大家的日语1-10课语法总结教学内容

合集下载

大家的日语1-12语法

大家的日语1-12语法

1.名詞1は名詞2/形容詞です名词2: 人名/国籍/职业/物品/场所等①お手洗いはあそこです。

洗手間在那裡。

③この本はわたしのです。

這本書是我的。

②富士山は高いです。

富士山很高。

2.名詞1はな形容词+な/い形容词名词2 です⑦ワント先生は親切な先生です。

瓦特老師是親切的老師。

⑧富士山は高い山です。

富士山是很高的山。

3.名詞1は名詞2より形容詞です以名詞2為基準,敘述名詞1的性質和狀態⑤この車はあの車より大きいです。

這輛車比那輛車大。

4.名詞1は名词2/な形容词じゃありません②きのうの試験は簡単じゃありませんでした。

昨天的考試不容易。

②富士山はあまり高い山じゃありません富士山是不太高的山5.名詞1はい形容词(去い) くないです④富士山は高くないです富士山不高6.名词1は名词2/形容词ですか回答:肯定「はい、名词2です/そうです」「はい、形容词です」否定「いいえ、名词2じゃありません/そうじゃありません/違います」「いいえ、形容词じゃありません」①それは辞書ですか。

那是字典嗎?⑥琵琶湖の水はきれいですか。

琵琶湖的湖水很乾淨嗎?…いいえ、きれいじゃありません。

…不,不乾淨。

7.特殊疑問句②ミラーさんの傘はどれですか。

米勒先生的傘是哪一把(要求從>3物品中特定出1個) …あの青い傘です。

…是那把藍色的傘。

⑥あの方はどなたですか。

那位是誰?問國家、公司、學校等所屬的場所和組織名時,疑問詞應是「どこ」「どちら」④お手洗いはどこですか。

洗手間在哪裡?あそこです。

……在那裡。

⑦会社はどちらですか。

公司在哪裡?⑧これはどこのコンピューターですか。

這是哪裡的電腦呢?日本のコンピューターです。

…這是日本的電腦。

IMC のコンピューターです。

…IMC 的電腦。

②このネクタイはいくらですか (多少钱)②あの人(方)はだれ(どなた)ですか②あれはだれの机ですか②ニューヨークは今何時ですか。

紐約現在幾點?…午前4時です。

…上午4點。

《大家的日本语》语法解读(全)

《大家的日本语》语法解读(全)

第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、・・・や・・・や・・・など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか・・・名词1/名词2のほうが形容词です3、何/どこ名词1「の中」で~が一番形容词ですか誰/いつ・・・名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替)3、名词(地点)へ/に行きます/来ます/帰ります第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、Vて形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

