日语动词变形表教学文案
日语动词第二连用形教学文案
![日语动词第二连用形教学文案](https://img.taocdn.com/s3/m/c9a8ef3c7fd5360cba1adb52.png)
日语动词第二连用形日语动词第二连用形(1)后接敬体助动词「ます」,表示礼貌、敬意。
例:お待ちしております。
翻译:静候光临。
(2)后接过去助动词「た」,表示过去、完了。
例:アンケートの結果を年齢別に集計した。
翻译:把问卷调查的结果按年龄汇总。
(3)后接愿望助动词「たい」、「たがる」,表示希望、愿望。
例:①自分に向いている仕事をやりたい。
(向く:适合,对路。
)翻译:想做适合自己的工作。
②彼も旅行に行きたがっています。
翻译:他也想去旅行。
(当主语是二或三人称的时用「たがる」。
)(4)后接接续助词「ながら」时表示两项动作同时进行。
例:私は音楽を聞いながら宿題をやります。
翻译:我一边听音乐一边做作业。
(5)后接样态助动词「そうだ」,表示样态,“好像要……”。
例:雪でも降りそうだ。
翻译:好象还要下雪。
(6)后接接续助词「たり」,表示动作的并列或者同时进行。
例:あの人は泣いたり笑ったりしていました。
(笑う)翻译:那人又哭又笑。
(7)后接接续助词「ても」,表示假定的前提条件。
▲例:反対する者が一人や二人いても、私はこの計画を実行する。
翻译:即使有一两个人反对,我也要实行这个计划。
(8)以动词连用形形式出现,表示中顿。
例:兄は日本語を勉強し、弟は英語を勉強する。
翻译:哥哥学日语,弟弟学英语。
上一期我们也说过,动词连用形大部分情况是指动词「ます」形,也叫做动词第一连用形;动词「て」型和「た」形也称为动词连用形(第二连用形),其用例已用「▲」特别标注,大家先了解一下,他们的具体用法和意义很多,想要更加深入了解的话可以查查资料。
练习:1、()ながら携帯電話で話すのは危ないよ。
①運転し②運転した③運転して④運転する2、「二階から目薬」是什么意思?①眼药水从二楼掉下来了。
②远水救不了近火。
答案:1、運転し翻译:一边开车一边打电话可是很危险的哟。
2、远水救不了近火。
日语动词的各种变化
![日语动词的各种变化](https://img.taocdn.com/s3/m/0b529b45c850ad02df804107.png)
日语动词的各种变化动词条件形的变化规则一类动词将う段假名变为え段假名+ば二类动词将る去掉+れば三类动词将くる变成くれば;する变成すれば注:形容词条件性的变化规则一类形容词将い去掉+ければ;二类动词词干直接加上ならば(ば有时常常省略)动词能动态的变化规则一类动词将う段假名变为え段假名+る二类动词将る去掉+られる三类动词将くる变成こ+られる;する变成できる动词的命令形和命令句一类动词将う段假名变为え段假名二类动词将る去掉+ろ或よ三类动词将くる变成来(こ)い;する变成しろ或せよ(注:ろ常用与口语;よ常用于书面语)补:动词的敬体命令形动词的第一连用形后面加上なさい构成敬体命令性(vなさい一般只用于大人对小孩·老师对学生·上级对下级或者关系亲密的人)动词被动态的变化规则一类动词将う段假名变为あ段假名+れる二类动词将る去掉+られる三类动词将くる变成こ+られる;する变成される动词使动态的变化规则一类动词将う段假名变为あ段假名+せる二类动词将る去掉+させる三类动词将くる变成こ+させる;する变成させる动词使被态即使动态与被动态的变化规则一类动词将う段假名变为あ段假名+せられる或される二类动词将る去掉+させられる三类动词将くる变成こ+させられる;する变成させられる动词意志形的变化规则一类动词将う段假名变为お段假名+长音う(お)二类动词将る去掉+よう三类动词将くる变成こ+よう;する变成し+よう特殊动词的尊敬语和自谦语尊他语:行く、来る、いるいらっしゃる / いらっしゃいます行く、来る、いるおいでになる/おいでにまります言うおっしゃる/おっしゃいます食べる、飲む召し上がる/召し上がりますするなさる/なさいますくれるくださる/くださいます一般的尊敬表现形式:お+和语动词的第一连用形+ になるご+汉字动词词干自谦语:行く、来る参る参りますするいたすいたしますいるおるおります言う申す申します食べる、飲む、もらういただくいただきます見る拝見する拝見します聞く、たずねる、訪問する伺う伺います会うお目にかかるお目にかかります知る、思う存じる存じます一般的自谦表现形式:お+和语动词的第一连用形+ する或いたすご+汉字动词词干形容词的第二连用形:一类形容词词干+くて二类形容词词干+で动词的动词的第二连用形。
