2013年7月日语能力考二级N2阅读真题点评
2013年7月日语能力考二级真题文法部分02
2013年7月日语能力考二级真题文法部分022013年7月日语能力考二级真题文法部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題8 次の文の__★__ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
45.この国でサッカー_____ _____ __★__ _____野球だ。
① スポーツ② に次いで③といえば④人気のある46.田中「あれ?木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」木村「ええ、半年前に_____ _____ __★__ _____ないんですよ。
」①きり②一度も③切って④切った47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __★__ _____信頼も厚い。
① 生徒は② 山田先生は③もとより④保護者からの48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __★__ _____としても不思議ではないと思う。
① 多くの星がある② 生物がいた③ のだから④ どこかの星に49.仕事の_____ _____ __★__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。
① 対立する② ことの③ 上では④ 多い問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。
日本における米食の変化ヨハンソンダグ日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べていると思っていた。
ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。
ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。
この50年で米の消費量が半減したわけだ。
けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。
2013年7月N2模考
問題11あなたのしたことを深く反省してください。
ばんせいはんせいはんしょうばんしょう解析:请好好反省下你做过的事吧!ばんせい(万世):万世,永世はんせい(反省):反省,检查自己はんしょう(反証):相反的证据ばんしょう(万象):万象2もっと質問したいのだが、人前ではどうしても消極的になってしまう。
せっきょくてきせつきょくてきしゅうきょくてきしょうきょくてき解析:虽然想再问一下,但是在人前就变得退缩起来。
せっきょくてき(積極的):积极しょうきょくてき(消極的):谨慎,退缩;消极3月末までに代金を払ってください。
がつすえげつすえがつまつげつまつ解析:请在月末前交付货款。
げつまつ(月末):月末,月底4明日は駅の改札の前で会いましょう。
かいざいかいさつがいさいがいさつ解析:明天在车站检票处的前面集吅吧?かいさつ(改札):检票がいさい(外債):外债5それは破れているので、こっちのを使ってください。
やぶれてつぶれてくずれてみだれて解析:那个破了,请用这个吧。
やぶれる(破れる):破损;碎裂つぶれる(潰れる):压碎,挤破;破产くずれる(崩れる):倒塌;凌乱みだれる(乱れる):错乱;散乱問題21毎日、暑い日がつづいている。
続いて経いて結いて継いて解析:炎热的日子连续不断。
続く(つづく):连续,接连2このたび、じじょうにより仕事をやめることになりました。
事状異状事情異情解析:这回因为有事,所以决定辞职了。
異状(いじょう):异常状态事情(じじょう):事情,情况3話すときは、あいての目を見ましょう。
相方対方相手対手解析:交谈时要看着对方的眼睛。
相方(あいかた):对方;搭档相手(あいて):对方;伙伴4私は佐藤さんが授業を休むことを先生につたえた。
1訴えた2伝えた3告えた4与えた解析:我向老师传达了佐藤上课请假的事情。
訴える(うったえる):诉说;申诉伝える(つたえる):传达,转达与える(あたえる):给予5田中さんは同僚に高くひょうばんされている。
2011年7月日语能力测试N2读解部分点评
【佳禾学校李冰老师】日语能力测试N2读解部分点评(2011年7月)2011年7月N2考试已经结束,从考题难度来看,2011年7月读解难度与2010年相比变化不大,从文章内容来看,与我们佳禾在上课时给大家预测的一样,环境保护以及工作,生活相关的文章还是占据着重要位置。
