中日交流标准日本语(初级)课件33课
(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文第26课学日语很愉快(1)小李说:" 学日语很愉快。
"小李日语说得好。
小李忘记在飞机场换钱了。
(2)今天,田中在机场迎接中国来的代表团。
代表团一共5人。
机场里人多而且拥挤。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。
一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。
"小李日语说得好。
他用汉语向其他4人介绍了田中。
小李用日语对田中说:"请多关照。
我们期望学到日本的"先进科学技术."(3)田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了?李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。
田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。
李:对。
我们期望学到先进的科学技术。
田中:从明天开始就忙了。
今天在饭店好好休息吧。
李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧?田中:不要紧,在饭店也能换。
第27课日本人吃饭时用筷子(1)日本人吃饭时用筷子。
进屋时脱鞋。
田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。
"(2)今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。
小李还一次也没吃过日本饭菜。
田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。
今天大概也很拥挤吧"。
餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。
小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。
小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)田中:饭菜怎么样?李:很好吃。
代表团的各位大概都很满意的。
田中:那太好了。
李:而且餐具非常雅致。
田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。
有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。
" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。
田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。
中日交流标准日本语(初级)PPT

动词&自动词
⇒他
注意点1:
①有的动词既有他动词词性,也有自动词 词性。
(匂いがする 仕事をする)
②有的动词只有他动词词性。
(△見る、食べる……)
③有的动词只有自动词词性。
(△来る、行く、……)
3
文法
注意点2: 两两成对的自他动词中,可以大致从词形
上判断词性。 ①有以す结尾的五段动词,通常其为他动词。 ②有下一段动词(る前为え段假名)时,通
常其为他动词。 <以上规律①优先>
4
文法
1.动词存续体:~が~てある。 注意点: ①须用他动词,动作涉及的客体在此处作
句子主语。 ②因为是人为动作结果的存留。所以存续
体表达强调状态后隐藏的人为意志。而持续体 「ている」只客观描述状态。
例:
5
文法
△コーヒーにさとうがいれてあります。 (96年)
△A「この本はだれのですか。」 B「わたしのです。ここに名前が書いてあ
す。
7
文法
3.~てみる。 △くつを買うときは、買う前に一度はいて
みます 。(93年) △その映画はとてもおもしろいので、一度
見てみてください。(05年) △きのうあたらしいレストランへ行ってみ
ました。(94年)
8
第32課 部屋の窓は開けてあります。
単語 文法
1
単語
1.なかなか+否定表現 P110.2
なかなか+肯定表現 (非常。多伴随超 出想象,使人感到有些意外。)
△あの人はなかなか面白いです。
2.昭和(1926.12.25~1989.1.7)
平成(1989.1.8~) 年
2013=平成26
2
文法
动作行为的完成是否涉及客体
新版标准日本语入门单元ppt课件

• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
• な行 なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno
• は行 はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho
• ま行 まマma みミmi むムmu めメme もモmo
• や行 やヤya (いイi) ゆユyu ( えエe) よヨyo
19
数量的比例。最好是一比一。如:さくら
(SAKURA)。日语、意大利语、西班牙语公
认的发音比较优美的三种语言。
• 2.中国人有学习日语的天然优势。日语 里有很多汉字与古汉语。
•
3.了解日本的文化,吸收日本的先进
技术,为中国发展作贡献。
• 4.锻炼记忆力和语言能力
•
6
如何学习日语?
• 1 日语是先易后难吗? • 2 日语不用死记? • 3 看电视剧、动画片可以学日语吗? • 4 我想去日本留学,那等我去了日
• 语系属于阿尔泰语系。(也有学者认为 日语是孤立语言)
• 主要使用国家和地区:日本;中国台湾 地区及大陆部分地区、朝鲜半岛、东南 亚和大洋洲一些地区;美国加州和巴西 的日本移民 。
4
5
为什么要学日语?
•
1. 日语日语是公认的发音优美的语言。
在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,
有一个公认的标准,那就是辅音数量和元音
新版中日交流標準日本語
入门单元
1
本课内容
• 1 本课程有关说明 • 2 日语文字、由来和使用 • 3 日语汉字 • 4 五十音图 平假名、片假名的发音及
书写
2
本课介绍
• 学习内容:日语初级 • 学习时间:每周4课时。本学期共56课时。 • 使用教材:《新版标准日本语初级上》 • 学习目标:掌握1400左右单词,日语水平达
中日交流标准日本语(初级)课件30课

