标准日本语初级上册15课~19课小结
标准日本语第19课 部屋の键を忘れないでください
![标准日本语第19课 部屋の键を忘れないでください](https://img.taocdn.com/s3/m/2212b42e647d27284b7351a5.png)
⑦必须打扫干净房间。 ⇒部屋をきれいにしなければなりません。
⑧必须打电话回家。
⇒家に電話をかけなればなりません。
注 ~~なければ なりません 意 ⇔ない といけません。
3.明日は残業しなく てもいいです。
不…也可以、可以不...
3、~なくてもいいです
説明:表示允许不做某动作。不…也可以。
①今日は日曜日ですから、
2、~なければなりません
说明:从责任、义务角度上必须这样做。 ①毎朝、七時に起きなければなりません。 ⇒每天早上必须七点起来。 ②星期一到星期五不得不去公司。 ⇒月曜日から金曜日まで 会社へ行かなければなりません
③因为是学生所以每天都必须学习。 ⇒学生ですから、毎日勉強しなければなりません。 ④每天都不得不工作到九点半。 ⇒毎日九時半まで働かなければなりません。 ⑤ 每天都必须要工作十个半小时。 ⇒毎日十時間半 働かなければなりません。 ⑥必须遵守约定。 ⇒約束を守らなければなりません
⇒暑いですから、出かけなくてもかまいませんです。
注意:
「~なくてもかபைடு நூலகம்いません」表示“不~也可以”, “不~也没关系”等意思。比「~なくてもいいで す」更委婉一些。
疑問句の時: ①明日九時に行かなければなりませんか。 →はい、九時に行かなければなりません。 /はい、そうです。 →いいえ、九時に行かなくてもいいです。 →いいえ、九時に行かなくてもかまいません ②明日も会社に来なければなりませんか。 →はい、会社に来なければなりません。 /はい、そうです。 →いいえ、明日は会社に来なくてもいいです。 →いいえ、明日は会社に来なくてもかまいません。
④请不要在这儿照相。 ⇒ここで写真を撮らないでください。 ⑤请不要洗澡。 ⇒お風呂に入らないでください ⑥请不要擦了。 ⇒消さないでください。 ⑦请不要问。/请不要听。 ⇒聞かないでください。 ⑧请不要喝酒。 ⇒お酒を飲まないでください。
旧版标准日本语初级上册19课
![旧版标准日本语初级上册19课](https://img.taocdn.com/s3/m/6f79e406bb68a98271fefa97.png)
~ないでください
第15课学习了请求他人做某事的表达方法 「~てください。」 「~ないでください。」是它的否定形式。 表示劝阻。
*このボタンを押さないでください。 *勉強を簡単にやめないでください。
~なければなりません
相当于汉语的“必须”“应该”。
*6時に起きなければなりません。 *許可をもらわなければなりません。 *あの人に会わなければなりません。
この第19課には否定の部分を紹介しま した。 よく覚えてください。
みなさん ありがとうございました。
また、来週
日本語授業へ ようこそ
(*^_^*)
!
第19課 駅で煙草を吸わないでください。
手机变小了。 携帯電話は小さくなりました。
儿子成为了医生。 息子は医者になりました。
質
問
単 語 部 分
今月は何月何日ですか? 3月19日です。 3月3日はどんな日ですか? ひな祭りです。
ひな祭り
女孩节(3月3日):祝愿女孩子将来幸福的节日。这一 天,人们模仿昔日宫廷的风俗,把漂亮的木偶和桃花摆 在一起,喝糯米酿成的甜酒。
動詞未然形ーーない形
五段動詞:把最后的一个假名变成该行的【あ 段】假名,再加上【ない】
書くーー書かない *買うーー買わない
読む――読まない
動詞未然形--ない形
1段動詞:把最后的假名【る】去掉,再加上【ない】 食べるーー食べない 見るーー見ない
サ変動詞:するーーしない カ変動詞:くるーーこない
練習
~なくてもいいです
相当于汉语的“即便不~也可以~”。 *あした、会社に行かなくてもいいです。 *心配しなくてもいいです。
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)
![(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)](https://img.taocdn.com/s3/m/7a96c281d15abe23482f4d6a.png)
1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力•笳◎去歹。
机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3•“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去To注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。
此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。
(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。
例:--乙①写真总何V使"去T力、。
「用途」--申請V使"去T。
「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。
^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。
新编日语 初级第19课 详细笔记
![新编日语 初级第19课 详细笔记](https://img.taocdn.com/s3/m/1def60b81a37f111f1855b81.png)