短篇阅读第一篇是关于环境保护及全球变暖的文章,对原因理由提问,这道题需要通观全文来作答。
像佳禾给大家预测的一样,和2010年的两次考试基本一致,今年的短篇阅读的第二篇是一封面向顾客的商业信函,考察对于内容的理解程度。
第三篇是对于恐怖与不安进行描述的文章,文章叙述恐怖及不安对于人类,相当于刹车对于驾驶的作用,这篇文章问作者关于恐怖不安怎样理解,属于提问作者主张意见的类型题,可通过总结全文,重点阅读最后几句话来得出答案。
第四篇文章是读书的心理学,考察原因理由的问题。
第五篇短篇关于绘画的文章,提问「どのようなもの」这类问题。
总的来看,今年的短篇阅读和2010年的短篇难度相近,固定出现一篇商务信函,其余4篇还是以原因理由和作者主张为主。
中篇阅读第一篇还是关于消费观念和环境保护的问题。
其中两道问题是关于「どのようなもの」提问,一道是关于作者主张意见。
第二篇关于怎样愉快的工作,从小事寻找乐趣,主要讨论心态的问题。
第一道题比较有代表性,选项给出四个例子,提问哪个是和原文观点一致。
第二题是指示词的问题,还是在划线部分前面找答案。
第三题是「一番言いたいこと」,考察作者的主要意见的类型题。
第三篇文章是描述怎样锻炼运动神经的文章,科学相关内容。
其中第一道是原因理由问题,这属于先果后因的类型,也就是去划线部分后面找答案。
第二题还是指示词的问题。
第三题属于作者主张意见的类型。
长篇阅读几乎每篇文章最后一道问题都是提问作者主张意见,这也是同学在复习读解的重中之重。
综合理解今年的综合理解是关于环境保护和电气汽车的两篇文章。
和2010年12月的同类型题极其相似,今年的两道题,分别是第一题考察共通点,第二题考察两篇文章作者各自的主张意见。
XXXX7月日语能力考试2级读解文法
XXXX7月日语能力考试2级读解文法xxxxxx年7月,日语水平测试第二级阅读语法题10次,(1)课文(5)和文章,后问题和后问题答案和最小问题,1?2?3?四部分选择(1)人类心理和心理(背光)效应、初步印象和趋势以下是一些例子:当会议举行时,清洁和印象,人和部门应该被考虑,而”部门和中心”不应该被考虑。
人的方面被定义为“人、人和人”不是唯一有好印象的,也是唯一有好印象的。
(日本外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省、外务省1.新、初始、第二和第三2年初,表面、印痕、后处理和后处理都受到影响。
3和’ s ‘是建筑中心,主要区域,人类和’ s ‘中心。
4公司和公司的最初印象,公司和公司是不一样的。
(2)此外,还需要进一步加强两国之间的合作。
此外,也很难找到解决问题的方法。
然而,还有很长的路要走。
“森林管理”和“森林管理”非常重视“森林管理”和“森林管理神话”以及“森林管理神话”和“++199++199+199+199+199+199+199”(伊藤·“耀”二月,六月二十八日,,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长,东南商务部长昨天的夏季销售开始于“Z”和“Z”产品、“Z”产品、“Z”产品、“Z”产品和“Z”产品的开业。
在接下来的一个月里,这个产品销售的一周年即将到来,产品的用途,产品的内容,产品的段落,以及顾客的感受都被表达出来,希望这个产品在未来不再销售。
不可能买这种产品。
纸和布一起使用不是一个好主意。
如果你不想告诉我该做什么,我会告诉你该做什么。
我想对你的57部分合作、你的分析和你的合作表示感谢。
1年,商务部、工商司、工商司、工商司、工商司、工商司、工商司、工商司、工商司、工商司2年,外交部、外交部、外交部、外交部3“产品”是由人、他人、他人和合作购买的。
日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1.2.3.4の中から一つ選びなさい
小さな子供たちは見るもの、触るもの、何でも不思議がります。
「あれなあに?」「なぜ?」「どうして?」の連発で大人たちを困らせます。
いざ説明してやろうと思って、どうしてもうまく説明できず、自分では分かっていると思っていたことが、実はさっぱり分かっていなかった、と発見させられることがあります。
(大野栄ー「数学なんて怖くない」による)
注~の連発で:~と続けて聞いて
いざ:さあ、それでは
問い「発見させられる」とあるが、何を発見させられるのか。
1小さな子どもたちが不思議がっているもの
2自分が理解できていなかったということ
3自分がうまく説明してやれないということ
