日语初级上册课件第2课 これは本で
标准日语初级上第2课课件.ppt
第2課 これは 本です。
家族
祖父 おじいさん 父 おとうさん
妹 妹さん 弟 弟さん
祖母 おばあさん 母 おかあさん
兄 お兄さん
姉 お姉さん
妻/奥さん 娘 娘さん
→この時計です。
5 关于「どの」・「どれ」
◎「どの」是「この/その/あの」的疑问形式,表 示“哪个是?” ◎ 也是连体词,后面必须接名词或代词,例 如: あなたの本は どの本ですか。 你的书是哪本? ◎ 「 ど れ 」 是“哪个,哪一个”的意思,后面 不需要接名词,可直接作为疑问词在句中 使用。
疑问词「どれ」「どの+名詞」
轮船招商局 正式成立,标志着中国新式航运业的诞生。
(2)1900年前后,民间兴办的各种轮船航运公司近百家,几乎都是
在列强排挤中艰难求生。
2.航空 (1)起步:1918年,附设在福建马尾造船厂的海军飞机工程处开始 研制 。 (2)发展: 1918年,北洋政府在交通部下设“ 水上飞机
”;此后十年间,航空事业获得较快发展。
练习下列数字的读音
◎ 电话号码:84376567 ◎宾馆的房间号码:1508 ◎居民身份证号码: 120121198704030012 ◎圆周率小数点前7位:3.1415927 ◎qq号码:16120652 ◎ 9元人民币:9元(げん) ◎9日元: 9円(えん)
2 礼貌语言 方(かた)
在日语里,对长辈、工作单位的上司等应该尊敬的对象、 或初次见面的人以及交往不多的人。一般使用礼貌用语。 在会议或举行某种仪式等公开场合也是如此。将 「 こ の ・ そ の・あの・どの人」,变为「この・その・あの・どの方」,即为一 种礼貌语言。例如, ー あの方は だれですか。ー 田中さんです。 (礼貌说法) ー あの人は だれですか。- 田中さんです。 (一般说法)
第2课これは本です
〇李さんのノートはどれですか。 ――わたしのノートはこれです。 〇李さんのノートはどのノートですか。 ――わたしのノートはこのノートです。 “どれ”“どの”都表示“哪一个”的意思,但是“どれ” 是单独用,而“どの”后面必须加上名词。
第2課
これは本です
1.指示代詞
これ:指示里说话者近,离听话者远的物体。“这个” それ:指示里说话者远,离听话者近的物体。“那个” あれ:指示里说话者和听话者都远的物体。“那个” どれ:疑问词。“哪个”
〇これは李さんの本です。
〇それはテレビです。 〇あれは辞書です。 〇れはパソコンですか。――はい、これはパソコンです。 〇あれはノートですか。――いいえ、ノートじゃありませ ん。
2.連体詞
この+名詞:指示里说话者近,离听话者远的物体或人。 “这个……” その+名詞:指示里说话者远,离听话者近的物体或人。 “那个……” あの+名詞:指示里说话者和听话者都远的物体或人。 “那个……” どの+名詞:疑问词 。“哪个……” 〇あの人は山田さんです。
〇このいすは張さんの(いす)です。
〇その本はあなたの(本)ですか。 〇わたしのノートはあのノートです。
3.名詞は疑問詞ですか。
疑問詞:誰、何、どれ、どの…… 〇あの人は誰ですか。 ――(あの人は)森さんです。 〇それは何ですか。
――これは本です。
〇田中さんはどの人ですか。 ――あの人です。
〇田中さんは誰ですか。
〇田中さんはどなたですか。 ――あの方です。
标准日本语第二课判断事物
2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
标准日本语第二课判断事物
练习:これ・それ・あれ・ この~・その~・あの~
• (これ・この)は私の辞書です。 • (それ・その)カメラはわたしのではありません。 • 歴史の本は(あれ・あの)ですか。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
那是什么?