第一单元:第一課五十音图発音「はつおん」:二、词例:あう(会う)(自五)①遇见いえ(家)(名)②家うえ(上)(名)○0②上え(絵)(名)①画,图画おい(甥)(名)○0侄,外甥かお(顔)(名)○0脸きく(聞く)(他五)○0听,向くい(杭)(名)①椽子け(毛)(名)○0毛こえ(声)(名)①声音さけ(酒)(名)○0酒しあい(試合)(名)○0比赛すこし(少し)(副)②少量せかい(世界)(名)①世界そこ(代)○0那里たかい(高い)(形)②高的;贵的ちかい(近い)(形)②近的つくえ(机)(名)○0书桌て(手)(名)①手とし(年)(名)②年龄,岁月なか(中)(名)①里面にく(肉)(名)②肉(总称)ぬの(布)(名)○0布ねこ(猫)(名)①猫のこす(残す)(他五)②留下はし(箸)(名)①筷子ひと(人)(名)○0人ふね(船)(名)①船へた(下手)(形动)②拙劣ほし(星)(名)○0星星まえ(前)(名)①前面みみ(耳)(名)②耳朵むかし(昔)(名)○0从前め(目)(名)①眼睛もの(物)(名)②东西やま(山)(名)②山ゆき(雪)(名)②雪よい(良い)(形)①好的,出色的らく(楽)(名·形动)②快乐,舒服りかい(理解)(名·他サ)①理解るす(留守)(名)①外出,不在家れきし(歴史)(名)○0历史ろく(六)(名)②六わたし(私)(代)○0我わるい(悪い)(形)②坏的しんしつ(寝室)(名)○0寝室にほん(日本)(名)②日本ふとん(布団)(名)○0被褥ほん(本)(名)①书まんねんひつ(万年筆)(名)③钢笔第二課はじめまして発音「はつおん」:一、浊音表(浊音节十八个):三、半浊音表(半浊音音节五个):前文「ぜんぶん」:私は魯です。
あなたは李さんです。
あの人は顧さんです。
わたしは日本語科の一年生です。
李さんは日本語科の二年生です。
顧さんは日本語科の三年生です。
これは服です。
それも服です。
あれは本です。
[翻译]:我是小鲁。
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)
![(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)](https://img.taocdn.com/s3/m/8fbc2d386d175f0e7cd184254b35eefdc8d3150b.png)
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力?笳◎去歹。
机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去T o注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。
此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。
(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。
例:--乙①写真总何V使"去T力、。
「用途」--申請V使"去T。
「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^T o 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。
^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。
标准日本语初级上册语法总结
![标准日本语初级上册语法总结](https://img.taocdn.com/s3/m/33589f641ed9ad51f01df274.png)
标准日本语语法总结------------------------------------------------------------- 动词(ます连用形)ます。
1.一般式(敬体)例:王さんは家へ歸ります。
动词(ます连用形)ません。
例:王さんは家へ歸りません。
2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。
例:王さんは家へ歸りました。
动词(ます连用形)ませんでした。
例:王さんは家へ歸りませんでした。
3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)ています。
例:王さんは家へ歸っています。
4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)ていました。
例:王さんは家へ歸っていました。
5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがあります。
例:あの人は富士山に登ったことがあります。
动词(た连用形)たことがありません。
例:あの人は富士山に登ったことがありません。
6. 存在句(非生命)宾语があります。
(非生命)宾语がありました。
例:部屋に机があります。
(=机は部屋にあります。
)部屋に机がありました。
(=机は部屋にありました。
)(非生命)宾语がありません。
(非生命)宾语がありませんでした。
例: 部屋に机がありません。
部屋に机がありませんでした。
(有生命)宾语がいます。
(有生命)宾语がいました。
例:部屋に猫がいます。
部屋に猫がいました。
(有生命)宾语がいません。
(有生命)宾语がいませんでした。
例:部屋に猫がいません。
部屋に猫がいませんでした。
7. go to do 式宾语を A动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。
例:図書館へ本を借りに行きます。
8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たいです。
例: わたしは科学技術の本が読みたいです。
另: わたしは本がほしいです。
(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさい。
(请做)例:ここに名前を書いてくたさい。
动词(ない连用形)ないでくたさい。
新版标准日本语-初级-课后练习-中文版
![新版标准日本语-初级-课后练习-中文版](https://img.taocdn.com/s3/m/ab74e0de0066f5335b812198.png)
〈新版标准日本语初级上〉--- 〈课后练习> 翻译中文版(训练日文翻译)1,第一课小李是中国人。