4子供たちが少しも分っていないということ
答案:2
翻译:小朋友们看到的事物、触碰的东西,不管什么都觉得不可思议。
“那是什么?”“为什么?”“怎么样?”一连串的问题常常让大人们感到很为难。
正想着给他们解释一下的时候,才发现平时自以为很了解的
事情,实际上什么都不明白。
【沪江网校版】7月新能力考二级(N2)读解解析(10、11题)
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
1
沪江网校
是说人们过于重视森林的作用,而忘记了自然界的循环的这种情况。可以看出选项 3 跟「森の役目 を重視する」这句话是一样的,只是换了一种表述方法,所以选择 3:自然界における森林の役割に 注目し、木を植えるのはいいことだと考えること
4
沪江网校
需要戴老花镜的人口比例增加了。这里有个から,也就说明了这句话之前的「基本の活字を少し大きなもの に変えました」的原因。所以选择 2:「小さい文字が読みにくい高齢の読者が多くなったこと」因为有很 多年纪大的读者,字太小看起来不方便。
(64)
问题:①これまではそうでなかったとは、どういう意味か。
【3】(66)ຫໍສະໝຸດ 问题:それほど本気ではない理由として、本文から考えられることはどれか。 作为也没那么认真(地考虑换工作)的理由,从文中可以看出的是以下哪个?
解析:第一段谈到自己只是偶尔会去考虑换工作,但并不是很认真的去想,后面说到「いまの仕事に大き な不満はないが」对现在的工作没什么不满的,也就是因为不讨厌现在的工作。所以选择选项 3「いまの 仕事が嫌なわけではないこと」并不讨厌现在的工作。
(65) 问题:②問題になりませんとあるが、何が問題にならないのか。
文章中的不成问题,什么不成问题? 解析:「ただサイズが大きくなった分、大きく重いという欠点もあります」不过,因为尺寸变大了,所 以有又大又重的缺点。但这根本不成问题「問題になりません」。所以选择 4「文字が拡大されて辞書が以 前より重くなったこと」因为文字变大了,字典比以前重。
(67) 问题:②自分の仕事とはどのような仕事か。
所谓的自己的工作是什么样的工作? 解析:前面的一段讲了「誰しも自分だけの仕事を探しているのだろう」谁都希望找到一个适合自己的, 这里「自分だけの仕事」根据原文意思理解不是只有自己的工作,而是适合自己的工作,如同「ピッタリ の洋服」合身的西服一样。所以「自分の仕事」也就是「自分だけの仕事」,也就是选项 3 的「自分に最
2011年7月日语能力考试N2阅读部分评析
2011年7月日语能力考试N2阅读部分评析----阅读部分评析----沪江网校葱花老师此次能力考N2级别总体给人的感觉是难度不算太大,尤其体现在阅读上。
其中容易让人在几个选项中摇摆不定的题目不多;不少题目是直接在文章中可以找到关键句,经过同义转换即得到正确答案中的说法,也有不少题目是要求大家对于文章整体大意有一个准确的把握。
不管是哪一种题目,对平时做多了阅读训练的同学应该都不会有太大问题。
下面葱花结合一些典型题目来谈一谈此次能力考N2读解部分的特点和大家在下一阶段的学习中应该注意的点。
1.注重从整体上把握全文大意:短文阅读大家一般都不会觉得太难,但是短文阅读中往往要求大家对文章主旨大意要有一个整体的把握,而不是单单抠住一两个关键词、关键句。
本次考试的短文阅读部分,除了第五篇短文可以直接从关键句(「絵画とは…のだ」)中找到问题的答案以外,其他四篇文章中,作者的中心思想是贯穿始终的。
虽然我们也可以从文中抽出一两个意图表达比较突出的句子,但是如果只是断章取义地来看这一两个句子,未必能够准确地从整体上体会文章的精神。
例如第二篇短文,我们以往在做书信阅读题时,不少同学可能养成了一个习惯,就是认为直接从「さて」后面的正文开始阅读就可以了。
但是本题中,在开头的寒暄语中,我们可以读到“いつも「ジミック」のプリンターをご愛用いただき”,由此就可以了解收信人的身份是这家打印机公司的老顾客,从而将答案锁定在选项1和2之间,避免了选项3、4的错误。
而从文章整体去把握大意,不只是在短文阅读中需要注意,在中长文阅读中也是如此。
如中篇文章的第二篇,作者从头至尾都在表达一个观点,就是“摆正心态、从小事中发现工作中的乐趣”,如果你在阅读的过程中准确把握到了全文的主旨,在做到文后的主旨题时,就可以直接选出正确的答案,而不需要再去文章中找个别关键句确认。
2、注重对篇章结构的分析:对于篇章结构的分析在中长文的阅读中尤显得重要,事实上大家也可以发现,在中篇阅读的第2、3篇以及长篇阅读文后提出的问题都是按照篇章结构出题的。
2013年7月日语能力考二级真题读解部分03
