符号の読み方

合集下载

二种类読み方の汉字

二种类読み方の汉字

二種類読み方の漢字---日语中具有两种读音的汉字:右右折(うせつ) 左右(さゆう)守守備(しゅび) 留守(るす)易貿易(ぼうえき) 容易(ようい)図地図(ちず) 図面(ずめん)下以下(いか) 落下(らっか) 上下(じょうげ)下車(げしゃ)地地図(ちず) 土地(とち)地震(じしん)地面(じめん)化化学(かがく) 変化(へんか) 化生(けしょう)土土地(とち) 土木(どぼく)画映画(えいが) 計画(けいかく)都都市(とし) 都合(つごう)去去年(きょねん) 過去(かこ)絵絵画(かいが) 絵本(えほん)漁漁業(ぎょぎょう) 漁師(りょうし)外外国(がいこく) 外科(げか)後午後(午後) 後者(こうしゃ) 後期(こうき)楽楽器(がっき) 気楽(きらく)間時間(じかん) 世間(せけん) 人間(にんげん)自自分(じぶん) 自然(しぜん) 天然(てんねん)強強力(きょうりょく) 強引(ごういん)治政治(せいじ) 自治(じち)競競争(きょうそう) 競馬(けいば)形形式(けいしき) 人形(にんぎょう)正正解(せいかい) 正直(しょうじき)月月曜(げつよう) 正月(しょうがつ)生人生(じんせい) 一生(いっしょう) 誕生(たんじょう)元元気(げんき) 元日(がんじつ)反反省(はんせい) 省略(しょうりゃく)工工業(こうぎょう) 工作(こうさく) 工夫(くふう) 大工(だいく)相相談(そうだん) 首相(しゅしょう)行旅行(りょこう) 行列(ぎょうれつ)装服装(ふくそう) 衣装(いしょう)作作品(さくひん) 作業(さぎょう) 動作(どうさ) 操作(そうさ)率率直(そっちょく) 確率(かくりつ)大大工(だいく) 大事(だいじ) 大臣(だいじん) 大会(たいかい) 大気(たいき) 大使(たいし) 大切(たいせつ) 大戦(たいせん) 大陸(たいりく)重重力(じゅうりょく) 貴重(きちょう)象アフリカ象(ぞう) 対象(たいしょう)女女性(じょせい) 女房(にょうぼう)色特色(とくしょく) 景色(けいしき)神精神(せいしん) 神社(じんじゃ)台台風(たいふう) 舞台(ぶたい) 台土台(どだい) 台本(だいほん)人人口(じんこう) 人間(にんげん)西西洋(せいよう) 東西(とうざい) 関西(かんさい)男男女(だんじょ) 長男(ちょうなん)茶茶碗(ちゃわん) 喫茶店(きっさてん)世世界(せかい) 世紀(せいき)頭頭部(とうぶ) 頭痛(ずつう)日日曜(にちよう) 本日(ほんじつ)名有名(ゆうめい) 名字(みょうじ)夫夫人(ふじん) 夫婦(ふうふ)命命令(めいれい) 寿命(じゅみょう)文文学(ぶんがく) 文字(もじ)物植物(しょくぶつ) 食物(しょくもつ) 荷物(にもつ) 貨物(かもつ)物件(ぶっけん)平平行(へいこう) 平等(びょうどう)便便利(べんり) 郵便( ゆうびん)。

08级日语概说课件

08级日语概说课件

椅子(いす)
扇子(せんす)
喫茶(きっさ)
湖北師範学院外国語学部日本語学科
3.日本語の文字と表記
▲訓読み
漢字の字訓については、正訓、国訓、熟字訓、人名訓などを分けるこ
とが行われている。 ▲正訓 山(やま) 青い(あおい)(注:按汉字本来意义的正确读法)
▲国訓
安(やすい) 更(ふける)(注:汉字的日本用法)
名、専門用語などに用いる。
▲特殊カタカナ表(新拗音)
湖北師範学院外国語学部日本語学科
3.日本語の文字と表記
ツァ ファ ウィ ティ フィ ディ
トゥ ドゥ ドゥ
ウォ ツォ フォ
ウェ シェ チェ ツェ フェ ジェ
▲送り仮名(おくりがな) 漢字の字訓を用いて語を書き表す場合、漢字の読み方を示すために漢 字の後に添える仮名を送り仮名という。
閣訓令により公布された。世にこれを「訓令式」ローマ字と呼んでいる。
湖北師範学院外国語学部日本語学科
3.日本語の文字と表記
ローマ字の表記実例
⑥日本語の表記.符号P83
湖北師範学院外国語学部日本語学科
3.日本語の文字と表記
⑦補足:研究テーマについて 中日両言語の文字に対する対照研究 (一)常用漢字字種の対照研究 和製漢字(峠 畑 枞 働) 中国語古典漢字(郡 類義漢字(日本語の「坂」と中国語の「坡」) (二)常用漢字字形の対照研究(漢字の改革) 中日一致(宝 豆 旧) 略有差异(辺 骨 浅 庁 強) 差异很大(芸 発 読) 中方简化 (側 礎 車 奪) 日方简化(仏 徳 砕)
和製漢字の例: 峠(とうげ) 畑(はたけ) 辻(つじ) 鱈(たら)
湖北師範学院外国語学部日本語学科
3.日本語の文字と表記

记号の読み方

记号の読み方
* アスタリスク(asterisk)?スター?ほし?乘算記号
/スラッシュ(slash)?除算記号
\バックスラッシュ(back slash)?バクスラ?逆スラ
< 小なり記号?小なり?始め山型カッコ?不等号
> っこ【|3 9Z_ (++和风日语更多资源更好服务++x_v _]_€】
)右かっこ,こっか,閉じかっこ
# シャープ
% パーセント(percent)
& アンド?アンパサンド(and, ambersand)
@ アットマーク?單價記号
$ ドル(dollar)
~チルダ?にょろ
¥ 日元記号
^ キャレット(caret)?山型記号
| パイプ(pipe)?蹤線?蹤棒
?コロン(colon)
?セミコロン(semi-colon)
? はてな?疑問符?インタロゲーションマーク?耳だれ
! 感嘆符?エクスクラメーションマーク?雨だれ
括弧類
------
() パーレン?かっこ(括弧)
{} ブレース?中括弧
??ブランケット(bracket)?大括弧
〔〕 龜甲(キッコウ)
〈〉 山パーレン、ギュメ
《》 二重山パーレン、二重ギュメ
「」 かぎ、かぎかっこ
『』 二重かぎ、二重かぎかっこ
【】 すみつきパーレン、すみつき
‘’コーテーション(quotation)?アポストロフィ
“”ダブルコーテーション(double quotation)【_QQ_yGM ++和风日语更多资源更好服务++W_&7K.A】
つなぎ符号
----------
?ハイフン(hyphen)

汉诗の日本の読み方

汉诗の日本の読み方

どのような場合に返り読むのでしょうか? 古来、「ヲ・ニにあったら返れ」と か「ヲ・ニ・ヨリ・ト・ラルにあっ たら返れ」と言われています。
*レ点(かりがね点とも呼ばれる)
下の一字からすぐ上の一字に返って読むための符号です。一字 から一字に返る符号である以上、漢字が二字有れば、何処にで も登場する可能性が有ります。 次は例をあげます。
漢詩の日本語の読み方
2班 何秋雁、許威
符号の必要性
漢文における語順は日本語とは異なり、 むしろ英語のそれに似ています。そのため、 語順を逆にして読むための記号として「返 り点」というものが考案されました。
符号の意味ーー返り点
返り点とは、「レ」、「一・二・三」、 「上・中・下」、「甲・乙・丙・丁」など の記号のことで、 各々を「レ点」、「一 二点」、「上下点」、「甲乙丙点」といい、 読み方の順序を表現したものです。
をのぞみ)
頭を低れて 故鄕を思 う(こうべをたれて こきょう
をおもう)
ここで、終わります ありがとうございました
!!!
読レ書 (書を読む) 登レ山 (山に登る) 停レ車 (車を停む)
これらの例では、「ヲニにあったら返れ」の原則に従って返り 読んでいます。 ところで「読」、「登」、「停」という字のこ とを「虚字」という場合があります。「虚字」とは、動詞・形 容詞が一緒にされて、古来そのように呼ばれています。
baby雁
この中で「上下 点」、「甲乙丙 点」は漢詩では希 にしか使われず、 その大部分は「レ 点」と「一二点」 です 。
Байду номын сангаас 静夜思 せいやし
<李 白> <りはく>
牀前 月光を看る(しょ

日语特殊符号读法

日语特殊符号读法

特殊記号の読み方日语中一些特殊符号的读法キーボードの記号日本語の読み方は一般的なもので、必ずしも英語とは一致しません。

また、英語は一般的に使われる名称です。

全角半角読み方英語! ! 感嘆符、エクスクラメーションマーク exclamation mark ? ? 疑問符、クエスチョンマーク question mark’ ' 引用符、(シングル)クォーテーション single quotation mark” " 二重引用符、ダブルクォーテーション double quotation mark# # シャープ、いげた numerical sign、hash mark $ $ ダラー、ドル、ドルマーク dollars sign¥ \ 円、円マーク yen sign% % パーセント percent& & アンパサンド、アンド ampersand( ( かっこ、丸かっこ、パーレン paren、parenthesis) ) かっこ、丸かっこ、パーレン paren、parenthesis(なし)^カレット、キャレット、ハット caret、circumflex (なし) ~ チルダ、チルダー tilde| | パイプ、パイプライン vertical bar@ @ アットマーク at sign(なし) ` バッククォート back apostrophe[ [ 大かっこ、ブラケット bracket] ] 大かっこ、ブラケット bracket{ { 中かっこ、ブレイス brace} } 中かっこ、ブレイス brace* * アスタリスク asterisk; ; セミコロン semicolon: : コロン colon, , カンマ、コンマ comma. . ピリオド、ドット period、dot、point< < 小なり、レスザン less than sign> > 大なり、グレーターザン grater than sign/ / スラッシュ slash_ _ アンダーバー、アンダースコア low line、underscore = = イコール equal- - マイナス、ハイフン、ダッシュ minus sign、hyphen、dash+ + プラス plus sign区切り記号、繰り返し符号記号読み方。

新编日语常用汉字读音查询大全

新编日语常用汉字读音查询大全

新编日语常用汉字读音查询大全日本語の漢字の読み方(中国語の漢字との関係について)本表共有1945个汉字为日本政府规定的常用汉字一般日语中的汉字词组都可以作为サ変动词某些汉字的训读有他动词和自动词时,因为格式有限在读音部位只列举某个。