小野不是中国人. (你)是小李吗?是的。
/不,不是小李。
金是韩国人. 森不是科长。
(你)是小森吗?是的。
/不,不是小森。
森是公司职员。
我不是田中. (你)是小野吗?是的./不,不是小野。
林是学生. 李不是留学生. (你)是迪蓬吗?是的。
/不,不是迪蓬.史密斯是米国人. 史密斯不是法国人. (你)是Johson吗?是的。
/不,不是Johson。
小王是公司职员吗?是的./不,不是公司职员.小王是中国人吗?是的./不,不是中国人。
小王是韩国人吗?是的。
/不,不是韩国人.小王是留学生吗?是的。
/不,不是留学生。
小王是JC策划公司的职员吗?是的。
/不,不是JC策划公司的职员。
小李是中国人吗?是,是中国人。
小李是学生吗?不,不是学生,是公司职员.小野是日本人吗?是,是日本人。
小野是学生吗?不,不是学生,是JC策划公司的职员。
迪蓬是法国人吗?是,是法国人。
迪蓬是学生吗?不,不是学生,是东京大学的教授.金是韩国人吗?是,是韩国人。
金是学生吗?不,不是学生,是进修生。
史密斯是美国人吗?是,是美国人。
史密斯是学生吗?不,不是学生,是北京旅行社职员。
小李是JC策划公司的职员吗?是,是的。
小森是学生吗?不,不是的。
金是JC策划公司的进修生吗?是,是的。
Johson是法国人吗?不,不是的。
Johson是东京大学的学生?是,是的。
小张是北京大学的学生吗?不,不是的。
迪蓬是东京大学的教授吗?是,是的. 小森是JC策划公司的科长吗?不,不是的。
中村是JC策划公司的社长吗?是,是的。
吉田是日中商社的社长吗?不,不是的。
(你)是小李吗? 你是日本人吗?是,是日本人。
是,是小李.请多关照。
小李是公司职员吗?是,是公司职员。
我才要请您关照。
(我)是森健太郎。
请多多关照. 你是小野吗?不,不是小野。
(你)是小张吗? 森是JC策划公司的职员吗?是的,是JC策划的职员是,是小张。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第19课
![《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第19课](https://img.taocdn.com/s3/m/40075d2c0066f5335a8121e7.png)
参考:叙述直接观察到的某事情,而不是作为话题在谈论这个事物时,使用“名词が动词”的形式。因为这里也同样是新信息在做主语。
◆ 子供が公園で遊んでいます。(孩子在公园里玩儿。)
◆ バスが来ました。(公共汽车来了。)
注意:“何”“だれ”“どこ”“いつ”等表示疑问的词做主语时不能用“は”,只能用“が”。因为这些词不能表示旧信息。
◆ だれがいますか。 “? だれはいますか。”
◆ どこが痛いですか。 “? どこは痛いですか。”
◆ 何が好きですか。 “? 何は好きですか。”
◆ 山田先生はどの方ですか。(山田老师是哪位?)
————山田先生はあの方です。(山田老师是那位。)
————あの方が山田先生です。(那位是山田老师。)
◆ 吉田課長はいますか。(吉田科长在吗?)
————わたしが吉田ですが……(我就是吉田……)
◆ あなたのかばんはどれですか。(你的包是哪一个?)
第14课我们学习了动词的“て”形(第14课语法解释1),本课学习动词的“ない”形。“ない”形的变换方式如下:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
基本课文
1. 部屋の かぎを 忘れないで ください。
2. 李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません。
3. 明日は 残業しなくても いいですよ。
4. あの 人が 吉田課長ですよ。
甲:その 品物に 触らないで ください。
新标日初上19课笔记
![新标日初上19课笔记](https://img.taocdn.com/s3/m/01975fe45ef7ba0d4a733b0a.png)
第20課部屋の鍵を忘れないでください文法文法一助动词ない动词的未然形I+ ない→ない形/否定形五段动词:う段→あ段 + ない特殊:う→わ + ないある→ない一段动词:去る+ ない不规则动词:サ変:する→し + ないカ変:来る→来(こ) + ないEG:立つ→立たない→立ちません洗う→洗わない→洗いません食べる→食べない→食べません勉強する→勉強しない→勉強しませんここに本がありません。
→ここに本がない。
●“动词的未然形I+ない”构成否定式的简体形式●「ない」是形容词型助动词食べませんでした。
→食べなかった。
よくないです。
静かではないです。
王さんではありません。
→王さんではないです。
文法二〜ないでください接续:动词的未然形I+ないでください。
含义:请不要…(与「〜(て)ください」相反)●すみません、ここで煙草を吸わないでくたさい。
●ここに座らないでください。
●ここで話さないでください。
文法三〜なければなりません。
「客观」〜なきゃ/〜なきゃならない「口语」〜なくてはいけません「主观」(劝说)接续:动词的未然形I+ ~形容词い→く+〜形容动词+で+〜名词+で+〜含义:必须…,非…不可。
◆法律を守らなければならない。
(なければなりません)◆品物は品質がよくなければなりません。
◆きれいでなければなりません。
◆明日でなければなりません。
◆もう時間があまり追うクないませんから、勉強しなくてはいけません文法四〜なくてもいいです。
〜なくてもかまいません。
〜なくても大丈夫です。
接续:动词的未然形I+ ~形容词い→く+〜形容动词+で+〜名词+で+〜含义:不…也可以,不必…◆明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。
◆近くなくてもいいです。
◆綺麗でなくてもいいです。
(なくてもかまいません)◆明日でなくてもいいです。
文法五が1)大主题小主语私は肉が好きです。
上海は冬が寒いです。
2)特殊疑问词做主语だれがいますか。
