新世纪日本语教程第9课PPT课件
第9课新版_标准日本语_上
应用课文
李: 小野さん、すばらしい 眺めですね。
小野:ええ、本当に。
李:
小野さん、それは何ですか。
小野:ああ、これは 温泉のお湯です。李さんも 飲みますか。 李: ええ。あまり おいしくないですね。
とおく
ないです。
甲:北京ダックは 食べましたか。 乙:はい、食べました。とても おいしかったですよ
应用课文
李: 李: 小野さん、この浴衣は ちょっと 小さいです
子供用ですよ。これを どうぞ
小野:あら、それは
これは ちょうど いいですね
小野:李さん、熱くないですか。
李: いいえ、ちょうど いいです。 とても 気持ちが いいですね。
6.この辞書は 古くない 古いない です。 7.さっき おいしいコーヒーを 飲みました。 ○
基本课文
甲:天気は よかったですか。 乙:いいえ、あまり よく なかったです。 甲:天安門へ 行きましたか。 乙:はい。 とても 大きい 建物ですね。
基本课文
甲:万里の 長城は 北京から 遠いですか。
乙:いいえ、あまり
第9課 四川料理は 辛いです。
基本课文
1. 四川料理は
2. このスープは
りょこう しせんりょうり
辛いです。
あまり
たの
から
熱く
あつ
ないです。
3. 旅行は とても 楽しかったです。
ひろ くに
4. 中国は 広い
国です。
本课重点
1.一类形容词
2.一类形容词作谓语的形式 3.一类形容词作定语的形式 4.あまり 一类形容词(否定形式)
くなかった 熱くなかったです。
寒くなかったです。
日语课件第9课
文法の説明
形容詞、形容動詞
原形
高い 暑い いい
過去
高かった 暑かった よかった
否定
高くない 暑くない よくない
過去否定
高くなかった 暑くなかった よくなかった
静かだ
暇だ
静かでした
暇でした
静かではあり ません
暇ではありま せん
静かではあり ませんでした
暇ではありま せんでした
~~は~~(形容詞)です
第9課
デパートの建物は高いです
学習目標
1 2
~~は~~です(形容詞) ~~は~~です(形容動詞)
言葉の説明
高い
途中
頂上 寒い 雪
富士山
どう 1 例 ① ② ③
怎么样
2
如何
これはどうしますか。 刺身はどうですか。 明日、一緒に北京へ行きます。 どうですか。
~~は~~(形容動詞)です 例
①
② ③
富士山は高いです。 その建物は高くないです。 頂上は寒いです。 頂上は暑くないです。 家族は多いです。 家族は多くないです。
④
⑤
⑥
⑦
⑧
動物園は賑やかです。 動物は静かではありません。 図書館は静かです。 公園は賑やかではありません。 今日は暑いです。 昨日は暑かったです。 今日は暑くないです。 昨日は暑くなかったです。 駅は静かです。 駅は静かでした。 駅は静かではありませんでした。
ワークプレー 用学过的名词、代词等与本课中出现的形容词
自由搭配,每人造5个句子。
小结
形容词与形容动词的用法 意义及各种变形
第9课 课件(ppt1)
昨日は暇_____。
昔、野菜は嫌い_____。 好き_____。
鈴木さんは______。
中学生の時、英語は_______。 下手________。
4、形容詞/形容動詞+名
おいしい料理
広い部屋
有名なホテル
綺麗な花
第5、6コマ
上海はどうですか。
お茶、もう一杯どうですか。
学校の料理はどうですか。
3、形容詞の過去肯定形と否定形
この番組は楽しかったです。
旅行は楽しかったです。
今日はとても忙しかったです。
魚は高くなかったです。やすかったです。
昨日、天気はよくなかったです。
第3、4コマ
一、復習
• 前のPPTで形容詞を復習します。
二、新しい文法と文型
1、形容動詞
綺麗(きれい)
有名(ゆうめい)
第9課 日本語の勉強は 楽しいです
第1、2コマ
一、復習
1.