其余在备考中列举动词的名词化就是动词的连用形。

例如志す(動詞)---志し(名詞)有时动词的词根本身就是名词或者可以组成其他形容词等这这张学习表最初用来揭示日语汉字和中文汉字之间的联系,所以没有注释和音标。

希望学习者学习同时勤翻字典这张表的举例参照日本网络的资料,其中根据本人多年的经验替换了其中一部分改为一些常用单词,对于生僻单词一般较少选入。

漢字中文音音読み訓読み1 訓読み2 例1 例2例3 例4 備考ア亜y a あ亜流(ありゅう)亜麻(あま)亜熱帯(あねったい)ア哀a i あい哀れ(あわれ)哀れむ(あわれむ)哀愁(あいしゅう)喜怒哀楽(きどあいらく)哀れな話哀れみア愛a i あい愛情(あいじょう)愛読(あいどく)恋愛(れんあい)ア悪e あくお(音読み)悪い(わるい)悪事(あくじ)悪魔(あくま)悪寒(おかん)悪者(わるもの)ア握w o あく握る(にぎる)握手(あくしゅ)把握(はあく)握り(にぎり)一握り(ひとにぎり)ア圧y a あつ圧力(あつりょく)圧迫(あっぱく)気圧(きあつ)ア扱扱う(あつかう)取り扱い(とりあつかい)ア安a n あん安い(やすい)安全(あんぜん)不安(ふあん)安らか(やすらか)ア暗a n あん暗い(くらい)暗示(あんじ)明暗(めいあん)暗闇(くらやみ)暗がり(くらがり)ア案a n あん案内(あんない)提案(ていあん)案ずるイ以y i い以上(いじょう)以内(いない)イ位y i い位(くらい)位置(いち)三位一体(さんみいったい)位取り(くらいとり)位する(くらいする)イ依y i いえ(音読み)依頼(いらい)依然(いぜん)帰依(きえ)イ偉w e i い偉い(えらい)偉大(いだい)偉人(いじん)偉い人(えらいひと)イ囲w e i い囲む(かこむ)囲う(かこう)囲碁(いご)範囲(はんい)悩みに囲まれる(なやみにかこまれる)イ委w e i い委任状(いにんじょう)委員会(いいんかい)委細(いさい)イ威w e i い威力(いりょく)威圧(いあつ)イ尉w e i い尉官(いかん)大尉(たいい)イ意y i い意味(いみ)意識(いしき)意見(いけん)意気地なし(いくじ)イ慰w e i い慰める(なぐさめる)慰む(なぐさむ)慰労(いろう)慰安婦(いあんふ)慰め(なぐさめ)イ易y i い易い容易(ようい)易い言葉(やすいことば)イ為w e i い為(ため)為替(かわせ)行為(こうい)イ異y i い異なる(ことなる)異議(いぎ)異存(いぞん)意見が異なるイ移y i い移る(うつる)移す(うつす)移動(いどう)移民(いみん)移り変わる(うつりかイ維w e i い維持(いじ)繊維(せんい)イ緯w e i い経緯(けいい)緯度(いど)イ胃w e i い胃腸(いちょう)胃袋(いぶくろ)胃癌(いがん)イ衣y i い衣(ころも)浴衣(ゆかた)衣装(いしょう)衣服(いふく)羽衣(はころも)イ違w e i い違う(ちがう)違和感(いわかん)違反(いはん)間違う(まちがう)イ遺y i い遺言(ゆいごん)遺言(いごん)遺憾(いかん)遺産(いさん)イ医y i い医師(いし)医学(いがく)名医(めいい)イ井j i ng い井戸(いど)井戸端会議(いどばたかいぎ)井戸の中の蛙イ域y u い領域(りょういき)地域(ちいき)イ育y u いく育てる(そだてる)育つ(そだつ)教育(きょういく)育児(いくじ)育ちイ一y i いちいつひとつ(ひと)一度(いちど)統一(とういつ)一筋(ひとすじ)一月(ひとつき)イ壱y i いち壱万円(いちまんえん)イ逸y i いつ逸話(いつわ)安逸(あんいつ)イ稲d a o いないね稲妻(いなずま)稲刈り(いねかり)イ芋y u いもジャガイモ山芋(やまいも)焼き芋(やきいも)イ印y i ng いんしるし印刷(いんさつ)目印(めじるし)荷印(にしるし)イ員y i ng いん社員(しゃいん)満員(まんいん)定員(ていいん)イ因y i ng いんよる因果(いんか)原因(げんいん)要因(よういん)に因る(による)イ姻y i ng いん婚姻(こんいん)イ引y i ng いん引く(ひく)引ける(ひける)引退(いんたい)強引(ごういん)線を引く弾くイ飲y i ng いん飲む(のむ)飲食(いんしょく)飲み込み(のみこみ)イ院y i ng いん病院(びょういん)大学院(だいがくいん)イ陰y i ng いん陰(かげ)陰る(かげる)陰気(いんき)日陰(ひかげ)陰り(かげり)イ隠y i ng いん隠れる(かくれる)隠す(かくす)隠居(いんきょ)雲隠れイ韻y u n いん音韻(おんいん)ウ右y o u ゆううみぎ左右(さゆう)右折(うせつ)右側(みぎがわ)右手(みぎて)ウ宇y u う宇宙(うちゅう)ウ羽y u うははね羽化(うか)一羽(いちわ)6羽(ろっぱ)羽飾り(はねかざり)ウ雨y u うあめあま梅雨(ばいう、つゆ)大雨(おおあめ)小雨(こさめ)雨具(あまぐ)五月雨(さみだれ)ウ渦w o うずウ浦p u うらウ運y u n うん運ぶ(はこぶ)運動(うんどう)運輸(うんゆ)足を運ぶ(あしをはこぶ)運びとなるウ雲y u n うんくも雲泥の差(うんでいのさ)雲隠れ(くもかくれ)ェ営y i ng えい営む(いとなむ)営業(えいぎょう)経営(けいえい)ェ影y i ng えい影(かげ)影響(えいきょう)撮影(さつえい)人影(ひとかげ)陰ェ映y i ng えい映る(うつる)映える(はえる)映画(えうが)写す移すェ栄r o ng えい栄える(さかえる)はえ栄誉(えいよ)栄養剤(えいようざい)見栄えがはる(みばえがはる)出来栄え(できばえ)ェ永y o ng えい永い(ながい)永遠(えいえん)末永い(すえながい)ェ泳y o ng えい泳ぐ(およぐ)水泳(すいえい)泳ぎェ英y i ng えい英雄(えいゆう)ェ衛w e i えい自衛隊(じえいたい)衛星(えいせい)ェ詠y o ng えい詠む(よむ)朗詠(ろうえい)和歌を詠む(わかをよむ)読むェ鋭r u i えい鋭い(するどい)新鋭(しんえい)鋭利(えいり)頭が鋭い(あたまがするどい)ェ疫y i えきやく防疫(ぼうえき)ェ益y i えきやく益す(ます)利益(りえき)御利益(ごりやく)ェ駅y i えき電車駅(でんしゃえき)ェ悦y u e えつ喜悦(きえつ)ェ謁j i e えつ拝謁(はいえつ)ェ越y u e えつ越す(こす)越える(こえる)越境(えっきょう)僭越(せんえつ)年越し(としこし)乗り越える(のりこえる)ェ閲y u e えつ閲覧(えつらん)閲歴(えつれき)ェ円y u an えん円い(まるい)百円(ひゃくえん)円満(えんまん)ェ園y u an えん園(その)庭園(ていえん)公園(こうえん)学びの園(まなびのその)ェ宴y a n えん宴会(えんかい)宴席(えんせき)ェ延y a n えん延べる(のべる)延びる(のびる)延期(えんき)延長(えんちょう)会議が延びる(かいぎ)伸ばすェ援y u an えん支援(しえん)応援(おうえん)援助(えんじょ)ェ沿y a n えん沿う沿岸(えんがん)沿革(えんかく)川沿い(かわぞい)ェ演y a n えん演じる(えんじる)講演(こうえん)演技(えんぎ)ェ炎y a n えんほのお炎上(えんじょう)ェ煙y a n えん煙る(けむる)煙い(けむい)禁煙(きんえん)喫煙(きつえん)煙(けむり)ェ猿y u an えんさる野猿(やえん)犬猿の仲ェ縁y u an えんふち縁談(えんだん)血縁(けつえん)因縁(いんねん)縁取り(ふちとり)ェ遠y u an えんおん(音読み)遠い(とおい)遠足(えんそく)永遠(えいえん)久遠(?)遠ざかる(とおざかる)ェ鉛q i an えん鉛(なまり)鉛筆(えんぴつ)亜鉛(あえん)鉛色(なまりいろ)ェ塩y a n えんしお塩分(えんぶん)塩辛い(しおからい)オ汚w u お汚す(よごす)汚い(きたない)汚職(おしょく)汚染(おせん)名誉を汚す汚れる(けがれる)オ凹a o おう凹凸(おうとつ)凸凹(でこぼこ)凹面鏡(おうめんきょう)オ央y a ng おう中央(ちゅうおう)オ奥a o おくおう奥歯(おくば)深奥(しんおう)奥義(おうぎ)オ往w a ng おう往来(おうらい)往復(おうふく)オ応y i ng おう応答(おうとう)反応(はんのう)順応(じゅんのう)オ押y a おう押す(おす)押さえる(おさえる)押収(おうしゅう)ボタンを押すチケットを押さえる推す抑えるオ横h e ng おうよこ横たわる(よこたわる)横断(おうだん)横になるオ欧o u おう欧州(おうしゅう)西欧(せいおう)オ殴o u おう殴る(なぐる)殴打(おうだ)オ王w a ng おう王子(おうじ)王女(おうじょ)親王(しんのう)オ翁w e ng おう翁(おきな)老翁(ろうおう)オ黄h u ang おう黄色(きろ)黄緑色(おうりょく)オ沖ch o ng おき沖縄(おきなわ)オ億y i おく一億(いちおく)オ屋w u おく屋根(やね)屋上(おくじょう)花屋(はなや)オ憶y i おく記憶(きおく)オ乙y i 乙甲乙(こうおつ)乙女(おとめ)オ卸x i e 卸す(おろす)卸屋(おろしや)肩の荷を卸す下ろす降ろすオ恩e ng おん恩返し(おんかえし)恩を着せる(おんをきせる)恩人(おんじん)オ温w e n おん温かい(あたたかい)温める(あたためる)温度(おんど)温暖化(おんだんか)オ穏w e n おん穏やか(おだやか)穏和(おんわ)安穏(あんのん)オ音y i ng おん音(おと)ね音信不通(おんしんふつう)観音(かんのん)物音(ものおと)音色(ねいろ)カ下x i a かした下流(かりゅう)下車(げしゃ)川下(かわしも)足下(あしもと)元カ下がる(さがる)下さる(くださる)下りる(おりる)下ろす(おろす)カ化h u a か、け化ける(ばける)化かす(ばかす)化学(かがく)化粧(けしょう)化け物(ばけもの)お化け(おばけ)カ仮j i a かけ仮(かり)仮説(かせつ)仮病(けびょう)仮の住まい(かりのすまい)カ何h e か、なんなに幾何学(きかがく)何様(なにさま)カ価j i a か値する(あたいする)価格(かかく)犠牲に値する((ぎせい)カ佳j i a か絶佳(ぜっか)佳人(かじん)カ加j i a か加える(くわえる)加わる(くわわる)参加(さんか)追加(ついか)いい加減(かげん)書き加える(かきくわえる)カ可k e か許可(きょか)可能(かのう)カ夏x i a か夏(なつ)夏至(げし)夏季(かき)初夏(しょか)カ嫁j i a か嫁(よめ)嫁ぐ(とつぐ)運嫁(うんか)花嫁(はなよめ)嫁ぎ先(とつぎさき)カ家j i a か、けいえ、うちや家庭(かてい)分家(ぶんけ)家柄(いえがら)母屋(おもや)屋カ寡g u a か多寡(たか)寡婦(かふ)カ科k e か科学(かがく)カ暇x i a か暇(ひま)有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)暇つぶし(ひまつぶし)カ果g u o か果たす(はたす)果てる(はてる)果実(かじつ)結果(けっか)果物(くだもの)カ架j i a か架ける(かける)架空(かくう)架橋(かきょう)掛けるカ歌g e かうた歌う(うたう)主題歌(しゅだいか)歌曲(かきょく)カ河h e かかわ運河(うんが)河岸(かし)河川(かせん)川原(かわら)カ火h u o かひほ火事(かじ)花火(はなび)火影(ほかげ)カ禍h u o か禍福(かふく)災禍(さいか)カ稼j i a か稼ぐ(かせぐ)フル稼働(かどう)共稼ぎ(ともかせぎ)カ箇g e か箇所(かしょ)箇条書き(かじょうがき)カ花h u a かはな花道(かどう)花火(はなび)華カ荷h e かに出荷(しゅっか)入荷(にゅうか)重荷(おもに)荷物(にもつ)カ華h u a かけ華やか(はなやか)中華(ちゅうか)カ菓g u o かお菓子(おかし)製菓(せいか)カ課k e か課長(かちょう)課税(かぜい)カ貨h u o か通貨(つうか)貨幣(かへい)貨物(かもつ)カ過g u o か過ぎる(すぎる)過ち(あやまち)経過(けいか)過剰(かじょう)過失(かしつ)カ蚊w e n か蚊帳(かや)やぶ蚊(やぶか)カ我w o が我々(われわれ)我が国(わがくに)自我(じが)カ画h u a が,かく画く(かく)画く(えがく)画家(がか)画期的(かっきてき)計画(けいかく)カ芽y a がめ発芽(はつが)芽生え(めばえ)肉芽(にくが)カ賀y a が祝賀(しゅくが)年賀状(ねんがじょう)カ雅y a が優雅(ゆうが)雅趣(がしゅ)カ餓e