王さんがいます。
《标日》19课
![《标日》19课](https://img.taocdn.com/s3/m/5a56782ced630b1c59eeb5ba.png)
3.表示允许不做某动作,相当于 “可以不……”,“不……也可以”。 動詞の未然形+なくてもいいです 形容詞の連用形く+なくてもいいです 名詞/形容動詞の語幹+でなくても いいです 该句型是由否定助动词ない+てもい い构成,仍表示允许的句型。
1)ー早く起きなければなりません
か。
-いいえ、早く起きなくてもいい です。
第19課 駅で タバコを吸 わないでください
一、単語について 二、文法について 三、文型について 四、練習 五、課外知識
一、単語について 1.遅れる 進む ①迟误,耽误 学校に遅れる ②慢,晚 返事が遅れる ③落后,过时 流行に遅れる
2.危ない ①危险 危ない目にあう ②令人担心,靠不住 空模様(そらもよう)が危ない/天气 要变坏 危ない橋を渡る/干非法勾当 今日明日にも危ない/危在旦夕
三、文型について
1.请求别人不要做某事,相当 于……てください的否定形式。
動詞の未然形+ないでください
1)寒いですから、窓を開けないでく ださい。
• 2)大きい声で話さないでください。
• 3)学校に遅れないでください。
• 4)ボールペンで書かないでください。 • 5)道の真ん中で遊ばないでくださ
4.カ変動詞の未然形
将词尾る去掉,变成こ
来る
来ない=来ません
練習:
写出下列动词的ない形和ません形: 見る 始める 始まる
吸う
終わる
届く
押す
運転する
量る
叫ぶ
来る
行く
飲む
経つ
洗う
将下列动词改成简体形式: 話しません 出かけません 聞きません 送りません 来ません 使いません 作りません もらいません 注文しません 呼びません 受けません 困りません 遅れません 変えません
标准日本语初级上册 第十九课
![标准日本语初级上册 第十九课](https://img.taocdn.com/s3/m/5fc8991f59eef8c75fbfb3aa.png)
标准日本语初级上册第十九课本课词汇词汇Ⅰ遅れる (おくれる) (0) [动2] 晚,迟到乗る (のる) (0) [动1] 坐,乘 (车,飞机)あした (3) [名] 明天 (意思与“明日 (あす)”一样,但用于会话) 近く (ちかく) (2) [名] 附近,近处ラッシュ?アワー (4) [名] (上下班电车、汽车的) 客流高峰时间混雑する (こんざつする) (1) [动3] 拥挤危ない (あぶない) (0) [形] 危险押す (おす) (0) [动1] 推駅員 (えきいん) (2) [名] 车站工作人员マイク (1) [名] 话筒,麦克风叫ぶ (さけぶ) (2) [动1] 叫,叫喊ホーム (1) [名] 月台,站台週休2日 (しゅうきゅうふつか) (0) [名] 每周休息两天取る (とる) (1) [动1] 得到 (休息、假期)届け (とどけ) (3) [名] 申请,报告許可 (きょか) (1) [名] 允许,批准どうして (1) [副] 为什么困る (こまる) (2) [动1] 为难,难办,不好办なるほど (0) [副] 原来如此,的确,诚然祝日 (しゅくじつ) (0) [名] 节日文化の日 (ぶんかのひ) (1) [专] 文化日,文化节…なければ…ばならない…なくても词汇Ⅱ都合 (つごう) (0) [名] 方便 (不方便)出発する (しゅっぱつする) (0) [动3] 出发,动身掃除する (そうじする) (0) [动3] 打扫,扫除ない (1) [形] 没有本课重点:1....[ない]でください2....なければなりません3....なくてもいいです(1)駅で煙草(たばこ)を吸(す)わないでください。
会社に遅(おく)れないでください。
田中さんは毎朝7時に起(お)きなければなりません。
8時5分の電車に乗(の)らなければなりません。
あしたは日曜日ですから、早く起きなくてもいいです。
(2)田中さんの会社は東京駅の近(ちか)くにあります。
标准日本语初级上1-19复习总结
![标准日本语初级上1-19复习总结](https://img.taocdn.com/s3/m/e580dfabfd0a79563c1e7256.png)
不过,数量是1个时,不加“で”。
このケーキは120円です。
ね
确认
この新聞は林さんのですね。(4课)
缓和语气
まじめで優しい人がいいですね。(17课)
乙 : 太 り ま す よ 。
食 べ ま す 。
甲 : 私 は 毎 日 ア イ ス ク リ ー ム を
提 醒 ( 第 八 课 )
よ
よね
• 当说话人确信对方和自己的意见,想法完全相同 时,只用“ね”。 • 而说话人对自己的意见,想法没有足够的把握时 用“よね”。(20课) • 手作りのギョーザの皮はおいしいですよね。
まで
1.时间终点。(5课)
森さんは2時まで勉強します。 2.空间终点。(6课) 森さんは広島まで新幹線で行きます。
を
① 提示宾语。(7课) ②提示动作移动的场所,动 词多为自动词。(14课)
飲李 みさ まん すは 。コ ー ヒ ー を
家 を 出 ま す 。
公 園 を 散 歩 す る 。
の ---- 连接名词与名词
表示在任何情况下事态都相同。
いつでも電話をしてください。 だれでも分ります。
◆
34.い形容词 なります(18课)
い变く,加なる。 だんだん暖かくなります。
い形容词
します
い变く,加する。 テレビの音を大きくします。
◆
35.な形容词/名 なります(18课) もう元気になりました。 息子は医者になりました。
は
5
1
3
提 示 主 题 对比
4
强调
替 换 を
2
存在句
1.李さんは中国人です。(1课)
2.物/人 は 场所にあります/ います。
新版标准日本语初级上册课文第十五课
![新版标准日本语初级上册课文第十五课](https://img.taocdn.com/s3/m/67ffc33610661ed9ad51f3d7.png)
?家で仕事をしてもいいです。(在家里工作也可以。)
?ここで写真を撮ってもいいですか。(这儿可以拍照吗?)