2013年7月日语能力考二级真题读解部分032013年7月日语能力考二级真题读解部分03。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
この数十年の変化の中で、もっとも大きく変わったものは何かと問われると、私は人生の選択肢が飛躍的(注1)に増え、さらにその選択をする自由度が高まったことではないかと答えます。
(中略)親が決めたレールや、こうあるべきだという社会通念(注2)は、極端に少なくなり、どんな生き方も肯定される、そんな時代になったと思います。
各人が自分の責任において、自分の生き方を選ぶことができるようになったのです。
ところが、①この状況が人を幸せにしているとは必ずしも言えないというのが現状です。
選択肢の数の増加と同じだけ、“これでいいのだろうか……”という迷いも増えました。
迷って選択ができない、あるいは選択したけれど間違ったと思う……。
そんな人たちが増えてしまったのです。
何かを得ようとして選択したことで、何かを失ってしまったかもしれない。
本当は別の幸せがあったのかもしれないのに、自分はそのチャンスを逃してしまったのかもしれない。
本当の自分は、こんな自分じゃなかったのではないだろうか。
他の人とくらべて、自分の人生が劣っているのではないか、失敗だったのではないかと考えてしまう。
こうやって自分を追い込み、自分の人生に自信がもてなくなる。
そんな人をたくさん生んでしまったのではないでしょうか。
②生き方なんてこれしかないと言われたほうが、実はラクなのかもしれません。
その中で、精一杯生きれば良いからです。
でも、生き方はいくらでもあると言われたら、迷うのは当然のことだと思います。
でも大事なことはやはり、何をするかではなく、どう生きるかなのではないでしょうか。
2013年7月日语能力测验N2考试真题(无听力)
2013年7月日语二级真题(不含听力)問題1_____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。
•よのなか•せのなか•ようのなか•せいのなか2.新入生をサークルに勧誘した。
•かんゆ•かんげい•かんゆう•かんげ3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。
•たしかめて•あらためて•まとめて•ふくめて4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。
•こうじゅ•かくじゅ•こうじゅう•かくじゅう5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。
•もうほん•もうはん•もほん•もはん問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
6.食費をこれ以上けずることはできない。
•縮る•減る•略•削る7.今学期のこうぎは来週までです。
•構義•講議•講義•構議8.いつのまにか看板がかたむいていた。
•傾いて•頃いて•倒いて•到いて9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。
•果たす•務たす•担たす•任たす10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。
•招待•招介•紹介•紹待問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。
•前•副•次•準12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。
•添え•連れ•伴い•付き13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。
•浅•軽•薄•弱14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。
•気味•具合•寄り•向き15.食器()は、この箱に詰めてください。
•型•種•属•類問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、インタビューを受けた。
•聞き取られて•呼び止められて•問い合わせられて•見分けられて17.明日のハイキングは午前10時集合、午後4時()の予定です。
日语能力考试二级阅读理解精析(3)
日语能力考试二级阅读理解精析(3)
为大家整理的XX年日语能力考试二级阅读理解精析(3),希望对大家有所帮助!