今日
二、新しい文法と文型
1、形容詞 私たち、日本語、毎日 → 名詞 勉強します、します、食べます → 動詞
私たちは毎日日本語を勉強します。 。。。。。。 では、日本語の勉強は易しいですか。 難しいですか。 おもしろいですか。
難しい
易しい
おいしい
まずい
大きい
小さい
多い
少ない
新しい
古い
面白い
つまらない
いい
悪い
遠い
近い
高い
低い
高い
安い
寒い
暑い
熱い
冷たい
広い
狭い
長い
短い
2、形容詞の非過去肯定形と否定形
中国は広いです。日本は狭いです。
日语第9课
単語の注釈
重要な単語
良い・好い・善い(いい) よい的口语说法 いい―よくない―よかった―よくなかった 大きい―大きくない―大きかった―大きくな かった 白い―白くない―白かった―白くなかった 黒い―黒くない―黒かった―黒くなかった 古い―古くない―古かった―古くなかった
第9课 四川料理は辛いです
文法の注釈
1、描写句
用形容词或形容动词做谓语,来说明人或事物是 什么情况或状态的句子。 形容词:以い或しい为词尾,说明人或事物的情 况或状态的词。 形容动词:以だ为词尾,说明人或事物的情况或 状态的词。 用言:包括动词、形容词和形容动词,其特点为: 能单独使用、有实际意义、有词形变化。
重要な単語
本当に 本当にありがとう。 今年の夏は本当に暑い。 本当に面白かった。 君が来て本当によかった。 今日はとても寒いです。
とても
少し
(表示数量、程度)稍微,一点儿 今日は少し寒いです。 もう少しです。
余り (副詞)
与否定呼应,表示程度不很,不太。 例えば: 今日は余り寒くないです。 図書館の建物は余り高くないです。 彼はあまりデパートへ行きません。
2、描写句(形容词)
现在肯定: 体言は 形容词です。 现在否定: 体言は 形容词词干く(しく)ないです。 体言は 形容词词干く(しく)ありません。 (“形容词词干く ”是形容词连用形的一种, “ない”是补助形容词。)
~ない
1、补助形容词,接在形容词、形容动词 或形容词、形容动词型助动词的连用形 后面,表示否定。 2、否定助动词,接在动词和动词型助动 词的未然形后面,表示否定。 ~なかった ない的过去时。
2、描写句(形容词)
过去肯定: 体言は 形容词词干かった(しかった)です。 (“形容词词干 かっ ”是形容词连用形的一种, “た”是过去助动词。) 过去否定: 体言は 形容词词干く(しく)なかったです。 体言は 形容词词干く(しく)ありませんでした。 (“形容词词干 く ”是形容词连用形的一种, “なかっ”是补助形容词“ない”的连用形的一 种,“た”是过去助动词。)来自3、形容词的连体形做定语
标准日本语初级第9课ppt
例 2 : 本 の 車 (高 い ) 日 本 の 車 は ど 日
も 便 利 で す 。
本 の 地 下 鉄 は ど う で か 。 ・・ ・と て す
例 1 : 日 本 の 地 鉄 (便 利 べ ん り ) 日 下
↑ か 。 ・ ・・ 忙 し い で す 。
↑ か 。 ・・ ・お い
↑ か 。 ・・ ・親 切 で
本 を 読 み ま す 。
ん 買 い ま し
形 : : : : 用 尾 语 。
语 。
连 体 形 : : : : 词
化 。
有 活 用 , 词 尾 可 以 发 生 变
词 。
语 法 书 也 把 它 叫 做 い 形
结 尾 都 是 「 い . . . . 以 有
形 容 词 的 特 征 和 用 法
近 い (ち か い )
↑
↑
↑
↑
図 書 館 は
4 、 図 館 ・休 み 書
お と と い
3 、 お と い 雨・ (あ め ) と
公 園 は 静 か で し
2 、 園 ・静 か 公
先 週 は
1 、 先 週 (せ ん し う ) ・暇 (ひ ま ) ゅ
新 宿 は に ぎ や か で し
例 : 新 宿 (し ん じ く ) ・に ぎ や か ゅ 練 習
第 九
2. 1.
~ は ・・ ・・ で す (形 容 動 詞 )
~ は ・・ ・・ で す (形 容 詞 )
重 点
课 デ パ ー ト の 物 は 高 い で す 。 建
お お ぜ い の
す 。
学 校 に 学 生 が お お ぜ い い ま
た く さ ん の
た 。
日语第9课
五段动词
接续法
词尾变成「 词尾变成「エ」段假名 特殊例: *特殊例: くださる、いらっしゃる、 +「い くださる、いらっしゃる、なさる →词干+「い」 有两种形式: 有两种形式:去掉「る」+「ろ/よ」 「 特殊例: くれる→ *特殊例: くれる→くれ 整体变化,有两种形式:する→しろ/ 整体变化,有两种形式:する→しろ/せよ
~と言っている
表示引用。意为“某人说……”。 表示引用。意为“某人说…… 。引用的内容具有持续 …… 性。
専門家は また大きな地震が きる」 専門家は「また大きな地震が起きる」と言っています。 地震 っています。 中国の大学の先生が 日本は地震が いと言っていました。 中国の大学の先生が、日本は地震が多いと言っていました。 あの女優 女優は 結婚するので 仕事をやめます するので、 をやめます」 っています。 あの女優は「結婚するので、仕事をやめます」と言っています。 ちょっと練習しましょう! 練習しましょう ちょっと練習しましょう! テレビ·台風 台風が 例:テレビ·台風が 来ます 台風が ると言っています。 →テレビでは 台風が来ると言っています。 教授·最近の若者はマナーをあまり はマナーをあまり知 1. 教授·最近の若者はマナーをあまり知らないようです 教授は最近の若者はマナーをあまり らないようだと言っています。 はマナーをあまり知 →教授は最近の若者はマナーをあまり知らないようだと言っています。 ニュース·4 から授業料 授業料が 2. ニュース·4月1日から授業料が要りません から授業料 授業料が らないと言っています。 →ニュースでは 4月1日から授業料が要らないと言っています。 うわさ·来年 給料が 3. うわさ·来年 給料が上がります 給料が がると言っています。 →うわさでは 来年 給料が上がると言っています。