————いいですよ。(可以。)
?家に帰ってもいいですか。(可以回家吗?)
————はい、帰ってもいいです。(是的,可以回家。)
答句中的“はい、帰ってもいいです”常常简略说成“はい、いいです”。
表示说话人的许可时,使用“いいですよ”。在句尾加“よ”可以使语气变得柔和。这里的“よ”须读升调。
注意:这种表达方式一般不用于尊长,因为那样显得很傲慢。
3:动ては いけません
表示禁止时,使用“动词て形+は+いけません”。
?飛行機も中でタバコを吸ってはいけません。(飞机上不能吸烟。)
பைடு நூலகம்
4:名[附着点]に 动
表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。
?小野さんは公園でボートに乗りました。(小野女士在公园里划了船。)
?李さんは電車に乗りました。(小李上了电车。)
?この椅子に座ってください。(请坐在这把椅子上。)
?李さんはかばんに書類を入れました。(小李把文件放在包里了。)
李:お願いします。
小野:もう病院に行きましたか。
李:いいえ、まだです。
小野:じゃあ、病院に行ってから、ゆっくり休んでください。
李:はい、ありがとうございます。
(在医院里)
医者:風邪ですね。温かい物を食べて、十分睡眠をとってください。それから今晩お風呂に入ってはいけませんよ。
十分 じゅうぶん
〔副〕 好好地,充足地
もちろん
〔副〕 当然,不用说
新版中日交流标准日本语初级15-30课课文及课后翻译
![新版中日交流标准日本语初级15-30课课文及课后翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/409e693a0b4c2e3f5727638b.png)
1. 骑自行车带人很危险。 2. (我)忘了寄信了。 3. 明天早晨会下大雨吧。 4. 森先生今天也许不来(公司)上班。 5. 小李喜欢画画。
第2页
新版中日交流标准日本语初级15-30课课文及课后翻译
• 第二十七课
1. (我)小时候,发生过大地震。 2. 看电影时,(我)经常坐在最后的位置。 3. 小李正边看电视边吃饭。 4. 小李,(你)明天参加联欢会吧? 5. 森先生,昨天你在车站附近的咖啡馆来着吧?
• 第二十二课
1. 森先生每天晚上看电视。 2. 昨天很忙。 3. 电脑(用起来)不简单。 4. 今天是阴天。 5. 昨天的考试怎么样啊?--有点难,不过大概都做出来了。 6. 这个领带太花哨吗?--不,一点儿也不花哨。
• 第二十三课
1. 周末或节假日,小野女士有时散步,有时买东西。 2. 日语老师既有中国人,也有日本人。 3. 我今年夏天去不去北京,还不知道。 4. 请告诉我钥匙在哪儿。 5. 周末滑了滑冰,打了打保龄球。
• 第二十四课
1. (我)想小李马上就来。 2. 老陈说要去参加晚会。 3. 对不起,我头疼。 4. (我)想去东京塔,怎么走好啊?
• 第二十五课
1. 这是明天会议要用的资料。 2. 我明天乘坐的飞机是中国航空公司(的)。 3. (我)把在中国买的CD借给朋友了。 4. (我)想要操作简单的个人电脑。
6. 小李,(你)想吃什么?--什么都行。
7. 星期六下午去听音乐会好吗?--好啊,去吧。
• 第十八课
1. 手机变小了。 2. 把电视机的声音开大一点儿。 3. 儿子当医生了。 4. 请把房间打扫干净。
•第十九课
1. 请别忘了房间钥匙。 2. 小李今天必须早点回家。 3. 明天不加班也行。 4. 他就是吉田科长。 5. 大夫,(我)可以不吃药了吗?--嗯,可以了。
标准日本语初级上下册超详细总结笔记打印版
![标准日本语初级上下册超详细总结笔记打印版](https://img.taocdn.com/s3/m/023a31a4c5da50e2534d7f23.png)
标准日本语初级总结笔记一.词汇性质 (13)1.指示代词 (13)2.代词 (13)3.疑问词 (13)3.1何なに/なに (13)3.2どれ/どの (13)3.3だれ/どなた (13)3.4どこ (14)3.5いくら (14)3.6いつ/何時 (14)3.7おいくつ/何歳 (14)3.8いくつ (14)3.9どう/どんな/何 (14)3.10どうして (14)3.11どのぐらい/どれぐらい (14)3.12どうしましたか。
(14)3.13どうやって。
(15)3.14いかがですか。
(15)4.助词 (15)4.1.は (15)4.2.と (16)4.3.も (16)4.4.へ (17)4.5を (17)4.6.か (17)4.7で (18)4.8よ (19)4.9に (19)4.10が (20)4.11でも (21)4.12の (22)5.副词 (22)6.叹词 (28)7.接续词 (29)二.时态/形态 (31)1.动词 (31)1.1时态 (31)1.2形态 (31)1.3自动词与他动词 (34)2.形容词 (34)2.1.时态/形态 (34)2.2.形容词修饰名词 (35)2.3.形容词の并列 (35)2.4.形容词→副词 (36)2.5形容词→名词 (36)2.6.形容词の变化形 (36)三.词法 (38)1.会社員・社員「1」 (38)2.上うえ/下した/前まえ/後うしろ/隣となり/中なか/外そと/左ひだり/右みぎ「2」 (38)3.