日语动词形态及变化规则
![日语动词形态及变化规则](https://img.taocdn.com/s3/m/aa847113964bcf84b9d57bd0.png)
日语动词形态及变化规则一,未然形1变化规则①五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま书く(かく)「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉强する==勉强し、勉强さ、勉强せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ二,连用形1变化规则①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。
{又称连用形1}読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ书く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きりb:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。
详见《基础日语》14讲。
在本章节中,凡是‘连用形’一定是连用形1,凡是连用形2一定标明‘2’。
②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:する变成し。
する==し勉强する==勉强し。
④カ变动词:くる变成き。
日语动词变形
![日语动词变形](https://img.taocdn.com/s3/m/33592e8771fe910ef12df832.png)
帰る いらっしゃる おっしゃる くださる なさる
帰る いらっしゃる おっしゃる くださる なさる
帰れば いらっしゃれば おっしゃれば くだされば なされば
帰れ! いらっしゃい! おっしゃい! ください! なさい!
把动词的词尾换成该行的第一个假名 把动词的词尾换成该行的第五个假名 把动词的词尾换成该行的第二个假名 词尾为う、つ、る的,接促音;词尾为く、ぐ的,接いて、いで;词尾为す的,接し;词尾为ぬ、ぶ、む的,接んで 与基本形相同 把动词的词尾换成该行的第四个假名
売るቤተ መጻሕፍቲ ባይዱなる 渡る
売らない ならない 渡らない
売ろう なろう 渡ろう
売ります なります 渡ります
売って・売った なって・なった 渡って・渡った
売る なる 渡る
売る なる 渡る
売れば なれば 渡れば
売れ! なれ! 渡れ!
帰る いらっしゃる おっしゃる くださる なさる 未然形①: 未然形②: 連用形①: 連用形②: 终止形,连体形: 仮定形、命令形:
一段動詞 基本型 いる 飽きる 落ちる 浴びる 降りる 終える 受ける 載せる 当てる 寝る 経る 埋める 割れる 未然形① いない 飽きない 落ちない 浴びない 降りない 終えない 受けない 載せない 当てない 寝ない 経ない 埋めない 割れない 未然形② いよう 飽きよう 落ちよう 浴びよう 降りよう 終えよう 受けよう 載せよう 当てよう 寝よう 経よう 埋めよう 割れよう 連用形① います 飽きます 落ちます 浴びます 降ります 終えます 受けます 載せます 当てます 寝ます 経ます 埋めます 割れます 連用形② いて・いた 飽きて・飽きた 落ちて・落ちた 浴びて・浴びた 降りて・降りた 終えて・終えた 受けて・受けた 載せて・載せた 当てて・当てた 寝て・寝た 経て・経た 埋めて・埋めた 割れて・割れた 終止形 いる 飽きる 落ちる 浴びる 降りる 終える 受ける 載せる 当てる 寝る 経る 埋める 割れる 連体形 いる 飽きる 落ちる 浴びる 降りる 終える 受ける 載せる 当てる 寝る 経る 埋める 割れる 仮定形 いれば 飽きれば 落ちれば 浴びれば 降りれば 終えれば 受ければ 載せれば 当てれば 寝れば 経れば 埋めれば 割れれば 命令形 いれ! 飽きれ! 落ちれ! 浴びれ! 降りれ! 終えれ! 受けれ! 載せれ! 当てれ! 寝れ! 経れ! 埋めれ! 割れれ!
