新标准日本语单词第14课
新版中日交流标准日本语词汇表

第14课ふなびん(船便)〔名〕海运しょるい(書類)〔名〕文件,文稿げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿きじ(記事)〔名〕报道メモ〔名〕记录えきまえ(駅前)〔名〕车站一带はし(橋)〔名〕桥,桥梁かど(角)〔名〕拐角おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边ひだり(左)〔名〕左,左边こうさてん(交差点)〔名〕十字路口みち(道)〔名〕路,道路ドア〔名〕门でんき(電気)〔名〕电,电力たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭バーベキュー〔名〕户外烧烤とおります(通ります)〔动1〕通过,经过いそぎます(急ぎます)〔动1〕急,急忙とびます(飛びます)〔动1〕飞,飞行しにます(死にます)〔动1〕死,死亡まちます(待ちます)〔动1〕等待,等候うります(売ります)〔动1〕卖,销售はなします(話します)〔动1〕说话,说わたります(渡ります)〔动1〕过(桥,河),穿过(马路)おろします(下ろします)〔动1〕取,卸货えらびます(選びます)〔动1〕挑选,选择けします(消します)〔动1〕关(灯),消除,去除あるきます(歩きます)〔动1〕步行,行走まがります(曲がります)〔动1〕拐弯,曲折あらいます(洗います)〔动1〕洗,洗涤でます(出ます)〔动2〕离开でかけます(出かけます)〔动2〕外出,出门あけます(開けます)〔动2〕开,打开,开启すぎます(過ぎます)〔动2〕过みせます(見せます)〔动2〕给~看;出示つけます〔动2〕开(灯)おります(降ります)〔动2〕下(车,山)かいものします(買い物~)〔动3〕买东西そつぎょうします(卒業~)〔动3〕毕业しょくじします(食事~)〔动3〕吃饭,用餐せいりします(整理~)〔动3〕整理コピーします〔动3〕复印くらい(暗い)〔形1〕黑暗,昏暗たいへん(大変)〔形2〕够受的,不得了なかなか〔副〕相当,很,非常こう〔副〕这样,如此そう∕ああ〔副〕那样あとで(後で)〔副〕过会儿それから〔连〕然后第15课ボート〔名〕小船,小艇ベンチ〔名〕长椅,长凳しやくしょ(市役所)〔名〕市政府けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟かぜ(風邪)〔名〕感冒ねつ(熱)〔名〕发烧,体温すいみん(睡眠)〔名〕睡眠おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室やっきょく(薬局)〔名〕药店クーラー〔名〕空调ひ(火)〔名〕火き(気)〔名〕精神,意识うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕事先商量,碰头,商洽むり(無理)〔名〕勉强,难以办到ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照のります(乗ります)〔动1〕乘坐,乘つかいます(使います)〔动1〕用,使用すわります(座ります)〔动1〕坐,落座はいります(入ります)〔动1〕进入,加入もうします(申します)〔动1〕是,说,讲,告诉とります〔动1〕取,取得うたいます(歌います)〔动1〕唱,歌唱つたえます(伝えます)〔动2〕说,传达,转告とめます(止めます)〔动2〕停,制止あたたかい(暖かい)〔形1〕热乎,温暖だいじょうぶ(大丈夫)〔形2〕没关系,放心だめ〔形2〕不行,不可以じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地もちろん〔副〕当然,不用说ゆっくり〔副〕好好地,安静地いえ〔叹〕不,不是おだいじに(お大事に)请多保重いけません不行,不可以かまいません没关系,不要紧まだです还没有,仍然……没有きをつけます(気をつけます)注意むりをします(無理をします)勉强すいみんをとります(睡眠をとります)睡觉おふろにはいります(お風呂にはいります)洗澡第16课そうさ(操作)〔名〕操作,操纵きかい(機械)〔名〕机械,机器りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕IT产业,信息技术产业せいひん(製品)〔名〕产品けんちくか(建築家)〔名〕建筑师せっけい(設計)〔名〕设计デザイン〔名〕设计(图),(制作)图案かたち(形)〔名〕造型,形状,形式さいしん(最新)〔名〕最新ネクタイ〔名〕领带さいふ(財布)〔名〕钱包かわ(革)〔名〕革,皮革ぬの(布)〔名〕布,布匹すいとう(水筒)〔名〕水壶,水筒みどり(緑)〔名〕绿,绿色あし(足)〔名〕脚ゆび(指)〔名〕手指,指头め(目)〔名〕眼,眼睛はな(鼻)〔名〕鼻,鼻子かお(顔)〔名〕脸,颜面あたま(頭)〔名〕头,头脑アイディーカード(ID~)〔名〕身份证件まちがい(間違い)〔名〕错误,失误もんだい(問題)〔名〕问题こうこく(広告)〔名〕广告かんばん(看板)〔名〕牌子てんじじょう(展示場)〔名〕展览会场にゅうじょうりょう(入場料)〔名〕门票,进场费サービス〔名〕服务てんじょう(天井)〔名〕天棚けいび(警備)〔名〕戒备,警备クリスマスツリー〔名〕圣诞树オーストラリアじん(~人)〔名〕澳大利亚人みなさん(皆さん)〔名〕大家,诸位こ(子)〔名〕孩子よこ(横)〔名〕旁边,侧面もちます(持ちます)〔动1〕有,拥有,持有すみます(住みます)〔动1〕住,居住しります(知ります)〔动1〕认识,知道,了解なおします(直します)〔动1〕改,修改,改正かたづけます(片づけます)〔动2〕收拾,整理れんしゅうします(練習~)〔动3〕练习けっこんします(結婚~)〔动3〕结婚あんしんします(安心~)〔动3〕安心,放心あかるい(明るい)〔形1〕明亮,开朗ながい(長い)〔形1〕长,长久,长远みじかい(短い)〔形1〕短,短暂かるい(軽い)〔形1〕轻巧,轻,轻松,轻微やさしい(優しい)〔形1〕和蔼,温和,体贴ほそい(細い)〔形1〕小,细长,纤细ふとい(太い)〔形1〕粗,胖くろい(黒い)〔形1〕黑,黑色ユニーク〔形2〕独特,唯一あんぜん(安全)〔形2〕安全はで(派手)〔形2〕耀眼,花哨じみ(地味)〔形2〕朴素,质朴げんじゅう(厳重)〔形2〕森严;严格まじめ〔形2〕认真;严肃たいせつ(大切)〔形2〕重要,珍贵ふくざつ(複雑)〔形2〕复杂,繁杂ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全すぐ〔副〕马上,立即ずいぶん〔副〕相当,非常,很ほら〔叹〕你看,瞧,喂にっちゅうでんき(日中電気)〔专〕日中电器あたまがいい(頭がいい)脑子好,聪明~製せい∕~料りょう∕~費ひ∕~代だい1第17课ようふく(洋服)〔名〕西服セーター〔名〕毛衣ノートパソコン〔名〕笔记本电脑バイク〔名〕摩托车おしるこ(お汁粉)〔名〕年糕小豆汤てんぷら(天ぷら)〔名〕天麸罗はつもうで(初詣)〔名〕新年后首次参拜けんこう(健康)〔名〕健康れんあい(恋愛)〔名〕恋爱ドラマ〔名〕连续剧あいて(相手)〔名〕对象,对方こいびと(恋人)〔名〕恋人せんぱい(先輩)〔名〕前辈だんせい(男性)〔名〕男性がいこくじん(外国人)〔名〕外国人なつ(夏)〔名〕夏天はじめます(始めます)〔动2〕开始れんらくしあす(連絡~)〔动3〕联系ほしい(欲しい)〔形1〕想要りっぱ(立派)〔形1〕美观,杰出こんど(今度)〔副〕下次;这回ぜひ〔副〕一定そろそろ〔副〕快要まず〔副〕先,首先ベートーベン〔专〕贝多芬ショパン〔专〕肖邦こきゅう(故宮)〔专〕故宫ヨーロッパ〔专〕欧洲ホンコン(香港)〔专〕香港スイス〔专〕瑞士~中じゅうに第18课おと(音)〔名〕声音,响声こえ(声)〔名〕声音くうき(空気)〔名〕空气むすこ(息子)〔名〕儿子いしゃ(医者)〔名〕医生おじょうさん(お嬢さん)〔名〕令爱しゃかいじん(社会人)〔名〕社会的一员,成人りょこうガイド(旅行~)〔名〕旅行导游がくしゃ(学者)〔名〕学者パイロット〔名〕飞行员デザイナー〔名〕设计者,设计家タイムサービス〔名〕时段廉价销售しんしゅんセール(新春~)〔名〕新年大甩卖さんわりびき(3割引)〔名〕七折ていか(定価)〔名〕定价はんがく(半額)〔名〕半价ねだん(値段)〔名〕价格シャツ〔名〕衬衫スカート〔名〕裙子いろ(色)〔名〕颜色あか(赤)〔名〕红色あお(青)〔名〕蓝色おしょうがつ(お正月)〔名〕过年,新年じかん(時間)〔名〕时间しょうらい(将来)〔名〕将来じゅんび(準備)〔名〕准备びょうき(病気)〔名〕疾病なります〔动1〕变,当,变成,成为あきます(開きます)〔动1〕开にあいます(似合います)〔动1〕适合,相称うるさい〔形1〕闹,使人心烦シンプル〔形2〕单纯,简洁まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久さらに∕もっと〔副〕更加,更できるだけ尽量,尽可能まとめて一下子,一起,汇总,汇集いまから(今から)从现在起第19课しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわります(触ります)〔动1〕碰,触ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行よびます(呼びます)〔动1〕呼喊かえします(返します)〔动1〕归还てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙はこびます(運びます)〔动1〕搬运なくします〔动1〕丢,丢失おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下おきます(置きます)〔动1〕放置はらいます(払います)〔动1〕支付たちます(立ちます)〔动1〕站,立わすれます(忘れます)〔动2〕忘记あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班しんぱいします(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田第20课しゅみ(趣味)〔名〕爱好とくぎ(特技)〔名〕特长,拿手的技术きょうみ(興味)〔名〕兴趣ゆめ(夢)〔名〕梦,理想ギター〔名〕吉他こきゅう(胡弓)〔名〕胡琴しょどう(書道)〔名〕书法つり(釣り)〔名〕钓鱼ドライブ〔名〕兜风,开汽车远游あみもの(編み物)编制;编织品てづくり(手作り)〔名〕手工做,自己做,手制ちゅうかがい(中華街)〔名〕中华街ちゅうかりょうり(中華料理)〔名〕中国菜ギョーザ(餃子)〔名〕饺子かわ(皮)〔名〕皮しゅんせつ(春節)〔名〕春节ししまい(獅子舞)〔名〕狮子舞りょう(寮)〔名〕宿舍せんたくき(洗濯機)〔名〕洗衣机シャワー〔名〕淋浴おなか〔名〕肚子じゅぎょう(授業)〔名〕授课,上课しりょう(資料)〔名〕资料フランスご(~語)〔名〕法语しょうせつ(小説)〔名〕小说かいがん(海岸)〔名〕海岸ふゆやすみ(冬休み)〔名〕寒假キャンプ〔名〕野营みんな〔名〕大家じぶん(自分)〔名〕自己ぜんいん(全員)〔名〕全员ひきます(弾きます)〔动1〕弹すきます〔动1〕(肚子)饿,空のぼります(登ります)〔动1〕登,上あつめます(集めます)〔动2〕收集あびます(浴びます)〔动2〕淋;浇ごちそうします〔动3〕请客,摆盛宴きこくします(帰国~)〔动3〕回国とくに(特に)〔副〕特别おなかがすきます肚子饿第21课ことば(言葉)〔名〕语言メールアドレス〔名〕邮件地址れんきゅう(連休)〔名〕连休ゴールデンウィーク〔名〕黄金周おわり(終わり)〔名〕结束きