新标日初中级语法整理

合集下载

新标日初级日语单词语法打印版

新标日初级日语单词语法打印版

动词按性质的分类一、五段活用动词(简称为“五”)1、结尾假名不以「る」结尾。

如:行く 買う 急ぐ2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。

如:売る 終わる 直る二、一段活用动词(简称为“一”)1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。

如:いる 借りる 降りる できる2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。

如:売れる 掛ける 捨てる 寝る三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”)此类动词只有一个。

来る四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”)此类动词只有一个。

する动词按语法功能的分类一、自动词在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。

二、他动词主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。

根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。

1、绝对自动词绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。

一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。

如:いる ある 死ぬ 寝る 行く 来る 帰る 泣く 降る2、绝对他动词绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。

如:買う 売る 読む 書く 食べる 飲む3、有对动词如:届く-届ける(他) 止まる-止める(他)消える-消す(他) 割れる-割る(他)4、两用动词两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。

如:笑う 吹く 開く 寄せる句子的成分一、主语主语是指谓语所表达内容的主体。

在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。

~は が も~ 私は学生です。

 今日もまた雨だ。

 君が行こうよ。

二、谓语谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。

在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。

これもいいでしょうか。

三、宾语宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。

在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。

标日中级上语法总结

标日中级上语法总结

今天,我们来看一下第一课的重点语法哦--- • ~ 感它表示有那样的感觉、有那样的印象。

前面经常用像难変"这样的形容词或形容动词例:勉強、難感T我感觉是越学越难了〜感除了前接形容词或形容动词之外,还可以前接「日本人」「行。

出氏刁力沌“、乩巧〜」等表示「感C」的内容。

例:乙①景色总見{匕日本忙来感C力丄求r。

看到这样的景色,就会感觉是来到了日本〜感与感的区别是前者多表示留有某种印象,而后者多表示直接的感受。

例:冬总感这句话就是说通过感官的接触,像早晨起来要去上班,岀门觉得好冷。

雪总見^七、冬声来尢m巧感U力丄求r因为雪是冬天的一种标志,你一看到就自然而言的给你一种冬天来了这样的印象或者感觉。

〜感是〜求r的一种具体表现形式。

那么〜又是什么意思呢,我们一起来看一下i.接续:名词+名词:表示气味、香味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词2.意思:表示有这种感觉等。

例:台所(从厨房里飘岀来一股香味儿。

:表示(向这边靠近的移动),可翻译为“”…来,例:先月、中国忙帰上个月回到中国来的。

二护:Q 0匚2 J爭“ ?订■ j••砂:二.「处」前续各种助词的形式「艺后续耐」时,去掉「总」变成耐」「匚「卫「切「力£」」等助词后续「出时,要变成「口封「K土」「口土」「力、引土」「^5土」等。

助词「^」后续M土」时,可以变成「^怎」或者「^」从上面的总结中,我们可以看到耐」前续各种助词的形式有三种:1.取而代之。

(力♦总)2.变成该助词+ 即相互重叠(大部分的助词)3.上面两种形式都可以(^)俺三.m的常用用法1.表示引用”可翻译为“……就是前接对方的话或者书写下来的信息等,用来确定其真意,或者陈述说话人对此的评价。

