长崎及其方言

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

地名长崎县

人口151万1千

面积4093.57平方公里

位置位于九州的西北部

首府长崎市

美食杂烩面、炸面、蛋糕、红烧肉、晒干食物等

特产琵琶、秋马铃薯、河豚、珍珠、小沙丁鱼干、鲹科鱼、飞鱼等

景点和平公园、出岛和荷兰商馆旧址、平户城、云仙温泉、小滨温泉、岛原温泉

【简介】

[编辑本段] 长崎县位于日本的西端,是日本距离亚洲大陆最近的地方。因此从古时起,这里就是中国文化传入日

本的窗口,是与朝鲜半岛、西欧及中国交流的窗口,现在也是日本国内具有很强国际性的一个县。其中长崎港是日本在锁国时期唯一准许外国船舶进入日本的港口。在长崎港的开放下,日本引进欧洲文化,发展贸易,得到了繁荣发展。因长崎市为港口地区,所以工业发达,其中以造船业最为发达。此外长崎市内的各式洋房、教会等富有欧洲情调的建筑物也会让您感受到长崎这个港口城市里的浓郁的异国风情。

1945年8月9日上午11:02,美国在长崎投下的原子弹于长崎市内空中500米处爆炸,长崎市遭受了严重的破坏,现在长崎市内设立了和平公园,里面的和平祈祷像每年都会有各地的人们前来拜访,祈祷世界和平。

【地理位置、地形地貌及气候特点】

[编辑本段]

长崎县有为数多达588个的小岛,海域面积是陆地面积的约25倍,相当于九州本土的总面积。县内的陆地起伏不平,海岸线错综复杂,由半岛、海峡、海湾、海口等形成,总长4,175公里,堪称全国第一。由

于长崎县是地域宽广三面绕海的地形,壹歧和对马,长崎市和五岛,云仙周边和其他山地分别具有着三种不同气候。除了山岳地带以外整体上是温暖多雨的海洋性气候。气温受到暖流的影响一年中的最高气温和最低气温的温差较小,平均摄氏16.6度。降水量年均2,000mm,是日本国内雨量较多的县。

【旅游景点】

[编辑本段] 长崎县有着丰富的自然和美丽的景观。县内有二个国立公园、二个国定公园和六个县立自然公园。

长崎县又是著名温泉胜地。长崎县岛原半岛的中央部有一个属于白山火山系列的云仙岳山峰,在这一地带,以山地温泉而著名的云仙温泉是人们休养的好去处,十分有名。这里的温泉水质是乳白色的硫磺泉,对寒虚体质、皮肤病等都有很好功效。此外,小滨温泉也是长崎的著名温泉之一。泉水温度高达80到100摄氏度左右,以其温泉水温度日本最高而闻名。小滨温泉的水质属于单纯性含钠温泉,主要功效是治疗神经疼痛、风湿症、妇女病等。

【特色美食】

[编辑本段]

长崎县的地方美食有长崎杂烩面,炸面、长崎蛋糕等等。其中最著名的当属长崎的杂烩面了。现在在东京也会看到许多写着“长崎杂烩面”的招牌。用日语说叫做“chanpon”的杂烩面很像中国的炒面。做法是先把面放入锅里煮3分钟、再把虾、圆心菜、猪肉、圆葱、蘑菇、鱿鱼、笋等原料放入油锅里翻炒,炒好后放入汤,然后把煮好的面放入锅里,把面和菜一同煮3分钟就好了。据说这道菜也是传自于中国,当初长崎作为港口城市,饮食方面也都混合了外国的特色。许多中国留学生们也来到长崎留学,经济上比较拮据。中国留学生们为了能吃到既经济又营养的美食,想出了这道既有肉,又有海鲜,还有各种蔬菜的“长崎杂烩面”。

長崎位于日本最西端,是日本的“西大门”。毗邻佐贺县。该县水果产量在全国名列前茅,果树栽培面积九州第一,甘薯是该县名产。远洋渔业很发达,沙丁鱼产量高。工业主要分布在長崎市,佐世保一带,有長崎造船场,三菱电机厂,三菱钢铁厂等重工业工厂。佐世保是日本著名的军港。观光地有云仙天草,西海国立公园和壹歧对马,玄海等国立公园。

【超有名長崎弁】→【訳】こちらへ(点击展开)

「とっとっと?」→(----)をとっているのですか?

「すーすーすー」→(風が)スースーします。

「そいばなおしとって」→それを片付けて。

「もう、ぬーか?」→そろそろ、寝ましょうか?

「そがん、おめかんちゃよかたい」→そんなに、叫ばなくてもいいじゃない?「おおちゃっかねぇ」→生意気だ。

「やぐらしか」「やぜくるしか」「せからしか」→うるさい!

「ひっちゃかましか」→うるさいの最上級形。

「よっそわしか」→汚い。

「底のほげとる」「穴をほがす」→底に穴が開いてる。穴を開ける

「わいがなんばいいよっとか」→貴方は何を言っているのですか?

「こすかことばすんなっ」「こすかぁ」→ずるい事をしてはいけません。「このへんば、さるかんね?」→このあたりを散歩しませんか?

「こんがらがる」→訳が分からなくなる。

「くらすっぞ」→殴るぞ。

「はよあせがらんと、まにあわんぞ」→早く急がないと間に合わないぞ。「こんさかは、きつかね」→この坂は、疲れるね。

「そがんことばいいよったっちゃ、なんもならんたい」→そんな事を言ってたって、何にもならないですよ。

「わたしゃ、てんこぶはすかん」→私は蜘蛛は嫌いです。

「せんせいにおごられてしもうた」→先生に叱られてしまいました。

「そんげん、かたぎるなよ」→そんなに意地になって自分を主張するなよ。「そんふくは、ちんちくりんたい」→その服は、背丈が足りないね。

「どぎゃんしたっちゃだめたい」→どんなにしても駄目だ。

「あんひとは、ふーけもんたい」→あの人は、阿呆者(何かに夢中になってる)だ。

「しゃつの、ひっとでとったい」→シャツがはみ出しているよ。

「あんどんは、がめんちょろたい」→あの人達は、半人前です。

「わいは、きゃーしこぶってからに」→あなたは、気障におすまししているね。

「あんひとは、じげもんげな」→あの人は、地元の人だそうです。

「ずんだれ」→だらしない格好の人。はたは、だらしない態度。

「ばんぞのごたる」→不潔できたない格好をしてるね。

%隐藏 %

窗体顶端

問1ひっちゃかましか(物音が大きすぎて耳障りである。やかましい)

A うるさい

B 面白い

C 寒々とした

問2じげもん(もともと自分が居住している土地、また、その人)

相关文档
最新文档