新版标准日本语(第9课)电子档
第9課四川料理は辛いです。
基本课文1、四川料理は辛いです。
2、このスープはあまり熱くないです。
3、旅行はとても楽しかったです。
4、中国は広い国です。
A:天気はよかったですか。
いいえ、あまりよくありませんでした。
/あまりよくなかったです。
B:天安門へ行きましたか。
はい、とても大きい建物ですね。
C:万里の長城は北京から遠いですか。
いいえ、あまり遠くないです。
D:北京ダックは食べましたか。
はい、食べました。
とてもおいしかったですよ。
语法解释1、~は~です。
四川料理は辛いです。
あのスープは冷たいです。
このお茶は熱いです。
2、一类形否定形式このスープは熱くないです。
今日は寒くないです。
この本は高くありません。
3、一类形过去式旅行は楽しかったです。
昨日は寒くなかったです。
昨日は寒くありませんでした。
おいしいです。
おいしかったです。
いいです・よくないです・よくありませんいいです・よくなかったです・よくありませんでした4、一类形+n広い国青い海おいしい料理白い紙5、をー>はコーヒーを飲みますこの本は李さんにもらいました。
私はコーヒーは飲みません。
6、あまり+一类形/动词否定形式このスープはあまり熱くないです。
試験はあまり難しくありませんでした。
難しくなかったです。
7、とても/たいへん>少し/ちょっと>あまり~ません>全然~ませんこの料理はとてもおいしいです。
このスープは少し辛いです。
試験は全然難しくありませんでした。
8、新しい古い熱い冷たい高い低い暑い寒い高い安い多い少ない難しい易しい優しい広い狭い大きい小さい遠い近いいい悪い楽しいつまらない表达及词语解释1、多いと少ないたくさんの本公園にたくさんの人がいます。
2、子供用~用子供用女性用お客様用ワイン用のグラス3、あら/あれあら、李さんがいませんね。
-もう帰りましたよ。
4、熱くないですか。
熱くないですか。
―はい、熱くないです。
―いいえ、熱くないです。
ちょうどいいです。
第九课オーダー2
草々 □ □株式会社
例文4 注文取消し 例文4.注文取消し 中国□□公司 □□様 急啓 昨日貴社新製品□□50台を注文予約いたしましたが、その後、技 術担当者による調査の結果、当該製品と当社の現有設備とは組み合わ せのできないことが判明いたしました。 当方の不手際により、誠にご迷惑とは存じますが、実情をお察し下さ り、上記注文を取消しさせていただきたくお願い申しあげます。 まずは取り急ぎ注文取消しのお願いまで。 草々 □ □株式会社
由委托方提供设备和技术的规定
关于耗材率和残次品率的规定
J この原材料の使用量には余裕を見ています。つまり、 原材料に3%以上の損失が生じた場合はそちらの負担 になります。
对于来料、来件的规定以及成品质量 的规定
C 材料は見本を作らせていただいた時と同じものです か。 J そうです。当社といたしましては、貴社の技術を十分 発揮していただき、良い製品を作っていただくお願いした いと考えております。 C 品質の維持につきましては、当社は万全の体制で望 むところ所存ですので、ご安心ください。ただし、原材料 に伴う品質の問題には責任を負いかねますので、ご了承 ください。 J 原材料につきましては特に注意を払っておりますので、 ご心配には及びません。
来料加工合同中的具体规定 1.对来料来件的规定 2.对成品质量的规定 3.关于耗材率和残次品率的规定 4.关于工缴费标准的规定 5.对工缴费结算方式的规定 6.对运输和保险的规定 7.由委托方提供设备技术的规定 8.关于商标、专利的使用问题
カタログに基づ いて発注する
例文5 例文5.指値注文 中国□ □ 公司 □ □様 前略 (省略) 考虑、斟酌 価格表では当該商品は各一台3千元となっておりますが、各100台の注 文になることをご勘案いただいて、一台の単価を10%下げていただけな いものでしょうか。 もし、ご快諾いただけるようでございましたら、購入を決定いたしたく 存じます。 (省略) 草々 □ □株式会社 年 月 日
第9课语法
5. 补格助词 と 表示动作,行为的共同者,相当于汉语的“和…”。如: 友達と昼ごはんを食べます。 母と一緒に散歩をします。 だれとテニスをしますか。
6.格助词 に
表示比例
表示期间的词+に+次数+动词,表示在一定的期间内作 几次~。可译成汉语的“每(多长时间)做几次~”。 一ヶ月に2回両親に電話をします/每个月给父母打两次电话。 週に3回くらいテニスをします。
3. 格助詞 で 表示動作、行为所进行的場所,相当于汉语的“在~ 干~”。 如:
食堂で 朝ごはんを食べます/在食堂吃早饭。 教室で 予習をします/在教室预习。 部屋で ギターを弾きます/在房间弹吉他。