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间きょうげき(京劇)〔名〕京剧きっぷ(切符)〔名〕票(券)からだ(体)〔名〕身体じしん(地震)〔名〕地震どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场わたします(渡します)〔动1〕交给おくれます(遅れます)〔动2〕迟到かんがえます(考えます)〔动2〕考虑しらべます(調べます)〔动2〕调查きます(着ます)〔动2〕穿よやくします(予約~)〔动3〕预约かんしゃします(感謝~)〔动3〕感谢うんどうします(運動~)〔动3〕运动せんたくします(洗濯~)〔动3〕洗涤,洗ほうこくします(報告~)〔动3〕报告あぶない(危ない)〔形1〕危险それとも〔连〕还是,或者とうきょうタワー(東京~)〔专〕东京塔そんなに那么~過すぎ第22课スキーじょう(~場)〔名〕滑雪场そうべつかい(送別会)〔名〕欢送会つごう(都合)〔名〕方便;情况よてい(予定)〔名〕预约おもちゃ〔名〕玩具2かじ(火事)〔名〕火灾きかん(期間)〔名〕时间,期间てんきん(転勤)〔名〕调动工作けいたい(携帯)〔名〕手机バドミントン〔名〕羽毛球ラケット〔名〕球拍おくさん(奥さん)〔名〕夫人,(别人的)爱人かしゅ(歌手)〔名〕歌手だいとうりょう(大統領)〔名〕总统やります〔动1〕做うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重きゅう(急)〔形2〕突然;紧急まあまあ〔副〕大致,还算ごめん〔叹〕抱歉,请原谅ううん∕いや〔叹〕不うん〔叹〕嗯しみず(清水)〔专〕清水おおた(太田)〔专〕太田モーツァルト〔专〕莫扎特ディズニーランド〔专〕迪斯尼乐园~以外いがい∕~方かた第23课しゅうまつ(週末)〔名〕周末スケート〔名〕滑冰,溜冰あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道まいかい(毎回)〔名〕每次,每回つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤ふね(船)〔名〕船きじ(生地)〔名〕布料,衣料へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼ちがいます(違います)〔动1〕不同,不一样こみます(込みます)〔动1〕拥挤,混杂きまります(決まります)〔动1〕定,决定しらせます(知らせます)〔动2〕告诉たしかめます(確かめます)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢たぶん〔副〕可能,大概とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站~によって∕~によります第24课ハイキング〔名〕郊游,远足おわかれ(お別れ)〔名〕分别,分手はなし(話)〔名〕说话みおくり(見送り)〔名〕送行,送别あいだ(間)〔名〕时间,期间ほうりつ(法律)〔名〕法律おもいます(思います)〔动1〕想,思考いいます(言います)〔动1〕说,讲さがします(探します)〔动1〕找,寻找,寻求わらいます(笑います)〔动1〕笑やめます〔动2〕戒,停止,放弃きめます(決めます)〔动2〕决定ねぼうします(寝坊~)〔动3〕睡懒觉がいしゅつします(外出~)〔动3〕外出,出去けんきゅうします(研究~)〔动3〕研究おかしい〔形1〕可笑,滑稽いっぱい〔副〕满すこい〔副〕惊人的,了不起とうとう〔副〕终于,终究,到底かならず(必ず)〔副〕一定,必定ぜったいに(絶対に)〔副〕绝对おせわになりました(お世話になりました)承蒙照顾よろしくおつたえください(~お伝えください)请代问好おげんきで(お元気で)请多保重おきをつけて(お気をつけて)小心点儿さようなら再见どうやって怎样,如何やくにたちます(役に立ちます)有用おなかがいっぱいです吃饱,饱~中ちゅう∕~について第25课すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门じょゆう(女優)[名] 女演员えいぎょうか(営業課)[名]营业科しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯えほん(絵本)[名]图画书,连环画しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系とります(取ります)[动1]印,记下うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不たい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路このあたり这一带,这附近第26课おおあめ(大雨)[名]大雨さくら(桜)[名]樱花かぜ(風)[名]风つき(月)[名]月亮ひょう(表)[名]表あくしゅ(握手)[名]握手しゅうかん(習慣)[名]习惯おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬あいさつ[名]寒暄て(手)[名]手おきゃくさん(お客さん)[名]顾客,客人ふつう(普通)[名]一般,普通つぎ(次)[名]这回,下面,下回スーパー[名]超市りょうきん(料金)[名]费用かいひ(会費)[名]会费バーデン[名]降价出售クレジットカード[名]信用卡いろえんぴつ(色鉛筆)[名]彩色铅笔ほうさく(豊作)[名]丰收なか(仲)[名]关系,友情,友谊わすれもの(忘れ物)[名]忘记的东西,遗忘的物品ふせぎます(防ぎます)[动1]防御,防备,防守まわります(回ります)[动1]走访;转;绕弯はしります(走ります)[动1]跑,奔跑ふきます(吹きます)[动1]吹あげます(挙げます)[动2]举,举起たります(足ります)[动2]足,够スケッチします[动3]素描,写生はつげんします(発言~)[动3]发言ゆうしょうします(優勝~)[动3]得冠军ごうかくします(合格~)[动3]及格,合格もしかしたら[副]也许やくそくします(約束~)[动3]约定つい[副]不知不觉地,无意中すぐに[副]就要,立刻,马上ほとんど[副]大部分,几乎それで[连]因此すずき(鈴木)[专]铃木よう(楊)[专]杨かとう(加藤)[专]加藤ようこ(葉子)[专]叶子ひかりデパート(光~)[专]阳光百货商店ペキンタイガース(北京~)[专]北京猛虎队<棒球队名称>あいさつまわり(あいさつ回り)寒暄拜访いけない不行,不好,不可以~社しゃ第27课けいざい(経済)[名]经济こくさいかんけいがく(国際関係学)[名]国际关系学おおぜい(大勢)[名]许多,众多こうこう(高校)[名]高中にっき(日記)[名]日记きょうし(教師)[名]教师おとしより(お年寄り)[名]老年人ラジオたいそう(~体操)[名]广播体操しゃこうダンス(社交~)[名]交际舞たっきゅう(卓球)[名]乒乓球バスケットボール[名]篮球スポーツセンター[名]体育中心にゅうえんりょう(入園料)[名]门票,入园费ゆうりょう(有料)[名]收费しょう(賞)[名]奖きょく(曲)[名]乐曲,歌曲し(詩)[名]诗歌しんごう(信号)[名]信号,红绿灯はさみ[名]剪刀ぶひん(部品)[名]零部件34アルバイト[名]打工,副业,工读 スピーチ[名]演说,演讲 グラフ[名]图表きかく(企画)[名]策划,计划 せつめい(説明)[名]说明 ごはん(ご飯)[名]饭 さとう(砂糖)[名]砂糖 かいがいりょこう(海外旅行)[名]海外旅行こと[名]事情おじいさん[代]爷爷;老大爷 おばあさん[代]奶奶;老奶奶 あね(姉)[代]姐姐かよいます(通います)[动1]上学,来往 あつまります(集まります)[动1]聚,集合 おどります(踊ります)[动1]跳舞 いります(要ります)[动1]要こまります(困ります)[动1]为难,难办 たたきます[动1]拍,敲,打いれます(入れます)[动2]放入,放进 かんびょうします(看病~)[动3]护理 けんかします[动3]吵架,打架 りようします(利用~)[动3]利用 そうだんします(そうだん~)[动3]商谈 ほかに[副]另外しばらく[副]许久,好久;片刻 へえ[叹]哎,哎呀,哎哟 きのした(木下)[专]木下 たむら(田村)[专]田村このまえ(この前)前几天,之前,最近 そういえば(そう言えば)说起来,这么说来 きがつきます(気がつきます)察觉 しばらくです 好久不见~行いき/~便びん第28课マフラー[名]围巾 ネックレス[名]项链 かぐ(家具)[名]家具 ぶんしょう(文章)[名]文章 いみ(意味)[名]意思 ふんいき(雰囲気)[名]气氛 はつおん(発音)[名]发音ふどうさんや(不動産屋)[名]房产公司 いんしょくてん(飲食店)[名]饮食店 たいしかん(大使館)[名]大使馆 しんきょ(新居)[名]新居ひっこし(引っ越し)[名]搬家 きんじょ(近所)[名]附近 まご(孫)[名]孙子,孙女かかり(係)[名]工作人员,主管人员 ししゃちょう(支社長)[名]分公司经理 しゅうしょく(就職)[名]就业 インターネット[名]互联网ひろいます(拾います)[动1]捡,拾 やくします(訳します)[动1]翻译 くれます[动2]给とどけます(届けます)[动2]送到,送去 あんないします(案内~)[动3]向导,导游 こうかんします(交換~)[动3]换,交换 しょうかいします(紹介~)[动3]介绍 すてき[形2]漂亮,极好 とくい(得意)[形2]擅长 しんせん(新鮮)[形2]新鲜 うまく[副]高明地,很好地 それに[连]而且 なかた(中田)[专]中田こくさいぼうえきセンター(国際貿易センター)/国际贸易中心こくぼう(国貿)[专]国贸 どういたしまして 没关系 どのへん(どの辺)哪儿~先さき第29课しつもん(質問)[名]提问,问题ばあい(場合)[名]场合,情况 めいわく(迷惑)[名]麻烦 フジ[名]紫藤 カササギ[名]喜鹊 とり(鳥)[名]鸟 マーク[名]符号ひょうしき(標識)[名]标记おうだんきんし(横断禁止)[名]禁止横穿 スピード[名]速度めんきょしょう(免許証)[名]许可证,执照 きかくしょ(企画書)[名]计划书 やきゅうじょう(野球場)[名]棒球场 テレビこうざ(~講座)[名]电视讲座 かんじ(漢字)[名]汉字 せんそう(戦争)[名]战争 けいかん(警官)[名]警察 としうえ(年上)[名]年长者とまります(止まります)[动1]停,停住 かわります(変わります)[动1]变,转变 がんばります(頑張ります)[动1]拼命努力 あやまります(謝ります)[动1]道歉サボります[动1]逃学,怠工やぶります(破ります)[动1]爽约,打破 ひきます(引きます)[动1]拉,抽 まもります(守ります)[动1]遵守,保护 こたえます(答えます)[动2]回答 にげます(逃げます)[动2]逃跑たすけます(助けます)[动2]救助,帮助 つけます(付けます)[动2]添加,附加 おぼえます(覚えます)[动2]记住,掌握 ていしゅつします(提出~)[动3]提交,提出 えんりょします(遠慮~)[动3]客气 ちゅういします(注意~)[动3]注意 シュートします[动3](足球)射门,投篮 したしい(親しい)[形1]熟悉,亲切,亲密 らんぼう(乱暴)[形2]粗暴 しつれい(失礼)[形2]不礼貌 おなじ(同じ)[形2]一样,相同 きけん(危険)[形2]危险 そんな[连体]那样的 ていねいに(丁寧に) [副]恭敬地;细心地 おい[叹]哎,喂まこと(誠)[专]诚,阿诚しゅうおんらい(周恩来)[专]周恩来 ろじん(魯迅)[专]鲁迅 せたがや(世田谷)[专]世田谷 ふじ(富士)[专]富士 かわった(変わった)怪かぜをひきます(風邪を引きます)感冒。
标日课件第14课