多伴随着吃惊、感叹、生气等情感。

例:A:乙①指話、肚力、。

尢乙吃m、这件事就当没有吧。

B:力、就当没有”是什么意思啊?2.前接名词,表示下定义”可翻译为所谓的……就是例、個人宅使元{小型(夕一微机就是个人能使用的小型计算机。

(完整版)(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).,推荐文档

(完整版)(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).,推荐文档

精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档。

《标日》日本语中级语法总结1

《标日》日本语中级语法总结1

《标日》日本语中级语法总结11~としては/としても/としての意味「立場·資格·種類をはっきりいう」接続「名」+として①彼は国費留学生として日本へきた②この病気は難病として認定された③あの人は学者としては立派だが、人間としては尊敬できない④彼は医者であるが、小説家としても有名である⑤日本はゕジゕの一員としての役割を果たさなければならない2~とともにA意味と一緒に接続「名」+とともに①お正月は家族とともにすごしたい②大阪は東京とともに日本経済の中心地であるB意味であると同時に接続「動―辞書形」「い形―い」「な形―である」「名―である」+とともに①小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている②代表に選ばれなくてくやしいとともに、ほっとする気持ちもあった③この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる④義務教育は、国民の義務であるとともに、権利でもあるC意味一つの変化といっしょに、別の変化がおこる接続「動―辞書形」「名」+とともに①年をとるとともに、体力が衰える②自動車が普及するとともに、交通事故も増えてきた③経済成長とともに、国民の生活も豊かになった3~においては/においても/における意味で「場所·時間を示す」接続「名」+において①会議は第一会議室において行われる②現代においては、コンピューターは不可欠なものである③我が国においても、青少年の犯罪が増えている④それは私の人生における最良の日であった4~に応じて/に応じ/に応じた意味にしたがって·に適している接続「名」+に応じて①保険金は被害状況に応じて、払われる②季節に応じ、体の色を変える兔がいる③無理をしないで体力に応じた運動をしてください5~にかわって/にかわり接続「名」+にかわってA意味今までの――ではなく「今までに使われていたものが別のものに変わることを表す」①ここでは、人間にかわってロボットが作業をしている②いまはタイプライターにかわり、ワープロが使われているB意味の代理で「ほかの人の代わりにすることを表す」①父にかわって、私が結婚式に出席しました②首相にかわり、外相がゕメリカを訪問した6~に比べて/に比べ意味を基準にして程度の違いなどを言う接続「名」+に比べて①兄に比べて、弟はよく勉強する②諸外国に比べて、日本は食料品が高いと言われている③今年は去年に比べ、雨の量が多い7~にしたがって/にしたがい意味といっしょに「一方の変化とともに他方も変わることを表す」接続「動―辞書形」「名」+にしたがって①高く登るにしたがって、見晴らしがよくなった②工業化が進むにしたがって、自然環境の破壊が広がった③電気製品の普及にしたがって、家事労働が楽になった④試験が近づくにしたがい、緊張が高まる8~につれて/につれ意味といっしょに「一方の変化とともに他方も変わることを表す」接続「動―辞書形」「名」+につれて①品質がよくなるにつれて、値段が高くなる②時代の変化につれて、結婚の形も変わってきた③年をとるにつれ、昔のことが懐かしく思い出される9~にたいしては/に対し/に対しても/に対する意味に「対象·相手を示す」接続「名」+にたいして①お客様に対して失礼なことを言ってはいけません②輸入品に対しては、関税がかけられている③いい事をした人に対し、表彰状が送られる④ちんさんは日本の経済だけではなく日本の文化に対しても、興味を持っている⑤被害者に対する補償問題を検討する10~については/につき/についても/についての意味話したり考えたりする内容を表す接続「名」+について①日本の経済について研究しています②この病気の原因については、いくつかの説がある③わが社新製品については、ご説明いたします④日本の習慣についても、自分の国習慣と比べながら考えてみよう⑤コンピューターの使い方についての本がほしい11~にとっては/にとっても/にとっての意味の立場から見ると「後ろには判断や評価がくる」接続「名」+にとって①この写真は私にとって、何よりも大切なものです②社員にとっては、給料は高いほうがいい③誰にとっても一番大切なのは健康です④環境問題は、人類にとっての課題だ12~に伴って/に伴い/に伴うA意味にしたがって·につれて接続「動―辞書形」「名」+に伴って①人口が増えるに伴って、いろいろな問題が起こってきた②円高に伴い、来日する外国人旅行者が少なくなった③経済発展に伴う環境破壊が問題になっているB意味と一緒に「同時に起きる」接続「名」+に伴って①地震に伴って、火災が発生することが多い②自由には、それに伴う責任がある13~によって/により/による/によっては接続「名」+によってA意味「動作の主体「主に受身文で」をしめす」①ゕメリカ大陸はコロンブスによって発見された②この法案は国会により承認された③医師による診断の結果を報告しますB意味原因?理由を表す①不注意によって大事故が起こることもある②首相が暗殺されたことにより、A国の政治は混乱した③今回の地震による被害は数兆円にのぼると言われているC意味手段?方法を表す①問題は話し合いによって解決した方がいい②先生はテストにより、学生が理解したかどうかをチェックする③バスによる移動は便利だか時間がかかるD意味に応じて、それぞれに違うことを表す①習慣は国によって違う②努力したかどうかにより、成果も違うと思う③服装の時代による変化について研究したいE意味ある~の場合には「によっては」が使われる①この薬は人によっては副作用が出ることがあります②宗教によっては肉を食べることを禁じられている14~によると/によれば意味伝聞の根拠を示す接続「名」+によると①今朝の新聞によると、来年度、二つの大学が新設されるそうだ②天気予報によると、あしたは雨が降るそうです③友達の話によれば、あの映画はとても面白いことです15~を中心に(して)/を中心として意味を真ん中にして·を一番重要なものとして接続「名」+を中心に①駅を中心にたくさんの商店が集まっている②この国は自動車産業を中心に工業化を進めている③地球は太陽を中心にして回っている④ 21世紀の経済はゕジゕを中心として発展するでしょう16~を問わず/は問わず意味に関係なく·に影響されないで接続「名」+を問わず①留学生ならどなたでも国籍、年齢、性別を問わず申し込めます②この病院では昼夜を問わず救急患者を受け付けます③学歴、経験は問わず、やる気のある社員を募集します17~をはじめ/をはじめとする意味一つの主な例を出す言い方接続「名」+をはじめ①上野動物園いはパンダをはじめ、子供たちに人気がある動物園がたくさんいます②ご両親をはじめ、ご家族の皆様、お元気でいらっしゃしますか③国会議員をはじめとする視察団が被災地を訪れた18~をもとに/をもとにして意味を判断の基準·材料などにして接続「名」+をもとに①フゔンの人気投票をもとに審査し、今年の歌のベストテンが決まります②ノンフゔクションというのは事実をもとにして書かれたものです19~うえに意味だけでなく·に加えて接続「動·い形·な形·名」の名詞修飾型+うえ①今年のインフルエンザは高熱がでるうえ、せきもひどい②林さんのお宅でごちそうになったうえ、おみやげまでいただきました③彼女は頭がいいうえに、性格もよい④この機会は使い方が簡単なうえに、軽いのでたいへん便利だ⑤このゕルバイトは好条件のうえに通勤時間も短いので、ありがたい20~うちに/ないうちに接続「動―辞書形/ない形―ない·い形―い·な形―な·名―の」+うちにA意味その間に「その状態が変わる前に何かをする」①日本にいるうちに、一度京都を訪ねたいと思っている②子供が寝たいるうちに、掃除をしてしまいましょう③若いうちに、いろいろ経験したほうがいい④花がきれいなうちに、花見に行きたい⑤今日のうちに、旅行の準備をしておこう⑥冷めないうちに、どうぞ召し上がってくださいB意味~の間に「その間に、はじめはなかったことが起きる」①寒かったが、走っているうちに体が暖かくなった②彼女の話を聞いているうちに、涙が出てきました③何度も話し合ううちに、互いの理解が深まった④しばらく会わないうちに、日本語が上手になりましたね。

[Word]新版标日语初级语法总结(上、下)

[Word]新版标日语初级语法总结(上、下)

超经典文档下载后可编辑
新版标准日语初级语法总结
㈠日语常用的词汇分类及用法:
1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。

2 形容词:定语,谓语。

3 形容动词:定语,谓语。

4 动词:定语,谓语。

5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。

动词的分类:
「て形」:
「ない形」:
「た形」:
㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形
㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。

㈤常见助词用法的归纳总结。

㈥连词:连接句子于句子的词。

㈦疑问词:
㈧副詞及接续词:
动词的分类:
1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词
例えば:買います立ちます走ります
読みます遊びます死にます
書きます泳ぎます行きます
話します
超经典文档下载后可编辑。

标准日本语初级上下语法总结

标准日本语初级上下语法总结

新版标准日本语初级语法总结****************************相当于汉语的“〜是〜”o “〜^”是主语部分,“〜TT”是谓语部分。

助词“^”用于提示主题,读做“fc”0▲李总以止中国人TTo (小李是中国人。

)▲fc^L^H本人TTo (我是日本人。

)▲王左^。

(我姓王。

)2、名名相当于汉语“〜不是〜”。

“的“在口语中有时会发成“匕壬▲森学生(森先生不是学生。

)▲本人T^feO^^^o (我不是日本人。

)▲fc^L^田中C^feO^^^o (我不是田中。

)3、名名T^力、相当于汉语的“〜是〜吗”。

助词“力接在句尾表示疑问。

日语问句不使用“”。

回答时:”或“ 17、元”,也可以“”或“乞TT^feO求乜人” °不知道时用“分力、O求乜人(不知道)”▲ fe^^^小野c^^TT^o (您是小野女士吗?)-- m,小野TTo (是的,我是小野。

)中国人TT力、。

(金女士是中国人吗)--元,中国人T^feO^^^o (不,不是中国人。

)相当于汉语“的”的意思。

助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性▲李JC企画①社员(李是JC策划公司的职员)▲北京旅行社中国①企业左丁(北京旅行社是中国企业)大学①先生TTo (迪蓬先生是大学老师)****************************第2课“乙柑迸n”选n ”是指示事物的词。

相当于汉语的“这(个)”“那(个)”日语里“ ^n”“乞n” “笳n ”三种说法。

其用法如下:(1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时■ ^n:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物]▲^na本^^o (这是书)■乞n:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物]▲乞na力M求e^^o(那是包)■笳n:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物]▲fena^ueTTo(2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时■ ^n :距说话人、听话人较近的事物■乞n :距说话人、听话人较远的事物■fen :距说话人、听话人更远的事物2、疋nTT力、/何TT力、不知道是什么人时用“疋n” ,不知道什么事物时用“何”询问,意为“谁”和“什么”。

(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).