• 甲:それは何ですか。 • 乙:日本語の辞書です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→桜(さくら)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→紅葉(もみじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→雉(きじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→着物(きもの)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→人形(にんぎょう)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断 事物
PPT文档演模板
2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
单词
• 事物指示代词:これ、それ、あれ、どれ • 表事物或人物的连体词:この~、その~、あの~、
どの~ • 事物名词:本、雑誌、万年筆、辞書、新聞、カメラ、
テレビ、ラジオ、部屋、いす、机 • 科学、历史、语言:科学、歴史、英語、フランス語、
中国語、日本語 • 人物:あの人、友達、張さん • 疑问词:どれ、どの~、何、だれ • “你好”:こんにちは
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
这是~。
• これは本です。 • これは日本語の本です。 • これはわたしの(本)です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
标日第2课
本课要点
1 2
3 4
事物指示代词 指示连体词 特殊疑问句 格助词の
2
これ・それ・あれ
位置关系1:说话人和听话人相隔一段距离,面对面时
これ
距说话人较近的 事物 距听话人较近的 事物 距说话人和听话 人都比较远的事 物
それ
あれ
结论:在位置关系1情况下
Ø 用これ提问,用それ回答。
Ø 用それ提问,用これ回答。
Ø 用あれ提问,用あれ回答。
6
练习
设定此时说话人听话人位置关系为场合一,回答问题。
例:
问:これはペンですか。 答:いいえ、これは鉛筆 あれは虎ですか。 あれはパンダです。 いいえ、( これは地図です。 それは絵ですか。 いいえ、( それはりんごです。 これはレモンですか。
です。
①
)
② ) ③
位置关系2:说话人和听话人位于同一位置,面 向同一方向时
これ
距说话人、听话 人较近的事物 距说话人、听话 人较远的事物
それ
あれ
距说话人和听话 人更远的事物
学生:あれは先生の車ですか。 先生:はい、あれは私の車です 。
结论:在位置关系2情况下
Ø 用これ提问,用これ回答。
Ø 用それ提问,用それ回答。
含义: 用于指示特定的事物,不能单独使 用,必须后续事物的名称。与说 话人、听话人之间的关系和「これ 、それ、あれ、どれ」相同。
Ø 用あれ提问,用あれ回答。
11
练习
设定此时说话人听话人位置关系为场合二,回答问题。
例:
问:これはペンですか。 答:いいえ、これは鉛筆 あれは虎ですか。 あれはパンダです。 いいえ、( それは地図です。 それは絵ですか。 いいえ、( これはりんごです。 これはレモンですか。
标准日本语初级第2课ppt
ニ ュ ー ス
中 文 的 新 闻 用 日 语 表 示 是
日 語 「新 聞 」 表 示 报 纸 ,
単 語
国・人・言葉(ことば) 言葉(ことば) 国 中国 日本 人 中国人 日本人 韓国人 言葉 中国語 日本語 韓国語 英語
韓国(か んこく) アメリカ アメリカ人
ドイツ ドイツ人 ドイツ ドイツ人 語 イタリ イタリア イタリ 人 ア ア語 スペイ ン スペイ ン人 スペイ ン語
/ か ぎ ↑ ↑
し
1 、 で す / そ れ / は / の / わ た
は 本 で す 。
例 : は / 本 / で す / こ れ こ れ ↑ ↑
「そ の 」 「あ の 」的 区 別
「こ れ 」 「そ れ 」 「あ れ 」和 「こ の 」
××××××××
ど の 本 は あ な たで す か 。 ( )
「は 」前 做 主 语 。
★ 注 意 : 疑 问 词 不 可 以 放 在
す か 。
助 詞 の 」 的 用 法 「
ど の 的 用 法 比 较
れ 和 こ の 、 そ の 、 あ の 、
こ れ 、 れ 、 あ れ 、 ど そ
コ ソ ア ド 系 的 使 用 方 法
第 二 課 こ れ は 本 で す
誰 ( だ れ ) 更 有 礼 貌
示 【 谁 】 , 但 是 ど な た 比