次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1、2、3、4の中から一つ選びなさい
親に面倒をみてもらって育つ動物の子供たちは、親のそばにいたがり、親のするとおりにするという習性をもって生まれてくる。
親は教えるつもりなどなく、子の方でも教わるつもりなどないが、徐徐に親の知恵は子にコピーされていくのだ。
(中略)
たとえば、子猫が親猫と一緒に出かけていくとする。
道を渡ろうとしたとき、向こうから車が来る音がする。
親猫は「怖い」と思って引き返す。
その時子猫は親と同じレベルで「怖さ」に同調するのである。
そして親と同じことをする。
これで子猫は車の音が危険の到来だということと、どうやって逃げればよいかということを学ぶ。
(加藤由子「雨の日のネコはとことん眠い」による)
問い「親と同じこと」というのは、ここではどういうことか。
1. コピーすること
2. 引き返すこと
3. 出かけること
4. 道を渡すこと
答案:2
翻译:
在父母照顾下长大的小动物们,待在父母的身边,生来就有着模仿父母的行为的习性。
即使父母没有意图的教导或孩子没有特意的学习,渐渐的父母的知识也被孩子复制了过去。
例如,小猫咪和父母一起出去。
正要过马路的时候,对面有来车的声音。
老猫觉得害怕就会返回。
那时,小猫也和老猫有着相同的害怕的感觉。
因此和老猫做同样的事。
这样小猫就知道了车子的声音意味着危险的到来以及学会了如何躲避为好。
2013年07月日语能力测试N1、N2、N3「言语知识」综评解析
2013年07月日本语能力测试N1、N2、N3「言語知識」综评备受瞩目的2013年07月日本语能力测试终于结束了。
无论结果如何,相信各位同学都松了一口气。
在本文中早道日语根据此次的考试情况对N1、N2、N3的「言語知識」,即“词汇”和“语法”两大专项的考查点进行总结和分析,希望能对即将在2013年12月参加日本语能力测试的同学在“如何合理安排备考计划”这一普遍关心的问题上有所启示。
迫于版权问题,目前是难以获取「読解」和「聴解」两大专项的考题的。
然而按照惯例,从每次考试前的一个月起,互联网上都逐渐泄漏了前一次的N1和N2真题,故获取真题并非难事,请需要通过真题来检验自身水平的同学不必过于担心。
早道日语认为此次考试「言語知識」专项的特点主要体现在以下方面:一、基准外考点的考查依旧占了一定的比例,这在此次N1、N2考试中都体现的较为明显。
(1)从读音部分来看,在2011年的两次N1考试中没有出现任何一个基准外词汇,而从2012年起又有所抬头。
例如07月考了「克こく明めい」、「踏とう襲しゅう」,12月考了「網もう羅ら」、「由ゆい緒しょ」。
这次又考到了「憩いこい」「跡あと地ち」。
另外N2也考到了大量N1基准词汇,如「勧誘かんゆう」、「拡かく充じゅう」、「果はたす」等,不过由于其它选项大都是N2基准词汇,因此用排除法也不难做出来。
(2)从文脈規定部分来看,此次N1的难度与以往较为相当。
如较难副词「ひたむきに」、「むしょうに」、「かたくなに」、「いちずに」;较难复合动词「積み立てる」、「引き落とす」、「立て替える」、「差し引く」等放在一起辨析,并非是单凭汉字圈的优势就可以搞定的。
N2也是如此,例如较难外来词「シンプル」、「スムーズ」、「ソフト」、「クリア」;较易而又难以区分的形容词「にくい」、「つらい」、「痛ましい」、「重苦しい」等的辨析。
另外N2还出现了一些N1基准词汇,如「意欲」、「専念」等,不过这些词汇在N1中也是非常实用的。
7月N2日语能力考试答案
