日语敬语分类汇总

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语敬语分类汇总

尊敬語動詞

1.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)

意味:=いる

①「すみません、ご主人はいらっしゃいますか、」「いいえ、おりませか」

(=すみません、ご主人はおいでになりますか。)「いいえ、おりません。」

②私がちょっと言ってまいりますので、こちらにおらしゃってください。

(=私はちょっといってまいりますので、こちらにおいでになってください。)

③先生は今日ずっと行って研究室においでになります.(=研究室にいらってください)説明:(1)「いらっしゃる」は会話の中で「いらしる」という言い方もある。

(2)「おいでになる」は「おいでてす」という言い方もある。

例文:私が参った時、奥さんはどこにおいででしたか。

(3)「いらっしゃる」と「おいでになる」は話し手が尊敬の意を込めて他人の存在を言う時に使う言葉であり、それ以外の存在には使われない。

誤:この案についてまだ何かご意見はいらしゃいませんか。

正:この案についてまだ何かご意見はございませんか。(或いは:ありませんか)

(4)「いらっしゃる」「おいでになる」のほかに存在を表す尊敬語は「折られる」がある。意味はまったく同じであるが、程度が違うだけである。その関係は次のとおり。

「おいでになる」=>「いらっしゃる」=>おられる

2.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)「おこしになる」(2級)

意味:=行く、来る

①先生、明日のパ-テイ-にいらっしゃいますか。

(=先生、明日のパ-テイ-においでになりますか/おこしになりますか)

②申し訳ございません。ちょっとうけつけまでいらっしゃてくださいか。

③私たちは皆様のおこしになるのを楽しみにしております。こちらへどうぞ、いらっしゃてください。

説明:尊敬の程度は次のようである。

「お越しになる」=>「おいでになる」=>「いらっしゃる」

3.「おいでくださる」(2級)「おいでください」(3級)

「おこしくださる」(2級)「おこしください」(2級)

意味:=来てくれる

①どうぞこちらへおいでください。(=おこそください)

②皆さん,ようこそ上海へおいでくださいました。(お越しくださいました)

③奥様とご一緒におこしくだされば幸いです。

④お忙しいところおいでくださいまして、どうもありがとうごさいます。

説明:「おこし+の+名詞」「おいで+の+名詞」の使い方もある。

例「日本からおこしの田中さんはどの方でいらっしゃいますか。

「東京においでの客様は、ここでお乗換えです」

4.「見える/お見えになる」(3級)

意味:=来てくれる

①「どなだか私を訪ねて見えましたか」「いいえ、どなたもみえませんでした」

②「社長、お客さんがみえました。」

③「今、田中さんから,電話がございました。後30分でおみえになるをうです。」

④「123会社の部長は、お見えになっていらっしゃいますか」

説明:(1)「お見えです」といういいかたもある。

例文:「ああ、若いご婦人のお客様が尋ねてお見えでした。」

誤:お客さんは何時におみえられますか。

正:お客さんは何時にみえますか。(=おみえになります)

5.「あがる」(2級)「召し上がる」(3級)「召す」(1級)

意味:食べる.飲む

①つまらないものですが、どうぞめしあがってください/あがってください。

②どうぞご飯/コーヒを上がっていらしゃってください。

③自分で作ったんですが、どうぞお上がりください

④あの方は煙草も上がるをそうですから、煙草を用意しましょう。

⑤あのう、おさけを召されますか。

説明:(1)「召し上がる」は「上がる」より尊敬の程度が高い。「召し」と「召し上がる」は尊敬の程度がほぼ同じぐらいである。

(2)「おあがりになる/おあがりくださる」とはいえるが、「お召し上がりになる/お召し上がりくださる」とは普通言わない。

(3)「召す」は「召される」という形で表現するのは多い。

6.「ご覧になる」(3級)

意味:=見る.読む

①先生の奥様はいつもこの番組をごらんいなるをうです。

②皆さん、展示会をごゆっくりごらんになってください。

③この本をごらんになったことがありますか。

7.「ご覧くださる」(2級)「ご覧ください」(3級)

意味:=見てくれる、読んでくれる

①先生は私のレポ-トを丁寧にごらんくださった。

②市役所の関係部門の方方が午前私たちの学校へいらっしゃいました。そして子供たちが書いた絵を興味深そうにごらんくださいました。

③皆さん、展示会をごゆっくりご覧ください。

説明:「御覧なさい」ということばがあるが、尊敬の言い方ではないの注意するよう。

8.「おっしゃる」(3級)

意味:=言う

①失礼ですが、お名前はなんとおっしゃいますか。

②何か困ることがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。

③先生のおっしゃるとおりにすればいいでしょう。

9.「ご存じ」(3級)

意味:=知る(注意:「ごぞじです」の否定式は「ご存じない」と「ごぞんじではない」このふたつである。)

①ご存知のように、中国は世界で人口が一番多い国となりました。

②来週パ-テイ-があることをご存じでしょうか

③上海蟹の美味しさをまだご存じない/ごぞんじではないようですね。

④中国の事をよくご存じでいらっしゃいますね。(=よくごぞんじですね)

10.「なさる」(3級)

意味:=する

①先生は授業いがいにもいろいろな仕事をなさっている。

②今年の夏休みはどうなさるおつもりですか。

③何をなさろうと、あなたの勝手です。

④自分のことはご自分でなさってください。

11.「くださる/ください」(3級.4級)

意味:=くれる/くれ

①先生は私にこの本をくださった。

②あれをください(ませんか)。

③日本に着いたら、Eメ-ルをください(ませんか)。

④これは隣の叔父さんが私の誕生日にくださったプレゼントです

12.「召す」(1級)

意味:慣用句として覚えてほしい。

「着物を召す」=「着物を着る」

「お風邪を召す」=「風邪を引く」

「お年を召す」=「年をとる」

「お気に召す」=「気に入る」

「お風呂を召す」=「お風呂にいる」

「(花)を召す」=「花を買う」など

①外はお寒卯ございますから、どうぞ尾―派-を召しになってください。そして帽子もお召しになってください。(或いは:お召しください)

②お風邪などお召しになりませんよう、どうぞお気をつけください。

③「お疲れになったでしょう。どうぞお風呂をお召しください。」

④「先にお風呂をめされたらいかがでしょうか。」

⑤いかがでしょうか。こちらのお着物はお気に召されでしょうか。(或いは:おきにめしましたか)

⑥この帽子をめしませ。よく似合いますよ。

相关文档
最新文档