(整理)新版标准日本语初级语法大全(包含所有知识点).

精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档
精品文档。

新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结

新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结

动词●动词て形放在句中表示中顿。

1、动作相继发生:动词て形+动词(P172)例句:昨日、デパートへ行って、買い物しました。

(昨天去商场买东西了。

)2、动作正在进行或状态持续:ている(P181、192)例句:小野さんは今新聞を読んでいます。

(小野女士现在正在看报。

)森さんは車を持っています。

(森先生有辆车。

)p.s. 对表结果状态的「ている」做否定回答时,正常用「ていない」回答。

但对「知っていますか」做否定回答时必须使用「知りません。

」例句:田中さんを知っていますか。

(认识田中先生吗?)——いいえ、知りません。

(不,不认识。

)3、动作相继发生:动词て形+から+动词(P172)例句:李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます。

(小李每晚听了收音机后睡觉。

)p.s. 「てから」不能在一个句子中反复使用两次。

4、请求:动词て形+ください(P172)例句:ここに住所と名前を書いてください。

(请在这里填写住址和姓名。

)p.s. 「てくださいませんか」是「てください」更为礼貌的表达方式,意思基本相同(P174) 例句:後で写真も見てくださいませんか。

(一会,照片也得请您过目)5、表示许可:动词て形+も+いいです。

(P181)例句:ここで写真を撮ってもいいですか。

(这儿可以拍照吗?)6、禁止:动词て形+は+いけません(P181)例句:飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。