日语动词的变形
![日语动词的变形](https://img.taocdn.com/s3/m/050d6b1da216147917112847.png)
日语动词的变形一、动词的种类及基本型、连用形1、日语的动词一共有四类,分别是「五段活用动词」、「一段活用动词」「サ行変格活用动词」、「カ行変格活用动词」。
而且动词的结尾只能是这几个假名:う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る,可以发现,它们全是う段假名。
也就是说动词的结尾一定是う段的假名。
2、①: 一般来说,五段动词是指词尾为う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む的所有动词再加上词尾为る且词干最后一个假名不为え段假名和い段假名的。
(词尾在五十音ア、イ、ウ、エ、オ五段中变化的动词叫「五段活用动词」。
)如:行く、帰す、変わる、脱ぐ等。
②:词尾分布在か、が、た、な、ば、ま、ら、う的う段上。
(う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る)③:变成该行的い段。
(い、き、ぎ、じ、つ、ち、に、び、み、り、)3、①:词尾都是两个假名,以る结尾。
如:明ける、见る等。
②:词尾的头一个假名在い段上的叫,在え段上的叫。
③:去掉最后一个假名る。
(い、き、ぎ、じ、ち、に、ひ、び、み、り、え、け、げ、せ、ぜ、て、で、ね、へ、べ、め、れ。
)4、①:动词只有一个,就是くる。
②:き。
5、①:动词指的する或汉字词语+する结尾的动词,如:両替する、扫除する等。
② :し。
但是也有例外,例如:帰る、切る、知る等词,它们虽然符合一段动词的规律,但是它们还是五段动词。
这些五段动词是特殊五段动词。
二、动词的变化1、动词的其中变化,分别就是:未然形、连体形、连用形、终止形、假定形、命令形、推量形。
2、:指的是接续否定助词ない和ぬ的形态,表否定。
(或者接续被动态助词,使役态助词等)①五段动词将词尾改为所属行的a段,如:行く——行か②一段动词去掉最后一个词尾る,如:寝る——寝③カ变动词整个改为“来”(但是读音变成こ)④サ变动词如果后续ない时,整个改为し,如果后续ぬ,则整个改为せ(しない、せぬ)3、:连体形即动词的原形,可以用来修饰体言。
4、:指的是表示中顿,构成复合动词,接续ます表敬体,和接续て、たり、た等词的形态。
(整理)日文初级语法--动词九种变形方法
![(整理)日文初级语法--动词九种变形方法](https://img.taocdn.com/s3/m/5367d3e676a20029bc642d1f.png)
【日文初级语法】动词九种变形方法大全1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日语动词变形
![日语动词变形](https://img.taocdn.com/s3/m/0eb1039e9b89680203d825a4.png)
日语动词变形日语动词变形1. 原形/基本型1.1一类动词/五段动词特征:词尾在う段上1.2二类动词/一段动词特征:词尾い段/え段+る 1.3三类动词/变革动词サ变动词:するか变动词:来(く) る以下是不规则五段动词要特别记忆1、嘲(あざけ)る2、焦(あせ)る3、要(い)る4、煎(い)る5、返(かえ)る6、帰(かえ)る7、限(かぎ)る8、切(き)る9、覆(くつがえ)る10、蹴(け)る11、遮(さえぎ)る12、茂(しげ)る13、湿(しめ)る14、知(し)る15、滑(すべ)る16、散(ち)る17、照(て)る18、握(にぎ)る19、练(ね)る20、骂(ののし)る21、入(はい)る22、走(はし)る23、减(へ)る24、参(まい)る25、混(ま)じる26、涨(みなぎ)る后面所有变形都在原形基础上变化2. ます形2.1一类动词词尾う段い段+ます2.2二类动词去掉る+ます2.3三类动词するします来(く) る来(き) ます 3. て形 3.1一类动词~く~いて~ぐ~いで~す~して~う/~つ/~る~って~ぶ/~む/~ぬ~んで行(い)く行って(不规则)3.2二类动词~る~て3.3三类动词するして来(く)る来(き)て4. ない形4.1一类动词词尾う段あ段+ない特例词尾是ううわ+ない4.2二类动词~る~ない4.3三类动词するしない来(く)る来(こ)ない 5. た形(变形规则同て形) 5.1一类动词~く~いた~ぐ~いだ~す~した~う/~つ/~る~った~ぶ/~む/~ぬ~んだ行(い)く行った(不规则)5.2二类动词~る~た5.3三类动词するした来(く)る来(き)た6. 