が飢える(うえる)飢餓(きが)餓死(がし)餓鬼(がき)カ介j i e かい紹介(しょうかい)厄介(やっかい)介入(かいにゅう)カ会h u i かい、え会う(あう)社会(しゃかい)法会(ほうえ)会計(かいけい)合う遭うカ解j i e かい、げ解く(とく)解かす解釈(かいしゃく)解脱(げだつ)解毒(げどく)解けるカ回h u i かい、え回る(まわる)次回(じかい)回答(かいとう)回向(えこう)カ塊k u ai かい塊(かたまり)塊状(かいじょう)カ壊h u ai かい壊れる(こわれる)壊す(こわす)破壊(はかい)壊滅(かいめつ)カ快k u ai かい快い(こころよい)快適(かいてき)快晴(かいせい)カ怪g u ai かい、け怪しむ(あやしむ)怪しい(あやしい)怪物(かいぶつ)怪我(けが)怪談(かいだん)カ悔h u i かい悔しい(くやしい)悔いる(くいる)後悔(こうかい)悔い悔やむ(くやむ)カ懐h u ai かい懐かしい(なつかしい)懐(ふところ)懐中(かいちゅう)ふところが暖かいカ戒j i e かい戒める(いましめる)警戒(けいかい)戒めカ拐g u ai かい誘拐(ゆうかい)拐帯(かいたい)カ改g a i かい改める(改める)改造(かいぞう)改装(かいそう)カ械x i e かい機械(きかい)カ海h a i かい海(うみ)海原(うなはら)海水浴(かいすいよく)海岸(かいがん)海鳴り海女(あま)海猿(うみさる)カ灰h u i はい、かい石灰(せっかい)灰皿(はいざら)火山灰(かざんはい)カ界j i e かい限界(げんかい)世界(せかい)カ皆j i e かい皆(みな)皆(みんな)皆勤(かいきん)皆様(みなさま)カ絵h u i かいえ絵画(かいが)絵本(えほん)カ開k a i かい開く(ひらく)開ける(あける)開会(かいかい)開拓(かいたく)空ける(あける)カ階j i e かい段階(だんかい)階段(かいだん)階級(かいきゅう)カ貝b e i かい赤貝(あかがい)貝殻(かいがら)貝細工(かいさいく)カ劾h e がい弾劾(だんがい)カ外w a i かい、げ外(そと、ほか)外れる(はずれる)予想外(よそうがい)外科(げか)外出中(がいしゅちゅう)カ害h a i がい害虫(がいちゅう)被害者(ひがいしゃ)損害賠償(そんがいばいいしょう)カ慨g a i がい感慨(かんがい)憤慨(ふんがい)カ概g a i がい概要(がいよう)大概(たいがい)カ涯y a がい生涯(しょうがい)カ街j i e がい街(まち)街灯(がいとう)商店街(しょうてんがい)街角(まちかど)町(まち)カ該g a i がい該当(がいとう)該博(がいはく)カ垣y u an かき垣根(かきね)カ嚇h e かく威嚇(いかく)カ各g e かく各々(おのの)各自(かくじ)各位(かくい)カ拡k u o かく拡張(かくちょう)拡大(かくだい)拡声器(かくせいき)カ格g e かく格子(こうし)格言(かくげん)規格(きかく)性格(せいかく)カ核h e かく核心(かくしん)核武器(かくぶき)結核(けっかく)カ殻k e かくから地殻(ちかく)貝殻(かいがら)甲殻(こうかく)カ獲h u o かく獲る(とる)獲る(える)捕獲(ほかく)得る(える)カ確q u e かく確か(たしか)確かめる(たしかめる)確信(かくしん)確認(かくにん)確定(かくてい)カ穫w u o かく収穫(しゅうかく)カ覚j i ao かく覚える(おぼえる)覚ます(さます)感覚(かんかく)目覚まし(まざまし)カ角j i ao かく角(かど)角(つの)三角(さんかく)街角(まちかど)角笛(つのぶえ)カ較j i ao かく比較(ひかく)カ郭g u o かく城郭(じょうかく)外郭(がいかく)カ閣g e かく楼閣(ろうかく)内閣(ないかく)閣僚(かくりょう)くげつ)カ革g e かく革(かわ)革命(かくめい)皮革(ひかく)革靴(かわぐつ)カ学x u e がく学ぶ(まなぶ)学習(がくしゅう)勉学(べんがく)学長(がくちょう)カ岳y u e がくxx岳(たけ)岳父(がくふ)山岳(さんがく)カ楽y u e がく、らく楽しい(たのしい)音楽(おんがく)気楽(きらく)楽しむカ額e がく額(ひたい)金額(きんがく)カ掛g u a 掛ける(かける)掛かる(かかる)カ潟x i e かた新潟(にいがた)カ割g e かつ割る(わる)割く(さく)割愛(かつあい)分割払い(ぶんかつばらい)割合(わりあい)割がいい割りにカ喝h e かつ喝采(かっさい)恐喝(きょうかつ)カ括k u o かつ一括(いっかつ)統括(とうかつ)カ活h u o かつ活きる(いきる)生活(せいかつ)活動(かつどう)生きる(いきる)カ渇h e かつ渇く(かわく)渇水(かっすい)カ滑h u a かつ滑る(すべる)滑らか(なめらか)円滑(えんかつ)潤滑(じゅんかつ)滑走路(かっそうろ)カ褐h e かつ茶褐(ちゃかつ)カ轄x i a かつ統轄(とうかつ)直轄(ちょっかつ)カ且q i e かつカ株zh u かぶ株式(かぶしき)株主(かぶぬし)株売買(かぶばいばい)カ刈g e 刈る(かる)草刈(くさかり)カ乾g a n かん乾く(かわく)乾かす(かわかす)乾燥(かんそう)乾杯(かんぱい)乾電池(かんでんち)カ冠g u an かん冠(かんむり)王冠(おんかん)栄冠(えいかん)草冠(くさかんむり)カ寒h a n かん寒い(さむい)寒流(かんりゅう)寒暑(かんしょ)カ刊k a n かん刊行物(かんこうぶつ)週刊(しゅうかん)カ勘k a n かん勘定(かんじょう)勘違い(かんちがい)勘弁(かんべん)カ勧q u an かん勧める(すすめる)勧告(かんこく)勧誘(かんゆう)カ巻j u an かん巻く(まく)一巻(いっかん)巻き込む(まきこむ)カ喚h u an かん召喚(しょうかん)カ堪k a n かん堪える堪能(かんのう)堪忍(かんにん)カ完h u an かん完了(かんりょう)完璧(かんぺき)完全(かんぜん)完成(かんせい)カ官g u an かん官房長官(かんぼうちょうかん)官能(かんのう)カ寛k u an かん寛容(かんよう)カ干g a n かん干す(ほす)干る(ひる)干渉(かんしょう)若干(じゃっかん)干し物(ほしもの)カ幹g a n かん幹(みき)幹部(かんぶ)斡旋(あっせん)カ患h u an かん患う(わずらう)患者煩う(わずらう)カ感g a n かん感情(かんじょう)直感(ちょっかん)感心(かんしん)カ慣g u an かん慣れる(なれる)慣らす(ならす)習慣(しゅうかん)慣例(かんれい)カ憾h a n かん遺憾(いかん)カ換h u an かん換える(かえる)換わる(かわる)交換(こうかん)換算(かんさん)換気(かんき)変える(かえる)カ敢g a n かん勇敢(ゆうかん)果敢(かかん)カ棺g u an かん棺おけ出棺(しゅっかん)カ款k u an かん款待(かんたい)借款(しゃっかん)落款(らっかん)カ歓h u an かん歓ぶ(よろこぶ)歓迎(かんげい)歓声(かんせい)喜ぶ(よろこぶ)カ漢h a n かん漢字(かんじ)門外漢(もんがいかん)カ環h u an かん環境(かんきょう)一環(いっかん)循環(じゅんかん)カ甘g a n かん甘い(あまい)甘える(あまえる)甘味料(かんみりょう)甘やかす(あまやかす)カ監j i an かん監督(かんとく)監視(かんし)総監(そうかん)カ看k a n かん看病(かんびょう)看護婦(かんごふ)看板(かんばん)カ管g u an かんくだ管理(かんり)管制(かんせい)カ簡j i an かん簡単(かんたん)簡素化(かんそか)簡易(かんい)カ緩h u an かん緩い(ゆるい)緩やか(ゆるやか)緩和(かんわ)緩急(かんきゅう)緩める(ゆるめる)カ缶g u ang かん缶詰(かんづめ)製缶(せいかん)カ肝g a n かん肝(きも)肝心(かんじん)肝臓(かんぞう)肝要(かんよう)カ艦j i an かん艦艇(かんてい)母艦(ぼかん)軍艦(ぐんかん)カ観g u an かん観る(みる)参観(さんかん)客観(きゃっかん)観察(かんさつ)見る(みる)カ貫g u an かん貫く(つらぬく)貫徹(かんてつ)貫通(かんつう)カ還h u an かん返還(へんかん)生還(せいかん)カ鑑j i an かん鑑賞(かんしょう)図鑑(ずかん)年鑑(ねんかん)カ間j i an かん、けん間(あいだ)間(ま)間接(かんせつ)世間(せけん)人間(にんげん)間柄(あいだがら)カ閑x i an かん閑静(かんせい)カ関g u an かん関(せき)関節(かんせつ)関係(かんけい)関取(せきとり)大関(おおせき)カ陥x i an かん陥る(おちいる)陥れる(おとしいれる)欠陥(けっかん)陥没(かんぼつ)カ館g u an かん図書館(としょかん)旅館(りょかん)カ丸w u an がん丸い(まるい)丸める(まるめる)弾丸(だんがん)丸薬(がんやく)カ含h a n がん含める(ふくめる)含む(ふくむ)含有量(がんゆうりょう)包含(ほうがん)カ岸a n がん岸(きし)海岸(かいがん)彼岸(ひがん)カ眼y a n がんげん眼(まなこ)方眼(ほうがん)眼鏡(めがね)開眼(かいげん)どんぐり眼カ岩y a n がん岩(いわ)岩石(がんせき)火成岩(かせいがん)日商岩井(にっしょういわい)カ頑h u an がん頑丈(がんじょう)頑固(がんこ)カ顔y a n がん顔(かお)顔料(がんりょう)顔色(かおいろ)笑顔(えがお)横顔(よこかお)カ願y u an がん願う(ねがう)願望(がんぼう)志願(しがん)願わしい(ねがわしい)キ企q i き企てる(くわだてる)企画(きかく)企業(きぎょう)企図(きと)キ危w e i き危ない(あぶない)危うい(あやうい)危険(きけん)危害(きがい)危ぶむ(あやぶむ)キ喜x i き喜ぶ(よろこぶ)喜ばしい(よろこばしい)喜劇(きげき)歓喜(かんき)キ器q i き器(うつわ)武器(ぶき)器用(きよう)陶器(とうき)磁器(じき)キ基j i き基づく(もとづく)基(もとい)基礎(きそ)基準(きじゅん)基地(きち)キ奇q i き奇跡(きせき)奇数(きすう)キ寄j i き寄る(よる)寄せる(よせる)寄港(きこう)人寄せ(ひとよせ)近寄る(ちかよる)数奇屋(すきや)最寄(もより)キ岐q i き岐路(きろ)分岐(ぶんき)多岐(たき)キ希x i き希望(きぼう)希薄(きはく)希少(きしょう)キ幾j i き幾つ(いくつ)幾ら(いくら)幾何学(きかがく)キ忌j i き忌まわしい(いまわしい)忌む(いむ)忌憚(きたん)忌日(きじつ)忌中(きちゅう)キ揮h u i き発揮(はっき)指揮(しき)キ机j i き机(つくえ)機(はた)机上(きじょう)キ旗q i き旗(はた)国旗(こっき)手旗(てばた)キ期q i き一期一会(いちごいちえ)下半期(しもはんき)期待(きたい)最期(さいご)キ棋q i き将棋(しょうぎ)棋士(きし)キ棄q i き棄権(きけん)放棄(ほうき)遺棄(いき)キ機j i き機器(きき)危機一発(ききいっぱつ)機会(きかい)キ帰g u i き帰る(かえる)帰す(かえす)帰途(きと)復帰(ふっき)帰心の矢キ気q i き、け元気(げんき)意気地(いくじ)気配(けはい)浮気(うわき)キ汽q i き汽車(きしゃ)汽船(きせん)キ祈q i き祈る(いのる)祈念(きねん)祈願(きがん)キ季j i き季節(きせつ)四季(しき)雨季(うき)キ紀j i き紀元(きげん)キ規g u i き規律(きりつ)規定(きてい)キ記j i き記念(きねん)簿記(ぼき)記録(きろく)キ貴g u i き貴方(あなた)貴ぶ(とうとぶ)貴社(きしゃ)貴様(きさま)尊い(たっとい)尊ぶ(とうとぶ)キ起q i き起きる(おきる)起こる(おこる)起床(きしょう)起用(きよう)起こす(おこす)キ軌g u i き軌道(きどう)常軌(じょうき)キ輝h u i き輝く(かがやく)光輝(こうき)輝かしい(かがやかしい)キ飢j i き飢える(うえる)飢死(うえじに)飢餓(きが)キ騎q i き騎馬(きば)騎士(きし)キ鬼g u i き鬼(おに)鬼才(きさい)餓鬼(がき)赤鬼(あかおに)キ偽w e i ぎ偽者(にせもの)偽る(いつわる)偽名(ぎめい)真偽(しんぎ)キ儀y i ぎ他人行儀(たにんぎょうぎ)地球儀(ちきゅうぎ)キ宜y i ぎ便宜(べんぎ)適宜(てきぎ)キ戯x i ぎ悪戯(いたずら)戯れる(たわむれる)戯曲(ぎきょく)遊戯(ゆうぎ)キ技j i