(飞机上不能吸烟。

)p.s.一般不用于尊长,对尊长可用「ないでください」二、动词ます形口语中对长辈或不太熟的人说话时结句用。

相关句型1、移动行为的目的:场所へ+动词ます形去掉「ます」+に行く/来る。

(P162)例句:午後郵便局へ荷物を出しに行きます。

(下午去邮局寄包裹)2、第一人称愿望:动词ます形去掉「ます」+たいです。

(P207)例句:私は映画を見たいです。

(我想看电影。

)3、劝诱、提议:ませんか(P207)例句:一緒にお茶を飲みませんか。

(一起喝茶好吗?)4、包括说话人在内的提议:ましょう(P208)例句:ちょっと休みましょう。

【精品】新版标准日本语-初级-语法汇总

【精品】新版标准日本语-初级-语法汇总

新版标准日本语-初级-语法汇总__________________________________________________新标日初级语法汇总第1课 (16)1、名は名です (16)2、名は名ではありません (16)3、名は名ですか (16)4、名の名 [从属机构、国家][属性] (17)第2课 (17)1、これ/それ/あれは名です (18)2、だれですか/何ですか (18)3、名の名 [所属] (19)4、この/その/あの名は名です (19)5、“どれ”/“どの”名 (20)第3课 (20)1、ここ/そこ/あそこは名です (20)2、名は名词[场所] です (21)3、名はどこですか (21)4、名も名です (21)5、名は名ですか,名ですか (22)6、名はいくらですか (22)第4课 (23)1、“あります”和“います” (23)2、名と名 [并列] (24)3、上/下/前/後ろ/中/外 (24)うえしたまえうしろなかそと (24)4、ね [确认] (25)5、疑问词+も+动词(否定) (25)第5课 (25)1、今~時~分です (25)2、动ます/动ません (26)3、名词[时间] に动 (27)4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (27)5、いつ动ますか (28)6、は [对比] (29)第6课 (29)2、名词[场所] から动 (29)3、名[人] と动 (30)4、名词[交通工具] で动 (30)5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (31)6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (31)第7课 (31)1、名を名 (31)2、名词[场所] で动 (32)3、名か名 (32)4、名をください (33)第8课 (33)1、名词[工具] で动 (33)2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます.. 343、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます 344、名[人] に会います (35)5、よ [提醒] (35)6、もう① (36)第9课 (36)1、名は一类形です (36)2、一类形做谓语时的否定形式 (37)3、一类形做谓语时的过去形式 (37)4、一类形+名 (38)5、“を”→“は” (38)6、あまり一类形/动(否定) (39)7、表示程度的副词① (39)8、常用的一类型容词 (39)第10课 (40)1、名は二类形です/でした (40)2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (40)3、名は二类形な名です (41)4、名でした (41)5、どんな名 (41)6、どうですか (42)7、“でも”和“そして” (43)8、常用的二类形容词 (43)第11课 (43)1、名1 は名2が一类形/二类形です (43)2、名1 は名2が分かります/できます (44)3、名や名 (44)4、“~から”和“だから” [原因、理由] (45)5、表示频率的副词 (46)6、*どうしてですか (46)第12课 (47)1、名1 は名2より一类形/二类形です (47)2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です. 473、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (48)4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (48)5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか496、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (50)第13课 (51)1、名[数量]+动 (51)2、名[时间]+动 (52)3、名[时间]に名[次数]+动 (52)4、动词的“ます形” (52)5、名[场所] へ动に行いきます/来きます . 536、名[数量]+で (53)第14课 (53)1、动词的“て形” (53)2、动て动 [相继发生①] (54)3、动てから动[相继发生②] (55)4、动てください (55)5、名[场所]を动 [经过] [离开] (55)第15课 (56)1、动ています① [正在进行] (56)2、动てもいいです (56)3、动てはいけません (57)4、名[附着点]に动 (57)5、名[目的地]に动 (58)第16课 (58)1、一类形て一类形 [并列①] (58)2、二类形で二类形 [并列②] (59)3、名1で名2 [并列③] (59)4、动ています② [结果状态①] (60)5、小句が,小句 [转折] (60)6、まだ+动(否定) (61)第17课 (61)1、名が欲しいです (61)2、名を动たしです (62)3、动ませんか (63)4、动ましょう (63)5、疑问词+でも (64)6、ね② [缓和语气] (64)第18课 (65)1、一类形なります (65)2、一类形します (65)3、二类形/名になります (66)4、二类形/名にします (66)5、一类形/二类形ほうがいいです (66)6、自动词和他动词 (67)第19课 (67)1、动词的“ない形” (67)2、动ないでください (68)3、动なければなりません (68)4、动なくてもいいです (69)5、名1が名2です (69)第20课 (70)1、动词的“基本形” (70)2、名[人]は动[基本形]ことができます (71)3、名は动(基本形)ことです (71)4、动(基本形)前まえに,~ (72)5、疑问词+か (72)6、~よね (73)第21课 (74)1、动词的“た形” (74)2、动(た形)ことがあります (74)3、动(た形)後あとで,~ (75)4、动(た形)ほうがいいです (75)5、动ましょうか [提议] (76)第22课 (76)1、敬体形和简体形 (76)2、动词的简体形 (77)3、一类形容词谓语形式的简体形 (78)4、二类形容词谓语形式的简体形 (78)5、名词谓语形式的简体形 (79)6、小句けど,小句 [转折] [铺垫] (79)第23课 (80)1、动たり动たりします (80)2、一类形かったり一类形かったりです (80)3、小句+か (81)第24课 (83)1、小句(简体形)と思おもいます (83)2、名[人]は小句(简体形)と言いいました (84)3、~のです/んです (85)4、小句が,小句 [铺垫] (86)第25课 (86)1、动(简体形)+名 (87)2、小句(动词简体形)+名は名/形です (87)3、小句(动词简体形)+名を/に/から动ます . 884、小句(一类形/二类形/名)+名 (89)第26课 (89)1、小句(动词简体形)+の+は形です (89)2、小句(动词简体形)+の+を动 (91)3、小句(简体形)でしょう [推测] (92)4、小句(简体形)かもしれません (93)第27课 (94)1、小句(简体形)+時とき (94)2、动ながら (95)3、小句(简体形)でしょう? [确认] (95)4、动でいます③ [反复][习惯] (96)5、名で [原因、理由] (97)6、名と会 (97)第28课 (98)1、名1 [人] は名2[人] に名3 [物] をくれます982、动てあげます (99)3、动てもらいます (99)4、动てくれます (100)第29课 (101)1、动词的命令形 (101)2、动なさい (101)3、动(基本形)な [禁止] (101)4、动て/动ないで (102)5、名1 +という+名2 (102)6、名1 は名/小句+という+名2 です (102)第30课 (103)1、动词的意志形 (103)2、动(意志形)と思おもいます (104)3、动(意志形)と思おもっています (104)4、小句1ので,小句2 (104)第31课 (105)1、小句1(动词基本形/ない形)と,小句2 (106)2、动(基本形/ない形)ことがあります (106)3、形容词的副词性用法 (107)4、小句(简体形)でしょうか (107)第32课 (108)1、动(基本形/ない形)つもりです (108)2、动(基本形/ない形)ことにします/ことにしました (109)3、动(基本形/ない形)ことになりました (109)4、小句(简体形)そうです② [传闻] (110)第33课 (111)1、自动词和他动词② (111)2、自动ています④ [结果状态②] (111)3、动てしまいます (112)4、动/形そうです② [样态] [推测] (113)第34课 (114)1、他动てあります (114)2、动ておきます (115)3、动てみます (115)4、小句1(基本形)ために,小句2 ① [目的] .. 116第35课 (116)1、小句1たら,小句2 (116)2、小句1ても,小句2 (117)3、名だけ (118)4、名しか+否定形式 (119)5、名词でも [提示极端的例子] (120)第36课 (120)1、小句1て,小句2 [原因、理由] (120)2、名に [用途] [基准] (121)3、动(基本形)のに [用途] [基准] (122)4、名ばかり动 (122)5、小句(动词简体形)のが+見みえます/聞きこえます (123)第37课 (124)1、ば形 (124)2、小句1 ば,小句2 (124)3、小句1(简体形)なら,小句2 (125)4、名でも (126)5、名1 とか名2 とか (126)第38课 (127)1、可能形式 (127)2、小句(基本形/ない形)ように,小句 (128)3、小句(基本形/ない形)ようになります (129)4、小句(基本形/ない形)ようにします (130)第39课 (130)1、小句1 て+小句2 (130)小句1 ないで+小句2 (130)2、小句1(简体形)ために,小句2 ② [原因、理由] (131)名+の+ために,小句② [原因、理由] (131)3、动ていきます/きます (133)第40课 (134)1、动ところです (134)2、动たばかりです (135)3、动始はじめます/出だします (136)4、动続つづけます (137)5、动終わります (137)第41课 (138)1、被动形式 (138)2、名は(名に)动(ら)れます (138)3、名は名に名を动(ら)れます (139)4、名は名に动(ら)れます (140)5、名が/は动(ら)れます (140)6、名は名によって动(ら)れます (141)第42课 (141)1、小句1(动词た形/ない形)まま,小句2 (141)名+の+まま,小句 (141)2、小句1(简体形)のに,小句2 (142)3、小句(简体形)はずです (143)4、小句(简体形)はずがありません (144)第43课 (145)1、使役形式 (145)2、名は名を自动(さ)せます (145)3、名は名に名を他动(さ)せます (146)4、动(さ)せてください (147)5、动やすいです/にくいです (148)第44课 (148)1、小句(简体形)ようです① [推测] (148)名+の+ようです① [推测] (148)2、小句(简体形)みたいです① [推测] (149)3、小句(简体形)らしいです [推测] [传闻] (150)4、动词/一类型/二类型過すぎます (151)5、一类型+さ (151)第45课 (152)1、动ていきます/きました [持续] [变化] (152)2、动てきました [出现] (153)3、小句1し,小句2し,小句3 (153)4、动/一类形ば动/一类形ほど小句 (154)5、“で/へ/から/まで/と”+の (155)第46课 (155)1、名+の/动(简体形)ようです② [比喻] (155)名/动(简体形)みたいです② [比喻] (155)2、名1+らしい+名2 [典型性] (156)3、名 [时间] までに (157)4、名+の/动(简体形)+間 (157)5、名のような味あじ/*においがします (158)第47课 (160)1、敬语 (160)2、尊他语 (160)3、动(ら)れます (160)4、お+一类动/二类动になります (161)5、お+一类动/二类动ください (161)ご+三类动的汉子部分ください (161)6、尊他语的特殊形式 (162)第48课 (163)1、自谦语 (163)2、お+一类动/二类动します (163)ご+三类动的汉字部分します (163)3、自谦语的特殊形式 (164)4、动ていただけますか (164)5、动させていただきます (165)6、*ございます/名でございます (166)****************************第1课****************************1、名は名です▲李さんは中国人です。

