 不加 :「前昨今明后每」系列、「今」、「~ごろ」
4、「~から~まで~」 表示动作发生期间的起点和终点。
◎森さんは月曜日から水曜日まで休みました。
5、いつ+动ますか 表示时间的特殊疑问词「いつ」
三、接续助词表示主观原因 接续:用言终止形。(可以接敬体) 意义:表示原因、理由。(主观原因) ★わたしは歌が上手ですから、カラオケが好き です。 ★明日は李さんの誕生日ですから、プレゼント を上げます。
★わたしは本が好きですから、よく図書館へ行 きます。
第12課 李さんは森さんより若いです
一、N1は N2より ~(形容词或形容动词肯定 形式) (N1比N2……) 格助词「より」,前接体言,也可接动词、形 容词和助动词连体形。表示比较的基准。 ★今年は昨年よりずっと寒いです。 ★思ったより易しかったですね。 二、N2より N1のほうが ~(形容词或形容动 词肯定形式) (与N2相比,N1更……) ★あそこよりここのほうが静かです。 ★聞くより見るほうがいいです。
6、助词「は」 表示对比 ◎りんごは食べます。バナナはたべません。 改错: 1.かばんは 机の上では ありません。 改正:「では」改为「には」 2.あのは 私の本では ありません。 改正:「あの」改为「あれ」 3.クラブに 先生が 五人 あります。 改正:「あります」改成「います」
标日初级第1课
![标日初级第1课](https://img.taocdn.com/s3/m/489141548762caaedd33d4e9.png)
「ではありません」是断定助动词「です」的否定形式。
もり
わたし は 森 ではありません。
3、疑问句
ga
… は … ですか
。。。是。。。吗?
终助词「か」 表疑问,相当与汉语的“吗”
がくせい
あなた は 学 生 ですか
回答不带疑问词的疑问句时:
肯定 はい、(是)
否定 いいえ、(不是)
おう
かいしゃいん
王 さん は 会 社 員 です か。
はい、王さん は 会社員 です。(はい、そうです)
いいえ、王さん は 会社員 ではありません。(いいえ、そうではありません)
4、助词「の」
名词+ の +名词 。。。的。。。
りょこうしゃ
しゃいん
旅行社 の 社員
おう
王 さん は 旅行者 の 社員 です。
5、人称代词 わたし あなた
第一人称
第二人称
第三人称
たんすう
単数
わたし ぼく
私 僕 (男性)
あなた
かれ かのじょ
彼、彼 女
ふすう
複数
私たち 僕たち
あなたたち
彼たち、 彼女たち
1
6、…さん 。。。先生;。。。小姐(太太);老。。。;小。。。 不能用在自己身上 ×私 は 森 さん です
○私 は 森 です。
2
第1課
词的分类:
助词:只起语法作用,没有实际意义,必须和其他词一起使用才有意义
助动词:有词形变化。
判断句:
wa
1、…は…です。 。。。是。。。
助词「は」 表主题,谈话的中心。
断定助动词「です」
もり
わたし は 森 です。
表对事物或人物的判断。 我是森。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语文法第1课判断句一
在日语中,凡用体言加指定助动词做谓语的句子称为判断句。
它的构成形式是:主语+谓语。
例如:1。
これはなんですか。
这是什么?
2。
それは本(ほん)です。
那是书。
3。
あれも本ですか。
那也是书吗?
4。
いいえ、あれは本ではありません。
不,那不是书。
句型……はなんですか。
.……是什么……可以是指示代词,也可以是名词。
AはBです。
A是B。
CもBです。
C也是B。
DはBではありません。
D不是B。
在日语中,表达……是……的时候,使用”.……は……です”这一句型。
这种判断事物是什么的句子叫做判断句。
句型中的「は」是提示助词,读做「わ(WA)」,附在体言后面,表示句子中的主语。
「も」也是一种助词,接在体言后面,构成主语,而且表示「同样也是」的意思。
句型
中的「です」是判断助动词,相当于汉语的「是」。
「です」接在体言后面共同构成谓语。
表达……不是……的时候,使用”.……は……ではありません”这一句型。
句型中的「ではありません」是判断助动词「です」的否定式,相当于汉语的「不是」。
句型中的「か」是在句尾表示疑问语气的助词,相当于中文的「吗」。
指示代词指示事物的代词叫做指示代词。
按十品词分类法,属于名词的范畴。
指示代词分近称、中称、远称、不定称四种。
近称中称远称不定称これ(这个)それ(那个)あれ(那个)どれ(哪个)
この人(这个人)その人(那个人)あの人(那个人)どの人(哪个人)
「これ」是指自己身边的事物,故称为近称。
「それ」和「あれ」的区别是说话的人感觉较近的事物称为「それ」,故叫中称,不在自己的身边也不在对方身边的,感觉较远的事物称为「あれ」,故叫「远称」。
因为在中文中并没有「それ」和「あれ」的区别,因此在使用时要特别注意,不然会引起各种误会的。
表示疑问或者不确定的事物一般用不定称。
指示代词后面跟有名词时要变为「この……或者その……」等形式。
豆知識(まめちしき)
日语中的汉字有「音读」和「训读」两种读法。
模仿汉字读音的读法称做「音读」,按照日本固有的语言读汉字的,称做「训读」。
例如:音读:山川(さんせん)训读:山(やま)
恋爱(れんあい)恋(こい)
东京(とうきょう)东(ひがし)
冬季(とうき)冬(ふゆ)
由于中日两国使用的汉字都在发展、变化,因此,两国所使用的汉字在字形上不完全相同,使用时必须严加区别,不能混用。
例如:日文汉字:労働(ろうどう)中文汉字:劳动団結(だんけつ)团结発達(はったつ)发达澤(さわ)
泽広(ひろ)广売(ばい)
卖
同时,日语中的汉字词汇有的和汉语词汇相同,也有不少词和汉语的词义不同,不能望文生义。
例如:日文:自動車(じどうしゃ)中文:汽车汽車(きしゃ)火车手紙(てがみ)书信母(はは)
娘娘(むすめ)女儿ベット
床床(ゆか)地板皆(みな)大家大家(おおや)房东勉強(べんきょう)学习。