ぎ技(わざ)技術(ぎじゅつ)特技(とくぎ)技師(ぎし)キ擬n i ぎ模擬(もぎ)擬音(ぎおん)キ欺q i ぎ欺く(あざむく)詐欺(さぎ)キ犠x i ぎ犠牲(ぎせい)犠打(ぎだ)キ疑y i ぎ疑う(うたがう)疑問視(ぎもんし)疑わしい(うたがわしい)容疑者(ようぎしゃ)キ義y i ぎ義理(ぎり)正義(せいぎ)意義(いぎ)キ議y i ぎ議会(ぎかい)会議(かいぎ)議論(ぎろん)異議(いぎ)キ菊j u きく白菊(はくきく)菊花(きっか)キ吉j i きつきち大吉(だいきち)吉日(きちじつ)不吉(ふきつ)キ喫q i きつ満喫(まんきつ)喫煙(きつえん)キ詰j i e きつ詰める(つめる)詰む(つむ)詰問(きつもん)難詰(なんきつ)行き詰まる(ゆきつまる)キ却q u e きゃく返却(へんきゃく)却下(きゃっか)キ客k e きゃくかく客様(きゃくさま)乗客(じょうきゃく)客死(かくし)キ脚j i ao きゃくきゃ脚(あし)三脚(さんきゃく)脚本(きゃくほん)行脚(ぎょうきゃ)足(あし)キ虐n i u ぎゃく虐げる(しいたげる)虐殺(ぎゃくさつ)残虐(ざんぎゃく)虐待(ぎゃくたい)キ逆n i ぎゃく逆行(ぎゃっこう)逆転(ぎゃくてん)キ丘q i u きゅう丘(おか)砂丘(さきゅう)丘陵(きゅうりょう)キ久j i u きゅうく久しい(ひさしい)永久(えいきゅう)久しぶり(ひさしぶり)耐久(たいきゅう)キ休x i u きゅう休む(やすむ)休める(やすめる)休日(きゅうじつ)定休(ていきゅう)キ及j i きゅう及ぶ(およぶ)及ぼす(およぼす)追及(ついきゅう)普及(ふきゅう)足元に及キ吸x i きゅう吸う(すう)呼吸(こきゅう)吸収(きゅうしゅう)キ宮g o ng きゅう宮(みや)ぐう宮殿(きゅうでん)宮廷(きゅうてい)新宮(しんぐう)宮司(ぐうじ)宮内庁(くないちょう)キ弓g o ng きゅう弓(ゆみ)弓道(きゅうどう)弓状(きゅうじょう)弓矢(ゆみや)キ急j i きゅう急ぐ(いそぐ)救急車(きゅうきゅうしゃ)緊急(きんきゅう)至急(しきゅう)キ救j i u きゅう救う(すくう)救援(きゅうえん)救助(きゅうじょ)キ朽x i u きゅう朽ちる(くちる)不朽(ふきゅう)老朽(ろうきゅう)キ求q i u きゅう求める(もとめる)求人(きゅうじん)要求(ようきゅう)求職(きゅうしょく)キ泣q i きゅう泣く(なく)感泣(かんきゅう)キ球q i u きゅう球(たま)眼球(がんきゅう)地球(ちきゅう)玉(たま)キ究j i u きゅう究める(きわめる)追究(ついきゅう)研究(けんきゅう)学究(がっきゅう)極める(きわる)キ窮q i ong きゅう窮まる(きわまる)窮屈(きゅうくつ)困窮(こんきゅう)キ級j i きゅう階級(かいきゅう)上級(じょうきゅう)キ糾j i u きゅう紛糾(ふんきゅう)糾弾(きゅうだん)キ給g e i きゅう給料(きゅうりょう)月給(げっきゅう)キ旧j i u きゅう旧い(ふるい)旧正月(きゅうしょうがつ)新旧(しんきゅう)キ牛n i u ぎゅう牛(うし)牛乳(ぎゅうにゅう)水牛(すいぎゅう)闘牛(とうぎゅう)キ去q e きょ去る(さる)去年(きょねん)撤去(てっきょ)除去(じょきょ)キ居j u きょ居る(いる)住居(じゅうきょ)皇居(こうきょ)一言居士(いちげんこじ)芝居(しばい)キ巨j u きょ巨大(きょだい)巨匠(きょしょう)キ拒j u きょ拒む(こばむ)拒否(きょひ)拒絶(きょぜつ)キ拠j u きょ証拠(しょうこ)根拠(こんきょ)拠点(きょてん)キ挙j u きょ挙げる(あげる)挙がる(あがる)一挙に挙手(きょしゅ)壮挙(そうきょ)キ虚x u きょ虚しい(むなしい)虚偽(きょぎ)空虚(くうきょ)キ許x u きょ許す(ゆるす)許可(きょか)特許(とっきょ)許諾(きょだく)キ距j u きょ距離(きょり)キ漁y u ぎょ漁師(りょうし)漁船(ぎょせん)漁業(ぎょぎょう)キ魚y u ぎょ魚(さかな)魚(うお)金魚(きんぎょ)鮮魚(せんぎょ)魚市場(うおいちば)雑魚(ざこ)キ享x i ang きょう享有(きょうゆう)享楽(きょうらく)キ京j i ng きょう京都(きょうと)上京(じょうきょう)キ供g o ng きょう、く供(とも)供える(そなえる)供給(きょうきゅう)お供する(おともする)提供(ていきょう)供養(くよう)備える(そなえる)キ競j i ng きょう競う(きそう)競馬(けいば)競争(きょうそう)競技(きょうぎ)キ共g o ng きょう共(とも)共産党(きょうさんとう)共同(きょうどう)共通(きょうつう)キ凶x i ong きょう凶悪(きょうあく)吉凶(きっきょう)キ協x i e きょう協力(きょうりょく)協議(きょうぎ)妥協(だっきょう)キ叫j i ao きょう叫ぶ(さけぶ)絶叫(ぜっきょう)キ境j i ng きょう境(さかい)境内(けいない)国境(こっきょう)越境(えっきょう)境目(さかいめ)キ峡x i e きょう海峡(かいきょう)地峡(ちきょう)キ強q i ang きょう強い(つよい)強引(ごういん)勉強(べんきょう)弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)強盗(ごうとう)強請(ごうせい)強める(つよめる)キ恐k o ng きょう恐れる(おそれる)恐ろしい(おそろしい)恐怖(きょうふ)恐縮(きょうしゅく)恐れ入れる(おそれいれる)キ挟x i e きょう挟む(はさむ)挟まる(はさまる)挟撃(きょうげき)キ教j i ao きょう教える(おしえる)教わる(おそわる)教室(きょうしつ)宗教(しゅうきょう)キ橋q i ao きょう橋(はし)架橋(かきょう)歩道橋(ほどうきょう)大橋(おおはし)キ況k u ang きょう状況(じょうきょう)概況(がいきょう)キ狂k u ang きょう狂う(くるう)狂おしい(くるおしい)狂言(きょうげん)狂気(きょうき)熱狂(ねっきょう)キ狭x i a きょう狭い(せまい)狭める(せばめる)狭量(きょうりょう)狭苦しい(せまくるしい)キ矯j i ao きょう矯める(せめる)矯正(きょうせい)奇矯(ききょう)キ胸x i ong きょう胸(むね)胸毛(むなげ)度胸(どきょう)キ脅x i e きょう脅す(おどす)脅かす(おびやかす)脅迫(きょうはく)脅威(きょうい)脅かす(おどかす)キ興x i ng ぎょう興行(こうぎょう)キ郷x i ang きょうごう帰郷(ききょう)異郷(いきょう)郷に入っては郷に従え(ごうにいってはごうにしたがえ)キ鏡j i ng きょう鏡(かがみ)望遠鏡(ぼうえんきょう)眼鏡(めげね)反射鏡(はんしゃきょう)キ響x i ang きょう響く(ひびく)反響(はんきょう)影響(えいきょう)キ驚j j ing きょう驚く(おどろく)驚かす(おどろかす)驚異(きょうい)驚嘆(きょうたん)キ仰y a ng ぎょう信仰(しんこう)仰ぐ(あおぐ)仰角(ぎょうかく)仰せ(おおせ)キ凝n i ng ぎょう凝る(こる)凝らす(こらす)凝視(ぎょうし)凝結(ぎょうけつ)凝性(こりしょう)キ暁x i ao ぎょう暁(あかつき)通暁(つうぎょう)暁天(ぎょうてん)キ業y e ぎょう自業自得(じごうじとく)業(わざ)工業(こうぎょう)業績(ぎょうせき)卒業(そつぎょう)キ局j u きょく大局(だいきょく)結局(けっきょく)キ曲q u きょく曲がる(まがる)曲げる(まげる)曲折(きょくせうつ)局面(きょくめん)曲線(きょくせん)キ極j i きょく極(ごく)極める(きわめる)極端(きょくたん)至極(しごく)積極(せっきょく)極み(きわみ)キ玉y u ぎょく玉(たま)玉石(ぎょくせき)宝玉(ほうぎょく)目玉(めたま)水玉(みずたま)キ勤q i n きん勤める(つとめる)勤行(ごんぎょう)勤勉(きんべん)出勤(しゅっきん)勤務(きんむ)キ均j u n きん平均(へいきん)均等(きんとう)均一(きんいつ)キ斤j i n きん斤量(きんりょう)キ琴q i n きん琴(こと)手風琴(てふうきん)琴音(ことおと)木琴(もっきん)キ禁j i n きん禁じる(きんずる)禁止(きんし)禁煙(きんえん)厳禁(げんきん)キ筋j i n きん筋(すじ)筋肉(きんにく)鉄筋(てっきん)一筋(ひとすじ)キ緊j i n きん緊張(きんちょう)緊急(きんきゅう)緊密(きんみつ)キ菌j u n きん細菌(さいきん)菌類(きんるい)殺菌(さっきん)キ襟j i n きん襟(えり)胸襟(きょうきん)襟首(えりくび)開襟(かいきん)キ謹j i n きん謹む(つつしむ)謹慎(きんしん)謹賀(きんが)謹呈(きんてい)慎む(つつしむ)キ近j i n きん近い(ちかい)近道(ちかみち)近居(きんきょ)接近(せっきん)近所(きんじょ)近頃(ちかごろ)キ金j i n きん金(かね)黄金(おうごん)金銭(きんせん)金具(かなぐ)金持ち(かねもち)金属(きんぞく)キ銀y i n ぎん銀色(ぎんいろ)水銀(すいぎん)銀行(ぎんこう)ク九j i u く、きゅう九つ(ここのつ)九月(くがつ)三拝九拝(さんぱいきゅうはい)ク句j u く字句(じく)節句(せっく)ク区q u く区域(くいき)地区(ちく)ク苦k u く苦しい(くるしい)苦い(にがい)苦痛(くつう)苦手(にがて)苦労(くろう)見苦しい(みぐるしい)苦しめる(くるしめる)苦る(にがる)ク駆q u く駆ける(かける)駆り立てる(かりたてる駆)動(くどう)駆使(くし)抜けかけ(ぬけかけ)ク具j u ぐ家具(かぐ)具体的(ぐたいてき)道具(どうぐ)工具(こうぐ)ク愚y u ぐ愚か(おろか)愚痴(ぐち)愚問(ぐもん)愚かしい(おろかしい)ク虞y u ぐ虞(おそれ)ク空ko ng くう空く(あく)空(から、そら)空気(くうき)青空(あおぞら)空き巣(あきす)開ける(あける)ク偶o u ぐう偶然(ぐうぜん)偶数(ぐうすう)配偶(はいぐう)ク遇y u ぐう遇う(あう)奇遇(きぐう)待遇(たいぐう)ク隅y u ぐう隅(すみ)一隅(いちぐう)片隅(かたすみ)ク屈q u くつ退屈(たいくつ)不屈(ふくつ)屈伸(くっしん)ク掘j u e くつ掘る(ほる)発掘(はっくつ)採掘(さいくつ)ク靴x u e くつ革靴(かわぐつ)雨靴(あまぐつ)ク繰c a o くる繰りかえす(くりかえす)ク桑s a ng くわク勲x u n くん勲章(くんしょう)勲功(くんこう)殊勲(しゅくん)ク君j u n くん君(きみ)諸君(しょくん)ク薫x u n くん薫る(かおる)薫製(くんせい)香る(かおる)ク訓x u n くん訓練(くんれん)特訓(とっくん)教訓(きょうくん)ク群q u n ぐん群れる(むれる)群(むら)抜群(ばつぐん)群すずめ(むらすずめ)群れ(むれ)ク軍j u n ぐん軍隊(ぐんたい)空軍(くうぐん)軍備(ぐんび)ク郡j u n ぐん郡部(ぐんぶ)ケ係x i けい係る(かかる)係長(かかりちょう) 関係(かんけい)ケ傾q i ng けい傾く(かたむく)傾向(けいこう)傾斜(けいしゃ)耳を傾ける(みみをかたみける)ケ刑x i ng けい刑事(けいじ)刑務所(けいむしょ)刑法(けいほう)ケ兄x i ong けい兄(あに)兄弟(きょうだい)義兄(ぎけい)兄貴(あにき)ケ啓q i けい拝啓(はいけい)啓示(けいじ)啓発(けいはつ)ケ型x i ng けい型(かた)模型(もけい)金型(かながた)典型(てんけい)血型(けつかた)ケ契q i けい契約(けいやく)契機(けいき)黙契(もっけい)ケ形x i ng けい人形(にんぎょう)形(かたち)形状(けいじょう)形成(けいせい)手形(てがた)型紙(かたがみ)ケ径j i ng けい径路(けいろ)直径(ちょっけい)ケ恵h u i けい恵む(めぐむ)知恵(ちえ)恩恵(おんけい)恵贈(けいぞう)ケ慶q i ng けい慶ぶ(よろこぶ)慶応(けいおう)慶祝(けいしゅく)慶弔(けいちょう)ケ憩x i けい憩う(いこう)休憩(きゅうけい)ケ掲j i e けい掲げる(かかげる)掲示板(けいじばん)掲載(けいさい)ケ携x i e けい携える(たずさえる)携わる(たずさわる)携帯(けいたい)提携(ていけい)ケ敬j i ng けい尊敬(そんけい)敬愛(けいあい)敬意(けいい)ケ景j i ng けい景色(けしき)夜景(やけい)景気(けいき)風景(ふうけい)ケ渓x i けい渓流(けいりゅう)渓谷(けいこく)ケ系x i けい系統(けいとう)体系(たいけい)系列(けいれつ)ケ経j