标准日本语初级1-12课语法总结

标准日本语初级1-12课语法总结

一、判断句判断句现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。

/是现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。

/不是过去肯定: (体言)は(体言)でした。

/是过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。

/不是陈述句现在、将来肯定: ~は~ます。

/~(做)~现在、将来否定: ~は~ません。

/~不(做)~过去肯定: ~は~ました。

/~(做)了过去否定:~は~ませんでした。

/~没做3、存在句:1 ~は~にあります(います)。

/ ~ 在 ~ 。

2 ~に(は) ~があります(います)。

/~ 有 ~ 。

时态变化与陈述句完全一样。

其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。

4、描写句:形容词作谓语现在、将来肯定:~は~いです。

高いです现在、将来否定:~は~くないです。

高くないです过去肯定:~は~かったです。

高かったです过去否定:~は ~くなかったです。

高くなかったです形容动词作谓语(形容动词词干+です)例:静かだ(词干) (词尾)现在、将来肯定:~は~です。

静かです现在、将来否定:~は~ではありません。

静かではありません过去肯定:~は~でした。

静かでした过去否定:~は ~ではありませんでした。

静かではありませんでした1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。

2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)小野さんは日本語の先生でした。

“过去做过老师”3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问)句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。

4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。

肯定回答:はい、そうです。

否定回答:いいえ、そうではありません。

★李さんは学生ですか。

肯定回答:はい、学生です。

否定:いいえ、学生ではありません。

(完整版)新版标日初级语法总结(上、下),推荐文档

(完整版)新版标日初级语法总结(上、下),推荐文档

新版标准日语初级语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+①名词)。

2形容词:定语,谓语。

3形容动词:定语,谓语。

4动词:定语,谓语。

5副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。

6助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。

㈡动词的分类及「疋形」、「肚X形」、「尢形」的变形规则。

动词的分类:「疋形」:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「疋」「肚X」「尢」相关的语法。

㈤常见助词用法的归纳总结。

㈥连词:连接句子于句子的词。

㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:1动词「去歹形」的最后一个假名以「X」段假名结尾时,则为読族去r書吉去r話L^r2动词「去r形」的最后一个假名以「元」段假名结尾时,则为二类动词。

其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信匕召起吉召浴着召疋吉召見x§降借足例^^:食卞去r出力、疗去r鍛元去r一类动词起吉去r浴厂去r着去rzr借◎去r(部分特殊的二类动词)3通常情况下是两个汉字加上。

去r, 也有两个汉字加上一个假名再加上。

去r, 或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来去r」这种类型的动词则为三类动词。

例^^:運動L去r復習L去r練習L去r買⑴物L去r夕|丿少夕L去r 于工少夕L去r动词「疋形」的变形规则:1、一类动词:①动词「去r形」的最后「个假名以「⑴、^、◎」结尾时,将它们改为「兀」買rr買二疋立弐去r—i_■- V—立OC 走◎去r走二疋②动词「去r形」的最后「个假名以「族、□ 结尾时,将它们改为「“」読族去r遊厂去r死忙去r③动词「去r形」的最后一个假名以「吉」结尾时,将它改为「^疋」書吉去r 書⑴疋④动词「去r形」的最后一个假名以「老」结尾时,将它改为「^左」泳老去r 泳⑤行吉去r⑥話L^r2、二类动词:直接去掉「去r」加「疋」食卞去r 食卞疋出力、疗去r 出力、疗疋鍛元去r 鍛元疋起吉去r 起吉疋3、三类动词:直接去掉「L去r」加乙疋」。

新标日初级句型大全汇总

新标日初级句型大全汇总

《标准日本语》作为中国日语初学者的经典必读教材一直为大家所喜爱。

1. 一般式(敬体)动词(ます连用形)ます。

e.g.:王さんは家へ歸ります。

动词(ます连用形)ません。

e.g.:王さんは家へ歸りません。

2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。

e.g.:王さんは家へ歸りました。

动词(ます连用形)ませんでした。

e.g.:王さんは家へ歸りませんでした。

3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)てぃます。

e.g.:王さんは家へ歸ってぃます。

4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)てぃました。

e.g.:王さんは家へ歸ってぃました。

5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがぁります。

e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁります。

动词(た连用形)たことがぁりません。

e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁりません。

6. 存在句(非生命)宾语がぁります。

(非生命)宾语がぁりました。

e.g.:部屋に机がぁります。

(=机は部屋にぁります。

)部屋に机がぁりました。

(=机は部屋にぁりました。

)(非生命)宾语がぁりません。

(非生命)宾语がぁりませんでした。

e.g.: 部屋に机がぁりません。

部屋に机がぁりませんでした。

(有生命)宾语がぃます。

(有生命)宾语がぃました。

e.g.:部屋に猫がぃます。

部屋に猫がぃました。

(有生命)宾语がぃません。

(有生命)宾语がぃませんでした。

e.g.:部屋に猫がぃません。

部屋に猫がぃませんでした。

7. go to do 式宾语を A动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。

e.g.:図書館へ本を借りに行きます。

8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たぃです。

e.g.: わたしは科学技術の本が読みたぃです。

另: わたしは本がほしいです。

(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさぃ。

(请做)e.g.:ここに名前を書いてくたさぃ。

动词(なぃ连用形)なぃでくたさぃ。

新标日本语语法1-19课

新标日本语语法1-19课

新标日初级上册第1课~は~です1.现在肯定时:判断句,表示前者是后者。

例:私は留学生です。

2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实。

例:明日は日曜日です。

~は~ではありません1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”。

例:私は留学生ではありません。

2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。

例:明日は金曜日ではありません。

~は~ですか一般疑问句~~什么是什么吗?例:王さんは日本人ですか。

回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句。

例:王さんは留学生ですか。

はい、そうです\いいえ、ちがいます。

~の~1.前者包含后者,是后者的拥有者。

例:王さんは東京大学の留学生です。

2.表示前者是后者的具体内容。

例:これは英語の新聞ではありません。

これは日本語の雑誌です。

3.表示前者是后者的出处。

例:あれは日本の車です。

作业(任选1或2都可以~):1.用以上四个语法点分别造一个句子~2.朗读以上例句。

新标日初级上册第2课これ/それ/あれは~ですこれ/それ/あれ/どれ:(事物性指示代词,一般用于指代物或事)这个/那个/那个/哪个。

これ距离说话人近,听话人远的物体。

それ距离说话人远,听话人近的物体。

あれ距离说话人和听话人都远的物体。

どれ询问哪个?だれですか。

/何ですか。

出现针对性的特殊疑问词的疑问句叫做特殊疑问句,句末仍要用「か」来表示疑问。

回答针对特殊疑问词作出相应具体回答即可。

例1:これは何ですか。

——それは本です。

例2:あの人は誰ですか。

——田中さんです。

この/その/あの~は~ですこの/その/あの/どの:(连体词,具体指代内容是由后项连接的体言所决定。

可指代事物、地点、人物、方向等)。

位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。

例1:この本は彼の本です。

例2:あの辞書は英語の辞書です。

どれ/どの在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时用的疑问词。

单独使用:どれ修饰名词:どのここ/そこ/あそこは~です(地点场所指示代词,一般用于指代地点或场所)这里/那里/那里是~(位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。

