景点介绍--日语
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
上海
上海市(シャンハイし、中国語:上海市、英語:Shanghai)は、中華人民共
和国の直轄市である。
世界有数の世界都市であり、同国の商業・金融・工業・交通などの中心の一
つである。2012年には、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界21
位の都市と評価されており、特にビジネス分野では世界7位と高評価を得た[1]。
2011年5月時点の常住人口は2,300万人を超えており[2]、市内総生産は1兆9,196億元(約26兆円)であり[3]、首都の北京市を凌ぎ同国最大である。国務
院により国家中心都市の一つに指定されている。
略称は滬(簡体字:沪/こ:フー)だが、古称の申(しん:ション)も用いられる。
1. 外灘(ワイタン、ピンイン:Wàitān、がいたん)あるいはバンド(英語名:The Bund)は、中国・上海市中心部の黄浦区にある、上海随一の観光エリア
である。黄浦江西岸を走る中山東一路沿い、全長1.1kmほどの地域を指す。
この一帯は19世紀後半から20世紀前半にかけての租界地区(上海租界)で
あり、当時建設された西洋式高層建築が建ち並んでいる。租界時代の行政と
経済の中心であったことから現在も官庁と銀行が多いが、ジョルジョ・アル
マーニやカルティエなどの大型旗艦店や、租界時代のレトロな雰囲気を売り
物にしたバーやレストランなどが建物の中に入るようになり、お洒落な街並
みに変貌しつつある。
外灘の建築物群は、1996年に中華人民共和国の全国重点文物保護単位に指定
された。
2. 豫園(よえん)は中華人民共和国上海市黄浦区安仁街に位置する明代の庭園。
「豫」は愉を示し、すなわち「楽しい園」という意。面積は約2万m²。もと
は四川布政使(四川省長にあたる)の役人であった潘允端が、刑部尚書だっ
た父の潘恩のために贈った庭園で、1559年(嘉靖38年)から1577年(万暦
5年)の18年の歳月を費やし造営された。完成した時には父は没していたと
いわれる。清代初頭、潘氏が衰えると荒廃するが、1760年(乾隆25年)、上
海の有力者たちにより再建され、豫園は南に隣接する上海城隍廟の廟園となり「西園」と改称された。当時は現在の2倍の広さがあった。1853年(咸豊3年)園内の点春楼に小刀会の司令部が置かれた。1956年、西園の約半分を庭園として改修整備し現在の豫園となる。残りの部分が豫園商城となる。1961年に一般開放され、1982年は国務院により全国重点文物保護単位となる。入園には大人30元。子供10元。
装飾や様式は伝統的(中華-上海的)でありつつ、周辺は中華的な高層建築物が並んでおり、観光地として豫園商城と呼ばれている。お土産物店や飲食店が軒を連ね、小籠包の本家を名乗る南翔饅頭店などがある。
3. Nanking Road, Nanjing Road/旧公共租界の「大馬路」
4. 新天地(しんてんち)は夜のバー街が特に有名になって、上海の観光名所ともなっている上海市街区の石庫門と呼ばれる、古い建物が残る地域を再開発して2000年に開業し、いまはレストラン、ショッピングセンター、事務所ビル、住居用マンションを含んでいる。夜のバー街が特に有名になって、上海の観光名所ともなっているので、大変混んでいる。敷地は興業路によって北里と南里に分かれている。
5. 田子坊(でんしぼう)は狭く迷路のような路地に様々なアートショップや外国料理店、ブティックや小物店などが密集している。外国人観光客も多く、レストランは中国料理以外の各国料理店も多い。店のオーナーも外国人が多く、日本人が経営する店も存在する。現在は豫園や新天地に次ぐ上海の観光ショッピングエリアとなっているが、大資本が街を完全に改造した新天地と異なり、田子坊は住宅だった場所に自然発生的に店が増えて現在の姿になっているのが最大の相違点である。元々は画家・彫刻家の陳逸飛が1999年にアトリエを開いたのがショッピングエリアとしての田子坊の始まりとされる。それを機に他の芸術家も当地にアトリエを次々と開き、それらを訪れる人々目当てに店舗・レストラン・バーなどが増えていった。未開発の路地(里弄)がそのままショッピングエリアとなったために、迷路のように店舗群が入り組み、探検気分の味わえるエリアでもある。また、エリアは今でも拡大しつつある。
6. 上海動物園(しゃんはいどうぶつえん)とは上海動物園は中国国内でも有数の規模であり、敷地面積74.3万平方メートル、飼育設備面積47,237平方メートルある。飼育されている動物は約620種類・7000頭以上で、ジャイアントパンダや揚子江ワニ、華南トラといった中国原産の動物のほか、世界各国の動物が展示されている。また園内には飼育している動物の飼料にするため、多くの樹木が植えられている。
7. 上海テレビ塔、オリエンタルパールタワー、上海タワーとも呼ばれる。
高さ467.9mで、日本の東京スカイツリーが完成するまではアジア第1位、世界ではカナダのトロントにあるCNタワー(553.3m)、ロシアのオスタンキノ・タワーに次ぎ、第3位の高さを誇った。
展望台は3つ、350m(太空艙)、263m(上球体)、90m(下球体)の高さのところにある。
1990年着工、1994年11月完成。総建設費8.3億元。
蘇州
蘇州市(そしゅうし、中国語:苏州市、英語:Suzhou)は、中華人民共和国江蘇省東南部に位置する地級市。
古くから絹織物で発展した国家歴史文化名城であり、上海市に隣接する地の利があり、現在も省の経済的中心である。
蘇州で話されている蘇州語(蘇州方言/蘇州話)は、北部呉語を代表する方言と考えられていたが、現在は上海語にその座を譲っている。蘇州方言と上海方言とでは、異なる語彙や発音があるが、しばらく会話すれば意志の疎通に大きな支障はなくなる。但し、学校での普通話(標準語/共通語)一辺倒による教育により、上海語の事例同様、若者は蘇州語を話せなくなってきている。その問題に対し、学校・教育側は方言の授業を設ける等を検討している。また、上海に比べ方言(蘇州語)によるTV番組が多く見られる。