命令形6.1一类动词词尾う段え段6.2二类动词词尾るろ6.3三类动词するしる来(く)る来(こ)い 7. 意志形 7.1一类动词词尾う段お段+う7.2二类动词词尾るよう7.3三类动词するしよう来(く)る来(こ)よう8. ば形(假定形)8.1一类动词词尾う段え段+ば8.2二类动词去掉る+れば8.3三类动词去掉る+れば来(く)る来(く)ればするすれば8.4一类形容词词尾いければ9. 可能形9.1一类动词词尾う段え段+る去掉る+られる9.3三类动词来(く)る来(こ)られるするできる10. 被动形10.1一类动词词尾う段あ段+れる特例词尾是ううわ+れる10.2二类动词去掉る+られる10.3三类动词来(こ)られるするされる11. 使役形11.1一类役动词词尾う段あ段+せる特例词尾是ううわ+せる11.2二类动词去掉る+させる11.3三类动词来(く)る来(こ)させるするさせる12. 使役被动型12.1一类动词词尾う段あ段+される特例词尾是ううわ+される12.2二类动词去掉る+させられるくるこさせられるするさせられる。
日语动词变换形态完整版
![日语动词变换形态完整版](https://img.taocdn.com/s3/m/55b376c62cc58bd63186bddb.png)
ない形
将动词词尾的假名换成同一列“あ”段的假名,再加“ない”
去掉词尾的假名,直接加“ない”
把词尾的“する”换成“し”,再加“ない”
去掉词尾的“る”,直接加“ない”
て形(た形)
若词尾为“う”“つ”“る”,将词尾假名换成促音“っ”,再加“て”。
去掉词尾的假名,直接加“て”
来れば、わかります
可能动词
(私は) 本が 読める
(私は) ご飯が 食べられる
(私は) 日本語が 勉強できる
田中さんは 来られる
被动形
本が (私に) 読まれる
ご飯が (私に) 食べられる
日本語が (私に) 勉強される
来られる
使役形
先生は 私に 本を 読ませる
母は 私に ご飯を 食べさせる
先生は 私に 日本語を 勉強させる
进行过去时
読んでいた
読んでいました
食べていた
食べていました
勉強していた
勉強していました
来ていた
来ていました
意志形
海へ 行こうと思います
ご飯を 食べようと思います
勉強しよう と思います
来よう と思います
ば形
この本を 読めば、わかります
ご飯を 食べれば、元気に なります
よく 勉強すれば、いい仕事を もらえます。
あげる
見る
教える
しげる
知る
出かける
出る
滑る
走る
サ变动词
词尾是“する”的动词
勉強する
旅行する
掃除する
ふける
ちる
カ变动词
来る
来る
ける
入る
动词变化法则
日语动词变形汇总表(含自测表)知识讲解
![日语动词变形汇总表(含自测表)知识讲解](https://img.taocdn.com/s3/m/5dd8fcd051e79b89680226f2.png)
动词变形汇总
一段动词
词尾为る,前一个假名在い段、え段 去掉词尾る,加ます
カ变
くる きます
サ变
する します
去掉词尾る,加て
きて
して
去掉词尾,加た
きた
した
去掉词尾る,加ない 去掉词尾る,加ろ 去掉词尾る,加よう 去掉词尾る,加れば 去掉词尾る,加られる 去掉词尾る,加られる 去掉词尾る,加させる 去掉词尾る,加させられる
こない
しない
こい
しろ
こよう
しよう
くれば
すれば
こられる
できる
こられる
される
こさせる
させる
こさせられる させられる
五段动词
基本形 词尾为う段假名 ます形 词尾由う段变为い段,加ます
い音变 词尾く.ぐ变为いて.いで 促音变 词尾うつる变为って て形 拨音变 词尾むぬぶ变为んで
词尾す变为して 特殊:行く い音变 词尾く.ぐ变为いた.いだ 促音变 词尾うつる变为った た形 拨音变 词尾むぬぶ变为んだ 词尾す变为した 特殊:行く ない形 词尾由う段变为あ段,加ない 命令形 词尾由う段变为え段 意志形 词尾由う段变为お段长音 假定形 词尾由う段变为え段,加ば 可能态 词尾由う段变为え段,加る 被动态 词尾由う段变为あ段,加れる 使役态 词尾由う段变为あ段,加せる 使役被动态 词尾由う段变为あ段,加される
日语动词变形介绍
![日语动词变形介绍](https://img.taocdn.com/s3/m/203cc08625c52cc58ad6be34.png)