第14課昨日デパートへ行って、買い物しました。
単語通りますー通る急ぎますー急ぐ飛びますー飛ぶ死にますー死ぬ待ちますー待つ売りますー売る話しますー話す渡りますー渡る下ろしますー下ろす選びますー選ぶ消しますー消す歩きますー歩く曲がりますー曲がる洗いますー洗う出ますー出る出かけますー出かける開けますーあける過ぎますー過ぎる見せますー見せるつけますーつける降りますー降りる買い物しますー買い物する卒業しますー卒業する食事しますー食事する整理しますー整理するコピーしますーコピーする1、动词的“て形”第13课学习了动词的“ます形”。
本课学习动词的“て形”。
“て形”可以用于各种各样的表达方式。
动词的“て形”是动词形式中最为复杂的一个,因此需要反复练习和记忆。
动词因其形态变化方式不同,可以分为三类。
动词的“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词(如:“書きます”“読みます”);最后一个音位于“え段”的动词(如:“食べます”“寝ます”),以及位于“い段”的一小部分动词(如:“起きます”“見ます”)属于二类动词。
“来ます”和“します”两个动词,以及“勉強します”“卒業します”等使用“します”的动词都属于三类动词。
最后一个音位于“い段”的二类动词,单从词形上看,与一类动词没有区别。
但这类动词数量很有限(属于初级的有15个左右),出现时需要特别记忆。
一类动词“て形”的变换方式是“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。
即“き”-“いて”、“ぎ”-“いで”、“び、み、に”-“んで”、“ち、り、い”-“って”、“し”-“して”。
二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”直接加て2、动て动[相继发生]表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。
(1)昨日デパートへ行って、買い物しました。
(昨天去商场买东西了。
)(2)家へ帰って、宿題をします。
标日生词第14课