大家的日语1,教案

大家的日语1,教案

大家的日语1,教案篇一:大家的日本语第一课教案第一课一、单词~さん是可以用于任何场合的,对别人的称呼。

~ちゃん是对比较亲密的朋友的,还有孩子,多用于女生。

~くん是用于男士的,不是是上对下得称呼。

せんせい是称呼,在日本,可以表示教师,律师,医生等职业。

自己不能称呼自己为せんせい,只能是别人称呼你,或你称呼别人时候用。

きょうし只是指教师,是名字,不是称呼。

注意でんき的发音,不要和てんき混淆。

しつれいですが的这个が是助词,有引出下文和开场白的作用。

~からきました。

的から表示从哪里哪里来。

二、语法a-1我是学生。

わたしはがくせいです。

这里は是提示主语用的,です是表示肯定形。

例:我是教师。

わたしはきょうしです。

我是公司职员。

わたしはかいしゃいんです。

我是中国人。

わたしはちゅうごくじんです。

让学生跟读练习a-1,并且翻译,注意纠正发音,然后让学生做练习B的1和2。

a-2前面我们学习了一般肯定句我是学生,那现在我们要学一般否定句,我不是学生。

我不是学生わたしはがくせいじゃありません。

这里我们说じゃありません是否定形。

这里じゃありません是口语化的,也是比较常用的,用于书面的时候我们也可以用ではありません。

例:我不是小王。

わたしはおうじゃありません。

我不是日本人。

わたしはにほんじんじゃありません。

让学生跟读练习a-2,并且翻译,然后做练习B-3。

a-3学习完了肯定句和否定句以后我们要来学习什么呢?那接下来我们要学习的就是一般疑问句。

~ですか。

我们还是说你是学生吗?あなたはがくせいですか。

在这里我们要注意两点。

这个か是疑问助词,在中文中,我们用吗来解释。

还有日语中的疑问句并不用?做为结尾符号,我们还是用。

来结尾。

例:那个人是中国人吗?あのかたはちゅうごくじんでうか。

你是工程师吗?あなたはエンジニアですか。

让学生跟读练习a-3,并且翻译,然后做练习B-4。

a-4我们前面学习了我是学生那比如说小王说我是学生后,小李说我也是学生的时候我们应该怎么说呢?我也是学生。

大家日语1总结

大家日语1总结

大家的日语一语法总结1一、動詞1、字典形(第四課)五段動詞:以う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る結尾。

一段動詞:以る結尾、倒数第二個仮名在イ段或エ段上。

カ変動詞:来る。

サ変動詞:する、勉強する。

1動詞字典形ことができます:可以。

(第十八課)例えば:李さんは料理をすることができます。

2私の趣味は動詞字典形ことです:我的爱好是~。

(第十八課)例えば:私の趣味は歌を歌うことです。

3動詞字典形まえに、動詞:~之前~。

(第十八課)例えば:寝るまえに、本を読みます。

2、~ます形(第四課)(第十四課)五段動詞:う段仮名→い段仮名(同一行)+ます一段動詞:る去除+ますカ変動詞:来る(くる)→来ます(きます)サ変動詞:する→します、勉強する→勉強します1~ます:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の肯定(第四課)例えば:王さんは学校へ行きます。

2~ません:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の否定(第四課)例えば:李さんは図書館へ行きません。

3~ました:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の肯定(第四課)例えば:昨日陳さんは日本へ行きました。

4~ませんでした:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の否定(第四課)例えば:先週張さんは会社へ行きませんでした。

5~ませんか:邀请对方。

(第六課)例えば:いっしょにお花見をしませんか。

ええ。

いいですね。

6~ましょう:积极的建议、邀请。

(第六課)例えば:ちょっと休みましょう。

7~動詞ます形たいです:想做。

(第十三課)例えば:劉さんは日本へ行きたいです。

8~ましょうか:~吧。

(第十四課)例えば:荷物を持ちましょうか。

3、~て形(第十四課)五段動詞:イ音便:く、ぐ→い+て|でっ音便:う、つ、る→ってん音便:ぬ、ぶ、む→んです→して一段動詞:る去除+てカ変動詞:来る(くる)→来て(きて)サ変動詞:する→して、勉強する→勉強して1~てください:请做。

(第十四課)例えば:ちょっと待ってください。

日本語で話してください。

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はい きょです。

(いいえ きょじゃありません 王です。

) (其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

) ②A:許さんは学生ですか。

B:はい 学生です。

(いいえ 学生じゃありません 教師です。

) ③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれ は名(物)です。

例句:①これは ポールペン(圓珠筆) です。

(靠近自己時)②それは コーヒー です。

(靠近對方時) ③あれは 本 です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

| それは何ですか。

 | あれは何ですか。

B:これは... | それは... | あれは...三、これは許さんのコーヒーです この(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の) このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