法
3.动词现在时简体句 + ことがある。 常与ときどき搭配使用。 △ときどき日本の歌を歌うことがあります。(05 年) △冬、だんぼうを使わないことがときどきありま す。(98年) ★动词过去时简体句+ことがある。 △こんなことは今までけいけんしたことがありま せん。(01年)
本 文
1.名词+から+名词+にかけて 表示时间或场所的大致范围。 表示时间时候,既可以表示两个时间点中的 某一时间带,也可以表示其间的某一时刻。 △台風は今晩から明日にかけて上陸する模 様です。<时间范围> △体育館から図書館にかけてすずかけの木 が植えてあります。<地点范围>
第30課 冬になると北海道や東北地方 では雪が降ります。
単 語
Байду номын сангаас
文 本
法 文
単 語
1.暮らす:人类为维持生命,在衣食住行方面的 营生。(暮らし) 生活する:泛指生物的生存活动。(生活) 2.そのため P82.8 3.ですから(P81.1)&から 4.めったに+否定表现 P82.7 5.スイッチ: スイッチを入れる、スイッチを切る 8.まっすぐ <副,形动> 9.橋を渡る 10.洋服⇔和服
文
法
2.动词、形容词连用形+ ても、 名词、形容动词 +でも 常与いくら、どんなに搭配。 △給料はいくらよくても、休日のない職場には 行きたくない。 △A「毎日朝ご飯を食べますか。」 B「ええ。どんなに 食べます。」(00年) 1いそがしくて 2いそがしいと 3いそがしくても 4いそがしいのに
文
文
法
1.现在时简体句 + と、~ <恒常条件:描述一般性规律,自然法则> 前项条件成立的话,后项结果必然会出现,多 半为非过去时。 △春になると、気温が上がります。 <假定条件>“如果…就…” △ここをまっすぐ行くと、右手に大きな建物が 見えます。
第33课 日本语能力试験に合格するために、复习しておきます

第33課 日本語能力試験に合格するために、復習しておきます【補足】① 初受験はつじゅけん:初次报考 ② 全体ぜんたい:总体③ ~割以上わりいじょう:~成以上 ④ 点数てんすう:分数 ⑤ 必要ひつようだ:必要 ⑥ 緊張きんちょうする:紧张 ⑦ 失敗しっぱいする:失败⑧ 励はげます:鼓励 ⑨ 乗のり越こえる:克服 ⑩ 傾向けいこう:倾向 ⑪ 対策たいさく:对策 ⑫ プリント:印刷品 ⑬ 配くばる:分配 ⑭ ポイント:重点あと① [副] 还有 後(あと)準備(じゅんび)① [名] 准备重视结果状态,时间短,动用于物质方面 準備する:强调准备时间长,多用于精神方面支度する:只能用于抽象事物为对象,只限于日常生活中的衣食住行。
作成(さくせい)○0 [名] 写,作 ずっと○0 [副] 一直 基準(きじゅん)○0 [名] 标准 出題(しゅつだい)○0 [名] 出题 形式(けいしき)○0 [名] 方式,模式 理屈(りくつ)○0 [名] 道理 会場(かいじょう)○0 [名] 会场 道中(どうちゅう)① [名] 路上確か(たしか)① [副] 大概,也许 高得点(こうとくてん)⑤ [名] 高分いつまでも① [副] 一直,永远新出単語しんしゅつたんご(生词)くよくよ① [副] 闷闷不乐,忧心忡忡ベスト① [名] 最高,最好(外来语:best)焼肉(やきにく)○0 [名] 烤肉 やる気(やるき)○0 [名] 干劲 湯(ゆ)① [名] 热水礼貌体 终止形 て形 た形 ない形 意思 痩やせます痩せる 痩せて 痩せた 痩せない 减肥,瘦 関かかわります関わる 関わって 関わった 関わらない 关系到 まとめますまとめる まとめて まとめた まとめない 总结 復習ふくしゅうします復習する 復習して 復習した 復習しない 复习 申もうし込こみます 申し込む 申し込んで 申し込んだ 申し込まない 报名,申请 焦あせります焦る焦って 焦った 焦らない 焦急 落おち着つきます 落ち着く 落ち着いて 落ち着いた 落ち着かない 冷静下来 解ときます解く 解いて 解いた 解かない 解答 励はげまします励ます 励まして 励ました 励まさない 鼓励 尽つくします 尽す 尽して 尽した 尽さない 尽力 湧わきます 湧く 湧いて 湧いた 湧かない 涌出,涌现 混まぜます 混ぜる 混ぜて 混ぜた 混ぜない 加上,搅拌 貯ためます貯める 貯めて 貯めた 貯めない 存款 告白こくはくします 告白する告白して告白した告白しない告白例1 合格するために一生懸命に準備しています。
标准日本语讲解(初级)已整理ppt课件