誰 ( だ れ ) 与 ど な た 都 表
そ れ は 椅 子 で す 。
こ れ は 何 で す か 。
(离 说 话 人 近 )
例 :
・・ ・・ ・シ ュ ミ ッ ト さ ん の す 。 で
3 シ ュ ミ ト ) ッ 、 あ の テ ー は 誰 の で す か 。 プ ( (
第2课:これは 本です
第2課:これは本です一、語法1、指示代词(独立使用)これ这,这个------近称それ那,那个------中称は+名+です。
あれ那,那个------远称どれ哪个(疑问词)+ですか。
(三个以上的事务中,不能确定哪一个时用的疑问词。
)2、指示连体词(不可独立使用,加在名词前,修饰名词)この这,这个------近称その那,那个------中称+名は+名です。
あの那,那个------远称どの哪个(疑问词)+ですか。
(三个以上的事务中,不能确定哪一个时用的疑问词。
)注:以上指示代词及连体词分两种情况下运用即:A、面对面时B、在同一位置,面向同一方向时3、有疑问词的特殊疑问句。
だれ(谁)——不知道是什么人时用ですか。
なん(什么)——不知道是什么事物时用注:A、日语中疑问词后仍然用“か”B、だれ的礼貌用语是どなた4、名+の+名注:助词の将名词和名词链接,表示所属。
二、表达及词语1、礼貌语言この(その・あの)+人ひと一般语言A:この(その・あの)+方かた礼貌语言いくつ或なんさい(何歳)问小孩子时B:询问年龄何歳ですか一般语言おいくつですか礼貌语言2、どうぞ请どうも很;十分;太/谢谢(どうもありがとうございます的缩略说法)3、叹词:“えっ”对对方的话感到意外吃惊“わあ”感动或吃惊时的感叹4、“はい”和“ええ”(肯定对方的提问时用)注:“ええ”是“はい”的比较随便的说法,但别人叫自己名字是必须用“はい”。
5、外来词日语词汇的来源大致有三种:和語(わご):日语原有的词汇漢語(かんご):从中国引进的词外来語(がいらご):主要从欧美语言音译而来。
第 2 课 これは本です
…の… の
教 学 内 容
の是格助词,置于两名词之间,表 是格助词,置于两名词之间, 示内容、出版地等其他意义。 示内容、出版地等其他意义。有 时译为“ 有时可不译。 时译为“的”的,有时可不译。 有时可不译 日本语の本 日本语の 東京の 東京の大学 日本语の 日本语の 勉強 一人の 一人の友人 日本の 日本の新聞 表示内容 表示场所 表示对象 表示数量 表示出版地
それ/ あれは…です それ あれは です これ/ それ/ あれは体言 体言です これ それ あれは体言です 这是/那是 那是…… 那是/那是 这是 那是 那是 これはあなたの本ですか。 これはあなたの本ですか。 はい、それはわたしの本です。 はい、それはわたしの本です。 あれは王さんの本ですか。 あれは王さんの本ですか。 あれは王さんの本です。 はい あれは王さんの本です。
それは日本の新闻です。 それは日本の新闻です。 日本 です 一人の 東京大学 大学の 一人の友人は東京大学の留学生で
す。
4 …は…のです は の
中间, の置于体言和助动词です 中间,作形式 体言,起着某体言的作用。相当于“ 体言,起着某体言的作用。相当于“…
是…的”。 的
この本は王さんのです。 造句:那支钢笔是我的
造句:这是小王的杂志吗? 哪是小王的报纸吗?(中称) 哪是小王的报纸吗? (远称)
1、これ 、これ/
その/ その あの…は…です この/ その/ あの是连体词 是连体词, この その あの是连体词,构 この/ その/ あの体言 体言は 成この その あの体言は体言 です 的判断句型, 的判断句型,相当于汉语的 这……是…… 那……是…… 那……是……
これは本 第 2 课 これは本です
第2课 日语
2、连体词 、
例えば: えば: A: この本 です。 この本は私の本です。 これは です。 (これは私の本です。) その本 です。 その本はあなたの本です。 それはあなたの本です。 (それはあなたの本です。) あの本 です。 あの本は王さんの本です。 あれは さんの本です。 (あれは王さんの本です。) 注意, 可以省略, 注意,本可以省略,因为在句子的前半部分已 经出现过,即使省略大家也都明白指的是什么。 经出现过,即使省略大家也都明白指的是什么。
1、事物指示代词 、
例えば: えば: C: これはあなたの ですか。 これはあなたの本ですか。 いいえ、それは ではありません。 いいえ、それは私の本ではありません。 それはあなたの ですか。 それはあなたの本ですか。 はい、これは です。 はい、これは私の本です。 あれはあなた 辞書ですか あなたの ですか。 あれはあなたの辞書ですか。 いいえ、あれは私 辞書ではありません ではありません。 いいえ、あれは私の辞書ではありません。