2011年7月N2日语能力考试答案之阿布丰王创作問題11 【答案】2 【解析】选项1:倒れる选项3:乱れる选项4:潰れる2 【答案】33 【答案】1 【解析】选项2:祈った选项3:占った选项4:願った4 【答案】4 【解析】选项2:調整5 【答案】3問題26 【答案】37 【答案】2 【解析】选项1:けわしい选项3:あばれる选项4:きわめる8 【答案】19 【答案】4 【解析】选项1:まねく(まねいた)选项2:すすめる(すすめた)选项3:うけ10 【答案】2 【解析】选项3:へんかん問題312 【答案】213 【答案】114 【答案】415 【答案】2問題416 【答案】417 【答案】4 【解析】“在街上闲逛,遇到了山本。
”选项4:无所事事、闲逛、溜达、散步选项1:水等烧煮滚开的样子或摇摇晃晃选项2:物体碰撞、坍塌的声音(样子)、空空荡荡选项3:粒状物持续落下的样子、许多东西杂乱地接连出现,凌乱、散乱18 【答案】1 【解析】词组“充满活力”选项1:活力选项2:活泼选项3:活跃、大显身手选项4:活动19 【答案】2 【解析】“复印机中塞满了纸,出不来。
”选项2:詰まる堵塞欠亨、塞满;窘迫选项1:潜る潜入、混入人群、私自做选项3:沈む下沉、沉没、消沉选项4:埋まる埋上、填满、填补亏空21 【答案】1 【解析】“田中很长的一段时间心不在焉地看着窗外。
”选项1:模模糊糊地、心不在焉,发呆的样子选项2:松松软软地、轻飘飘地选项3:微微地、薄薄地、隐隐约约地选项4:湿润地、恬静安详地22 【答案】2【解析】“不但是经济,也熟悉法律是他的强项。
”选项2:强项、长处、优点选项1:深处、深度选项3:高处选项4:重量、分量;重要性;威信威望問題523 【答案】3 【解析】“这个流行该不会持续长久的吧”ブーム:热潮、流行24 【答案】4 【解析】“这项操纵请小心谨慎地做”慎重:慎重地、小心谨慎地选项1:抓紧、着急选项2:绝对不忘记选项3:宁静地、静静地选项4:充分地小心25 【答案】1 【解析】“衬衣缩小了”縮む:(长度、大小、建个等由于起皱或减少某些部分而)缩小、缩短、变小、收缩。
2013年7月日语能力考试N2真题含听力
聴解問題1問題1では、まず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番•ていあん書だけ•ていあん書とカタログ•ていあん書と見積もり書•カタログと見積もり書2番•駅で女の人を待つ•ホールの入口の前でならぶ•席に座って待つ•チケットを買う3番•図書館の部屋を予約する•案内のメールを出す•進行役をいらいする•新しい会員リストを作る4番•しんせいの理由書•がくせいしょうのコピー•すいせん書•成績しょうめい書5番•報告書の数字をしゅうせいする•報告書の電子ファイルを部長に送る•メモをシュレッダーにかける•報告書をいんさつする問題2問題2では、まず質問を聞いてください。
そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。
読む時間があります。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番•仲間とサッカーをする•ランニングをして汗を流す•妻とウォーキングをする•家族と旅行に行く2番•やりたいことを分かりやすく書くといい•ていねいにじこぶんせきをするといい•ちゅうしょうてきな表現を使ってまとめるといい•具体的に経験をのべるといい3番•父が有名なはいゆうだったから•学生のころから映画が好きだったから•ある映画で見たはいゆうにあこがれたから•町でぐうぜん声をかけられたから4番•事故のしょりか終わらないから•強風が予想されるから•れんきゅうが始まるから•どうろ工事が行われるから5番•ぎじゅつてきにすぐれた選手が多かったから•選手の体力が上回っていたから•選手がかんとくの指示をよく聞いたから•かんとくのはんだんが適切だったから問題3問題3では、問題用紙に何もいんさつされていません。