[00:48.56]
[00:48.75]えらびます(選びます) [动1] 挑选,选择
[00:50.06]
[00:50.25]けします(消します) [动1] 关(灯),消除,去除
[00:51.81]
[00:52.00]あるきます(歩きます) [动1] 步行,行走
[00:41.94]
[00:42.12]うります(売ります) [动1] 卖,销售
[00:42.87]
[00:43.19]はなします(話します) [动1] 说话,说
[00:44.63]
[00:44.81]わたります(渡ります) [动1] 过(桥,河),穿过(马路)
[00:46.25]
[01:21.81]
[01:22.00]なかなか [副] 相当,很,非常
[01:23.75]
[01:23.94]こう [副] 这样,如此
[01:25.06]
[01:25.37]そう∕ああ [副] 那样
[01:28.94]
[01:29.13]あとで(後で) [副] 过会儿
[00:16.19]
[00:16.37]おうだんほどう(横断歩道) [名] 人行横道
[00:17.81]
[00:18.06]みぎ(右) [名] 右,右边
[00:19.31]
[00:19.50]ひだり(左) [名] 左,左边
[00:20.69]
[00:20.88]こうさてん(交差点) [名] 十字路口
[00:08.44]きじ(87]メモ [名] 记录
[00:10.69]
[00:10.94]えきまえ(駅前) [名] 车站一带
标准日本语第14课

第十四课昨日デパートへ行って、買い物しました。
语法:1 动词持续体一、动词持续体的意义也被称为动词的“て”形。
一般接在表示具体动作的动词后面,动词持续体表示正在进行的动作或经常反复进行的动作,除此之外则表示动作结果的存续。
二、动词持续体的构成动词持续体由动词连用形后续接续助词“て”加上补助动词“いる”构成“ている”的形式。
二类动词:去掉“る”直接接续“ている”例:食べる―食べ―食べている―食べています見る―み―見ている―見ています三类动词:“来る”变成“き”接续“ている”=来ている。
“する”变成“し”接续“ている”=している。
一类动词:一类动词的变化形式比较复杂,按照“う”段假名顺序来看。
“う”“つ”“る”变成“っ”接续“ている”例:吸う―すっ―吸っている―吸っています待つ―まっ―待っている―待っています走る―はしっ―走っている―走っています。
“く”变成“い”接续“ている”;“ぐ”变成“い”接续“でいる”例:書く―かい―書いている―書いています。
泳ぐ―およい―泳いでいる―泳いでいます“す”变成“し”接续“ている”。
例:話す―話し―話している―話しています“ぬ”“ぶ”“む”变成“ん”接续“でいる”。
例:死ぬ―しん―死んでいる―死んでいます飛ぶ―とん―飛んでいる―飛んでいます読む―よん―読んでいる―読んでいます注:“行く”的持续体比较特殊,是“行っている”三、动词持续体的过去式与过去否定式。
动词持续体的过去式是“~ていました”,否定式是“~ていません”,过去否定式是“~ていませんでした”动词持续体的过去式表示过去某一时间或某一段时间所进行的动作。
例:今日の新聞は読んでいません。
先週の日曜日、わたしは遊んでいませんでした。
勉強していました。
2 动词连接式接续助词“て”接在动词的连用形后面,起着连接前后句的作用。
用“て”连接起来的前后句会产生并列、先后、因果等关系,或前者为后者的手段、方法等。
例:わたしは歩いて帰ります。
新编日语第十四课あいさつの言叶

第十四課あいさつの言葉…は…と言います含义:表示“…可说成…”,根据不同的谓语也可表示“…读做…、…写成…、…叫…”。
★私は田中と言います。
★あなたの名前はなんと書きますか。
★「早上好」は日本語で「おはようございます」と書きます。
★「雷」は日本語で「かみなり」と読みます。
助词重叠现象とは——表示定义、对比、引出否定とも——表示兼提四月(しがつ)は「よんがつ」とは読みません。
南京は金陵とも言います。
练习*「勉強」は中国語で「学习」と書きます。
*私のいた大学は「泉州師範学院」と言います。
*「文字」の「文」は「ぶん」とは読みません。
*「はな」は漢字で「花」と書きますが、「鼻」とも書きます。
…を…と言います含义:把…叫做…例句:★この速くて便利な電車を新幹線と言います。
★24時間営業する店をコンビ二と言います。
练习*林さんはいつも親切なので、私たちはみんな彼女を「姉さん」と言います。
*日本では、若者はカラオケに行くことを「オケる」と言います。
*日本人はその花を「つばき」と言います。
…という+体言含义:「という」由格助词「と」和「いう」构成,表示称谓。
「いう」由原来的实际动词变为形式动词。
「という」放在体言前做定语。
译成“叫…的…”。
例句:★コンビ二という店は24時間営業しています。
★田中という人が来たのです。
★日本で一番高い山はなんという山ですか。
练习*これはすきやきという日本料理です。
*「雪国」という小説は川端康成が書いたのです。
*きのう田中さんといっしょに清酒という日本のお酒を飲みました。
*疲れた人たちは泉州ホテルというところで休みました…は…に…と言います。
含义:“…对…说…”。
动词除了「言う」外,常用的还有「話す、聞く、答える、思う、考える」等。
「と」表示说话的内容,引用部分可以是直接引语或间接引语。
「に」表示说话的对象.用法A直接引语:如果具体内容是引用原话,该原话要用引号,引用部分也可以用敬体结句.★李さんは先生に「わかりません」と答えました。
中日交流标准日本语第十四课