1、事物指示代词 、
例えば: えば: A: これは本です。 これは本です。 これはチョークです。 これはチョークです。 それはペンです。 それはペンです。 それはノートです。 それはノートです。 あれはドアです。 あれはドアです。 あれは辞書です。 辞書です あれは辞書です。
1、事物指示代词 、
4、疑问词なん(なに) 、疑问词なん(なに) なん
これはなんですか。 これはなんですか。 それは本です。 それは本です。 これは何 ですか。 これは何の本ですか。 それは日本語 日本語の(疑问代词) 近称 中称 远称 不定称(疑问代词) この その あの どの (这) (那) (那) (哪) 连体词在表示近称、中称、远称、 连体词在表示近称、中称、远称、不定称方面 和事物指示代词是相同的,不同之处在于, 和事物指示代词是相同的,不同之处在于,连 体词不能独立使用, 体词不能独立使用,只能接在体言前面做修饰 比如,可以说これは これです, これは、 语。比如,可以说これは、これです,但不能说 このは、 このです, この后面必须接上具体的名 このは 、 このです , この 后面必须接上具体的名 この本 このペン。 词,如この本、このペン。
中日文化交流标准日语初级第2课
田中さんはどなたですか。 どなたが田中さんですか。
表达及词语讲解 1、方 是“人”的礼貌语言。对尊敬的对象使用。 与“この/その/あの/どの”连接起来使用。 この人 この方 この方は中山部長です。 渡辺社長はあの方ですか。 銀行の社長はどの方ですか。 日本の方ですか。北京旅行社のかたですか。
2、询问年龄 何歳ですか おいくつですか。 3、どうぞ(请) 4、感叹词 えっ わあ
※注意これ与この的区别 これは誰のほんですか。 この本は誰のですか。 私の本はこれです。 この本は私のです。私の本はこの本です。 哪本书是你的? 哪本是你的书? どの本があなたのですか。 どれがあなたの本ですか。
要注意不定称(疑问称)的使用方法: 森さんのカバンはどれですか。 どれが森さんのカバンですか。 林さんの時計はどの時計ですか。 どの時計が林さんの時計ですか。
(1) これは本ですか。はい、それは本です。 それは本ですか。いいえ、これは本ではありません。 あれは何ですか。あれは新聞です。 (2) これは辞書ですか。はい、これは辞書です。 それはかぎですか。はい、それはかぎです。 あれはテレビですか。 いいえ、あれはテレビではありません。カメラです。
2、誰ですか/何ですか これは何ですか。
第2課 これは本です
基本课文 これは本です。 それは何ですか。 あれは誰の傘ですか。 このカメラはスミスさんのです。
语法解释 1、これ/それ/あれは 名です(こそあど系列 词)
事物指示代词,相当于汉语的“这、这个”和 “那、那个”。其用法如下:
(1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面 时
これ(近称,这个)指说话者身边的事物;それ (中称,那个)指听话者身边的事物;あれ(远 称,那个)指离说话人和听话人双方都远的事 物;どれ(不定称,哪个)则指未知的事物。
第二课 これは本です
げ ぜ で べ ぺ
ご ぞ ど ぼ ぽ
注意浊音、半浊音的正确发音。
かがく えいご だいがく ともだち はじめまして ペキン
2、拔音 拔音只出现在音节末尾,发音时气流不从 口出而出自鼻腔。相当于汉语“新”“森” 的末尾音,不同的时拔音自成一拍。书写 时拔音用“ん”表示,如“にほんじ ん”“たなかさん”。 ほん にほん たなかさん ありません こんにちは まんねんひつ しんぶん
(2) 雪解け(ゆきどけ) せせらぎ 丸木(まるき)橋(ば し) 落葉松(からまつ)の芽(め)が吹く(ふく) 北国(き たぐに)の ああ 北国(きたぐに)の春(はる) 好き(すき)だとお互い(おたがい)に 言い出せな い(いいだせない)まま 別れて(わかれて)もう五年(ごねん) あのこはど うしてる あの故郷(ふるさと)へ帰(かえ)ろかな 帰(か え)ろかな
わたしは 田中 です。 我是田中。 田中 さんは 日本人 です。田中是日本人。 田中 さんは 会社員 です。 田中是公司职员。
東京大学 の 留学生 王 さんは 東京大学 の 留学生 です。 小王是东京大学的留学生。
樱 花
さくら さくら やよいのそらは みわたすかぎり かすみかくもか においぞいずる いざや いざや みにゆかん
これは 本(ほん)です。 これは 雑誌(ざっし)では あ りません。 それは 王(おう)さんの 万年 筆(まんねんひつ)です。
それは
わたしの 万年筆(まん ねんひつ)では ありません。 あれは 中国語(ちゅうごくご) の 辞書(じしょ)です。 あれは 日本語(にほnご)の 辞書(じしょ)では ありません。