4. ころ(ごろ) ころ接在表示时间的名词后,表示大概的时间。 10時ごろ/10点左右 3 時ごろ/3点左右 子供のころ/小孩子的时候
7.くらい(ぐらい) くらい接在数词后,表示大概的数量。如: 3時間ぐらい勉強します/ 学习3个小时左。
家から学校までバスで15分ぐらいかかり
ます/从家到学校坐汽车需要15分钟左右。
8.格助词「で」 格助词「で」表示工具、方式、方法。手段,相当于汉 语的“用~、以~、通过~”等。如: ラジオで 音楽を聞きます。 バスで 行きます。 ボールペンで 字を書きます。
第9课
日语动词
一.日语动词的分类 1. 日语动词从语法角度可分为: (1)自动词(不及物动词),一般不 带宾语。如: 春が来た。 風が吹く。 雨が降る。
课文中的语法
1. 叙述句:以动词作谓语,说明主语做什么 的句子叫叙述句。如:
わたしはご飯を食べます。 李さんはテレビを見ます。 山田さんは学校に行きます。
9. 格助词 に 表示动作、行为的归着点、到达的地点。 寮に戻ります。 学校に着きました。
新标日初级上册课件教案第9课
详细描述:教师根据学生的反馈和评估结果,及时调整 教学方法和策略,以提高教学效果和满足学生的学习需 求。
学生互评
在此添加您的文本17字
总结词:相互学习
在此添加您的文本16字
详细描述:学生之间互相评价,相互学习,分享学习心得 和经验,促进共同进步。
在此添加您的文本16字
总结词:提供反馈
在此添加您的文本16字
详细描述:学生提供对教师教学和课件的反馈意见,有助 于教师改进教学方法和课件内容,提高教学质量。
教师评价
总结词:全面评估 总结词:指导建议 总结词:调整教学
详细描述:教师对学生的学习情况进行全面评估,包括 知识点的掌握情况、课堂表现、作业完成情况等方面。
培养阅读和写作能力,能够写出 语法正确、表达清晰的句子。
提高听力理解能力,能够听懂日 常生活中的常用表达。
情感目标
培养学生对日语学习的兴趣和热情, 增强学习动力。
培养学生的团队协作精神,提高沟通 与合作能力。
引导学生了解日本文化,培养跨文化 交流意识。
02
教学内容
重点单词
01
单词1
具体描述或解释。
在此添加您的文本16字
总结词:发现优点
在此添加您的文本16字
详细描述:学生通过互评,发现其他同学的优点和长处, 学习借鉴并应用到自己的学习中。
在此添加您的文本16字
总结词:促进合作
在此添加您的文本1ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ字
详细描述:学生互评可以促进同学之间的合作与交流,增 强团队协作能力,为未来的学习和工作打下基础。
06
04
日本语単语第9课
名·他Ⅲ 名·他Ⅲ 名·他Ⅲ 名·自Ⅲ 自I 名·自Ⅲ
名 他I 他ILeabharlann 名·他Ⅲ 形II自I
初次 搭话,跟~讲话 沟通,精通 打击,冲击 国际交流会馆 不安,担心 开始 同学 拼命,全力以赴 homestay 参观工厂 工厂 参观学习 乘公共汽车旅行 经验,经历 地区,区域 访问 俱乐部 打工,勤工俭学 上,登 登山者 登山,爬山 客人,客 这次,这回,下次 下次 山顶 景色,风景 一生 回忆 打开,召开 做,包(饺子) 颇受好评 在~期间 主办 友好学校,姐妹校 许久,好久 梦,理想 日语教师 (几)个月 事情,情况 现实 接近
symposium さんか がっかちょう お帰りなさい 戻る 留守
発表者 大勢 素晴らしい 休憩時間 休憩 議論 椅子 足りる 会う 一緒 紅葉 偉い 一昨日 明後日 国 先月 来月 去年 来年 夜 今晚 badminton 今年 桌球 遊ぶ 泳ぐ tennis 晚 話す 結婚 今朝 夏休み 音樂会 富士山 撮る
初めて 話しかける 通じる shock 国際交流会館 不安 始まる 同級生 一生懸命 工場見学 工場 見学 バス旅行 経験 地域 訪問 club Arbeit 登る 登山客 登山 客 今度 山頂 景色 一生 思い出 開く 作る 大好評 期間中 主催 協定校 久しぶり 夢 日本語教師 ~か月間 現実 近づく
次 大学祭 丁度 sason 日中 関連 行動
この間 この間 昔 OHP slide 誰 驚く presentation soft プレゼンテーションソフト 各国 かんこく①⓪ 模擬店 もぎてん⓪② 出す だす① だす① 他I 好評 こうひょう⓪ 名·形II 全部 ぜんぶ① 名·副 まわる⓪ 回る まわる⓪ 自I 中華料理 ちゅうかりょうり④ 韓國料理 かんこくりょうり⑤ Thailand タイ① Malaysia マレーシア② India インド① しい③ くるしい③ 苦しい③ くるしい③ 形I 第九课ユニット2練習用単語 いつ① いつ① 今月 こんげつ⓪ 返す かえす 他I 今週 こんしゅう⓪ おんどく⓪ 音読 おんどく⓪ 名·他Ⅲ 旅行 りょこう⓪ 名·自Ⅲ あるく② 歩く あるく② 自I dance ダンス① 名·自Ⅲ 近く ちかく②① 名 第九课ユニット3 日本語学科だより にほんごがっかだより⑧ ~便り ~だより 日本行き にほんゆき⓪ ~行き ~ゆき 飛行機 ひこうき② 乗る のる⓪ 自I 成田空港 なりたくうこう④ 着く つく① 自I
新版中日标准日本语第九课
生词表