《标日》初级的语法知识总结

《标日》初级的语法知识总结

日语语法学习:《标日》初级的语法知识总结动词的基本形第一类第二类第三类書く食べる来る(くる)走る投げるする読む見る1、……間―――――――“在……期间里正在做……”2、……間に――――――“大……期间里做了……”3、……か(どうか) ――――――“是不是?”4、……のは|のを|のが―――――――表示“做……”的意思,把“……”中的名词改为动词基本形5、……とき――――――“在……期间”6、……でしょう―――――表示推测7、……ので―――――表示原因8、~は……ことです――――――等于以名词结尾的句子9、(场所)+へ(名词)を……に行きます―――――――“到什么地方去做什么”10、……ことができます―――――――“能做……、可以做……、会做……”11、……前に~――――――“在……之前做……”12、わたしは……と思います―――――――“我想……,我认为……”13、……のです――――――表示说明事实或必然的结果……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语14、~する(动词)+名词――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语~する(动词)+名词+は~です――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语これは~する(动词)+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词~する(动词)+名词+が|を|に――――――修饰句子为动词句的基本形,修饰名词做主语15、……と~―――――――“一……就……,如果……就……”16、……ことがあります――――――“有时做……”17、……つもりです―――――――“打算……”18、……ことにします――――――“决定做……”19、……ことになります―――――――“某事物决定做……”20、……そうです―――――――“据说……,听说……”21、……でしょう――――――表示征求对方同意22、……だろうと思います―――――――“我想……”吧,「だろと」是でしょう」的基本形23、……ために~――――――“为了……”――――――表示原因24、……ようにします――――――“为了实现……而……”表示自己的意愿25、……ようになります――――――“实现……”表示事物自然的发展变化26、……ところです――――――“即将做……,就要做……”27、……はずです――――――――“该做……”28、……ように~―――――“为达到……目的而……、为实现……目的而……”29、……のに~―――――――表示与前句的意思相反30、……ようです―――――表示主观的、根据不足的推测31、……らしいです――――――“好象……”32、……なら(ば)~―――――――“假如……就……”33、~(ば)……ほど~―――――――“越来越……”35、……し……し――――――――――表示列举几个事物及现象,使用这种形式可以将许多事物及现象连接起来36、……な――――――表示禁止,“不要……、不许……”动词た形第一类第二类第三类書く→書いた食べる→食べた来る→来た(きた)走る→走った投げる→投げたする→した読む→読んだ見る→見た1、……ことがあります―――――――“做过了……”2、……あとで~―――――――“做完……之后,做……”3、……ほうがいいです――――――“最好做……”4、……+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语……+名词+は~です―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语これは……+名词―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词……+名词+が|を|に―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语5、……ところです――――――“刚刚做……”表示刚刚做完,仍处在所说的情况下6、……まま―――――表示某种状态继续存在,没有变化7、……ばかりです――――――“刚刚做……”表示刚刚做完,已经不处在所说的情况下动词的ます形第一类第二类第三类書く→書きます食べる→食べます来る→来ます(きます)走る→走ります投げる→投げますする→します読む→読みます見る→見ます1、……ながら~―――――表示两个动词同时进行2、もう……ました――――――“已经做…………”3、まだ……ません―――――――“还未做…………”4、~は~が……たいです――――――“想要做什么”5、……ませんか|ましょうか―――――――表示有礼貌的劝诱别人,“不如做什么”6、わたしが……ましょう―――――――表示主动的承担某事,或主动地去做某事7、……そうです――――――表示根据周围的善和事物的外观进行判断,好象是这样或认为有这种可能,“好象……,似乎……”8、……なさい――――――“请……”,表示婉转的命令动词的て形第一类第二类第三类書く→書い食べる→食べ来る→来(き)走る→走っ投げる→投げする→し読む→読ん見る→見1、……たら、~―――――――“如果怎么样,就怎么样”2、……て|でください―――――――――请示别人做某事3、……て|でもいいます――――――――“可以做什么”……て|でもかまいません―――――――“可以做什么|即使怎么样也没关系”……て|でいけません――――――――――“不可以做什么”前两句的否定形式4、……て|ではいけません――――――――――表示禁止、不许可,“不能,不许”5、……て|で~――――――连接上下两句6、……て|でから~―――――――反映前面句动词关系非常明确的情况下用,“做了什么之后,又做什么”7、……たり……たりします|です―――――――表示两个以上的动作反复进行,或者从许多动作中举出若干个,“即……也……”8、……ても~――――――“如果……也不……,即使……也不……”9、……てみます―――――――“试着做……”10、……ておきます――――――表示事先做好某种准备11、……てしまいます――――――表示动作、作用已经完全结束,有时表示动作彻底结束,无可挽回,感到遗憾的心情。

新课标日语初、中级语法句型总结笔记

新课标日语初、中级语法句型总结笔记

ます形(此处仅指动词“ます形”去掉“ます”的形式)构成的句式:01へに行く/来る去/来某地做某事初上P.16202をたい/たがる(第一、二人称/第三人称)想要做某事(一类动词“たがる”)初上P.207がたい想要做某事(形容词“たい”)初上P.207(在表示第三人称的愿望的时候应该用“たがる”,不过在有一种情况下是可以用“たい”的,那就是当たい的后面是“と思った/と思っている”、“と考えた/と考えている”的时候。

)03方~的做法初上P.266中某个动作正在进行,与基本形构成的句式15的区别(三类动词“来る”不能后续“中”)初上P.28604ながら~一边……一边……,同时进行两个动作,后面的为主要动作/表示转折,但仍含有同时进行的意思初下P.25つつ~一边……一边……,同时进行两个动作,后面的为主要动作/表示转折,但仍含有同时进行的意思,可以在“つつ”后接“も”中下P.122(这种表达方式比上一句更为正式)05なさい~表示命令初下P.5106そうです表示样态,好像……,注意和简体形构成的句式09的区别初下P.98そうにありませんそうではありません好像不……初下P.98(前接“ない”和“いい”这两个双音节词时,情况特殊,前者用“なさそうです”的形式,后者用“よさそうです”的形式。