书本上:
• • • • • 昨日デパートへ行って、買い物しました(相继) 家へ帰って、宿題をします(相继) 図書館へ行って、本を借りて、家へ帰ります(相继) 手を洗って、ご飯を食べます(相继) 富士山の頂上(ちょうじょう)まで歩いて、登(のぼ) りました(方式) • 本を読んで感想(かんそう)を書きました(相继) • 雨が降って、タクシーで帰りました(原因) • 毎朝、六時に起きて、夜十時ごろ寝ます(并列)
単語2
• メモ • メモを取る • • • • • • • • 橋(はし) 橋を渡(わた)る 狭い橋 箸 角(かど) 角を曲(ま)がる 角度(かくど) 直角(ちょっかく) 记录 记记录 桥 渡桥 很窄的桥 1调 筷子 拐角 拐弯 角度 直角
単語3
• • • • 右(みぎ) 左(ひだり) 右手(みぎて) 左足(ひだりあし) 右边 左边 右手 左脚 迷路 很宽的路 门。一般西式建筑的门或 大门,街门,出入口,通 门扇,转门
(1):动词的て型+て(で)的中顿,上下文总有这相互的 关联和意义,并且前后项的主语经常就是同一个!
• 中顿里面分类 • C:前项是后项发生的原因和理由,(这时 候前后的主语可以不同) • 昨日、病気(びょうき)になって、会社 へ行きませんでした。 • 昨日の夜、お客さんが来て、どこへも行 きませんでした
• (2)ます型的中顿前后项一般没有强烈的 关联关系,常常只是单纯的讲断句合成长 句,一般前后多为并列关系,而且前后的 主语也可以不一致! • 明日は王さんと図書館へ行き、明後日 (あさって)は家にいます • 昼休みの時に、田中さんは新聞を読み、 鈴木さんはテレビを見る
3:动词的て型+てから+动词
5:场所名词を动词(经过/离开)
标准日本语初级上册 第十四课

标准日本语初级上册第十四课本课词汇词汇Ⅰほしい (2) [形] 想要,想得到技術 (ぎじゅつ) (1) [名] 技术借りる (かりる) (0) [动2] 借飲み物 (のみもの) (2) [名] 饮料コーヒー (3) [名] 咖啡水 (みず) (0) [名] 水,凉水中華料理 (ちゅうかりょうり) (4) [名] 中餐,中国饭菜おいしい (0) [形] 好吃,味美例えば (たとえば) (2) [副] 例如ラーメン (1) [名] 中国汤面専門 (せんもん) (0) [名] 专业,专门饺子 (ギョーザ) (0) [名] 饺子国 (くに) (0) [名] 国家土地 (とち) (0) [名] 地区料理 (りょうり) (1) [名] 饭菜味 (あじ) (0) [名] 味,味道違う (ちがう) (0) [动1] 不同甘い (あまい) (0) [形] 甜,甜的辛い (からい) (2) [形] 辣,辣的四川料理 (しせんりょうり) (4) [名] 四川菜店 (みせ) (2) [名] 店,商店入る (はいる) (1) [动1] 进,入冷たい (つめたい) (0) [形] 冷,冷的かしこまりました (0) [寒暄] 知道了麻婆豆腐 (マーボードーフ) (5) [名] 麻婆豆腐ぜひ (1) [副] 一定…たい~店 (てん) ~によって…ませんか…ましょう…ましょうか词汇Ⅱいかが (2) [副] (いかがですか) 怎么样,如何げっこうです (1) [寒暄] 不用,不要要る (いる) (0) [动1] 要,需要湯 (ゆ) (1) [名] 开水,热水息子 (むすこ) (0) [名] 儿子作る (つくる) (2) [动1] 制作出す (だす) (1) [动1] 寄(信)地方 (ちほう) (2) [名] 地方,外地遊ぶ (あそぶ) (0) [动1] 玩,游戏晩 (ばん) (0) [名] 晚,晚上御飯 (ごはん) (1) [名] 饭,米饭テープ?レコーダー (5) [名] 录音机温かい (あたたかい) (4) [形] 温的紙 (かみ) (2) [名] 纸本课重点:1.~は~がほしいです2.~は~が(を)...たいです3.~は~を...に行きます/来ます/帰ります4....ませんか/ましょうか(1)わたしわ本がほしいです。
标日第14课_EN

第十四課たいとほしい(1)わたしは本がほしいです。
我要书。
科学技術(かがくぎじゅつ)の本が読みたいです。
我想看科技方面的书。
図書館へ本を借(か)りに行きます。
我去图书馆借书。
わたしは飲み物(のみもの)がほしいです。
我要饮料。
コーヒーが飲(の)みたいです。
我想喝咖啡。
水(みず)も飲みたいです。
也想喝水。
喫茶店へコーヒーを飲みに行きます。
我去咖啡店喝咖啡。
(2)中華料理(ちゅうかりょうり)はおいしいですから、日本でもたいへん人気があります。
中餐好吃,所以在日本也很受欢迎。
町(まち)には中華料理店がたくさんあります。
街上中餐馆很多。
例(たと)えば、ラーメンの専門店(せんもんてん)やギョーザの専門店もあります。
例如,有专卖面条的,也有专卖饺子的餐馆。
昨日わたしは山本さんといっしょに中華料理を食(た)べにいきました。
昨天,我和山本一起去吃了中餐。
中国は広い国(くに)ですから、土地(とち)によって料理の味(あじ)が違(ちが)います。
中国很大,所以地区不同,菜的味道也不同。
甘(あま)い料理や辛(から)い料理があります。
有甜味菜,也有辣味菜。
わたしたちは辛い料理が食べたかったです。
我们想吃辣味菜。
四川(しせん)料理の店(みせ)に入(はい)りました。
我们进了四川饭馆。
昨日は暑かったですから、冷(つめ)たい飲み物がほしかったです。
昨天天气热,所以我们想喝点冷饮。
わたしたちはビールを2本注文(ちゅうもん)しました。
我们要了两瓶啤酒。
(3)店員:いらっしゃいませ。
欢迎光临。
山本:冷たい飲み物がほしいですね。
真想要点儿冷饮啊!李:ええ。
ビールを飲みませんか。
好呀。
喝啤酒好吗?山本:そうしましょう。
ビールを2本ください。
就这样吧。
请来两瓶啤酒。
店員:かしこまりました。
知道了。
李:この店は四川料理の専門店ですね。
这是家专营川菜的餐馆吧。
山本:ええ。
わたしは1か月に1回くらいここへ食べに来ます。
ここのマーボードーフはおいしいですよ。
14 标准日本语(中)第十四课

会話(かいわ)
恩師(おんし)
12月,再次来到日本的王风利用在东京采访的间隙,采访了大学时代的恩师后藤教授。
(到达后藤家,后藤夫妇在门口迎接)
王(おう):後藤先生(ごとうせんせい)、お久(ひさ)しぶりです。
後藤(ごとう):王(おう)さん、よく来(き)てくれたね。
王(おう):せっかくのお休(やす)みの日(ひ)に、申(もう)し訳(わけ)ございません。 பைடு நூலகம்
1次試験(じしけん)、2次試験(じしけん)、3次試験(じしけん)とたくさんの試験(しけん)を受(う)けなければならない。面接(めんせつ)も一度(いちど)だけでなく、2度(ど)、3度行(どおこな)うことが多(おお)い。これらの試験(しけん)を突破(とっぱ)して初(はじ)めて内定(ないてい)をもらうことになる。学生(がくせい)たちは、少(すこ)しでも早(はや)い時期(じき)から就職活動(しゅうしょくかつどう)の準備(じゅんび)を始(はじ)めて、希望(きぼう)の会社(かいしゃ)に就職(しゅうしょく)できるよう努力(どりょく)している。
後藤:それはよかった。そうそう、大学(だいがく)の時(とき)の友達(ともだち)からは、今(いま)でも連絡(れんらく)があるかい。
王(おう):ええ。金子君(かねこくん)や高橋(たかはし)さんとは、明日(あした)の夜(よる)、いっしょに食事(しょくじ)する約束(やくそく)をしています。金子君(かねこくん)は旅行代理店(りょこうだいりてん)に、高橋(たかはし)さんは化粧品(けしょうひん)に会社(かいしゃ)に勤(つと)めているそうです。
王(おう):はい。今日(きょう)は本当(ほんとう)にありがとうございました。お邪魔(じゃま)しました。
課文
标日初上册第14课笔记