• • • • • • • • • • • からい(辛い) 〔形1〕 辣 あまい(甘い) 〔形1〕 甜 しおからい(塩辛い)⁄しょっぱい 〔形1〕 咸 すっぱい(酸っぱい) 〔形1〕 酸 にがい(苦い) 〔形1〕 苦 おいしい(美味しい) 〔形1〕 好吃,可口 まずい 〔形1〕 不好吃,难吃 あつい 〔形1〕 热,烫 つめたい(冷たい) 〔形1〕 凉 たのしい(楽しい) 〔形1〕愉快,快乐 おもしろい (面白い)〔形1〕 有趣,有意思
7、程度副词 轻重程度不同:
• とても/大変たいへん • >少し/ちょっと • >あまり ません • >全然 ません • 本の中の例: この料理はとても とても美味しいです。 とても このスープは少し(ちょっと)辛いです 少 試験は全然 全然難しくありません ませんでした。 全然 ません
8、常用的一类形容词
应用课文 温泉(おんせん)
李(り):小野(おの)さん,この 浴衣(ゆかた)は ちょっと 小(ちい)さいです。 小野(おの):あら,それは 子供用(こどもよう)ですよ。こ れを どうぞ。 李(り):それは ちょうど いいです。 小野(おの):李(り)さん,熱(あつ)く ないですか。 李(り):いいえ,ちょうど いいです。とても 気持(きも) ちが いいですね。 李(り):小野(おの)さん,すばらしい 眺(なが)めですね。 小野(おの):ええ,本当(ほんとう)に。 李(り):小野(おの)さん,それは 何(なん)ですか。 小野(おの):ああ,これは 温泉(おんせん)の お湯(ゆ)で す。李(り)さんも 飲(の)みますか。 李(り):ええ。あまり おいしくないですね。
基本句型
• 四川料理は 辛いです。 (しせんりょうり) (から) • この スープは あまり 熱く ないです。 (あつ) • 旅行は とても 楽しかったです。 (りょこう) (たの) • 中国は 広い 国です。 (ちゅうご课文>
新世纪日语课件
罗马字母
• 罗马字母一般构成外来语的缩略语。主要 用于计算机输入,以及商标标识。 • 计算机输入:例如输入「カメラ」这个单词就 可以在电脑上输入「 kamera 」。 • 商标表记:例如 HONDA TOYOTA SONY 等等。
日文的书写
• 在书写日语时,根据需要可以将汉字、假 名、罗马字母以及阿拉伯数字混合使用。 例:わたしは3年生です。 2008年オリンピック大会が北京で行われ ました。
日本文字の種類: 漢字: 先生 学生 手紙 丈夫 平仮名:あ き はっきり 片仮名:ア ロ クリスマス ローマ字(罗马字): SONY NHK TOYOTA
汉字
• 沿用或借用中国汉字,表达一定的意义。 有些日语汉字与中国现代汉字书写相同, 有的书写不同,而有些日语汉字则完全是 日本人自己创造的汉字。 • 日语汉字在词义上有时与现代汉语的词义 也有很大的区别,需要特别注意。 参见教材
书写练习
巩固练习
• 听写:写出单词(平假名) • 把下列单词的平假名改写成片假名: うえ あう あおい いえ あい あお ★写出日语汉字的读音: 家 青い 会う 上 青 愛
カ行発音
• • • • 発音 書き 単語 練習
日语的语音
• 日语的语音,包括清音、浊音、半浊音、 拗音。清音是所有日语语音的基础。
五十音图
※表示45个清音音节的假名,按照发音规律 可排列成表,这个假名表称为五十音图。 ☆行:表的横向叫做“行”,每行5个假名, 共有10行。 ☆段:表的纵向叫做“段”,每段10个假名, 共有5段。 ☆命名:每行每段都有自己的名称,以行或 段的开头假名来命名。
あ か さ た な は ま
い き し ち に ひ み
う く す つ ぬ ふ む
新版标准日本语第9课
肯定形式 いいです
否定形式 古くないです
过去形式
过去否定せ ん 忙しいです 寒かったです つまらないです 悪くありません でした 楽しい 遠くないです 少なかったです 狭いです
2、あまり……ません:不太…… 例:わたしは あまり ケーキを 食べません。 李さんは あまり 家で 新聞を 読みません。 森さんは あまり テニスを しません。 3、ぜんぜん(全然) ……ません:完全不…… 例:日本語の授業は ぜんぜん 分りません。 スケジュール表の件は ぜんぜん 知りません。
练习
1、日语不容易。 2、--那本字典好吗?--不、不怎么好。 3、--箱根离东京近吗?--是的、非常近。 4、昨晚,和朋友一起喝了凉的果汁。 5、上周六,我送给妹妹一个可爱的娃娃。 6、--上个月忙吗?--不、一点儿都不忙。
二、文 法
1、日语中的一类形容词 (1)特点: ①以“い”结尾、如:辛い、甘い、寒い ②词尾“い”可以变化,这种变化被称为 “形容词活用”
(2)用法 ①做谓语: 肯定形式: 形1(基本形)+です 例:北京ダックは おいしい です。 学校は 遠い です。 この授業は つまらない です。 今日の試験は とても 難しい です。
第9課 四川料理は 辛いです
一、単語の説明 1、すき焼き:日式牛肉火锅
牛肉、豆腐、焼き豆腐、しいたけ、玉ねぎ、 長ねぎ、白菜、はるさめ、人参
2、浴衣:一种简易的和服,质地比较轻薄
3、歌舞伎:日本的传统艺术,是演剧的一种。兴 日本的传统艺术,是演剧的一种。 日本的传统艺术 起于17世纪的日本江户时代。 17世纪的日本江户时代 起于17世纪的日本江户时代。
否定形式: 词尾“い” →く+ないです/ありません 例:甘い です→甘く ないです 甘く ありません いい です→よく ないです/よく ありません この薬は 苦く ないです。 今日の天気は よく ないです。
第9课日译汉课件
Company Logo
5.