 (注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこ は 名(場所)です。

ここ|そこ|あそこ は 教室 です。

二、名(場所) は ここ|そこ|あそこ です。

 教室 は ここ です。

 会社 は 大阪 です。

(公司在大阪) 私 は ここです。

大家的日语1 初级上 1~13课动词整理

大家的日语1 初级上 1~13课动词整理

大家的日语1 初级上1~13课动词整理みんなの日本語1第1-13課動詞4(1)おきますおきるおきないおきておきたわたしは朝6時に起きます。

(2)ねますねるねないねてねた毎晩何時に寝ますか。

(3)はたらきますはたらくはたらかないはたらいてはたらいたわたしは9時から5時まで働きます。

働かない時、友達の家へ遊びに行きます。

(4)やすみますやすむやすまないやすんでやすんだ昼(ひる)何時から何時まで休みますか。

12時から午後1時まで休みます。

休みは何曜日ですか。

月曜日です。

先月何日会社を休みましたか。

4日休みます。

(4日:よっか)(会社を休む:请假)(5)べんきょうしますべんきょうするべんきょうしないべんきょうしてべんきょうしたわたしは今日勉強しました。

(6)おわりますおわるおわらないおわっておわった大学は何時に終わりますか。

5時に終わります。

5(1)いきますいくいかないいっていったわたしは京都へ行きます。

(2)かえりますかえるかえらないかえってかえったわたしはタクシーで家へ帰ります。

(3)きますくるこないきてきたわたしは家族と日本へきました。

6(1)たべますたべるたべないたべてたべた毎朝何を食べますか。

パンと卵を食べます。

(2)のみますのむのまないのんでのんだ一緒にビールを飲みませんか。

ええ、飲みましょう。

(一緒:いっしょ)(3)すいますすうすわないすってすったタバコを吸いますか。

(4)みますみるみないみてみた土曜日日本語を勉強しました。

それから、映画を見ました。

(5)ききますきくきかないきいてきいた今晩宿題をします。

それから、CDを聞きます。

(CD:シーディー)(6)よみますよむよまないよんでよんだ今朝新聞を読みましたか。

(7)かきますかくかかないかいてかいた昨日の午後テレビを見ました。

それから、手紙を書きました。

(8)かいますかうかわないかってかったスーパーで牛乳を買います。

(9)とりますとるとらないとってとった庭で写真を撮ります。

标准日本语初级1-12课语法总结

标准日本语初级1-12课语法总结

一、判断句判断句现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。

/是现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。

/不是过去肯定: (体言)は(体言)でした。

/是过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。

/不是陈述句现在、将来肯定: ~は~ます。

/~(做)~现在、将来否定: ~は~ません。

/~不(做)~过去肯定: ~は~ました。

/~(做)了过去否定:~は~ませんでした。

/~没做3、存在句:1 ~は~にあります(います)。

/ ~ 在 ~ 。

2 ~に(は) ~があります(います)。

/~ 有 ~ 。

时态变化与陈述句完全一样。

其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。

4、描写句:形容词作谓语现在、将来肯定:~は~いです。

高いです现在、将来否定:~は~くないです。

高くないです过去肯定:~は~かったです。

高かったです过去否定:~は ~くなかったです。

高くなかったです形容动词作谓语(形容动词词干+です)例:静かだ(词干) (词尾)现在、将来肯定:~は~です。

静かです现在、将来否定:~は~ではありません。

静かではありません过去肯定:~は~でした。

静かでした过去否定:~は ~ではありませんでした。

静かではありませんでした1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。

2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)小野さんは日本語の先生でした。

“过去做过老师”3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问)句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。

4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。

肯定回答:はい、そうです。

否定回答:いいえ、そうではありません。

★李さんは学生ですか。

肯定回答:はい、学生です。

否定:いいえ、学生ではありません。

《大家的日语》第一课

《大家的日语》第一课
单词 ~さん:对对方或他人的尊称。 田中さん ~ちゃん:对对方或他人的爱称。 愛ちゃん ~君:对对方或他人的称呼,多用于比说话人地位 低的男性。 山下君 ~人(じん):属于某地的人。中国人(ちゅうごくじん) 日本人(にほんじん) 広東人(かんとんじん)
一、AはBです。 判断句。A是B。 A、B为名词或代词。 は提示全句叙述的主题;です表示判断、断定的含 义,可翻译成“是……”。 私(わたし)は先生(せんせい)です。 王(おう)さんは会社員(かいしゃいん)です。 あの人(ひと)は肇慶学院(ちょうけいがくいん)の学 生(がくせい)です。
②特殊疑问句 句中B为特殊疑问词。回答时不能用はい、いいえ 回答。 特殊疑问词:何(なん):什么; いつ:什么时候; 日本語の先生はどなたですか。 日本語の先生は李先生です。 あの人はだれですか。 あの人は私の友達(ともだち)です。 どなた:哪位,谁; だれ:谁
五、AもBです/じゃありません。
も表示类推,表示主题与之前的主题相同。A也是B。 ①私は中国人(ちゅうごくじん)です。 あの人も中国人です。 ②あの人は会社員です。私の友達も会社員です。 ③今日は水曜日ではありません。 明日も水曜日ではありません。
六、AのB の可表示后项事物的所属或属性(产地、内容、颜 色)等。……的 私のカメラは日本のカメラです。 この本(ほん)は日本語の本です。 あの人は肇慶学院の学生じゃありません。 私の車(くるま)はその黒(くろ)の車です。 これはだれの写真(しゃしん)ですか。
二、AはBじゃ(では)ありません。 判断句的否定形式。A不是B。 A、B为名词或代词。じゃありません表示否定。 私は研究者(けんきゅうしゃ)ではありません。 あの人は銀行員(ぎんこういん)じゃありません。 今日(きょう)は水曜日(すいようび)じゃありません。