3.李さん、「もう」会社を出ますか。
もう:在这里表示“马上,就要”的意思。
4.お金を下ろします:把钱从银行取出来
つけます ③「动2」 开(灯)
つける
・電気をつけます。
・電気を消します。
降ります(おります)③「动2」 下(车,山)
降りる
・山を降ります。
・電車を降ります。
降ります(ふります)/降る
・雨が降る。
買い物します(かいものします)⑥「动3」 买东西
買い物する
卒業します(そつぎょうします)⑥「动3」 毕业
・ああ書きます。
後で(あとで)①「副」 过会儿
・後で行きます。
それから 〇「连」 然后;另外
・九時に図書館へ行きました。それから、スーパーへ行きました。
・それから?
动词的“て形”
1.三类动词
カ变动词:来(く)る → 来(き)ます → 来て
サ变动词:する → します → して
句型:动词てから + 动词:表示动作相继发生。
※ 与“动词て形 + 动词”的区别:
①てから:前后项动作中间没有别的事情,也就是前项动作完成后立马就是后项动作。
②てから在一个句子中只能出现一次。
・食べてから、読む。
・もらってから、送る。
・書いてから、あげる。
・アパートへ帰ってから、書く。
・勉強する → 勉強します → べんきょうして
2.二类动词
去掉词尾的る+て
・起きる → 起きます → 起きて
・寝る → 寝ます → 寝て
3.一类动词
①发生“促音便”
第14课 新版 标准日本语 上

李さんは 毎晩 ラジオを 闻いてか ます. ら寝ます. ここに住所 名前を 住所と いてください. ここに住所と 名前を 书いてください. ます. 李さんは 毎朝 7时に 家を 出ます.
本课重点语法
动词的 1 动词的て形
相继发生① 2 动词 て 动词 (相继发生①)
3 动词 てから 动词 (相继发生②) 4 动词 て ください 场所) 动词(经过,离开) 5 名(场所)を 动词(经过,离开)
对比「~てください」与「~をください」
第7课学过 「~をください」 表示"请给(我) …" 场景对话: - このかばんはいくらですか. - 8000円です. これを见せてください. - これをください. - はい,かしこまりました.
场所) 动词(经过,离开) 5 名(场所)を 动词(经过,离开)
※三类动词
1 する→ して します 来ます(きます) 勉强します
2 来る→ 来て(きて) 3 勉强する→ 勉强して
练习:二类,三类动词「て」形变换
见せる → 见せて 散歩する → 散歩して いる → いて 借りる → 借りて 寝る → 寝て 扫除する(そうじする) → 扫除して 来る → 来て する → して
2 动词 て 动词 (相继发生①)
◎句型特征:表示两个以上的动作依照时间顺序 相继发生. 例如, 昨日 デパートへ 行って,买い物しました. 昨天去商场买了东西. 家へ 帰って,宿题を します. 回家,(然后)做作业. 図书馆へ 行って,本を借りて,家へ 帰ります. 去图书馆借书,(然后)回家.
例句
1 去书店买词典. 本屋へ行って,辞书を买います. 2 买盒饭,然后在新干线上吃. お弁当を买って,新干线の中で食べます. 3 下公交车后步行. バスを降りて,歩きます.(降りる:おりる) 4 关上窗户后睡觉.(窓:まど 闭める:しめる) 窓を闭めて 寝ます.
新标准日本语中级单词语法详解第14课

第14课生词表1おんし(恩師)[名] 恩师,老师恩師への手紙ごとう(後藤)[专] 后藤ふっけんしょう(福建省)[名] 福建省こうこくだいりてん(広告代理店)[名] 广告公司やりがい[名] 值得做,做的价值甲斐(かい)やる甲斐がある遣り甲斐のある仕事生き甲斐かねこ(金子)[专] 金子たかはし(高橋)[专] 高桥りょこうだいりてん(旅行代理店)[名] 旅行社,旅游代理公司つとめる(勤める)[动2] 工作,做事銀行に勤める…………………………………………………まあ、まあ行了行了あとにする(後にする)待会儿,放在后面,推后まあまあ、残った仕事は後にしましょうつまらないものですが一点小意思,不是什么值钱的东西~、どうぞ受け取ってくださいきをつかう(気を使う)费心,用心,留意,顾虑むりをいう(無理を言う)不讲理;提出无理要求~がい~的意义,~的价值会話とにかくいつでもいいから、とにかく一度お会いしたいです。
とにかく、今日は駄目です~のにどうして僕と結婚したくないですか、僕はそんなに君を愛しているのに。
私と早く連絡してよかったのに。
生词表2语法与表达チャンス[名] 机会,机遇いいチャンスを逃すかいせい(快晴)[名] 大晴天,晴朗,好天气おくさま(奥様)[名] 尊夫人,(您)太太奥様によろしく……………………………………………………ごめんください有人在家吗よくいらっしゃいました欢迎光临ほんのきもちですが(ほんの気持ちですが)一点点心意ほんのもうほんの少ししか時間がない歩いて、ほんの2、3分ですくちにあう(口に合う)合口味お口に合うかどうか、分からないですが。
口に合わないおくちにあうかどうかわかりませんが(お口に合うかどうか分かりませんが)不知道合不合您的口味なんのおかまいもできませんで(何のお構いもできませんで)没什么招待您的まだいいじゃありませんか时间还早嘛,不是还早吗练习こうい(好意)[名] 好意,美意ご好意に甘えて、しあわせ(幸せ)[形2] 幸福,幸运;侥幸田舎で~に暮らしている………………………………………………むだにする(無駄にする)浪费,徒劳時間を無駄にする生词表3しゅうしょくかつどう(就職活動)[名] 求职活动しぼうどうき(志望動機)[名] 志愿动机,志愿理由じこピーアール(自己PR)[名] 自我宣传りれきしょ(履歴書)[名] 简历,履历そのまま[名] 就照原样,就那样この建物は昔の姿を~残しているさいようしけん(採用試験)[名] 录用考试新人を採用するせいけつ(清潔)[名] 整洁,干净;清洁~な台所いつも部屋を~にしているふくそう(服装)[名] 服装服装検査いちぶ(一部)[名] 一部分この難問を解いた学生はほんの一部ですがっき(学期)[名] 学期新学期来学期リクルートスーツ[名] 求职服装,求职套装すがた(姿)[名] 打扮,装束;姿态,姿势姿を出すさい(際)[名] 时候,时机~の際に(は)お降りの際は、お忘れ物のないよう、お気をつけください。
新版标准日本语第14课

◎三类动词 类型: 1 する (日文汉字)+する 2 来る(くる) 原形 ます ました する します しました 勉強する 勉強します 勉強しました 来る(くる) 来ます(きます)来ました(き ました)
一类动词的音便
接续助词「て」或过去助动词「た」等接在动词 连用形之后。但,一类动词后续「て」「た」等时, 为了发音上的方便,往往要发生音变现象,日语中 叫做「音便(おんびん)」。二类动词,三类动词 则没有音便,和接ます时的变化规律一样
※二类动词 与接「ます」的变化相同,将「る」去掉加 「て」。 食べる → 食べて 見る → 見て 起きる → 起きて 食べます 見ます 起きます
※三类动词 与接「ます」的变化相同。
1 する→ して します 来ます(きます) 勉強します
2 来る→ 来て(きて)
3 勉強する→ 勉強して
練習:二类、三类动词「て」形变换
一类动词的音便有三种:イ音便 拨音便 促音便
一类动词音便规律 く和ぐ、イ音变 うつる、促音便 ぬぶむ、拨音便 ぐぬぶむ、て变で(た变だ) す结尾して音便 注意:「行く」比较特殊,发生音便时为促音 便:行く→行って。 例:后续接续助词て 書く→書いて 洗う→洗って 帰る→帰って 死ぬ→死んで 読む→読んで 泳ぐ→泳いで 話す→話して
②二类动词的基本形 二类动词的词尾是两个假名,最 后一个假名都是“る”。“る”前 面的假名都在“イ”段或“エ”段 上。
二类动词的基本型
③三类动词的基本形 1、动词“する” 及由“する” 接 在动作性名词后构成的复合动词,如: する”“勉強する”“練習する”等 2、动词“来る(くる)”。
①一类动词的基本形和连用形 一类动词的词尾假名变成该行イ段假名的形态叫作 一类动词的连用形。
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第14课昨日デパートへ行って买い...