ます形:カ变:来る-->来(き)ますサ变:する-->します一段:去「る」加「ます」如:食べる-->食べます五段:改末尾的「う」段假名为「い」段假名,再加「ます」如:书く-->书きますて形:カ变:来る-->来(き)てサ变:する-->して一段:去「る」加「て」如:食べる-->食べて五段:イ音便:词尾是く变为い加(て)、词尾是ぐ变为い加(で)促音便:つ、う、る结尾的都变成(って)拨音便:む、ぶ、ぬ(结尾变成んで)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」特例是「行く」变为「行って」シ音便:す变为(して)意志形:A 五段动词所有的五段动词变成意志形的时候,都要把结尾的假名变为相应的「お段」假名,然后加上「う」B 一段动词一段动词的变法很简单,就是把「る」去掉,然后加上「よう」就可以了。
C 特殊动词「する」和「来る(くる)」的变化是「しよう」和「来よう(こよう)」要注意「来」的读法。
た形:カ变:来る-->来(き)たサ变:する-->した一段:去「る」加「た」如:食べる-->食べた五段:イ音便:く(た)、ぐ(だ)***特例是「行く」「行った」シ音便:す(た)促音便:う(た)、つ(た)、る(た)拨音便:む(だ)、ぶ(だ)、ぬ(だ)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」ない形:カ变:来る-->来(こ)ないサ变:する-->しない一段:去「る」加「ない」如:食べる-->食べない五段:改末尾的「う」段假名为「あ」段假名,再加「ない」如:书く-->书かない、买う-->买わない可能形:カ变:来る-->来(こ)られるサ变:する-->できる一段:去「る」加「られる」如:食べる-->食べられる五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「る」如:书く-->书けるば形:(表示肯定条件)カ变:来る-->来れば(「来」还是发「く」)サ变:する-->すれば一段:去「る」加「れば」如:食べる-->食べれば五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「ば」如:书く-->书けば、买う-->买えばば形:(表示否定条件)カ变:来(こ)ない-->来(こ)なければサ变:しない-->しなければ一段:ない形去「い」加「ければ」如:食べない-->食べなければ五段:ない形去「い」加「ければ」如:书かない-->书かなければ、买わない-->买わなければ总得说就是动词的ない形,是去「い」然后加「ければ」构成。
日语动词整理变形解读
![日语动词整理变形解读](https://img.taocdn.com/s3/m/09b5af6a7fd5360cba1adb2a.png)
日语动词整理变形1、动词ます形(い)①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます(一类动词)「る的话直接应用各段的变化,这个最容易,不是去掉る!」例:行く~行きます买う~买います嘲(あざけ)る~嘲(あざけ)ります②一段动词:去る+ます(二类动词)例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します(三类动词)例:勉强する~勉强します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形(あ)(简体型)①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない买う→买わない(かあない不好发音)②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉强する→勉强しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词て(逗号,中顿)/た(过去式)(简体型)なかった(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:书く→书いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:买う→买って立つ→立って终わる→终わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:饮む→饮んで死ぬ→死んで飞ぶ→飞んで④以す为结尾的す→して例:话す→话して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉强する→勉强して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って4、动词可能形(え)(自动词不用を,而用が)38课-- 去る加ます,直接变成敬体型。