~ごろ「4」 (38)4.家いえ/うち「6」 (38)5.さっき/たった今「8」 (38)6.前に「时间」「8」 (39)7.表示程度的副词「9」 (39)8.表示频率的副词「11」 (39)9.用よう「9」 (39)10.世界中せかいじゅう「10」 (39)11.形容词+の「10」 (39)12.最近「12」 (40)13.駅前「13」 (40)14.お金を下ろします「14」 (40)15.無理をしてはいけません「15」 (40)16.薬を出します (40)17.~中じゅうに ................................................................................................................... 40 18.声こえ/音おと (41)19.3割わり引びき (41)20.似に合あう (41)21.何+量词+も+肯定 (41)22.~のところ (41)23.あたり/辺 (41)24.通う/行く (42)25先 (42)26楽しみです (42)27.~でいっぱい (42)28.でできた (43)29.ほど/ぐらい (43)30.それにしても (43)31.あちこち (43)32.もったいない (44)33.何かあった (44)34あと~ (44)35.どの家でも (44)36.名のとおりに (44)37.数量词は~ (45)38とにかく (45)39数量词+とも (45)40参りました (45)41.巻まき込こまれて (45)42~に似ています (45)43.点动词/持续动词 (46)43.1までに/まで (46)43.2間に/間 (46)四.句型 (47)1.判断句「1」 (47)1.1......は......です。
标准日本语初级1-12课语法总结
![标准日本语初级1-12课语法总结](https://img.taocdn.com/s3/m/9da7c032376baf1ffc4fad70.png)
一、判断句判断句现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
/是现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是过去肯定: (体言)は(体言)でした。
/是过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。
/不是陈述句现在、将来肯定: ~は~ます。
/~(做)~现在、将来否定: ~は~ません。
/~不(做)~过去肯定: ~は~ました。
/~(做)了过去否定:~は~ませんでした。
/~没做3、存在句:1 ~は~にあります(います)。
/ ~ 在 ~ 。
2 ~に(は) ~があります(います)。
/~ 有 ~ 。
时态变化与陈述句完全一样。
其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。
4、描写句:形容词作谓语现在、将来肯定:~は~いです。
高いです现在、将来否定:~は~くないです。
高くないです过去肯定:~は~かったです。
高かったです过去否定:~は ~くなかったです。
高くなかったです形容动词作谓语(形容动词词干+です)例:静かだ(词干) (词尾)现在、将来肯定:~は~です。
静かです现在、将来否定:~は~ではありません。
静かではありません过去肯定:~は~でした。
静かでした过去否定:~は ~ではありませんでした。
静かではありませんでした1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。
2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)小野さんは日本語の先生でした。
“过去做过老师”3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问)句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。
4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。
肯定回答:はい、そうです。
否定回答:いいえ、そうではありません。
★李さんは学生ですか。
肯定回答:はい、学生です。
否定:いいえ、学生ではありません。
19 标准日本语(中)第十九课
![19 标准日本语(中)第十九课](https://img.taocdn.com/s3/m/9ee9fe768e9951e79b89279e.png)
佐藤:お怒(いか)りはごもっともです。二度(にど)とこんなことがないように、気(き)をつけます。何(なん)とか、契約(けいやく)のほうは…。
黒田:とにかく、担当者(たんとうしゃ)がかんかんなんです。
ところが、この水道水(すいどうすい)が変(か)わりつつある。東京都庁(とうきょうとちょう)の売店(ばいてん)には、大手飲料(おおていんりょう)メーカーのミネラルウォーたーのボトルの間(あいだ)に、都(みやこ)の水道局(すいどうきょく)が販売(はんばい)する「東京水(とうきょうみず)」が並(なら)ぶ。