构成方式: 动词连用形(て形)+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 表示两个以上动作依照时间顺序相继发生,以「て」形表示。 ★本屋へ行って、辞書を買います。 去书店买词典。 ★友達に会って何をしましたか。 见了朋友后做了什么? ★1時間ぐらいたって、家へ帰りました。 大约过了 1 个小时之后回家了。 ?构成方式: 场所名词+を+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 格助词「を」除了可以表示他动词的宾语外,还可接在表示场所的名次之后,侯宇表示经 过通过或离开意义的动词搭配使用,表示经过或离开的场所。此时 ,「を」常可译 译 “在” 或“从”。常用的动词有「通る」 「渡る」 「過ぎる」 「出る」 「卒業する」等。 ★このバスは駅前を通ります。 这部公交车经过车站一带。 ★王さんは毎朝7時半に家を出て会社へ行きます。 小王每 天早晨 7 点半离开 家去公司。 ★私は来年大学を卒業します。 我明年大学毕 毕 。 ★この道をまっすぐ行って信号を渡ってください。 顺 着这 条路一直走,再过 那个红 红 灯。 ★私はよくこの公園を散歩します。 我经 常在这 个公园里散步 。 ★林さんは横浜で電車を降ります。 林先生在横滨下电车。 ★食事の後、一時間ぐらい公園を散歩します。
十二星座简图和列表
2011-01-21
日期 白羊座 金牛座 双子座 巨蟹座 狮子座 处女座 天秤座 天蝎座 射手座 摩羯座 水瓶座 双鱼座 03.21-04.20 04.21-05.21 05.22-06.21 06.22-07.22 07.23-08.23 08.24-09.23 09.24-10.23 10.24-11.22 11.23-12.21 12.22-01.20 01.21-02.19 02.20-03.20
标准日语第14课

第十四课一、单词乗る:乘坐。
所乘坐的交通工具用に表示(归着点)。
*バスに乗りたいです。
*田中さんはさっきタクシーに乗りました。
注意:用で表示交通工具用时,需要有移动性动词表示谓语。
*電車で行きたいです。
*何で東京へ行きましたか。
*飛行機で行きました。
降りる:从高处往低处下来。
*電車を降りました。
*二階から降りました。
*山を降りました。
*階段(かいだん)を降ります。
降る(ふる):下、降下(自然现象)。
指下雨,下雪。
*雨が降りました。
*雪が降りませんでした。
浴びる:1)淋,浇。
2)晒,照。
3)遭,蒙,受。
非難を浴びます。
拍手を浴びました*シャワーを浴びます*風呂に入りますごろ:接尾词。
接在表示时间,日期的词汇后,表示大概时间*六時ごろに帰ります。
*昨日何時ごろに寝ましたか。
*3月ごろ雨が多いです。
*いつごろ中国へ帰りますか。
ぐらい:副助词。
表示大体的数量,程度等。
接在表示时间,日期的词汇后,表示期间。
*昨日六時間ぐらい寝ました。
*ここで10分ぐらい待ちました。
どうやって:副词用法,意思为:怎样做,如何做。
学校へはどうやって行きますか。
これはどうやって食べますか。
二、语法1)动词分类日语中的动词根据可否带宾语来分为他动词、自动词(已学)日语中的动词还可以按照动词的变化规律分为3类动词。
每一类动词按所属类动词的规律进行变化。
这三类动词的分类如下:动Ⅰ一般语法术语成为五段动词特征为:2词尾不是る的所有动词3词尾是る,但是る前面的假名不是い段或え段的动词4词尾是る,而且る前面的假名是い段或え段的动词。
动Ⅱ语法术语称为一段动词。
特征为:词尾是る,而且る前面的假名是い段或え段的动词。
动Ⅲ语法术语称为变格动词。
1.する(サ变)由する、及一些汉字、外来语词汇加する构成的动词。
2.来る(カ变)只有这一个动词。
动Ⅰ词例:行く会うもらう届(とど)く遊(あそ)ぶ話(はな)す急(いそ)ぐ待(ま)つ休む貸すかかる終わるくださる送(おく)る怒(おこ)るある帰る(かえる)入(はい)る切る(きる)知る(しる)动Ⅱ词例:起きる見るいる食べる教える借りる寝るあげる动Ⅲ词例:1.実習する修理する勉強する見学する散歩するする2. 来る2)变化规律(已学的只有加ます的形式)动词+ます的变化规律动词形连用(ます形)+ます五段动词把词尾改为该行的假名+ます行く→行きます会う→会いますもらう→もらいます届(とど)く→届きます遊(あそ)→ぶ遊びます話(はな)す→話します急(いそ)ぐ→急ぎます待(ま)つ→待ちます休む→休みます貸す→貸しますかかる→かかります終わる→終わります撮る→撮ります怒(おこ)る→怒りますある→あります帰る→帰ります入(はい)る→入ります切る→切ります送(おく)る→送ります一段动词去掉词尾る+ます起きる→起きます見る→見ますいる→います食べる→食べます教える→教えます借りる→借ります寝る→寝ます变格动词1.する:词干,词尾一起,即する→し+ます実習する→実習します修理する→修理します勉強する→勉強します見学する→見学しますする→します2. 来る(くる):词干,词尾一起,即くる→き+ます来る→来(き)ます3动词接て五段动词:接在第二连用形(音变连用形)后。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第14课

A
甲:今日の 午後は 何を しますか。
乙:図書館へ 行って、勉強を します。
B
甲:いつ 出かけますか。
乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。
C
甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
乙:船便ですか、航空便ですか。
甲:船便で お願いいたします。
D
甲:この バスは 駅前を 通りますか。
5.名[场所]を 动 [经过] [离开]
经过的场所用助词“を”表示,常用的动词有“通ります”“渡ります”“過ぎます”等。此外,“を”与动词“出ます”“卒業します”等搭配使用时,表示离开的场所。
この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。)
この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。)
基本课文
2.动て 动 [相继发生]
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形 + 动词”的形式来表示。
昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。)
家へ 帰って、宿題を します。(回家,(然后)做作业。)
図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,(然后)回家。)
(2)表示“已经”的意思。
もう 遅い。(已经晚了。)
もう 帰りました。(已经回去了。)
もう 帰っても いいですか。(已经可以回去了吗?)
はい、帰ってもいいです。(是的,可以回去了。)
いいえ、まだ帰ってはいけません。(不,还不能回去。)
(3)表示“马上就要……”“快要……”的意思。
3.动てから 动 [相继发生]
新标准日本语L14