阿→ア 伊→イ
假名有两种写法;一种是“平假名”,一般书 写和印刷都用这一种。另一种是“片假名”, 一般只用于表记外来语和特殊的词汇。
例如:アメリカ (美国) カメラ (照相
机)
カレンダー (挂历)
.
标准日本语导论:
日语的每个假名代表一个音节(拨音除外),所以假名属于 音节字母。日语的假名共有七十一个,包括清音、浊音、半 浊音和拨音。其中表示四十五个清音节的假名,按照发音规 律可排列成表,这个假名表成为“五十音图” (见教材 《标准日本语》P12)。表的横向称“行”,每行五个假名, 共有十行。纵向称“段”,每段十个假名,共有五段。各行 各段的名称均以第一个假名命名,如あ行、か行、さ行……, あ段、い段、う段……。五十音图中,“い”、“え”各出 现三次,“う”出现两次,所以实际只有四十五个清音假名。 拨音“ん”不属于清音,但习惯上列入清音表。假名中除了 五个“元音”即:“あ い う え お” 和一个表示辅音的 “ん”以外,都是由辅音和元音拼成的音节字母,其中包括 “清音”、“浊音”和“半浊音”(见教材《标准日本语》 P46)。 此外,这些假名还可以拼成新的音节——“促音” (见教材《标准日本语》P74)、“长音” (见教材《标准 日本语》P60)、“拗音” (见教材《标准日本语》P92)和
标准日本语
主讲人:刘 翔 羚
.
标准日本语导论:
无论我们学习任何一种语言,必须学习它特有的表 达方式,即这种语言的语音、词汇、词的变化和 用词造句的规则等。在语法方面,我们大家都知 道英语主要依靠词形变化来表示语法关系,汉语 主要是依靠词序来表示;而日语则属于粘着语系, 其语法上最大特点就是通过在实词后面粘着附属 词(助词、助动词)来来表达种种意义;有些词 虽然有词形变化,但变化的目的也是为了粘着附 属词。虽然日语也运用词序这种语法手段,但是 其词序还是具有不同于汉语的特点。例如,谓语 一般放在句子的最后(汉语的“我读书”这个句 子,日语的词序是“我书读”)。所以同学们在 学习日语时,必须注意其特点。切忌望文生义地 去理解日语。
标准日本语初级上册ppt学习课件