标准日语初级上第2课课件
日本文学与艺术作品欣赏
日本文学的起源与特点 经典文学作品及其作者介绍 日本艺术作品欣赏:绘画、雕塑、建筑等 文学与艺术作品中的文化内涵与价值观念
感谢您的观看
汇报人:PPT
能力
适用对象:日 语初学者,对 日语感兴趣的
人
课程内容:介 绍日语基础知 识,包括日语 语音、书写、 语法等方面的
内容
教学方法:采 用讲解、练习、 互动等多种教 学方法,帮助 学员更好地掌
握所学内容
教学目标
掌握日语基础知识Biblioteka 包括日语字母、单 词、语法等学会简单的日常对 话,能够进行基本 的交流
了解日本文化、礼 仪等基本知识
培养学生对日语学 习的兴趣和热情, 提高学习积极性
教学内容
课程目标:掌握基 础日语语法和常用 词汇,培养听说读 写能力
教学内容:介绍日 语基础知识,包括 日语假名、音调、 书写规则等
教学方法:采用讲 解、示范、练习等 多种教学方法,注 重实践和应用
教材分析:对教材 进行简要介绍,包 括教材结构、内容 安排等
标准日语初级上第2 课课件
PPT,a click to unlimited possibilities
汇报人:PPT
目录
CONTENTS
01 添加目录标题 02 课程介绍 03 基础知识 04 课文内容 05 语法知识
06 练习与巩固
单击添加章节标题
第一章
课程介绍
第二章
课程背景
课程目标:掌 握基础日语语 法和常用词汇, 培养听说读写
日本社会风俗习惯
饮食风俗:日本饮食注重礼仪和食物的精致,有独特的餐桌文化和餐具使用规范
礼仪风俗:日本礼仪文化深厚,讲究礼貌和谦逊,尊重长辈和权威
新标准日本语 初级上第2课课件
1 你的照相机是哪一个? あなたのカメラは どれですか。 あなたのカメラは どのカメラですか。 2 小野女士的书是哪一本? 小野さんの本は どれですか。 小野さんの本は どの本ですか。 3 森先生的词典是哪一本? 森さんの辞書は どれですか。 森さんの辞書は どの辞書ですか。
• 询问年龄时, • “何歳ですか(多大了?)” • “おいくつですか(多大年纪了?)”。比较礼 貌 • (不论所问及的人年龄多大,都可以使用。) • 直接询问孩子的年龄时 一般用“いくつ?” “何歳?”
• 用于给对方物品,或劝对方进餐。
これは 中国の 名産品です。どうぞ。(这是中 国有名的特产,请收下。) ——どうもありがとう ございます。(太感谢了。 )
• “ええ”是“はい”的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用“ はい”而不能用“ええ”。 • 森さん。(森先生。) • ——はい(哎。) “×ええ”
• あれは テレビ です。(那是电视机。)
A:それは日本語の辞書ですか。
B1:はい、これは日本語の辞書です。 B2:いいえ、これは日本語の本ではありませ ん。 中国語の本です。 あれは木(き)です。
• (2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同 一方向时
猫1&猫2: あれは車です。 猫1&猫2: これはボールです。 猫1&猫2: それはボールです。
田 中 さ ん の 車
◎ 田 中 先 生 的 车
小 野 さ ん の 鉛 筆
◎ 小 野 女 士 的 铅 笔
李 さ ん の 雑 誌
◎ 小 李 的 杂 志
この・その・あの
名
名
• “この”“その”“あの”修饰名词的连体词 • 表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。 • この カメラは スミスさんのです。 (このカメラはスミスさんのカメラです。) (这个照相机是史密斯先生的。) • その 自転車は 森さんのです。 • あの ノートは だれのですか。
新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT
この字は半田さん I
の字です。
そのテニスは不二 君のです。
Iこのケーキも私の ですか。
单击此处 输入标题
单击此处 输入标题
王/MP3プレーヤー→それは王さんのMP3プ レーヤー3)吉田さん/社員証
4)知世さん/交通カー ド
どれ:哪个 どの:哪个
I私の携帯はどれです か。
第二課
これは本です
主な内容
01 これ/それ/あれは名 です
02 誰ですか/何ですか
03 この/その/あの名は名
です
04 どれ/どの名
指示代词 これ:这、这个 距离说话人近 それ:那、那个 距离说话人稍远 あれ:那~、那~个 距离说话人更远 どれ:哪、哪个(用于三个以及三个以上的物品的指示;两个用どちら、どっち。 同样的判定方法还有 连体词: この/その/あの/どの 地点代词: ここ/そこ/あそこ/どこ