この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。
話の前に質問はありません。
まず話を聞いてください。
それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
2013年7月日语N1-N3听力解析
通过题目的选项信息,提前预测可能会谈到的内容及方向。见过的题多,自然思路就开阔,
很容易联想到从前做过的类似题目,再通过听来印证,不仅能够准确听懂题目,更能增强考试
信心。因此多做题,听前大胆预测,可以很迅速、准确提高考生的听力。
(四)笔头要快,记录关键内容。
有些题目,不是坐在那一直听就能听出答案的,必须要记录要点。要清晰有条理的记录。
2 番( 见试题点评部分,此处省略)
3番 1 過去のメニューを調べる 2 割引券の企画を立てる 3 セットメニューを企画する 4 新しい内装の計画を立てる レストランで女の店員と男の店員が話しています。男の店員はこの後まず何をしますか 女:うちの店、このところランチの売上が思わしくないじゃない?でね、過去にヒットしたものを日替わ りで出してみたいと思ったんだけど、オープン当初のランチ、どんなだったか調べてといてくれない? 男:わあ、昔のメニュー、残してあるですよね。 女:そう。うちの店、来年で 30 周年になるから、懐かしいって思って、また来てくれる方もいるかもしれ ないじゃない?最近は若い人の間で昔の物が受けてるっていうし。 男:なるほど。 女:割引券をつけたらっていう提案、もらってたけど、やっぱり効果は一時的なものよね。 男:そうですかね。じゃ、今やっている飲み物やデザートと組み合わせたセットメニューは? 女:うん。それはそのまま継続。あ、そうそう。30 周年を機に、内装も新しくしたいと思ってるからまた
(二)句型要扎实。
除了口语表达方式要相当熟练之外,有很多单词式句子的表达,句型的表达,特别是小句
型的表达,往往是考生忽略的内容。比如 N1 问题 4 中 4、7、9、11、12 题。同时敬语也是考
2
2013年7月日语N2解析
4 おもくるしい(重苦しい):郁闷的,沉闷的(常用于某种气氛)
(20) 正解:4 解析:一旦自己做的事得到充分肯定后,工作欲望也会高涨。 1 活気(かっき):活力,生机 2 根気(こんき):毅力,耐性 3 意図(いと):意图 4 意欲(いよく):欲望
(21) 正解:3 解析:因为考试临近,所以决定放弃打工,专注学习。 1 特定(とくてい):特定 2 統一(とういつ):统一 3 専念(せんねん):~に専念する 专心做某事 4 注目(ちゅうもく):注目,注视
1 こうじゅ
口授(口授,口传)
2 かくじゅ
干扰项,不存在
3 こうじゅう
講中(参拜神社的团体)
4 かくじゅう
拡充(解释,阐明)
(5)
正解:4
解析:老师的行为应该成为学生的榜样。
1 もうほん
干扰项,不存在
2 もうはん
干扰项,不存在
3 もほん
模本(摹本,抄本)
4 もはん
模範(模范,榜样)
問題 2
(6)
正解:4
1 気味(ぎみ):觉得有点…… 例:疲れ気味 2 具合(ぐあい):情况,状况 3 寄り(より):偏,靠 例:北寄り 4 向き(むき):适合,合乎,对路 例:大衆向き
(15) 正解:4 解析:餐具类请塞在这个箱子里。 1 型(がた):型,号,样式 例:髮型 2 種(しゅ):种类 例:各種 3 属(ぞく):属,生物分类上的一个等级 4 類(るい):种类;类型 例:野菜類
2013 年 7 月日语能力考试 N2 ----词汇部分解析
問題1
(1)
正解:1
解析:如果看报纸的话,就可以知道社会的动向。
1 よのなか
世の中(世上,社会)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