~さん:敬语接尾词,小~,老~,~先生,
~同志,女士~等 田中さん 王さん 山下さん スミスさん
~人(じん):表示某个国家,地区,民族的人
日本人 中国人 アメリカ人
日语的基本句型: 日语的基本句型:
判断句: 什么)是谁 什么). 判断句 谁(什么 是谁 什么 . 什么 是谁(什么 叙述句: 什么)做什么 叙述句 谁(什么 做什么. 什么 做什么. 存在句: 什么)在哪里 存在句 谁(什么 在哪里. 什么 在哪里. 哪里有谁(什么 什么). 哪里有谁 什么 . 描写句: 什么)怎么样 描写句 谁(什么 怎么样. 什么 怎么样.
特殊疑问句:即有疑问词的疑问句. 2,特殊疑问句:即有疑问词的疑问句.一般 对疑问部分直接做出回答. 对疑问部分直接做出回答. あの人 ですか あの人は 谁ですか.(人) あの人 スミスさんです です. ―あの人は スミスさんです. 山下さんは どの人ですか 山下さんは どの人ですか.(人) 山下さんは その人です. ―山下さんは その人です. ですか これは 何ですか.(物) 万年笔です です. ―それは 万年笔です.
この万年笔は のですか. 谁的) この万年笔は 谁のですか.(谁的) 万年笔 のです. わたしのです ―それは わたしのです. ですか. 万年笔は どれですか 哪个) 王さんの 万年笔は どれですか.(哪个) あれです です. ―王さんのは あれです. 雑志ですか 内容) ですか. あれは 何の 雑志ですか.(内容) 科学の 雑志です です. ―あれは 科学の 雑志です.
日本の 新闻です ですか あれも 日本の 新闻ですか. はい, あれも)日本の 新闻です です. ―はい,(あれも)日本の 新闻です. はい,そうです. 日本の 新闻で 或:はい,そうです.(日本の 新闻で す.) いいえ, あれは)日本の 新闻で ―いいえ,(あれは)日本の 新闻で はありません. 新闻です です. はありません.フランスの 新闻です. いいえ,そうではありません. 或:いいえ,そうではありません. 新闻です です. フランスの 新闻です.
新版《中日交流标准日本语》入门单元-PPT(精).

七、日语的假名
日语的基本文字叫做“假名”,它是一 种标音文字。日语的假名共有七十一个,包 括清音、浊音、半浊音和拨音。每个假名都 有两种写法,一种叫平假名,另一种叫片假 名。日文书写中,一般是平假名与日文汉字 混合使用,片假名是用来标记外来语(如英 语)、发电报及特殊词汇时才用的。
近年来,随着日本经济实力、科技水平 的增强和国际间交往的增多,日语学习者人 数迅速增加,在我国也一样,日语已经成为 名副其实的大语种。
一、日语的文字和书写
❖ 日语的文字有四大类: 平假名,片假名,罗马字和当用汉字。
❖ 平假名和片假名是以汉字为基础创造的表音 文字。
❖ 片假名多用于书写外来语,拟声拟态词等。 ❖ 罗马字多用于商标、名片、计算机文字录入
i
ら行
ら
り
ra
ri
わ行
わ
ゐ
wa
i
撥音
ん
N
う
え
お
u
e
o
く
け
こ
ku
ke
ko
す
せ
そ
su
se
so
つ
て
と
tsu
te
to
ぬ
ね
の
nu
ne
no
ふ
へ
ほ
фu
he
ho
む
め
も
mu
me
mo
ゆ
え
よ
yu
e
yo
る
れ
ろ
ru
re
ro
う
ゑ
を
u
e
o
标准日本语31到36课语法

第31課A.小句「动词基本形/ない形」と+小句用在表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里,后小句是前小句的条件。
「~と」还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。
「~と」用的复句,后小句不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。
例:食べ物を食べないと,人間は生きることができません。
(不吃食物,人就没法活)この道をまっすぐ行くと,デパートがあります。
(沿着这条路一直走,有一家百货商店。
)B,动词「基本形/ない形」ことがあります。
表示有时会发生某种事态。
往往和「たまに/時々」等副词呼应使用。
例:そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。
(那台电脑偶尔会死机。
)時々寝坊することがあります。
(有时睡懒觉。
)C.形容词的副词性用法,有的形容词可以像副词一样修饰动词。
一类形容词要把词尾的「い」变成「く」,二类形容词后面要加「に」。
早い~~早く大きい~~大きくうまく/おいしく/遅く/長く/短く/小さく/高く/楽しく上手~~上手に静か~~静かに簡単に/元気に/きれいに/にぎやかに例:早く家に帰りましょう。
馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
静かにドアを閉めてください。
D.小句(简体形)+でしょうか句尾+「でしょうか」用来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。
动词小句和一类形容词小句直接加,二类形容词小句和名词小句则把其简体形的「だ」换成「でしょうか」。
例:李さんは来るでしょうか。
馬さんはもう帰ったでしょうか。
三月の東京は寒いでしょうか。
これは中国のお菓子でしょうか。
E.表示性格和情绪的词。
PAGE72F.~でできた~~表示用~~做成的~~,例:それはプラスチックでできた箱です。
(那是塑料做成的盒子。
)木でできたおもちゃを孫に買ってあげました。
(给孙子买了一个木头做的玩具。
)G.「ほど」和「ぐらい」,「数量词+ほど」和「数量词+ぐらい」都表示大致的数量或分量,但是,表示某序列中的一点时,可以用“ぐらい”,但不能用“ほど”。
新版《中日交流标准日本语》入门单元课件