i けいお経(おきょう)経る(へる)経由(けいゆ)読経(どきょう)経済(けいざい)経費(けいひ)ケ継j i けい継ぐ(つぐ)継続(けいぞく)中継(ちゅうけい)承継(しょうけい)ケ茎j i ng けい茎(くき)地下茎(ちかけい)歯茎(はぐき)ケ蛍y i ng けい蛍(ほたる)蛍光(けいこう)ケ計j i けい計る(はかる)計らう(はからう)生計(せいけい)計算(けいさん)時計(とけい)ケ警j i ng けい警察(けいさつ)警備(けいび)警告(けいこく)ケ軽q i ng けい軽い(かるい)軽やか(かろやか)軽減(けいげん)気軽(きがる)軽率(けいそつ)手軽(てがる)ケ鶏j i けい鶏(にわとり)鶏肉(けいにく)鶏舎(けいしゃ)養鶏(ようけい)ケ芸y i げい芸能(げいのう)芸術(げいじゅつ)文芸(ぶんげい)ケ迎y i ng げい迎える(むかえる)歓迎(かんげい)出迎える(でむかえる)送迎(そうげい)ケ鯨j i ng げい鯨(くじら)鯨油(げいゆ)捕鯨(ほげい)ケ劇x i げき悲劇(ひげき)演劇(えんげき)劇場(げきじょう)ケ撃j i げき撃つ(うつ)打撃(だげき)攻撃(こうげき)撃退(げきたい)打つ(うつ)ケ激j i げき激しい(はげしい)激増(げきぞう)感激(かんげき)激動(げきどう)ケ傑j i e けつ傑作(けっさく)豪傑(ごうけつ)ケ欠q i an けつ欠ける(かける)欠かす(かかす)欠点(けってん)欠席(けっせき)欠乏(けつぼう)欠く(かく)ケ決j u e けつ決める(きめる)決まる(きまる)決意(けつい)決定(けってい)解決(かいけつ)決裂(けつれつ)ケ潔j i e けつ潔い(いさぎよい)不潔(ふけつ)潔白(けっぱく)純潔(じゅんけつ)清潔(せいけつ)ケ穴x u e けつ穴(あな)洞穴(どうけつ)穴居(けっきょ)ケ結j i e けつ結ぶ(むすぶ)結う(ゆう)結論(けつろん)締結(ていけつ)結婚(けっこん)結わえる(ゆわえる)ケ血x u e けつ血(ち)血液(けつえき)血統(けっとう)鼻血(はなぢ)ケ月y u e げつ月(つき)正月(しょうがつ)来月(らいげつ)月見(つきみ)歳月(さいげつ)五月晴れ(さつきばれ)五月雨(さみだれ)ケ件j i an けん本件(ほんけん)用件(ようけん)条件(じょうけん)事件(じけん)ケ倹j i an けん倹約(けんやく)勤倹(きんけん)節倹(せっけん)ケ健j i an けん健やか(すこやか)健康(けんこう)健勝(けんしょう)強健(きょうけん)ケ兼ji a n けん兼ねる(かねる)兼業(けんぎょう)兼職(けんしょく)兼任(けんにん)ケ券q u an けん証券(しょうけん)旅券(りょけん)債券(さいけん)ケ剣j i an けん剣(つるぎ)剣道(けんどう)刀剣(とうけん)剣士(けんし)剣舞(けんぶ)ケ圏q u an けん首都圏(しゅとけん)圏内(けんない)成層圏(せいそうけん)ケ堅j i an けん堅い(かたい)堅持(けんじ)堅牢度(けんろうど)中堅(ちゅうけん)堅固(けんご)ケ嫌x i an けん、げん嫌い(きらい)嫌(いや)嫌気(けんき)ご機嫌(ごきげん)嫌疑(けんぎ)ケ建j i an けん建てる(たてる)建つ(たつ)建設(けんせつ)建築(けんちく)封建てき(ふうけんてき)ケ憲x i an けん憲法(けんぽう)憲章(けんしょう)ケ懸x u an けん一生懸命(いっしょうけんめい)懸念(けねん)懸賞(けんしょう)ケ検j i an けん検討(けんとう)検査(けんさ)点検(てんけん)ケ権q u an けん権現(ごんげん)権利(けんり)特権(とっけん)人権(じんけん)ケ犬q u an けん犬(いぬ)盲導犬(もうどうけん)愛犬(あいけん)野犬(やけん)ケ献x i an けん献立(こんだて)貢献(こうけん)文献(ぶんけん)献身(けんしん)ケ研y a n けん研ぐ(とぐ)研究(けんきゅう)研修(けんしゅう)研鑽(けんさん)ケ絹j u an けん絹(きぬ)人絹(じんけん)絹布(けんぷ)ケ県x i an けん都道府県(とどうふけん)県立(けんりつ)ケ肩j i an けん肩(かた)双肩(そうけん)肩書き(かたがき)肩章(けんしょう)ケ見j i an けん見る(みる)見える(みえる)百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)見解(けんかい)ケ謙q i an けん謙遜(けんそん)謙虚(けんきょ)謙譲(けんじょう)ケ賢x i an けん賢い(かしこい)賢人(けんじん)良妻賢母(りょうさいけんぼ)賢明(けんめい)ケ軒x u an けん軒(のき)一軒(いっけん)軒並み(のきなみ)軒先(のきさき)ケ遣q i an けん遣る(やる)遣う(つかう)派遣(はけん)金遣い(かねづかい)分遣(ぶんけん)ケ険x i an けん険しい(けわしい)危険(きけん)保険(ほけん)険悪(けんあく)ケ顕x i an けん顕微鏡(けんびきょう)顕著(けんちょ)ケ験y a n けん霊験(れいげん)試験(しけん)実験(じっけん)経験(けいけん)ケ元y u an げん元(もと)元旦(がんたん)元気(げんき)元来(がんらい)元素(げんそ)ケ原y u an げん原(はら)原野(げんや)原因(げんいん)原理(げんり)川原(かわら)海原(うなばら)ケ厳y a n げん厳しい(きびしい)厳か(おごそか)厳守(げんしゅ)厳格(げんかく)荘厳(そうごん)厳重(げんじゅう)ケ幻h u an げん幻(まぼろし)幻想(げんそう)幻滅(げんめつ)幻覚(げんかく)夢幻(むげん)ケ弦x i an げん弦(つる)上弦(じょうげん)正弦(せいげん)ケ減j i an げん減る(へる)減らす(へらす)減増(げんぞう)減少(げんしょう)軽減(けいげん)加減(かげん)ケ源y u an げん源(みなもと)語源(ごげん)資源(しげん)水源(すいげん)ケ玄x u an げん玄関(げんかん)玄米(げんまい)玄人(くろうと)ケ現x i an げん現れる(あらわれる)現わす(あらわす)現実(げんじつ)現在(げんざい)表現(ひょうげん)ケ言y a n げん言葉(ことば)言う(いう)言語(げんご)無言(むごん)伝言(でんご)言動(げんどう)ケ限x i an げん限る(かぎる)期限(きげん)上限(じょうげん)制限(せいげん)限界(げんかい)コ個g e こ個人(こじん)個性(こせい)一個(いっこ)コ古g u こ古い(ふるい)使い古す(つかいふるす)古代(こだい)古典(こてん)コ呼h u こ呼ぶ(よぶ)呼吸(こきゅう)呼応(こおう)コ固g u こ固い(かたい)固める(かためる)固定(こてい)堅固(けんご)コ孤h u こ残留孤児(ざんるうこじ)孤独(こどく)孤立(こりつ)コ己j i こ己(おのれ)知己(ちき)自己(じこ)利己(りこ)コ庫k u こ入庫(にゅうこ)倉庫(そうこ)車庫(しゃこ)コ弧h u こ括弧(かっこ)円弧(えんこ)コ戸h u こと戸籍(こせき)雨戸(あまど)下戸(げこ)コ故g u こ故(ゆえ)事故(じこ)故郷(こきょう)故意(こい)コ枯k u こ枯れる(かれる)枯死(こし)栄枯(えいこ)枯れ木(かれき)コ湖h u こ湖(みずうみ)琵琶湖(びわこ)湖畔(こはん)湖水(こすい)コ誇k u a こ誇る(ほこる)誇張(こちょう)誇大(こだい)誇らしい(ほこらしい)コ雇g u こ雇う(やとう)雇員(こいん)解雇(かいこ)日雇い(ひやとい)コ顧g u こ顧る(かえりみる)顧客(こきゃく)顧問(こもん)回顧(かいこ)省みる(かえりみる)コ鼓g u こ鼓(つづみ)太鼓(たいこ)鼓動(こどう)コ五w u ご五つ(いつつ)五月(ががつ)五穀(ごこく)コ互h u ご互い(たがi ) 相互(そうご)互角(ごかく)コ午w u ご午後(ごご)正午(しょうご)子午線(しごせん)コ呉w u ご呉(くれ)呉服(ごふく))呉羽(くれは)コ娯y u ご娯楽(ごらく)コ後h o u ご、こう後(あと、のち)後ろ(うしろ)後輩(こうはい)前後(ぜんご)後日(ごじつ)後悔(こうかい)コ御y u ご、おん御社(おんしゃ)コ悟w u ご悟る(さとる)覚悟(っかうご)悟性(ごせい)コ碁j i ご囲碁(いご)基盤(きばん)コ語y u ご語る(かたる)語らう(かたらう)語学(ごがく)物語(ものがたり)コ誤w u ご誤る(あやまる)誤解(ごかい)誤診(ごしん)正誤(せいご)コ護h u ご護法((ごほう)保護(ほご)救護(きゅうご)コ交j i ao こう交ぜる(まぜる)交わる(まじわる)交替(こうたい)交差点(こうさてん)交番(こうばん)交える(まじえる)混ざる(まざる)コ侯h o u こう王侯(おうこう)コ候h o u こう気候(きこう)候補(こうほ)コ光g u ang こう光る(ひかる)光線(こうせん)観光(かんこう)光(ひかり)光栄(こうえい)コ公g o ng こう公(おおやけ)公共(こうきょう)公私(こうし)公平(こうへい)コ功g o ng こう功績(こうせき)成功(せいこう)功徳(くどく)コ効x i ao こう効く(きく)有効(ゆうこう)特効薬(とっこうやく)効き目(ききめ)効果(こうか)コ厚h o u こう厚い(あつい)厚かましい(あつかましい)厚顔(こうがん)厚生省(こうせいしょう)厚意(こうい)コ口k o u こう、く口(くち)口調(くちょう)出口(でぐち)人口(じんこう)口紅(くちべに)口述(こうじゅつ)コ向x i ang こう向く(むく)向かう(むかう)傾向(けいこう)向上(こうじょう)趣向(しゅこう)内向(ないこう)向こう(むこう)コ后h o u ごう皇后(こうごう)皇太后(こうたいごう)コ坑k e ng こう廃坑(はいこう)坑道(こうどう)コ好h a o こう好き(すき)好む(このむ)良好(りょうこう)好き嫌い(すききらい)好ましい(このましい)コ孔k o ng こう孔子(こうし)気孔(きこう)コ孝x i ao こう親孝行(おやこうこう)孝心(こうしん)コ工g o ng こう大工(だいく)人工(じんこう)細工(さいく)工場(こうじょう)コ巧q i ao こう巧み(たくみ)巧妙(こうみょう)技巧(ぎこう)コ幸x i ng こう幸せ(しあわせ)幸い(さいわい)幸福(こうふく)多幸(たこう)不幸中の幸い(ふこうちゅうのさいわい)コ広g u ang こう広い(ひろい)広まる(ひろまる)広場(ひろば)広範(こうはん)広大(こうだい)広がる(ひろがる)コ康k a ng こう健康(けんこう)コ恒h e ng こう恒星(こうせい)恒久(こうきゅう)恒例(こうれい)コ慌h u ang こう慌てる(あわてる)慌しい(あわただしい)恐慌(きょうこう)コ抗k a ng こう抵抗(ていこう)抗議(こうぎ)対抗(たいこう)コ拘j u こう拘束(こうそく)拘置(こうち)拘留(こうりゅう)コ控k o ng こう控える(ひかえる)控除(こうじょ)控訴(こうそ)控え(ひかえ)コ攻g o ng こう攻める(せめる)攻撃(こうげき)専攻(せんこう)攻守(こうしゅ)コ更g e ng こう更に(さらに)更ける(ふける)更新(こうしん)変更(へんこう)更迭(こうてつ)更かす(ふかす)コ校x i ao こう将校(しょうこう)学校(がっこう)コ構g o u こう構える(かまえる)構う(かまう)構造(こうぞう)結構(けっこう)構内(こうない)コ江j i ang こうえ長江(ちょうこう)大江(おおえ)江湖(こうこ)コ洪h o ng こう洪水(こうずい)洪積層(こうせきそう)コ港g a ng こう港(みなと)港湾(こうわん)寄港(きこう)出港(しゅっこう)漁港(ぎょこう)コ溝g o u こう溝(みぞ)下水溝(げすいこう)排水溝(はいすいこう)コ甲j i a こうかん甲板(こうはん)年は功(としはこう)装甲車(そうこうしゃ)コ皇h u ang こう法皇(ほうおう)天皇(てんのう)皇帝(こうてい)コ硬y i ng こう硬い(かたい)硬貨(こうか)硬度(こうど)コ稿g a o こう原稿(げんこう)投稿者(とうこうしゃ)草稿(そうこう)コ紅h o ng こう紅(べに)紅(くれない)紅茶(こうちゃ)紅白(こうはく)深紅(しんく)紅葉(もみじ)コ絞j i ao こう絞る(しぼる)絞める(しめる)絞殺(こうさつ)絞首刑(こうしゅけい)コ綱w a ng こう綱(つな)綱領(こうりょう)横綱(よこづな)コ耕g e ng こう耕す(たがやす)耕地(こうち)農耕(のうこう)耕作(こうさく)コ考k a o