3)外国人登録書
王さん
息子
これは何ですか。
卵焼きです。
Iどの眼鏡は手塚君 のですか。
Iどちらが小野さ んのノートです か。
ア:すみません。これはなんですか。
イ:ああ、それはMP3プレーヤーです。
ア:MP3プレーヤーですか。山田さんのですか。
イ:いいえ、それは吉田さんのです。私のはこれです。
ア:そうですか。
1)idカード
鈴木さん 吉田さん
2)社員証
北島さん 李さん
01
これ/それ/あれは名です
これは何ですか。 それは本です。 あれは辞書です。
山田/辞書 ア:これは山田さんの辞書ですか。 イ:はい、それは山田さんの辞書です。
いいえ、それは山田さんの辞書ではありま せん。
标准日本语初级上册教案(课件)
标准日本语初级上册教案标准日本语初级上册教案(第1課~第24課)施行者:楊静(外国語学院)第1课私は中国人です.授课题目:第1课私は中国人です。
教学目的、要求:掌握日语中介绍自己和他人的方式。
教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习介绍自己和他人的方式.文型:1 现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
相当于“~是~"的意思.助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
ﻫ私は中国人です。
田中さんは会社員です。
ﻫ 2 现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是私は李ではありません。
ﻫ彼は日本人ではありません.3 疑問:(体言)は(体言)ですか.ﻫ中国人ですか。
ﻫはい、そうです。
ﻫいいえ、そうではありません。
文法:1は提示主题王さんは学生です. 2领格助词の:これはわたしの本です。
文化:1~さん名前や苗字の後につき、敬意を表す。
王さん趙さん田中さん教学方法与手段:第一.单词部分,先教学生读单词,然后请学生来读,纠正发音,最后通过板书讲解重点单词。
第二.句型、语法部分,先讲解举例,然后请学生举例。
第三.课文部分,先教读,然后请学生来读和翻译课文,之后进行讲解。
第四。
练习部分,先请学生做了之后说出他们的答案,然后再进行讲评。
作业:完成课后练习2第2课これは本です。
授课题目:第2课これは本です.教学目的、要求:掌握本课单词、语法教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习的一个重要内容是指示事物的指示词的用法。
ﻫ文型:1これ/それ/あれは(体言)です。
これは本です。
ﻫそれは李さんのペンです。
あれは時計です2、この/ その/ あの/ ~は ~です。
この新聞は日本の新聞ですか。
はいそれは日本の新聞です.その本は科学の本ですか。
いいえこれは科学の本ではありません。
歴史の本です。
あの人はだれですか。
あの人はわたしの友達です。
あの人は張さんです。
3、~は ~の~ですそれは王 ( おう) さんの万年筆(まんねんひつ)です。
新标准日本语第二课
第2课これは本です。
本课目标: 指示物体单词1.书本相关本(ほん)①书新聞(しんぶん)⓪报纸雑誌(ざっし)⓪杂志辞書(じしょ)①字典手帳(てちょう)⓪记事本ノート①笔记本(不是电脑)2.桌椅相关机(つくえ)⓪书桌(学习桌、办公桌)椅子(いす)⓪椅子3.电器相关カメラ①数码相机、卡片机(不是单反)写真⓪照片テレビ①电视パソコン⓪个人电脑ラジオ①收音机電話(でんわ)⓪电话(不是手机)4.生活物品相关鞄(かばん)⓪包类统称傘(かさ)①伞靴(くつ)⓪鞋鉛筆(えんぴつ)⓪铅笔鍵(かぎ)②表示锁的时候更多,表示钥匙多用キー5.人物相关人(ひと)⓪人方(かた)②(敬称)位,人あの人⇒あの方家族(かぞく)①家庭母(はは)①父(ちち)②(我的)妈妈/爸爸身份的称呼お母(かあ)さん②お父(とう)さん②妈妈/爸爸①可以用来喊②称呼别人父母6.礼品相关お土産(おみやげ)⓪土特产(只有当地产的);引申为出去旅行回来带的礼物,伴手礼名産品(めいさんひん)⓪名产(其他地方可能也有,但当地的特别有名的)シルク①丝绸ハンカチ⓪手绢7.疑问词何(なん)①什么なんですか。
だれ①谁どなた①哪位(尊敬用法)あの人はだれですか。
あの方はどなたですか。
文法一、指示代词:これ/それ/あれ/どれ(后面不直接接名词)(1)同圈内两个人的位置关系これ这个(离两者都近)それ那个(离两者稍远)あれ那个(离两者更远)(2)两人面对面有一定距离时これ这个(离说话人近,听话人远)それ那个(离说话人远,听话人近)あれ那个(离两者都远)これ/それ/あれ+は+名詞です。