《大家的日语1》语法整理1~48课_

《大家的日语1》语法整理1~48课_
表示将来某个事情。动作、状态完成后,另一个行为或动作、情况的发生。主句的时态不能是过去式。
3、动词て形
い形容词(~い/)-~くて
も、~ (即使~也~)
な形容词(な/)-~で
名词で
4、「もし」强调说话人假设的语气。
「いくら」强调条件的程度。
(名词2不如名词1……)
名词2より 名词1の ほうが 形容词です
(和名词2相比,名词1更……)
名词1と 名词2と どちらが 形容词ですか
名词1/名词2の ほうが 形容词です
名词1/名词2那个形容词怎么样
名词1「の中」で
何/どこ/だれ/いつが いちばん
形容词ですか
…之中最怎么样
《大家的日语1》语法整理1~25
第1~10课
句子1か、句子2か
(是……,还是……?)
名词1から 名词2まで
(从……开始,到……结束)
句子1から、句子2
(因为……,所以……)
……から きました
从哪儿来
駅から あるいて 帰ります
どうして 为什么
名词1と名词2 包含全部
はい いいですね
ええ 行きましょう
ちょっと 休みましょう
もう 已经 ました过去时态
とても 很 用在肯定句
あまり 很 用在否定句 不是很
表示程度多少
よく わかります
だいたい わかります
すこし わかります
あまり わかりません
ぜんぜん わかりません
表示数量的多少
何じ ようび がつ にち
いつ 什么时候
どのくらい 多久
名词(场所) へ 行きます

大家的日语初级-笔记-日语初级上册语法总结

大家的日语初级-笔记-日语初级上册语法总结

目录㈠日语常用的词汇分类及用法: (2)㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。

(2)动词的分类: (2)动词「て形」的变形规则: (3)1一类动词: (3)2二类动词: (3)3三类动词: (3)动词「ない形」的变形规则: (4)1一类动词 (4)2二类动词: (4)3三类动词: (4)动词「た形」的变形规则: (4)1一类动词: (4)2二类动词: (5)3三类动词: (5)㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 (5)名詞 (5)形容動詞 (6)形容詞 (6)動詞 (6)㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法 (6)㈤常见助词用法的归纳总结 (7)㈥连词:连接句子于句子的词。

(10)㈦疑问词: (11)㈧副詞及接续词: (13)日本人の名前の纏め (20)㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。

2 形容词:定语,谓语。

3 形容动词:定语,谓语。

4 动词:定语,谓语。

5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。

动词的分类:1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。

其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる見るいる降りる借りる足りる例えば:3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。

动词「て形」的变形规则:1一类动词:②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」⑤行きます行って⑥話します話して2二类动词:3三类动词:动词「ない形」的变形规则:1一类动词将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。