6. 7. 8.
Company Logo
二、把下面的短文译成汉语
教科書検定問題は 教科書検定問題は私が中学二年の頃から重 中学二年の から重 要視され した。あれからもう五年近 され出 五年近くにな 要視され出した。あれからもう五年近くにな るのに、この問題はどんどん大 問題はどんどん るのに、この問題はどんどん大きくなるばか りのような気がする。 なりの考えを述 りのような気がする。私なりの考えを述べる この問題はさほどたいした問題 問題はさほどたいした問題ではない と、この問題はさほどたいした問題ではない ただ自分たちが過去にやった行為 自分たちが過去にやった行為を と思う。ただ自分たちが過去にやった行為を、 やったのだと認 やったのだと認めればすむことでなないだろ うか。 いことを悪いと認 素直に うか。悪いことを悪いと認め、素直に謝ると いうことは、子供でも っている。 でも知 いうことは、子供でも知っている。それだけ のことがどうしてできないのであろう。 のことがどうしてできないのであろう。
B.常用的形式名词,比如「こと」、「の B.常用的形式名词,比如「こと」、「の 常用的形式名词 」、「 だ」等的惯用句型以及翻译
Company Logo
练习
一、把下面的句子译成汉语
1. 2. 3. 4. たちの周囲にはちょっと考えると不思議 周囲にはちょっと 不思議に 私たちの周囲にはちょっと考えると不思議に思われることがずいぶんたくさ んある。 んある。 空気中の燃焼が酸素の作用によることは 燃焼の結果できた物質によって によることは、 できた物質によって確 空気中の燃焼が酸素の作用によることは、燃焼の結果できた物質によって確 かめることが出来る かめることが出来る。 出来 にあきめくらというものがあります。 一人前に いていながら、 俗にあきめくらというものがあります。両の目は一人前に開いていながら、 肝心な視神経が 肝心な視神経が役に立たないため、何も見ることができない。 たないため、 ることができない。 この太陽日の長さは季節によって長短があるのが、一年間を平均したものを この太陽日の さは季節によって長短があるのが、一年間を平均したものを 太陽日 季節によって長短があるのが 平均太陽日という これを24時間に という。 24時間 時間を60分 60秒 1平均太陽日という。これを24時間に分け、1時間を60分に、1分を60秒に分 けるのである。 けるのである。 浜辺には通例大きい には通例大きい砂 かい砂もあるが、たいてい大きいのは大きいの、 浜辺には通例大きい砂も細かい砂もあるが、たいてい大きいのは大きいの、 細かいのは細かいのと、類をもって集まっているのは、考えてみると不思議で かいのは細かいのと、 をもって集まっているのは、 えてみると不思議で 不思議 はないでしょうか。 はないでしょうか。 天気がいい日 飛行機に って地上を見下ろすのは気持ちもいいし、面白い 天気がいい日、飛行機に乗って地上を見下ろすのは気持ちもいいし、面白い。 がいい 地上 ろすのは気持ちもいいし 落第の懸念に しまされていた私 その通知簿 片手に って、もう一方 通知簿を 落第の懸念に苦しまされていた私は、その通知簿を片手に握って、もう一方 の手で靴を吊り下げたまま、裏の海岸まで裸足で走った。嬉しかったのである。 げたまま、 海岸まで裸足で った。 しかったのである。 まで裸足 何事も人次第だ 何事も人次第だ。
标日第9棵
質問(3 質問(3)
• 私たちの学校はどうですか。有名ですか。きれいで すか。大きいですか。小さいですか。にぎやかです か。静かですか。新しいですか。古いですか。 • あなたの部屋はどうですか。新しいですか。古いで すか。きれいですか。大きいですか。小さいですか。 • 北京はどうですか。にぎやかですか。静かですか。 忙しいですか。便利ですか。きれいですか。有名で すか。寒いですか。暑いですか。いいですか。よくな いですか。 • 北京のバスはどうですか。便利ですか。速いですか。 遅いですか。多いですか。少ないですか。忙しいで すか。
• • • • • • • • • • 富士山は高いです。 あの建物は低いです。 今日は暑いです。 頂上は寒いです。 今日の天気はいいです。 あの人は悪いです。 今年の雪は多いです。 図書館の本は少ない*です。 先生は忙しい*です。 日本語は易しい*です。
文型:~は~くないです。