こう考える(かんがえる)考慮(こうりょ)思考(しこう)参考(さんこう)コ肯k e ng こう肯定(こうてい)首肯(しゅこう)酒肴(しゅこう)コ航h a ng こう難航(なんこう)航海(こうかい)航空(こうくう)コ荒h u ang こう荒い(あらい)荒れる(あれる)荒涼(こうりょう)荒廃(こうはい)倉庫荒らし(そうこあらし)荒らす(あらす)コ行x i ng こう行く(いく、ゆく)行う(おこなう)行儀(ぎょうぎ)行為(こうい)行火(あんか)行方(ゆくえ)修行(しゅぎょう)コ衡h e ng こう平衡(へいこう)均衡(きんこう)度量衡(どりょうこう)コ講j i ang こう講義(こうぎ)講座(こうざ)講演(こうえん)コ貢g o ng こう貢ぐ(みつぐ)貢献(こうけん)年貢(ねんぐ)貢物(みつぎもの)コ購g o u こう購買(こうばい)購入(こうにゅう)購読(こうどく)コ郊j i ao こう郊外(こうがい)近郊(きんこう)コ酵x i ao こう発酵(はっこう)酵母(こうぼ)コ鉱k u ang こう鉱山(こうざん)鉱石(こうせき)鉱物(こうぶっつ)コ鋼g a ng こう鋼(はがね)鉄鋼(てっこう)製鋼(せいこう)コ降j i ang こう降りる(おりる)降る(ふる)降下(こうか)降参(こうさん)降雨(こうう)下ろす(おろす)コ項x i ang こう項目(こうもく)事項(じこう)条項(じょうこう)コ香x i ang こう香(かおり)色香(いろか)香水(こうすい)線香(せんこう)香車(きょうしゃ)香る(かおる)コ高g a o こう高(たか)高まる(たかまる)向上(こうじょう)最高(さいこう)円高(えんだか)売上高(うりあげだか)コ剛g a ng ごう金剛力(きんごうりょく)剛健(ごうけん)コ号h a o ごう番号(ばんごう) 号令(ごうれい)号外(ごうがい)コ合h e ごう、が合う(あう)合わせる(あわせる)合同(ごうどう)合意(ごうい)合宿(がっしゅく)合併(がっぺい)合戦(かっせん)コ拷k a o こう拷問(ごうもん)コ豪h a o ごう豪邸(ごうてい)豪雨(ごうう)文豪(ぶんごう)コ克k e こく克服(こくふく)克己(こっき)コ刻k e こく刻む(きざむ)彫刻(ちょうこく)時刻(じこく)深刻(しんこく)コ告g a o こく告げる(つげる)被告(ひこく)告白(こくはく)報告(ほうこく)コ国g u o こく国(くに)異国(いこく)国家(こっか)外国(がいこく)国際(こくさい)コ穀g u こく五穀(ごこく)雑穀(ざっこく)脱穀(だっこく)コ酷k u こく残酷(ざんこく)酷似(こくじ)冷酷(れいこく)コ黒h e i こく黒(ころ)黒板(こくばん)暗黒(あんこく)漆黒(しっこく)真っ黒(まっくろ)コ獄y u ごく地獄(じごく)疑獄(ぎごく)獄舎(ごくしゃ)コ腰y a o よう腰(こし)コ骨g u こつ骨(ほね)露骨(ろこつ)筋骨(きんこつ) 骨折り(ほねおり)鎖骨(さこつ)コ込g 込み(こみ)込める(こめる)見込み(みこみ)諸費込み(しょひこみ)コ今j i n こん今日(きょう)今(いま)今日(こんにち)今晩(こんばん)今朝(けさ)ただいまコ困k u n こん困る(こまる)困難(こんなん)貧困(ひんこん)困窮(こんきゅう)コ墾k e n こん開墾(かいこん)コ婚h u n こん婚姻(こんいん)婚約(こんやく)結婚(けっこん)コ恨h e n こん恨む(うらむ)恨めしい(うらめしい)悔恨(かいこん)遺恨(いこん)コ懇k e n こん懇ろ(ねんごろ)懇談(こんだん)懇親(こんしん)コ昆k u n こん昆布(こんぶ)昆虫(こんちゅう)コ根g e n こん根(ね)根拠(こんきょ)根気(こんき)屋根(やね)根差し(なざし)コ混h u n こん混ぜる(まぜる)混じる(まじる)混乱(こんらん)混合(こんごう)混雑(こんざつ)混ざる(まざる)コ紺こん紺碧(こんぺき)紺屋(こんや)コ魂h u n こん魂(たましい)霊魂(れいこん)商魂(しょうこん)負けじ魂サ佐z u o さ補佐(ほさ)大佐(たいさ)サ唆s u o さ唆す(そそのかす)教唆(きょうさ)サ左z u o さ左(ひだり)左右(さゆう)左翼(さよく)左折(させつ)左利き(ひだりきき)サ差ch a さ差す(さす)誤差(ごさ)差別(さべつ)差し支える(さしつかえる)サ査ch a さ検査(けんさ)査収(さしゅう)調査(ちょうさ)サ砂sh a さ砂(すな)砂糖(さとう)土砂(どしゃ)砂場(すなば)サ詐zh a さ詐欺(さぎ)詐取(さしゅ)詐称(さしょう)サ鎖s u o さ鎖(くさり)連鎖(れんさ)鎖国(さこく)封鎖(ふうさ)サ座z u o ざ座る(すわる)座席(ざせき)星座(せいざ)座布団(ざぶとん)サ債zh a i さい債権(さいけん)負債(ふさい)公債(こうさい)サ催c u i さい催す(もよおす)開催(かいさい)主催(しゅさい)催し物(もよおしもの)催眠(さいみん)催促(さいそく)サ再z a i さい再び(ふたたび)再三(さいさん)再度(さいど)再来年(さらいねん) 再会(さいかい)サ最z u i さい最も(もっとも)最高(さいこう)最期(さいご)最寄(もより)最先端(さいせんたん)サ妻q i さい妻(つま)良妻(りょうさい)人妻(ひとづま)夫妻(ふさい)サ宰z a i さい主宰(しゅさい)宰相(さいしょう)サ彩c a i さい彩る(いろどる)色彩(しきさい)淡彩(たんさい)サ才c a i さい才能(さいのう)秀才(しゅうさい)サ採c a i さい採る(とる)採用(さいよう)採集(さいしゅう)採光(さいこう)サ栽zh a i さい栽培(さいばい)盆栽(ぼんさい)サ歳s u i さい歳月(さいげつ)歳暮(せいぼ)二十歳(はたち)サ済j i さい経済(けいざい)救済(きゅうさい)返済(へんさい)サ災z a i さい災い(わざわい)患う(わずらう)火災(かさい)災害(さいがい)災難(さいなん)サ砕s u i さい砕く(くだく)粉砕(ふんさい)砕氷(さいひょう)砕ける(くだける)サ祭j i さい祭り(まつり)文化祭(ぶんかさい)祭礼(さいれい)サ斎zh a i さい書斎(しょさい)) 潔斎(けっさい)サ細x i さい細かい(こまかい)細い(ほそい)繊細(せんさい)詳細(しょうさい)心細い(こころぼそい)サ菜c a i さい菜(な)野菜(やさい)白菜(はくさい)青菜(あおな)サ裁c a i さい裁く(さばく)裁つ(たつ)裁判(さいばん)仲裁(ちゅうさい)売りさばく(うりさばく)サ載z a i さい載る(のる)載せる(のせる)車載(しゃさい)掲載(けいさい)記載(きさい)サ際j i さい際(きわ)窓際(まどぎわ)交際(こうさい)際限(さいげん)サ剤j i ざい錠剤(じょうざい)覚醒剤(かくせいざい)薬剤師(やくざいし)サ在z a i ざい在る(ある)在宅(ざいたく)在留(ざいちゅう)在日(ざいにち)サ材c a i ざい木材(もくざい)材料(ざいりょう)人材(じんざい)サ罪z u i ざい罪(つみ)犯罪(はんざい)謝罪(しゃざい)罪状(ざいじょう)サ財c a i さい財布(さいふ)財産(ざいさん)財閥(ざいばつ)サ坂b a n さかサ咲咲く(さく)サ崎j i さきサ作z u o さく、さ作る(つくる)作成(さくせい)作用(さよう)作業(さぎょう)著作(ちゃさく)サ削x u e さく削る(けずる)削減(さくげん)削除(さくじょ)添削(てんさく)サ搾zh a さく搾る(しぼる)搾取(さくしゅ)圧搾(あっさく)サ昨z u o さく一昨日(いっさくじつ)昨日(きのう)サ策c e さく対策(たいさく)政策(せいさく)策略(さくりゃく)サ索s u o さく捜索(そうさく)思索(しさく)鉄索(てっさく)サ錯c u o さく錯覚(さっかく)錯誤(さくご)交錯(こうさく)サ桜y i ng さくら夜桜(よざくら)サ冊c e さつサ刷s u a さつ刷る(する)印刷(いんさつ)刷新(さっしん)三色刷り(さんしょくずり)サ察ch a i さつ視察(しあつ)察知(さっち)サ撮c u o さつ撮る(とる)撮影(さつえい)サ擦c a さつ擦る(する)すれ違う(すれちがう)摩擦(まさつ)擦過傷(さっかしょう)擦り傷(すりきず)靴擦れ(くつずれ)サ札zh a さつ札(ふだ)入札(にゅうさつ)落札(らくさつ)名札(なふだ)サ殺sh a さつ殺す(ころす)殺人(さつじん)殺到(さっとう)相殺(そうさい)殺生(せっしょう)サ雑z a ざつ雑炊(ぞうすい)複雑(ふくざつ)雑談(ざつだん)雑音(ざつおん)サ皿m i ng さら灰皿(はいざら)サ三s a n さん三つ(みっつ)三日(みっか)三つ指(みつゆび)再三(さいさん)三流(さんりゅう)サ傘a s n さん傘(かさ)傘下(さんか)落下傘(らっかさん)サ参c a n さん参る(まいる)参加(さんか)参入(さんにゅう)墓参り(はかまいり)持参(じさん)サ山sh a n さん山(やま)登山(とざん)山脈(さんみゃく)山車(だし)築山(つきやま)サ惨c a n さん惨め(みじめ)悲惨(ひさん)惨死(ざんし)サ散s a n さん散る(ちる)散らかる(ちらかる)解散(かいさん)散らす(ちらす)散らかす(ちらかす)サ桟zh a n さんサ産ch a n さん産む(うむ)産(うぶ) 産業(さんぎょう)出産(しゅっさん)産毛(うぶげ)産湯(うぶゆ)産まれる(うまれる)サ算s u an さん計算(けいさん)換算(かんさん)予算(よさん)算盤(そろばん)サ蚕ch a n さん蚕(かいこ)養蚕(ようさん)蚕食(さんしょく)蚕糸(さんし)サ賛z a n さん賛成(さんせい) 称賛(しょうさん)賛同(さんどう)サ酸s u an さん酸い(すい) 酸素(さんそ)酸っぱい(すっぱい)辛酸(しんさん)サ暫z a n ざん暫く(じばらく)暫時(ざんじ)暫定(ざんてい)サ残c a n ざん残る(のこる)残す(のこす) 残酷(ざんこく)残留(ざんりゅう)残念(ざんねん)名残(なごり)シ仕sh i し仕える(つかえる)仕向け(しむけ)仕入れ(しいれ)奉仕(ほうし)給仕(きゅうじ)シ伺s i し伺う(うかがう)飼育(しいく)伺候(しこう)シ使sh i し使う(つかう)使用(しよう)使者(ししゃ)駆使(くし)シ刺c i し刺す(さす)刺客(しかく)刺激(しげき)名刺(めいし)風刺(ふうし)刺さる(ささる)シ司s i し司る(つかさどる)上司(じょうし)司会(しかい)シ史sh i し歴史(れきし)史上(しじょう)シ嗣s i し嗣子(しし)シ四s i し、よん四六時中(しろくじじゅう)四角(しかく)四日(よっか)シ士sh i し武士(ぶし) 紳士(しんし)博士(はかせ)シ始sh i し始まる(はじまる)終始一貫(しゅうしいっかん開)始(かいし)年始(ねんし)シ姉z i し姉(あね)姉妹(しまい)姉御(あねご)お姉さん)おねえさん)シ姿z i し姿(すがた)姿勢(しせい)態勢(たいせい)シ子z i し、こ子孫(しそん)様子(ようす)親子(おやこ)迷子(まいご)息子(むすこ)シ市sh i し市(いち)都市(とし)市場(いちば)市場(しじょう)シ師sh i し師走(しわす)恩師(おんし)医師(いし)教師(きょうし)シ志zh i し志す(こころざす)志(こころざし)志向(しこう)志望(しぼい)シ思s i し思う(おもう)思考(しこう)思想(しそう)思慮(しりょ)シ指zh i し指す(さす)指名(しめい)指摘(してき)指示(しじ)指図(さしず)シ支zh i し支える(ささえる)支障(ししょう)支持(しじ)支援(しえん)支店(してん)シ施sh i し施す(ほどこす)施工(しこう)実施(じっし)施設(しせつ)布施(ふせ)施主(せしゅ)シ旨zh i し旨(むね)趣旨(しゅし)主旨(しゅし)要旨(ようし)シ枝zh i し枝(えだ)枝葉(しよう)枝豆(えだまめ)シ止zh i し止まる(とまる)止まる(とどまる)停止(ていし)中止(ちゅうし)静止(せいし)波止場(はとば)止める(とめる)シ死s i し死ぬ(しぬ)死亡(しぼう)死傷者(ししょうしゃ)必死(ひっし)シ氏sh i し氏(うじ)氏名(しめい)氏神(うじかみ)シ祉zh i し福祉(ふくし)シ私s i し私(わたし)私(わたくし)私立(しりつ)公私(こうし)私腹(しふく)シ糸し糸(いと) 製糸(せいし)毛糸(げいと)原糸(げんし)シ紙zh i し紙(かみ)用紙(ようし)紙くず(かみくず)型紙(かたがみ)切り紙(きりがみ)。