東つて「まずい水(みず)」の代名詞(だいめいし)だった。かび臭(くさ)い、濁(にご)っているなどの苦情(くじょう)が水道局(すいどうきょく)に寄(よ)せられ、浄水器(じょうすいき)をつけたり、一度沸(いちどわ)かしてから飲(の)んだりするひとが多(おお)かった。
キャンペーンでは、貯水池(ちょすいち)ならびに河川(かせん)の水質管理(すいしつかんり)、浄水処理施設(じょうすいしょりしせつ)の改善(かいぜん)な度(ど)、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っている。1992年(ねん)には金町浄水場(かなまちじょうすいじょう)(葛飾区(かつしかく))に、オゾンや活性炭(かっせいたん)を使(つか)って微生物(びせいぶつ)などを取(と)り除(のぞ)く特別(とくべつ)な装置(そうち)を導入(どうにゅう)した。さらに、マンションの貯水槽(ちょすいそう)や水道管(すいどうかん)が古(ふる)くなって、浄水場(じょうすいじょう)から運(はこ)ばれる水(みず)が汚染(おせん)されてしまうこともあるため水道局(すいどうきょく)では水道管(すいどうかん)や貯水槽(ちょすいそう)を調査(ちょうさ)したり、取(と)り替(か)えたりしている。これらの対策(たいさく)が進(すす)むのに伴(ともな)って、おいしくて安全(あんぜん)な水(みず)を届(とど)けることができるようになってきた。
标准日本语 第15课
![标准日本语 第15课](https://img.taocdn.com/s3/m/a2f6ab27e2bd960590c67720.png)
第十五課小野さんは今新聞を読んでいます一、文型表現と文法表現1、动词持续体1)动词持续体的意义一般接在表示具体动作的动词后面时,动词持续体表示正在进行的动作,或经常,反复发生的动作,除此以外则表示动作结果的存续。
2)动词持续体的构成动词持续体由动词连用形后续接续助词「て」加上补助动词「いる」构成。
3)动词持续体的过去式与过去否定式动词持续体的过去式是「…ていました」,否定式是「…ていません」,过去否定式是「…ていませんでした」。
动词持续体的过去式表示过去某一时间或某一段时间所进行的动作。
①私は今お茶を飲んでいます。
②私は毎日7時に起きています。
③今日の新聞はまだ読んでいません。
④そのとき、私は遊んでいませんでした。
勉強していました。
⑤森さんは手紙を書いています。
⑥李さんは東京に住んでいます。
⑦あの人は結婚しています。
⑧私のおじいさんは死んでいます。
2、「…ても(でも)いい(よい)」「…てもいい」表示“也可以”。
「ても」(でも)接在动词,形容词,助动词连用形或体言,形容动词词干后面。
接在五段动词拨音变,が行イ音变及体言,形容动词词干后面是要用「でも」。
形容动词词干接「でも」时,「で」也可以看作是形容动词的连用形。
①今すぐ初めてもいいです。
「ても」后面除了可以接「いい」外,还可以接「よろしい」「かまいません」等,表示「没关系」「…也行」。
⑦途中、休んでもよろしいですか。
⑨大きな声で読んでもかまいません。
「てもいい」是让步表现,表示“虽说不是最佳选择,但是退一步来说,这也行”的意思。
也可以象例(6)那样表示可能的范围。
3、…てはいけません「てはいけません」表示禁止做某件事,相当于汉语的“不要…”“不许…”。
「ては」是接续助词,接在动词,形容词的连用形或体验,形容动词词干后面。
「ては」接在五段动词拨音变和が行イ音变或体言,形容动词词干后面时,要浊化成「では」。
形容动词词干后面的「では」可看作是形容动词连用形。
标准日本语初级上册总结
![标准日本语初级上册总结](https://img.taocdn.com/s3/m/20fabc8d5ef7ba0d4a733bce.png)
标准日本语初级(上):品词■形容词(形容词、形容动词)动词(五段、一段、廿変、力変)名词(代名词、専用名词、数量词等)疑问词(谁、乂乙、、何等)副词(哲刁、人。
吉、乞刁、笳求9等)连体词(乙①、乞①、笳。
"人肚等)连词(乞势等)感叹词•等)二:1.判断句:〜处〜TTo (肯定)〜处〜m笳◎求乜人。
(否定)〜。
止〜T AA o (疑问)2.3指示代词:〜(指代事物)+名处〜TTo (指代事物或是人)< JH/乞乙/笳乞m〜(指代地点)4•存在句:〜“:^A fe AA p/v A r5•动词的分类以及“求F形6.7助词的使用「力、5、求「八、七、总、丁、力、等」8•授受句型:〜7止〜広〜我给…)〔〜处〜広〜(我从…得到)9.形容词做谓语:〜止〜Tr〜处〜v A vTr/<fe◎求乜人。
〜。
止〜力、。
尢Tr。
< 〜处〜v肚力、。
尢Tr/<fe◎求P A TU尢形容词做定语:形容词+名词io•形容动词做谓语:血〜Tr<〜处〜TX肚VTr/TAfe©求乜人〜处〜Tb A oY〜〜处〜TX肚力、。
尢Tr/T A fe©求P A Tb尢形容动词做定语:形容动词+八+名词11・情感能力的表达:〜伞〜力妆子吉/嫌V饰VTTo匚〜处〜力%上手/下手/苦手TTo. T吉求i7分力、◎求r°12•比较句:〜(氐〜(◎〜TTo〜处〜〜<A VTr/T A fe©求PS\〕n°最咼级:〜o中T〜一番〜TTo13•数量词:P348-35114.15动词的“ T”形及应用△①动作相继发生:〜疋/〜②禁止句:〜T^P疗求P")③让步句:④请求祈使句:〜16•并列中顿:形容词:<T、〜形容动词/名:八、〜17.意志的表达:〜AA bVTTo一〜总〜/cp A To劝诱邀请的表达:〜I A L A d/〜求乜人力、/求力、。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第15课
