日语词汇分类及意义

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语词汇分类及意义

日语中的词类,叫做品词。通常把日语品词按不同的意义、形态和句中的作用分为十二种,归纳如下:

在日语中,能够活用的词称为用言,包括了动词、形容词、形容动词及助动词。活用是指在日语中,动词、形容词等述语(谓语)的词形变化。在进行变化时,这些词语的语尾,甚至是整个词语都会发生变化。在将“用言”接续某些词语来表示时态变化、词类变化、语态等文法上的功能时,必须要将用言活用变化。在连接不同的助词时,有时也需要将词语活用变化。几乎所有用言的活用都是规律的。

名词:表示事物的名称。如:日本(日本)

代(名)词:代替名词来直接指代人和事物以及方向、场所等的代替用词。如:私(我)、彼(他)等。

形容词:描述事物的性质、状态。如:広い(宽敞的)、いい(好的)等。

词尾均为“い” 例:高たかい 安やすい 嬉うれ

しい 词尾有活用

形容动词:描述事物的性质、状态。

形容动词的词尾均为“だ”但通常词典上只标注词干。

例:静しずか(だ) 賑にぎやか 有名ゆうめい

词尾有活用。

动词:表示事物的存在、动作及变化。如:洗う(洗)、ある(存在、有)

等。 词尾有活用。

助动词:接在独立词或某些附属词后,并增添某种意义的具有活用能力

的附属词。通常接于用言。词尾有活用。

例:です ます れる られる せる させる ない う よう等

接续词:连接两个子句起承先启后的作用。

例:そして(然后、所以)さらに(而且)

副词:修饰用言(形容词、形容动词、动词)的状态、程度、形容词与

形容动词经由语尾变化可以变成副词、

例:少し(稍微)、とても(很、非常)等。

连体词:连接在名词之前作修饰,有指示作用。

例:このN こんなN

感叹词:单独用来表达感叹,应答等。

助词:没有活用,不能独立使用,添加意义于所接续的词汇,通常接于体

言。助词可分为以下六类

1.格助词.主要接在“体言”后面,表示该“体言”在句中的“格关系”

(与谓语的关系),按其表示的“格关系”的不同,又可分为四种:

①主格助词が,与所附“体言”一起构成主语。表示动作作用的主体。

例:「空が青い」「犬がいる」

②宾格助词を,与所附“体言”一起构成宾语。表示动作作用的对象。

例:「本を読む」「人を教える」

③领格助词の,与所附“体言”一起构成定语。表示所属、属性、同位、

数量。

例:日本の企業私の本表所属(所有)

理想の家庭科学の本表属性

友達の小野さん表同位

3人の娘表数量

④补格助词に、で、へ、と、から、より、等,接在体言之后与所附

体言一起构成补语,修饰用言。表示时间、地点、方式等。

2提示助词顶替格助词或与某些格助词重叠(居后位),起提示作用。例:提示助词は可顶替主格助词が提示主语,但主语中有疑问词时,不能用“は”,答句中的主语也不能用“は”。

3 接续助词接在“用言”之后,起承上启下的作用。

4 并列助词接在“体言”或“用言”之后,起并列作用。

5 副助词接在“体言”、“用言”副词等后面,起增添某种语法意义的作用。

6 终助词也叫语气助词,用于句末。表示疑问、强调、咏叹、禁止等语气。

指示語表 事物 場所 方向 人称 連体詞 副詞 形容動詞 コ系列 これ ここ

こちら こいつ この こう こんな ソ系列 それ そこ

そちら そいつ その そう そんな ア系列 あれ あそこ あちら あいつ あの

ああ あんな ド系列 どれ どこ どちら どいつ どの どう どんな

句子的构造可用下列公式表达:

句子 ⇒(修飾語)+(補語)+述語

述语(即谓语)是句子不可或缺的重要成分,位于句末。修饰语和补语位于述语之前,在句中可有可无,因而用括号()括起来。

述语用来说明事物(1)是什么(2)怎么样(3)作什么 表达“什么是什么”可用名词充当述语 名词判断句

N1は N2です

主题部は 述语部です

“主题部”由名词1+提示助詞は充当

“述语部”由名词2+ です/だ/である” 来充当。

です/だ/である 均为“判断助动词”,表示肯定的断定。

です为敬体,だ为简体,である为文章体

は 提示助詞 念作WA 提示主题(话题)

例:私わたし

は学生がくせい

です

こちらは 鎮江国際ホテルでございます。 でございます比です显得态度更为谦恭。

わたくしは 李でございます。

日本にほんの首都しゅとは東京とうきょう

である。

要表示否定意义时只需将“です”改为“ではありません”

过去肯定将“です”改为“でした”

过去否定是在否定式的基础上“ではありません”再加上“でした”

即:“ではありませんでした”

表示疑问时在句末加上表示疑问的终助词“か”读升调

例:今日は月曜日です。

今日は休日ではありません。

じゃありません/じゃない

昨日は日曜日でした。

昨日は雨ではありませんでした。

じゃありませんでした。/じゃなかった

☆注意:在口语中“では”常约音为“じゃ”

一般疑问句(不含疑问词的疑问句)

これはパソコンですか

はい。 パソコンです /はい。そうです。

いいえ。パソコンではありません。/いいえ。そうではありません。

/いいえ。違ちが

います

特殊疑问句1(含有疑问词的疑问句,疑问词在述语部)

A:これは誰のパソコンですか。

B:王さんのパソコンです。

相关文档
最新文档