“そうです”不仅用于句尾,还用于名词、动词的前面。

用于名词前面时用“そうな”的形式,用于动词前面时用“そうに”的形式。

)07始める/出す开始做某事/(突然)开始做某事(二类动词“始める”/一类动词“出す”)初下P.17408続ける持续做某事(二类动词“続ける”)特例:降り続く(一类动词“続く”)初下P.17409終わる刚刚做完某事(一类动词“終わる”)初下P.17410やすいです/にくいです易于做某事/难于做某事(形容词“易い”、“難い”)初下P.21011過ぎる做的过度了(二类动词“過ぎる”)初下P.22012表示事件发生的先后顺序,书面语中多用,见て形构成的句式01中上P.4413がい实施某种行为是感受到的满足感或者有值得那样做的价值中上P.28714つつある表示逐渐发生变化或者动作朝着完成的方向发展,意思与表示动作进行、变化的“~ている”相似,但只能表示动作进行中,也只能接在表示变化的动词后面(一类动词“つつある”)中下P.5815がち表示有某种倾向,一般不用于褒义,可以译为“容易做某事”中下P.16416がる动态地表现外显的感情(一类动词“がる”)中下P.16717きる表示将动作、事件彻底完成,用于动作实现起来有困难或者比较重要时(一类动词“切る”、“斬る”、“伐る”)中下P.190通す表示不放弃,不改变想法,要把某一动作坚持做到最后,和上一句不同的是,不包含完成某个连贯性动作、行为的意思,坚持做完了某事(一类动词“通す”)中下P.19018える表示可能,与基本形构成的句式01相同,但是表达方式比较旧,只用于书面语,有时“える”也可以换成“うる”但是ます形、否定形式、过去形式只能用“える”(二类动词“得る”)中下P.22419まい作为文章用语,有两种用法,一种是与“~ないだろう”的意义相同,表示否定的推测,另一种是与“~しないつもりだ”意义相同,表示否定的意志中下P.23120でも举出极端事例中下P.276て形(为了便于记忆,所以每一个句子结构都把假名て列出)构成的句式:01て表示相继发生,口语中多用,见ます形构成的句式12初上P.172て,~表示原因理由初下P.127 (后面不可以是祈使句)02てから表示相继发生,但てから不能在一个句子中反复使用两次以上初上P.17203てください请求某人做某事初上P.17204ている正在做某事/表示结果存续,自然而然形成的结果/反复、习惯、经常做某事/具有某种性质(一类动词“いる”)初上P.18105ていい(です)表示许可,不用于尊长初上P.181 (加上“も”之后为“てもいい”,注意位置)06てはいけない禁止做某事,语气强烈,不用于尊长,见ない形构成的句式02 初上P.181 (“いけない”的敬语为“いけません”,下同)07にてあげる帮别人做某事(二类动词“あげる”)初下P.3508にてもらう请别人做某事,表示受益(一类动词“もらう”)初下P.3609にてくれる(请)别人帮我做某事(二类动词“くれる”)初下P.3610て表示祈使,是ない形构成的句式06的否定初下P.52て,~在某个动作状态下做某事,前后主语必须一致,是ない形构成的句式06的否定初下P.16311にてほしい想请别人做某事,礼貌程度较低,不能对长辈使用(形容词“ほしい”)初下P.8412てしまう完成了某个动作(产生的结果令人不愉快),但有的时候只表示动作的完成,这个时候的动作一般是有意进行的(一类动词“仕舞う”、“終う”、“了う”、“しまう”,“ちゃう”是“てしまう”的缩略语,口语形式,也是一类动词的变化方式,“じゃう”是“でしまう”的口语缩略形式。

相关主题
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

一,~に~(1)名词[场所]に名词[物/ 人]があります/います(某地有某物)▲部屋に机があります。

(房间里有桌子)▲公園に子供がいます。

(公园里有孩子)(2)名词[物/人]は名词[场所]にあります/います(某物在某地)▲いすは部屋にあります。

(椅子在房间里)▲子供は公園にいます。

(孩子在公园)(3)~はどこにありますか/いますか=~はどこですか(4)名词[时间] に动(表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”)叙述包含数字的时间时后续助词“に”,「今・昨日・今日・明日・毎日・去年・来年」等词后面不加「に」。

星期后可以加「に」,可不加「に」。

▲森さは7時に起きます。

(森先生7点起床)▲わたしは明日休みます。

(我明天休息)(5)名[人] に会います“あいます”相当于汉语的“见”。

所见到的对象用助词“に”表示▲李さんは明日長島さんに会います。

(小李明天见长岛先生)(6)名1[人] は名2[人]に名3[物]をあげます(名1给名2名3(物品))通常在物品以“第一人称→第二人称→第三人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动时使用。

物品用助词“を”表示,接受者用助词“に”表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人亲戚时,按说话人的立场处理(7)名1[人] は名2[人]に(から)名3[物]をもらいます表示物品以“第三人称→第二人称→第一人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动,相当于汉语的“得到”“接受”等意思。

物品用“を”表示,赠送者用助词“に”表示。

赠送者也可以看成是物品移动的起点,用助词“から”来表示,另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。

▲わたしは長島さんから写真をまらいました。

(我从长岛先生那儿得到了照片)▲母は小野さんにハンカチをもらいました。

(小野女士送给母亲手绢)▲弟は長島さんから本をもらいました。

(弟弟从长岛先生那儿得到一本书)(8)名[时间]に名[次数]+动(表示在一定时间内进行若干次动作)▲この花は2年に1度咲きます。

(这种花每两年开一次)(9)名[场所] へ动に行きます/来ます表示移动行为的目的。

句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词用“ます形”去掉“ます”的形式,表示移动行为的目的。

▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。

(小野女士去游泳池游泳)(10)名[附着点]に动(注意に和で的区别)表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。

这种情况绝对不能用“を”表示。

▲李さんは電車に乗りました。

(小李上了电车)(11)名[目的地]に动表示移动的目的地▲李さんは病院に行きます。

(小李去医院)只有表示[行きます、来ます、帰ります]等典型移动动词的目的地时,[に]和[へ]才可以替换,其他情况只能用に★【に的用法:表示存在的场所(1)表示时间(4)表示动作的对象(5)表示移动行为的目的(9)表示附着点(11)】(12)~なります(表示性质或者状态的变化。

过去式是「なりました」。

)接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」名词+「に」+「なります」▲部屋はきれいになりました。

(房间变干净了)(13)~します用于人为让状态事物发生变化。

过去式是「しました」。

「します」强调人为主观作用、动作(意志性的动作)。

接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」名词+「に」+「します」▲テレビの音を大きくします。