• あの建物は高くないです。 • 頂上は暑くないです。 • 東京は寒くないです。 • 今日の天気はよくないです。 • この辞書は悪くないです。 • 今年の雪は多くないです。 • 一年生は少なくない*です。 • わたしは忙しくない*です。 • テニスは易しくない*です。
中日交流标准日本语第9课课件 三拳上传
グラス かぶき (歌舞伎) きもち (気持ち) たくさん からい(辛い) あまい (甘い) しおからい (塩辛い)∕しょっぱい すっぱい (酸っぱい) にがい (苦い) おいしい まずい あつい つめたい (冷たい) たのしい (楽しい) おもしろい つまらない ひろい (広い) せまい (狭い) おおきい (大きい) ちいさい (小さい)
„名‟ 玻璃杯 „名‟ 歌舞伎 „名‟ 心情 „名‟ 很多 „形1 辣 „形1‟ 甜 „形1‟ 咸 „形1‟ 酸 „形1‟ 苦 „形1‟ 好吃,可口 „形1‟ 不好吃,难吃 „形1‟ 热,烫 „形1‟ 凉 „形1‟ 愉快,快乐 „形1‟ 有趣,有意思 „形1‟ 无聊 „形1‟ 广阔,宽敞 „形1‟ 狭窄 „形1‟ 大 „形1‟ 小
练习:
练习:
今日作业:
1.背诵本课单词(专有名词除外),下次课听写。 处罚方式: ア.错2个以内(包含2个),错的单词超10遍,抄完拍照 发到QQ群。 イ.错2个以上4个以下(包含4个),本次听写的单词抄 10遍,抄完拍照发到QQ群。 ウ.错4个以上,整课单词抄10遍,抄完拍照发到QQ群。 2.完成书后练习,拍照发到QQ群并发邮件至三拳邮箱。 3.所有作业必须在规定时间内完成并上传,否则一律拒批。
描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去形式 おいしいです。 (好吃。) [正在吃的时候] おいしかったです。(好吃。) [吃完以后]
注意 “いいです”的过去形式是“よかったです” 或“よくありませんでした。”。
4.一类形 + 名 一类形容词可直接修饰名词。 広い国 (幅员辽阔的国家) 青い海 (蓝色的大海) おいしい料理(可口的饭菜) 白い紙 (白纸)
1.名は 一类形 です 日语的形容词分两类。其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词,做谓语时 要在后面加“です”。 四川料理は 辛い です。 (四川菜很辣。) あのスープは冷たい(つめたい) です。 (那个汤是凉的。) この お茶は 熱い です。 (这茶很烫。) 2.一类形做谓语时的否定形式 一类形容词做谓语时否定形式是将词尾的 “い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。 このスープは熱くないです。 (这个汤不热。) 今日は 寒く ないです。 (今天不冷。) この本は 高く ありません。 (这本书不贵。) 注意“いいです”的否定形式是“よく ないです”或“よく ありません”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
名詞 を 他動詞
名詞:
テレビ ラジオ パソコン 音楽
顔 ギター
本 CD 英語
他動詞(礼貌形):
洗います ききます よみます 弾きます
教えます みます します
活用 类别
一段 五段 一段 五段 五段 五段 五段 五段 サ変 五段 五段
礼貌形/ 敬体形
简体形/基本形 /词典形/原形
およぐ ひく はなす もつ あそぶ はいる うたう あつめる すてる あびる
分类
自動詞 他動詞 他動詞 他動詞 自動詞 自動詞 他動詞 他動詞 他動詞 自動詞
活用 类别
五段 五段 五段 五段 五段 五段 五段 一段 一段 一段
下一段动词词尾特征: 词尾假名为两个,其中一个位于「え」段, 最后一个为「る」。即: エ段假名(え、け、 げ、せ、て、ね、へ、べ、め、れ)+る
例:寝る、見える、受ける、出る、食べる
注:
①也有一些动词满足一段动词条件,但却 是五段动词,这类词不多,需单独记住。 如:
帰る(かえる) 要る(いる)
走る(はしる) 入る(はいる)
知る(しる)減る(へる)切る(きる) ②由两个假名构成的词,其第一假名身 兼二职:既是词干又是词尾。
カ行变格活用动词
カ变动词的基本形式仅有一个最常用 动词,即「来る」。
サ行变格活用动词 サ变动词的基本形式仅有一个,即「する」。 但サ变动词还拥有许多派生词,其派生词形 式为: 汉语词汇+する (如:勉強+する 約束+する) 外来语词汇+する (如:カバーする ノックする)
◎动词分类 ◎动词连用形 ◎叙述句 ◎格助词 に、で、と
動詞の分類