これ/それ/あれ+は+何です。
名词+の+名词わたしの雑誌先生の辞書--これはだれの本ですか。
--それはわたしの(本)です。
二、この/その/あの+名词(后面必须接名词)これは日本語の本です。
(这个是日语书。
)この本は日本語の本です。
(这本书是日语书。
)※は提示主题その雑誌/それはわたしの雑誌ではありません。
大家的日语 初级 第二课
かがく えいご だいがく ともだち はじめまして ペキン
2、拔音
拔音只出现在音节末尾,发音时气流不从口出而出自鼻腔。相当于汉语“新”“森”的末尾音,不同的时拔音自成一拍。书写时拔音用“ん”表示,如“にほんじん”“たなかさん”。读出下列词语,注意“ん”的发音。
ほん にほん たなかさん ありません こんにちは まんねんひつ しんぶん
部屋(へや) ② 〔名〕 房间,屋子
いす 〇 〔名〕 椅子
机(つくえ) 〇 〔名〕 桌子
本课重点:
1 これ/それ/あれ ~です
2 この/その/あの ~は ~です
3 ~は ~の ~です(内容及其他)
(1)
これは 本(ほん)です。
これは 雑誌(ざっし)では ありません。
それは 王(おう)さんの 万年筆(まんねんひつ)です。
王:您好!
田中:那是什么?
王:这是词典。
田中:那是英语词典吗?
王:不是,不是英语词典。这是法语词典。
田中:那本词典是王先生的吗?
王:不,不是的。是朋友的。这是张先生的词典。
课程讲解
第2课 これは 本(ほん)です
*课程讲解
发音与书写
1、清音、浊音、半浊音
日语必须明确区分清音与浊音的发音。如“てんき”的“te”读成清音,意思是“天気(天气)”;“でんき”的“de”读成浊音,意思是“電気(电)”。汉语普通话没有清、浊音的区分,但也有个别浊音的例子:比如,“我的”的“的”一般发音为浊音。发浊音时,气流在出口之前声带开始振动(用手指摸喉咙可以感到振动)。
その 本(ほん)は 科学(かがく)の 本(ほん)ですか。
いいえ、それは 科学の本では ありません。歴史(れきし)の 本です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2、この/その/あの
~は~です。
指特定的事物时,用在事物名称前。 ①この本は科学の本です。(これは科学の本です。) ②その本は歴史の本です。(それは歴史の本です。) ③あの本は王さんのです。(あれは王さんのです。) 「これ、それ、あれ、どれ」单独使用。可直接作为主 语或谓语。(做主语后续「は等…」;做谓语后续「で す、ですか、ではありませんなど…」 「この、その、あの、どの」不单独使用。必须后续具 体事物。既只能做其他句子成分的定语。
応用本文
小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。家族の写真です。 小野: (指着其中一人)この方はどなたですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。 李:五十二歳です。
(小李从包里取出一个盒子) 李:小野さん、これ、どうぞ。 小野:えっ、何ですか。 李:お土産です。 (小野打开一看,是一块很漂亮的刺绣手绢) 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:ええ、スワトウのハンカチです。中国の名産品で す。 小野:どうもありがとうございます。
100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 一億
ひゃく にひゃく さんびゃく よんひゃく ごひゃく ろっぴゃく ななひゃく はっぴゃく きゅうひゃく せん いちおく
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000 一兆
数の数え方
数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 発音 数 11 いち 12 に 13 さん し (よん) 14 15 ご 16 ろく なな(しち) 17 18 はち く(きゅう) 19 20 じゅう 発音 じゅういち じゅうに じゅうさん じゅうよん じゅうご じゅうろく じゅうしち じゅうはち じゅうきゅう(じゅう く) にじゅう 数 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 発音 じゅう にじゅう さんじゅう よんじゅう ごじゅう ろくじゅう ななじゅう はちじゅう きゅうじゅう ひゃく
基本本文
1、これは本です。 2、それは何ですか。 3、あれは誰の傘ですか。 4、このカメラはスミスさんのです。
本文