(把电视机的声音开大一点儿)★还可以表示决定要某物,决定某事▲リンゴジュースにします。

(我要苹果汁。

)(14)动(基本形)前に,~表示一个动作在另外一个动作之前发生。

这个句型也可以以“名词+の+前に”的形式使用。

▲こちらへ来る前に電話をかけてください。

(来之前请打个电话)▲会議のまえに資料をコピーします。

(开会之前复印资料)(15)物は人に似合います(适合物做话题)▲このかばんは母に似合いませ(这个包不适合妈妈)(16)~によって(根据。

[不同])句中可灵活翻译。

也可以用「~によります」▲結婚式のやり方は国によって違います(结婚典礼的形式因国别而异)(17)~について(关于)一般后续表示思维活动的词语如“思考”“想”▲日本の音楽についてどう思いますか(关于日本音乐你怎么看?)(18)名1 [人]は名2[人]に名3 [物]をくれます表示别人给自己或者自己一方的人东西。

くださる是くれる的敬语。

“くれます”表示别人给说话人或者说话人一方的人某物。

“あげます”“もらいます”“くれます”翻译成汉语都是“给”,但三者之间表达的角度不同。

▲馬さんはわたしに地図をくれました。

(小马给了我一张地图)(19)名に[用途] [基准]★表示用途时,其前面是具体说明用途的名词,后面一般是“使います”等动词。

▲この写真は何に使いますか。

(这张照片做什么用?)--パスポートの申請に使います。

(申请护照时用)★表示基准时,其前面的名词是基准,后面则一般是表示评价的形容词。

▲この本は大人に易しいです。

しかし,子供には難しいです。

(这本书对大人来说很容易,可是对孩子来说太难了。

)二,~が~(1)名词[场所]に名词[物/人]があります/います(某地有某物)▲小野さんは事務所です。

(小野女士在事务所)(2)名1 は名2が一类形/二类形です“好きです”“嫌いです”“怖いです”等表达情感的形容词可以使用该句型。

“名词1”表示情感的主体,“名词2”表示情感的对象。

▲小野さんは歌が好きです。

(小野女士喜欢唱歌)(3)名1 は名2が分かります/できます“分ります”“できます”“上手です”“下手です”“苦手です”等有关能力的词语也可以使用该句型。

▲小野さんは料理が上手です。

(小野女士擅长做饭)(4)~が気に入りました意思相当于喜欢,但不表示自己原有的爱好,仅用于第一次见到某事物而感到中意,对象用が,这种说法只用于朋友或熟人之间,对长辈不能使用。

(好きです用于持续性爱好)(5)~がいいです(根据上下文关系可以表示多种意思)(6)~が日本人常常不把话说完,后接が来结尾,而不说后半句话。

特别在遇到难以启齿的事,或拒绝别人的请求时经常这样做。

可以给对方以委婉含蓄的印象。

▲[在飞机上,有人错坐在自己的座位上]あのうそこはわたしの席ですが、、、(对不起,那是我的座位·····)(7)名1の中で名2がいちばん一类形/二类形です如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です的句型。

▲日本でいちばん高い山は富士山です。

(日本最高的山是富士山)▲日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。

(日式饭菜中,寿司最好吃。

)日语中的いちばん只能用于“~の中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况(8)名詞+が/を+数量詞+動詞数量词必须用在助词后面,动词前面(9)小句が,小句[转折]相当于汉语的“但是、虽然”。

表示转折。

PS:另外还可以表示委婉语气。

根据上下文判断是表示转折还是委婉语气。

▲三か月パソコンを勉強しましたか,まだあまりできません。

(我学了3个月电脑,但还不太会用。

)(10)[名词1]は[名词2]が欲しいです某人想要某物的表达方式▲わたしは新しい洋服がほしいです。

(我想有套新西服)【たい】和【欲しい】★相同点:陈述句中主语是第一人称。

疑问句中主语是第二人称。

并且主语经常可以省略。

「ほしい」和「たい」可用于朋友之间、父母对孩子、长辈对晚辈。

不可以用于晚辈对长辈。

要向长辈上司提议的时候,要用どうですか/ませんか。

★不同点:「ほしい」想要的物体,事物;「たい」则是想要做某事。

「ほしい」想要某物,只能用「が」来提示想要的事物。

「たい」想做某事,可以用「を」也可以用「が」。

用「が」提示愿望喜好等的对象。

(11)自动词+が自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力影响的情况下,主语自主地进行动作,或自然发生变化,其主语用“が”表示▲窓が開きました。

(窗子开了)(12)名1が名2です[名词2]は[名词1]です名词2是旧信息,名词1是新信息[名词1]が[名词2]です名词2是旧信息,名词1是新信息「が」提示的内容为新的信息,而「は」提示的信息多为老的信息。

「が」可以提示正在描述的事物,这时这个事物并不是作为话题谈论的对象。

「は」则是提示作为话题中心的事物,后面的内容围绕这个话题来谈论。

疑问词「だれ」「どこ」「いつ」做主语的时候只能用「が」提示。

▲あの方が田中先生です。

(新的信息)▲雨が降っています。

(描述事情)▲誰が教室にいますか。

(疑问词后面)(13) 人は物が似合います(适合人做话题)▲小野さんは浴衣が似合います(小野女士穿浴衣很相称)(14)小句が,小句(铺垫)表示铺垫,没有实际意义。

和けど相比多用于书面语▲山田と申しますが、陽子さんいらっしゃいますか。

(我叫山田,阳子小姐在吗?)(15)动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。

这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。

大主题主语用「は」提示。

(看[敬体和简体(9)])(16)小句修饰名词名词+が+一类形(基本形)+名词名词+が+二类形(去だ加な)+名词名词1+が+名词2+の+名词注意:形容词修饰名词和动词修饰名词是一样的,都不需要加「の」▲入り口が広いあの建物がわたしの会社です。

(入口很大的那座楼市我们的公司)▲操作が簡単なパソコンが欲しいです。

(我想要操作简单的个人电脑)▲数学が専門の先生が休みました。

(教数学的老师休息了)三,~と~(1)名と名/ 名や名[并列]▲時計と眼鏡(表和眼镜)“と”用于列举所有的项目,而“や”用于只列举许多项目中的两项,相当于汉语的“~呀~什么的”。

并且“や”常常和“など(等等)”呼应使用,构成“~や~など”,而と不能和など连用▲森さんはサッカーや野球が好きです。

(森先生喜欢足球呀棒球什么的)(2)名[人] と动(共同做某事的对象用助词“と”表示)▲小野さんは友達と帰りました。

(小野女士和朋友一块儿回去了)(3)名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质时使用这个句型。

“どちら”是二者选一时使用的疑问词。

回答时用“~のほうが…”。

如果两者程度相当,则使用“どちらも~です”。

“どちら”在口语中有时说成“どっち”。

询问的范围为两种事物时,无论是人是物还是时间,都可以使用“どちらが”。

但询问范围为三种以上的事物时,则不能使用“どちら”。

▲コーヒーと紅茶とどっちがすきですか。

(咖啡与红茶,更喜欢哪个?)--紅茶のほうが好きです。

相关文档
最新文档