7月的N2阅读从难易度而言,要比去年12月稍低,但从文章选材来看,以说教性为主,考生对此题材的题目存在一个理解作者行文意图的过程,所以比单纯的记叙文要难一些;从题目类型来看,指代词的考查比重继续下降,原因、细节的考查基本维持不变,归纳能力的考查继去年12月之后,题量继续上升。
一、句子结构的准确分析有利于提高答题的效率
阅读过程中,准确把握句子结构往往可以帮助我们达到事半功倍的解题效果。
反之,如果对句与句之间的关系、句子主干的提炼出现偏差的话,对影响段落大意和解题会造成直接的影响。
例如,中篇阅读第二篇的最后一小题,题目问「攻めの姿勢」是什么意思,光从题干去理解这个词的意思显然不妥,而且使用了双引号往往是指代特殊的内容。
那么我们首先回到该词所在句「タイミングを待つだけではなく、自分から作り出す“攻めの姿勢”が求められるのです」,这里的「だけでなく」句型在N3的时候就有所涉及,后项往往是对前项的程度加深和补充,这里前项说的是“等待时机”,那么后项就应该是程度的加深——“创造时机”,据此可以大致判断出答案的方向。
二、归纳能力的考查成为能力考未来发展的趋势
以往能力考中,归纳能力的考查主要集中在问题12的AB对比题,而这一次包括在一些中篇、长篇中也有所涉及。
关于这一点,沪江日语教研已在考前的备考文以及模考题中,对这一趋势予以了关注,以供广大同学参考。
先看这一次的AB对比题,这里的第二小题,题目是“有关学习,A与B是如何认为的”,显然这是一道考查主旨归纳的题目,这类题目往往在文章的开头或者结尾会给我们带来一定提示,A主要说的是通识的学习,而B主要说的是不断学习未知知识的重要性。
又如短篇的第3小题,考查的是考生对实用性文书的概括能力,此类文章的作用是通知他人的,所以我们不需要知道其中的原因,只要知道其最大的目的是什么即可,结合选项中的关键词「注文」、「管理」,就不难得出答案了。
再比如中篇第一篇的第二小题,题目问“为什么在这家公司可以让复印免费”,看上去好像在考查原因,实则考查对于文章第四段讲复印免费“原理”的归纳。
N2级别中,考查归纳能力的题目本身并不难,需要我们静下心来找出主旨句,对于「つまり」「すなわち」这样的关键词要高度敏感;找不到主旨句的时候,也不用惊慌,可以适当结合选项里的关键词以及全文主旨对相关内容加以归纳。
三、信息检索题注重考查快速信息筛选能力
阅读部分的最后一大题信息检索题,历来都是广大考生的“必争之地”,如何在最短的时间内做出最准确的答案,关系到整场阅读考试的时间分配。
在这一次的N2模考题的解析部分,沪江日语教研已经向大家介绍了信息检索题的几种常用方法,如数字定位法、排除法等。
以这次的真题为例,第1小题问的是“如果岩田希望以尽量低的价格得到这本辞典,那么应该如何预约和支付呢”,根据以往对这一大题解题方法的归纳,我们首先应该去关注一下该题的选项,最吸引注意力的是“1月15日”“1月20日”“2月1日”这些数字,而且每个选项都包含这样的数字,那么我们就可以根据这些数字去原文中定位,首先得到以下信息:(1)2月1日正式发卖(2)优惠活动在1月15日之前接受预定,不接受书店支付。
由这两条信息,我们就已经可以排除选项1,2。
这时候再看一次3,4两个选项,前半句完全相同,后半句主要的区别是“全额付款”和“分期付款”,我们很快又定位到原文中的「一括払い」与「分割払い」,它们旁边分别对应的数字,让我们非常直观地得出了最后的答案。
总结一下信息检索题的解题步骤:
(1)粗略看一下文章的标题和各项目名称,了解文章说什么和我们要找什么。
(2)读题。
包括小题题干和选项,确定定位的依据。
重点关注数字、英文字母、双引号、选项存在明显对称性的内容。
(3)逐条定位相关信息,即找到一条就带到各选项中,排除不符合文意的选项。