日本语上册1-10复习总结

日本语上册1-10复习总结

授受動詞 ~は~に~をあげます 甲は乙に……をあげます 含义: 1、甲是授予者,乙是接受者。 2、あげる 给:我给他人,他人给他人 田中さんはキムさんにペンをあげました
~は~に(から)~をもらいます 甲は乙から……をもらいます 含 义: 1、表示甲从乙那里得到…… 2、もらいます 得到:我从他人那里得到… 他人从他人那里得到….. 王さんは田中さんから(に)辞書をもらいまし た 私は王さん(に)から辞書をもらいました。 私は王さんに辞書をあげました
格助词「で」以「名词+で」的形式,表示做事情 时采用的工具、方法、材料等 まりさんは 電車(でんしゃ)で学校へ来ます。 名詞+で:表示工具、手段 王さんは電話で友達と話(はな)します 格助词「で」 格助词「で」以「地点名词+で」的形式,表示动 作进行的地点,相当于“在……做……” わたしはレストランで昼(ひる)ごはんを食べ ます
形容動詞 形容動詞=词干+词尾 共性:词尾都为“だ” きれいだ=きれい+だ
形容動詞作谓语 Na+です そこの花はきれいです。
形容动词的过去式 形容动词过去式是将词尾的「だ」改成 「でし た」 Naだ-Naでした 昔 ここは不便でした 形容动词的否定式 形容动词的否定式是把「です」改成 「ではありません。」 NaだーNaではありません 公園はあまり静かではありません
• 名は どこ/どちらですか 询问存在的场所。 ーあのう、食堂がどこですか。 ーあそこです。 学校はどちらですか そちらです 疑問詞+も+動詞否定式 全部否定 教室にだれもいません 昨日何も食べませんでした
いつ 什么时候,具体时间要用数字+に 冬休はいつですか
どんな いまはどんな学校で勉強しますか どうして 何で 何の