日本语の文字

日本语の文字


大正5年還暦祝いの会合で退職を希望し、60歳定年 制のできるきっかけになる。その後貴族院議員となる。 ローマ字論者で、明治18年、五十音図に基づき、英語 の発音に準拠したヘボン式ローマ字の表記法を改め た日本式ローマ字を考案し、帝国大学での弟子で物 理学者の田丸卓郎らとともに、ローマ字の普及に努め た。提案の後に、日本式ローマ字は音韻学理論からも 理にかなっていることが判明した。また、メートル法の 普及などの啓蒙的な活動をおこなった。(繁简字之 争)
1 表音文字と表意文字

✩ 言語記号は音声表現と意味内容が結びつ いた卖位で、トランプのように表裏一体(ひょうり いったい)をなしている。たとえば、日本語の 「猫」と言う語の意味を裏返(うらがえ)せば、/ネ コ/と言う音声が表をなしている。

この場合、意味を表す漢字の「猫」が表意文字 で、音声を写す仮名の「ネコ」は表音文字であ る。


会意 卖一の文字素を組み合わせて、その意味を 暗示したもの。好・明・林など 転注 ある文字素の意味を他の意味に転用するも の。「悪」(悪い/悪人)の意から(憎む/嫌悪)の意へと 移る;音楽の(がく)を楽しい(らく)に用いる。 仮借 字本来の意味に関係なく、音を借りて別の 意味を表すのに用いる。外国語の表記にも用いる。 人がそむきあう意の北を方角の「きた」に。基督、葡 萄などの外国語。
ローマ字
日本語をラテン文字を用いて表記するものをローマ字 と呼んでいる。 1591(1596という説もある)年にポルトガル式ローマ 字で出版した『サントスの御作業(みつくりぎょう)の内 抜書(うちぬきがき)』が現存する最古のローマ字文書 である。ポルトガル式やオランダ式ローマ字(その後、 日本語をドイツ式、フランス式に書き表した)は仮名と の一対一の対応がなく、使用は宣教師や学者などの ごく狭い範囲に限られた。

英数字と记号の読み方一覧

英数字と记号の読み方一覧


アポストロフィー シングルクォート<'> (シングルクオート)
single quote
( ) + : ; = < > ? \ [ ] ^ _ アンダーライン プラス コロン セミコロン イコール 不等号(より小) 不等号(より大) プラス コロン セミコロン イコール 小なり 大なり クエスチョン バックスラッシュ 左大カッコ 右大カッコ
数字のゼロ 数字のゼロ 数字のいち 数字のいち 数字のに 数字のに 数字のさん 数字のさん 数字のよん 数字のよん 数字のご 数字のご 数字のろく 数字のろく 数字のなな 数字のなな 数字のはち 数字のはち 数字のキュー 数字のキュー 数字のじゅう 数字のじゅう
ゼロ いち に さん し/よん/よ ご ろく しち/なな はち く/きゅう じゅう アット・マーク 英語と数字で同じ 読み方であるた め、注意しましょう 。
シャープとは記号 が違いますが、シ ャープで通じる場 合もあります。
asterisk ampersand
スラッシュ ハイフン 円のマーク スペース 感嘆符 ダブルクォーテーション
スラッシュ ハイフン 円マーク スペース びっくりマーク
space exle quotation 引用符 mark ウムラウト アポストロフィー<’> アクサンテギュ
英数字・ 英数字・記号 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 @
よく使 よく使う単語 Ajia Bank Brazil Cool Desk Denmark England Europe Good Help Japan king Menu New York Office Paris Pepper Queen

日语五十音图

日语五十音图
在古代,日本民族只有自己的民族语言,而没有自己的文字。后来, 汉文化传入日本,具有文化修养的日本人开始能用汉字记事。 到了公元五世纪中叶之后,日本人民创造了用汉字作为表音符号来书 写日语的方法。至八世纪后,这种汉字作为表音符号的方法已被普遍采用。 这种书写方法后来被称为“万叶假名”。 但是,用万叶假名式的汉字记事作文十分繁杂,因此后来慢慢简化, 只用汉字楷书的偏旁,如“阿”ー「ア」、“伊”ー「イ」等。 另外,柔和的汉字草书适合于书写日本和歌,尤其在盛行用草书书写 信件,日记,小说之后,逐渐形成了一种简练,流畅,自由洒脱的字体, 如“安”ー「あ」、“以”ー「い」等。 至此,日本民族终于利用汉字创造了自己的文字。由于这些文字都是 从汉字字形假借而来的,因此称之为“假名(仮名)”。 根据假名的书写方法不同,取自汉字楷书偏旁的称为“片假名”, 从汉字草书演变而来的称为“平假名”。
言語コース
張 莉紅
日本語の表記体系:
表意文字
(漢字)
表音文字
音節文字
(平仮名と片仮名) (ローマ字)
単音文字
日本語の文字組織は、単音文字としてのローマ字、 音節文字としての仮名文字、語文字および形態素文 字としての漢字を備えているので、まさに文字の雑貨 店である。 小泉 保
平仮 名
片仮 名
平仮名と片仮名の起源
表的纵向称“行”,每行五个假名,共有十行。 横向称“段”,每行十个假名,共有五段。
各行各段的名称均以第一个假名命名,如あ行,か行, さ行,······、あ段,い段,う段······。
日 本 語 五 十 音 図
あ行の平仮名と片仮名 1、 読み方
「あ」在日语元音中开口最大,舌位最低。双唇自然 张开,比发汉语的「啊」略小。振动声带,声音洪 亮。 「い」的发音笔法汉语的「衣」时双唇略松,口角裂开较小。 前舌隆起,和硬腭相对,形成狭窄通道。前舌用力,振 动声带,声音较尖。 「う」的发音双唇自然微启,嘴角微拉,舌面较平,振动 声带,声音较弱。

汉字の読み方

汉字の読み方

1、印鑑_____2、運搬_____3、衛星_____4、英雄_____5、沿岸_____6、沿線_____7、縁談_____8、往診_____9、開催_____10、概説_____11、開拓_____12、改訂_____13、街道_____14、解剖_____15、回覧_____16、概略_____17、隔週_____18、獲得_____19、楽譜_____20、合唱_____21、合致_____22、合併_____23、貨幣_____24、眼科_____25、眼球_____26、還元_____27、勧告_____28、監視_____29、観衆_____30、勘弁_____31、勧誘_____32、観覧_____33、官僚_____34、犠牲_____35、貴族_____36、起伏_____37、脚色_____38、宮殿_____39、貧乏_____40、驚異_____41、凶作_____42、享受_____43、郷愁_____44、郷土_____45、脅迫_____46、拒絶_____47、義理_____48、疑惑_____49、近眼_____50、近視_____51、屈折_____52、軍艦_____53、群集_____54、契機_____55、傾斜_____56、激励_____57、結核_____58、月謝_____59、月賦_____60、下痢_____61、兼業_____62、懸賞_____63、原典_____64、倹約_____65、兼用_____66、興業_____67、控除_____68、洪水_____69、抗争_____70、光沢_____71、荒廃_____72、購買_____73、護衛_____74、語源_____75、孤児_____76、戸籍_____77、基盤_____78、細菌_____79、財源_____80、詐欺_____81、消滅_____82、錯誤_____83、錯覚_____84、山脈_____85、飼育_____86、自我_____87、市街_____88、視覚_____89、指揮_____90、磁気_____91、磁器_____92、地獄_____93、施設_____94、失脚_____95、実践_____96、実態_____97、収益_____98、襲撃_____99、修飾_____100、執着_____101、守衛_____102、主催_____103、衝撃_____104、詳細_____105、承諾_____106、象徴_____107、徐行_____108、所属_____109、庶民_____110、庶務_____111、新興_____112、紳士_____113、真珠_____114、神聖_____115、進呈_____116、振動_____117、神秘_____118、侵略_____119、診療_____120、水源_____121、吹奏_____122、推測_____123、推理_____124、正義_____125、精巧_____126、制裁_____127、成熟_____128、聖書_____129、清濁_____130、宣言_____131、戦災_____132、全盛_____133、戦闘_____134、潜入_____135、船舶_____136、操縦_____137、装飾_____138、壮大_____139、騒動_____140、訴訟_____141、大概_____142、対抗_____143、大衆_____144、滞納_____145、代弁_____146、打撃_____147、妥結_____148、駄作_____149、脱出_____150、脱退_____151、担架_____152、炭素_____153、蓄積_____154、窒息_____155、中継_____156、中枢_____157、抽選_____158、聴覚_____159、聴講_____160、挑戦_____161、貯蓄_____162、沈没_____163、沈黙_____164、陳列_____165、追跡_____166、墜落_____167、体裁_____168、提示_____169、訂正_____170、停滞_____171、邸宅_____172、堤防_____173、鉄鋼_____174、電源_____175、天災_____176、陶器_____177、討議_____178、統合_____179、統治_____180、同盟_____181、討論_____182、突如_____183、土俵_____184、内閣_____185、妊娠_____186、年鑑_____187、納入_____188、廃止_____189、排除_____190、賠償_____191、排水_____192、破壊_____193、破損_____194、破棄_____195、迫害_____196、漠然_____197、爆弾_____198、暴露_____199、発芽_____200、破裂_____201、反響_____202、反撃_____203、繁盛_____204、繁殖_____205、秘書_____206、微笑_____207、匹敵_____208、描写_____209、微量_____210、封鎖_____211、風俗_____212、覆面_____213、侮辱_____214、復興_____215、沸騰_____216、普遍_____217、扶養_____218、紛失_____219、噴出_____220、奮闘_____221、分離_____222、分裂_____223、弁解_____224、返還_____225、便宜_____226、弁護_____227、弁償_____228、弁論_____229、防衛_____230、崩壊_____231、妨害_____232、放棄_____233、方策_____234、放射_____235、報酬_____236、紡績_____237、方策_____238、法廷_____239、褒美_____240、飽和_____241、捕獲_____242、牧師_____243、捕鯨_____244、補充_____245、舗装_____246、没落_____247、保養_____248、捕虜_____249、麻酔_____250、微塵_____251、密度_____252、名称_____253、名誉_____254、滅亡_____255、免除_____256、盲点_____257、模範_____258、模倣_____259、融資_____260、融通_____261、遊牧_____262、養護_____263、余暇_____264、余興_____265、抑圧_____266、理屈_____267、利潤_____268、略奪_____269、履歴_____270、連邦_____271、連盟_____272、老衰_____273、惑星_____274、密接_____275、選挙_____276、征服_____。

记号の読み方辞典

记号の読み方辞典

記号の読み方辞典
(1)文章中の区切り符号(音訳マニュアルより)(平松・注)空白に*を使用しました。

(2)文章中のくくり符号(音訳マニュアルより)
(3)文章中リーダーなど(音訳マニュアルより)
(4)文章中の他の符号(音訳マニュアルより)
(5)たとえば数学テキスト以外で数学の記号が出てきた場合(音訳マニュアルより)
(6)理科学習以外の本で理科記号などが出てきた場合(音訳マニュアルより)
(7)商用記号など(音訳マニュアルより)
(8)パソコンキーボード
パソコン用語辞典・単位と記号雑学事典・WEB等から音訳時に使いやすいようにまとめてみました。