• A 甲:これはテレビですか。 乙:いいえ、それはテレビではありません。パソコンです。 • B 甲:それは何ですか。 乙:これは日本語の本です。 • C 甲:森さんのかばんはどれですか。 乙:あのかばんです。 • D 甲:そのノートは誰のですか。 乙:私のです。Fra bibliotek~戻る
疑問詞:どれ、どの、だれ(どなた)、何
1、在「~は~ですか」句型里只能在谓语部分。 2、做主语时,后续的助词是主格助词「が」,既「~ が~ですか」这个句型。
例: どれ:「李さんの本はどれですか」 「どれが李さんの本ですか。」 どの:「李さんの本はどの本ですか」 だれ:「鈴木さんは誰ですか」 どなた:「森さんはどなたですか。」
何 :「これは何ですか」
~戻る
こそあど系列
. 词类
代 词
名称
近称
これ (这个) ここ (这里) こちら こっち (这边、我) この (这个) こんな (这样的) こう こんなに (这样地)
中 称
それ (那个) そこ (那里) そちら そっち (那边、你) その (那个) そんな (那样的) そう そんなに (那样地)
1.放在体言和体言之间,表示领属或限定关系。 例:あなたの本; 日本の新聞… 2.有时为了使句子更严密、简练,时常省略「の」后 面意思已经明确的体言。 例1:この本は私の(=の本)です。 例2:あの雑誌は日本語の(=の雑誌)ですか。 例3:この英語の辞書はだれの( =の辞書)ですか。 3.表示同位关系 例1:これは友達の李さんの本です。 例2:春の都市の昆明; 祖国の心臓の北京 ~戻る
第2課
単語 基本本文 本文 文法
これは本です
単語
本 かばん ノート 鉛筆 傘 靴 新聞 雑誌 辞書 カメラ テレビ パソコン ラジオ 電話 机 椅子 鍵 時計 手帳 写真 車 自転車 お土産 名産品 シルク ハンカチ 会社 方 人 家族 母 お母さん 日本語 中国語 これ それ あれ どれ 誰 どなた この その あの どの えっ わあ ええ 長島 日本 スワトウ ロンドン -------------------------------------------• ありがとうございます お幾つ • 何なん~∕~歳さい
せん にせん さんぜん よんせん ごせん ろくせん ななせん はっせん きゅうせん いちまん いっちょう
数字の聞き取り練習
1、______ 3、______ 5、______ 7、______ 9、______ 2、______ 4、______ 6、______ 8、______ 10、______
例2:私が先生です/(我才是老师,老师不是别人 是我) 私は先生です/(我是老师,不是学生或议员什 么其他的。) *句型1:疑问词+が……ですか。 *句型2: ……は……疑问词ですか。
閲読: これは先生の万年筆です これは先生の万年筆です。それは日本語の雑誌で す。あれは山本さんのテレビではありません。 それはあなたのスリッパではありません。これがあ なたのです。 このボールペンは田中さんのではありません。佐藤 さんのです。あのボールペンが田中さんのです。 英語の新聞はそれではありません。これです。フラ ンス語の新聞はこれではありません。あれです。 *単語: 先生(せんせい):老师 山本(やまもと) スリッパ:拖鞋 ボールペン:圆珠笔 佐藤(さとう)
远称
不定称
指示 场所 方位
あれ どれ (那个) (哪个) あそこ どこ (那里) (哪里) あちら どちら あっち どっち (那边、那位) (哪边、哪位) あの (那个) あんな (那样的) ああ あんなに (那样地) どの (哪个) どんな (哪样的) どう どんなに (哪样地)
连体词
副词
领格助词「の」の使い方:
提示助词「は」と 主格助词「が」の区別
一、主格助词「が」 1、接在体言后面,表示该体言为主语。 例:これが本です。/这个是书(而不是那个或别的) あれが山本さんの英語の辞書です。 2、「が」と「は」の区別 「これが本です」 和「これは本です」都译为“这 是书”,但前者强调主语,后者强调谓语。 例:これが本です。/这是书(而不是那个或别的) これは本です。/这是书(是书,不是别的东西)
これ/それ/あれは~です。=(~は~です)
これ……指离说话人较近的事物 それ……指离听话人较近的事物 あれ……指离说话人、听话人都较远的事物。 注意:①問い:「これは本ですか」 答え:「はい、それは本です。」 ②問い:「それは何ですか。」 答え:「これは万年筆です。」 ③問い:「あれは誰のですか。」 答え:「あれは李さんのです。」 *在「~は~ですか」这个句型里,疑问词只能在谓语 部分,即「~ですか」的~部分。 例:李さんの本はどれですか。(○) どれは李さんの本ですか。(×) ~もどる