(110916)大家的日语1—语法总结

(110916)大家的日语1—语法总结

第1課一、…は…です「は」是提示助词,读作「わ」。

「は」可以提示各种句子成分。

在这个句型中,「は」接在名词后面提示主题。

「です」是助动词,表示对某个事物和状态的断定。

「…は…です」相当于汉语的「…是…」。

例:わたしはミラーです。

これは電話です。

二、…は…ですか这是「…は…です」的疑问句,表示「…是…吗?」。

疑问句是在句末加表示疑问的终助词「か」构成。

「か」接在句末一般不用「?」,用「。

」结句。

一般疑问句的答句,如是肯定的,用「はい」起句。

●ミラーさんは会社員ですか。

●これは大学ですか。

はい、それは大学です。

三、…は…では(じゃ)ありません这是「…は…です」的否定形式,表示「…不是…」。

「では」读作「でわ」。

「いいえ」和「ではありません」呼应,表示否定对方的判断。

「じゃ」是「では」的口语形式。

●ワンさんは学生ですか。

いいえ、わたしは学生じゃありません。

会社員です。

●ここは病院ではありません。

四、提示助词「も」「も」是提示助词,接在名词、助词等后面,相当于汉语的「也」。

●サントスさんも会社員です。

五、指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」指示事物、场所、方向的代词叫指示代词。

事物指示代词有近称、中称、远称之分。

[これ]指说话人身边的事物,属近称。

「それ」指听话人身边的事物,属中称。

「あれ」指既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,属远称。

「どれ」表示疑问,相当于汉语的「哪一个」。

在对话时,要根据对话者和事物之间的位置选用适当的事物指示代词。

第2課一、格助词「の」日语名词和名词相连时,大多要使用「の」。

「の」是格助词,接在名词或代词等词后面,后续名词构成定语。

具体说明名词所属、性质、状态等的句子成分叫做「定语」。

「の」可以表示后续名词的所属、所有、时间、状态等,相当于汉语的「的」。

●これは私の本です。

●あれはカリナさんのノートです。

二、指示连体词「この」「その」「あの」「どの」「この」「その」「あの」「どの」是一组指示连体词,用于指示特定的事物。

大家的日本语1 最基本语法总结

大家的日本语1 最基本语法总结

1.AはBです。

/ A 是B。

2.AはBではありません。

/ A不是B。

3.AもBです。

/ A也是B。

4.AもBではありません。

/A也不是B。

5.(句子)か/ 表示疑问か译成“呢?啊?吗?”6.(N1)の(N2) / N1 的N27.(连体形)+名词/ 连体词作定语8.AですかBですか。

/ 是A呢还是B呢?9.AもBも…/ A和B都是10.(疑问词)が…答句要用「が」11.…は(疑问词)答句要用「は」12.です/ 是→(过去时)でした13.ではありません/ 不是→(过去时)ではありませんでした14.(V2-1)ます构成动词现在将来时的肯定的礼貌体15.ます→(否定)ません16.日语现在时,将来时的活用词外形一致17.日语句子中谓语一定在句末18.ます→(过去时)ました19.ます→(过去时否定)ませんでした20.(N1)から(N2)まで/ 从N1到N221.(时间名词)に/ 在…..22.Aへ行きます/ 去A处23.Aで行きます/ 用交通工具A去24.Aからきます/ 从A处来25.Aと行きます/ 同A(一起)去26.Aに行きます/ 到A处去27.(N)を(及物动词)を指出宾语をN 「を」不译,或译作“把”28.Aで(动作动词) / 在A处干某动作29.Aに(状态动词) / 在A有什么状态30.Aを(移动动词) / 在(沿着﹑从)A处移动AにBをもらいます/ 从A人处得到B物32.AにBをあげます/ 把B 物给A人33.AからBをもらいます/ 从A人处得到B物34.Aで(动作动词)/ 用工具A做某动作35.Aがあります/ 有A物(或植物)36.Aにあります/ 在A处37.Aがいます/ 有A人(或动物)38.Aにいます/ 某人(或动物)在A处39.Aが(数量词)あります/ 有A物多少40.1A+です=礼貌体41.(1A干)くないです/ 现在,将来否定42.いいです在活用时,要用よいです来变43.(1A干)かったです/ 过去肯定44.(1A干)くなかったです/ 过去否定45.(2A干)+です=礼貌体46.(2A干)+ではあるません/ 现在,将来否定47.(2A干)でした/ 过去肯定48.(2A干)ではありませんでした/过去否定49.(1A4)+名词/ 作名词定语注:1A4即形容词第4变化,又叫连体形,它等于原形。

《大家的日语1》语法整理36课

《大家的日语1》语法整理36课

《大家的日语1》语法整理36课
第36课
1、动词1字典形
(无意志表现) ように、动词2(意志表现) (为了……而……)
动词1ない形ない
动词1(非意志动词)表示目的或目标的状态,动词2表示为了达到目标的意志性动作。

例:速く泳げるように、毎日練習しています。

2、动词字典形ように
なりなす
动词ない形なく
表示从一种状态变化到另一种状态。

可用可能动词或表示能力、可能的动词。

例:やっと自転車に乗れるようになりました。

3、动词字典形
ようにします
动词ない形ない
(1)~ようにしています
表示习惯地、继续留心做某事。

例:毎日日記を書くようにしています。

(2)~ようにしてください
表示间接请求。

不用于当时的请求。

日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。

其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。

因此,从形态上说,我们也可
以认为日语的时态分为过去时和非过去时两种。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《《大家的日语1》语法整理36课》的相关学习内容。

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

大家的日语①语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はいきょです。

(いいえきょじゃありません王です。

)(其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

)②A:許さんは学生ですか。

B:はい学生です。

(いいえ学生じゃありません教師です。

)③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれは名(物)です。

例句:①これはポールペン(圓珠筆)です。

(靠近自己時)②それはコーヒーです。

(靠近對方時)③あれは本です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

|それは何ですか。

|あれは何ですか。

B:これは... |それは... |あれは...三、これは許さんのコーヒーですこの(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の)このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