①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける买う→买える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉强する→勉强できる5、假定形(条件形)(え)①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら简単だ→简単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意志形(お)①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う(长音)②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形(え)①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可. 例:行く→行け买う→买え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉强する→勉强しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉强する→勉强するな8、动词被动形(变形完毕后全都看成是一段动词,后面直接去る+ます!叫做被动型的敬体型,不能再变回去,要不就白变了!)①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形(他动词)①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日文初级语法--动词九种变形方法
![日文初级语法--动词九种变形方法](https://img.taocdn.com/s3/m/d56d74482b160b4e767fcf3d.png)
【日文初级语法】动词九种变形方法大全1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可. 例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日语_动词变形详解
![日语_动词变形详解](https://img.taocdn.com/s3/m/1a9deed6856a561252d36ffc.png)
日语动词详细讲解动词分类日语动词分为四类,分别是五段活用动词,一段活用动词,サ变动词和カ变动词。
1、五段活用动词特征五段活用动词特征是以う段假名结尾,那么う段假名包括了う、く、す、つ、ぬ、ふ、む、ゆ、る、ぐ、ず、づ、ぶ、ぷ。
但是实际上,五段活用动词只会以う、く、す、つ、ぬ、む、る、ぐ、ぶ来结尾,不会以ふ、ゆ、ず、づ、ぷ结尾。
例:言(い)う,書(か)く、話(はな)す、持(も)つ、死(し)ね、読(よ)む、入(はい)る、急(いそ)げ、遊(あそ)ぶ2、一段活用动词特征一段活用动词以る结尾,且る前面一个假名要有i音和e音。
那么一段活用动词在日语中还分为凉了,但是只要知道两类就行了,在做动词变形的时候是没有影响的。
上一段动词是以る结尾,且る前面一个假名要有i音;下一段动词是以る结尾,且る前面一个假名要有e音;例:いる、(お)落ちる、食(た)べる注意:这个规则不适用所有的动词,有一部分动词虽然样子像一段动词,但是它却是五段动词。
比如帰(かえ)る。
这个词る前面那个假名发e,但是这个动词却是五段动词。
这一部分动词不多,但是要特别记住。
3、サ变动词特征这个动词只有一个,原形是する,但是要注意,这个动词前面可以加上一个双音节且带有动词意义的名词,可以组成复合サ变动词,因此サ变动词除了する之外,也包括了所有名词+する形式的动词例:する、結婚(けっこん)する,勉強(べhきょう)する,4、カ变动词特征这个动词就只有一个了,原型来(く)る。
那么这个动词时唯一一个不规则动词。
所以一定要死记这个动词多有变形,没有其他办法。
来(く)る总结日语的动词确实是难点,动词变化很多,但是还是有一些技巧可以使用,这样,就可以少走玩路了。
1、动词て形和た形变化的方法很像,只是把て换成た,把で换成だ。
因此,只需要掌握动词的て形,就可以掌握た形了。
2、一段动词和カ变动词的可能动形和被动形式一样的,因此只要会一个就会另外一个3、动词ば形式一个比较难记住的动词变形,但是实际上,动词ば形只有两种变法,五段动词う段假名变到え段加ば。
日语常用动词及其变化归纳