如「私のいもうとは大学生です。日本語を勉强していま す」(我的妹妹是大学生。她正在学习日语)。
04
语法点与解析
助词用法总结
が
表示主语,强调前面所提及的事物 或信息。例如:「私が行く。」( 我去。)
を
表示宾语,强调动作的对象。例如 :「本を読む。」(读书。)
に
表示动作的方向、目的地或对象。 例如:「学校に行く。」(去学校 。)
02
语音基础知识
日语发音特点
音节清晰
日语发音时,每个音节的 发音都非常清晰,没有模 糊的音节。
元音简短
日语的元音发音相对较短 ,不像汉语那样有长音和 短音的区别。
辅音清晰
日语的辅音发音非常清晰 ,没有像英语中那样的连 读和略读现象。
假名发音规则
平假名发音
平假名的发音比较接近日语汉字的发音,但也有一些不同之处,需要额外注意 。
新版《中日交流标准日本语》入门 单元课件
contents
目录
• 入门单元概述 • 语音基础知识 • 基本词汇与句型 • 语法点与解析 • 听力与口语训练 • 阅读与写作指导 • 文化背景知识拓展 • 复习与自测题
01
入门单元概述
教材背景与特点01来自0203背景介绍
新版《中日交流标准日本 语》是为满足中日交流需 求而编写的教材,注重实 用性和交际性。
崇尚自然
武士道精神
日本文化崇尚自然,强调与自然和谐相处 ,体现在建筑、园林、艺术等方面。
日本武士道精神强调忠诚、勇气、荣誉和 自律,对日本历史和文化产生深远影响。
中日文化差异对比
价值观差异
中国文化注重家庭、亲情和 孝道,而日本文化更注重集
体和服从。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
文 法
1.~ておく。 △駅へ友達を迎えに行くので、汽車の時間を 調べておきました。 △人の家を訪ねる前に、先に電話をかけてお いたほうがいいです。
文 法
★~ておく&~てある 都有“事先”“提前”的意思,含义基本相同。 △今晩お客さんが来るので、ビールを買ってお きました。 △今晩お客さんが来るので、ビールが買ってあ ります。 ておく侧重表现,作为准备而采取的动作。 てある侧重表现,动作造成的结果状态。
本 文
1.しか常与其他助词叠用。 △今日は食堂へしか行っていませんでした。 △これだけしかありません。 →これだけあります。 →これしかありません。 2.も 含糊地提示主题 P125.10
文 法
★在口语中,「~てしまう」可约音为「~ちゃう」。 △死んでしまった⇒死んぢゃった △忘れてしまいました⇒忘れちゃった
文 法
3. ~そうだ。 样态 接续形式注意事项①②③见书 △その映画が面白そうです。 △星がいっぱい出ているから、明日はいい天 気になりそうです。 ★~そうな 连体修饰 ~そうに 连用修饰 △彼女は泣きそうな顔をして、「忘れないでくだ さい」と言いました。 △子供たちは楽しそうに遊んでいます。
文 法
★口语中,可约音为「~とく」。 調べておく⇒調べとく かけておく⇒かけとく
文 法
2.完了体:~てしまう。 ①动作完了:意志性动词+てしまう。 △もう書いてしまいました。 △すぐ書いてしまうから、ちょっと待ってください。 ②后悔、遗憾等心情:非意志性动词+てしまう。 △好きな犬は三年前に死んでしまいました。 △かばんは帰りのタクシーに忘れてしまいました。
第33課 大晦日にギョーザを作っておきます。
単 文 語 法
本
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
文
単 語
1.そろう P123.4 2.お変わりないですか。/お変わりありませんか。 P124.9 3.そろそろ P125.11 4.それでは=では それじゃ=じゃ
単 語
5.感情、感觉的词 P125.13 ★描述感情感觉的形容词常见用法: ①~く感じる/思う。 ②~がる。 △一人で生活するのは時々寂しく感じる。 △怖がらなくてもいいのよ。