(注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこは名(場所)です。

ここ|そこ|あそこは教室です。

二、名(場所)はここ|そこ|あそこです。

教室はここです。

会社は大阪です。

(公司在大阪)私はここです。

(我在這裡)四、どこ(哪裡)教室はどこですか。

五、いくら(多少、多少錢)A:この本はいくらですか。

大家的日语第10课

大家的日语第10课

4. 终助词「か」的确认功能 终助词「
• (問い)すみません。ユニューヤ・ストアはどこですか。 • (答え)ユニューヤ・ストアですか。 • あのビルの中です。 • 可见,终助词「か」的确认功能用于对问句中所 可见,终助词「か 指对象的确认。“您问的是… 指对象的确认。“您问的是…吗?”。 • 注:「ユニューヤ・ストア(尤紐雅商店)」(虛構的商店 注:「ユニューヤ・ストア(尤紐雅商店)」( 名)。 「ユニューヤ」是将「輸入屋」改用片假名表 ユニューヤ」是将「輸入屋」改用片假名表 现。
• (数目为“1”或不必明示数量的场合,一般不加数词。2以 数目为“ 或不必明示数量的场合,一般不加数词。2 上可用数量词做状语,位于「あります」 います」之前。) 上可用数量词做状语,位于「あります」、「います」之前。)
1.2 存在句的结构
• 存在句的结构有2种,分别表示存在意义的“有” 存在句的结构有2种,分别表示存在意义的“ 和“在”。 • (1)有 (1)有 • (场所)に (人或物)が います(あります)。 (场所) 人或物)が • 补语 主语 谓语 • [陈述表现] 陈述表现] • あそこに 佐藤さんが います。 佐藤さんが います。 • 机の上に 写真が あります。 • [疑问表现] 用于询问主体。 疑问表现] • 庭にだれ(誰)がいますか。 にだれ(誰)がいますか。 • 箱の中になに(何)がありますか(いますか)。 箱の中になに(何)がありますか(いますか)。
5. 委婉的提问: 委婉的提问: ありませんか。 ~は ありませんか。
• 委婉表现是日语的一大特色,反映日本社会的交 际礼仪。 • 「~は ありませんか(=ありますか) 」的问话有2重 ありませんか(=ありますか) 的问话有2 含义:(1 含义:(1)认为对方有,但考虑到对方可能没有。 (2)不只是问是否有某种物体的存在,更带有 “我想要(做)……,请帮忙。”的含义。 我想要(做)……,请帮忙。” • あのう、チリソースはありませんか。 • はい。右の奥にスパイス・コーナーがあります。 • チリソースは下から2段目です。 • 回答这类问话要告诉问话人所问物体的存在场所。

2020年大家的日语1第10课课文内容

2020年大家的日语1第10课课文内容

大家的日语1第10课课文内容日语教育逐渐向多样化发展。

在这种情况下,3A公司根据国内外多年进行日语教学实践的专家们的建议和要求,出版了《大家的日语》。

以下是的大家的日语1第10课课文内容,希望大家喜欢!第10課ことば1.います有,在(表示生物的存在)2.あります有,在(表示無生物的存在)3.いろいろ〔な〕各式各樣〔的〕4.おとこのひと男の人男子5.おんなのひと女の人女子6.おとこのこ男の子男孩7.おんなのこ女の子女孩8.いぬ犬狗9.ねこ猫貓10.き木樹,木頭11.もの物物品,東西12.フィルム底片,膠卷13.でんち電池電池14.はこ箱盒子15スイッチ開關16.れいぞうこ冷蔵庫冰箱17.テーブル餐桌18.べッド床19.たな棚架子20.ドア門21.まど窓窗戶22.ポスト郵筒,信箱23.ビル大廈,大樓24.こうえん公園公園25.きっさてん喫茶店咖啡館26.ほんや本屋書店27.~や~屋~店28.のりば仱陥会話〔どうも〕すみません。

謝謝。

チリソース辣醬奥裡面おくスパイス?コーナー香辣調味料專櫃---以下單字請自行練習發音---東京ディズニーランド東京迪士尼樂園ユニューヤ?ストア尤紐雅商店(虛構的商店名)文型1.あそこに佐藤さんがいます。

2.机の上に写真があります。

3.家族はニューヨークにいます。

4.東京ディズニーランドは千葉県にあります。

ちばけん例文1.あそこに男の人がいますね。

あの人はだれですか。

…IMCの松本さんです。

まつもと2.この近くに電話がありますか。

…はい、あそこにあります。

3.庭にだれがいますか。

…だれもいません。

猫がいます。

4.箱の中に何がありますか。

…古い手紙や写真[など]があります。

5.ミラーさんはどこにいますか。

…会議室にいます。

6.郵便局はどこにありますか。

…駅の近くです。

銀行の前にあります。

大家的日本语前十课 笔记 文档

大家的日本语前十课 笔记 文档

第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、???や???や???など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか???名词1/名词2のほうが形容词です3、何どこ名词1「の中」でが一番形容词ですか誰いつ???名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替3、动词ます形名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります名词第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档