資料によりいろいろな言い方があり、パソコン用語としては間違った読みではあるが現在は一般的になっている・・・
などという記述もあり複雑です。

入力変換時には違った説明もあります。

参考程度にして下さい。

音訳マニュアルと違う読みになっている場合がありますが資料をもとに作成してありますので内容によって判断してください。

(9)簿記・伝票などの記号・略号(記号の事典・三省堂よ
り)
活動するあなたに音訳・調査編にも掲載
(10)株式欄の記号(記号の事典・三省堂より)
活動するあなたに音訳・調査編にも掲載
(注)株式欄の記号は、新聞社・出版社で若干変ることがある。

(11)その他の記号
記号の事典(三省堂)、WEB等にあるその他の記号を集めました。

日语十二生肖

日语十二生肖

日语十二生肖怎么说十二生肖(じゅうにせいしょう):十二生肖十二属相(じゅうにぞくしょう):十二属相鼠(ねずみ):鼠牛(うし):牛虎(とら):虎兎(うさぎ):兔龙(たつ):龙蛇(へび):蛇马(うま):马羊(ひつじ)羊猿(さる):猴鶏(とり):鸡犬(いぬ):狗豚(いのしし):猪子年(ねどし):鼠年丑年(うしどし):牛年寅年(とらどし):虎年卯年(うどし):兔年辰年(たつどし):龙年巳年(みどし):蛇年午年(うまどし):马年未年(ひつじどし):羊年申年(さるどし):猴年酉年(とりどし):鸡年戌年(いぬどし):狗年亥年(いどし):猪年十二支は、子·丑·寅·卯·辰·巳·午·未·申·酉·戌·亥の総称である(それぞれ音训2通りの読み方がある:下表参照)。

十二地支是子·丑·寅·卯·辰·巳·午·未·申·酉·戌·亥的总称。

(下表是其音读与训读)今日の日本では、十二支は、人々の生活との関わりが、近世までと比べて、ずっと希薄になっている。

十二支が十干のように忘れ去られずにいるのは、ただ、年贺状の図案にその年の十二支の动物が多く使われることと、人々がその生まれ年の干支によって、「○○年(どし)の生まれ」のような言い方をする习惯が残っていることの二つの理由があるためであると考えられる。

在日本,与近代相比十二地支与人们的关系变得更加稀薄。

十二地支如同天干一样不被人们所遗忘可以认为有两个原因。

贺年卡上会印有当年的生肖以及根据人们出生年的地支习惯说“○○年出生”。

また、十二支に因んで、年齢差などの表现方法として、12年(=144个月)をひと回りと呼ぶこともある。

另外、作为计算年龄差的方法,12年(=144个月)叫做一轮。

日语中一些特殊符号的读法

日语中一些特殊符号的读法

特殊記号の読み方日语中一些特殊符号的读法キーボードの記号日本語の読み方は一般的なもので、必ずしも英語とは一致しません。

また、英語は一般的に使われる名称です。

全角半角読み方英語! ! 感嘆符、エクスクラメーションマーク exclamation mark? ? 疑問符、クエスチョンマーク question mark‟ ' 引用符、(シングル)クォーテーション single quotation mark” " 二重引用符、ダブルクォーテーション double quotation mark# # シャープ、いげた numerical sign、hash mark$ $ ダラー、ドル、ドルマーク dollars sign¥ ¥ 円、円マーク yen sign% % パーセント percent& & アンパサンド、アンド ampersand( ( かっこ、丸かっこ、パーレン paren、parenthesis) ) かっこ、丸かっこ、パーレン paren、parenthesis(なし)^カレット、キャレット、ハット caret、circumflex(なし) ~ チルダ、チルダー tilde| | パイプ、パイプライン vertical bar@ @ アットマーク at sign(なし) ` バッククォート back apostrophe[ [ 大かっこ、ブラケット bracket] ] 大かっこ、ブラケット bracket{ { 中かっこ、ブレイス brace} } 中かっこ、ブレイス brace* * アスタリスク asterisk; ; セミコロン semicolon: : コロン colon, , カンマ、コンマ comma. . ピリオド、ドット period、dot、point< < 小なり、レスザン less than sign> > 大なり、グレーターザン grater than sign/ / スラッシュ slash_ _ アンダーバー、アンダースコア low line、underscore= = イコール equal- - マイナス、ハイフン、ダッシュ minus sign、hyphen、dash + + プラス plus sign区切り記号、繰り返し符号記号読み方。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

、読点テン
,コンマ、カンマ(横書き文ではテンと読む場合あり)
? 中点ナカテン、ナカグロ
;セミコロン
:コロン。

句点、マル
.ピリオド、ドット(インターネットアドレスの場合は多くドットを使う)
?疑問符、ギモンフ
?? 二重疑問符、ニジュウギモンフ
!感嘆符、カンタンフ
!! 感嘆符、二重感嘆符、ニジュウカンタンフ
?! ダブルダレ、カンタンギモンフ
’ アポストロフィ、アポ
(2)文章中のくくり符号
「」鍵括弧、カギ
『』二重鍵括弧、ニジュウカギ
[]角括弧、カクカッコ
()丸括弧、マルカッコ
(( )) 二重丸括弧、ニジュウカッコ、ニジュウマルカッコ
【】墨付カッコ、スミツキカッコ
山形括弧、ヤマガタ(カッコ)
《》二重山形、ヤマガタ(カッコ)、ニジュウヤマガタ
〔〕亀甲括弧、キッコウ
〔〔〕〕二重亀甲括弧、キッコウ、ニジュウキッコウ
{}中括弧、チュウカッコ(数式チュウカッコとの混同注意)
‘’ クォーテーションマーク、クォーテーション
“” ダブルクォーテーションマーク、クォーテーション、ダブルクォーテーション
(3)文章中リーダーなど
?????? リーダー
------ 破線リーダー、テンセン
?? 二点リーダー、テンセン、ニレンテン
??? 三点リーダー、テンセン、サンレンテン
?????? 六点リーダー、テンセン、ロクレンテン
― ダッシュ、ボウセン
―(上下二本)二重ダッシュ、ボウセン、ニジュウダッシュ
~波形、ナミセン、「カラ」と読まれる場合が多い
‐ハイフン
=二重ハイフン、ニジュウハイフン(イコールとの混同に注意)
(4)文章中の他の符号
* アステリスク(注の場合に多い)
*を(∴)に配置、アステリズム
※コメ印、コメジルシ(注にも使用)
§ 章標、セクション
§§ 二重章標、ダブルセクション
† 短剣符、タンケンフ、(注に使用される)
†† 二重短剣符、ニジュウタンケンフ(文字変換では‡が二重短剣符)
(人差指が右を差す記号)指差し記号、サンショウ「~サンショウ」と読む
ゝ一の字点(ほとんどの場合繰り返して読むのみ)
くくの字点(ほとんどの場合繰り返して読むのみ)
々同の字点(ほとんどの場合繰り返して読むのみ)
ゝゝ二の字点(ほとんどの場合繰り返して読むのみ)
〃ノの字点(ほとんどの場合繰り返して読むのみ)
=平行符、イコール、パラレル(数学?理科分野と区別)
#番号符、シャープ→右参考、ナンバー
★黒星、ホシジルシ、クロボシジルシ
☆白星、ホシジルシ、シロボシジルシ
○白丸印、マル、シロマル(シルシ)
● 黒丸印、マル、クロマル(シルシ)
◎二重丸印、マル、ニジュウマル(シルシ)
△白三角、サンカク、シロサンカク(数学の三角形と区別)
▲黒三角、サンカク、クロサンカク
◇白菱形、ヒシガタ、シロヒシガタ
◆黒菱形、ヒシガタ、クロヒシガタ
卍まんじ、マンジ
〒郵便マーク、ユウビンバンゴウ
→矢印ヤジルシ(参照の場合あり)→○○「マルマルサンショウ」
⇔両矢印、リョウヤジルシ
⇒白抜き矢印シロヤジルシシロヌキヤジルシ
_アンダーライン
(文字+)|脇傍線、ワキボウセン、ボウセン
(文字+)`が縦に三つ脇傍点、ワキボウテン、ボウテン
/斜線、シャセン、スラッシュ(数学?理科分野と区別)
¶の右向き、段標、パラグラフ、パラグラフピー
¶ 段標、パラグラフ、パラグラフキュー
①丸中数字、マルイチ、(単に数字?文字と考え区別の必要な時に読みを考慮)①の○が●で中の数字が白、白抜き数字、マルイチ、シロヌキイチ
①の1がア、丸中カタカナ、マルア
①の1がa、丸中欧文、マルエー
(a) パーレン付、カッコエー
(5)たとえば数学テキスト以外で数学の記号が出てきた場合
+加算記号プラス
-減算記号マイナス
× 乗算記号カケル
÷ 除算記号ワル
/斜線オーバー(4)の/と区別
ex.a/2b 3c
「エーオーバーニビープラスサンシー」または
「エーオーバーブンボガニビープラスサンシー」
1/3などは「サンブンノイチ」
∴ユエニ
∵ナゼナラバ
∽相似記号ソウジ
∞ 無限記号ムゲン
:比例記号ex.A:B「エータイビー」
√ 平方根ルート、ヘイホウコン
³√ 立方根リッポウコン
n√ n乗根エヌジョウコン³√の3がn
=等号イコール(論理記号では「パラレル」)
≡合同記号ツネニヒトシイ(幾何では「ゴウドウ」)
≡に/ ツネニヒトシクナイ
≠ヒトシクナイ
≒ホボヒトシイ
>不等号ヨリオオキイ ex.A>B「エーワビーヨリオオキイ」
<ヨリチイサイ
? ヨリヒジョウニオオキイ
? ヨリヒジョウオニチイサイ
≧オオキイイコール
≦チイサイイコール
!階乗マーク、カイジョウ ex.n!「エヌカイジョウ」
∑ 総和記号、シグマ b ex.∑(平松?注)∑の上にb、下にa
a 「シグマエーカラビー」
または「シグマウエニビーシタニエー」
π 円周率記号パイ
∫ 積分記号インテグラル ex.∫ab (平松?注)∫の右上にb、
右下にa「インテグラルエーカラビー」
∠角記号、カク
∟直角記号、チョッカク
△正三角形記号、セイサンカッケイ、サンカッケイ
ex.△abc「サンカッケイエービーシー」
□ 正方形記号、セイホウケイ、シカッケイ
□の横長、長方形記号、チョウホウケイ、シカッケイ
□ 平行四辺形、ヘイコウシヘンケイ
⊥垂直記号、スイチョク
∥平行符、ヘイコウ、パラレル(幾何の場合)
□■(黒右上)上付数字インデックス「ウエツキスウジ」と読む場合あり
■□(黒左上)前付数字プレインデックス ex.XA「エープレインデックスエックス」□■(黒右下)下付数字サフィクス
■□(黒左下)前下数字プレサフィクス ex.XA「エープレサフィックスエックス」
(6)理科学習以外の本で理科記号などが出てきた場合単位一覧
長さ
km キロ、キロメートル ex.50km「ゴジュッキロ」
m メートル
cm センチ、センチメートル
mm ミリ、ミリメートル
μ ミクロン
? オングストローム
重量
t トン
㎏キロ、キログラム ex.5㎏「ゴキロ」
g グラム
㎎ミリグラム
car カラット
速度
㎞/h キロマイジキロメートル
kt ノット
時間
h ジカン、アワー ex.5.12’39”「ゴジカンジュウニフンサンジュウキュウビョウ」m フン、ミニッツ(h min.sec.とも略記)
s ビョウ、セコンド(セカンド)
面積
ha ヘクタール
a アール
k㎡ヘイホウキロメートル、ヘイホウキロ(平米を「ヘイベイ」)
㎡ヘイホウメートル
体積
km3 リッポウキロメートル、リッポウキロ(立米を「リュウベ」)
m3 リッポウメートル
cm3 リッポウセンチメートル、リッポウセンチ
kl キロリットル、キロリッター
lリットル、リッター
dlデシリットル、デシリッター
ml ミリ、ミリリットル
cc シーシー
気圧
hPa ヘクトパスカル1mbarに同じ
mm/Hg ミリ、ミリメートルパーエイチジー( 1mm/Hgは1hPaの1.333倍)
mm/H2O ミリメートルエイチツーオー

J ジュール
kJ キロジュール
F(左上°)カシ~ド
℃~ド、セッシ~ド
(料理)
Cal カロリー
kcal キロカロリー
電力
w ワット
kw キロワット
kw/h キロワット、キロワットパーエイチ
Lm ルーメン
Lx ルクス
周波数
Mc/s メガサイクル
kc/s キロサイクル
c/s サイクル(Hz(ヘルツ)とも表示される)Phon フォーン
Ω オーム
kΩ キロオーム、キロ
MΩ メガオーム、メガ
PF ピコファラッド、ピコ
μF マイクロファラッド、マイクロ
F ファラッド
百分比%パーセント
千分比‰ パーミル。

相关文档
最新文档