动词是表示人以及事物的动作、 作用及存在的词。
动词可按其语法作用和活用(即 :词尾变化)形式进行分类。
1)按语法作用分类
他动词:需要宾语才能完整地表现主体的 动作或作用的动词称为他动词。
他动词相当于汉语,英语中的及物动词。 由他动词构成的句子的主要特征为:
上一段动词词尾特征: 词尾假名为两个。其中一个位于「い」段,最 后一个为「る」。即:い段假名(い、き、ぎ、
し、じ、ち、に、ひ、び、み、り)+る
例:いる、起きる、落ちる、似る、浴びる
②下一段活用动词(一段动词)
下一段活用动词词尾亦为两个假名,最后 一个假名亦为「る」,「る」前的假名为「え 」段假名。 因「え」段位于五十音图中心段「 う」段之下一段,故这样的动词称为“下一段 动词”。
2)按活用形式分类
五段活用动词 (五段动词) 词尾特征:①词尾假名均为「う」段假名。 即:う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る
例: 書く、泳ぐ、出す、立つ、死ぬ、 聴 く、 遊ぶ、飲む、作る、買う 、弾く、戻 る 注:前面的汉字为动词词干。后面的假名为
动词词尾。
2)按活用形式分类
五段活用动词 (五段动词) 词尾特征:②词尾假名是“る”,“る”前假 名(即倒数第二个假名)在“あ”、“う”、 “お”段。如: 終わる(おわる)、送る(おくる)、
例:書きます、話します、起きます、教えます、 勉強します、来ます
➢ かく ➢ およぐ ➢ はなす ➢ たつ ➢ しぬ ➢ はこぶ ➢ よむ ➢ ふる ➢ うたう
書く 泳ぐ 話す 立つ 死ぬ 運ぶ 読む 降る 歌う
書き 泳ぎ 話し 立ち 死に 運び 読み 降り 歌い
書きます 泳ぎます 話します 立ちます 死にます 運びます 読みます 降ります 歌います
➢ おきる 起 教えます
➢ する
し します
➢ くる 来る 来(き) 来(き)ます
礼貌形/ 敬体形
简体形/基本形 /词典形/原形 たべる のむ みる かう かく よむ きく すう する あう とる
分类
他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 他動詞 自動詞 他動詞
在记单词时,必须同时记住动词的两重身份。这对 于掌握动词的词尾变化及正确运用至关重要。
2.动词连用形
连用形是日语动词活用形中的一种形式。 五段动词 词尾ウ段→イ段 一段动词 词尾的「る」去掉 サ变动词 将「する」改为「し」 カ变动词 将「来る」改为「来(き)」
主要用法是后续等助动词或在句中表示中顿。
()
ねません ( ) ねませんでした
働きます
( ) 働きました
()
勉強します 勉強しません ( )
()
休みます
()
()
休みませんでし た
名詞 を 他動詞
「を」:格助词,接在名词(包括代词)后, 表示宾语。
○ ご飯を 食べます。 ○ 新聞を 読みます。 ○ お茶を 飲みます。 ○ 映画を 見ませんでした。
动词连用形和动词的敬体
动词的敬体(礼貌形)
动词的敬体由动词的连用形+“ます”(助动词)构 成,意义和动词的基本形(词典形)相同,表示对听 话人礼貌的态度。敬体助动词“ます”的各种变化:
现在式
ます
过去式 现在形否定式 过去形否定式
ました
ません
ませんでし た
21
練習
~ます いきます
~ません ~ました ~ませんでした いきません いきました いきませんでした
始まる(はじまる) 注:前面的汉字为动词词干。后面的假名为
动词词尾。
一段活用动词(一段动词)
①上一段活用动词 上一段活用动词的词尾为两个假名,最后一
个假名均为「る」,「る」前的假名为「い」 段假名。
所谓「上一段」,是以五十音图的五段之 「う」段为中心段,因「い」段位于中心段「 う」段之上一段,故把这样的动词称之为「上 一段」动词。
(主语が)宾格を 谓语(他动词)
例:コーヒーを飲む。/ 喝咖啡。 朝ごはんを 食べます。 本を 読みます。
自动词:表现主体自身的动作或变化, 不需要宾语的动词称为自动词。
自动词相当于汉语,英语中的不及物动词。 由自动词构成的句子的主要特征为: (主语が) 谓语 (自动词)
例:(車が)走る。/(汽车)奔驰 雨が降ります。
无论何种形式的サ变动词,其活用范围仅限 于「する」。
在辞典中,每一个动词均标明两重身份,即: 自动词或他动词之身份,以及活用类别之身份。 如: 書く(他五)-----他动词 五段活用 起きる(自上一)-----自动词 上一段活用 来る(自カ)-----自动词 カ行变格活用 する(自他サ)-----自动词 他动词 サ行变格活用