文型1~ています
意味:动作正在进行(持续性动词);状态正在持续(瞬时性动词)。
接続:動詞の連用形Ⅱ(て形)
例文:
私は日本語の本を読んでいます。
ねずみが死んでいます。
文型2~てもいいです
意味:允许做……可以做……
接続:動詞の連用形Ⅱ(て形)
例文:
タバコを吸ってもいいですか。
ここに座っててもいいですか。
触ってもいいですか。
文型3~てはいけません
意味:不允许……不可以……
接続:動詞の連用形Ⅱ(て形)
例文:
写真を撮ってはいけません。
この部屋に入ってはいけません。
助詞「に」
①動作の帰着点:
ボートに乗ります
電車に乗ります
いすに座ります
書類をかばんに入れます
②行動の目的:
本を買いに本屋へ行きます。
手紙を出しに出かけます。
結婚しに故郷へ帰りました。
③行動の目的地:
李さんは友達と図書館に行きました。
李さんは家に帰りました。
④存在している場所:
公園にベンチがあります。
庭に鶏がいます。
⑤時間:
八時に授業を始めます。
7時半に起きます。
⑥割合:
週に2回テニスをしに体育館へ行きます。
一カ月に2回映画館へ行きます。
一日に2時間日本語を勉強します。
⑦動作、行為の相手や主体:
昨日喫茶店で高校時代の友達に会いました。
私はお母さんに誕生日のプレゼントをあげました。
私はお母さんに誕生日のプレゼントをもらいました。
お母さんは私に誕生日のプレゼントをくれました。
⑧理由、原因:
⑨基準:
⑩反復、付加:
第16课
1形容詞の中頓形:~くて~
規則:形容詞くて+形容詞・形容動詞
例:明るい+広い
↓
明るくて広い
ホテルの部屋は明るくて広いです。
このリンゴは大きくて、甘くて、おいしいです。
軽くて暖かいコートを買いました。
2形容動詞の中頓形:~で~
規則:形容動詞の語幹+で~+形容動詞・形容詞
例:簡単+便利
↓
簡単で便利
このコンピュータの操作は簡単で便利です。
森さんは親切でやさしいです。
3名詞の中頓形:~で~
規則:名詞+で+名詞・形容詞・形容動詞
例:中国製+安い
↓
中国製で安い
このおもちゃは中国製で安いです。
4文型~ています
意味:結果の存続
接続:動詞の連用形Ⅱ(て形)
例:
傘を持っていますか。
四平に住んでいます。
彼のことを知っていますか。
5接続助詞「が」
意味:逆接;順接
例:
日本料理はおいしいですが、値段はちょっと高いです。
すみませんが、ここは私の席です。
6「まだ」の使い方
意味:还没有……(后面的动词必须是否定形式)
例:
日本語を2年間勉強しましたが、まだ会話ができません。
第17课
文型1~がほしいです
意味:想要……
例:
新しい靴がほしいです。
電子辞書がほしいです。
文型2~を~たいです
意味:想要做什么
接続:動詞の連用形Ⅰ(ます形)
例:
映画を見たいです。
歌を歌いたいです。
何をしたいですか。
何もしたくないです。
文型3~ませんか
意味:表示劝诱或提议,译为“……怎么样。
一起去……好吗”接続:動詞の連用形Ⅰ(ます形)
例:
一緒にコーヒーを飲みませんか。
明日長春へ行きませんか。
文型4~ましょう
意味:表示劝诱或提议。
礼貌程度比「~ませんか」低
接続:動詞の連用形Ⅰ(ます形)
例:
図書館へ行きましょう。
一緒に食事をしましょう。
文型5疑問詞+でも
意味:无论……都
例:
何でもいいです。
いつでもここにあなたを待っています。
この問題はだれでもできます。
第18课
文型1~なります
意味:变得……
接続:形容詞、形容動詞の連用形、名詞+に
例文:
天気はだんだん寒くなりました。
彼女はきれいになりました。
文型2~します
意味:使……
接続:形容詞、形容動詞の連用形、名詞+に
例文:
部屋をきれいにします。
この布を赤くします。
ここを禁煙にします。
文型3~ほうがいいです
意味:还是……更……
接続:形容词,形容动词的连体形
例文:
部屋は広いほうがいいです。
本屋は静かなほうがいいです。
自動詞:不考虑外界力量,主语自主地,自然的动作他動詞:主语作用于宾语的动作
•開きます開けます
•始まります始めます
•外れます外す
•壊れます壊す
第19课
動詞の否定の形式
規則:動詞の未然形+否定助動詞ない
五段動詞未然形:把词尾的う段假名改为あ段
以う结尾的五段动词把う改为わ
一段動詞未然形:去掉词尾的る
サ変動詞未然形:把する改为し
カ変動詞未然形:把くる改为こ
文型1~ないでください
意味:表示否定的请求或命令。
译为“请不要……”。
接続:動詞の未然形
例文:
この部屋に入らないでください。
宿題を忘れないでください。
心配をしないでください。
文型2~なければなりません
意味:表示必须要……
接続:動詞の未然形
例文:
今日は早く帰らなければなりません。
宿題をしなければなりません。
文型3~なくてもいいです
意味:表示不……也行
接続:動詞の未然形
例文:
映画を見なくてもいいです。
薬を飲まなくてもいいです。