第十四課
1
単語
• メモ(Memo)
– メモを取ります。 – 要点をメモします。
• 電気
– – – – 電気をつけます まだ電気が来ません。 電気代 電気スタンド
• 通る<Z>——路过,穿过;畅通;通用;合格;合乎逻辑。
– 人込みの中を通ります。 – 試験に通ります。 – この論文はどうも意味が通りません。
– ちょっと待ってください。 – 日本語で歌を歌ってください。 – 頑張ってください。
文法5——場所+を+移動性自動詞
• 表示移动所经过或离开的场所。 • 本课中的「を」是补格助词。
• 表示移动的自动词:行く、来る、散歩する、歩く、渡る、泳ぐ、 飛ぶ、回る、出る等々。
– 公園を散歩したいです。 – 川を泳いでいます。 – 小鳥は空を飛んでいます。
– 安藤さんは朝早く出かけました。 – 明日、彼は中国へ出かけます。
• 開ける<T>
– ドアを開けます。 – 店を開けます。
• 過ぎる<Z>——经过,通过;(时间)经过;超过;过度。
– バスは橋を過ぎました。 – 冗談が過ぎます。
• 見せる<T>——给…看,显示;表决心,意志。
– 誠意を見せます。 – 病気のように見せます。 – 必ず成功してみせます。
ご清聴ありがとうございました!
19
単語
• つける<T>
– – – – – – – – 条件をつけます。 日記をつけます。 印をつけます。 値段をつけます。 点数をつけます。 パンにバターを付けました。 子供に名をつけます。 身につけます。
• なかなか<F・AV>——相当,非常;(呼否)怎么也…
– この冬はなかなか寒いです。 – バスはなかなか来ませんね。
标准日本语_14

違う(ちがう) 0 [动1] 不同 甘い(あまい) 0 [形] 甜,甜的 辛い(からい) ② [形] 辣,辣的 四川料理(しせんりょうり) ④ [名] 四川菜
店(みせ) ②
[名]
店,商店
入る(はいる) ① [动1] 进,入 冷たい(つめたい) 0 かしこまりました
0 [形] [寒暄] 冷,冷的 知道了
そうじ
私が 掃除しましょう。 いっしょに 帰りませんか。 ええ, 帰りましょう。
练习 I
1、仿照例句替换划线,进行练习。 、仿照例句替换划线,进行练习。 < 1> <例1>わたしは 辞書が ほしいです。 (1) 大きい 机 (3)古い 日本の 切手 (2) 小さい カメラ (4) 友達
<例2>デパートへ 行きます。 →デパートへ 行きたいです。 (1)あの 映画を 見ます。 →
1. AはB を 动词连用形 たい は 动词连用形+たい 2. AはBが 动词连用形+たい は が 动词连用形 たい
他动词接たい时,动作的对象,仍 可作宾语を,也可作对象语が, 一般作 宾语时意思着重在谓语上,作对象语时 意思着重在对象上。
私は さくらの 花を(が)見たいです。 たいです。
ようふく
[动1] 寄(信)
地方(ちほう) ② [名] 地方,外地
遊ぶ(あそぶ) 0 晩(ばん)
0
[动1] [名]
玩,游戏 晚,晚上
御飯(ごはん) ① [名] 饭,米饭 テープ・レコーダー ⑤ [名] 录音机
温かい(あたたかい) ④[形] 温的 紙(かみ) ②
[名] 纸
一、ほしい:(想要,想得到) ほしい: 想要,想得到)
标准日本语第14课 昨日 デパートへ行って、买い物しました

特别注意:
★行く→行って
2.~~て
说明:「て」是接续词。可以把前后几个句子连 成一个句子,表示动作,状态的先后 顺序或连续发生。 例: ①打乒乓球,吃饭,工作。 ⇒ピンポンをします。食事をします。仕事をします。 ⇔ピンポンをして、食事をして、仕事をします。
②昨天,去商场,买东西,看电影。 ⇒昨日、デパートへ行きます。買い物をしまし た。 映画を見ました。 ⇔昨日、デパートへ行って、買い物をして、映 画を見ました。 ③六点半起床,散步。 ⇒6時半に起きます。散歩します。 ⇔6時半に起きて、散歩します。
三、「って」 促音变
以【う】【つ】【る】结尾的五段动词,把【う】 【つ】【る】变成「って」 ~う→~って 例:言う→言って 買う→買って ~つ→~って 例:待つ→待って 持つ→持って ~る→~って 例:始まる→始まって 帰る→帰って
注意 以【す】结尾的五段动词,把【す】变成「し」 +て,跟【する】的变形一样。 話す→話して 出す→出して 催す→催して
说明:【动词连用形+てください】表示请求或命令对方
做某件事。请…
例: ①聞いてください。 ⇒(请听) ② 请说 ⇒話してください。 ③ 请读 ⇒読んでください。 ④请写 ⇒書いてください。
⑤ 请学习。 ⇒勉強してください ⑥ 请来。 ⇒来てください。 ⑦ 请稍等。 ⇒ちょっと待ってください。
⑧ どうぞ座(すわ)ってください。
⇒(请坐) 注意:【どうぞ】可以和【てください】连用。也 表示“请……”
5.李さんは毎晩 7時に 家を出ます。
经过,离开,移动等动词
5.名詞(場所) を 動詞(经过,离开的动词) 说明:经过的场所用助词「を」,常用的动词有:渡 ります、過ぎます、出ます、卒業します、散歩します …. ①このバスは駅前を渡ります。 ⇒这趟公交经过车站一带。 ②顺这条路走,再过那座桥。 ⇒この道をまっすぐ行って、橋を渡ってください。 ③小李每天早上7点离开家。 ⇒李さんは毎朝7時に家を出ます。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第14课
ふなびん(船便)〔名〕海运
しょるい(書類)〔名〕文件,文稿
げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿
きじ(記事)〔名〕报道
メモ〔名〕记录
えきまえ(駅前)〔名〕车站一带
はし(橋)〔名〕桥,桥梁
かど(角)〔名〕拐角
おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边
ひだり(左)〔名〕左,左边
こうさてん(交差点)〔名〕十字路口
みち(道)〔名〕路,道路
ドア〔名〕门
でんき(電気)〔名〕电,电力
たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳
あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭
ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭
バーベキュー〔名〕户外烧烤
とおります(通ります)〔动1〕通过,经过いそぎます(急ぎます)〔动1〕急,急忙
とびます(飛びます)〔动1〕飞,飞行
しにます(死にます)〔动1〕死,死亡
まちます(待ちます)〔动1〕等待,等候
うります(売ります)〔动1〕卖,销售
はなします(話します)〔动1〕说话,说
わたります(渡ります)〔动1〕
过(桥,河),穿过(马路)
おろします(下ろします)〔动1〕取,卸货えらびます(選びます)〔动1〕挑选,选择けします(消します)〔动1〕
关(灯),消除,去除
あるきます(歩きます)〔动1〕步行,行走まがります(曲がります)〔动1〕拐弯,曲折あらいます(洗います)〔动1〕洗,洗涤
でます(出ます)〔动2〕离开
でかけます(出かけます)〔动2〕外出,出门あけます(開けます)〔动2〕开,打开,开启すぎます(過ぎます)〔动2〕过
みせます(見せます)〔动2〕给~看;出示つけます〔动2〕开(灯)
おります(降ります)〔动2〕下(车,山)かいものします(買い物~)〔动3〕买东西
そつぎょうします(卒業~)〔动3〕毕业
しょくじします(食事~)〔动3〕吃饭,用餐せいりします(整理~)〔动3〕整理
コピーします〔动3〕复印
くらい(暗い)〔形1〕黑暗,昏暗
たいへん(大変)〔形2〕够受的,不得了
なかなか〔副〕相当,很,非常
こう〔副〕这样,如此
そう∕ああ〔副〕那样
あとで(後で)〔副〕过会儿
それから〔连〕然后
-------------------------------------------- すみませんが对不起……,劳驾……。