![日语常用动词及其变化归纳](https://img.taocdn.com/s3/m/ec94c02658fb770bf78a55d9.png)
作って〇
作った(り)〇
作らなかった
作らない
找、搜查
を
捜す
探す〇
捜して
探して
捜して
探して〇
捜した(り)
探した(り)〇
捜しさなかった
探しさなかった
捜しさない
探しさない
结束
終わる〇
終わり
終わって〇
終わった(り)〇
終わらなかった
終わらない
开始
始まる〇
始まり
始まって〇
始まった(り)〇
始まらなかった
始まらない
締めた(り)①
締めなかった
締めない
寄(信)
に・手紙を
出す①
出し
出して①
出した(り)①
出さなかった
出さない
借出
に・を
貸す①
貸し
貸して①
貸した(り)①
貸さなかった
貸さない
还
に・を
返す①
返し
返して①
返した(り)①
返さなかった
返さない
关掉;擦掉
を
消す〇
消し
消して〇
消した(り)〇
消さなかった
消さない
制作
を
作る〇
浴びた(り)〇
浴びなかった
浴びない
放入
に・を
入れる〇
入れ
入れて〇
入れた(り)〇
入れなかった
入れない
放在~上;装卸
に・を
載せる〇
載せ
載せて〇
載せた(り)〇
載せなかった
載せない
关闭
と
閉じる②
閉じ
閉じて①
閉じた(り)①
日语动词各种形态变形上课讲义
![日语动词各种形态变形上课讲义](https://img.taocdn.com/s3/m/17e75c6cb4daa58da1114a02.png)
·特殊的五段动词:帰る、返る、知る、入る、切る(きる)、走る(はしる)、要る(いる),参る(まいる)·ます型1.Ⅰ段動詞う段-→い段+ます書く-→書きますある-→あります2.Ⅱ段動詞い段,え段去る+ます食べる-→食べます3.Ⅲ段動詞する-→します来る(くる)-→来ます(きます)注:擦る词尾为る,不属于Ⅲ段動詞注:若词尾不是る,可以考虑是Ⅰ段動詞·テ型1.Ⅰ段動詞①う、つ、る-→去词尾って待つ-→待って終わる-→終わって②ぬ、ぶ、む-→去词尾+んで死ぬ-→死んで遊ぶ-→遊んで③く-→いてぐ-→いで書く-→書いて④す-→して話す-→話して注:行く-→行って2.Ⅱ段動詞去る+て食べる-→食べて3.Ⅲ段動詞する-→して来る-→来て·タ型1.Ⅰ段動詞①う、つ、る-→去词尾+った②ぬ、ぶ、む-→去词尾+んだ③く-→いたぐ-→いだ④す-→した注:行く-→行って2.Ⅱ段動詞去る+た3.Ⅲ段動詞する-→した来る-→来た·ない型1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+ない遊ぶ-→遊ばない注:う-→わ+ない吸う-→吸わない2.Ⅱ段動詞去る+ない見る-→見ない3.Ⅲ段動詞する-→しない来る-→来ない(こない)·意志型1.Ⅰ段動詞う段-→お段+う行く-→行こう2.Ⅱ段動詞去る+よう食べる-→食べよう見る-→見よう3.Ⅲ段動詞する-→しよう来る-→来よう(こ)·可能態1.Ⅰ段動詞う段-→え段+る読む-→読める話す-→話せる2.Ⅱ段動詞去る+られる見る-→見られる3.Ⅲ段動詞する-→できる来る-→来られる(こ)注:无论是自动词或他动词,变为可能态后词性都发生变化,变为自动词。
·条件型1.う段-→え段+ば分かる-→分かれば2.Ⅱ段動詞去る+れば3.Ⅲ段動詞する-→すれば来る-→来れば4.形容詞去い+ければ安い-→安ければ·受身態(被动态)1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+れる言う-→言われる2.Ⅱ段動詞去る-→られる3.Ⅲ段動詞する-→される来る-→来られる·使役态1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+せる待つ-→待たせる2.Ⅱ段動詞去る+させる3.Ⅲ段動詞する-→させる来る-→来させる·命令態1.Ⅰ段動詞う段-→え段待つ-→待て帰る-→帰れ2.Ⅱ段動詞る-→ろ見る-→見ろ3.Ⅲ段動詞する-→しろ来る-→来い·使役被动态1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+せられる注:せら可以约音成さ、以す结尾的詞除外読む-→読ませられる/読まされる話す-→話させられる2.Ⅱ段動詞去る+させられる3.Ⅲ段動詞する-→させられる来る-→来させられる。
日语动词形态及其变化
![日语动词形态及其变化](https://img.taocdn.com/s3/m/f3d410365a8102d276a22fbd.png)
书く(かく)「词尾所在行:か行、お段字:こ」==かこ
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、お段字:の」==しの
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、お段字:ぼ」==よぼ
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==あがろ
切る(きる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==きろ
② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ
起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき
着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き
寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね
③サ变动词:する变成し。
する==し
勉强する==勉强し。
使役形 将动词词尾的假名换成同一列“あ”段的假名,再加“せる” 把词尾的“る”换成“させる” 把词尾的“する”换成“させる” 把词尾的“る”换成“させる”
命令形 将动词词尾的假名换成同一列“え”段的假名, 把词尾的“る”换成“ろ” 把词尾的“する”换成“しろ” 把词尾的“る”换成“い”
在实际使用时,词尾为ろ,表示为口语;词尾为よ,多用于文章体。
特殊的是くれる的命令形为くれ。
③ サ变动词:「する变成しろ或者せよ」
する==しろ或者せよ
勉强する==勉强しろ或者せよ。
④ カ变动词:くる变成こい。
来る(くる)==来い(こい)
七,推量形
1 变化规则
①五段动词:动词词尾变成其所在行的お段字。
动词变化法则
五段动词 一段动词 サ变动词 カ变动词
ます形 将动词词尾的假名换成同一列“い”段的假名,再加“ます” 去掉词尾的假名,直接加“ます” 把词尾的“する”换成“し”,再加“ます” 去掉词尾的“る”,直接加“ます”
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで
④以す为结尾的す→して
例外:行く→行って
二类动词:去る+て
三类动词:来る→来(き)て
する→して
动词命令形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名
二类动词:去る+ろ
三类动词:来る→来(こ)い
する→しろ
动词意志形
一类动词:将结尾假名变成它同行的お段假名后+う
二类动词:去る+られる
动词被动形
三类动词:来る→来(こ)られる
する→される
动词使役形
一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる
二类动词:去る+させる
三类动词:来る→来(こ)させる
する→させる
形容词
一类形容词连体形:い
二类形容词连体形:直接に
过去式:い→かった
二类动词:去る+よう
三类动词:来る→来(こ)よう
する→しよう
动词假定形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+ば
二类动词:去る+れば
三类动词:来る→来(く)れば
する→すれば
动词可能形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+る
二类动词:去る+られる
三类动词:来る→来(こ)られる
する→できる
一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上假名后+れる
过去式:でした
否定:い→くない
否定:ではありません
过去否定:い→くなかった
过去否定:ではありませんでした
中顿:い→くて
中顿:直接+で
假定:い→ければ
假定:直接+なら
日语动词变形表
动词变形
动词ます形
一类动词:将结尾假名变成它同行的い段上的假名后+ます
二类动词:去る+ます
三类动词:来(く)る→来(き)ます
する→します
动词ない形
一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない
二类动词:去る+ない
三类动词:来る→来(こ)ない。
する→しない
动词て形
一类动词:①う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って